株式会社ecbeing

【カスタマーサポート】インスタ連携ツール・visumo/電話・メール対応

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 年俸制導入
年収
300~500万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
渋谷駅 (東京都)
職種
その他

仕事内容について

主な業務は、「visumo」の使用方法や問い合わせ内容の電話・メールでのサポート対応です。
※visumo:企業向けのSaasビジュアルマーケティングツール。Instagramを活用します。
※同ツールの契約者数が順調に伸びているため、サービスサポート体制の強化を図るための募集です。

<具体的な業務内容>
・お客さまが安心して円滑にサービスを利用するためのサポート業務
・お客さまの声からサービス利用上の問題点の発見
・よりよいサービスにするためのサポート改善
・開発部門など社内に向けたお客さまの声のフィードバック

※スキルや希望に応じてお客さまのサービス活用を促進する、カスタマーサクセスへのチャレンジ機会もあります。

必須条件

■経験
・IT商材のカスタマーサポート

■マインド
・Web技術が大好き/新しい技術には関心があり、優れたコードを書くことが好き
・変化を楽しみ、変わり続けるテクノロジー、ビジネス環境へ適応し続けていきたいと思っている
・自分の手がけたサービスが世の中に役立っていることを実感したい
・チームを大切にし、チームで成長する、刺激しあえるメンバーと働きたいと思っている

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • ECサイト
  • メディア・エンターテイメント
  • 広告・デザイン・イベント
  • サービス
  • コンサルティング
歓迎要件

■経験
・IT/Webサービス業界での勤務
・法人顧客サポート業務
・テクニカルサポート業務
・業務またはサービスの改善提案
・スタートアップやベンチャー企業での勤務

■マインド
・新しいテクノロジーやマーケット創出に興味/関心がある
・デジタルマーケティング領域、Webデザインのスキル習得に興味/関心がある

雇用形態

正社員

想定年収

300~500万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月) ※部署ごとの業績連動制
昇給:年1回(4月) ※健康保険組合の厚生施設利用

■給与・評価等備考
・給与:年収はご経歴のスキルによって変動いたします。
・年収:
 あくまで想定ですので、スキルによって変動いたします。
 40時間/月の残業代を含んでいます。
・管理職以上:裁量労働制
・住宅補助手当:実家が遠方にある方のみ/同社規定による

予定勤務地
東京23区内
就業時間
09:00~18:00 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
126日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
資格取得奨励金、社員持株会、ストックオプション、
財形貯蓄、退職金制度、退職年金、確定拠出年金(401K)、
育児休業制度、子供の看護休暇制度、介護休業制度、
ノー残業デー(水曜日)、提携保養施設利用可、
ITS旅行パック等のオプション利用

<教育制度>
OJT研修、各種勉強会、
新卒:入社前の内定者研修(1~2回)、入社後の新人研修(基本スキル・ビジネスマナー、IT知識研修)

■福利厚生備考
・ストックオプション:全社員に対するストックオプション付与(過去実績あり)
・ITS旅行パック等のオプション利用:詳しくは組合HPをごらんください

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、子供の看護休暇、特別休暇

■休暇備考
・年間休日:2016年実績
・夏季休暇:過去実績5日
・年末年始休暇:過去実績5日

手当

交通費(全額支給)、時間外手当(全額支給)、出張手当、住宅補助手当

・住宅補助手当:実家が遠方にある方のみ/同社規定による

株式会社ecbeingの事業内容

株式会社ecbeingは1983年にパソコンショップ「ソフトクリエイト」渋谷店を開店したところから、その歴史をスタートさせました。2年後の1985年には受託開発系SIサービスを、1993年になるとネットワーク構築保守サービスを開始。1999年になるとパソコンショップ店舗事業撤退という大きな決断をし、ECサイト構築パッケージ 「ec-shop」(ソフトウェアプロダクト)の販売を始めました。
このように、時代のニーズに合わせてしなやかに変化してきた同社。2013年には日本ユニシス株式会社と業務を資本を提携し、盤石な基盤で事業を推進しています。

<事業内容>
・ECサイト構築
・コーポレートサイト、サービスサイトなど各種ECサイト構築
・ECビジネスコンサルティング
・ECサイトデザイン制作
・ECプロモーション、マーケティング
・EC専用インフラサービス

ecbeingの企業情報を見る

株式会社ecbeingが募集している求人・転職・採用情報

あなたにおすすめの求人 | 株式会社ecbeingに関連する求人

株式会社ecbeingの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 株式会社ecbeingに関連する企業

株式会社ecbeingの求人・転職・採用情報に関連した企業