気になるリストに追加しました
必須条件 |
システム開発の経験 システム開発プロジェクトにおける、チームマネジメントの経験 顧客との折衝、交渉の経験 チームメンバーとコミュニケーションを取りながら業務を進められる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
薬院駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
<職務概要> 基幹業務系システムやERPの企画・設計・開発・テスト・運用保守の様々なプロジェクトにて、システム開発業務・プロジェクトの遂行に携わっていただきます。 上流工程からの支援を中心に、ご経験やご希望に応じて様々な案件にチャレンジいただけます。 <業務詳細> SAP、ProActive、GRANDITなどのERPの設計・開発作業や、Java、C#および.NET系をはじめとしたメジャーな言語を用いたシステムの設計・開発作業が中心です。 主な使用言語はJavaが約35%、.NET系が約18%、COBOLが約15%、その他が約32%です。 SCSK社をはじめとする大手SIerとの取引またはプライムでの受注がメインとなっておりますので、エンドユーザーに近い距離で上流から下流までトータル的に開発業務に携わることができます。 また、SHIFTグループ内で新たに設立したERPベンダー(株式会社SHIFT Enterprise Consulting)とも連携を進めており、市場競争力を大幅に強化し、活躍のフィールドを最大限に広げております。 【仕事の特色】 <働く環境> 社内での請負開発または福岡市内の顧客先駐在となります。 主に、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークです。 当社社員・パートナー企業とチームを構成し、チームで対応するスタイルをとっています。 「はじめてのプロジェクトで周りに誰も頼る人がいない」そんな思いをすることは御座いません。 平均残業時間は10時間程度です。ワークライフバランスを重視する方も歓迎しております。 評価については、上期1回・下期1回と年2回実施し、賞与・給与・昇格に正当に反映されるクリアな制度となっています。 社員一人ひとりの役割や責任を明確にし、人事評価を実施していることが特徴です。また自己評価申告が行える「チャレンジ加点制度」も社員モチベーションアップに繋がっています。 管理職コースと技術スペシャリストコースを設けており、志向性に応じて自身のキャリアを形成し昇格していくことが可能です。 <企業の魅力> 大手企業との取引が100%の為、実際の業務ではやりがいや達成感も大きく、案件によって学べる知識も豊富にあるので自身のスキルアップにも繋がります。 さらにプロジェクトメンバーとコミュニケーションを取りながら開発を行う為、成長も早く、仲間と切磋琢磨しながらお仕事ができる環境です。 また、各拠点で任意の参加で定期的にイベントや飲み会を行っており、中途入社でもすぐに馴染める環境です。 <開発環境> ・言語:Java,C#,VB.net,COBOL,PL/SQL,PHP,JavaScript,TypeScript ・FW:Spring,Struts,JSF,React,Angular,jQuery ・DB:Oracle,SQLServer,MySQL ・OS:Windows,Linux,UNIX ・その他:AWS |
必須条件 |
・要件定義書や提案書等、上流工程での資料作成の経験 ・何かしらの開発経験(期間、言語問わず) お客様と対等にお話いただける方が前提ですので、金融商品の知見は第一条件です。 また、エンジニアに近い立場でマネジメントしていただくので、エンジニア経験があれば尚Fitしやすいです。 ・既存のマネジメントの枠にとらわれず、柔軟に活動できる方 ・ただの管理業務(余日、進捗等)だけにとどまらないプレイングマネージャーを希望する方 ・コミュニケーション力に長け、体系的な教育、指導が出来る方 ・メンバーや顧客との円滑なコミュニケーションが図れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 顧客折衝・開発要件定義・運用フロー策定など上流から下流まで一貫して携わります。 当社のPMは、予実管理や進捗管理は業務の一部で、プロジェクトの推進を自ら先頭に立って行なうプレイングマネージャーとしての役割を期待します。 <具体的な仕事内容例> ・既存/新規案件のマネジメント ・クライアントへの提案/要件定義 ・「インターネット証券取引システム」の導⼊、カスタマイズ ・メンバーアサイン/調整 ・ビジネスパートナーメンバーの管理 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:C#、Java、C++、Python、Go ・OS:Windows、Linux等 ・DB:MySQL、Oracle Database、SQL Server ・ジョブ設計:JP1 <ポジションの魅力> 金融事業社様向けにASPサービスとして、「インフラから投資家様が利用されるUI/UXまで」一貫して提供する形態を強化しております。 オープン系の言語やミドルウェアの採用とともに、コンテナや自動テストをはじめとするCD(継続的デリバリー)やSREと呼ばれるトータル的なプロジェクトマネジメントの経験を得ることがこのポジションのメリットと考えています。 自社プロダクト、自社サービスをプライム(元請け)として金融機関に提供しているため、企画段階から直接ディスカッションすることが可能。 市況的な背景やビジネスの方向性を元に製品企画が行えます。 自社内開発のため、ベンダーではなく社内メンバーとコミュニケーションを取りながら進めることが可能です。 <募集背景> 6000億円市場の業界を牽引する当社環境は、裁量の大きさ・スピード感・自由度が特徴で、他企業とは比べられない程の経験値だと自負しています。 第二変革期で中核メンバーを増員するこのタイミングで、共に社会にインパクトを与えてみませんか。 ご応募お待ちしています。 |
必須条件 |
<経験> ■以下いずれかの経験 ・開発経験5年以上(Java,C#,PL/SQLいずれか) ・要件定義~保守の一連工程のうち複数工程をまたいで携わった経験 ・マネジメント経験5年以上(受注側のマネジメント) ・会計、販売、金融保険、在庫管理の要件定義の経験5年以上 <マインド> ・能動的かつ積極的に行動できる方 ・お客様の課題に対して、的確な解決案を導き出せる方 ・「不器用だけど誠実に」という同社のバリューに共感し、着実にスキルアップしていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
