- 上場企業
- 資格取得支援制度
- 交通費補助
- 研修制度・勉強会充実
- 年俸制導入
- 採用人数5名以上
- 外国語を活かす
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- シェアトップクラス
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- 20代活躍中
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
株式会社テラスカイの求人・転職・採用情報
-
【ITコンサルタント】SalesforceのMA・BIソリューション導入/ビジネス変革推進/自社内開発
想定年収:450~800万円
募集職種: ITコンサルタント- …
-
【製品開発エンジニア】自社内勤務/プライム市場上場企業/最先端クラウド技術
想定年収:400~840万円
募集職種: アプリケーションエンジニア フロントエンドエンジニア- Java
- …
-
【プロジェクトマネージャー】TerraSky (Thailand) Co., Ltd.の事業責任者として活躍
想定年収:1,000~1,500万円
募集職種: 幹部候補 -
【ERPエンジニア】自社内勤務/東証一部上場企業/最先端クラウド技術
想定年収:400~840万円
募集職種: インフラエンジニア
さらに表示する
事業内容
- クラウドインテグレーション事業
- クラウドシステムの導入を検討している企業へ、システムの構築から設計、導入後の効果分析やフォローなどの一貫したサービスを展開しています。
- 製品開発事業
- ソーシャルウェアサービス『mitoco』や画面開発サービス『SkyVisualEditor』など、Salesforceのシステムをベースとした自社クラウドサービスの企画、開発、運用を行っています。
続きを読む
株式会社テラスカイの特徴
-
4000件以上の実績を持つSalesforce導入支援に加え、独自性の高い自社クラウドサービスの提供を行う
株式会社テラスカイは、クラウドに特化した独立系システムインテグレーターとして、クラウドシステムの導入支援や自社クラウドサービスの開発・運用を行っています。2006年の設立以来14期連続で増収を達成し、2018年11月には東証一部に上場しました。
同社の事業内容主にクラウドインテグレーション事業と製品開発事業の2つに分かれています。
クラウドインテグレーション事業では、クラウドシステムの導入を検討しているクライアントに対して、要望や課題のヒアリングからシステムの構築・設計・開発、導入後の効果分析やフォローまで一貫したサービスを展開しています。中でもSalesforceの導入支援に特化しており、ライセンスの選定や他システムとの連携を含め、これまで4000件以上の支援実績があります。
製品開発事業では、Salesforceの画面開発支援サービス『SkyVisualEditor』など15を超えるクラウドサービスを開発・提供しています。『SkyOnDemand』はクラウドサービス同士のデータ連携をクラウド上で簡単に行えるサービスで、EAI/ESB市場、SaaS市場では国内シェアNo.1(※)を誇ります。
今後もクラウド業界をリードする企業として、エンジニアの採用や育成をより加速させ、クラウドプラットフォーム上のAIやIoT技術への投資を行う予定です。
(※)出典:富士キメラ総研(東京都中央区 http://www.fcr.co.jp/)「ソフトウェアビジネス新市場 2014年版」2014年7月発刊
-
SalesforceMVP認定者が在籍!優秀なメンバーが揃う環境で、理想のキャリアを目指す
同社の総従業員数は394名で、20代~50代まで幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。AWSやSAPに精通したエンジニアをはじめ、Salesforceの認定資格であるテクニカルアーキテクトの保有者や、SalesforceMVPなどが在籍しています。優秀なエンジニアとともに開発を行うことで、クラウドの特性を理解した開発力やクラウド技術に関わる幅広い知識を身につけることができます。
クラウドインテグレーション事業のエンジニアは、自らクライアントの要望や課題を詳細にヒアリングした上で、最適なクラウドソリューションを設計・提案し、導入のコンサルティングを行います。企業によって要件が異なるため、各クライアントに適したシステムを開発し、効果検証まで行います。
製品開発事業のエンジニアは自社サービス・製品の開発を行います。フロントエンドはHTML、JavaScript、サーバーサイドはJavaやApexなどさまざまな技術を採用しています。
どちらの事業でも最上流から下流まで一貫して携わることができるため、プログラマーから上流のシステムエンジニアへのキャリアアップが可能です。また、マネジメント層へのキャリアアップだけでなく、本人の適性や希望に合わせてスペシャリストとしてのキャリアも目指すことができます。
クラウド業界は市場の成長やサービスの変化が早く、常に最新の知識を身につける必要があります。市場や事業の変化を前向きに捉え楽しみながら、自身のスキルアップに励める方におすすめの環境です。
-
クラウド技術に関する研修やや海外出張支援など、自己研鑽のためのサポート体制が充実
同社ではさまざまな研修や制度を設け、社員のスキルアップをサポートしています。専任のトレーニングチームによる研修では、座学や実際のプロジェクトへの参加などを通して、クラウド技術未経験者でも第一線で活躍できる知識を身につけられます。また、業務後にはAWSやSalesforceを使ったシステムの勉強会や、Salesforceでのソフトフォン実装パターンに関する勉強会などさまざまな勉強会が開催されています。さらに、資格取得報奨金制度によって資格取得を支援しているほか、海外出張支援制度を利用してセールスフォース社がサンフランシスコで開催するカンファレンスに参加することも可能です。
会社としてフラットな雰囲気づくりを大切にしており、社長や役職員の方を肩書ではなく「さん」づけで呼んでいます。また、メンバークラスを含めた全社員を対象に、社長から事業の方針を伝えるキックオフミーティングが年に2回開催されています。年次や社歴に関係なく会社への改善案や意見を積極的に発信できる文化があり、実際に社員の提案から育児社員の時短勤務期間を延長できる制度が制定された例もあります。
また、社員が働きやすいオフィス環境を整えているのも特徴です。例えば、執務室内には気軽に利用できるスタンディングスタイルのミーティングスペースや、一人で集中して作業できるようにパーテーションで区切られたエリアが整備されています。また、約100名を収容できるラウンジの一角には卓球台が設置されており、社員の息抜きの場になっています。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2006年03月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 佐藤 秀哉
- 資本金
- 118,777万円
- 従業員情報
- 500名(2020年04月現在)
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<業務・キャリア形成を支援する制度>
■クラウド研修制度
エンジニアが入社後すぐに専門トレーニングチームの研修を受けられる制度。研修や勉強会も随時開催しており、クラウドプラットフォームの最新情報をいち早くキャッチアップできる環境を用意
■資格取得支援制度/資格取得報償金制度
業務に関わる資格取得を推進し、受験費用は無償でサポート
■スペシャリスト制度
マネージャーや部長などのキャリア開発だけではなく、その道のエキスパートを目指す「スペシャリスト」のキャリア開発も支援。希望によってキャリアパスの変更も可能
■海外出張支援
salesforce.comがサンフランシスコで開催するカンファレンスに参加できる制度
■働き方を支援する制度
時短勤務選択制度/健康支援制度(社内にマッサージルームを完備。専任のマッサージ師からマッサージを受けられる制度)/昼食支援制度(ワンコインのランチを提供 ※東京本社のみ)/家族との親睦を支援
社員のご家族をオフィスに招待し、会社の環境や雰囲気を知っていただくイベント(ファミリーデイ)を開催しています。 自分の家族に日頃の感謝を伝えるとともに、チームメンバー・同僚のご家族との交流を活性化します。