気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webサービスインフラ基盤の設計、構築(3年以上) ・Linuxサーバの設計、構築(3年以上) ・クラウドプラットフォーム(AWS/GCP/Azureのいずれか)の設計、構築(1年以上) <マインド> ・自社サービスを支える一員として、責任感をもって働くことのできる方 ・人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 ・チームでコミュニケーションをとって活動することが得意な人、苦にならない方 ・新しい技術に興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
宮崎駅 (宮崎県) |
||
会社概要 |
主な業務は、クラウドECサービスのインフラ設計・構築・ミドルウェア選定および、サービスのインフラエンジニアとしての基盤改善です。 ※これまでの経験・スキルに応じて、チームメンバー4名とタスクを分担して開発を進めます。 ※同社サービスはAWS上で稼働しているので、インフラ業務全般はAWS上で行います。 <具体的な業務内容> ・同社サービス『ebisumart』のインフラ(サーバ等)の設計、構築、パフォーマンス改善、インフラコスト削減 ・インフラ業務の自動化 ・新規プロジェクトのインフラ設計、構築、ミドルウェア選定 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属予定事業部:基盤開発部 インフラチーム ■配属予定先チーム構成: ・男女比率 男性:10名 女性:0名 ・マネージャー:1名 ・基盤改善担当:4名 ・運用保守担当:5名 <募集背景> インフラチームに所属するエンジニアは、現在10名です。同社主力ソリューション『ebisumart』のインフラ基盤改善と並行して、ハイエンドモデルのクラウド型コマースプラットフォームの新規開発も行っています。更なる組織強化を図り、現行サービスの基盤改善と新規サービス開発を加速させるために募集中です。 『ebisumart』の売上は5年間で3.4倍に急成長しています。この急成長に対応するにはインフラ基盤をどのように改善すればよいか、また、新しいプラットフォームをゼロから生み出すにあたり最適なインフラ基盤のアーキテクチャはどのようなものか考え、設計・構築・改善を日々行っています。 これまでの経験知識を活かしてチームをリードする存在として活躍することを期待されています。 <技術に対する魅力> ■CTO直下で仕事ができ、視座の高いエンジニアに成長できる環境あり 所属部署のマネージャーはCTOが兼務しています。そのため、サービス全体を俯瞰して見られる立場のCTOととても近い距離で新サービスの基盤開発や既存サービスの基盤改善に取り組めます。システムの一部分ではなく、クラウドネイティブサービスの基盤に必要なさまざま技術知識・経験・視点を培うことが可能です。 より高い視座を持ったエンジニアに成長したい方にとって多くのことを学べるポジションです。 <スキルアップ支援> ・ナレッジ支援のため、チーム内の技術情報の交換会を隔週で実施 ・毎月社内でLT大会(毎回6名ほどが登壇し発表)を開催 ・資格取得手当、自己啓発支援金の制度を導入し、資格取得、書籍購入、外部勉強会への参加なども積極的に推奨 <職場環境> ■客先常駐なし/リモートワークなど自由な働き方が実現可能 同社は自社サービス企業のため客先常駐はありません。フルフレックスやリモートワークも可能なので、業務と調整しながら自由な働き方を実現できます。リモートワーク環境であってもチームコミュニケーションの時間を設定。メンバー同士で会話や質問しやすい環境が作っています。 同社社長は、元エンジニアです。そのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対し、深い理解があります。 <開発環境> ・AWS Lambda ・AWS CloudFormation ・Amazon EKS ・AWS Fargate ・Amazon Aurora ・Elasticsearch[io1] |
必須条件 |
<経験> ・Webサービスインフラ基盤の設計、構築(3年以上) ・Linuxサーバの設計、構築(3年以上) ・クラウドプラットフォーム(AWS/GCP/Azureのいずれか)の設計、構築(1年以上) <マインド> ・自社サービスを支える一員として、責任感をもって働くことのできる方 ・人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 ・チームでコミュニケーションをとって活動することが得意な人、苦にならない方 ・新しい技術に興味のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
博多駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
