株式会社気象工学研究所

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 19
2025年06月18日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 自社サービスあり
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・お客様向けシステム開発/保守/運用いずれかのご経験 ・プログラミング/SQLのご経験 <学歴補足> ・高校、専修 、短大、高専、大学、大学院

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    当社は、気象予測やIT技術を結集し、防災・減災に貢献する関電グループの気象会社です。気象・防災にかかわるシステムの運用業務全般に従事していただきます。 ・システム運用をベースにインフラ/DB/セキュリティなど領域を横断して担当。※開発エンジニアやインフラエンジニアとの協働あり。 具体的には ○運用設計、セキュリティポリシーやSLAの策定等、運用の初期段階から携わっていただきます。 ○運用開始後は、マスタメンテナンス、問合せ対応、障害対応、インシデント管理などを行います。 ○中期的には、機能改善や機能追加、リプレースの提案なども。 ○プライム案件のお客様担当SEとしてのご活躍を期待します。 社会への安心・安全を提供する非常に社会貢献度が高い職種です。 気象予測等、気象に関する高度な部分は気象の専門家が担当しますので、安心してシステム運用に取り組んでいただけます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 決まった業務だけでなく、自身で取り組みたい言語や開発したいアプリな どを積極的に社内提案できる環境。 凝り固まったフェーズだけでなく、 流動的に幅広い業務に携わることができます。 必要なスキルはOJTだけでなく、 関西電力グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップしていただけます 検索:育児両立/介護両立/時間自由度/活躍推進 <配属予定チーム> 技術グループ (システム):13名(20代6名/30代4名/40代3名) ・ グループ内中途入社者 :13名  課長1名,開発7名、運用3名,インフラ2名 <対象システム> ・基幹システム(お客様向けの上位システム) 自治体向けシステム(職員/住民向け気象情報提供Webサイト等) ・電力会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理等) ・自社サービス(安否確認、降雨予測アプリ等) <開発環境> ・OS:RHEL,CentOS, Rocky Linux 等 ・言語: PHP,Python, Java, JavaScript jQuery 等 ・DB:MySQL, PostgreSQL等 ・AWS: EC2, Aurora, RDS, Lambda, CloudFront, CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse, Flutter, GitLab, SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita, Team,Slack, Redmine 上記は一例です。 必要に応じて追加の技術要素を採用しています。 ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を支給いたします。 <企業の魅力> ゲリラ豪雨・台風・雷・暴風・豪雪・地球温暖化など、増大する様々な気象災害への挑戦と自然エネルギーの活用をテーマに日本だけでなく、海外とも積極的に技術交流を行い、最先端の気象及びIT技術を駆使することで、社会に貢献しています。 気象工学研究所は、京都大学と関西電力が保有する気象観測・予測、防災・減災、情報通信に関する研究成果や技術、ノウハウを結集し、地域の人々の安全と安心の社会貢献を図ります。 AI、アプリ開発、サーバレス、など新技術への取り組みにもチャレンジしています。 気象災害が多発する近年、当社の気象技術に多くの期待が寄せられています。 防災や減災に関わる、さまざまな情報システムの構築・運用を通じ、官公庁や各電力会社などからの評価も高い当社で、あなたも活躍してみませんか。 <当社システム例> ・自社サービス(安否確認 等) ・電力会社向けシステム(安否確認、備蓄品管理、停電情報通知 等) ・自社気象情報システム基盤 ・気象情報システム(地震、津波、台風、天気、雨量、日射量、雷 等)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 自社サービスあり
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・お客様向けシステムの保守運用に携わった経験(目安として5年以上) ・お客様担当SEとしてのご経験、お客様との折衝経験 ・基本的なSQLが書ける、何らかのプログラミング経験がある(言語不問) <学歴補足> 高校、専修、短大、高専、大学、大学院 <マインド> ・関係者と積極的にコミュニケーションを取り、メンバーを巻き込みながらプロジェクトを進めることができる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    当社は、気象予測やIT技術を結集し、防災・減災に貢献する関電グループの気象会社です。 水力発電の安定運用に必要となるシステムの運用業務全般に従事していただきます。 具体的には ・日々の問い合わせ対応、障害対応、インシデント管理棟を行います。 ・中長期的には、機能改善や機能追加、リプレースの提案なども行っていただきま す。 ・年に数回日帰りから1週間程度、水力発電所への出張があります。 社会への安心・安全を提供する非常に社会貢献度が高い職種です。 「気象」に関するご経験は問いません、安心して挑戦することができます。 【仕事の特色】 <対象システム> ・ダム放流通知システム(ダムからの放流情報を関係者や住民に伝え安全を確保するためのシステム) ・ダム水位情報システム(ダムの水位をリアルタイムで収集し表示するシステム) ・ダム流域予測システム(水位や流量を収集しモデルを用いて災害リスクを予測するシステム)等 ※主にWebにて情報を表示する仕組み ※Webカメラ/IoT機器の設置及び設置した機器からの情報取得あり ※一部制御系(シリアル通信、デジタル入力、アナログ入力)からデータを取得 <技術要素> 【OS】RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 【言語】PHP,Python等 【DB】MySQL、PostgreSQL等 【IoT機器】シングルポートコンピュータ、IoT遠隔監視装置、Webカメラ 等 〇上記は一例です。必要に応じて追加の技術要素を採用しています。 〇ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台支給いたします。 <企業の魅力> ゲリラ豪雨・台風・雷・暴風・豪雪・地球温暖化など、増大する様々な気象災害への挑戦と自然エネルギーの活用をテーマに日本だけでなく、海外とも積極的に技術交流を行い、最先端の気象及びIT技術を駆使することで、社会に貢献しています。 気象工学研究所は、京都大学と関西電力が保有する気象観測・予測、防災・減災、情報通信に関する研究成果や技術、ノウハウを結集し、地域の人々の安全と安心の社会貢献を図ります。 AI、アプリ開発、サーバレス、など新技術への取り組みにもチャレンジしています。 気象災害が多発する近年、当社の気象技術に多くの期待が寄せられています。 防災や減災に関わる、さまざまな情報システムの構築・運用を通じ、官公庁や各電力会社などからの評価も高い当社で、あなたも活躍してみませんか。 <当社システム例> ・自社サービス(安否確認 等) ・電力会社向けシステム(安否確認、備蓄品管理、停電情報通知 等) ・自社気象情報システム基盤 ・気象情報システム(地震、津波、台風、天気、雨量、日射量、雷 等)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・何らかのインフラエンジニアの経験(目安3年以上) <学歴補足> ⾼校、専修、短⼤、⾼専、⼤学、⼤学院