茅場町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 基幹業務系システムの企画・設計・開発・テスト・運用保守のシステム開発プロジェクトにて、システム開発業務、プロジェクトのマネジメントに携わっていただきます。 <プロジェクト詳細> 開発内容は、Oracle ERP Cloud、Tagetik、OutSystemsなどのERPの開発案件やJava、C#、.netなどのスクラッチの設計・開発作業を中心に行っております。 その他にも、ローコード開発、アジャイル開発、ETLツール、CRMなど幅広く案件を扱っております。 また、エンドユーザーと近い距離で開発を進めるシステム子会社からの受注案件、上流から下流まで幅広い工程を扱う大手SIerやコンサルファームからの受注案件がございます。 一部プライム案件もあり、今後もプライム案件比率の更なる増加に向け注力しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・デリバリ本部 <募集背景> 売上過去最高記録を更新している当社では、今まさに第二次創業期として準大手から中堅規模の企業に特化して、プライム案件やERP導入案件の拡大に注力しております。 2025年に売上高100億円を達成すべく、今回新しいメンバーを募集しております。 <企業の魅力> 「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。 ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。 当社はヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。 当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。 大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 <技術に対する魅力> ■充実した研修制度で着実なスキルアップ ・JavaやERPCloud、Anaplan、PowerPlatformなど開発スキルの講習や教材はもちろんのこと、コンサルタントや上流SEの早期育成を目的とした様々なナレッジ勉強会もございます ・社内独自の検定を設定し、スキルアップの指標となる取り組みを行っており、検定合格者には単価アップやアサイン変更などを積極的に行っています ・当社ではERP、スクラッチ、アジャイル、運用保守、品質保証など幅広いキャリアがございます 上記の業務レベルと処遇を明確にしたキャリアマップを活用し、ご自身の目指すキャリアをイメージし、その道筋を明確にして、着実にスキルアップ頂ける環境がございます。 <職場環境> ■ワークライフバランスが充実 ・リモートワーク8割以上 ・月間平均残業時間6時間(2021年年間実績) ■社内コミュニケーションが豊富 ・月1回全社ミーティングを実施し、会社の業績/方針や各部署での取り組みを発表し、会社の方向性を全社員と共有しています ・オンラインゲーム会などのイベントの実施、フットサル部や登山部などの部活動、飲み会や食事といった懇親会を行うなど、社内のメンバーと交流しやすい環境です ・年に1回、社員総会を行っており、社員表彰や本部長からの経営方針発表、クイズ大会などのコンテンツを通して、社内の一体感を高めています |
必須条件 |
<経験> ・エンジニアとして5年以上の開発経験をお持ちの方(PHP、Java、C#、C++など) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
後楽園駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「エンジニアが工夫する」 = 「お客様が喜ぶ」 = 「エンジニアが評価される」 弊社のエンジニアは企画書や仕様書通りに作るのが仕事でなく、ユーザに喜ばれることを価値観に開発を行っています。 ・デザインシミュレーター付クラウド型オンデマンドEC『maker town』 ・国内最大級のWeb To Printオリジナルグッズ作成サービス『オリジナルプリント.jp』 ・デザインだけでECショップが無料で持てるSDGsなSNSコマースサイト『MEET MY GOODS』 など、【プリント×IT】の領域で多くの自社サービスを展開する、当社のシステム開発をお任せします ■サービス・機能の企画もエンジニアのミッションの一つ 開発においてはエンジニア一人ひとりに裁量権が与えられるので、自由度の高い働き方が実現できます。 仕様書に沿って実装するだけではなく、より良いシステムをつくるための提案も大歓迎です。 ■開発環境 使用言語: PHP(Symfony)/Javascript(Vue.js, Node.js)/Java/C# 開発環境:IntelliJ IDEA ツール:GitHub、Backlog、Slack など コミュニケーション:Google Workspace、Workplace(企業版Facebook) など ■使用ツール ・タスク管理「Backlog」 メンバーの業務を可視化し、柔軟にタスクを割り振りながら無理のないスケジュールを組んでいます。 ・社内コミュニケーションツール「Slack」 グループでも1to1でも、すぐに上司やメンバーに相談できる環境が整っています。 ■その他 印刷工場に導入されている機器は、プリンターメーカー各社と共同で研究開発している案件も多数あります。 ブラザー社でも導入事例として紹介されているほどで、ハードウェアにおいても最先端の技術を活用することができます。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社ではWebで承った注文をオンデマンドで加工しお届けするプラットフォーム構築を基盤とした、さまざまなサービス展開を行っています。 当社のオンデマンドプリントプラットフォームの根幹を支える『生産管理システム』は、製造の効率化やサービス全体のレベル向上には欠かせないシステムであり、今後さらなる進化が要求されております。 また、大手企業とのコラボレーションによる、『B to B to C』に向けたサービス開発にも力を入れており、2022年3月に東証グロース上場を果たしました。 そのため革新的なサービスの開発や技術的な課題の解決への挑戦に向けて、アイデアと技術力で成長を加速させるエンジニアを増員募集します。 <企業の魅力> プリントしたい画像とデザインをWeb入稿するだけでTシャツやマグカップなどのオリジナルグッズを1個から安価につくれ、すぐに手元にお届けする『オンデマンドプリント』というサービスをご存じですか。 当社は、これまで難しいとされてきた『多品種・小ロット・短納期』という課題を『IT×モノづくり』の技術で解決してきた会社です。 そして当社はそんなモノづくりをネット環境があれば誰もが気軽に利用できる仕組みである『Web to Print』のパイオニア的存在であり、リーディングカンパニーのひとつです。 例えば ・オンデマンドプリント業界をリードしてきた「オリジナルプリント.jp」 ・無料でWeb上にアパレルショップをつくれるオンデマンドソーシャルコマースサービス「MEET MY GOODS」 ・クラウド上で使えるデザインシミュレーター付きカスタマイズグッズ用ECサイト「maker town」 など、これらサービスが社会から認められ、2022年3月には東証に新規上場を果たしました。 『Web to Print』は世界に通じるサービス 世界中の人々がプライベートで楽しんだり、ビジネスに使うグローバルなWebサービスを目指しています。 ■当社の開発の魅力 ・「Web to Print」は世界に通じるサービス。 既存サービスの改良だけでなく、新サービスを生み出す余地が大きいのも魅力です。 ■生産管理系システム(ODPS)について ・オンデマンドプリントソリューションズ(ODPS)は、当社のモノづくりのノウハウを仕組み化し、他社でも使えるように商品化したクラウドサービス。 導入されたパートナーも、当社と同じようにオリジナルTシャツ1枚の受注から出荷までを5分で完了できる画期的なサービスです。 ・昨年5月には岐阜県に国内最大級のオンデマンドアパレルファクトリーを建設し、生産力を一気に拡大。 さらに上記のODPSを提供することで、大ロット・短納期の注文でも高品質なモノづくりで応えられるようになります。 