株式会社シナジーシステム

【クラウドエンジニア】Azure・O365などクラウド基盤の構築支援/リモート可

  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
  • 年俸制導入
年収
450~550万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
江戸川橋駅 (東京都)
職種
インフラエンジニア

仕事内容について

主に、クラウドエンジニアとして活躍していただきます。

<具体的な業務内容>
・クラウド基盤の構築支援
・オンプレミスからクラウドへの移行支援
・既存物理サーバのバージョン移行支援
※携わるクラウド:Azure/O365/Excahange Online

【チームの雰囲気】
チームでプロジェクトに取り組む「チームビルティング」を掲げています。個人ではなく、メンバーと一緒になって「チーム」で目標設定、達成に向けた戦略立案・組織作りに取り組んでいる職場です。

【仕事の特色】
【多彩なキャリアパス】
同社におけるエンジニアのキャリアパスは、多彩です。開発で入社した人も、その後の希望次第でインフラ系案件に携わることが可能。その逆もしかりです。
また、将来のポジションは、プロジェクトの全体を見るプロジェクトマネージャーとエンジニアの道を極めるスペシャリストを用意しています。
プロジェクトマネージャーが担当するのは、上流工程。それまでに培った知識を活用して案件の見積もりも行える人です。開発からインフラまでの総合的な知識を有するスペシャリスト。突出したスキルを身につけている人がなることができます。

【エンジニアファースト】
同社の理念は「経営は人材の上にこそ成り立つもの」。
エンジニアファーストがモットーで、会社として得た利益はできる限り社員に還元するようにされています。利益還元率を高めるために、会社には通常あるコーポレート部門や営業部門を設置していません。
とは言え、社員の利益を増大させることが目的ではないのです。各個人のスキルを上げ、質の高いサービスを提供できるようにするために、「会社への貢献度がダイレクトに成果として現れる、努力が報われる環境」を作っています。
評価制度では、レイヤー別に目標に対する評価シートを作成。これは理念に基づく「実力に伴う報酬」をエンジニア全員が受けられるようにするためのものです。年に一度、設定目標に対する成果程度で評価を受けます。その内容に応じた対価を給与に反映させているのです。年功序列もないので、一人ひとりのスキルが正当に評価される環境が築き上げられています。

必須条件

■経験
・インフラ分野における設計、構築
・下記のOS及びミドルウェアのいずれかに関する、商用環境での運用構築及び、バージョンアップ等の移行
<OS>Windows Server 2008R2 2012(R2含む)、Windows Server 2016、Windows Server 2019
<ミドルウェア(OS機能含む)>Microsoft Office 365、Microsoft 365、Exchange Server、Microsoft Azure、System Center Configration Manager、Microsoft Azure、Active Directory 等

■マインド
・自立と自律の精神で成果を上げるまで、諦めない姿勢を持って業務に取り組める方
・未経験の技術領域についても、前向きな意欲のある方

この仕事で取り扱う技術

OS

Windows

クラウド

Windows Azure

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • SIer
歓迎要件

■経験
・要件定義等の上流工程
・エンドユーザー又は、上位SIerとの交渉
・PM、リーダー、サブリーダーなどのマネージメント

雇用形態

正社員

想定年収

450~550万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:決算賞与
※業績による
※創業以来継続して支給
※ただし貢献度により支給(10万~100万まで)
※中途入社:モチベーション高く目標達成した場合支給。
昇給:

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。
・特別手当:新人専属コーチ、特別プロジェクトなど。

予定勤務地
東京都文京区
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~17:00
平均残業時間
10~30時間
年間休日
134日
服装
ビジネスカジュアル
リモート
ワーク

一部リモート

案件次第 ※現状、社員8割は週半分リモート

フレックス
あり
副業

業務に支障がでない程度

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇

■制度
<福利厚生制度>
任意業務災害総合保険、育児・介護休業・休暇制度、
勤務間インターバル制度、教育訓練休暇制度、テレワーク勤務制度、
退職金制度(中小企業退職金共済制度)、PS(Profit Sharing)制度、
SEスカウト制度、社内提案制度、目標・成果評価制度、正社員転換促進制度、
セルフ・キャリアドック制度、独立・創業支援制度、ボランティア休暇制度、
記念日休暇制度、トータルヘルスケアサポート制度、職業能力評価制度

<教育制度>
経営塾(マネージャ研修)、昇格者研修、
技術者個別スキル研修/外部研修(SEカレッジ)、ビジネス基礎研修、
階層別研修(ビジネススキル・エンジニアスキル 外部研修)、
自主推進型一般社員研修、マネージャー候補研修

<事業関連>
優秀社員表彰制度、社長賞(年間)、技術努力賞(年間)、新人賞(年間)、経営方針発表会・新年パーティ

■福利厚生備考
・PS(Profit Sharing)制度:コミットメント以上の利益をチームに配分。
・SEカレッジ:無料受講。
・マネージャー候補研修:「権力を集中させるのではなく、人財の活かし方を考え、自分がいなくても会社が動くことを考える」ことに焦点を当て研修を実施します。

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、夏季休暇

■休暇備考
・年末年始休暇:12月29日~1月3日
・夏季休暇:7月~9月で4日間

手当

通勤手当(全額支給)、役職手当、残業手当、特別手当

株式会社シナジーシステムの事業内容

■インフラから開発までワンストップサービスを提供し、日本企業のDX化を担う企業

株式会社シナジーシステムは2016年に創業した、インフラソリューション事業とシステム開発事業を展開する企業です。

インフラソリューション事業部では、主にネットワークやサーバー、データベースの設計・構築を行います。
システム開発事業部では、オープン系のシステム開発を軸に、Web システムやWindowsアプリケーション、クライアントサーバー型のアプリケーションの開発を受託。システムの保守・運用も行います。手掛ける案件は、社内での持ち帰りの受託案件のほか、クライアントのもとに常駐して開発をするケースも。そのため、常駐先で情報システム課の社員の代行をする立場で、ベンダーコントロールなどを行うこともあります。

当社はこの2つの事業を主軸としていることから、インフラ面と開発面をワンストップで提供できるのが強み。プライム案件がほとんどで、主な取引先は大手通信会社や各種検定事業を行う企業など大手情報系から一般企業まで多岐にわたります。大学病院をはじめとする医療業界、大学や高校を中心とする教育業界からも案件を受託している点も特徴です。

また、2020年度からは、クライアントが目指すデジタルトランスフォーメーションのために、最新のテクノロジーやDX戦略を駆使して最適なビジネルモデルを提案するDXサービス事業部を設置。リモートシステム監視サービスやサーバーのクラウド移行システムなどを提供し、クライアントのデジタルトランスフォーメーションを支援しています。

■事業内容
▼インフラソリューション事業
ネットワーク、サーバーなどの設計から構築までを担い、情報システムをサポートするサービスを行っています。

▼システム開発事業
受託案件や客先常駐型の案件を通して、オープン系のシステム開発を行っています。

▼DXサービス事業
最新のデジタル技術をビジネスへ活用した、デジタルトランスフォーメーションを提供しています。

シナジーシステムの企業情報を見る

株式会社シナジーシステムが募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人 | 株式会社シナジーシステムに関連する求人

株式会社シナジーシステムの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 株式会社シナジーシステムに関連する企業

株式会社シナジーシステムの求人・転職・採用情報に関連した企業