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主な業務は、関⻄電⼒グループの中でも気象・防災関連を担う当社のインフラ業務全般です。 電⼒会社や官公庁などのお客様向けのシステムだけでなく、⾃社サービスに関わる業務もお任せします。 <具体的な仕事内容> ・オンプレからクラウド、IoT機器までの幅広いインフラの設計、構築、保守/運⽤ ・各種機器、回線の選定、購買/設置(設置について、実際の⼯事作業はなし) ・数百台あるサーバ、ストレージ、ネットワーク機器、IoT機器の計画的なリプレース、最適化 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■技術グループ(システム)︓14名(20代7名/30代4名/40代3名) ・グループ内中途⼊社者:12名 ※課⻑1名,開発7名,運⽤4名,インフラ2名 <対象システム> ・基幹システム(お客様向けの上位システム)  ・⾃治体向けシステム(職員/住⺠向け気象情報提供Webサイト等) ・電⼒会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理等)  ・⾃社サービス(安否確認、降⾬予測アプリ等) <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・DB:MySQL,PostgreSQL 等 ・AWS:EC2,Aurora,RDS,Lambda,CloudFront,CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse,Flutter,GitLab,SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine ※上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ※ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給いたします。 <評価制度> 上⻑⾯談で「会社の目標」「各⾃へ期待する役割」を各人に伝えます。その内容を元に、各⾃で目標を⽴てます。 次回の上⻑⾯談で目標について振り返るサイクルを繰り返し行います。 <ポジションの魅力> SES、大手Slerなど、さまざまな経験を積まれた社員が在籍。 決まった教務だけでなく、自身で取り組みたい言語や開発したいアプリなどを積極的に社内提案できる環境。 凝り固まったフェーズだけでなく、流動的に幅広い業務に携わることができます。 必要なスキルはOJTだけでなく、関西電力グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップしていただけます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Web/オープン系、基幹システム開発のご経験 ・プログラミングのご経験(目安3年以上) ・SQLのご経験(目安3年以上) <学歴補足> ⾼校 専修 短⼤ ⾼専 ⼤学 ⼤学院 <マインド> ・プロジェクトをゴールに導く推進力のある方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    当社は、気象予測やIT技術を結集し、防災・減災に貢献する関電グループの気象会社です。電力会社や官公庁などお客様向けのシステム開発業務をお任せいたします。気象知識不問。 ○顧客からのプライム案件(要件定義~設計開発、保守運用まで) ○自社サービス(企画~設計開発、保守運用まで) ・気象や防災に関するWebサイトやモバイルアプリの開発 ・安否確認や地震/津波/豪雨/台風などの大量一斉メール配信、プッシュ通知 ・LINEやX(旧Twitter)などSNSを介した情報配信 等 上記業務のほか、2~3名チームをまとめていただきます。 社会への安心・安全を提供する非常に社会貢献度が高い職種です。「気象」に関するご経験は問いません。安心して挑戦することができます。 システム開発に関するスキルやご経験があればご活躍いただけます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■技術グループ(システム)︓14名(20代7名/30代4名/40代3名) ・グループ内中途⼊社者:12名  ※課⻑1名,開発7名,運⽤4名,インフラ2名 <ポジションの魅力> SES、⼤⼿SIerなど、さまざまな経験を積まれた社員が在籍。 決まった業務だけでなく、⾃⾝で取り組みたい⾔語や開発したいアプリなどを積極的に社内提案できる環境。 凝り固まったフェーズだけでなく、流動的に幅広い業務に携わることができます。 必要なスキルはOJTだけでなく、関⻄電⼒グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップしていただけます。 <対象システム> ・自治体向けシステム(職員・住民向け気象情報提供Webサイト等) ・電力会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理等) ・自社サービス(安否確認、降雨予測アプリ等) <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・DB:MySQL,PostgreSQL 等 ・AWS:EC2,Aurora,RDS,Lambda,CloudFront,CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse,Flutter,GitLab,SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine ※上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ※ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給いたします。 <評価制度> 上⻑⾯談で「会社の目標」「各⾃へ期待する役割」をお伝え。 その内容を元に各⾃で目標⽴ていただき、次回の上⻑⾯談で振り返るサイクルを繰り返しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Web/オープン系、基幹システム開発のご経験 ・プログラミングのご経験(目安3年以上) ・SQLのご経験(目安3年以上) <学歴補足> ⾼校 専修 短⼤ ⾼専 ⼤学 ⼤学院 <マインド> ・プロジェクトをゴールに導く推進力のある方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    当社は、気象予測やIT技術を結集し、防災・減災に貢献する関電グループの気象会社です。