主な業務は、クラウドECサービスのインフラ設計・構築・ミドルウェア選定および、サービスのインフラエンジニアとしての基盤改善です。 ※これまでの経験・スキルに応じて、チームメンバー4名とタスクを分担して開発を進めます。 ※同社サービスはAWS上で稼働しているので、インフラ業務全般はAWS上で行います。 <具体的な業務内容> ・同社サービス『ebisumart』のインフラ(サーバ等)の設計、構築、パフォーマンス改善、インフラコスト削減 ・インフラ業務の自動化 ・新規プロジェクトのインフラ設計、構築、ミドルウェア選定 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属予定事業部:基盤開発部 インフラチーム ■配属予定先チーム構成: ・男女比率 男性:10名 女性:0名 ・マネージャー:1名 ・基盤改善担当:4名 ・運用保守担当:5名 <募集背景> インフラチームに所属するエンジニアは、現在10名です。同社主力ソリューション『ebisumart』のインフラ基盤改善と並行して、ハイエンドモデルのクラウド型コマースプラットフォームの新規開発も行っています。更なる組織強化を図り、現行サービスの基盤改善と新規サービス開発を加速させるために募集中です。 『ebisumart』の売上は5年間で3.4倍に急成長しています。この急成長に対応するにはインフラ基盤をどのように改善すればよいか、また、新しいプラットフォームをゼロから生み出すにあたり最適なインフラ基盤のアーキテクチャはどのようなものか考え、設計・構築・改善を日々行っています。 これまでの経験知識を活かしてチームをリードする存在として活躍することを期待されています。 <技術に対する魅力> ■CTO直下で仕事ができ、視座の高いエンジニアに成長できる環境あり 所属部署のマネージャーはCTOが兼務しています。そのため、サービス全体を俯瞰して見られる立場のCTOととても近い距離で新サービスの基盤開発や既存サービスの基盤改善に取り組めます。システムの一部分ではなく、クラウドネイティブサービスの基盤に必要なさまざま技術知識・経験・視点を培うことが可能です。 より高い視座を持ったエンジニアに成長したい方にとって多くのことを学べるポジションです。 <スキルアップ支援> ・ナレッジ支援のため、チーム内の技術情報の交換会を隔週で実施 ・毎月社内でLT大会(毎回6名ほどが登壇し発表)を開催 ・資格取得手当、自己啓発支援金の制度を導入し、資格取得、書籍購入、外部勉強会への参加なども積極的に推奨 <職場環境> ■客先常駐なし/リモートワークなど自由な働き方が実現可能 同社は自社サービス企業のため客先常駐はありません。フルフレックスやリモートワークも可能なので、業務と調整しながら自由な働き方を実現できます。リモートワーク環境であってもチームコミュニケーションの時間を設定。メンバー同士で会話や質問しやすい環境が作っています。 同社社長は、元エンジニアです。そのため開発・運用に最適な仕事環境づくりに対し、深い理解があります。 <開発環境> ・AWS Lambda ・AWS CloudFormation ・Amazon EKS ・AWS Fargate ・Amazon Aurora ・Elasticsearch[io1] |
必須条件 |
・C向けサービス(ECやゲームなど)の運用経験がある方 ・Terraform、Ansibleなどを使ったIaCの開発経験がある方 ・CI/CD開発、運用経験がある方 ・AWSでの設計、開発、運用経験がある方 ・Docker、Kubernetesの基礎知識をお持ちの方 ・論理的な思考で企画、提案、設計ができる方 ・変化にもフレキシブルに対応しつつ辛抱強く推進できる方 ・多くの人と協力してプロジェクトの管理ができる方 ・最新動向に対して敏感な方 ・自主的に業務を設計して推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
二子玉川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・フリマアプリ「ラクマ」のインフラ構築、保守、運用 ・システムの安定稼働、信頼性向上のための技術開発 ・開発生産性向上やサーバー監視、自動化、運用のためのツール開発 【仕事の特色】 <部署について> 本ポジションの属するECインキュベーション開発部(以下、ECID)は、フリマアプリの「ラクマ」や、オンライン決済の「楽天ペイ」、そのほか「楽天ふるさと納税」「楽天Car」など、さまざまなECサービスを担当。楽天の経済圏を活用した新規事業の立ち上げも行っています。 サービスごとに独立した開発グループではありながらも、サービスを超えた情報共有の場であるミートアップを定期的に開催したり、共通の興味を持つメンバーが集まってスキルアップする委員会活動をしたりと、グループを超えた交流を通じてコミュニティとしての組織を形作っています。チームの仕事への貢献を通して事業の成長に携わり、自らも成長できる組織といえるでしょう。 <ラクマについて> 「ラクマ(旧フリル)」は、日本において早くに誕生したフリマサービスです。2012年に「フリル」としてロンチして以来発展を続けており、現在では1400億円以上の年換算流通額を誇る大規模サービスとなっています。 <ラクマ開発チームについて> ラクマ開発チームでは、「Re:valuation - モノの価値を再定義する」をミッションに掲げ、 プロデューサー、デザイナー、エンジニアで1つのチームとして開発に取り組んでいます。 