- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
サジー普及事業(健康食品、化粧品の販売)
さらに表示する |
---|---|
社風 |
「美と健康に寄与し 幸せな暮らしに貢献する」をミッションとしている株式会社フィネス。顧客だけでなく社員が幸せであることも大切にしており、社員の成長や充実度アップのサポートに注力しています。その取り組みの1つとして挙げられるのが教育補助です。業務に役立つ資格を取得したり、知識・技術の習得のため教育を受けたりする社員を支援しています。
会社行事が豊富なため、職種や年齢の垣根を越えて社員間の交流を図りやすい職場環境です。同じ目標を持ち、チームワークを高めながら業務に従事できます。
さらに表示する |
設立年月日 | 2008年12月01日 |
資本金 | 5,000万円 |
企業HP | https://finess.co.jp/ |
従業員情報 | 30名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・有給買取制度:10,000円/日 ※法定日数を超える分の有給休暇が対象 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、お盆休暇、GW、特別休暇、 休暇備考 ・土曜日出勤:月1回有り(会社カレンダーによる) さらに表示する |
手当 |
交通費(上限2万円/月)、家族手当、単身手当、ひとり親手当、誕生日手当、引っ越し補助、健康・美容増進手当
・交通費:自転車通勤の方も支給。 ・家族手当:月5,000~10,000円/扶養手当 ※条件付き ・単身手当:月2,000円 ・ひとり親手当:月10,000円 ※条件付き ・誕生日手当:12,000円 ・引っ越し補助:在職中に引っ越しを行う時にも支給。 さらに表示する |
企業の特徴
- 部署の垣根を超えてコミュニケーションを取りながら業務に取り組む開発組織
- 当社の社員は派遣も含めると48名(2020年9月時点)。エンジニアが活躍する情報システム部は10名で構成されており、そのうち社内のITシステムサポートを担当するのは6名です。また、Webデザイナーが在籍するマーケティング企画部は12名で構成されています。そのほかに、管理部や商品開発チーム、製造管理部、問い合わせ担当などのメンバーが一緒に働いています。
当社のエンジニアは、自社のインターネット販売の基幹システムや関連部署の業務サポートシステムの開発・運用を担います。
一方、Webデザイナーは運営しているWebサイトのデザインを手掛けるのが主な仕事。Webデザイナーが在籍するマーケティング企画部においては、常に「どうすればもっとユーザーの目に止まるのか」「どうしたらユーザーが離れていかないか」ということを考えています。
また、現場では最新のWebマーケティングに意欲的なことも特徴。自社の通信販売サイトの更新のみならず、改修やランディングページの作成・改修・効果分析まで一貫して行っています。「より売れるWebデザイナー」を目指し、スキルアップしたい方、ノウハウを身に着けたい方にぴったりの環境です。
また、このように自社サービスのサポートを行うことから、業務においても各部署・社員同士のコミュニケーションは盛ん。スムーズなやり取りができ、業務を円滑に進められます。
- 急成長中の企業で、業務効率や将来を見据えたシステム企画構築を考えられる環境
- 当社のサービスは現在、急成長中で、2020年3月期の年商は29.9億円にのぼります。そのため、Webサイトの安定した運用や各種業務の効率化、将来の拡張性を見越したシステム企画の構築などが求められます。トラブルなどにも迅速に対応できることも重要です。
採用においてはエンジニア・Webデザイナーともに、自ら考えて行動できる主体性のある方かどうかを見ています。また、問題解決に向けて積極的に取り組めることはもちろん、周囲との協調性や、何事も最後までやり抜く責任感があるかもチェックのポイントです。
ただし、1人で仕事や悩みを抱え込まないよう、メンバーみんなが協力して仕事を分担する社風が根付いているため、プレッシャーを感じすぎることはありません。
お客様はもとより、一緒に働く仲間を思いやることができる人、感謝されることにやりがいを感じられる人、他者のニーズに気づける人などは特に喜びが感じられる環境です。
- サジージュースや有機緑茶などの飲み放題で健康維持・向上が可能
- 当社の福利厚生で特徴的なのは、「まず自分の身体で当社の商品の良さを実感してもらいたい」という思いから、代表商品『サジージュース』の飲み放題を用意していることです。それに加えて、水素水や有機緑茶などの飲み物も揃え、社員が健康的な生活を送れるようにしています。
