気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・開発または運用保守の経験(言語/分野/工程不問) ※医療業界・上流工程未経験歓迎 ※IT業界での何らかの経験は必要としていますが、上流工程や顧客折衝の経験は不問です。 <マインド> ・お客さまと丁寧にコミュニケーションが図れる方 ・上流工程に興味を持っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
470~610万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本郷三丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
歯科医療機関をクライアントとした上流工程。 自社製品の導入に伴う要件定義、設計、納品などの開発支援。 あなたには自社製品の導入に伴う、要件定義、設計、納品までの開発サポートをお任せいたします。 エンドユーザーと直接対話を行いながら、顧客ごとの課題を解決に導いてください。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 自社製品の「電子カルテシステムWith」などの歯科医療機関システムを導入している当社。 延べ4700件の歯科医院や162件の大学病院や病院歯科との取引実績を持ち、歯科コンピューター製品は業界意売上3年連続No.1(※)を誇ります。 (※)歯科用品年鑑2019~2021年版/株式会社アールアンドディ ■メディアの社員が長く働ける理由 医療サービスを手掛ける会社として、社員が健康的に安心して働ける環境づくりを推進しています。 年間休日126日、5日連続休暇が可能なリフレッシュ休暇など、しっかり休める環境を完備。 そして、健康診断や人間ドッグはもちろん、歯科健診まで会社負担とする取り組みを取り入れています。 健康的に働ける環境が整った企業のみに与えられる「健康経営優良法人」に3年連続で認定されるなど、健康的に無理なく働き続けれる組織となっています。 <ポジションの魅力> 上流工程の知識は業務を通じて積み上げることができるので、「キャリアの幅を広げたい」と考えている方はお気軽にご応募ください。 ■顧客と対話する上流工程がメイン 「開発もしくは運用・保守しかやったことない」という方も上流工程を経験することができます。 「開発もしくは運用・保守からキャリアを高めたい」「ゴリゴリ開発するよりも、ユーザー志向に向き合う方が性格に合っている」という方には最良のポジションです。 時代の進化に柔軟に対応する「企画・提案ができるエンジニア」を目指せます。 ■プログラミング工程に関しては、自社の開発部門や外部ベンダーと連携しながらの業務になります 一部自身で開発するケースもありますが、基本的には上流工程メインで担当します。 <配属予定チーム> ■チーム組織構成 大阪支店のみならず、全国の拠点と連携を取りながら進めていく形となります。 医療業界や上流工程が未経験の方でも、しっかりバックアップしていくので安心して入社出来ます。 <職場環境> ■丁寧な研修サポート制度 入社後、まずは先輩と同行しながら仕事の流れや専門知識を習得していきましょう。 独り立ち後も2名体制で案件を担当するので、仲間と連携しながら業務を進めることが可能です。 一人に負担がかかることはないので安心してください。 <開発環境> ■電子カルテシステムWith ・クラウド:Microsoft Azure ・ネットワーク:WVS、VPN ・サーバ:WindowsServer ・クライアント:Windows、Mac ・言語:VB、C# ・DB:SQL Server |
必須条件 |
<経験> ・バナー、LP、サービスサイトなどのアート及びクリエイティブディレクション、改善の経験 ・プロダクトのコミュニケーション設計 ・サービスのコミュニケーション設計 ・リサーチ、コンセプト立案、ペルソナ設定、カスタマージャーニー設定など各種フレームワークを用いた推進 ・定性(ユーザテスト・インタビュー)によるデザインの改善経験 ・ 定量分析(データ分析)によるデザインの改善経験 <マインド> ・不動産に限らず世の中のサービスに関心がある、持てる方 ・より良いサービスを提供するために、責任感を持ってチーム一丸となり進んでいける方 ・既存に満足せず良いものを産み出していく実行力 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・RENOSY全体のアート及びクリエイティブディレクション(バナー、LP、サービスサイト等) ・toC、toBプロダクトUI/UXのディレクション ・RENOSYのブランディング ・デザインリードや組織マネジメント 【仕事の特色】 <募集背景> GA technologies が提供する「RENOSYマーケットプレイス」は投資や運用の提案から契約、その後の管理や売却まで、AIやテクノロジーを活用しより良い顧客体験や業務効率化を実現するためのソリューションを提供。 会員数30万人以上、中古マンションの市場シェア9%超と売上規模の拡大、ブランド認知・プロダクトの成長を継続しております。 今後さらなるシェア拡大、事業成長の加速を目指す中で、プロダクト/サービスデザインの改善やクリエイティブリードをしていただけるアートディレクターを積極的に募集。 不動産業界における新たな顧客体験の構築や業界の改革、事業の成長をデザインから共に推進していただける方を求めています。 <組織構成> ・Product Management Division -Experience Design:部長を含め12名 -UIUX design:4名 -UX ストラテジー:1名 -UX エンジニア:6名 <企業の魅力> GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を経営理念にレガシーな業界へテクノロジーを活かしてサービスを提供しております。 主力事業の不動産領域はDX、ITの活用が遅れている産業と言われており、情報の非対称性や、紙や電話、FAXの利用も多く効率化されていない場面が多く存在しております。 2022年5月のデジタル法改正によって、オンラインでの不動産取引が可能となり我々が目指す「ネット不動産」で、業界の常識を塗り替え、新たなマーケットを創り出していきます。 <参考情報> ・note連載中 「RENOSY Design」 https://note.com/renosy/m/mf08a63b234e5 ・デザイナーインタビュー記事 https://www.ga-tech.co.jp/careers/mag/6921/ |