電力会社や官公庁などお客様向けのシステム開発業務をお任せいたします。気象知識不問。 ○顧客からのプライム案件(要件定義~設計開発、保守運用まで) ○自社サービス(企画~設計開発、保守運用まで) ・気象や防災に関するWebサイトやモバイルアプリの開発 ・安否確認や地震/津波/豪雨/台風などの大量一斉メール配信、プッシュ通知 ・LINEやX(旧Twitter)などSNSを介した情報配信 等 上記業務のほか、2~3名チームをまとめていただきます。 社会への安心・安全を提供する非常に社会貢献度が高い職種です。「気象」に関するご経験は問いません。安心して挑戦することができます。 システム開発に関するスキルやご経験があればご活躍いただけます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■技術グループ(システム)︓14名(20代7名/30代4名/40代3名) ・グループ内中途⼊社者:12名  ※課⻑1名,開発7名,運⽤4名,インフラ2名 <ポジションの魅力> SES、⼤⼿SIerなど、さまざまな経験を積まれた社員が在籍。 決まった業務だけでなく、⾃⾝で取り組みたい⾔語や開発したいアプリなどを積極的に社内提案できる環境。 凝り固まったフェーズだけでなく、流動的に幅広い業務に携わることができます。 必要なスキルはOJTだけでなく、関⻄電⼒グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップしていただけます。 <対象システム> ・自治体向けシステム(職員・住民向け気象情報提供Webサイト等) ・電力会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理等) ・自社サービス(安否確認、降雨予測アプリ等) <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・DB:MySQL,PostgreSQL 等 ・AWS:EC2,Aurora,RDS,Lambda,CloudFront,CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse,Flutter,GitLab,SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine ※上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ※ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給いたします。 <評価制度> 上⻑⾯談で「会社の目標」「各⾃へ期待する役割」をお伝え。 その内容を元に各⾃で目標⽴ていただき、次回の上⻑⾯談で振り返るサイクルを繰り返しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 自社サービスあり
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・情報システム/IT機器/IoT機器のいずれかについての保守/運用経験、もしくはテクニカルサポート経験をお持ちの方 ・マネジメントもしくはリーダー経験(規模不問)がある方、もしくはリーダーを目指していきたい方 <学歴補足> ・高校、専修 、短大、高専、大学、大学院 <マインド> ・顧客と良好な関係を築くことができ、チームメンバーを巻き込みながら仕事を進めることができる方 ・トラブル発生時に、迅速かつ適切に対処し、問題解決まで導くことができる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    組織改編により、システムのユーザーサポートや、 設置した機器のメンテナンスを実施するチームを新たに立ち上げます。 その部門に おけるリーダー候補を募集します。 <具体的な仕事内容> ・PC、サーバ、IoT機器 (IPカメラ、観測機器等)の設置 (※1)/メンテナンス/交換作業 ・気象情報や防災情報等、各種情報提供Webシステムの保守/運 用 ・社内ヘルプデスク業務 ・システム運用監視等 その他、チームをまとめていただくことを期待しています。 ■対象システム IPカメラ/水位計/雨量計による河川監視 各種気象情報提供Webシステム 画像解析による流氷雪検知、 侵入検知システ ム ・ダムコンピュータからの各種情報連携等 (※1) "PC、サーバ、 IoT機器 (IPカメラ、観測機器等) の設置” について、工事作業は協力会社に依頼します 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 技術グループ (システム):14名 (20代 7名、 30代 4名、 40代 3名) ・グループ内中途入社者 :12名  課長1名、 開発7名、 運用4名、インフラ2名 <開発環境> ・OS:Raspberry Pi, Linux等 ・言語:Python, PHP等 ・DB:MySQL、PostgreSQL等 <企業の魅力> ゲリラ豪雨・台風・雷・暴風・豪雪・地球温暖化など、増大する様々な気象災害への挑戦と自然エネルギーの活用をテーマに日本だけでなく、海外とも積極的に技術交流を行い、最先端の気象及びIT技術を駆使することで、社会に貢献しています。 気象工学研究所は、京都大学と関西電力が保有する気象観測・予測、防災・減災、情報通信に関する研究成果や技術、ノウハウを結集し、地域の人々の安全と安心の社会貢献を図ります。 AI、アプリ開発、サーバレス、など新技術への取り組みにもチャレンジしています。 気象災害が多発する近年、当社の気象技術に多くの期待が寄せられています。 防災や減災に関わる、さまざまな情報システムの構築・運用を通じ、官公庁や各電力会社などからの評価も高い当社で、あなたも活躍してみませんか。 <当社システム例> ・自社サービス(安否確認 等) ・電力会社向けシステム(安否確認、備蓄品管理、停電情報通知 等) ・自社気象情報システム基盤 ・気象情報システム(地震、津波、台風、天気、雨量、日射量、雷 等)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記経験3年以上 ・IoT機器を⽤いたシステム開発に携わった経験 ・何らかのプログラミング経験 <学歴補足> ⾼校、専修、短⼤、⾼専、⼤学、⼤学院