仕様にただ従いエンジニアがコードを書くのではなく、ユーザーのどんな課題を解決したいのか、より多くのユーザーに喜んでもらうにはどうすればいいのかを常に考えながら、サービスを改善・開発していくことが求められる環境です。 開発チームにはプロデューサー、デザイナーをはじめとしてさまざまなプロフェッショナルが在籍。それぞれの専門性を生かして、より良いサービスを作るために日々努力されています。 <募集背景> 日本において早くにリリースされたフリマアプリ「ラクマ(旧フリル)」のインフラエンジニアを担当。ミッションクリティカルで数百億円規模の物流を支える重要なポジションです。サービスを提供するインフラシステムの設計・構築・運用を通じて、さまざまな技術やミドルウェアを扱うことができます。責任の幅は広く、24時間365日対応のサーバー運用保守から、パフォーマンスチューニング、自動化による人的工数の削減、長期運用を見据えた韻塞設計の提案、改善など、経験の幅を広げていくことも可能です。 |
必須条件 |
・ネットワーク・システム基盤の設計構築スキル(オンプレ環境時での) ・3年以上のいずれかの領域(ネットワーク、サーバ、データセンター)におけるインフラエンジニアとしての業務経験がある方 具体的には ・技術調査、選定、導入などエンジニアチームにおける技術的なリード経験 ・Infrastructure-as-Codeによるシステム構築、運用経験 ・ファイアウォール、L3スイッチ、L2スイッチの設計構築経験 ・ネットワーク機器の検証、選定、設定 ・装置または機器とシステムの連携におけるインテグレーション経験 ・システム基盤の運用設計、運用経験 ・スクリプト言語(bash、Python等)でのツール開発経験 ・円滑に仕事を進められる対人関係構築スキルがある方 ・関係者の立場を鑑み、適切な行動が取れるコミュニケーション能力がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアとして下記の業務に関わっていただきます。 <目指すもの> ■システム・サービスインフラの状態を把握し、より良い状態にするための改善の企画・検討・実行(技術支援、運用サポート業務も含まれます。) ■インフラ標準化の推進および設計ガイドライン、部署横断インフラ戦略の策定と展開 <具体的な業務内容> ・各種権限やネットワークなど、全体を俯瞰した管理手法の確立 ・スピード重視な事業においても一定のレベルのセキュリティを担保 ・物理、仮想サーバ、ストレージやスイッチ、ファイアウォール、ロードバランサーなどネットワーク機器の設計、構築、保守運用 ・OSSを利用したサーバ、システム構築 ・サービスの監視、障害対応 ・機器選定、導入に関する調査、検証、ベンダー折衝 ・情報セキュリティ施策の検討、実施、展開 ※メインではないですが、クラウド環境(AWS、GCP等)の管理に関しても触れていただくことがあるため、クラウド知識がある方を優遇させていただきます。 ご経験が無くても業務範囲を広げていきたいマインドがある方を求めています。 【仕事の特色】 <配属予定先> サービスデベロップメントグループ |
必須条件 |
・サーバーの構築経験がある方 ・基本的なインフラ知識をお持ちの方 ・クラウド(AWS、Azure、GCP)設計、構築、テスト経験がある方 ・チームワークを重視し、一緒にモノをつくっていくマインドのある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新御茶ノ水駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、国や全国の自治体で導入されている同社サービスのITインフラの設計・構築から運用・保守まで一貫して手掛けていただきます。 <同社サービスの詳細> ■子育てモバイルシステム 自治体向けのサービスです。地域の子育て世代に対して、医療機関・子育て施設の情報など、子育てに関する便利かつ有益な情報を発信できる環境を提供しています(予防接種スケジューラー機能など)。 ■+Focus 紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフトです。内閣官房のマイナンバーシステムで用いられており、全国の自治体に導入されています。 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 国や自治体へ向けてIT/AIなどを使った自社パッケージのWeb系ソリューションを展開している同社。国や自治体向けのサービスを提供しているため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけられる環境となっています。 AWSはもちろん、GCPやherokuなどの構築から運用に従事。運用構築に関しては、自動化など最新技術を使った運用設計を行われています。 <社内の雰囲気> 自由でフラットな社風が同社の特徴です。開発部長を中心にコードレビューを行ったり、プログラムの勉強会もよく開催したりされています。 なおエンジニアはリモート勤務が可能。勤務時間もフルフレックスです。