必須条件 |
<経験> ・Webサービス/アプリケーション(フロントエンド、バックエンド)のいずれかのアプリケーション開発のプロジェクト経験が5年以上 ・SIerプライムコントラクタ、もしくは、事業会社/WEB企業の内製化の立場で、50人月以上の規模のプロジェクトのPMもしくはアプリケーションリーダの経験が5年以上 ・システム化要件定義、基本設計(外部設計、内部設計)、製造/UT(レビュー中心)、結合テスト、総合テストの一連の工程経験が5年以上 ・50人月以上の規模のプロジェクトのプロジェクト計画の立案、実践経験 ・50人月以上の規模のプロジェクトの各工程見積、提案経験 <マインド> ・自ら新しいことを学び、取り組み、行動できる主体性/リーダーシップの強い方 ・顧客、社内など多くのステークホルダーをリードするコミュニケーション力 ・ビジネスの目的・目標を理解し、最適な検討を行える、ロジカルシンキング、クリティカルシンキングが出来る方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,150万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
金融機関における各種業務、および一般事業会社が提供する各種の新しい金融サービスに関して、当社が保有する各種ソリューションやFintechを含む社外のソリューションを組合わせ最適なシステム企画提案を提案リーダーとして行います。 導入開発プロジェクトにおいてはプロジェクトマネージャーとしてお客様側のプロジェクト責任者と協働しつつ、当社のプロジェクト体制をリードして頂きます。 多くの場合、担当して頂くプロジェクト規模は数百人月から数千人月です。 システムのサービスイン後はシステムがお客様のビジネスに継続して貢献するようシステム保守、エンハンス開発を統括して頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客様にとって最適なソリューションを提案 お客様の業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。 このため担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。 適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。 ・お客様のシステムご担当、ビジネスご担当との協働 多くのプロジェクトではプライムコントラクターとしてお客様のシステム部門のご担当だけではなく、ビジネス部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討しますのお客様とともにお客様のビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ・幅広いお客様 メガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、リース会社、Fintech、金融サービスを手掛ける事業会社など非常に幅広い当社のお客様を担当して頂きます。 プロジェクトによっては、オフショア開発、お客様海外拠点でのシステム化も経験することが可能です。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。 |
必須条件 |
<経験> ・API開発・管理、EAIツール、ETLツール等の製品導入におけるリーダー経験 <スキル> ・MuleSoft Certified Developerの資格保有か、同等レベルの知識・スキル <マインド> ・自由でフラットな組織風土の中、対話や発信を通じて周囲を巻き込み、あるいは積極的に巻き込まれて推進していく方 ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取れる方 ・ご自身の興味のある新しい技術やサービスとの連携などによって顧客や社会を良くすることに面白味を感じる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,150万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・APIネイティブのシステム連携を念頭にしたお客さまのシステムグランドデザインの設計やご提案 ・MuleSoftを利用したシステム開発(API開発・管理)に関する提案、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー ・システムグランドデザインに関するコンサルテーションから、システム導入にかかるプロジェクトマネジメント ・Salesforce社、AWS社、Microsoft社をはじめとしたパートナーとの協業促進 ・CXに関連する新規ソリューション/サービスの企画立案および推進 ・社内やDentsu DX Groundとの連携推進 など 【仕事の特色】 <ミッション> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 2021年8月に全社横断組織として【デジタルエンゲージメントセンター(以下、DEセンター)】を設置しました。 ISIDは4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域におけるISID全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。 今後ISIDでは、DEセンターを中心に技術 ・ノウハウ集約し、 DX 戦略立案 、 顧客体験設計 、 システム構築 、マーケティング実行支援サービスの提供を Dentsu DX Ground(電通グループ横断組織)とも連携し推進していくため、本領域の人材を積極的に採用/育成してまいります。 <ポジションの魅力> ■このポジションで目指せるキャリア 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはプロジェクトマネージャーとしてMuleSoftを利用したプロジェクトに携わっていただきます。 加えて、DEセンターにおけるMuleSoftソリューションのビジネス拡大にかかわる企画や人材の教育施策の検討など幅広いテーマに参画できます。 DEセンターでは、電通グループ内企業連携しながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる、iPaaSやオブザーバービリティ等の先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。 アーキテクト/リーダーとして技術力を磨きつつ、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力(顧客マネジメント、チームマネジメント)、人間魅力といったスキルを習得することで、優れたコンサルタントとして成長することができます。 |