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主な業務は、関⻄電⼒グループの中でも気象・防災関連を担う当社で、IoT機器を⽤いたソリューション開発です、 お客様への提案から設計、開発、保守/運⽤まで⼀気通貫で対応します。 <具体的な仕事内容> ・IPカメラ、ルータ、SIM、観測機器等、最適な製品を選定し、システム構築 ・IPカメラ、観測機器、接点装置からの情報取得、サーバへのデータ連携 ・収集したデータを表⽰するWebサイトの構築 ・2〜3名のチームのまとめ ※経験やスキルに応じて、担当するポジションを決定します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■通信/イノベーションチーム︓7名(30代2名/40代4名/50代1名) ・チーム全員が中途⼊社、他業界からの挑戦も可能です <対象システム> ・IPカメラ/⽔位計/⾬量計による河川監視 ・画像解析による流氷雪検知、流芥検知、侵⼊検知 ・ダムコンからの各種情報連携 など <技術要素> ・OS:Raspberry Pi, Linux等 ・⾔語:Python, PHP等 ・DB:MySQL、PostgreSQL等 <評価制度> 上⻑⾯談で「会社の目標」「各⾃へ期待する役割」を伝達。その内容を元に各⾃で目標を⽴て、次回の上⻑⾯談で振り返るサイクルを繰り返しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・お客様向けシステム開発/保守/運⽤いずれかのご経験 ・プログラミングのご経験 ・SQLのご経験 <学歴補足> ・⾼校 専修 短⼤ ⾼専 ⼤学 ⼤学院 <マインド> ・特になし

