気になるリストに追加しました

Scala インフラエンジニアの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 36 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験、もしくはシステム構築/運用経験(3年以上) ※例えば ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発/QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    540~1,260万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、リクルートグループの大小さまざまなサービスを支える多くのシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応です。 加えてサービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■配属可能性のあるプロダクトの一例 ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減/運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 【仕事の特色】 ■技術環境 ・OS: Linux ・インフラ: オンプレミス, AWS,GCP ・仮想化技術: Docker, ECS, EKS ・開発言語: Java, Ruby, Bash ・DB: Oracle, MySQL ・KVS: Redis ・監視ツール: Datadog、PagerDuty、StackDriver、NewRelic ・ログ管理: Re:Dash (BigQuery) ・構成管理: Ansible, Terraform, Cloudformation ・Web/APサーバ:apache, tomcat, nginx ・ジョブ管理: JP1、Jenkins ・検索エンジン: Elasticsearch

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・IaCソリューション経験 ・AWSの構築/運用経験3年以上 ・モニタリングの設計か運用経験 ・エンジニアチームでのテックリードまたはエンジニアチームのマネジメント経験 ■マインド ・好奇心を持ち、最新の技術に関心がある方 ・期待を常に超えるような革新的な発想に挑戦できる方 ・ダイバーシティを重視とした環境の中で成長できる方

    想定年収

    700~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    飯田橋駅 (東京都)

    会社概要

    インフラエンジニアとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSクラウド上の環境設計/構築/運用(meviyの海外展開含む) ・スクラッチからのソリューション提供 ・AWS関連のトラブルシューティング ・メンバーのタスク管理と技術育成 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■チームの行っていること 設計部品の見積もり発注システム『meviy(メヴィー)』を開発しています。 ■meviyとは meviyは、部品調達時間を大幅に短縮できるツールです。 設計したファイルをmeviyにアップロードすると、設計部品の製造可否判断・見積もりが瞬時に行われるため、最短1日で出荷可能です。 部品調達時間の短縮によってメーカーでの時間価値を高め、製造業の活性化につなげています。 同社は部品製造の工場を所有しているため、加工業者とのつながりも豊富です。 恵まれた内外の環境を活かし、顧客に届ける部品の幅の拡大を目指しています。 ■なぜ行っているのか ・最新技術で製造業における部品調達に革命を起こす 世界の製造現場では、需給バランスの変化により、製造プロセス革新の必要性が叫ばれています。 モノの需要自体は増えているものの、モノを生産する先進国は軒並み高齢化で労働人口が減り、生産力が落ちている状況です。そのため、従来の製造プロセスでは生産が追いつかない状態が続いています。 同社は最新のデジタル技術を利用して、製造業における部品調達に革命を起こすべく、世界中のものづくりを支えるプラットフォームを提供。製造現場の課題解決に貢献しようと尽力しています。 ■会社の特徴 商品の企画・製造・販売プロセスを、各商品群ごとに少人数のチームでマネジメントしています。チームという小規模な組織内で一貫して判断することで、各社員は自立心や競争心を養えます。企画・営業などの部署を問わず商品に対して責任と裁量を持つことで、より顧客に近い目線でのサポートが可能です。 同社は、組織全体で目線を合わせやすい企業でもあります。あるときは社員が自主的に動き、あるときは全員で一丸となる、メリハリのある組織・業務運営が同社の特徴です。 <職場環境> 各社員が働きやすい制度・設備が用意されています。 席が固定されていないため、業務中は自由に他の社員と円滑なコミュニケーションを図れる環境です。 また、食事や休憩、あるいは集中したい時に利用できる社員専用のカフェも設けられています。 meviy開発部門は、急成長を続けている部門です。今後よりエンジニアが快適に働けるよう、体制整備が進められています。具体的には、社内で使用するパソコンにMacを導入したり、エンジニアの私服勤務を認めたり、さまざまな取り組みが計画されています。 <開発環境> ・開発言語:Scala, TypeScript, Python, JavaScript, CSS, HTML, ・フレームワーク:Play, React リポジトリ: GitHub ・開発環境:IntelliJ, vscode, docker ・AWS スタック:Cloudformation, EC2, RDS, Route53, Lambdaなど ・CI:Azue DevOps ・サーバ監視:Cloudwatch など ・コミュニケーション:MS Teams, Chatwork ・タスク管理:JIRA