必須条件 |
・事業会社にてアプリ及びウェブのUIUXデザイン領域の実務経験5年以上 ・他職種(PM・エンジニア)と協業しながら、プロダクト改善として特定のKPIを伸ばし成果を創出した経験 ・事業方針を正しく理解した上での、プロダクト全体の最適化と一貫性の観点をもったUIデザインの制作経験 ・デザインシステム・コンポーネントを自らがリードして構築した経験 <マインド> (1)当社ビジョン「あたりまえを発明しよう」に共感し、本気で実現しようと思える方 (2)「あたりまえを発明しよう」の実現と「幸せから生まれる幸せ」の哲学実践として、以下のDesigner Valuesに共感ができる方 ・分析と統合 -多面的に観察し、アイデアを試そう。 -あらゆる事象を統合し、新しい価値をつくろう。 ・共感と多様性 -人と文脈を知るため、共感からはじめよう。 -個性を理解し、多様性を歓迎しよう。 ・論理と直感 -論理と直感を行き来し、問いを見つけよう。 -混沌と秩序を洞察し、直感力を磨こう。 (3)複数の職種(PdM/エンジニア)やステークホルダーを巻き込みながら成果創出をすることに強い関心のある方 (4)事業成長視点やプロダクト・ユーザ視点での課題を自ら発見し、デザイン力で改善、解決できる方 (5)ベンチャー・スタートアップ的な(良くも悪くも)未成熟な組織環境の中でも成果を創出していくことに抵抗感のない方 (6)UI/UXデザイン然り、デザインのトレンド動向にもアンテナを貼りながら担当プロダクトや周囲の取り組みへの応用・活用に積極的な方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
竹芝駅 (東京都) |
||
会社概要 |
マッハバイトのメインデザイナーとして事業を成長と運用の両軸から推進すること。 デザイナーとして保守する領域は、toB企業サイド 及び toC求職者サイドの両方を想定しています。 ■具体的には以下の業務・ミッションです。 ・クリエイティブ観点から各ステークホルダーと連携しての事業課題の解決 ・事業方針を踏まえつつ、自ら定性と定量の両軸からユーザーの課題特定と解決策を立案(クリエイティブの実制作を含む) ・定量/定性双方の観点から施策の結果を分析し、プロダクトデザインにおける継続的な改善・アップデート ・コンポーネント設計など、UIデザイン全体の定期的なメンテナンスとアップデート 【仕事の特色】 <募集背景> リブセンスでは、プロダクト開発におけるデザインの付加価値を大切にしています。 各事業やプロダクト毎にサービスデザイナーとして活躍しているメンバーがおり、事業・プロダクトの成長に合わせてデザイナーを増員・募集をしています。 今回のアルバイト事業部(マッハバイト)のポジションでは、下記のミッションを担っていただけるデザイナーを募集します。 ・プロダクトのデザイン精度向上、プロダクト価値向上を実現するUIデザインの企画 及び 成果創出 ・事業課題解決に向けての定性/定量での課題特定 及び 周囲の巻き込み/推進 <ポジションの魅力> ■リブセンスのデザイナーとして働く魅力 ・決められた案件だけではなく、これからの事業成長視点でのユーザコミュニケーション・プロダクト開発に携わることができる ・顧客=ユーザ(エンジニア・企業ともに)からのフィードバックサイクルが速く、成果に結びつけられるデザイン経験ができる ・事業部によって小規模~中規模になるが、様々な役割のメンバーとは距離が近く、協働して成果を出す力や幅広い視点を身につけやすい ・自社開発だからこそ施策の投下スピードも速く、インプットをプロダクトに還元をしやすい(全社として学習支援の場や制度が設けられており、インプットとアウトプットのサイクルを回しやすい) ・ハイブリットワークのため、メリハリのついた仕事環境に ・デザイナー職としての自律的なキャリア・能力開発支援としてデザイナー独自の評価制度を用意。また、デザイナーが活躍する機会のさらなる創出に向けてDesigner Valuesをメンバーで設定しています。 |
必須条件 |
<経験> ・モバイルオンラインゲーム業界で、リードプランナーまたはディレクター経験 出せる範囲での成果(代表作やその中での役割)を職務経歴書に記載して頂けると幸いです。 <マインド> 当社では「自分で考え自発的に周りの人を巻き込み動ける人(セルフスターターな人)」を評価致します。 そのため、自分の役割や業務を自ら限定せず、自ら動く方が求められ、かつ成長出来る環境です。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、新規開発または運用タイトルのリードプランナーとしてのお仕事です。 ゲーム企画部門で企画業務、および企画部門のマネジメントをお任せします。 まずは、各業務の目的を理解した上で、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んで頂きます。 問題なくプランニングやマネジメントができるようになれば、より幅広い業務をお任せいたします。 各種施策の企画立案やマネジメントが主な業務となります。 <具体的な仕事内容> ・所属タイトルの企画・設計・制作 ・年間アップデート計画に沿った企画の提案および概要/仕様書の作成、リリースまでのコントロール ・運用施策の詳細の企画や設計 ・各種マスターデータの入力、管理 ・各種ゲームデータの制作進行管理 ・制作物のチェック及びクオリティコントロール ・KPIや各種データなどの数字分析 ・企画チームのマネジメント |
必須条件 |