9割近いメンバーがリモートで働いており、フレックス環境にある社内のコミュニケーションは「Slack」を用いて柔軟に行われています。パソコンやモニターも好きなものを選択することができるため、自身が希望する開発環境を整えられるという魅力があります。 <魅力> 同社では、これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーが在籍しており、技術を試せる環境です。 また、全国の約300自治体で使うサーバ構築、国などの省庁で使うインフラ設計などスケール感のある業務に携われます。 <この仕事で得られるもの> ・子育て、医療という社会性の高い製品に関わることが可能 ・少数精鋭ならではのスピード感と大きな裁量権を持って開発に臨める ・技術力を試せる環境 ・開発したサービスが社会を変える様子を目にできる <配属部署> 社員全30名中3分の2がエンジニアです。 ・子育て支援事業部(エンジニア5名、営業3名) ・フォームデザイン事業部(エンジニア13名、営業2名) ・インフラエンジニア1名 ・デザイナー1名 ・企画本部2名 <開発環境> ■共通 Git、GitHub、SSH/Terminal Linux操作、HTTP/HTTPS、API基礎知識 ■Front-end HTML、CSS(SCSS)、JavaScript/TypeScript パッケージマネージャ:npm、yarn Vue(Vuex、Vuetify) ■Progressive Web Apps デザインパターン:Flux、MVVM ■Back-end Python:Django、Django REST Framework、Graphene、Bottle ・ライブラリ:OpenCV、NumPy、SciPy、TensorFlow、Keras、MeCab など ・パッケージマネージャ:Pipenv PHP:Phalcon、PHPUnit ・パッケージマネージャ:Composer ■デザインパターン、アーキテクチャ MVC、CQRS、Micro Service Architecture ■ミドルウェア DB:PostgreSQL、MySQL、Redis、MongoDB Webサーバ:Nginx、Apache httpd OS:Ubuntu 16.04 LTS、18.04 LTS CentOS 7 ■IaaS、PaaS AWS(EC2、S3、RDS、Lambda など) GCP(GCE、GKE、GCR、GCF、GCS など) Heroku 他 IaaS ■DevOps コンテナ化:Docker、Kubernetes CI/CD:CircleCI |
必須条件 |
<経験> ・インフラエンジニアとして設計構築の実務経験(3年程度) <仕事へのマインド> ・自ら学ぼうとする姿勢、積極性のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主に、企業、学術機関、公共施設、官公庁機関などのサーバーやネットワークなどのITインフラの設計構築や運用・保守案件を中心に、インフラエンジニアとしての業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・ 仮想基盤の設計/構築 ・ Windows/Linux サーバの設計/構築 ・ ActiveDirectory/WSUS/ファイルサーバ の設計/構築/移行 ・ ネットワーク環境構築 ・ セキュリティシステム(UTM/メール/Webなど)の設計/構築 ・ クラウドサービス(AWS/Azureなど)の導入/構築 ・ プリセールス活動 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ・インフラエンジニアとしてのスキルを最前線で習得できます。 ・自社内での業務です。 ※現在は、大阪支店またはリモートのどちらも選択できます。リモート率は56%。2023年までにリモート利用率を70%にすることを目標にしています。 ・自分の知識、経験を後輩部下にアウトプットする機会が多くあります。後輩育成を頑張ってみたい方に最適です。 ・入社後はリーダーとして活躍いただけます。 <キャリアパス> 同社では、エンジニアの希望に応じたキャリア設計が可能。用意されているポジションは、スペシャリスト/マネージャー(幹部)/コンサルタントです。 また、ネットワークやサーバー、クラウド、仮想化、セキュリティなど、幅広い仕事の中からやりたいことに挑戦できます。 【各キャリアの特徴】 ・スペシャリスト 技術を極めることができます。案件を自由に選ぶことができ、多様な技術に携わることが魅力です。 ・幹部(マネージャー) チームマネジメント>部のマネジメント>会社のマネジメントへとステップアップしていくことが可能。将来は、部署長や部門長を目指せます。 ・コンサルタント 顧客の経営課題をヒアリングし、課題をITソリューションで解決していきます。 <職場環境> ・Career Development Program(社内公募制度) キャリアチェンジや適材適所の就業環境などをサポートする制度です。 ※実績:営業、広報、情報システム部、採用、人事 ・Career Development Program事前受付制度(社内公募事前受付制度) ジョブローテーションの一環として、事前に希望を聞き、2年から3年後に即現場に入ることのできる環境を提供する制度です。事前に希望を聞くことで新たな仕事に挑戦したいという声を聞き逃さない他、本人にも準備期間が生まれるため、その間に必要なスキルを磨くことができます。 |