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・Linux環境での運用(5年程度) ・Linux環境でのネットワーク/サーバ構築 ・クラウド環境(クラウドの種類/経験年数などは不問) <マインド> ・エンパワーメントを高めることに興味がある方 ・技術的な向上心が強く、技術でチームをリードできる方 ・適切なコミュニケーション能力を取りながら、業務を遂行できる方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    リーダークラスのインフラエンジニアとして活躍していただきます。 ■担当サービス:『nend』 FANCOMIのメイン事業であるインターネット広告。CPA型とCPC・ターゲティング型の2つに分かれていううちの後者が、この『nend』です。国内最大規模のアドネットワークの一角を担っています。 ■『nend』を支えるエンジニアに求められること: 高負荷な環境下でも最高のパフォーマンスを発揮できるシステムにすること <具体的な業務内容> ・クラウド/オンプレ含めたインフラ管理、改善における全般 ・プロダクトをより良くするため、段階的な技術要素の最新化への対応 ・アーキテクチャ見直し、再設計 ・ログ基盤の構築 ・インフラのコード化 ・組織強化のためのチームビルディング 【仕事の特色】 <配属予定チーム> サービス開発部 ■所属チームについて インフラチームには、秒間数十万リクエスト、サーバ台数にして数千台の日本最大級のアドネットワークを開発運用している優秀な技術者が在籍しています。 ■nendに携わるエンジニアチームの構成 合計6チーム/1チーム4名前後の構成です。 ・バックエンド開発チーム:3チーム ・インフラ全般を担うチーム:1チーム ・大量のデータを分析し機械学習による配信最適化システムを構築しているデータサイエンスチーム:1チーム ・広告配信用SDKを開発しているモバイル専門のチーム:1チーム <開発環境> ・サーバサイド主要開発言語:PHP、Scala ・その他使用言語:Python、Rust ・mobileSDK開発言語:Java、Objective-C、Kotlin、Swift、C++、C#(Unity) ・インフラ:AWS、オンプレミス、k8s ・データストア:MySQL、Cassandra、Aerospike、Redis、Memcached、Couchbase ・構成管理:Chef Capistrano、Ansible ・その他:Circle CI、GitHub、Redmine、Clickup、TreasureData、Slack、Zoom <プロダクトの魅力> ■開発スタイル プロダクトオーナー、開発部部長、開発チームマネージャーがプロダクトのおおまかな方針を決定します。 各チームではそれを元に、主体的にアクションを決定し設計、開発を進めていきます。 進め方はチームに任されており、agile・scrum をベースにしフロー効率性を意識した開発体制を組んでいます。 ■ミッション 生産者と消費者のどちらの顔も持つ「プロシューマー」を作り上げる・サポートするのが、同社のミッションです。 創業当時から事業展開しているアドネットワーク『nend』を開発しているエンジニアは、広告主、Webサイト/アプリ制作者(メディア)、消費者の3者間に成果重視の広告モデルを導入し、最大最適なWin-Win-Winの関係を実現しています。ここにもまた、プロシューマーを作り上げ、サポートする仕組みが存在しています。 今後、このミッションの元、インターネット広告事業以外の事業を展開しながら、プロシューマーの喜びを最大化できる企業へと進んでいく予定です。 ■FANCOMIの強み 同社の強みは、DNAでもある「つくる、信じる、コツコツと」です。 新しい価値をつくり、その可能性を信じる。つくったものが、例え社会にすぐに受け入れられなくても、諦めず、コツコツと前進していくDNAが受け継がれています。 その価値の1つが主力のサービスである「インターネット広告」です。 今でこそ市場に受け入れられている成功報酬モデルの広告サービス。顧客に成果が発生しなければ、FANCOMI社の売上も発生しないという収益モデルです。そのため、同社にとってはとても厳しいもの。結果的に、制約条件により組織そのものが徹底的な顧客志向組織へと導かれています。 そのベースがあるからこそ、顧客から信頼を獲得し続けることができており、それを下地として新たな事業の展開も進めやすい環境です。 インターネット広告事業や新規事業を展開するには、エンジニアリング力の強化は必須です。 エンジニアが楽しんで働き、キャリアを磨き、喜び合える、エンジニアのための環境をさらに強固なものにしていきましょう。 <職場環境> ■スキルアップできる環境 入社してからのスキルアップも、全面的にバックアップしてくれる企業です。一例には、書籍購入・セミナー参加費用の会社全額負担などがあります。また、社内コミュニケーションはSlackが軸。さまざまなディスカッションや個人のtimesによる情報発信が盛んに行われています。ナレッジ共有に導入しているのは、Qiita teamです。LT大会も開催しています。 自分に合った方法でノウハウをキャッチアップすることができる環境です。 ■ワークライフバランスが充実 月の平均残業時間は8時間以下。オンとオフのメリハリがついた環境です。 各チームや個々人に裁量が設けられており、勤務時間や仕事の進め方もそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に決めることができます。 ■エンジニアが喜び、楽しんで働ける環境 採用や評価方針検討など人事的な要素も、エンジニアだったメンバーがエンジニアの気持ちで作成。最高のパフォーマンスを発揮できる環境を常に整え、自分たちにフィットした働き方・職場を設計しています。 ・働き方の中心は、テレワーク。対面でのコミュニケーションが有用な場合はオフィスを使用 ・オフィスはフリーアドレス/自動昇降机、27インチモニタ/デュアルモニタなどエンジニアが作業しやすいスペースあり ・作業に集中したい場合の集中1人用ブースあり ・コーヒー、お茶は飲み放題(上質なコーヒーメーカーなのでおいしいと評判) ・貸与PCは、Mac/Windowsから選択可能 ・服装、髪型などは、全て自由 ・LT大会など業務外でも社員コミュニケーションは活発に行われています

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Linuxを使用したシステム開発から運用 ・Linux上でのコマンドラインを用いたトラブルシューティングやデプロイ <仕事への思い> ・月間3000億アクセスある大規模プロダクト開発に携わりたい方 ・常にチャレンジ精神を持っている方 ・チームワークを大事にしている方(マネジメント経験不問) ・世の中の利便性を高めるサービスを提供することに喜びを感じる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、Supership社アドプラットフォーム(広告配信プラットフォーム)におけるSRE全般です。 ※処理するものは、月間3,000億アクセス。 ※目的は、同社アドプラットフォーム(広告配信プラットフォーム)の安定性/信頼性向上。更にインフラ/ミドルウェアの自動化、効率化や、パフォーマンス向上のためのチューニングなども大切な業務です。 <主な仕事内容> ・サーバ構成管理ツールの開発、運用 ・モニタリング環境の構築 ・監視ツールの開発、障害検知 ・Kubernetes環境でのコンテナクラスタ運用 ・Hadoop、Kafkaを利用した分析/集計基盤の構築、運用 ・Hive、Sparkを利用した集計処理バッチの作成 ・自動化のための各種バッチ開発 ・ミドルウェア検証、選定 ・LinuxOSのチューニング ・海外展開に向けたクラウドインフラ/ミドルウェア環境の設計、構築、運用 【仕事の特色】 <技術スタック> ・インフラ:オンプレ環境(2,000台以上) ・監視・モニタリング:sensu、grafana、influxDB ・構成管理:Ansible ・コンテナ管理:Docker ・ログ収集基盤:Kafka ・分析基盤:Hadoop(200台)、Spark、Hive ・その他開発言語:Ruby、HiveQL、Scala、Go