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    電⼒会社や官公庁などお客様向けシステムの運⽤/保守業務をお任せいたします。 システム運⽤をベースにインフラ/DB/セキュリティなど領域を横断して担当 ※開発エンジニアやインフラエンジニアとの協働有 <具体的な仕事内容> ※対象システムは下記備考欄をご覧ください ・プライム案件、⾃社サービス、⾃社基幹システムの運⽤/保守全般 ・上記システムの計画的なリプレース、最適化 ・障害対応や障害の予兆管理 ・各種問い合わせ対応 社会への安⼼・安全を提供する非常に社会貢献度が⾼い職種です。 「気象」に関するご経験は問いません、安⼼して挑戦することができます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・技術グループ(システム)︓13名(20代6名/30代4名/40代3名) └グループ内中途⼊社者【13名】 課⻑1名,開発7名,運⽤3名,インフラ2名 <ポジションの魅力> SES、⼤⼿SIerなど、さまざまな経験を積まれた社員が在籍。 決まった業務だけでなく、⾃⾝で取り組みたい⾔語や開発したいアプリなどを積極的に社内提案できる環境。 凝り固まったフェーズだけでなく、流動的に幅広い業務に携わることができます。 必要なスキルはOJTだけでなく、関⻄電⼒グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップしていただけます。 <対象システム> ・基幹システム(お客様向けの上位システム)  ・⾃治体向けシステム(職員/住⺠向け気象情報提供Webサイト等) ・電⼒会社向けシステム(停電情報通知、備蓄品管理等)  ・⾃社サービス(安否確認、降⾬予測アプリ等) <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・DB:MySQL,PostgreSQL 等 ・AWS:EC2,Aurora,RDS,Lambda,CloudFront,CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse,Flutter,GitLab,SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine ※上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ※ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給いたします。 <評価制度> 上⻑⾯談で「会社の目標」「各⾃へ期待する役割」をお伝え。 その内容を元に各⾃で目標⽴ていただき、次回の上⻑⾯談で振り返るサイクルを繰り返しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・何らかのシステム運⽤のご経験 <マインド> ・PDCAサイクルを意識できる方