必須条件 |
<経験> ・サーバ構築経験:オンプレWindowsサーバ、Linux、AWS、Azureなどクラウド環境 ・データベース運用経験:Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQL Serverのいずれか <仕事のマインド> ・新しいテクノロジーに興味がある方 ・システムを利用した業務改善に興味がある方 ・コミュニケーション能力が高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主にAWS関連のECシステムインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。 <業務概要> ・新規システム検討のインフラ関連サービス調査、技術調査 ・要件定義を基にしたインフラ設計/開発業務 ・既存ECシステム OMS、WMSなどの仮想サーバインフラ保守対応業務 ・既存ECシステムで利用しているOracle DBの運用保守 ・セキュリティ対策、脆弱性対策など、データ保全に関する業務 <具体的な業務内容> ・次期ECシステムのインフラ環境構築、運用設計 ・自社ECシステム(eCommerceHUBシリーズ OMS、WMS)のインフラ保守/既存拡張開発 ※eCommerceHUB for OMS(Order Management System) ※eCommerceHUB for WMS(Warehouse Management System) ※インフラ(サーバ、DBなど)保守ベンダーとの対応 ※アプリ開発メンバーと連携し課題解決対応 ・他部署と連携したシステム開発プランにあわせたインフラ環境整備 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 ・自社EC事業に対する取り組みとなります。担当領域が、ECワンストップサービスを支えるインフラシステムの構築/改善/運用となるため、サービス全体への大きな影響を与えることができ、やりがいがあります。 ・OMS、WMSが利用しているインフラの保守運用、技術サポートや追加機能の開発などの幅広い業務に携わることができます。 ・インフラ開発の上流工程から下流工程まで一気通貫に携わることができます。 ・利用部門の課題やニーズをヒアリングしながら利用者に最も近い立場で開発を行うスタイルのため、自らが携わったシステムの手応えをリアルタイムに実感できます。 ■1日の業務の流れ(例) 9:00 業務開始 9:00 メール確認、システムアラート確認 10:00 インフラ関連状況の確認/課題解決作業 12:00 ランチ 13:00 新規開発状況の打合せ/設計作業や資料作成 16:00 内容レビュー 17:00 チーム内タスク進捗確認打合せ 17:50 業務終了 ■入社後の研修やOJTについて ECシステム全般に関する契約や社内業務等の研修を受けていただき、実際の案件に配属後はOJTにて業務を学んでいただきます。 ■将来的なキャリアパス(可能性) 業務経験を通してシステムPLや技術リーダーへキャリアアップしていただきます。将来的に新規立上げ案件のシステムPLとしてプロジェクトマネジメントを行うことができます。 ■配属部門のミッション、特徴、強みなど ・ECシステム開発/運用に至る全業務を支えるシステムの企画/開発/運用、及び新規戦略的なシステム開発ができる ・同社のEC事業を支えるシステム部門として全社的に注目されており、事業の成長を肌で感じられる 中期計画として、大きく2つのミッションがあり推進しています。 ・新しいECシステムプラットフォームの構築(Shopifyをベースとして関連システムを複数構築中) ・既存ECシステムのマイグレーションを2年かけて実施 現在、システム部門のテレワーク率は90%を超えており、テレワークでは通勤時間がかからないため時間を有効に使うことができます。(地方拠点が札幌・福岡あり) Shopify Plusパートナー(国内6社、内2社が同社と関連会社1社)としてShopifyより技術支援が受けられます。 |
必須条件 |
■知識・スキル・経験 ・ITインフラ系(サーバー/ストレージ)構築の知識/経験(1~2年程度) ・OS(Windows/Linux)や仮想化基盤構築のスキル/経験(1~2年程度) ・クラウドサービス(AWS/Microsoft Azureなど)の知識(経験不問) ■マインド ・最新の技術動向に興味を持ち学習意欲のある方 ・責任感を持ち、積極的にチームの運営に参加できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
北浜駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