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・Linux環境でのネットワークもしくはサーバ構築、運用(2年以上が望ましい) <マインド> ・主体的に物事を進められる方 ・適切なコミュニケーション能力を取りながら、業務遂行できる方 ・課題発見から改善提案までできる方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    インフラエンジニアとして活躍していただきます。 ■担当サービス:『nend』 FANCOMIのメイン事業であるインターネット広告。CPA型とCPC・ターゲティング型の2つに分かれていううちの後者が、この『nend』です。国内最大規模のアドネットワークの一角を担っています。 ■『nend』を支えるエンジニアに求められること: 高負荷な環境下でも最高のパフォーマンスを発揮できるシステムにすること <具体的な業務内容> ・自社サービス(nend)のインフラ基盤の設計/構築/運用 ・機能拡張に伴うインフラ要件定義/設計/構築 ・システムのパフォーマンスチューニング ・Linuxサーバ全般のトラブルシューティング ・システムリプレースに伴う要件定義/設計/構築 ・自動化など日常のオペレーション業務の改善 【仕事の特色】 <配属予定チーム> サービス開発部 ■所属チームについて インフラチームには、秒間数十万リクエスト、サーバ台数にして数千台の日本最大級のアドネットワークを開発運用している優秀な技術者が在籍しています。 ■nendに携わるエンジニアチームの構成 合計6チーム/1チーム4名前後の構成です。 ・バックエンド開発チーム:3チーム ・インフラ全般を担うチーム:1チーム ・大量のデータを分析し機械学習による配信最適化システムを構築しているデータサイエンスチーム:1チーム ・広告配信用SDKを開発しているモバイル専門のチーム:1チーム <開発環境> ・インフラ:AWS/オンプレミス ・OS:Linux(CentOS、Redhat、Amazon Linux) ・ミドルウェア:Apache HTTP Server、NGINX、Finch ・データストア:MySQL、Cassandra、Redis、Couchbase ・構成管理:Ansible ・仮想基盤:KVM、EC2 ・コンテナ基盤:Kubernetes(EKS) ・監視:Zabbix、Prometheus、Grafana、Loki ・CDN:Cloudfront、Akamai ・ネットワーク機器:Cisco スイッチ ・その他:GitHub、Slack、Zoom、Redmine、TreasureData、Circle CI、Docker、td-agent ・サーバサイド主要開発言語:PHP、Scala ・その他使用言語:Python、Rust、シェルスクリプト <職場環境> ■スキルアップできる環境 入社してからのスキルアップも、全面的にバックアップしてくれる企業です。一例には、書籍購入・セミナー参加費用の会社全額負担などがあります。また、社内コミュニケーションはSlackが軸。さまざまなディスカッションや個人のtimesによる情報発信が盛んに行われています。ナレッジ共有に導入しているのは、Qiita teamです。LT大会も開催しています。 自分に合った方法でノウハウをキャッチアップすることができる環境です。 ■ワークライフバランスが充実 月の平均残業時間は8時間以下。オンとオフのメリハリがついた環境です。 各チームや個々人に裁量が設けられており、勤務時間や仕事の進め方もそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に決めることができます。 ■エンジニアが喜び、楽しんで働ける環境 採用や評価方針検討など人事的な要素も、エンジニアだったメンバーがエンジニアの気持ちで作成。最高のパフォーマンスを発揮できる環境を常に整え、自分たちにフィットした働き方・職場を設計しています。 ・働き方の中心は、テレワーク。対面でのコミュニケーションが有用な場合はオフィスを使用 ・オフィスはフリーアドレス/自動昇降机、27インチモニタ/デュアルモニタなどエンジニアが作業しやすいスペースあり ・作業に集中したい場合の集中1人用ブースあり ・コーヒー、お茶は飲み放題(上質なコーヒーメーカーなのでおいしいと評判) ・貸与PCは、Mac/Windowsから選択可能 ・服装、髪型などは、全て自由 ・LT大会など業務外でも社員コミュニケーションは活発に行われています ■ミッション 生産者と消費者のどちらの顔も持つ「プロシューマー」を作り上げる・サポートするのが、同社のミッションです。 創業当時から事業展開しているアドネットワーク『nend』を開発しているエンジニアは、広告主、Webサイト/アプリ制作者(メディア)、消費者の3者間に成果重視の広告モデルを導入し、最大最適なWin-Win-Winの関係を実現しています。ここにもまた、プロシューマーを作り上げ、サポートする仕組みが存在しています。 今後、このミッションの元、インターネット広告事業以外の事業を展開しながら、プロシューマーの喜びを最大化できる企業へと進んでいく予定です。 ■FANCOMIの強み 同社の強みは、DNAでもある「つくる、信じる、コツコツと」です。 新しい価値をつくり、その可能性を信じる。つくったものが、例え社会にすぐに受け入れられなくても、諦めず、コツコツと前進していくDNAが受け継がれています。 その価値の1つが主力のサービスである「インターネット広告」です。 今でこそ市場に受け入れられている成功報酬モデルの広告サービス。顧客に成果が発生しなければ、FANCOMI社の売上も発生しないという収益モデルです。そのため、同社にとってはとても厳しいもの。結果的に、制約条件により組織そのものが徹底的な顧客志向組織へと導かれています。 そのベースがあるからこそ、顧客から信頼を獲得し続けることができており、それを下地として新たな事業の展開も進めやすい環境です。 インターネット広告事業や新規事業を展開するには、エンジニアリング力の強化は必須です。 エンジニアが楽しんで働き、キャリアを磨き、喜び合える、エンジニアのための環境をさらに強固なものにしていきましょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <スキル・経験> ・曖昧な要求に対する、具体的な施策の提案、実行の経験 ・Linux サーバーの設計、構築、運用の実務経験 ・AWS を用いたインフラ設計、構築、運用の実務経験   <マインド> ・Mikatusのミッション、ビジョン、価値観、事業内容に共感できる方 ・自社サービス開発に意欲高い方 ・技術を手段として捉え、顧客への価値提供を第一に考えられる方 ・会社、プロダクトとともに成長したい方  