<経験> ・Python/Javaなどオープン系開発言語を用いた開発経験 ・5年以上のECサイト等、Webサービスのシステム開発/運用経験 ・組織マネージメント経験 ・裁量権を持ったプロダクト開発のマネジメント経験 ・意思決定権を持ったプロダクト開発のマネジメント経験 <マインド> ・企業理念や行動規範への共感ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 継続的に急成長している購買管理システム事業の今後を支えるシステムの設計、開発、運用を担うエンジニアグループのエンジニアリングマネージャーとして、以下の役割を担って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・事業成長に向けたプロダクト開発案件の優先度調整とエンジニアの適切なリソース配分 ・人事評価や人材採用を含む組織マネージメント ・プロダクト開発など重要なミッション遂行に向けサポートやコーチング、ティーチングを担当 ■具体的な役割イメージ ・複数同時発生するプロジェクトの実施時期や体制などプロジェクト全体の計画 ・エンジニアの主たるミッション及び業務を決定 ・コーチングやサポートによりエンジニアのエンゲージメントを向上 ■直近のissue ・事業促進に繋がるプロダクト開発を確実に推進できるエンジニアチームの体制作り、構造的問題の解決 ・社内のモダナイズ案件へのエンジニアのアサインと部門間コミュニケーションの促進 ・社内重要案件の着実な推進 【仕事の特色】 <企業の魅力> モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。 現在、登録ユーザー数800万件を突破し1,900万点以上の商品を取り扱うWebサービスへと成長しています。 ビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用しており、商品検索や商品推薦のアルゴリズム開発、マルチクラウドを活用した大規模ECの運用、配送センターにおける数百台規模のロボット活用など、新しい切り口でチャレンジを続けているテックカンパニーです。 中でも購買管理システム事業では近年、前年比約4割増の売上成長を続けています。 事業の売上が拡大する中で複雑性が増すシステムからスケールに耐えるシステムへの刷新や、顧客システムの構造改善により、より良いUXの提供に向けた開発を着実に推進することが求められており、エンジニアリングマネージャーの増員募集を行っています。 成長性が高い事業のシステム開発組織においてエンジニアのエンゲージメントを高め、プロダクト開発やモダナイズを促進するための重要な影響を与える立場となります。 ■参考資料 ・購買管理システム事業 https://procurement.monotaro.com/guide/ ・年40%増の急成長事業をフルサイクルエンジニアリングする ~大企業連携システムの紹介~(Techblog) https://tech-blog.monotaro.com/entry/2023/03/20/090000?utm_source=feed ・大企業向けビジネスの信頼を支えるために半年かけてゼロからユニットテストを充実させたら、開発者も幸せになった 工夫5選(Techblog) https://tech-blog.monotaro.com/entry/2023/04/11/090000 ・企業理念・行動規範 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/ <ポジションの魅力> ・様々なスキルや経歴を持つメンバーとともにひとつの目標に向かって働くことが出来る ・マーケティング担当などステークホルダーと関わり合いながら顧客への価値提供を追求することが出来る ・経営層がエンジニアリングの重要性を理解してもらえる ・成長率の高い組織でエンジニアメンバーのマネジメントが出来る ・新しいチャレンジの中で意思決定の経験を活かせる |
必須条件 |
<経験> ■下記をはじめとする何かしらのデジタルマーケティング経験(目安:2年以上) ・Webディレクター ・ホワイトペーパーやセミナー等のコンテンツ企画 ・Web広告運用 ・Webマーケティング戦略企画 等 <学歴補足> ・高卒以上 <マインド> ・サービス企画に携わり、自身のスキルを更に高めたいという成長志向をお持ちの方 ・積極性があり、チームを推進しながら業務を進められる方 ・課題解決に向けて当事者意識をもって業務に取り組める方 ・貢献先を意識し、状況に応じ柔軟に対応できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ■自社のWeb集客・ブランディングに向けた顧客接点の創出/企画・立ち上げ~サービスグロースを通して医療に貢献/マーケティング戦略のプロフェッショナルへ 医療に特化した転職支援を行っている当社にて、集客・コンバージョンを目的としたコンテンツや機能等をリードしていただきます。「継続的な顧客接点・コミュニケーション醸成となるサービスは何か」「医療従事者のトレンドは何か」など、様々な視点から企画立案し、一気通貫でリリース・グロースにも携わっていきます。 入社後はWebディレクションやコンテンツ企画、マーケティング戦略などをご経験に応じて業務をお任せします。 一気通貫で上流工程からサービス立ち上げに携わりることができます。また、チームで協力しながら新たな集客方法を実現していける環境です。 ※一部未経験の業務があっても入社後学べる環境ですのでご安心ください。 ■入社時研修について 入社後研修はオリエンテーション(2日)、事業部研修(2~4日/業界と現状の部署状況について、目標設定等の座学)を用意しています。 個人の習得度により、OJT研修(~3か月)を実施する場合もございます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 今後数年かけて、潜在層/顕在層の集客により力を入れていくため、幅広い提案/企画に携わることができます。 事業の柱が複数あるので、市場やターゲットに合わせた多様な施策に挑戦することも可能です。 事業会社のため、自身が手がけた施策の効果が“ダイレクトに”実感できます。 一気通貫で1つのサービスの質を高めていくことに集中できるため「誰に向けて、何のためにどんなメッセージを伝えるのか」をとことん考えてコンテンツを生み出す楽しさがあります。 