株式会社レンサ

【WEB・アプリエンジニア】自社ネイティブアプリ・Webアプリの開発/プログラミングの基礎を習得/未経験可

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 外国籍の方も活躍中
  • BtoC向け
年収
300~500万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
北参道駅 (東京都)
職種
その他

仕事内容について

まずは研修として、4ヶ月〜6ヶ月程度、自社ネイティブアプリ・Webアプリの開発に携わっていただきます。
Web/Native/API開発の3チームに分かれており、PHP、Ruby、Kotlinなどをメイン言語とした実装に携わりながら、プログラミングの基礎を習得。
その後、BtoCやBtoBとCなどの対カスタマー向けエンターテイメント企業を中心とした案件先を担当いただきます。

【仕事の特色】
<企業の魅力>
株式会社レンサは、スマートフォン向け自社コンテンツの企画・制作、またシステムエンジニアリングサービスを行うITリーディングカンパニーです。
iOSやAndroid向けアプリの自社開発他、LINE、CyberAgent(ameblo)、楽天などに向けたデジタルコンテンツの自社制作や、オウンドメディアの構築と運営、またシステムエンジニアリングサービスを中心に幅広いビジネスプラットフォームを持っています。
2012年2月の設立から現在までに、自社開発のアプリは400本以上、オウンドメディアは3サイト月間600万PVを誇り、また100名以上のエンジニアが毎月稼働しています。
2020年からは日本最大級の恋愛と占いの無料コラムメディア『みのり』や、ITフリーランス・転職サービス・総合サービス『TechMania』などのオウンドメディアを運営。
スマートな自社コンテンツの開発と、エンジニアの教育育成を通じて社会貢献を行っています。

「1人でも多くのエンジニアを成長させたい」という想いを軸にした充実した研修制度でスタート。
当社は、「1人でも多くのエンジニアを成長させたい」という思いで、研修やフォローに力を入れています。
当社では、自社コンテンツを保有している強みがありますので、自社コンテンツの開発に携わりながらプログラミングの基礎を学んだあと、エンタメ系などを中心としたクライアント企業にSESエンジニアとして携わることが可能です。(案件によりリモートもあります)

■レンサの人財教育
入社後は自社コンテンツを基にした4カ月〜6カ月程度の研修、実務期間を設けています。
実際に自社アプリの開発に携わるので、実務ベースでプログラミングを学べる魅力的な環境です。
レンサでは実際にWebやアプリを開発してきた現場から、新人エンジニアに必要な技術エッセンスを抽出し、教育を行っていきます。
研修後はより高度な案件に参画することでスキルを伸ばし、1人前のエンジニアへ成長していただきます。
社内で実際にプログラミングを行った言語の延長線上での現場に配属するので、学んだことを実務でアウトプットしながらより深く技術を理解・習得することができます。

■実際の開発参画
レンサでの開発の参画先はBtoCやBtoBとCなどの対カスタマー向けエンターテイメント企業を中心に多岐にわたります。
有名な不動産ポータルや、遊園地のアプリケーション制作、有名球団のカードゲームアプリの構築から、公官庁や金融機関での開発などその開発幅は多岐に渡ります。
配属後はシニアエンジニアの手厚いフォローやSlackで随時質問できる環境など、安心して業務に取り組めるように心がけています。

<募集背景>
エンジニアになるための研修やフォローに力を入れているためエンジニア未経験者を募集しております。
「エンジニアの学校は出たけれどなかなか開発をさせてもらえない」「エンジニアになれなかった」「プログラミングを本気でしてみたい」「エンジニアになりたい」「開発がしたい」という想いを持った方をお待ちしております。

エンジニアになるための研修やフォローに力を入れているからこそ、未経験者・スキルの浅い方・自信のない方も大歓迎です。
「エンジニアの学校は出たけれどなかなか開発をさせてもらえなくて困っている」「プログラミングを本気でしてみたい」など、現状を変えてエンジニアとしてキャリアを追求していきたい方のご応募をお待ちしております。

<配属予定部署>
システム事業部

■組織構成
・システム事業部:80人
・コンテンツ事業部:24人
・HR&GA事業部:6人

■チーム構成
自社内のチームは、Web/Native/API開発の3チームに分かれています。
それぞれのチームに20名~25名程度が参画しています。
開発は基本的にディレクター・デザイナー・エンジニアで連携しながら進めていきます。
案件参画は本人の適性や経歴、能力に合わせて配属されます。

■新人からベテランまで交流が盛んなチームです
実装内容に応じた工数策定から始まり、およそ1~2週間のサイクルで開発を進めています。
実際に使ってみるとイマイチだった点は修正を行うことになりますが、デザイナー、ディレクター、プログラマを社内で包括していることから通常の現場では体験できないコンテンツの改善、提案もフラットに行うことが出来る職場です。
知りたいことがあれば社内のシニアエンジニアに勉強会をお願いすることも可能で、新人からベテランまで交流が盛んなことも特徴です。
技術の選定方針は世間のニーズに合っているかが重要視され、新規コンテンツでは積極的に流行りの技術を採用することでエンジニアの停滞を防ぐよう心がけています。

<ポジションの魅力>
当社では教育や育成にも注力しており、新人のエンジニアさんは先輩エンジニアの手厚いサポートの元、自社コンテンツの開発にて実務経験を積んでいきます。
・実際に世に出るサービスに自らの手を加えていく(コードを書く力)
・チーム開発でメンバーのコードを読み、他の人からスキルや知識を吸収することができる(コードを読む力)
・サービスを実際にリリースする(開発に付随して必要なスキルの習得)
などを行いながらエンジニアとしてのステップを踏んでいきます。
自社エンジニアとして働きながらポートフォリオを形成します。
その後は勉強した言語の延長線上にある現場に配属いたします。
社内だけに偏らず、他社でも通用するスキルの習得・向上に貢献していきます。

