- Webディレクターとは
- Webディレクターに向いている人
- Webディレクターに向いていない人
- Webディレクターはなくなる?
- Webディレクターになるには
- Webディレクターの年収
- Webディレクターに関するよくある質問
- まとめ
Webディレクターとは
Webディレクターとは、WebサイトやWebアプリケーションなどのサービスを開発する際に、全体の動きを見て進捗管理を行ったり意見や問題点を洗いだしたり、「現場監督」のような働きをする職種です。
直接制作に携わることは少ないものの、企画や設計など上流工程には関わります。制作を経験したWebデザイナーやWebライター、ITエンジニアがキャリアアップにより着任することが多いです。
まずはWebディレクターの仕事内容について、詳しく見ていきましょう。
関連記事:Webディレクターとは?仕事内容や求められるスキルについて
Webディレクターの仕事内容
Wenディレクターの主な仕事内容は以下のようにまとめられます。
-
・プロジェクトの企画や設計
・制作/開発プロジェクトの監督
・各セクションの進捗管理
・制作物の品質管理
・制作物の運用や保守、アップデートなど
Webディレクターは制作に直接関わるのではなく、全体をまとめて動かす職業です。企画や設計に携わることから、上流工程から下流工程まで「メンバーが何をしていて、何が必要で、何に困っているか」を把握する必要があります。そのため、実際に制作に関わるWebデザイナーやITエンジニアなどの経験やキャリアを活かせる仕事内容といえるでしょう。
Webディレクターに向いている人
Webディレクターは、制作物の品質を左右する立場です。言い換えれば「能力次第では最低限必要な品質を確保できない」といえ、適性度合いが重要となる職業です。ここでは、Webディレクターに向いている人の特徴を紹介します。自分にWebディレクターの適性があるのかどうか不安な人は、参考にしてください。
マルチタスクができる
Webディレクションは常に一つのものだけが動いているわけではありません。各セクションが同時に進行していきます。セクションごとに何が起こっているのかを把握し適切に指示を出せるようなマルチタスクが可能な人材は、Webディレクターとして重宝されるでしょう。
現状マルチタスクに不安がある場合は、普段から「作業時間を意識する」「効率化を図る」「限られた時間でどうすれば多くのタスク処理ができるのか」を意識すると良いでしょう。
課題解決力がある
課題解決力とは、問題に対して何が課題となっているのかを洗い出し、どう解決するのかを自分で判断できる能力を指します。Webディレクションでは制作にまつわるさまざまな課題と直面するケースが多く、背景や原因を調査し自ら解決していくことが求められます。
課題解決力は経験とともに培えるものですが、制作現場には納期が存在します。課題の「早期解決力」も合わせて持っておくとより適性が高いといえます。
発想力が豊かである
企画や設計にも関わるWebディレクターは、発想力やアイデア力も問われます。競合の多いWeb業界の中で、従来の手法やセオリーに左右されないユニークな企画や提案ができる人は、Webディレクター向きといえるでしょう。
普段からさまざまなWebコンテンツに触れ、優れた企画や設計を学びセンスを磨くことが重要です。Web業界では特にトレンドの移り変わりも激しいため、流行をキャッチするアンテナを磨く、最新情報を調べる能力も重要視されます。
コミュニケーションスキルが高い
Webディレクターはさまざまな人とコミュニケーションをとる機会が多いです。エンジニアやデザイナーなどはクライアントとやり取りする場面がある程度限られますが、Webディレクターはより多く接する機会があります。
コミュニケーションスキルとは単純に「人と話ができる」のではなく、「相手の意図を汲み取れる」「自分の考えを正確に伝えられる」など、意思疎通が図れる力を指します。社内外関わらずコミュニケーションスキルを発揮できる人は、Webディレクターの仕事に向いているでしょう。
好奇心旺盛で継続して学習できる
IT業界の成長はめざましく、提供するサービスや製品、それらを制作・開発するための技術も発展しています。Web系のサービス・技術も同様です。世間に何を求められているか、どの技術を使うとより効率的な開発ができるかなどを知らなければ、競合他社に負けてしまいます。