主に、インフラエンジニアとして活躍していただけます。 <具体的な業務内容> ※以下のいずれかを担当していただきます。 ・サーバ、ストレージ、パブリッククラウド環境のインフラ設計、構築、検証 ・サーバ仮想化の設計、構築、移行 ・ITインフラ構築案件プロジェクトリーダー 【仕事の特色】 ■キャリアプラン これに代表される業務経験を積み上げていくことができれば、インフラエンジニアとして、大規模PJのリーダーとしてキャリアアップを実現できます。 ■必要なスキルが足りないとき 担当する業務で困ったときには、有償のベンダー教育の受講が可能です。 |
必須条件 |
■経験 ・中規模ネットワークに関する設計/運用経験(複数拠点のNWレベル) ・Linuxサーバーに関する設計/運用経験 ・Windowsサーバーに関する設計/運用経験 ・AWS等のパブリッククラウドに関する設計/運用経験 ・PM経験 ■マインド ・前向きで積極的である方 ・チャレンジ精神がある方 ・努力を惜しまない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアのリーダー候補として、下記業務をお任せします。 ・ネットワーク構築・管理 ・サーバー構築・管理 ・保守運営・管理 【仕事の特色】 現在、インフラ体制の見直しを行っています。 グループ会社の環境統合や、サーバーの管理体制構築などの体制変更にアサインしていただきます。 リーダー候補として業務をお任せしますので、管理業務が発生します。 |
必須条件 |
■下記いずれかに関する経験をお持ちの方 ・サーバー、ストレージ機器を用いたシステム構築経験(Windows、Linux またはVMware vSphere) ・ネットワーク構築経験 ・パブリッククラウドでのインフラ環境構築(Azure、AWS) ・オンプレミスやクラウドシステムのシステム運用/監視経験 ■マインド ・多様なステークホルダーと調整し、プロジェクトを円滑かつ目的に沿って運営できる方 ・同社の事業を理解し、広い視野を持ってさまざまなアイデアを考え、実現に向けて努力できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三鷹駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 同部署では、オンプレミス、パブリッククラウド、プライベートクラウド上のITシステム基盤を築くITインフラエンジニアリングサービスを提供。顧客の要件に基づき、設計からシステム基盤構築、運用保守までシステム導入全般に携わっています。 ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)のプラチナパートナーとして、サーバーやストレージ、ネットワークに関する最新の製品知識や技術を習得できる環境です。 <具体的な業務内容> ・顧客システムのインフラ設計/構築(仮想化環境、バックアップ、監視など) ・構築後のシステム監視、システム運用 担当するプロジェクトは規模も期間も多種多様です。 経験を積み、大規模・長期プロジェクトでのプロジェクト管理を経験することもできます。 【仕事の特色】 <配属先情報> エンジニアリング部 ■人数構成 ・部長含め:64名(内、派遣社員等43名) ・平均年齢:41歳 <職場環境> 同社では、「自立性」のある方が評価されます。もちろんチームでも業務は進めるものの、課題点などは自発的に発信・改善していく姿勢が必要です。 ■研修制度 階層別研修や、社員自ら手上げ制の選択型研修、eラーニング、大学院(MBA取得)支援など、自ら勉強をしたいという意欲のある方は、会社全体としてバックアップしていく制度、風土があります。 <企業の魅力> ■同社事業について レンタル事業とシステム事業を柱にビジネス展開をしている横河レンタ・リース。レンタル事業では「所有から利用へ」をコンセプトに、IT機器・計測器を中心に最新鋭機器をレンタルで提供。研究・開発から生産・保守メンテナンスまで顧客の事業活動を幅広くサポートしています。システム事業では、日本ヒューレット・パッカード社のプラチナパートナーとして、顧客のITインフラの運用コスト削減、堅牢性と柔軟性の向上を目指した提案を行っています。 ■横河レンタ・リースの取り組み 同社は30年来のコアビジネスであるハードウェアのレンタルに加え、「”モノ”から”コト”へ」をキーワードに、サービスビジネスを強化しています。 その中で特に注力しているのが、Webなどインターネットを通じた新しい顧客接点の構築とサービス提供です。 同社のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現できる、Webに精通する人財が求められています。 ■横河レンタ・リースで働く魅力 現在個人も企業も、その経済活動を「所有」から「利用」へと急激にシフトさせています。同社は創業以来、レンタルという「利用」モデルの普及に尽力。ITのクラウド化・サービス化、IoTによるモノと技術・ソリューションを融合させたサービスといった「利用」モデルのプラットフォームは、サービスビジネスにおいて非常に注目されています。 新しいビジネスモデルやサービスモデルの誕生に関われる環境の中で、大きなチャレンジの機会があります。 |
必須条件 |