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    馬喰町駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、インフラの設計、構築、運用・保守です。 同社の提供プロダクト全体を支える役割を担っていただきます。複数のサービスに対してECS(Docker)で構築している新環境と、EC2で構築している旧環境どちらも対象です。チームリーダーやテックリーダーと協同で業務に携わっていただきます。 <環境について> 新旧環境ともに、AWSを用いた数十台規模のサーバーを運用。本番、開発環境を含めたインフラの設計・構築・運用・調査・分析と、旧環境の運用を行う外注ベンダーのコントロールなど、多岐にわたるインフラ関連業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・旧環境(EC2)から新環境(ECS)への移行検証、設計、構築 ・開発エンジニアと連携したシステム(アーキテクチャ)の提案、改善 ・ECS を利用したアプリケーション実行環境の構築、運用 ・障害対応およびボトルネックの調査、改善 ・CI/CD環境の基盤構築、運用 ・インフラ、アプリケーションを含むモニタリング環境の整備 ・開発、QA 業務効率化における自動化環境の整備 【仕事の特色】 ■チーム構成 ・チームリーダー 1名 ・テックリード 1名 ■技術スタック OS:Amazon Linux データベース:MySQL、MongoDB インフラストラクチャ:Amazon Web Services、Docker AWS:Route53、ELB、EC2、ECS、RDS、CloudFront、ElastiCache、CloudFormation、Lambda、API Gateway、CloudWatch ドキュメント管理:Redmine、G Suite ソースコード管理:GitHub デプロイ管理:Jenkins 監視:Zabbix、Grafana コミュニケーション:ChatWork、Google Hangouts ■開発マシン MacBook Pro(メモリ:16GB/SSD:256GBクラス)を中心に利用しています。 ※デュアルディスプレイなどのパフォーマンス向上のためのサポートも行っています。 ■キャリアについて 技術系スペシャリストからプロダクトのテックリード、エンジニアリングマネージャーなど、多彩なキャリアが描ける環境です。 <開発環境> Java、Scala、JavaScript、Spring Boot、Akka HTTP、ScalikeJDBC、Cats、Ext JS、JUnit、ScalaTest、Sencha Test、MySQL、MongoDB、Amazon Web Services、Docker、Redmine、G Suite、GitHub、Jenkins、ChatWork、Google Hangouts <リモートワーク備考> ・自宅や会社など自由に選択可 ・コロナ禍では原則在宅勤務を実施 ・顔を合わせる必要のあるMTG時は出社をお願いされるケースあり <就業時間備考> ■プロダクトサイド/財務・共通グループ 共通チーム 以下の3パターンのシフトから自由に選択 ・8時00分~17時00分 ・9時00分~18時00分 ・10時00分~19時00分 <その他> ・別途業績に応じて賞与が発生する可能性あり

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Linuxサーバ/ネットワークに関する知識 ・Webアプリケーション/APIの開発経験(言語・フレームワーク問わず)   ・少人数のベンチャー企業で働くということを楽しめる方 ・自ら考え、自律的に仕事ができる方 ・初めてのこと、新しい技術などに積極的にチャレンジできる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    自社メインプロダクトである「LOGLY lift」のシステムオペレーションの統制やインフラ構築・運用を行っていただきます。 具体的には下記を担当いただきます。 ・チームメンバーと協働してのアプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス改善 ・障害検知やキャパシティプランニング、パフォーマンス改善のためのモニタリング、冗長化・復旧自動化 ・ログ(メトリクス)収集・解析基盤の開発・構築・運用 ・分散バッチの設計、運用スクリプトの開発など 仕事例 ・広告配信のパフォーマンス改善のための調査・検討・開発・リリース ・コンテナ化に向けた調査・検討・開発・リリース ・機械学習を利用したAPIのデータフロー設計・インフラ構築・リリース ・日々の改善要望に伴う課題の要件定義・開発・リリース 【仕事の特色】 ・代表がエンジニア出身であり、「エンジニアの働きやすさ」に関してとても尊重する風土なので、居心地がとても良い環境です。 ・フリードリンク(ミネラルウォーター、コーヒーほか)、フリースナック(おやつ)が常備されていてリフレッシュしやすい環境です。 ・ソファー席での作業、イヤホン装着しながらの作業など、落ち着いて作業ができる環境が整っています。 入社時には、各自希望のスペックのPCが支給されます。 ・社内勉強会を随時開催したり、経費で社外勉強会(カンファレンス)に参加できたりと、スキル向上に投資を惜しまない風土です。 ・情報がフラットでオープンであり、開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも自由に閲覧できます。 【担当作業について】 アジャイル開発手法である「スクラム開発」を実践しています。大小さまざまな開発案件がありますが、ほとんどの案件は1名ないし数名がアサインされ、必要に応じて要件定義からテストまで通しでご担当いただきます。その際、コードレビュー以外にも、周りのメンバーがお互いにさまざまにサポートを行います。 <開発環境> Ruby on Rails、Perl、Scala(Finagle)、Vue.js、Java、Python、Shell、AWS、Redshift、Aurora、DynamoDB、Elasticache、Lambda、ECS)、GCP(App Engine、BigQuery、Nginx、Plack、MySQL、Memcached、Redis、fluentd、Git、Capistrano、Docker、Vagrant、Ansible、Terraform、GitHub、Redash、Zabbix、Jenkins、Qiita:Team、Slack、Hubot、Pingdom、BrowserStack