    想定年収

    400~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    ⾃社サービスである『安否確認システム』の導⼊⽀援、運⽤サポートおよびシステム運⽤をお任せします。 OJTや関電グループの研修等を通じてスキルアップ可能。ゆくゆくは、電⼒会社や官公庁などに提供する各種気象情報システムの運⽤もご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・SQLや運⽤ツールによるマスタメンテナンス ・操作マニュアル、運⽤に必要な各種ドキュメントの作成等 ・問い合わせ対応(ヘルプデスク、テクニカルサポート、ログ解析) ■システム例 安否確認システム、備蓄品管理システム、停電情報通知システム、気象情報提供(地震、津波、台風、天気、⾬量、⽇射量、雷等) 【仕事の特色】 <魅⼒> 社会へ安⼼・安全を提供する、貢献度が⾼い職種です。顧客と直接取引を⾏っているため、上流⼯程に携わる機会が多くあります。 <教育環境> 必要なスキルはOJTに加えて、関⻄電⼒グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップできます。 <今後の展望> AI、アプリ開発、サーバレスな、新技術への取り組みにもチャレンジしています。 <配属先情報> 技術グループ(システム)︓11名(20代4名/30代5名/40代2名) └グループ内中途⼊社者(10名) 課⻑1名、開発5名、運⽤3名、インフラ2名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・Web/オープン系、基幹システム開発/保守/運⽤いずれかの経験 ・プログラミング/SQLの経験(目安3年以上) <マインド> ・PDCAサイクルを意識できる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    ⾃社事業の根幹をなす社内システムの企画/開発/保守/運⽤をお任せします。 ・社内システム全般、企画〜開発/保守/運⽤まで ・基幹システムをベースにインフラ/DB/セキュリティなど領域を横断して担当 <具体的な仕事内容> ・基幹システムの保守/運⽤ ・新システムの企画,要件定義,設計開発,保守運⽤ ・レガシーシステムのリプレース,マイグレーション ・インフラ保守/運⽤(リプレース,仮想化,クラウドシフト/リフト) ※「気象」に関する経験は問いません。安⼼して挑戦することができます。 【仕事の特色】 <対象システム> ・気象データ受信システム(気象庁など各⽅⾯から気象データを受信) ・気象情報基盤システム(各種データ処理、APIなど) ・インフラ8サーバ/ネットワーク) ・システム基盤(統合監視、IT資産管理)等 <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine ※上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ※ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給いたします。 社会へ安⼼・安全を提供する、貢献度が⾼い職種です。顧客と直接取引を⾏っているため、上流⼯程に携わる機会が多くあります。 <教育環境> 必要なスキルはOJTに加えて、関⻄電⼒グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップできます。 <今後の展望> AI、アプリ開発、サーバレスな、新技術への取り組みにもチャレンジしています。 <配属先情報> 技術グループ(システム)︓11名(20代4名/30代5名/40代2名) └グループ内中途⼊社者(10名) 課⻑1名、開発5名、運⽤3名、インフラ2名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・Web/オープン系、基幹システム開発のご経験 ・プログラミング/SQLのご経験(目安2年以上) <マインド> ・PDCAサイクルを意識できる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    電⼒会社や官公庁に向けた、システム開発業務をお任せします。 ・顧客からのプライム案件(要件定義〜設計開発,保守運⽤まで) ・⾃社サービス(企画〜設計開発,保守運⽤まで) <具体的な仕事内容> ・気象や防災に関するWebサイトやモバイルアプリの開発 ・安否確認や地震/津波/豪⾬/台風などの⼤量⼀⻫メール配信/プッシュ通知 ・LINEやTwitterなどSNSを介した情報配信等 ※「気象」に関する経験は問いません。安⼼して挑戦することができます。 【仕事の特色】 <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・DB:MySQL,PostgreSQL 等 ・AWS:EC2,Aurora,RDS,Lambda,CloudFront,CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse,Flutter,GitLab,SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine 上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給します。 <魅⼒> 社会へ安⼼・安全を提供する、貢献度が⾼い職種です。顧客と直接取引を⾏っているため、上流⼯程に携わる機会が多くあります。 <教育環境> 必要なスキルはOJTに加えて、関⻄電⼒グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップできます。 <今後の展望> AI、アプリ開発、サーバレスな、新技術への取り組みにもチャレンジしています。 <配属先情報> 技術グループ(システム)︓11名(20代4名/30代5名/40代2名) └グループ内中途⼊社者(10名) 課⻑1名、開発5名、運⽤3名、インフラ2名 ※⽉1回程度休⽇出勤有り(代休取得・⼿当有り)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・顧客向けシステムの開発/保守/運⽤いずれかの経験 ・プログラミング/SQLの経験 <マインド> ・PDCAサイクルを意識できる方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    電⼒会社や官公庁などに向けた、システムの運⽤/保守業務をお任せいたします。 システム運⽤をベースに、インフラ/DB/セキュリティなど領域を横断して担当します。 ※開発エンジニアやインフラエンジニアとの協働有り <具体的な仕事内容> ・プライム案件,⾃社サービスの運⽤/保守全般 ・既存システムの機能追加や改善 ・インフラ保守/運⽤(リプレース,仮想化,クラウド化) ・障害対応や障害の予兆管理 ・各種問い合わせ対応 ※「気象」に関する経験は問いません。安⼼して挑戦することができます。 【仕事の特色】 <対象システム> ・職員/住⺠向け気象情報提供Webサイト、メール配信 ・安否確認システム ・備蓄品管理システム ・停電情報通知システム ・⾃治体向け降⾬予測アプリ <技術要素> ・OS:RHEL,CentOS,Rocky Linux 等 ・⾔語:PHP,Python,Java,JavaScript,jQuery 等 ・DB:MySQL,PostgreSQL 等 ・AWS:EC2,Aurora,RDS,Lambda,CloudFront,CloudWatch 等 ・開発環境:Eclipse,Flutter,GitLab,SVN 等 ・コミュニケーション:Qiita,Team,Slack,Redmine 上記は⼀例です。必要に応じて追加の技術要素を採⽤しています。 ローカル環境はノートPC(Windows)とディスプレイ2台を⽀給いたします。 <教育環境> 必要なスキルはOJTに加えて、関⻄電⼒グループの研修やエンジニア向けの外部研修を通じてキャッチアップできます。 <今後の展望> AI、アプリ開発、サーバレスな、新技術への取り組みにもチャレンジしています。 <配属先情報> 技術グループ(システム)︓11名(20代4名/30代5名/40代2名) └グループ内中途⼊社者(10名) 課⻑1名、開発5名、運⽤3名、インフラ2名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    <経験・スキル> ・サーバの構築、運用経験3年以上 ・Linuxの経験、スキル(LPIC-2相当) ・シェルスクリプトの読み書きスキル <仕事のマインド> ・コミュニケーションを大切にする方 ・主体的に働ける方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主な業務は、気象・防災関連の各種システムのインフラ業務全般です。 特に、サーバー・DBのクラウド化、仮想環境の構築を進めており、中心メンバーとしてお任せします。また、今後のデータの保存、利活用がスムーズになるような環境整備を期待しています。 <同社システム例> ・自社サービス(安否確認など) ・自社気象情報システム基盤 ・電力会社向けシステム(安否確認、備蓄品管理、停電情報通知など) ・気象情報システム(地震、津波、台風、天気、雨量、日射量、雷など) 【仕事の特色】 <配属先情報> 技術グループ(システム)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験など> ・Webシステムの開発経験3年以上 ・Webアプリケーションのプログラミングスキル(SQL含む) ・バックエンドエンジニアとして活躍したい方 <仕事のマインド> ・コミュニケーションを大切にする方 ・主体的に働ける方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主な業務は、Webシステムの開発です。 同社では、電力会社や官公庁などの顧客を中心にシステム開発を行っています。技術力を大切にしており、システム開発~インフラ構築まで、幅広い業務を担当。入社後に必要なスキルは、OJTを通じて身に付けることができるため、安心です。 <システム例> ・自社サービス(安否確認など) ・自社気象情報システム基盤 ・電力会社向けシステム(安否確認、備蓄品管理、停電情報通知など) ・気象情報システム(地震、津波、台風、天気、雨量、日射量、雷など) 【仕事の特色】 <配属先情報> 技術グループ(システム)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 自社サービスあり
    必須条件