そのためWebディレクターは、最新の需要や新しく生まれた技術などを率先して「知りたい」と思う好奇心旺盛さと、実際に制作・開発に取り入れていくために学習していく姿勢が必要です。
責任感が強い
どの仕事にもいえますが、特に全体を指揮するWebディレクターには責任が伴います。自分の行動に責任を持てる、納期を守る意識が常にある人は、Webディレクターの仕事も十分こなせるでしょう。
責任感が強いと、ミスのカバーやスケジュール管理、役割の配分などが適切に行えます。責任感の強いWebディレクターはクライアントからも評価が高く、また責任の大きなWebディレクションにもストレスなく対応できるでしょう。
プレゼンテーションが得意
クライアントとの打ち合わせや提案、企画では、すべてクライアントの指示待ちではなく、Webディレクター自らが意見を出す機会も多いです。希望されていることと現場でできることの折衷案を見つけなけ、クライアントに納得してもらわなければなりません。
ここで重要なのはコミュニケーションスキルのほか、自分の意見を相手に正しく伝えるプレゼンテーション能力です。プレゼン力は書籍で学んだりショートプレゼンを繰り返して身につけたりといった方法で高められるため、日頃から意識することをおすすめします。
Webディレクターに向いていない人
Webディレクターに向いている人をより深く知るためには、「不向きである人」も理解することも大切です。たとえ優れた人材でも、マイペースに仕事がしたい人や技術を高めたいと考える人にとっては、Webディレクターは向いていないでしょう。
本当にWebディレクターが自分に合うキャリアパスなのか、向いていない人の傾向をチェックしておきましょう。
コミュニケーションが苦手
Webディレクターが担当する上流工程では、社内外とのやり取りが欠かせません。人とのやり取りに自信がない人やストレスを感じる場合は、交流の少ない工程が向いているといえるでしょう。
調整や交渉などは特にWebディレクターが受け持つ部分です。自分に苦手意識がないかどうか、事前によく考えておくことが大切です。
一人で作業するのが好き
マイペースに一人で作業するのが好きな人は、ディレクション全般には向いていません。Webディレクターは自らが作業するのではなく、目的達成のために他者を動かす仕事です。マイペースに仕事をすることはできず、一人での作業も少ないです。
一人のほうが良い成果を出せるのであれば、Webディレクターではなく技術者としてのスキルアップやキャリアパスを考えるのが良いでしょう。
技術志向が強い
Webディレクターは制作現場で働くため、制作に関する技術や知識が必要です。一方で、技術そのものを極める職業ではなく、他者とのコミュニケーションやマネジメントにおいてその知識を発揮できます。
「優れた技術を持っているから、優れたディレクションができる」かというと違います。もし技術を高めること、より深く知ることに興味があるのなら、技術者として活躍したほうが充実感を得られるでしょう。
ビジネスや経営に興味が持てない
WebサイトやWebサービスは、成果物を完成させることが目的ではありません。多くの場合でビジネス上の課題の解決や、新しいビジネスを作ることを目的としています。そのため、制作や企画に関わるWebディレクターは、経営方針や経営視点、目標に興味と関心を持つ必要があります。
品質が高く美しい成果物を求めるのであれば、これもITエンジニアやデザイナーが向いているといえるでしょう。一方でビジネス的な向上心があり、大規模なプロジェクトへの参加を望んでいたり目標への達成感を得られたりするのであれば、Webディレクターに向いています。
ポリシーや信念が強い
Webディレクターはクライアントとのやり取りも多く、互いの意見を踏まえながら落としどころを見つけます。こうした場面で自分の意思や仕事に対する姿勢に「頑固さ」があれば、Webディレクターには向いていません。
頑固な姿勢は、言い換えれば真摯でありときには長所にもなります。しかし、さまざまな仕事をまとめるWebディレクターは「一旦持ち帰ってアイデアを出す」ことが大切です。
柔軟性や臨機応変な対応がすぐにできる人は向いていますが、自分のポリシーに反することにストレスを感じる場合は向かないでしょう。
Webディレクターはなくなる?