当社はシステムだけでなく、自動梱包機などの機械類の企画・開発まで行い、オンデマンドプリントにおいて、他の追随を許さない会社を目指しています。 ■開発テーマの9割はエンジニア発。商品企画にも携われます。 サービス開発の9割はエンジニア発。「こうしたらもっといいサービスになる」「こんな技術を取り入れて、こんなことをしたい」というアイデアや希望を活かせます。 実際、当社の主要サービスである『オリジナルプリント.jp』や『MEET MY GOODS』は、エンジニアが企画から立ち上げ、作り上げました。 エンジニアが主体となってサービスを作り上げていくことで、営業やクライアント企業の希望に振り回されるのではなく、仕様を改良しながら本当によいモノを作り上げていくことができます。 また、自社サービスなので無理なスケジュールの押し付けはありません。 じっくり腰を据えて開発に取り組めるのも魅力です。 <案件例> ・大手企業とのコラボも多数 当社の『Web to Print』のプラットフォームは、ユニクロやGMOパペボ、ソフトバンク、ウォルト・ディズニー・ジャパンなどのパートナー企業に採用され、活用されています。 最近では、銀座と渋谷のロフトと提携して「ロフプリ」というサービスもスタートし、好評です。 <手がける商品・サービス> ・オリジナルプリント.jp オリジナルの画像やデザインを雑貨やアパレル製品などにプリント制作できるWebサービス。 価格や納期、でき上がりイメージを事前に確認してから発注ができます。 ・MEET MY GOODS 誰でも無料でWeb上にアパレルショップがつくれるオンデマンドソーシャルコマースサービス。 ・maker town デザインシミュレーター付きカスタマイズグッズ用ECサイト。 直感的な操作で登録・運用が可能! <職場環境> ■社内の開発体制について ・アジャイル開発を取り入れ、週次のミーティングにて進捗確認と、タスクの優先順位や次週までのスケジュールを決めています。 優先度の高いタスクから着手して機能単位で素早くリリースし、日々サービスをブラッシュアップすることを意識して開発に取り組んでいます。 ■ワーク・ライフバランスのとりやすい職場 ・残業は月に10~20時間程度、いつも20時にはほとんどの方が帰宅しているホワイトな職場です ・アジャイル開発を行い、タスク管理を徹底しているため、無理のないスケジュールを実現しています。 ・サービスリリースに向けてエンジニアそれぞれが自分でスケジュールを設定。 進め方は各々の裁量に任せており、「今日はキリの良いところまでがんばろう」「今日は定時で帰ろう」といったメリハリのある働き方ができます。 ■ご希望のPC環境をご用意します 高パフォーマンスのCPUや大容量のHDD、デュアルディスプレイなど、ストレスのないPC環境をご用意しますので、ご希望があればお伝えください。 |
必須条件 |
<経験> ・システム開発プロジェクトでの3年以上のリーダー経験がある方(規模は問いません) ・プロジェクトリーダーとして顧客との折衝経験がある方 <スキル> ・フルスタック開発スキルを保有されている方(開発言語等は問いません) <学歴補足> ・大学院、大学 <マインド> ・元気に明るく応対できる方 ・チームでの開発が好きな方 ・チャレンジが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~850万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
金指駅 (静岡県) |
||
会社概要 |
Webアプリケーションの上級SE業務やプロジェクトマネジメントを担当していただきます。 開発プロジェクトの上流工程から参画し、企画の立案からお客様との打ち合せ、プロジェクトの推進まで、幅広くご担当いただきます。 ※自社内の開発となります。 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発プラットフォーム:主にWindows、Linux ・使用言語とフレームワーク:主に C#、Javascript、React、Angular、.NET 等 ・開発するアプリの種類:Webアプリケーション、Edge開発、AWSを利用したクラウドシステム等 ・データベース:SQL Server、Oracle、PostgreSQL 等が多い <職場環境> ■評価制度 目標設定や振り返り(評価)は半期ごとに行います。 評価は売上数字と作業時間、仕事量のバランスを見て判断をしていきます。 <企業の魅力> ・海外5ヶ国にグループ企業もあり、総勢約300名 ・グローバルなビジネス展開やグローバルなサポート体制を構築している為、海外へ商圏拡大なさるお客様をサポートでき、日系企業の国際化に貢献 ・社員の「成長したい」意欲を資格取得補助や資格手当でサポート (支給条件あり) ・高い技術力と提案力がある為、様々なビジネスに挑戦可能 ・時代によって変容するニーズに対応した様々なビジネスを展開 |
必須条件 |
<経験> ・クラウドを利用したWebアプリ開発におけるプロジェクト管理のご経験 -30~50人月規模 -BP様との信頼関係の構築 -顧客折衝、課題解決 <マインド> ・常に新しいことに挑む方 ・与えられた課題を解くだけでなく自ら課題の設定を行う方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
企業の DXを支援するために様々なツールや技術を生かしスクラッチでの開発を支援します。 最近のトレンドはクラウド(AWS、Azure等)が前提となりますが、その際はVue.js,React,Python,TypeScript,Java,C#,スマホ対応言語などを用いて開発します。 案件の引合時は上⾧と共に提案書を作成。何がお客様にとってメリットとなるかの肝を提案メンバ全員で考え、開発方式、スコープ、スケジュール、コスト等を提案書に盛り込みます。 また受注後は社内外のメンバを管理しながら、顧客フロントとしてPJを牽引することも業務です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・既存システムの枠組みを超えたデジタル変革を伴走型でご支援 目まぐるしく移り変わるデジタル時代を生き残るためには、「AI技術の発展」、「働き方の変化」、「労働可能人口の減少」、「クラウド技術の進歩」などの外部要因を考慮した上で、顧客価値を最大化するソリューションを提供する必要があります。 DX(デジタルトランスフォーメーション)事業部では、顧客のデジタル課題解決に重点を置き、お客様のビジネス価値を最大限に引き出すためのデータ活用コンサルティングサービスとデジタルソリューションを提供しています。 ■ただ開発してほしい。というプロジェクトを是とせずに顧客価値を最大化するようなプロジェクトを積極的に推進 お客様に言われたシステムをただ開発するだけでは、要求された開発が完了するとそこでお客様との関係性が切れ、また別のプロジェクトに向かうことになります。 それではただの技術派遣会社にとどまってしまい、エヌティソリューションズのDX事業部にて働いている意味がありません。 当社はお客様のビジネス価値の最大化を限りなく追求し、伴走型でご支援しているため、少数精鋭で超上流のビジネス・システム化構想から参画できることが最大の魅力です。 それによってお客様から最高の評価をいただき、プライムで継続的に契約しているビッククライアントも多数ございます。 加えて、プロジェクト診断のスペシャリストからノウハウを吸収できる環境が整っていますので、経験が無くても大丈夫です。 