また、企業の方針で、生産性を高めるために残業をしないこととしており、18時15分には社員のほぼ全員が退社していることも特徴。お子さまの学校行事や急な体調不良によるお休みにも柔軟に対応しています。
さらに、有給休暇は時間単位で取得できるほか、有給買取制度として使用期限を過ぎた有給休暇を1日あたり1万円で買取を行っています。そのほかにも、最終利益の3分の1を分配する「決算分配」、毎月3,000円の健康増進手当(条件あり)、1万2,000円の誕生日手当なども用意。20歳以上の社員に対しては、誕生日を迎えるごとに3,000円・最大3万円までの年齢手当も支給しています。
加えて交通費も月2万円まで支給しており、自転車や徒歩通勤の方も対象です。単身手当・月2,000円、ひとり親手当・月1万円(条件あり)の支給もあり、どのようなライフスタイルの方も働きやすい職場環境です。
このような働きやすい環境を構築するための取り組みにより、2017年12月には、企業調査会社大手の東京商工リサーチにより「優良企業A level」を認定され、2019年に更新もしています。さらに、2020年の経済産業省の健康経営優良法人にも認定されるなど、優良企業として対外的にも評価されています。
代表的な開発環境
- 言語
- Java / PHP / JavaScript / CSS / HTML
募集中求人
2
件
2025年06月25日
確認済み
-
- 正社員
- 残業少なめ
- BtoC向け
必須条件 無し ■マインド ・周囲と協調しながら仕事を進めることができる方 ・何事も最後までやり抜く責任感のある方 ・自ら考え行動できる方 ・主体性のある方 ・問題解決に積極的に取り組める方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 JR博多南線 博多駅
仕事内容 主な業務は、同社が運営するWebサイトのデザインです。 <具体的な業務内容> ・既存サイトの更新、改修 ・ランディングページの作成、改修 ・各種ABテスト ・記事作成 ・サーバー構築 ・オウンドメディアの運営 ・各種レポーティング 【仕事の特色】 ・自社ECサイトの企画運営から効果分析まで一貫して携われる ・最新のWebマーケティングのノウハウが確実に手に入る 同社のマーケティング企画部では、「どうすればもっとユーザーの気気を引くことができるか」「どうしたらユーザーが離れないか」ということをいつも考えています。 現場では常に最新のWebマーケティングに挑戦しているため、自社通販サイトの更新や改修、ランディングページの作成、改修、効果分析まで一貫して携わることが可能です。 自身のこれまでの知識を活かしながら、新規ユーザー獲得からCRMまで一貫して行っている直販ならではのノウハウを習得できます。
-
- 正社員
- 残業少なめ
- BtoC向け
必須条件 ■経験・スキル なし ■マインド ・周囲と協調しながら仕事を進めることができる方 ・最後までやり抜く責任感を持って何事も対応できる方 ・自ら考え行動できる方 ・主体性を持って行動できる方 ・問題解決に積極的に取り組める方
想定年収 300~700万円
募集職種 最寄り駅 JR博多南線 博多駅
仕事内容 主な業務は、社内システムの改善、IT周辺のサポートです。社内から出てくる「こんなシステムがほしい」という声を集め、システム面からより働きやすい環境作りを行うことがミッションとなります。 <具体的な業務内容> ・社内システムの企画、開発、運用保守 (受注管理システム、購入者情報管理システム、在庫管理システム ほか) ・協力会社によるシステム開発の進行管理 ほか 【仕事の特色】 ・仕事がしやすい環境 1人で仕事を抱えこむことがないよう、メンバーが協力しあい仕事を分担する社風となっています。 ・同社の商品が飲み放題 同社の代表商品「サジージュース」が飲み放題です。他にも、水素水や有機緑茶などの飲み物が充実しています。まずは自身の身体で、自社商品の良さを実感できる環境です。 ・プライベートを大切にできる環境 残業をしないことを方針として掲げられており、主婦(夫)の方や子育て中の方も安心して働くことが可能。子どもの急な体調不良や学校行事などによる休みにも対応されています。
さらに表示する
株式会社フィネスに似ている企業
-
■IT事業(メディア、アプリ) ■オンライン×店舗事業(店舗) -パーソナルトレーニングジム「24/7 Workout」 -マンツーマン英会話教室「24/7 English」 -マンツーマンボイストレーニング「24/7 Joysing」 -ダイエット情報サイト「24/7 Dieter」 -サプリメント等、健康関連商品の通販