Web業界では、「プログラミングを自動で生成するAI」や「高度な知識が必要なくWebアプリを作成できるツール」などが登場しています。こうした技術の進展によって「いずれ仕事がなくなるのではないか」と不安視する声もゼロではありません。
しかし、Web業界やIT業界では、すぐにWebディレクターの需要がなくなるとはいえません。今後のIT業界の変化にもよりますが、Webディレクターの行うヒアリングやディレクションは、AIに取って代わる仕事ではないからです。
AI技術の進化によって、システムが担当する分野と人間が担当する分野が明確になると考えられます。分業が進む中でもディレクションは欠かせないため、Webディレクターの将来性はあるといえるでしょう。
関連記事:Webディレクターに将来性はない?今後の需要やスキルアップする方法
Webディレクターになるには
Webディレクターになるために、必須の学歴や資格はありません。しかし、ディレクションを行う以上メンバーがどんな作業をしているのかを把握するための知識・スキルは欠かせません。
そのため、多くの場合でWebデザイナーやITエンジニア経験者がWebディレクターを目指します。異業種でもチームリーダーを務めた経験や、異なる業界でもディレクションや監督経験があれば、十分狙える職業だといえるでしょう。
まずはWebディレクターに必要なスキルを知り、足りない知識を身につけるようにしましょう。そのうえで、転職や就職の際にアピールとして提示できる資格の取得もおすすめです。
関連記事:Webディレクターの転職状況|成功のコツやキャリアパス例も
Webディレクターに求められるスキル
Webディレクターには、Webディレクションをするにあたって関連知識やスキル、マーケティング能力、マネジメントスキルなど、さまざまな能力が求められます。特にディレクションに必要な能力は不可欠です。具体的な内容を今一度チェックしていきましょう。
参考記事:Webディレクターに必要な20のスキル|役立つ資格も紹介
Web関連の知識とスキル
Web関連の知識とは以下のものが挙げられます。
-
・マークアップスキル(HTMLなど)
・プログラミングスキル(JavaScript、PHPなど)
・Webデザインスキル
・データベーススキル
・Webライティングスキル
担当する案件によって求められる専門知識・スキルは異なりますが、最近ではユーザーにとって使いやすいサービスの指標であるUIデザインのスキルも求められることが多いです。まずは自分の目指すWebディレクターに関連するスキルから学びましょう。
マーケティングに関する知識
Webサービスを展開するには、市場価値の高い制作にするためのマーケティング知識は欠かせません。
-
・SEO関連の知識/スキル
・データ分析に必要な知識/スキル
・論理的に物事を解決するロジカルシンキング
などのマーケティング関連の知識は必要です。
Webディレクターの目的とは「成果物の完成」ではなく「プロジェクトの目標達成」です。商品やWebサイト、サービスをアピールするには、多くの人にアクセスしてもらう必要があり、PR力が問われます。
プロジェクトマネジメントスキル
Webディレクターは作業を行うチームメンバーをまとめる立場です。進捗管理や品質を保つために、マネジメントスキルは必要不可欠です。
-
・予算に合わせてプロジェクトを企画設計できるスキル
・人材の確保と適材適所に配置できるスキル
・進行状況を細かく確認し、予定に合わせてプロジェクトを進行できるスキル
・イレギュラーやトラブルが発生した場合に、柔軟に対応できるスキル
どのスキルも独学によって培えるものではありません。経験によって習得できる部分でもあるため、日頃から意識しておくと良いでしょう。
コミュニケーションスキル
ディレクションには、やり取りをスムーズにできるコミュニケーションスキル、特に高いヒューマンスキルが求められます。対人関係に欠かせない能力を以下にまとめました。
-
・コミュニケーションスキル
・プレゼンテーションスキル
・ヒアリングスキル
・交渉力
コミュニケーションスキルとは、クライアントと制作側の認識や意見が異なる場合に折衷案を出せるスキルや、メンバーの立場や作業内容に合わせて的確に指示できる能力です。
関連記事:未経験からWebディレクターになるには?転職のポイントを解説
Webディレクターへの転職に役立つ資格
必須資格がないWebディレクターの能力は、個人の経験や裁量などで証明します。一方で、異業種からの転職で経験やスキルが少ないと、証明しにくいこともあるでしょう。
このとき活用できるのが、関連資格です。Webディレクターの転職に役立つアピール力の高い資格を以下にまとめました。Webディレクターに必要なスキルを学習する意味でも活用できるため、一つずつチェックしておきましょう。
関連記事:Webディレクターの志望動機の書き方のコツを例文付きで徹底解説
Webディレクション試験
Webディレクション試験とは、Webサイト、Webサービスに必要な知識を考える「Web検定」が主宰する検定資格です。特にWebディレクションに特化した内容になっており、試験ではディレクションに必要な各種スキル、工程などの実践的な問題が問われます。
資格は2年間有効です。合格率は高めで初めてWebディレクションに触れる人にもおすすめできる資格であり、資格取得を通じて基礎知識を学びたい人に適しています。
受験料 | 概要 | 難易度 | 合格率 |
---|---|---|---|
10,000円(税抜) | ・Webディレクションのスキルを問う試験 ・Web制作の工程管理、現状分析やプロジェクト企画など、幅広い専門知識を問う実践的な内容 |
・合格率は高く、対策次第で初学者でも取得を目指せる難易度 | 84.9% (2022年度) |
関連記事:Webディレクターにおすすめの資格!効率的な勉強方法も紹介