    ・IT業界での経験または社内SEの経験が1年以上 ・周囲と円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    350~480万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主な業務は、気象や防災に関わるさまざまなシステムの 運用・保守です。 関西電力グループなどの電力会社、官公庁、各自治体などの提供している気象情報提供サー ビス、安否確認システム、備蓄品管理システムなどに携わります。 ※これまでの経験やスキルに応じた業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■各種システム、サーバのメンテナンス  ■システム監視、障害対応 ■SQLを用いたデータ抽出、マスタメンテナンス ■顧客折衝、サポート業務(問合せ対応、ヘルプデスク) ■操作マニュアル、運用マニュアルなどの作成 【仕事の特色】 【メイン環境】 ■OSS(CentOS・LAMP・Java・Zabbix・Icinga) ■AWS(EC2・ELB・S3・Lambda・Route53) ■高速メール配信、CTI(Twilio、Amazon Connect等) ※月2回程度システム運用・監視当番があります。(出勤した場合は代休取得、手当支給。)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • LAMP
    • ...
    必須条件

    ・Webシステムの運用経験1年以上 ・プログラミング、SQLの基礎知識をお持ちの方 ・指示を受けるのではなく、自ら行動できる方 ・技術を重視しながらユーザーの立場に立って物事を考えられる方 ・高い社会貢献性のある仕事にチャレンジしてみたい方

    想定年収

    352~480万円

    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    気象、防災関連の各種システム運用や、サーバ運用業務などをお任せします。 ※これまでのご経験やスキルに応じた業務を担当していただきます。 ・各種システム、サーバのメンテナンス ・システム監視、障害対応 ・SQLを用いたデータ抽出、マスタメンテナンス ・問い合わせ対応、ヘルプデスク ・操作、運用マニュアル作成 <システム例> ・気象情報システム(地震、津波、台風、天気、雨量、日射量、雷等) ・電力会社向けシステム(安否確認、備蓄品管理、停電情報通知等) ・当社の根幹を担う気象情報システム基盤等 【仕事の特色】 <開発環境> ■言語 ・PHP、Java、Pythonなど ■FW ・RTX、SRX、Netscreenなど ■DB ・MySQL、PostgreSQLなど ■OS ・Linux、RHEL、CentOSなど ■その他 ・AWS、KVM、LAMP、Zabbix、Twilioなど