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webサーバの構築と保守経験がある方 ・UNIX系OSによる実務経験をお持ちの方 ・新しい技術への探究心や追求への意欲をお持ちの方 ・技術に高いクォリティを求める方 ・自主的に物事を提案でき、作業をスピーディに進めることができる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    会社概要

    データセンターの運用をご担当いただきます(音楽事業やアニメ事業で必須の業務です) <具体的な仕事内容> ・サーバ構築および保守 ・サーバの可用性やキャパシティの管理業務 ・プライベートクラウドの構築および保守 ・パブリッククラウドを用いたシステム構築および保守など 【仕事の特色】 <やりがい> 定期的な技術講習が開催されています。 音楽やアニメなどメディアコンテンツの可能性を追求し、醍醐味を体感できます。 経営者も技術の知識を取得されているため、技術的に不可能な指示が下りることはありません <開発環境:エンジニア> クライアントOSはノートパソコンとデュアルモニタが標準となります。パソコンはWindowsかMacか、またキーボードも英語か日本語か、お好きな方を選択できます。 サーバOSはLinuxがメインとなります。以前ネットワークゲームサーバを開発されていた際、Windowsをメインに使用されていたそうですが、近年力を入れられているWebコンテンツの開発においてはLinuxによる開発が行われています。 <データストア> MySQL/Oracle/Hadoop/Redisを使用されています。 同時に大多数のアクセスユーザーが稼動する高負荷のものから、月間課金が大規模なトランザクションの処理、そのほか動画視聴ログやユニークユーザのの分析など、さまざまな用途に応じてデータストアが稼動しています。 ・MySQL:Webサービスのシステムで利用(大規模・高負荷に対応できるため) ・Oracle:販売管理システム・バックオフィス業務・課金などで利用 ・HadoopやRedis:用途にあわせて利用 <言語> PHP/Scala/Java/C/C++/Ruby/Erlangなど、現場の開発チームが最適な言語を判断して利用されます。 ※既存システムではPHPによる開発をメインとされていますが、新規プロジェクトではScalaによる開発が増えてきています。 <ネットワークインフラ> 全体設計においてシステムやサービスごとに設計・機材選定、構築、運用が行われます。 サービス用のネットワークをデータセンターから利用し、高負荷であっても安定したサービスを提供できるよう配慮されています。 <開発ツール> プロジェクトの内容や規模ごとに必要に応じて導入されます。グループウェア・社内チャット・Wiki・ブログ・メッセンジャーなどを用いて社内で密に情報が共有されます。 デスクの周辺には、数多くのミーティングスペースやホワイトボートがあるため、より良いサービスを作る上で意見交換に利用できます。 また、開発を進める上で有用と判断されるツールは積極的に導入ができる環境です。 (Enterprise/Confluence/JIRA/FishEye/Crucible/Redmine※無償、有償は問わない)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ◆レイヤ3レベルの冗長化 ◆ネットワーク機器の導入(メーカーは問いません) ◆ネットワークの設計や構築業務 ◆自発的に業務を進行できる方 ◆新たなことを取り入れる活力がある方 ◆技術的なスキルを身につけようとする意欲が高い方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    会社概要