Webリテラシー試験
Webリテラシー試験とは「Web検定」の中でも基礎的知識を扱う資格試験です。試験内容にはWeb制作における共通言語や前提知識が含まれ、WebディレクターだけでなくWebデザイナーやWebプロデューサーにも受験者が含まれます。デジタルコンテンツの権利や著作権、セキュリティの基礎知識が問われ、資格を持つことでリテラシーの高さをアピールできます。
受験料 | 概要 | 難易度 | 合格率 |
---|---|---|---|
10,000円(税抜) | ・Webサービス全般のセキュリティやデジタルコンテンツの権利について問う試験 ・著作権やWeb制作の基本的用語への理解を身につけることが目的 |
・Web検定のうち基本を問う資格であり、初学者でも取得を目指せる難易度 | 72.6% (2022年度) |
ITパスポート試験
ITパスポート試験とは、年間20万人以上が受験する人気の高い資格です。経済産業省認定の国家試験で、IT系国家試験の中では入門レベルに該当します。難易度はそこまで高くなく、内容はIT関連知識の基礎基本が中心です。Webディレクターに限らずIT系全般の職業に向いている資格のため、Web関連職種への転職に役立ちます。
受験料 | 概要 | 難易度 | 合格率 |
---|---|---|---|
7,500円(税込) | ・IT知識の基礎を問う試験内容 ・実務経験者でもスキルアップにつながる |
・ITを始める初心者向け試験であるため、難易度は低め | 50.6% (2024年2月) |
ネットマーケティング検定
ネットマーケティング検定とは、Webマーケティングの基本知識・スキルを実証する試験資格です。Webディレクターとしてマーケティング能力を高めたいとき、マーケティングスキルを証明したいときに活用できます。
試験形式はリモートWebテストであり、比較的気軽に受験できるのが特徴です。内容は基礎基本が問われるため、Web業界へのキャリアスタートとして勉強するために受験する人も多いです。
受験料 | 概要 | 難易度 | 合格率 |
---|---|---|---|
6,200円(税込) | ・Webマーケティングの基礎基本を問う試験資格 ・在宅試験のため、リモートで気軽に受験ができる | ・基本知識を問う資格であるため、難易度は低め | 57.52% (2022年度) |
ウェブ解析士認定試験
ウェブ解析士認定試験とは、ウェブ解析データ全般の活用スキル・知識を実証する資格です。Web上で収集したデータを読み取り、正しい判断ができるスキル習得を目指す目的で制定されています。
試験内容はアクセス解析などのウェブ解析データの基本・基礎であり、初心者レベルに設定されているため難易度はやさしめです。公式テキストが販売されており、学習しやすいのも特徴といえるでしょう。
受験料 | 概要 | 難易度 | 合格率 |
---|---|---|---|
17,600円 (税込) | ・Web制作に欠かせないアクセス解析などのウェブ解析データを活用し、デジタルマーケティングを学ぶ試験資格 ・データを読み取る、正しい判断ができるスキルを培う |
・難易度はやさしめで入門者におすすめのレベル | 90% (2024年度1月期 |
Webディレクターの年収
Webディレクターの年収は、レバテックキャリアの求人で確認すると平均450万円前後です。求人の中には想定年収が1,000万円を超えているものもあります。経験やスキルは、得られる年収に見合う内容が求められるとはいえ、自分の努力次第で大幅な収入アップが狙える職業だといえるでしょう。
関連記事:Webディレクターの年収や必要スキルとは?他業種からの転職についても解説
Webディレクターに関するよくある質問
Webディレクターへの理解を深めるために、よく聞かれる仕事内容や年収について今一度まとめました。本記事を振り返る意味でも押さえておきましょう。
Q1. Webディレクターとはどのような仕事ですか?
Webディレクターとは、WebサイトやWebアプリケーションなどの制作・開発においていかの内容に携わります。
-
・企画、設計
・プロジェクトの監督
・プロジェクトの進捗管理
・プロジェクトの品質管理
・運用、保守、アップデートなど
Q2.Webディレクターの仕事で大変なことは何ですか?
Webディレクターは「やめとけ」といわれることもあります。Webディレクターの仕事には以下のような大変さがあるからです。
-
・スケジュール調整や差し戻し調整などが多く、作業内容が煩雑になりがち
・常に「目標達成」への責任が伴う
・メンバーのアサインや確保が難しい場合もある
Q3.Webディレクターの年収を教えてください
Webディレクターの年収は、レバテックの求人から見ると平均450万円前後です。1,000万円以上が想定されている求人もあります。ただし、高年収が得られる求人の場合、高いスキルと豊富な経験が必要とされるでしょう。
まとめ
Webディレクターは、エンジニアなど直接制作に関わる職業を続けるうち、キャリアパスの一つとして候補に上がりやすい職種です。責任が大きく、より大勢の人と関わる仕事であるため、スキルの高さだけでは向いていないこともあります。向いている人の特徴や仕事内容を把握し、自分にとって良い選択ができるようキャリアプランを立てることが大切です。
Webディレクターへの転職にはポイントがあるため、本記事を参考に自分に合うキャリアを選びましょう。
ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。
「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。
「個別相談会」に申し込む
転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。
レバテックキャリアのサービスについて