大規模プロジェクトの1人ではなく、超上流からお客様を支援できるスペシャルなエンジニアを当社で目指しませんか。 ■幅広いプロジェクトからアサインを決定 これまでのご知見を活かし、スクラッチ開発またはCRMソリューションの開発案件のいずれかを、ご自身の志向に合わせてご担当いただきます。 エンジニアの意向を優先したアサインを心掛けており、「お客様の要求レベル」と「技術難易度」をエンジニアと共有し、「納得感のあるプロジェクト」となればアサインを決定します。 一人派遣で困惑してしまうようなことはございません。 ■教育体制 お客様からの引合後は「提案フェーズ」「実施フェーズ」を完全OJTで実施していきます。 PMBOKや教科書・参考書で示している内容はあくまで基本知識です。 応用編は実業務を通じて実施する以外、スキルアップが望めません。 そのために各工程ではご本人が考える、上位者やチームメイトがアドバイスすることを徹底して繰り返します。 顧客も伴奏もしますがPMも伴奏するような進め方です。 ■キャリアパス ・ご自身の志向性に合わせて「コンサルタント」「プロジェクト責任者」「開発エキスパート」の3つのキャリアパスをご用意しております。 案件を通じてご自身の強味を理解し、その強味こそが全ての源であるという考え方のもと、未来のキャリアを構築していきます。 ・入社後は未来の3年後のキャリアプランを一緒に策定し、その内容に基づきトレーニングを開始しています。 ・評価制度は直接的な評価(1.業績評価、2.顧客評価)と間接的な評価(3.組織への貢献)の2軸になっており、クラスに応じて1~3の割合が変わります。 クラス7では直接的な評価が8割を占め、クラス1では直接的な評価は0割となります。 <企業の魅力> ■単なるSIビジネスではなく、発注者側の視点でシステム化構想からお客様のデジタル変革に寄与するのが最大の強み ・単なるSIビジネスではなく、「お客様のビジネス価値を最大化するデジタル変革」を発注者側の視点でビジネス・システム化構想から牽引します システム開発は手段であって目的ではありません。お客様によって置かれている状況や要求、予算も様々です。 特に、これまでのビジネスでは行われていなかったようなデータ集約、デジタル化、プラットフォーム化などの新規投資に対して、お客様が慎重になるのは当然のことです。 エヌティソリューションズのDX事業部は、そういったお客様のご事情や目的、そしてやりたいことを丁寧にヒアリングし、ビジネスモデルを深く理解した上で、超上流のビジネス・システム化構想からお客様のデジタル変革に寄与します。 支援内容は多岐に渡り、スクラッチで1からシステムを開発することを得意としつつ、お客様のニーズに合わせてクラウドERPの導入を行うこともあります。 世に無い新しいモノを生み出すには不可欠のスクラッチ開発が得意領域エヌティソリューションズのDX事業部は、発注者側の視点で世にない新しいモノを生み出すご支援をしていますので、スクラッチでの開発がほとんどです。 お客様のニーズ(予算、やりたいこと、目的等)を因数分解し、最適なシステム開発を推進することによって、スクラッチ開発のデメリットといわれている開発期間やコストが無駄に膨張することを防ぎ、お客様のご要望を十分に満たすシステムを提供します。 <職場環境> ■働きやすさ ・リモートワーク率8割 ・フレックスタイム制度 ・月間の平均残業時間10時間程度 ・男性の育児休業取得実績有 <代表的なプロジェクト事例> ■全行程に亘って内製化を支援「大手部品メーカ/営業管理システムの開発」 お客様は旧システムをMS社/Dynamics 365に切り替えることを決定し、これにより営業管理システムもDynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)で実現しようとしております。 本事業は市民開発により、「社員のスキルアップ」と「開発のコストダウン」を目的としており、当社は全工程にわたってその内製をご支援しております。 教育時には、お客様の業務に合わせた教材をご用意し、分かりやすさを追求しました。 また、要件定義では現行業務とDynamics CEのフィット&ギャップをお客様と共に検討し、要件定義書を作成しております。 開発時には、お客様と当社が開発する範囲を両社で考慮し、お客様にとって無理のない役割分担を行い、内製支援を行っております。 なお、保守時にはメールとWeb会議をベースにした技術サポートも行っております。 ■経営の見える化、売上/機会損失の大幅削減に寄与「有名お菓子屋/データ統合によるWebアプリの開発」 お客様はシステムの全面的な刷新を考えていたが、ヒアリングの結果、数億円以上かかるERPの導入は予算的に難しい状況であることがわかりました。 そこで当社はAsIs&ToBe業務フローを作成し、既存システムを有効活用する考え方の元、以下の2つの提案をし、採用していただきました。 ・経営の見える化(データ統合、加工、表示) ・売上/機会損失の大幅削減(新業務) 本件は会社全体のDX化を意識したステップ論の提案から始まります。 データの活用が勝負の分かれ目と考え、まずはデータを統合し、その後次のフェーズからは予算に基づいて『需要予測』を実施するような提案を行い、お客様に喜んでいただいています。 また、Webアプリの開発・運用コストを削減するためにAWSサービスを積極的に活用しています。 具体的には、クライアント側の処理はVue.js、TypeScript、JavaScriptで開発し、サーバ側はデータ保管的にJavaで開発するなどしてAWSの運用コストを削減しています。 ■板金加工業界のデジタル変革に寄与「板金加工様向け見積りアプリの開発」 お客様の新規事業を発足時からサポートしております。 お客様は板金加工業を営んでおり、顧客からの見積依頼にスピーディーに回答しなければ仕事を失う可能性があります。 しかし、見積もりを出せるスキルを持った社員が少なく、他の業務で多忙な場面が多いのです。 そこで、有識者ではない社員でも見積もり業務を実施できるように業務改善を行うことが主な機能となります。 本事業の最終的なゴールは板金業界の世界をDX化で変容させることです。 それを当社がアプリ開発を通じてご支援しております。 当社では約3か月のスパンで新規機能をリリースするようなサイクルを採用し、市場のご要望を迅速に反映するスピードを重視しています。 開発では様々なご提案を実施しており、クラウドにはAWSを利用し、クライアントアプリにはVue.jsとJavaScriptを使用し、サーバアプリにはJavaを用いて開発を行っています。 このような取り組みにより、非常に夢のある事業をお客様と二人三脚で進め、お客様にも喜んでいただいております。 <組織構成> ■プロジェクトを通じた成⾧を続ける精鋭組織 当事業部は、プロパ社員が約30名、協力会社様が約20名で構成されています。 開発チームはクラウドWebアプリ開発が約20名、RPA開発が約15名、Dynamics 365の導入/開発が約15名となっております。 さらに、案件の特徴や社員の成⾧を考慮して、チーム間の異動を柔軟に実施しております。 これにより、プロジェクトに適したスキルを持つ社員を適切に配置し、効率的な業務遂行を図っております。 ■経営状況の共有、技術情報の共有 全ての源は社員のスキルアップとなります。 PJ管理、コンサルスキル、クラウド技術、言語開発、DBMSなど、これらのスキルを向上させない限り、組織の成⾧は見込めません。 そのため、当社では社内の『目標管理シート(社内制度)』を利用してスキルアップ計画を実施しています。 