- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
5
件
2025年06月23日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 40代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 以下どちらかの経験をお持ちの方 ・サーバー、ネットワークの設計/構築の経験がある方 ・サーバー、ネットワーク監視といったインフラに関する業務経験がある方 <マインド> ・周りや他の領域の人と関わりながら豊富な知識を吸収したい方 ・スキルチェンジやキャリアチェンジを希望している方
想定年収 350~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、サーバーやネットワークの設計、構築から運用、保守などです。 希望する仕事内容、目指すキャリアの方向性、その時点での経験などを考慮し、適した業務を割り当てられます。 <具体的な業務内容> ・Linux/Windowsサーバーの設計、構築 ・仮想化/クラウド環境への移行 ・仮想化基盤の設計、構築 他 【仕事の特色】 ■以下に当てはまる方が力を発揮できる職場です ・安定した職場で技術者としてスキルアップしたい方 ・周りとコミュニケーションを取ることで知識の幅を広げたい方 ・自身で積極的に動くことで評価されることを好む方 ・先々リーダーとして活躍したい方 ■開発環境例 ・Red Hat ・RHEL ・CentOS ・Solaris ・AIK ・Windows ・VMware ・AWS ・Azure ・Apache ・Tomcat ・JP1 ・Oracle ・SQL
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・システム開発経験 ※言語不問 ・プログラミング経験 ※言語不問 ・周囲や別の領域の人と関わりながら幅広い知識を身に付けたい方 ・スキルチェンジやキャリアチェンジをしたい方
想定年収 350~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 多岐にわたる業界・業種のシステム開発やWebアプリケーション開発をお任せします。 上流工程から開発、運用、保守まで一気通貫して業務に携わることが可能です。 得意な分野・言語、キャリアプラン、就業環境、勤務地など、ご希望を確認した上で適切なプロジェクトにアサインします。 【プロジェクト例】 ・業務系システム開発:通信インフラ系、官公庁系、金融系、生損保系 他 ・Web系開発:グルメサイト、ECサイト、情報誌系サイト、会員管理システム 他 【仕事の特色】 <開発環境例> Java、PHP、C#、.NET、Python、Ruby、Delphi、COBOL、Android(TM)、Objective-C、Swift 【こんな人に向いています】 ・安定した職場で技術者としてのスキルを磨きたい方 ・別分野の方と周囲とミュニケーションをとることで、知識を広げたい方 ・自ら積極的に動くことで、評価されることが好きな方 ・将来、リーダーとして頑張りたい方
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 以下のいずれかに該当する方 ・C、C#、C++を用いた組込・制御ソフト開発の経験 ・C、C#、C++システム開発経験 ※組込・制御ソフトを除く ・C、C#、C++でのプログラミング経験 ・周囲や別の領域の人と関わりながら幅広い知識を身に付けたい方 ・スキルチェンジやキャリアチェンジをしたい方
想定年収 350~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ハードウェア製品の制御・組込み開発を中心に、基本設計から一連の開発業務まで、幅広い業務があります。 「希望する仕事内容」「将来考えているキャリアの方向性」「その時点での経験」等を確認し、適切な業務をアサインします。 【具体的には】 ・自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発、電子制御ユニット(ECU)開発、モデルベース開発(MATLAB、simulink)、各種制御系マイコンの開発 ・航空・宇宙:航空機用の制御ソフトウェア開発、衛星通信ユニットの開発・解析評価 ・医療・産業機器:医療用機器向け組込みソフトウェア開発、産業用ロボット制御ソフトウェア開発、産業機器の画像処理ソフトウェア開発 【仕事の特色】 【こんな人に向いています】 ・新製品開発に携わりたい方 ・ひとつの分野で様々なプロジェクトに関わり専門性を高めたい方 ・別分野の方と周囲とミュニケーションをとることで、知識を広げたい方 ・自ら積極的に動くことで、評価されることが好きな方 ・将来、リーダーとして頑張りたい方
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 電気・電子回路設計の経験 (年数不問)
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR成田エクスプレス 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、車載製品に関するアナログやデジタルの回路設計です。 <具体的な業務内容> ・カーナビ、カーオーディオの回路設計 ・車載用ディスプレイ 【仕事の特色】 ・派遣の場合は、数名のメンバーでクライアント先へ常駐します。 ・案件による勤務地の変更や待機期間の発生は比較的少ないことが同社の特徴です。 ・基本は派遣先の社員と同じように長期的に勤務いただくことになりますが、取引先への貢献で社内表彰を受けた社員もいらっしゃいます。 ・同じ企業での様々なプロジェクトに関わることで、専門的なスキルを身に付けることも可能です。 ・月に一度、情報交換会がございます。(ご都合調整つけば、強制ではございません)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・3D-CADを用いた機械設計経験