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 転勤なし
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ・Webシステム開発経験(3年以上) ※経験したシステムおよび案件の規模は不問 ・特定顧客と中長期的関係を構築、維持可能な方(予算取り、リプレース提案等) ・指示を受けるのではなく、自ら行動できる方 ・技術を重視しながらユーザーの立場に立って物事を考えられる方 ・高い社会貢献性のある仕事にチャレンジしてみたい方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主に、PL/PM候補として気象・防災関連システムの開発業務全般に従事していただきます。 安否確認システムや各種気象情報提供システムなどのプロジェクトに携わっていただく予定です。 <具体的な業務内容> ・自社基盤システム、自社サービス、受託システムの企画、提案、開発、保守、運用 【仕事の特色】 同社は、自社内開発100%の自社システムを手掛けています。 気象の知識をお持ちのない方でもご活躍いただける環境です。 新規開発や追加開発の他、レガシーマイグレーションやスマホ対応、クラウド移行など多様なプロジェクト (~20人月程度)に参画できます。 システムの企画~運用まで、一貫して携わることが可能です。 <配属先> 技術グループ(システム) <開発環境> ■言語 ・PHP、Java、Pythonなど ■FW ・RTX、SRX、Netscreenなど ■DB ・MySQL、PostgreSQLなど ■OS ・Linux、RHEL、CentOSなど ■その他 ・AWS、KVM、LAMP、Zabbix、Twilioなど

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 転勤なし
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・Linuxで稼働するシステムの運用経験3年以上 ・SQL、プログラミングスキル(初級以上) ・指示を受けるのではなく、自ら行動できる方 ・技術を重視しながらユーザーの立場に立って物事を考えられる方 ・高い社会貢献性のある仕事にチャレンジしてみたい方

    想定年収

    350~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主に、気象・防災に関するシステム運用関連業務の全般的にお任せします。 自社の気象・防災関連システムのプラットフォームや自社サービス、受託システムの運用業務を行っていただく予定です。 <具体的な業務内容> ■運用全般 ・設計、管理、改善 ・セキュリティ施策 など ■障害対応 ・原状復帰 ・恒久改善提対応 ・関係者へのエスカレーション ■顧客折衝業務 ・改善、リプレースの提案 など ■マネジメント ・インシデントおよびシフトの管理 ・メンバー育成業務 ■その他 ・ヘルプデスク業務(一般) 【仕事の特色】 システム運用での上流工程から関わることが可能です。 気象に関する知識をお持ちでない方でもご活躍いただけます。 また、月1回程度、システム運用・監視も行っていただきます。 ※出勤した場合、代休を取得できます。 <配属先> 技術グループ(システム) <開発環境> ■言語 ・PHP、Java、Pythonなど ■FW ・RTX、SRX、Netscreenなど ■DB ・MySQL、PostgreSQLなど ■OS ・Linux、RHEL、CentOSなど ■その他 ・AWS、KVM、LAMP、Zabbix、Twilio、Amazon Connnectなど

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 転勤なし
    • 自社サービスあり
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・Webシステム開発経験(1年以上) ※経験したシステムおよび案件の規模は不問 ・指示を受けるのではなく、自ら行動できる方 ・技術を重視しながらユーザーの立場に立って物事を考えられる方 ・高い社会貢献性のある仕事にチャレンジしてみたい方

    想定年収

    350~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅

    仕事内容

    主な業務は、気象・防災に関するシステムの開発です。 <具体的な業務内容> ■以下、開発~保守運用 ・自社基盤システム ・自社サービス ・受託システム ※スキルや経験に応じて業務をお任せします。 【仕事の特色】 安否確認システムや種気象情報提供システムなどのプロジェクトに携わっていただきます。 新規開発や追加開発はもちろん、レガシーマイグレーションやスマホ対応、クラウド移行といった多様なブロジェクトに参画することが可能。(~20人月程度) 気象についての知識をお持ちでない方でもご活躍いただけます。 <配属先> 技術グループ(システム) <開発環境> ■言語 ・PHP、Java、Pythonなど ■FW ・RTX、SRX、Netscreenなど ■DB ・MySQL、PostgreSQLなど ■OS ・Linux、RHEL、CentOSなど ■その他 ・AWS、KVM、LAMP、Zabbix、Twilioなど

さらに表示する

株式会社気象工学研究所に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社気象工学研究所
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?