また、毎月第三金曜日には事業部会を開催し、以下のような共有・学習を実施しています。 ・経営状況の可視化 ・クラウド比較表の作成と理解 ・Automation Anywhereの特徴と開発のコツ ・基本設計と詳細設計の現場の進め方と改善のコツ ・Dynamics 365 Customer Engagement (Dynamics CE)の最近の動向と開発する上での要点 これらの共有・学習の場を通じて、社員のスキル向上と知識の共有を促進し、組織全体の成⾧を推進しています。 <今後の展望> ■先進技術を用いて、企業のデジタル競争力強化、ビジネス課題の解決を行う データ活用は研究や概念検証から実際のビジネス課題や社会課題の解決に向けて、DXの推進リソースへと進化してきました。 DX・AIソリューション領域のミッションは、先進技術を活用して、あらゆる企業のデジタル競争力を強化し、ビジネス課題を解決することです。 技術の進化により、主流となる技法やソリューションは変化していくことが予想されますが、お客様の課題を解決する姿勢と先進技術をいち早く取り入れる姿勢は持ち続けることは変わりません。 ■事業伴奏、内製のご支援 我々のお客様のデジタル戦略に応じて、最適なデジタル技術を採用し、課題解決を内製化によって協創で実現します。 これまでに培ったDX技術を活用し、単にお客様のご要望に応じて開発する「開発者」ではなく、共に事業を成⾧させる「事業伴走者」として、強力に事業を支え続けてまいります。 <開発環境> ・インフラ(クラウドサービス):AWS、Azureなど ・OS:Windows系、Linux系 ・ミドルウェア(DB):SQLServer、Oracle、PostgreSQL ・開発環境:GitHub、Slack、Teams、BackLog ・使用言語:Java、JavaScript、C#、.NET、Vue.js、React、Python、TypeScript、スマホ対応言語 |
必須条件 |
<経験> ・プロジェクトマネジメント経験3年程度(規模を問わない) ・顧客折衝を含めたシステム開発の上流工程の経験3年程度 <仕事へのマインド> ・誰に対しても気持ちの良いコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
開発案件におけるプロジェクトマネジメント業務全般 (顧客折衝・要件定義・進捗管理 リスク管理 ・ メンバー育成)を担当いただきます。 案件のほとんどがプライム案件であり、PJの先頭に立ってメンバーをリードし、顧客の課題解決を支援する仕事です。 先端技術に触れる機会、 開発を通じてプロセス改善に取り組む機会も多く、 長くお付き合いのあるお客様とお仕事ができます。 <業務例> ・大手建設業向けの工場/現場の可視化システム ・AIによる工場部品の類似検索/価格推定システム ・大手金融機関向け役員位置情報管理システム ・大手製造業向け不具合品分析システム ・製造業向けグローバルECサイト ・エンジニア調達プラットフォームの自社プロダクト「ohgi」 ・製造業向けのIoT自社プロダクト 「Orizuru Platform」 【仕事の特色】 <エンジニアを大事にするエンジニアファーストな環境 > ■インプットの機会を積極推奨 エンジニアたる者、目の前の仕事だけをこなしていても成長速度は高くないと考えているので、 勤務時間内での勉強会OK ・有料セミナーや技術書等、業務に必要なものであれば、会社が全額補助 のような環境を整え、推奨しております。 ■生産性重視のため、 残業時間は月間20時間以下 ・毎月人事及び産業医が連携し全従業員の残業時間をチェックし、 稼働が高い社員及びその上司に改善を求めています。 ・一次請けの案件のため、無理なスケジュールや開発手法を強いられることがないので、稼働が抑えられています。 ■多様なキャリアの広がり 一気通貫でDX支援を手掛けているため、 PGからSE、PMやコンサルタント等、多くのキャリアが広がっており、 ご自身の志向に併せたキャリアを歩むことが可能 です。 <社員の特徴> ・学校のクラスで例えるなら、リーダーや盛り上がり役ではなく、 勉強やゲームが好きなタイプが多い。 ・理系修士・博士出資の方が多いため、 技術志向が高く、日ごろの雑談でも技術的な話をして盛り上がることが多い。 ・体育会とは対極で、落ち着いて温厚な方が多く、 1を聞いたら10教えてくれるような方が多い。 ※平均年齢:33歳 <職場環境> ■フルフレックス制度 (コアタイム無し) < 開発環境> ・言語: Java, C#, Python, Scala, JavaScript, TypeScript, C++, Rust, Go ・ライブラリ : Play Framework, WebGL, Knockout.js, Flowtype, webpack等 ・ソースコード管理: Git ・開発ツール: Vagrant, IntelliJ IDEA, VS Code ・インフラ: AWS (EC2, S3, RDS, SQS, Lambda, CloudWatch, CloudFront)、 Azure, GCP ・Cl: Jenkins, Ansible ・コミュニケーションツール: Teams, LineWorks, Zoom ・自動テストツール: Selenium, Node.js, Allure Framework ・タスク管理: Smartsheet, Backlog |
必須条件 |
・JAVA/C/C++のいずれかの言語でのシステム開発のご経験がある方 ・システム開発案件におけるPM、またはPL(サブリーダー含む)のご経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
588~796万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
金融/官公庁/法人のお客様に向けたシステム開発案件におけるお客様へのサービス提案-運用までのフェーズ、または3-7名規模の開発チームリーダー、ないしはサブリーダー ※具体的な業務内容は、選考を通して決定していきます <担当案件例> ・クレジットカード会社様向けのクレジット契約システム開発 →プライムベンダーとして、初期開発から運用・追加開発までを担当 ・証券会社様向けシステム開発 →フロントからバックエンドまで一貫した開発、制度改正・新商品開発までを担当 ・顔認証入退場ゲートシステム開発 →顔認証で自動化するシステムの制御アプリケーションの開発を担当 <担当フェーズ> システム企画・提案、要件定義・総合試験・保守運用までいずれかの工程 【仕事の特色】 <配属予定先> アプリケーション事業部 高度SE統括部 <配属予定先紹介> 当社創業当初からアプリケーション開発を主力サービスとしている組織です。 豊富な開発経験や業務ノウハウ、および高い品質のプロジェクトマネジメント力により、金融、製造、流通などの多種多様なビジネス分野のお客様のニーズにお応えし、WEB系、オープン系などの業務システムのご提案から要件定義、設計・構築、運用・保守までワンストップのプロジェクト体制にてサービスを提供しています。 <開発環境> ・OS:Linux/Windows ・DB:MySQL/oracle DB/PostgreSQL ・MW:Tomcat ・CI/CD:Jenkins ・言語:Java/Java script/C# など |
必須条件 |