・インフラ構築プロジェクトPL経験 ・ネットワーク(Cisco製品)やサーバ構築(Windows、Linuxなど)経験 ・新しい技術、製品、ソリューションに興味がある方 ・責任感を持って仕事ができる方 ・主体性を持って業務に取り組める方 ・リーダー、マネジメント、プリセールス等にチャレンジしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
芝浦ふ頭駅 (東京都) |
||
会社概要 |
マルチベンダーとして、Cisco Systems社、Microsoft社、Oracle社、VMware社、AWS社などと協業。大手~中小企業までさまざまな業種の顧客に対し、ITインフラを提案、設計、構築、運用保守までワンストップで提供します。 最近では、クラウドや仮想化、モバイルデバイス管理など、最新の技術を用いたソリューションを提供しています。 <具体的な業務内容> ■ネットワーク: Cisco製品を主としたルータ、スイッチ、ファイアウオール、ロードバランサー、IP電話、ビデオ会議、ワイヤレスLAN、ネットワークカメラ、各種セキュリティアプライアンスなどの設計、構築、運用保守 ■サーバ: クラウドサービス(AWS、Azure、OracleCloudなど)、OS(Windows、Linux)、仮想化(VMware)、バックアップ、ストレージ、データベース(Oracle)、運用系ミドルウエア、OA基盤などの設計、構築、運用保守 ■EUC: Windows端末、仮想デスクトップ(VMwareHorizon、AWS Workspaces、Windows Virtual Desktop)、デジタルワークスペース(VMware Workspace ONE)など 【仕事の特色】 【魅力】 同社は、チャレンジし成長できる環境です。 プリセールス、設計/構築、運用保守などさまざまな立場、役割の業務の中で入社する方のご経験やスキルをベースに、上司としっかりキャリアパスを設定。目標を実現するためのプロジェクトにアサインするようにしています。また、多種類の資格に対し、取得の支援制度があるため、インフラエンジニアとしてのレベルアップが可能です。 【配属先部署】 インフラソリューション事業部 【メッセージ】 ■将来的にマネジメントや社内外と連携しプロジェクト推進を行うことができるリーダー、マネージャー候補を募集しています。 ■若手の育成に意欲、興味がある方も大歓迎です。 |
必須条件 |
■経験 ・システム運用(3年以上) ■スキル ・運用監視業務全般 ■資格 ・ITIL関連資格、サーバ系、NW系資格 ■マインド ・システム運用業務の自動化、機械化に興味がある方 ・ねばり強く、協調性があり、明るく元気な対応ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
戸田駅 (埼玉県) |
||
会社概要 |
主に、インフラエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・インフラ運用保守 ・維持管理運用(トラブル対応、対策、報告・報告書作成含む) |
必須条件 |
<経験> ・インフラエンジニアとしての設計/開発/テスト経験3年以上 ・AWS/Microsoft Azureといったパプリッククラウドでの実務経験または基礎知識(独学可) <マインド> ・テクノロジーの力で社会を変えていく気概を持っている方 ・今までの経験を生かして新しい取り組みに関わりたい方 ・アーキテクトから一貫して携わっていきたい方 ・インフキュリオンデジタルのビジョンやバリューに共感していただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
自社プロダクト・サービスのインフラ環境の設計から構築、運用・保守までを一連でご担当いただきます。同社が企画・開発しているキャッシュレス決済サービスは多くの金融機関に導入されているため、盤石な安定稼働が必須です。 同社はスタートアップ企業であるため、年齢や経験に関わらず、技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら企画・開発を進めています。インフラエンジニアとして企画段階からプロジェクトに参加していただき、適切なインフラの提案をしていただきます。 また、エンジニアの組織づくりも重要なミッションです。エンジニアが技術力と市場価値を高められるよう、社内勉強会やスキルアップ研修などの企画・実施もご担当いただきます。 【具体的には】 ・Microsoft Azureを活用したインフラ設計、構築、運用 ・新規サービス開発に伴うインフラ環境の提案、設計、構築 ・CI/CD環境の構築、運用 ・エンジニアのスキルアップのための社内勉強会/研修プログラムの企画、実施 【仕事の特色】 【募集背景】 主力サービスである「WalletStation(ウォレットステーション)」は、キャッシュレスの新たな仕組みを作り出す決済プラットフォームです。銀行口座と連動することで、スマートフォン決済を可能にしています。 キャッシュレス業界では、日本のキャッシュレス比率を将来的に80%まで向上させるべく、国策としてキャッシュレス化を推進。業界の成長に伴い、同社のサービスも急成長を遂げています。