結果だけでなく過程も評価される環境です。自らPDCAを回し積極的にチャレンジしていきたい方を歓迎しております。 社会貢献性の高い医療に貢献できます。より誠実に、よりクリエイティブな仕事が医療人材不足の解消と充実に繋がっていきます。 社内でも重要度・注目度の高い業務です。ポストは十分にあるのでキャリアを積みたい方にもおすすめです。 ※転職・就職という人生の転機に関わる仕事であることからWeb企画も「心に響く」というのがポイントになっています。無形商材の難しさはあるものの、人の心に寄り添った企画を実行し、良い反応があったときの喜びはひとしおでしょう。 ■その他 実績に応じ若手にも裁量を与える環境でキャリアアップもしっかり図ることができます。昇格者も毎年増加しています。 透明性のある評価制度で、入社時期や社歴を問わず、実績を残している社員を公平に評価します。とび級で昇進し32歳で所属長になっている事例もございます。 <組織構成> 男性:46%、女性:54% 各年代の社員がおり、長期就業のイメージが付きやすいかと思っております。社員の平均年齢は35.2歳です。 ■メンバー マーケティング部は20名所属の事業部になります。内訳は下記の通りです。(2023年6月時点) 事業部長:1名 プロデューサー:2名 Webディレクター:3名※配属ポジション コンテンツプランナー:5名 広告運用:1名 デザイナー・コーダー:3名 エンジニア・データサイエンティスト:3名 ライティング・編集:2名 20代半ば~30代前半中心の組織です。業務上の議論は闊達ですが、人柄として穏やかな方が多く、ぜひ面接にて雰囲気を感じていただきたいです。 ■異動 ・原則なし ・マーケティング部は現状本社のみの配属となります。 ※本社は2024年9月頃に【田町タワー】への移転予定あり (東京都港区芝5丁目33番11号JR田町駅より徒歩2分、地下鉄三田駅より地下2階で直結) <職場環境> ■休日出勤 ・原則無し ※部署実績としてはほぼありません。業務都合により出社して頂く場合は平日に必ず振替休日を取得としております。 |
必須条件 |
<経験> ・社会人経験2年以上 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・無形法人営業経験 ・サポート経験 ・カスタマーサクセス、導入支援、システム営業経験 ※業界未経験の方が活躍しています(金融業界、人材業界、保険業界、広告業界、不動産業界等) <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
441~549万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
カスタマーサクセス は、SaaSの発展と共に近年生まれた新しい職種です。 直訳すると"顧客の成功"となりますが、私たちは”顧客の成功”を” 企業の業務効率化の実現 ”と定義しています。 カスタマーサクセスのミッションは、ご契約をいただいた案件を無事に稼働させることと、稼働した案件を長く使ってもらうことです。 顧客満足度を上げ、継続して長く使っていただく為に、顧客目線で物事を考え、受け身ではなく攻めのサポートで、より便利に使ってもらえるような動きをしています。 サポートでありながら既存顧客営業のような業務を担い、単価アップをさせるための施策を企画する業務にも取り組んでいます。 <具体的な仕事内容> ■導入サポート ラクスのサービスを契約したお客様に対し、 サービス運用開始までの設定(導入)支援 をメイン業務として行って頂きます。 (電話・メール・Webが基本です) 初期設定の支援、先方システムとの繋ぎ込み支援、運用相談などといった導入サポート業務をお任せします。 担当顧客:様々な業界の企業の20~30社程を常時担当。 KPI:担当顧客の約30%を月内で運用開始。(受注から運用までの平均期間:2〜3ヶ月程) ミッション:新規案件受注からの素早い運用開始、解約率の低下 ■運用提案 運用開始後も、企業様の状況ヒアリングを行いながら、業務効率化などの企業様の目標達成に向け、伴走・支援していただきます。 企業様の課題感に応じて、改善が必要な場合には、追加オプションのご案内(アップセル)や改善のためのご提案を行うなど、コンサルティング要素も併せ持つ業務を担っていただきます。 ■その他 ・企業様の声をヒアリングし、製品開発へのフィードバックを実施 ・マニュアル作成やサポートサイトの運営 ・メンバーからの機能に関する問い合わせ対応(開発経験の方) ・外部発信情報のマーケティング(企画・マーケティング経験の方) など ※ご経験に応じ、お任せいただく領域や業務内容を面接時にご提案させていただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 経費や交通費の申請~承認~精算をWebブラウザ上で実現、経理部門の業務も効率化 国内累計導入社数No.1※ ・どこからでもWebブラウザで申請、承認できて、作業時間が短縮 ・交通系ICカードを「ピッ」とするだけで交通費申請可能 ・自動仕訳や会計ソフト連携で経理業務の時間を削減 ・「乗換案内」内蔵で、交通費を自動計算 ※デロイト トーマツ ミック経済研究所「電帳法対応進むクラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2021年6月号)より <職場環境> ■教育体制 1.集合研修(経理業務に関する内容や商材にについて) 2.現場研修 ※独り立ちまで約3ヶ月~6ヶ月程度 <配属予定チーム> ■クラウド事業本部 楽楽精算事業統括部 ・東日本カスタマーサクセス1課:課長1名‐リーダー3名‐メンバー9名 ・東日本カスタマーサクセス2課:課長1名‐リーダー3名‐メンバー5名 ・東日本カスタマーサクセス3課:課長1名‐リーダー2名‐メンバー15名 ・ 西日本カスタマーサクセス1課 :課長1名‐リーダー3名‐メンバー15名 ・カスタマーサクセス企画課:課長1名‐リーダー2名‐メンバー12名 |
必須条件 |
・バックエンド開発領域において、Java, Kotlin, Go, Scalaなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