    ◆プライベートクラウドの設計や構築、保守 ◆導入機器の選定・検品・保守・国内ASの保守 ◆ネットワーク構築管理 ◆SDN構築 【仕事の特色】 同社では導入機材の選定や国内ASの保守といったネットワークエンジニアとして貴重な経験を積むことが可能です。また、社員が参加できる技術講義を定期的に開催するなど、スキル向上のための環境が整備されています。 モバイルの可能性を追求できる職場であり、メディアコンテンツの盛り上がりを体感することができるはずです。 【具体的な開発環境】 <エンジニア> ・クライアントOS ノートPCとデュアルモニタが標準 ・WindowsまたはMacの選択が可能 ・キーボードが英語または日本語の選択が可能 ・足元にサーバを置いたり、PC内でVMを構築するなど、チーム毎に様です。 ・サーバOS:Linuxがメイン ・データストア:MySQL/Hadoop/Redis/Oracle <トランザクション処理> 非常に多くの月間ユニークユーザーによるアクセスや動画視聴ログの分析といった用途が存在する中で、Webサービス用のシステムにシンプルな構成で対応できるMySQLを使用されています。 一方、バックオフィス業務ではOracle、データマイニングやアクセス分析や大規模データを対象にする場合はHadoopを使用。このように、用途によって使いわけることで効率化を図られています。他には、RedisやMongoDBといったNoSQLも利用しています。 <使用言語> ・Scala ・Java ・PHP ・C/C++ ・Ruby ※新規プロジェクトではScalaの採用事例が増加しています。どの言語/フレームワークを使用するかは必要に応じて現場の開発チームが判断しています。 【データセンターでサービス用ネットワークを運用】 全体の設計からサービス・システム毎の細かな設定・機材の選定・構築・運用を行っています(サーバ・ファイヤーウォール・ルーター・など)。高負荷の中でも24時間安定したサービスを提供できる環境です。 【必要に応じて開発ツールを導入】 社内にはグループウェアやBlog、Wikiや社内チャットであるIRG、社内メッセージなどがあるため、情報共有のしやすい職場です。 また、Enterprise・Confluence / JIRA / FishEye / Crucible / GitHub / Redmineといった多様な開発ツールを積極的に導入されています。 【職場の雰囲気】 同社は、組織や役職に縛られるないフラットな社風です。社内設備も充実しており、カフェテリアでは雑談や休憩、勉強会で活用されています。 【社内制度】 産前・産後休暇・育児時間制度が整っています。結婚や出産を迎える女性にも働きやすく、女性の定着率も高い職場です。 【社員同士の交流が盛ん】 公認の同好会などが行われています。競技は、ボルタリングやヨガ、フットサルやボードゲームなどです。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・Linux環境での設計/構築、運用経験(2年程度) <マインド> ・自身の成果が自社の業績につながる開発をしたい方 ・自身のサービスに誇りをもって携わっていきたい方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主に、インフラエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・クラウド/オンプレ含めたインフラ管理、改善における全般 ・プロダクトをより良くするため、段階的な技術要素の最新化に対応する ・アーキテクチャ見直し、再設計 ・ ログ基盤の構築 ・インフラのコード化 ・ 組織強化のためのチームビルディング 【仕事の特色】 <開発スタイル> プロダクトオーナーとエンジニア部署の部長・開発チームマネージャーが、プロダクトの方針を決定します。 ■各チームで行うこと ・プロダクト方針を元に主体的に起こすアクションの決定 ・設計、開発 ※開発の進め方は各チームに任されています。ただ、アジャイル・スクラムをベースに、フロー効率性を意識した開発体制を組んでいます。 <ワークスタイル> ■スキルアップ可能な環境 入社してからもスキルアップを全面的にバックアップ。一例として、書籍購入やセミナー参加費用の全額が会社負担となります。 社内でのコミュニケーションツールはSlackが軸です。さまざまなディスカッションや個人のtimesによる情報発信も盛んに行われています。それらに加え、ナレッジ共有にはQiita teamを導入。LT大会も開催しています。 自分に合った方法でノウハウを適切にキャッチアップすることができる環境です。 ■ワークライフバランスがとれる環境 月で見ても残業時間は数時間レベル。オンとオフのメリハリがとれる環境です。 各チームや個々人に裁量が設けられているので、勤務時間や仕事の進め方もそれぞれのライフスタイルに合わせて自由に決められます。 ■エンジニアが喜び、楽しんで働ける環境 エンジニアの採用や評価方針検討といった人事的な要素もエンジニアだったメンバーがエンジニアと同じ目線で作り上げています。エンジニアが、最高のパフォーマンスを発揮できる環境を常に整え、自分たちにフィットした働き方・職場を日々、設計している会社です。 【開発環境】 ・サーバサイド主要開発言語:PHP、Scala ・その他使用言語:Python、Rust ・mobileSDK開発言語:Java、Objective-C、Kotlin、Swift、C++、C#(Unity) ・インフラ:AWS、オンプレミス、k8s ・データストア:MySQL、Cassandra、Aerospike、Redis、Memcached、Couchbase ・構成管理:Chef、Capistrano、Ansible ・その他:Circle CI、GitHub、Redmine、Clickup、TreasureData、Slack、Zoom

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・インフラエンジニア・社内情報システムに携わる用経験が3年以上 ・Linux系OS上でのサーバ・ミドルウェア運用経験2年以上 ・AWSにおける様々な設計、構築、運用経験 ・RDBMS、Webサーバの運用経験 <仕事でのマインド> ・臆することなく自分の意見をハッキリと言うことができる方 ・万が一の可能性を考えて事前に行動できる、計画性のある方 ・リスクとベネフィットをを的確に評価し、事業の状況に応じてその必要性を主張できる方。 ・新技術に強い興味があり、積極的にその検証や導入を行える方