<経験> ・システム開発案件におけるPM、またはPL(サブリーダー含む)のご経験がある方 ■下記いずれかの言語でのシステム開発のご経験がある方 ・JAVA/C/C++ <マインド> 特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
588~796万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 金融/官公庁/法人のお客様に向けたシステム開発案件におけるお客様へのサービス提案~運用までのフェーズ、また3-7名規模の開発チームリーダー、またはサブリーダー ※具体的な業務内容は、選考を通して決定していきます ■担当案件例 ・クレジットカード会社様向けのクレジット契約システム開発 -プライムベンダーとして、初期開発から運用・追加開発までを担当 ・証券会社様向けシステム開発 -フロントからバックエンドまで一貫した開発、制度改正・新商品開発までを担当 ・顔認証入退場ゲートシステム開発 -顔認証で自動化するシステムの制御アプリケーションの開発を担当 ■担当フェーズ ・システム企画・提案、要件定義~総合試験・保守運用までいずれかの工程 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・アプリケーション事業部 高度SE統括部 当社創業当初からアプリケーション開発を主力サービスとしている組織です。 豊富な開発経験や業務ノウハウ、および高い品質のプロジェクトマネジメント力により、金融、製造、流通などの多種多様なビジネス分野のお客様のニーズにお応えし、WEB系、オープン系などの業務システムのご提案から要件定義、設計・構築、運用・保守まで、ワンストップのプロジェクト体制にてサービスを提供しています。 <企業の魅力> 1974年の設立から現在に至るまで、ソフトウェア開発、システム開発・運用に携わり続けています。 また、2017年からはNTTデータグループの一員となり、安定した経営基盤の中で更なる成長を続けています。 現在は「アプリケーション開発」「IT基盤」「DX」のサービスを柱とし、お客様に高度なテクノロジーサービスを提供しています。 今後も、NTTデータグループとのシナジー効果を発揮し、技術交流や人材育成等を行うことで、より一層の成長を目指していきます。 <開発環境> ・OS:Linux/Windows ・DB:MySQL/oracle DB/PostgreSQL ・MW:Tomcat ・CI/CD:Jenkins ・言語:Java/Java script/C# など |
必須条件 |
<経験> ・医療業界におけるシステム開発のプロジェクトマネジメント(PM、PL)経験をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
581~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■業務概要 高度医療情報システムエンジニアとして、大小様々なプロジェクトを担当いただきます。プロジェクトの運営時には高度専門技能に関する裁量権を保有し、顧客目的達成ならびに新たな技術修得にて成果を挙げるとともに、所属部門の売上・利益に関する責任の一端を担っていただきます。 ※面接でジョブディスクリプションを提示し、職務の内容、お任せするミッションをご説明いたします。 ■具体的な業務内容 ユーザー直請けにて案件をお預かりし、要件定義からベンダー管理、開発、導入、運用・保守を担っています。同社の強固な通信技術を活かし、全国初のオンライン診療の検証実験・クラウドカルテの導入などICT×ヘルスケアを推進しています。 【仕事の特色】 <職場環境> ■制度詳細 日々高度な専門知識を磨きながら業務にチャレンジし、能力を発揮することで生み出された成果がダイレクトに報酬に反映される処遇体系を実現いたします。 「管理職ではなくプレイヤーに戻りたい」「ずっとエンジニアでいたい」という希望をかなえるべく【職種をまたぐ異動なし】【定年後の処遇も定年前から継続】など当社オリジナルの制度を整えています。 ■主な使用言語 Java/VB.NET/Ruby/C# <配属案件のイメージ> ・電子カルテ等の業務/基幹システムの開発・・・業務改善、効率化支援 ・自社製品システムの開発・・・汎用的なソリューションサービスの展開 ・病院情報システムの導入・・・電子カルテシステムの導入を中心に病院情報システムの導入 等 医療分野では名古屋市医師会の医療・介護連携ネットワーク「はち丸ネットワーク」に参画し、地域包括ケアに着手、基盤構築・システム開発を一手に引き受けています。高齢化社会や過疎問題など社会の課題解決につながる、公共性の高い医療や教育分野での展開には、大きな期待がかかっています。 |
必須条件 |
・開発現場でのリーダーもしくはサブリーダー経験 (アーキテクト、メンバーの指導、プロジェクトタスク管理など) ・C#またはUnityそれなりに深い知識と実務経験(5年以上) ・AR/VR技術を利用したXRコンテンツの実務経験(3年以上) ・コード、設計レビューの実務経験 <私たちが求めるエンジニア像> ■仕事の進め方や文化への共感 「仕事の進め方」や「わたしたちの文化」に共感できる方。 ■責任感 最後まで責任を持ち物事をやり遂げられる方。 ■コミュニケーション力 人と話すのが好きな方。チームで楽しく開発をしたい方。 ■技術への情熱 技術が好き。興味を持ったら試さずにいられない。とりあえずやってみてから考える方。 ■効率化と創意工夫 同じことを繰り返す作業が苦手で、どうしたら楽ができるかを考える方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
575~805万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
虎ノ門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<プロジェクトリーダーとは> ■プロジェクトリーダーの仕事 プロジェクトリーダー(以下、PL)は、システム開発プロジェクトにおいて、開発チームがスムーズにタスクを遂行できるように支援する役割を担います。PLの主な仕事は、開発メンバーが開発に集中できるように環境を整え、余計な負担を軽減することです。当社では、PLを開発チームを下から支える役割として位置づけており、サーバントリーダーシップを実践し続けています。 ■お客様のビジネス成長にも責任を持つ 当社のPLはプロジェクトマネージャー(以下、PM)と共に、開発プロジェクトだけでなく、お客様のビジネス成長にも責任を持つ役割です。お客様のビジネスを深く理解し、プロジェクトの前提条件を共に見直し、提案や契約にも関与します。 <仕事の進め方> ■プライム(元請け)のSIerとして ・お客様のビジネスニーズに深く理解し、システム要件を慎重に検討します。 ・システムの機能だけでなく、お客様のビジネス目標を達成するための最適な方法を共に考え、実現します。 ■設計・実装 ・通常はアジャイルでの開発を提案し、MVP(Minimum Viable Product)を定義するためにユーザー・ストーリー・マッピングを使用します。 ・プロジェクトの内容により、お客様と相談の上、アジャイル(Scrum)・ウォーターフォールを選択し、開発プロセスをデザインします。 ■チームコミュニケーションと進捗管理 ・開発前にキックオフを開催し、開発チームと認識を合わせます。 ・スタンドアップミーティングやリモート会議で日々の進捗を報告し、問題を共有し、今日のタスクをチーム全体で決定します。 【仕事の特色】 私たちネクストスケープは、プライム案件を中心に活動するシステムインテグレーターです。