490~1,620万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、複数のドメインで展開されるKINTOサービスに利用されるプロダクト開発に関わることができます。 次々とリリースされるKINTOブランドのサービスで共通して必要なサービスを提供する為のシステム・アーキテクチャ、プロダクト要件(PRD)の定義、PRDに基づくプロダクト設計、開発、運用をしていただきます。 拡大するKINTOサービスの未来を考え、プロダクトを設計し、自ら開発し、ビジネスの拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・PRDの企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・AWSでのクラウドネイティブアーキテクチャの設計・構築 ・スクラムでのアジャイル開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 共通サービス開発グループについて Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームの開発を手がけるグループです。 KINTOの名前が付くサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。 2022年の1月から新しくできたチームですが、中途入社の経験豊かなプロダクトマネージャーとエンジニアがコアメンバーとなり、プロダクト開発を通して、チームのカルチャーもつくっています。 コミュニケーションはオープンでフラットな組織です。 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただく予定です。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据えながら、企画・設計・開発に携わることができます。 トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できる環境です。 クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。 また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。 また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催予定です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, TypeScript ・フレームワーク:Spring Boot, React, Next.js ・ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, RDS, ALB, API Gateway, Cognito ・ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など |
必須条件 |
・自社インフラまたは顧客インフラの上流から下流における一連の工程(ネットワークのインフラ企画、提案、設計構築、システム運用)実務経験 ・CCNAからCCNP相当のスキルを有していること ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
440~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
豊洲駅 (東京都) |
||
会社概要 |
市場優位性があり、顧客への訴求力のあるネットワークサービスの企画、開発、リリースの一連の業務また既にリリース済みの自営サービスの強化改善やリニューアル対応を担当頂きます。 <具体的な仕事内容> 最新技術調査やマーケットニーズや市場調査、または当社顧客の課題をインプットにした新たなサービス企画立案、事業計画の作成を行い、一連のサービス開発業務(サービスインフラ構築、運用基盤整備、サービス仕様策定、プレス発表など)を担当頂きます。 また、リリース後のサービスが軌道に乗るまでのプリセールス業務にも参加頂きます。 職務内容1:サービス企画・開発業務 職務内容2:サービスプリセールス業務 <役割・ポジション> ・次世代のリーダおよびマネジメント候補 【仕事の特色】 <募集背景> クラウドサービスの利用が加速し、ネットワークインフラにおいてもクラウドとの親和性が高いアーキテクチャ、ソリューションの利用を求める声が増加している。 市場調査や顧客視点に立ち、これらの解決が可能な新たなネットワークサービスを企画し、サービス開発およびサービスリリースが必要である。 <ポジションの魅力・将来のキャリアパス> 最新技術トレンドや市場ニーズの情報収集力、新たなアイデアの企画力、事業計画作成に必要な財務知識、コミュニケーション、プレゼンスキル、また企画したサービスを立ち上げるためのプロジェクトマネージャー、システム運用など、幅広い知識を習得することが可能です。 ITエンジニアとして幅広いビジネススキルを学ぶことが出来るのが魅力であり、上級エンジニアとしてのキャリア形成や将来の組織マネージメントを目指す事など、柔軟なキャリア形成が可能となります。 <配属予定チーム> ソリューション事業グループ netXデータセンター事業本部 |
必須条件 |
■以下の要件を満たされている方 ・フロントエンドおよびバックエンド両方の開発経験(フロントエンドの経験が浅くても可) ‐フロントエンド:Node.js、Vue.js、Nuxt.jsなどJavaScript系の開発経験 ‐バックエンド:PythonまたはJavaによるコーディングおよびテスト実務経験、MySQL等のRDMS上でSQLを使った開発経験や運用保守経験(概ね2年以上) ・AWS(EC2,ECS,Lambda,S3,IAM,Aurora/MySQL,CloudWatch/OpenSearch,SQS,SNS)のサービス理解 ・要件定義フェーズおよび運用保守フェーズにおける実務経験(年数問わず) ・リーダークラスの場合は、プロジェクトのチームリーダー以上のリーダー経験(2年以上) ・国内のKINTO事業のバックオフィス業務と関連システムに精通したい方 ・関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 ・新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