    想定年収

    400~720万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    自社サービスプロダクト、及びそれに関連するサーバ・ネットワークの導入や運用に携わっていただきます。 加えて社内インフラ・ネットワーク及び情報セキュリティーの構築や運用にも関わっていただきます。 【具体的には】 ・自社サービスプロダクトに必要なクラウドサービスの設計・構築・運用 ・スケーリング、自動化を見据えたサービス運用体制の改善 ・社内サーバ・ネットワークの設計と運用 ・社内情報セキュリティー関連の設計・構築・運用 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 自社サービスプロダクトのインフラ関連全般及び社内情報セキュリティーも包括したインフラの対応を行うことができます また、外部ベンダーとの折衝を行うことにより、対人スキルのコミニケーション能力を向上させることができます 今回募集するポジションでの仕事は、DevOpsを見据えたインフラ設計・運用に携わっていただきます。 【募集背景】 Applivは『アプリインストールをもっと身近なもにする』をコンセプトに、 多くのiOS/Androidアプリから便利なアプリ・楽しいアプリを発見できるサービスです。 Applivは、Web版・アプリ版で月間600万人のユーザーに利用される主要メディアサービスに成長しております。 また2018年度は新規サービスとして個人ユーザー向けマイカーリースサービス『カルモ』、電子書籍サービス『Applivマンガ』をリリース。 サービスも開発・運営しており、これらのサービスもユーザーやクライアントが増えてきています。 そのほか継続的に新規事業の展開も模索しており、新たなサービス創造へのチャレンジも行っています。 こうした状況から弊社のインフラはますます重要性を増しているため、 弊社のインフラを運用できる人材を必要としています。 今後ますます成長する弊社のインフラ全般を担って頂ける方を募集しています。 【仕事を通して得られるもの(スキル・経験)】 ・成長中のサービスのインフラ構築・運用に携わることのできる経験 ・情報セキュリティーに携わることのできる経験 【開発環境】 ・プログラミング言語  Scala,JavaScript,css ・フレームワーク  Vue.js,Nuxt.js,CodeIgniter2, jQuery, Sass ・インフラ  AWS ・Webサーバー  Nginx ・サーバーOS  Amazon Linux ・DB、データ  Amazon Aurora(MySQL),Amazon ElastiCache(Redis,memcached),BigQuery ・CI、CDツール  CircleCI,CodeDeploy ・監視・分析  prometheus,grafana,Amazon CloudWatch ・コミュニケーション・コラボレーション  Jira,Slack,Qiita:Team,Confluence,Cacoo ・各種ツール  Github,Docker,Fluentd,Amazon S3,Akamai,Redash,PagerDuty,Sentry,Zapier,PhpStorm,Google Optimize,Google Tag Manager,Google Analytics,G Suite

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ・Linux環境の構築、運用(3年程度) <仕事への姿勢> ・サービスやユーザーのことまで考え業務ができる ・自ら学んでいく姿勢がある ・自らの力を会社にどう活かしていけるかを考えることができる

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主に、インフラエンジニアとしてインフラの開発に携わっていただきます。同社のアドネットワーク事業は大きく、CPA型とCPC・ターゲティング型の2つに分類。手掛けるのは、CPC・ターゲティング型アドネットワーク領域で展開している「nend」です。高負荷な環境下でも最高のパフォーマンスを発揮することができるシステムにすることが求められます。 <具体的な業務内容> ・クラウド/オンプレ含めたインフラ管理、改善における全般 ・プロダクトをより良くするため、段階的な技術要素の最新化に対応する ・アーキテクチャ見直し、再設計 ・サービスログの分析結果を元にした継続的なサービス改善 インフラの設計から実装まで、開発全般に携わりますが、経験や志向に応じてアサインすることが可能です。 <ミッション> 広告主やWebサイト・アプリ制作者(メディア)、消費者の3者間に成果重視の広告モデルを導入し、最大最適なWin-Win-Winの関係を実現するアドネットワークを構築します。 【仕事の特色】 <配属先> インフラチーム(nend) 新規事業の開発全般をインフラチームのあるサービス開発部で担っています。また同チームには、優秀なエンジニアが多数在籍しています。例えば、秒間数十万リクエスト、サーバ台数にして数千台のアドネットワークを開発運用してきた人など。高負荷なインフラ基盤を仲間たちと一緒に作るのことが可能です。 <部内のチーム構成> ■バックエンド開発チーム ・5チーム ■インフラ全般を担うチーム ・ 2チーム ■ 大量のデータを分析し機械学習による配信最適化システムを構築しているデータサイエンスチーム ・ 1チーム ■新規事業開発に特化しているチーム ・1チーム ■広告配信用SDKを開発しているモバイル専門のチーム ・ 1チーム ■組織改善・採用・評価・広報活動全般に取り組む戦略企画チーム ・ 1チーム <開発環境> ・サーバサイド主要開発言語:PHP, Scala ・その他使用言語:Python, Rust ・mobileSDK開発言語:Java, Objective-C, Kotlin, Swift, C++, C#(Unity) ・インフラ:AWS, GCP, オンプレミス, k8s ・データストア:MySQL, Cassandra, Aerospike, Redis, Memcached, Couchbase ・構成管理:Chef, Capistrano, Ansible ・その他:Circle CI, GitHub, Redmine, clickup, TreasureData, Slack, Zoom <仕事の特色> 担当するプロダクトの方針を決めるのは、プロダクトオーナーと部長・開発チームのマネージャーです。それをもとに、各チームで起こすアクションを能動的に決定し、開発を進めます。 開発進行の方法は、チームごとに任されています。正直、マニュアルに則って進めているとは限りません。ベースは、agile・scrum。どのチームもフロー効率性を意識して、開発体制を組んでいます。 部内のナレッジ共有に使用するのは「qiita team」。面白く、誰かの役に立つ知識をみんなで共有することは、部でも推奨されています。それが同僚から良い評価をもらえると、賞与として返ってきます。共有される事項としては、機械学習や分析関連の論文要約記事、最新の技術の検証記事などが主です。 社内コミュニケーションで軸となるのは、Slack。ここでは、多様なディスカッションや個人のtimesでの情報発信が行われています。 <働く環境> 人事的要素(採用/評価方針検討など)も、元エンジニアのメンバーがエンジニアの気持ちに立って作り上げています。 だからこそ、エンジニアが気持ちよく働ける環境が築かれているのです。 ・部内勉強会/LT大会/他社と共同での勉強会/各種研修の設計 ・採用イベントの参加 ・採用ツールの選定、評価制度の作成 ・より集中したい場合に引き込もれる集中スペースあり ・カフェテリアスペースあり(くつろげます) ・リモートワーク(順次対象者拡大中) ・オフィスのレイアウト変更 ・コーヒー、お茶は飲み放題。いいコーヒーメーカーなのでおいしいです ・自動昇降机完備 ・デュアルディスプレイ(27インチ)貸与。Mac/Windows は選択可 ・読みたい書籍は会社が買ってくれます(私物にはなりません) ・服装、髪型は自由 ・隔月で社員が集まるワイン会と呼ばれるパーティーが開催される ・サークル活動もあり