既にユーザー・消費者の生活インフラとなっている同サービスは、システム稼働率が非常に重要です。パフォーマンスや信頼性、数年後を見据えたスケーラビリティ向上のため、インフラチームを強化します。 ■開発環境 言語:Java、JavaScript(React.js)、Dart フレームワーク:Spring Framework、JUnit、Thymeleaf、Vue.js、TypeScript、Flutter データベース:Microsoft SQL Server、MySQL インフラ:Microsoft Azure ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog 情報共有ツール:Slack その他:Linux、Docker、Terraform |
必須条件 |
・LinuxもしくはWindowsベースのインフラストラクチャの一般的な理解、経験 ・Webサーバー、アプリケーションサーバー、データベースサーバーの構築、運用経験3年以上 ・Dockerベースのシステム構築、運用経験 ・新しい技術や手法に対して積極的に挑戦できる方 ・IoT、AIへの共感・理解をいただける方 ・新しい事への興味関心を持っていただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアとして可用性の高いAIシステム基盤の構築やサービスの運用を行っていただくポジションです。システムは、オンプレミス、クラウド環境での構築、運用を行っていただきます。ゆくゆくはエッジ環境も見据えた対応をしていただきます。参画当初のシステムで何を担っていただくかは、ご志向に応じて決定します。 同社は技術的な進歩の激しいAI業界において、AIをシステムに実装するために最新の技術を研究し、社会実装をしています。その中で、セキュリティ及び高可用性を考慮したシステムアーキテクチャの設計やDevOpsを取り入れた開発手法への対応等の能力が求められます。また、チームは日本人と外国人の混成チームですので、簡単な英語を使える必要があります。顧客との対話が必要な場合もあります。 【仕事の特色】 社会的課題の解決や、お客さまの課題解決に関われる 経営層との距離が近いので、自分で決定して、実行までEnd-to-Endで関われる 会社づくり、事業づくりをダイレクトに体験できる AIを支える最先端のシステムの開発に関われる オンプレミスだけでなく、クラウドやエッジなどの新しいシステム開発に関われる 最新の技術を試して導入できる 事業拡大中のため、コアメンバーとして参画できる 海外進出もしているため、海外経験を積むことも可能 技術力の高い多国籍のエンジニアたちと一緒に働ける |
必須条件 |
<経験> 以下、いずれかの経験があればOK ・テクノロジードリブン/サービス指向プロダクトまたはソリューションの開発 ・周辺環境でのスケーラブルなシステム構築、デプロイ、運用(※いずれもAWS、Azure、GCPのうち最低1製品、又は類する製品において) ・オープンソースプラットフォーム(Kubernetes/Kafka/Cassandraなど)やその他の技術的側面を利用した、スケーラブルなシステムの構築、展開 ・最先端のサービスや製品を利用したソリューション開発 ・ネットワーク業務 <マインド> ・最先端の言語やテクノロジーに興味がある ・学ぶモチベーションがある ・開発に対して責任を持って取り組む ・やり切るマインドがある ・オープンマインド/アジャイル思考がある |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
明治神宮前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
インフラエンジニアは、AION™の要素技術としての、インフラハードウェア・インフラリソース・インフラソフトウェア・ネットワークの開発・実装を行います。インフラハードウェアには、エッジデバイスやネットワーク機器が含まれ、インフラリソース・インフラソフトウェアは、それらのハードウェア上に構築されるものです。インフラの構築には、エッジロードバランシング技術、産業用プロトコル認識・変換技術などの専門技術を含有。インフラリソースやソフトウェアはオープンソースをベースとして開発されるか、Latona独自で開発されます。ときには、自動車会社などのクライアントの個別の要求に対してデリバリーを行うため、インフラ環境の構築を行います。 <具体的な業務内容> - AION™における要素技術としてのインフラリソース・インフラソフトウェアの開発/実装 - 適切なインフラ機器やハードウェア、部品の選定と調達 - すべての必要なインフラ環境の構築 - エッジデバイスにおけるインフラ環境のセットアップ - Ubuntuやその他のIoT Linuxなどのベース環境の構築 - クライアントへのデリバリー(インフラ環境の構築) - ネットワーク周りの構築・運用 【仕事の特色】 <勤務場所> We Work Iceberg(話題のシェアオフィス/神宮前) ※一部クライアントサイトになる可能性あり |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