業界:ECサイト
資本金: 500万円
-
大手企業の情報システム部と同等の立場で業務を行い、調査・企画段階、パートナー企業の選定、ステークホルダーなどの折衝という上流工程から一貫して、 お客様のIT業務をサポートしています。
業界:インターネット
資本金: 6,000万円
-
[1]スクール事業 [2]法人サポート事業 [3]学校・学生サポート事業 [4]出版事業 [5]法定講習事業
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 10,000万円
-
・最先端ディスペンステクノロジーの研究開発 ・ディスペンサ(液体精密定量吐出装置)および自動化・省力化塗布装置の開発/製造/販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 8,000万円
-
人と組織を活性化する統合型コラボレーションツール「POWER EGG」の開発
業界:ソフトウェア
資本金: 8,500万円
-
・コンサルティング(ITコンサルティング、プライバシーマーク取得支援) ・システム開発(業務系) ・カスタマーサポート
業界:ソフトウェア
資本金: 1,000万円
-
“チーム医療を支援して、スタッフのパフォーマンスを最大化させる”ために Dr.JOY(ドクタージョイ)株式会社は、医療機関向けの「働き方改革」を支援するコミュニケーションインフラを提供している会社です。 病院向けの勤怠管理システムをはじめ、MRなどの取引業者との連携や地域連携など、各病院に合った最適なソリューションを提供しています。 『Dr.JOY』は、“チーム医療を支援して、スタッフのパフォーマンスを最大化させる” ことを実現するため、現役医師でもある代表の石松氏が病院の一室に住み込んで立ち上げた、医療業界の働き方改革支援サービスです。2016年秋から本格的なサービス運用を開始し、2019年8月現在では全国で2,500以上の医療機関に導入されており、今後もさらなる拡大が見込まれています。 サービス誕生の背景にあったのは、石松氏が研修医だった頃に感じた、「医療者のMRとの関わり方」と「医師の勤怠管理」に対する疑問です。MRは医療者にとって大切なパートナーですが、医療者側が忙しくて対応できないことがよくあります。しかし、MRはパンフレットを渡すためだけに、廊下でひたすら待ち続けることも少なくありませんでした。彼らが医療者に薬剤情報を届ける費用は年間1.2兆円にも及ぶと言われており、この待ち時間の人件費は病院が購入する薬剤費に加算されています。このような状況は、病院にとっても、MRにとっても良いとは言えません。 また、医療者の多くは勤怠打刻の習慣がなく、そのことが長時間労働の一因となっていました。そこで、石松氏は『Dr.JOY』の機能として、MRと医療者の日程調整ツールを開発するとともに、昨今世の中でも話題になっている医師の働き方改革に対して、勤怠管理システム、病院の入退室管理システムを提供することでアプローチを始めたのでした。
業界:医療・福祉
資本金: 228,222万円
-
[1]イベント、各種会議、研修会・講演会、展示会・見本市の主催・企画・運営業務 [2]マーケティング調査・分析、マーケティングソリューションの提供業務 [3]集客交流、地域振興、販売促進、企業の業績向上のための人財活性化プログラム等の企画・コンサルタント業務 [4]広告・プロモーション、PR業務 [5]PFI事業、施設運営管理業務 [6]芸能タレント、音楽、映画、演劇等、著作物等の権利に関する企画・開発・制作・管理業務 [7]労働者派遣事業 [8]通訳・ガイドの養成、派遣、斡旋業務 [9]試験・検定運営の企画、運営受託 [10]システム開発、運営、事務局機能等の受託、ITソリューションの提供業務 [11]各種会員組織における企画、開発、運営、事務局機能等の業務受託、ソリューションの提供業務 [12]旅行業 [13]発電および売電に関する業務
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
総合人材サービス全般 ・労働者派遣事業 ・有料職業紹介事業 ・再就職支援事業 ・アウトソーシング事業 ・ITソリューションサービス事業 ・コンサルティング事業
業界:ソフトウェア
資本金: 400,000万円
-
・インターコネクションサービス ・データセンター・コロケーション
業界:インターネット
資本金: 10,000万円