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・AWSを基盤としたインフラの設計/構築/運用経験2年以上 ・AWS技術選定において有用な知識/経験がある ・会社のビジョンに共感できる方 ・主体的に行動できる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい駅 (神奈川県)

    会社概要

    同社で行っているスマートフォンアプリの企画、開発、運営を、一緒に支えてくれるインフラエンジニアの募集です。 <具体的な業務内容> ・Google Cloud Platformでのインフラ構築/運用 ・要件に応じた最適なアーキテクチャの選定 等 【仕事の特色】 自由な社風のなか、幅広い世代のメンバーと一緒に最新技術を使った新規案件に多く携われます。 ・新規案件の開発から運用まで一連の工程 ・自社開発案件 ・ARなどの最新技術を使った案件 など 【仕事の魅力】 企画/制作/運営まで一貫して行っており、都内大手企業からのご依頼で常時複数の案件を動かしています。エンジニア35歳説はありません。むしろ経験を尊敬している企業です。 平均年齢は32歳で、下は18歳、上は47歳と幅広い世代のメンバーが活躍しています。 他社への常駐はありません。一緒に仲間と相談しながら働くことが大事だと考えられえています。 オフィスは商業施設に隣接しているので、何するにも良い環境です。フリードリンクがあり、お好きなドリンクを楽しめます。 <開発環境> ・言語:PHP,JavaScript,TypeScript ・フレームワーク:Laravel,FuelPHP,Vue.js ・インフラ:AWS, GCP ・ソースコード管理:Git/GitHub ・コミュニケーションツール:Slack ・その他ツール:Vagrant,Docker,Ansible ・支給マシン:ディスプレイ2台、Mac/Windowsを選べる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験やスキル ・Linux/Dockerいずれもセットアップ、運用、課題解決できる能力 ・クラウド環境(AWS/Azure)にてWebアプリケーションをデプロイ、運用、監視した経験 ・ネットワーク(TCP/IP、HTTP、TLSのようなWebサービス提供に必要な範囲)の理解と問題発生時の解決能力 ・何かしらの言語によるプログラミング(プログラミング能力を確認させていただくケースがあります) ■以下の3つの行動指針に共感し、チームで常に新しいチャレンジをしていくマインドがある方 ・KEEP MOVING/まず動く、動き続ける ・BREAK THE BORDER/壁を超えていく ・PLAY FOR TEAM/全員で会社を育てる

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    クラウド型AI動画編集ツール「VIDEO BRAIN」をはじめとするクラウドインフラの構築・運用・改善をお任せします。 <具体的な業務内容> ・アプリケーションエンジニアと連携したシステムの改善、刷新 ・マルチクラウド/マイクロサービス環境におけるモニタリング、障害対応体制の整備、改善 ・自動化や管理など運営に必要なソフトウェアの導入、開発 ・ミドルウェアやネットワークなどの技術調査、性能試験、パフォーマンス改善 ・サービス運営に関わる各方面でのトイル削減

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・大規模パブリッククラウド(AWS、GCP、Azureなど)もしくはオンプレの構築、運用経験3年以上 ■マインド ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    590~1,260万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    リクルートグループの国内外の販促メディア事業やHR事業などを統括するリクルートにおいて、グループ各社の既存・新規事業の成長および拡大を実現するため、必要となる開発業務に携わるエンジニアを募集しています。 <主な業務内容> ・オンプレ/クラウドによるインフラ環境の整備構築、保守運用等 <対象プロダクト例> SUUMO、じゃらん、ゼクシィ関連サービス、ホットペッパー関連サービス、Airシリーズ関連サービス、スタディサプリEnglish など 自ら最新技術情報を入手・習得し、サービス推進の観点で合理性が認められれば、積極的に採用される環境です。 【仕事の特色】 ■様々なサービスに関われる リクルートグループの各事業会社が保有する多彩なWebサービスやネイティブアプリの開発に、横断的に関われる環境です。 人材領域や販促領域、立ち上げ予定のサービス、ユーザー数の多いサービスなど、ビジネス領域やフェーズが違えば抱える課題も異なります。こうした幅広いサービスの開発経験を積めるのが、同ポジションの大きな魅力です。 ■「ビジネスをどう成功させるか」という視点で開発できる サービスの企画担当とコミュニケーションをかわし、請負型ではなくビジネス成功にコミットしたシステム開発を推進。受け取った設計書通りにコードを書くのではなく、「どうすればビジネスとして成功するか」「どうすればもっとユーザーが喜ぶのか」といった幅広い視点で企画・提案ができる点も魅力です。 ■フルスタックなエンジニアを目指せる環境 スコープを明確に区切らず、クロスファンクショナルなチーム開発を推進。どこかの領域に特化するのではなく、フルスタックエンジニアとして成長するチャンスが豊富です。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?