お客様のビジョンに共感し感動を実現する、課題設定から問題解決のパートナーとして価値を提供し続けています。当社の主なビジネスはBtoBですが、近年ではBtoCのプロダクトも展開しています。クラウドコンピューティングや生成AIなどの最先端ITを駆使し、お客様のビジネスの成功に全力で取り組んでいます。 <このロールを通して身につくスキル> ・ソフトウェアアーキテクチャについての知識と構築経験 ・フルスタック開発者としての経験 ・クラウド環境についての知識と構築経験、サービス運用経験 ・サーバントリーダーシップによるチーム・組織運営の経験 <技術や環境> 使用する技術はプロジェクトの要件や立ち上げた時の時代背景などに依存するため、様々です。特に制限が無い場合はMicrosoft製品を選択する傾向が強いです。 ・開発言語:C#, JavaScript, TypeScript, Java ・フレームワーク:ASP.NET Core, React, Vue.js, Node.js ・インフラストラクチャ:AWS: EC2, RDS, DynamoDB, Lambda, CloudWatch, etc ・Azure:AppServices, SQLDatabase, CosmosDB, Azure Functions, etc ・CI/CD::Azure DevOps ・その他: MS Teams, esa, etc <作業環境への投資> ・PC: Surface Book3 or Labtop 4 等 高性能PC(スペック:corei7/32GB)を使用します ・ディスプレイ: 2枚使用が標準です ・PC周辺機器: 必要なPC周辺機器がある場合、経費精算可能です ・オフィスの席: フリーアドレス ・リモートワークを基本として、週1回程度のオフィスワーク ・GitHub Copilot や Copilot for Microsoft 365 などの生成 AI の利用が可能です <技術力向上への追求> ■受賞歴 Microsoft パートナーアワード8年受賞 (2012,2013,2014,2016,2018,2019,2021,2022) 2019 Microsoft Partner of the Year Media & Entertainment アワード受賞 Microsoft Mixed Reality パートナー認定 Microsoft MVP 在籍 Microsoft Top Partner Engineer Award 2024 受賞者在籍 Certified Widevine Implementation Partner Program認定 Microsoft PlayReady Asia Partner Advanced Specialization を 「Web アプリケーションの Microsoft Azure への最新化」で取得 ■エンジニアの発信:技術ブログ ・ネスケラボ(https://blog.nextscape.net/) ・Tech Blog Hub(https://tech-blog-hub.nextscape.net/) ■海外カンファレンスへの参加も ・世界基準の知識技術習得のため、Microsoft Inspire/Build/Ignite、AWS re:Invent 等の海外カンファレンスに毎年参加しています。 ・書籍購入補助制度、社外研修受講支援、資格取得支援、承認されれば副業もOK、事業提案歓迎 <私たちの組織> 開発系の各部門は、主に顧客単位で組織を構成しており、10名程のグループに分かれています。 ■システムインテグレーション事業本部 クラウドを利用したシステムインテグレーション、ECサイトの構築、スマートフォンのアプリ開発、MR 導入支援などを行っています。 ■社長室 先行事例のない開発業務や公共事業に関連する開発案件を担当しています。 ■イノベーション本部 新規プロダクト開発やプロダクトマーケティングを行っています。 <私たちの文化> ■好奇心とチャレンジ精神 業務に対する好奇心を持ち、多角的にチャレンジすることを歓迎します。 ■自律的な行動 自律的に考え、行動することを求めます。課題や問題に対して自律的に対処し、わからないことがあれば相談に乗ります。 ■サーバントリーダーシップ メンバーに決定権を委譲し、能力を最大限に発揮できるよう支援します。失敗を責めず、改善に向けて振り返ります。 ■チームとしての成果重視 お客様のビジネスを成長させるために、全員がチームとして成果を出すことを重視します。 ■トラブル対処 開発メンバーだけでなく、上流でのトラブルにもチーム全員で対処します。 |
必須条件 |
<経験> ・3年以上複数案件でのPM、PMO経験 ・複数ベンダーでのマネジメント経験 ・上位層報告、品質分析、完了判定、リリース判定、などのレポート作成 ・お客様受入テストでの計画~遂行支援 ・お客様会議でのファシリテート経験 <マインド> ・自分から主体的に動いてくれる方 ・物事に対して視座を変えて状態を捉えることができる方 ・関係者と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・成長意欲がある方 ・リーダーとしてメンバを引っ張っていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
566~807万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社の主要顧客であるENEOS様向け新規事業プロジェクトにおいて、PMO業務を担当していただく予定です。 プロジェクトマネジメントサポートだけでなく、システム企画の検討や提案といった将来のビジネスにも関われる、やりがいのある仕事です。 <具体的な仕事内容> ・ENEOS様およびグループ会社向けプロジェクトのPMO業務 【仕事の特色】 <配属予定チーム> エネルギーシステム事業部 <開発環境> ・アプリケーションの形態:webアプリ、C/Sアプリ ・OS:Windows/Linux ・開発言語:Java、C#、VB.net等 ・DBMS: PostgreSQL ・その他ツール:Backlog、Zoom、PM Workbench、Zoho <ポジションの魅力> 当部門では、お客様の持つ課題や要望を元に最適なシステムを提案・受注し、プロジェクトを率いてシステムを完成させます。 提案から納入までのすべての過程を自らが中心となって進めることになるため、やりがいや責任感を持って業務にあたることができます。 大規模なシステムであればNTTデータグループ一丸でプロジェクトを進めていきます。 <職場環境> ■社内の雰囲気 自由闊達な社風であり、組織の壁に囚われずにフラットに何でも相談できる職場環境です。 業務上で分からないことはコミュニケーションツールで質問するとすぐ回答が来るような協力的な仲間がたくさんいます。 |
必須条件 |
<経験> ・保守運用経験3年 Linuxサーバーでの保守運用経験/データベース運用管理経験/ジョブ管理アプリケーションの使用経(JP1,SystemWalkerなど) ・後輩の指導経験 ※ロジスティクス業界経験は不問 <マインド> ・円滑にコミュニケーションを取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
565~649万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
