スキルアップ記事
レバテックキャリアではIT・Web業界のエンジニア、デザイナーのスキルアップに役立つコンテンツをお届けいたします。
転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務で使える記事等幅広く掲載していきます。
レバテックキャリアではIT・Web業界のエンジニア、デザイナーのスキルアップに役立つコンテンツをお届けいたします。
転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務で使える記事等幅広く掲載していきます。
履歴書・職務経歴書の大事なポイントを掴もう!
今回は転職を考えている人に向けて、履歴書・職務経歴書の書き方のコツがまとめられた記事を集めました。転職活動の第一関門である書類選考。何人もの履歴書を見てきた人事の目を引くには、雇う側が気にするポイントを掴むことが大切です。ぜひ記事を参考にして、採用に繋がるヒントを探ってみてくださいね!
プロがサンプル付きで解説!職務経歴書は重要な自己PRツール。書き方を工夫して転職成功を目指そう
SE(システムエンジニア)職務経歴書の書き方(テンプレートあり)
(文末にサンプル付きテンプレあり)SE(システムエンジニア)の転職で必ず必要になる職務経歴書。職務経歴書の書き方に明確な決まりはありませんが、採用担当者に好印象を与える書き方はあります。この記事では、プロのキャリアアドバイザーが、SEの転職を成功に導く職務経歴書の書き方を具体例付きで解説します。
新卒採用のセオリーとはひと味違う
志望動機の書き方を例文付きで解説!エンジニア転職ならではのコツも
書類選考や面接など、転職活動を行うにあたって必要となる志望動機。その書き方や伝え方に悩んではいませんか?この記事では、説得力のある志望動機の組み立て方や、ネガティブな転職理由をポジティブ変換する文章作成のコツ、エンジニアの中途採用ならではのポイントなどをお伝えします。
雇用形態ごとの職歴の書き方や職歴が多い場合・ブランク期間がある場合なども解説します
異職種に転職するときは、今までの仕事経験でアピールすべきポイントがうまく伝わるよう工夫することが重要です。転職を目指すエンジニアの方のために、少ないスペースでも最大限魅力を伝えられる履歴書の職歴の書き方をご紹介します。
エンジニア・クリエイターへの転職を目指している方必見。履歴書の書き方にも勘所あり
履歴書は職務経歴書と並び、転職活動で重要な書類です。そこで本記事では「履歴書の書き方」を総まとめしました。サンプル画像つきの具体的な解説を、レバテックキャリアのキャリアアドバイザー・山田諒・石井椋による監修の下、お伝えしていきます。エンジニア・クリエイター以外にも、転職をお考えの方はぜひ本記事をお役立てください。
1 - 6 件(全6件)