- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月18日
確認済み
-
- 正社員
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- インセンティブ制度
必須条件 <経験> ・何かしらのシステム開発 <マインド> ・GIS、積算分野への関心 ・ゆくゆくはマネジメントポジションを目指したいという志向性
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 本町駅
仕事内容 主な業務は、受託案件を中心としたシステム開発です。 販売管理システムおよびWebシステム(勤怠管理)などの開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・クライアントのニーズに対する業務状況の分析 ・実現可能な範囲での最適なソリューションの提案 ・システム導入、ネットワーク構築 ・導入後のシステム説明、教育 【仕事の特色】 自社内開発を基本としたコンサルティング業務を一貫して提供されている企業です。 入社後は、2名以上のチームに参画いただきます。 プログラミングからスタートするため、実務経験のない方や経験の浅い方、ブランクのある方も安心して働ける環境です。 まずは既存案件におけるシステムを基礎にした機能追加など、全体的な仕事のフローを習得。 将来的には上流工程に携わることも可能で、しっかりとスキルアップ・キャリアアップすることができます。 すでにご経験やスキルをお持ちであれば、すぐに上流工程を手掛けることも可能。 公共系と積算のシステムは、参入が難しい分野であることから競合も少なく、要件定義といった最上流から携わるチャンスも豊富です。 関係の長いクライアントが多く、無理な日程での開発はなく、残業にも配慮されています。
さらに表示する
株式会社クラックスシステムに似ている企業
-
人と組織を活性化する統合型コラボレーションツール「POWER EGG」の開発
業界:ソフトウェア
資本金: 8,500万円
-
サジー普及事業(健康食品、化粧品の販売)
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 5,000万円
-
■IT事業(メディア、アプリ) ■オンライン×店舗事業(店舗) -パーソナルトレーニングジム「24/7 Workout」 -マンツーマン英会話教室「24/7 English」 -マンツーマンボイストレーニング「24/7 Joysing」 -ダイエット情報サイト「24/7 Dieter」 -サプリメント等、健康関連商品の通販
業界:ECサイト
資本金: 500万円
-
大手企業の情報システム部と同等の立場で業務を行い、調査・企画段階、パートナー企業の選定、ステークホルダーなどの折衝という上流工程から一貫して、 お客様のIT業務をサポートしています。
業界:インターネット
資本金: 6,000万円
-
[1]スクール事業 [2]法人サポート事業 [3]学校・学生サポート事業 [4]出版事業 [5]法定講習事業
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 10,000万円
-
“チーム医療を支援して、スタッフのパフォーマンスを最大化させる”ために Dr.JOY(ドクタージョイ)株式会社は、医療機関向けの「働き方改革」を支援するコミュニケーションインフラを提供している会社です。 病院向けの勤怠管理システムをはじめ、MRなどの取引業者との連携や地域連携など、各病院に合った最適なソリューションを提供しています。 『Dr.JOY』は、“チーム医療を支援して、スタッフのパフォーマンスを最大化させる” ことを実現するため、現役医師でもある代表の石松氏が病院の一室に住み込んで立ち上げた、医療業界の働き方改革支援サービスです。2016年秋から本格的なサービス運用を開始し、2019年8月現在では全国で2,500以上の医療機関に導入されており、今後もさらなる拡大が見込まれています。 サービス誕生の背景にあったのは、石松氏が研修医だった頃に感じた、「医療者のMRとの関わり方」と「医師の勤怠管理」に対する疑問です。MRは医療者にとって大切なパートナーですが、医療者側が忙しくて対応できないことがよくあります。しかし、MRはパンフレットを渡すためだけに、廊下でひたすら待ち続けることも少なくありませんでした。彼らが医療者に薬剤情報を届ける費用は年間1.2兆円にも及ぶと言われており、この待ち時間の人件費は病院が購入する薬剤費に加算されています。このような状況は、病院にとっても、MRにとっても良いとは言えません。 また、医療者の多くは勤怠打刻の習慣がなく、そのことが長時間労働の一因となっていました。そこで、石松氏は『Dr.JOY』の機能として、MRと医療者の日程調整ツールを開発するとともに、昨今世の中でも話題になっている医師の働き方改革に対して、勤怠管理システム、病院の入退室管理システムを提供することでアプローチを始めたのでした。
業界:医療・福祉
資本金: 228,222万円
-
[1]イベント、各種会議、研修会・講演会、展示会・見本市の主催・企画・運営業務 [2]マーケティング調査・分析、マーケティングソリューションの提供業務 [3]集客交流、地域振興、販売促進、企業の業績向上のための人財活性化プログラム等の企画・コンサルタント業務 [4]広告・プロモーション、PR業務 [5]PFI事業、施設運営管理業務 [6]芸能タレント、音楽、映画、演劇等、著作物等の権利に関する企画・開発・制作・管理業務 [7]労働者派遣事業 [8]通訳・ガイドの養成、派遣、斡旋業務 [9]試験・検定運営の企画、運営受託 [10]システム開発、運営、事務局機能等の受託、ITソリューションの提供業務 [11]各種会員組織における企画、開発、運営、事務局機能等の業務受託、ソリューションの提供業務 [12]旅行業 [13]発電および売電に関する業務
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
総合人材サービス全般 ・労働者派遣事業 ・有料職業紹介事業 ・再就職支援事業 ・アウトソーシング事業 ・ITソリューションサービス事業 ・コンサルティング事業
業界:ソフトウェア
資本金: 400,000万円
-
・インターコネクションサービス ・データセンター・コロケーション
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・写真プリントサービス事業 ・フォトブックサービス事業 ・年賀状サービス事業 ・画像生産システム事業
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
・コンサルティング(ITコンサルティング、プライバシーマーク取得支援)
・システム開発(業務系) ・カスタマーサポート さらに表示する |
---|---|
社風 |
株式会社クラックスシステムは、現況に留まらず、アンテナを高くして常に新技術トレンドを掴むことを心がけている会社です。その姿勢は、企業理念にて具体的に明言しています。
<企業理念>
・お客様の企業活動を支援することで、責任ある社会の一員として貢献し、これに参画する人々とともに成長していきます。
・お客様、エンドユーザーへの想いを至らせるシステムを提案し、開発していきます。
・自立的に行動する個性ある人材を育成します。
・より開かれた組織、変革しつづける組織を目指します。
さらに表示する |
設立年月日 | 2001年03月05日 |
代表者 | 代表取締役 宮崎 晋輔 |
資本金 | 1,000万円 |
企業HP | http://cruxsystem.co.jp/index.html |
従業員情報 | 60名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 地域手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・社員旅行:2018年チェジュ・台湾・ソウル・北海道 2017年 香川・長島、2016年 香港マカオ・台湾、2015年淡路島、2014年台湾・韓国、2013年静岡、2012年九州縦断、2011年グァム さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇 休暇備考 ・土曜出社:月1回有り さらに表示する |
手当 |
通勤手当、残業手当(全額支給)、
資格手当、家族手当制度、家賃補助制度、職能手当、地域手当 さらに表示する |
代表的な開発環境
- OS
- Windows
- DB
- SQL Server
- フレームワーク
- .NET Framework
- 開発ツール
- Subversion