九段下駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社では構想から運用まで一気通貫に顧客のDX化を支援しています。 顧客のDX化成功のカギは保守運用の場面で付加価値の高いサービスを提供することだと考えております。 当社の保守運用フェーズの価値を更に向上させるために、将来的に保守運用チームの中核をになっていただける方を募集いたします。 保守運用フェーズでの顧客とのコミュニケーションやPJマネジメントなどでリーダーの補佐を行っていただきます。 若手社員が増えていますので、育成にも関わっていただきます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Java, PHP, Objective-C, Swift, C#, Python, JavaScript, CSS, TypeScript ・FW:Laravel, Flask ・DB:MySQL, MariaDB, PostgreSQL, SymfoWare, Oracle ・OS:CentOS, Android, iOS, Linux, Windows ・その他:AWS, Redshift, GitHub, Nagios, munin, Jenkins, Slack,Backlog |
必須条件 |
・5名以上の体制下のリーダー経験がある方 ・要件定義~導入までの見積りが可能な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
563~599万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<仕事の内容> 品質・納期・コスト 全てを重視し、顧客満足度を向上し続けるをビジョンに、製造業向け基幹システムの見積り~プロジェクト管理、顧客折衝までエンドユーザのフロントに立ち、チーム統制を担当いただきます。 特に部門として注力しているMES領域の拡大に向け、その中核として活躍していただくことを期待しています。 【仕事の特色】 <部門> スマートインダストリー事業部 スマートファクトリー1部 <開発環境> 言語:C、C#、C++、VB.Net OS:Windows、Linux環境、WindowsServer DB:Oracle、SQLServer <部門構成> 47名(内10名がテクニカルパートナー) <部門の特徴> ・請負契約のため、自身でヒト・モノ・カネを全てマネジメントできます。 <案件例> ・某ビール工場 濾過工程の制御システム更新 ・某薬品工場 へ倉庫管理システムの新規導入~保守 <募集背景> 上位層メンバーの負荷軽減のため、即戦力が必要です <就業環境> テレワーク活用45%程度、実機を使用した検査は出社が必要です <アピールポイント① プロジェクトの特徴 (仕事の魅力・身につく技術・体制など)> ・請負案件を中心に社員、協力会社のメンバーと共に、自社で開発を進めます。 上流工程からの一括請負を通して、品質・コスト・納期全ての裁量権の持つことができます。 ・PMとして、QCD管理能力・顧客折衝力を身につけることができます。 ・FactoryAutomaitionの業務知識が広く身につきます。 ・1つのプロジェクトにつき2~5名体制が多く、自社内で組織的なフォロー体制を作ります。 <アピールポイント② キャリアパス(入社後の成長イメージ)> 請負業務において、要員管理や多方面に渡るステークホルダーとの調整を経験することで、開発を通して組織経営視点も養うことが可能です。 既存顧客の拡大に向けて、リソース調達やチームビルディングなど組織マネジメントの中核を担うことで必然的に管理職への道が開けます。 |
必須条件 |
・チームリーダーのご経験 2年以上(チーム規模問わず) ・Web/オープン系、組込系、汎用系など何らかの開発業務経験 5年以上(言語問わず) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
福岡拠点立ち上げに伴い、即戦力のPL・PMとしてご活躍いただけるメンバーを募集しております。 ◆プロジェクト例 ・生産管理システム開発/Java、C# ・ゲーム/Webアプリ開発/Unity、Java、C# ・AI搭載ロボット研究開発/Python、R言語、MATLAB、C++、PHP ・金融機関向けシステム開発/Java、C# ・機械学習・RPA開発(業務自動化)/Python ・MATLAB・IoT製品開発/C言語 基本的にはチーム単位でのプロジェクト進行となります。 エンジニアとして成長するだけではなく、キャリアの幅を広げられるような仕事をお任せしようと考えております。 ご経験次第ではチームリーダーのポジションを担っていただき、将来的にはマネジャー職へ就いていただきたいと考えています。 具体的な業務例として… ・チームマネジメント:プレイングマネージャーとしてご勤務いただきます。 ・チーム内未経験入社者のフォロー:コードのチェックなど、教育全般をお任せします。 ・社内外での勉強会実施:ご希望や適性に応じて講師役をしていただく場合もあります。 【仕事の特色】 <当社について> 1999年、2名から京都でスタートした当社。今では従業員約2200名、7つの拠点まで成長を遂げ、上場から5年で236%の売り上げ成長率を実現しました。 AR/VR/メタバース・AI・DX・IoT・ブロックチェーンなどの最先端IT分野をはじめ、ソフトウェア・システム開発、機械・機構設計、電子電気回路設計、化学・素材・バイオ分野など、幅広いフィールドでエンジニアが活躍しています。 ■特徴 ◎AR・VR、AIなど最先端技術分野が強み AR/VR、AIの分野でトップクラスのシェアを誇る当社。AR/VRの世界的リーダーである米EONReality社との業務提携や高度なAR/VRを学べる育成スクール開校など常に進化を続けています。 ◎受託開発・自社開発プロジェクト増加中 現在、受託開発・自社開発を強化しており、PL・PMニーズも増えてきております。受託開発事業部」の創生を目指しているため、経験次第で、早期からリーダーやマネジメントを担うポジションで活躍いただく可能性もあります。 ◎エンジニアファーストのフォロー体制 経営理念「人と企業の笑顔が見たい」のもと、営業担当や元エンジニアのキャリアフォロー部門が全面的にキャリアをバックアップさせていただきます。定期的なキャリア面談の他、就業に関する悩みやそれ以外のことでも相談可能です。 ◎充実した研修・教育制度 入社時研修の他に月に1度、約20分野ほどある社内勉強会を実施。当社のエンジニアが講師となり開催していますので、スキルアップはもちろん、現場が異なるエンジニアとも関わりをもつことができます。 【研修制度について】 https://www.sus-g.co.jp/recruit/support/ オウンドメディア【E-30!!!】 https://e30.sus-g.co.jp/ 【インタビュー記事】計画的な学習で文系から着実にステップアップ https://e30.sus-g.co.jp/entry/story/00117/ 【インタビュー記事】「起業」に向けて複数分野の技術習得と会話力などを高める https://e30.sus-g.co.jp/entry/story/00105/ 【インタビュー記事】若くして着実に上流工程へステップアップ https://e30.sus-g.co.jp/entry/story/00098/ 【キャリア採用サイト】 https://career.sus-g.co.jp/ |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