660~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 以下業務をメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 フロントエンドとバックエンドを別チームにしておらず、関連部署と一緒に企画/要件定義したものを開発し、導入/運用保守しています。 リーダークラスの方は、上流工程の開発やテスト移行計画づくり等の開発経験を活かしたシステム開発業務、プロダクト運営やプロジェクト管理等の管理業務を必要に応じて担って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・KINTO国内事業向け業務システムの立ち上げから開発・導入 ・新規プロダクトの立ち上げ・運営 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■業務システムグループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。 複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携。お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <募集背景> KINTO国内事業の拡大と開発拠点の拡張に伴い、社内DevOps体制の強化を進めます。 東京だけではなく名古屋と大阪のチームを強化し、各拠点をつないだ運営体制で、事業継続可能な社内体制へと発展させていきたいと考えています。 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリードいただける方を求めています。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営していただきます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など |
必須条件 |
<経験> ・サービス事業会社にてUX/UIデザインの実務経験 ・サービス事業会社にてUX/UIデザインの実績経験 ・受託企業にてUX/UIデザインの実務経験 ・受託企業にてUX/UIデザインの実績経験 ・ユーザーファーストの思考でプロダクトにおける画面設計を関係者とコミュニケーションを図り行った経験 ・ユーザーファーストの思考でサービスにおける画面設計を関係者とコミュニケーションを図り行った経験 ・ユーザーファーストの思考でプロダクトにおけるデザイン設計を関係者とコミュニケーションを図り行った経験 ・ユーザーファーストの思考でプロダクトにおける画面設計を関係者とコミュニケーションを図り行った経験 ・sketch/Figma/Adobe XD/Photoshop、Illustratorなどのアプリケーションの利用経験 ・ユーザー調査やユーザビリティテストなどを実施した経験 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
内幸町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社のプロダクト/サービスにおいて、オンライン(アプリ・Web)領域とオフライン(カード・販促物など)領域を横断するUX/UIデザイナーとして、社内外メンバー・パートナー企業と協業しているプロダクト/サービスのUX/UI設計をご担当いただきます。 また、社内に向けたデザイン思考の普及・浸透に向けた取り組みや、プロダクトを超えた事業・サービス全体の顧客体験設計も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・デザイン思考やデザインの基本理念の社内普及/浸透に向けた取り組み ・顧客視点でのサービス/コンセプト/全体設計 ・ユーザー調査の設計と実施 ・アプリ/WebのUX/UIディレクション、画面設計やデザイン設計、プロトタイピング作成など ・ユーザーテストの設計と実施 ・既存プロダクトのUX/UI改善 など 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■同社について 同社は、大手自動車メーカー系金融会社という立場からグループの持つ技術やネットワークを活用し、既存の金融機関とは一線を画した事業モデルを創り出してきました。 ■事業例 ・自動車販売金融事業:全国の販売店、販売会社などとの強固なネットワークを活かし、質の高い金融サービスを提供 ・クレジットカード事業:上記販売店および提携企業の獲得チャネルを活かし、約1,300万人の会員を保有 自動車業界において100年に一度の変革期と言われている昨今の市況を好機ととらえ、安心・安全な金融サービスの開発・リリースにスピード感を持って挑戦し続けています。 |
必須条件 |
<経験> ・Figma等のプロトタイピングツールを使ったUI/UXデザイン実務経験(2年以上) ・Illustrator等のデザインツールを使ったデザイン実務経験(1年以上) <マインド> ・何事にも当事者意識をもって主体的に取り組める方 ・サービスのグロースを意識して開発に取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な仕事内容> ・日程調整自動化SaaS『TimeRex』のデザイン ・日程調整サービス『調整さん』の開発 スキルに応じて、サービス設計や企画立案にも一緒に取り組んで頂きます。 【仕事の特色】 <<募集背景> 私たちは、日程調整サービス『調整さん』やビジネス向けの日程調整自動化SaaS『TimeRex』(タイムレックス)の開発・運営を行っています。 日程調整を効率化、自動化し、世の中の無駄な時間を減らしていくために、今後まだまだやりたいことがたくさんあります。 そのためにはよりシンプルで機能的なUI/UXを追求していく必要があり、この度リードデザイナーを募集することになりました。 <企業の魅力> 『調整さん』は2006年8月に株式会社リクルートホールディングスのメディアテクノロジーラボで誕生。 サービスは順調に成長し、2014年には新規事業に位置づけられ、私たちの前身となるプロジェクトチームが発足しました。 2018年2月、『調整さん』の開発を担当していた北野がミクステンド株式会社を創業し、『調整さん』と関連事業をスピンアウト。 その後、チーム発足時に50万人程だった調整さんの月間利用者数は、現在では400万人を超える程にまで成長しています。 また、2020年1月にはビジネスシーンの日程調整に特化したSaaS『TimeRex』をリリースし、リリース後2年半で10万人を超える方にご利用いただいています。 私たちはプライベートからビジネスまで幅広いシーンの日程調整効率化にこれからも貢献し、日程調整を軸とした社会の変革を続けていきます。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発経験3年以上 ・コミュニケーション能力 ・要件定義もしくは基本設計のご経験 ・設計書作成経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
