Connehito株式会社

【AI・機械学習エンジニア】機械学習モデルの開発・APIの開発/「mamari」

  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • 外国籍の方も活躍中
  • 年俸制導入
年収
500~800万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
白金高輪駅 (東京都)
職種
データサイエンティスト

仕事内容について

機械学習エンジニアとして下記業務をお願いします。

<具体的な業務内容>
・機械学習モデルの開発、APIの開発
・Pythonによる機械学習モデリングやサービスに組み込むためのAPI開発
・機械学習基盤の構築
・AWSのマネージドサービスを用いて機械学習基盤の構築
ECS, Glue, SageMaker, StepFunctionsなどを用いていますが、変化を恐れずに新しい技術を試しながら、よりよいアーキテクチャを採用していきたい考えです。
・データドリブンなプロダクト提案や改善
BigQueryやRedash、jupyterでのデータ分析と分析結果によるプロダクト提案や改善等を行います。また、業務で得た知見をブログや登壇を通して外部に公開することを是とする文化があるため、課外活動も積極的に行っています。

アウトプットの事例に関しては下記をご参照ください。
<機械学習関連の開発者ブログ>
https://tech.connehito.com/archive/category/ML

【仕事の特色】
■募集背景
今後、機械学習のフィールドに投資し、いくつかのMLプロダクトを並列に推進したいという考えはあるものの、人員不足が課題です。人員増員することで、複数のプロダクトをスピード感持って並列推進するとともに、何がベストなのかディスカッションし、その時々で最適なタスク・アーキテクチャ・モデルを開発できる仲間を求めています。機械学習などのデータ解析手法をメインに、会社・サービスを成長させていきたい方に力を発揮していただきたいです。

■やること
ママ向けアプリのデータを駆使し、データ分析・機械学習でサービスの成長・課題解決にコミットします。モデリングするだけではなく、課題設定から始まり、APIの開発・デプロイ、A/Bテスト(効果測定)といった一連のフローまでが責務です。

例:
・自然言語処理を用いたMLプロダクトの立案/開発
・コミュニティの自動検閲
・推薦システムの開発
・記事や動画の推薦、パーソナライズ
・データ分析、効果測定、レポーティング
・投稿データを元にした時事問題に対するユーザーの思考、行動のレポーティング
・施策のA/Bテスト

必須条件

・ライフイベント、ライフスタイルの課題解決をするサービスへの興味関心
・Python等を用いたデータ分析/モデリングの経験
・SQL、Python等を利用したデータ抽出や加工の経験

・人を巻き込みながら課題解決を図るコミュニケーション能力
・期待を上回る成果を出す喜びを知っている
・自律して内省と進化を図れる
・不確実性をたのしめる

この仕事で取り扱う技術

言語

Python

SQL

開発ツール

Docker

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • スマートフォンアプリ
歓迎要件

・Python等を利用した機械学習プロダクトの設計、開発、運用経験
・自然言語処理の理論的知識/実装力
・推薦システムの理論的知識/実装力
・Kaggle等の分析コンペティションでの入賞経験
・Dockerなどのコンテナ技術での開発経験
・パブリッククラウド環境(AWS, GCP)の使用経験

※コロナウィルス対策では、面談・選考はオンラインで実施。
※ご入社が決まった場合も、リモートでの勤務でスタートする場合もあります。

雇用形態

正社員

想定年収

500~800万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:無し
昇給:給与改定:年1回

■給与・評価等備考
・給与:給与詳細は経験、スキル等を考慮の上、決定いたします。

予定勤務地
東京都港区
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 コアタイム11:00~16:00
就業時間備考
・就業時間:標準的な時間です
平均残業時間
10~30時間
年間休日
123日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
自社株購入支援制度、ストックオプション制度、ランチ補助制度、
勉強会費用・技術書籍費用支給、ハッピーフライデー制度、
希望のPC・ディスプレイ支給、希望のPC・ディスプレイ支給、
イヤホン装着可、副業可能

<教育制度>
開発合宿、会社主催の隔週勉強会

■福利厚生備考
・開発合宿:半期に一度/自由参加
・会社主催の隔週勉強会:その折には会社補助ランチ

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、年末年始休暇、夏期休暇(5日)、慶弔休暇、育児介護休暇(法定通り)

■休暇備考
・年間休日:120日以上

手当

交通費(一部支給)、住宅手当

・住宅手当:1.5km内/2万円、2km以内/1万円(距離指定有り)

Connehito株式会社の事業内容

コネヒトの主軸事業は、「ママの一歩を支える」をミッションにしたサービス 、ママリです。
ママリは妊活、妊娠、出産、育児という生活激変の時を歩む女性たちの悩みや不安を解消し、喜びや幸せが共有されるコミュニティとしてなくてはならないものとなり、2019年には子供を出産した母親の3人に1人が登録するサービスへと大きく成長しました。
今後はユーザー層を広げ、より多くのママの課題を解消・解決するためにこれまで積み上げてきたサービスの機能や体験を改めて見つめ直し、新たな提供価値を模索するなどサービス全体をリビルドするフェーズにあります。

Connehitoの企業情報を見る

Connehito株式会社が募集している求人・転職・採用情報

あなたにおすすめの求人 | Connehito株式会社に関連する求人

Connehito株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | Connehito株式会社に関連する企業

Connehito株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業