■入社後のフォロー
・エンジニアを中心とした人財育成に力を入れています。
「1人でも多くのエンジニアを成長させたい」という想いを軸に活動しております。
成長のために必要な社内勉強会や、自社内でのスキルアップ研修、外部講演会への参加サポート、また資格取得支援もおこなっています。

・シニアエンジニアがメンターを担当します。
パートナー企業様に常駐となりますが、難しい課題に対しても、メンターとともに課題の解決に努めます。
エンジニア同士での質問なども積極的にできるよう、自社エンジニアだけが所属するSlackチームも運用しています。

<職場環境>
・社内研修と社内勉強会
OJTのように社内コンテンツ制作に参画し、プログラミングの基礎を習得します。
「PHP、RubyメインのWebグループ」と「Kotlin、Swiftメインのアプリグループ」などのチームがあります。
社内では新人エンジニアが多数活躍しており、勉強会で切磋琢磨したり実務を通して成長できる環境です。

・エンジニアとしての研修と外部研修
自社のWebアプリケーションまたはスマホアプリ開発に携わりながら、それぞれの分野でプロフェッショナルとなれるようスキルを磨きます。
その後、エンタメ系の企業などを中心にエンジニアとして常駐し、コンテンツ制作に関わります。

・業務時間内で個人開発もOK
社内では空き時間を利用して、アプリ個人制作の開発サポートもおこなっています。

・資格取得制度、書籍の購入費用の負担

■エンジニア評価の仕組み
1年ごとの目標設定、振り返りによる評価をおこなっています。
外部会社、自社内での評価を組み合わせて具体的な評価をお出ししています。

エンジニアとしてのキャリアプランはさまざまです。
個人のスキルや性格・適性に応じたキャリアプランを支援しています。
・チームを引っ張るリーダー
・1つの言語を追求するプロフェッショナル
・よりカスタマーに近いSE
など、あなたの「なりたいエンジニア」の実現を応援します。

<主な開発実績>
・自社コンテンツ各種アプリ(iOS,Androidアプリケーション)
・自社WEBコンテンツ
・『みのり』:恋愛/占いメディア(https://rensa.jp.net)
恋愛コラムを主軸とした情報を提供しています。

・『テックマニア -techmania-』:IT業界で活躍を目指す人材向けの総合サイト(https://techmania.jp/)
転職・フリーランス活動・学習の総合支援をし、ひとりひとりに適した活躍の場を提供しています。

<開発環境>
・環境:Linux、Mac OS X、Windows、Apache HTTP Server、NGINX、WordPress、MacBook Pro、VSCode、Docker、Git、Xcode、AndroidStudio
・開発言語:PHP、Ruby、Swift、Kotlin、JavaScript、Go言語、HTML+CSS、SQL、TypeScript
・サーバ/Webアプリケーションエンジニア:Linux、Ruby(Rails)、PHP(cakePHP/Laravel)
・スマホアプリエンジニア:Swift、Kotlin、
・その他:WordPress、JavaScript、HTMLなど
・クラウドプラットフォーム:Amazon Web Services、Firebase、さくらのクラウド
・開発支援ツール:Git、GitHub、CircleCI
・支給マシン:M1 MacBook Pro、もしくはそれと同等環境
・開発手法:オブジェクト指向、アジャイル
・インフラ管理:Docker、Nagios、Amazon CloudWatch
・フレームワーク:CakePHP、Laravel、Rudy on Rails、Android SDK、IOS SDK、jQuery、Vue.js
・データベース:MySQL
・開発内容タイプ:受託開発(社外常駐)、WEBサイト、CMS、ポータルサイト、EC、スマートフォンアプリ、スマートフォンサイト、リサーチ、解析、データベースの設計、チューニング、ネットワーク設計

必須条件

<経験>
・何らかのシステム開発経験:趣味or実務1年未満

<マインド>
・自ら学習する意欲、姿勢のある方
・後人育成に興味のある方

この仕事で取り扱う技術

DB

MySQL

フレームワーク

CakePHP

jQuery

Laravel

クラウド

AWS

WEBサーバー

Nginx

統合開発環境

Xcode

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • スマートフォンアプリ
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

想定年収

300~500万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:無し
昇給:・定期昇給:年1回(4月)
・臨時昇給:毎年0~2回

■給与・評価等備考
・給与:スキルに応じて決定いたします。
・交通費:規定額支給(規程額超える場合要相談)

予定勤務地
東京都渋谷区
就業時間
10:00~19:00 
就業時間備考
・休憩時間:13:00~14:00
※業務の都合により各々の自主性に任せています。
・平均残業時間:平均10〜20時間/月
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

・週3リモートでの勤務を推奨しております。

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
・健康診断
・髪型、服装自由
・各種勉強会などへの参加費支援

<教育制度>
・OJT

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇、年末年始休暇(12/29~1/4)、有給休暇、慶弔休暇

■休暇備考
・年間休日:120日以上

手当

交通費、残業手当

株式会社レンサの事業内容

・モバイルアプリケーションコンテンツの企画・制作
・モバイルサイト制作・コンサルティング
・占いコンテンツ企画・制作
・メディアプラン・ソーシャルアドバタイジング

レンサの企業情報を見る

あなたにおすすめの求人 | 株式会社レンサに関連する求人

株式会社レンサの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 株式会社レンサに関連する企業

株式会社レンサの求人・転職・採用情報に関連した企業