中之島駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
◆CMSソリューション(CMSS)部について <事業内容> CMSソリューション部では、トランスコスモスの自社プロダクトである、DEC CMSの開発および導入を行っています。 DEC CMSとは、世界的な大企業や政府機関など大規模なサイトを中心に幅広く活用されているオープンソースのCMSである Drupalの仕組みを活用したプロダクトであり、すでに完成されたDrupalという強固な基盤を活用することで、トラブルの少ないサービスの提供が可能です。 また、Webサイト運用のスペシャリストであるトランスコスモスの強みを活かし、そのノウハウを投入したCMSであることは他のプロダクトにない強みであり マーケティングへの活用やLINEのメッセージとの連携、ECやコンタクトセンターのシステムと連携するといった 当社だからこそ発想が可能な、ユニークなしくみや機能を実現しています。 <業務内容> ・プロジェクトマネジメント業務(工数管理、品質管理、要員管理) 所属チームでのWebサイトのサーバサイド開発のプロジェクト管理全般を担います ・お客様のビジネス課題解決に向けた提案(ヒアリング、プラン策定、工数見積もり、提案書作成など) 営業担当と共に、お客様企業の課題/要望をヒアリングし、Webシステムの選定、提案や報告、折衝などを、直接お客様とやりとりします。 ・プロジェクト計画、要件定義等、上流工程の定義作業 提案内容に基づき、プロジェクト計画、システム要件の策定、工程策定など行います。 ・社内メンバーや協力会社、オフショアメンバーとのコミュニケーション 設計・開発・テスト工程では、社内外のメンバーとチームを組み、プロジェクトゴールに向けて進めていきます。 ・自社サービスの運営と開発 自社サービス開発では、導入済お客様へのサポートや、さらなる発展を目指した機能開発を企画から開発・導入まで実施します。 【仕事の特色】 ◆配属先部署 CX事業統括 DI事業本部 MT統括部 CMSソリューション(CMSS)部 ◆このポジションの魅力 <業務面> ・日本をリードするナショナルクライアントや官公庁といった公共系のお客様からの引き合いが中心であり、 最終的に多くの消費者に届くサービスになるため、やりがいがあり、ご自身のキャリアにとっても有意義な経験をしていただけます。 ・Webサイトの運用やコールセンターなど、オペレーション領域までカバーする当社だからこそ提供できるサービスも多く 他部署との連携を通して様々な知見およびスキルを身に着けていただける機会があります ・CMSソリューション部は比較的新しい組織であり、人数も約30名と部課長やメンバー同士の距離が近いため 大企業の安定性とベンチャー的なフラットさを持ち合わせています ・Drupalを開発したAquia社からの技術支援や部内の読書会、もくもく会など、技術の向上に向けた取り組みを積極的に取り入れています <就業環境/評価制度> ・在宅勤務メインでの就業を継続しています ・デジタルインタラクティブ事業本部では、職種の種類および各習熟度を24種類×8段階のポジションに整理・定義をし(ポジションマップ)、 次のステップに進むためには何をすればよいのかが分かりやすくなると同時に 年功序列ではなく成果や能力のある方が昇格するような制度を設けています ・OKRを設定し毎月1on1を行うことで、進捗を定期的に追いながら評価に変える本部独自の取り組みを導入しています ・2018年から導入しているwevoxを活用したエンゲージメント調査を実施し、役員が毎月のフリーコメント全てに目を通し、アクションを起こしています ポジションマップやOKRの設定といった取り組みは、この調査を通して実現・導入にいたった事例です <キャリア/成長支援> ・社内に蓄積されたナレッジ/キャリアパスが豊富な当社ならではの制度 ∟セミナーファンディング / ジョブポスティング / 実務をもとにしたTCIオリジナルのオンデマンド講座 ・エンジニアの成長支援を目的とした制度 ∟ハッカソンの開催 / サンドボックス環境の提供 / トラックテスト ・その他 ∟資格取得支援制度 / 海外視察(選抜型) / 書籍購入補助 ◆利用する開発環境・ツール一覧 下記は代表的なものです。プロジェクトの要件によって最適なものを選定し使用しています。 -開発環境 言語:PHP、JavaScript(Reactなど) フレームワーク:Drupal、Acquia データベース:MySQL その他:AWS、GraphQL -利用ツール ・プロジェクト管理: Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat ・ソースコード管理: Git -開発手法 ・ウォーターフォール、アジャイル 【こんな経験はすぐに活かしていただけます※興味がある方・これから身に着けたい方も歓迎】 ・案件が開始する前のプリセールス段階から参加した経験 ・案件の推進にあたって、顧客との折衝やコントロールおよび社内メンバーの管理や上長への報告を行うなど、社内外の調整を行った経験 ・部下の教育や目標の管理など、組織運営に携わった経験 ・見積もりの作成や売上、利益の管理および稼働の管理など収支管理に携わった経験 ・ドキュメントやソースコードのレビュー経験 ・CMSの構築経験、CMSを用いたサイト開発の経験 ・SymfonyやLaravelを使用した経験 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