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR成田エクスプレス 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、3D-CADを用いた自動車・自動車部品の機械設計開発です。 クライアントとの打ち合せやテスト・評価、量産化への対応なども担当していただきます。 <具体的な業務内容> 下記に関する機械開発設計 ・自動車車両 ・エンジン、ECU、駆動系 自動車の樹脂設計 ・インパネ ・コンソール ・ドアトリム など 【仕事の特色】 ・派遣の場合は、数名のメンバーでクライアント先へ常駐します。 ・案件による勤務地の変更や待機期間の発生は比較的少ないことが同社の特徴です。 ・基本は派遣先の社員と同じように長期的に勤務いただくことになりますが、取引先への貢献で社内表彰を受けた社員もいらっしゃいます。 ・同じ企業での様々なプロジェクトに関わることで、専門的なスキルを身に付けることも可能です。 ・月に一度、情報交換会がございます。(ご都合調整つけば、強制ではございません)
さらに表示する
株式会社パナR&Dに似ている企業
-
エレクトロニクス関連企業の製品設計/開発/製造業務にかかわる・電気系CAD運用サポートサービス・電気設計技術サービス・機械系CAD運用サポートサービス・機械設計/製造技術サービス・モノづくりプロセス改革技術サービス・ソフトウェア開発技術サービス・熱設計コンサルティング/教育/受託サービス・設計環境診断プログラム(E-CAD設計活用アセスメント)・制御系設計技術サービス・ITシステム運用サポートサービス
業界:インターネット
資本金: 14,770万円
-
先端エンジニアリング事業(オンサイト型開発支援・受託開発)
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
■開発事業 アクロスロード株式会社がメインに展開している事業です。 提案から運用まで一貫して手がける請負開発と、クライアントが請け負ったシステム開発における技術サポートを提供されています。 請負開発では、HTML5フレームワーク開発やフロントサーバ開発、ソーシャルゲーム開発など、幅広い実績をお持ちです。請負開発で得た先端技術や管理技術などを強みとし、クライアントのニーズに合った技術サポートを行われています。 ■サービス事業 インターネットを用いたシステム開発やサイト運営、携帯サービスなどの技術を活かしてサービスを提供されています。 システム構築開発、サイト運営、携帯サービス、通信に関する技術などを核となし、幅広い分野でサービスを展開している企業です。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・システムの設計・開発・保守・運用 ・広告やウェブサイトの企画・制作 ・キャンペーンの企画・制作・運営 ・デジタル技術を活用したサービス一式
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
---------------------------------------------------- ▼ITソリューション事業部 金融・通信キャリア・流通など様々な業種の基幹システム及び サービスシステムのITインフラ基盤・ネットワークの設計構築をしています。 近年はクラウド技術にも携わっています。 ▼エンベデッドシステム事業部 カーエレクトロニクス・医療機器・防犯セキュリティ機器などの 組み込みソフトウェア・デバイスドライバ開発やIoT技術のサポートを行っています。 ▼機電システム事業部 機械・エレクトロニクス設計開発分野において、 設計開発サービスを展開しています。 ---------------------------------------------------- 日創工業株式会社は、クラウド、仮想化技術を用いたシステムの提案・設計構築サービス、車載機器、医療機器などの組み込みソフトウェア、機械・電子回路経路の設計開発サービスを展開しています。 ITソリューション事業部では、クラウド事業者や大手ベンダーからの1次・2次請けの案件を中心にさまざまな業種の基幹システムのインフラ基盤構築を行ってきました。近年はクラウド関連の案件の受注が多く、大手ディストリビューターに対しクラウドコンサルティングの立場で参画する案件もあります。 エンベデッドシステム事業部では、医療・自動車・情報端末・IoT関連機器などに搭載する組み込みソフトウェアやデバイスドライバの開発を行っています。クライアントは、メーカーや大手SIer、ソフトハウスなどが中心です。 IoT関連機器等のエッジデバイス制御のセンシング技術から、情報を管理するWebアプリケーション開発分野まで、幅広い領域に対応していくとともに、アプリケーション系のソフトウェア開発への事業拡大を目指しています。 当社は、1976年の創業から続く機械・電子回路設計開発事業と上記2つの事業を組み合わせた安定した事業基盤のもと、現在まで黒字経営を続けています。今後は渋谷に新設した拠点を中心に人員拡大を進めていく方針です。 【インフラ、ソフトウェアを通じて、日本のモノづくりを支える技術者集団】 同社の従業員数は369名(2024年12月1日現在)で、ITエンジニアや機電エンジニアが9割近くを占めています。 ITソリューション事業部にはエンジニアが約130名在籍しており、インフラ領域における設計・構築などの上流工程を中心とした案件を担当しています。8割近くが客先常駐型の案件で、最大25名程度のチーム体制で携わるケースが多いですが、場合によっては個人での対応になることもあります。 現状の強みであるAWSに加え、近年はAzure・GCPのナレッジを積んでおり、クラウドのマルチベンダー化を目指しています。さらに、セキュリティ・ネットワーク分野においても技術推進グループを立ち上げ、インフラ事業における総合的な技術力の向上を図っています。 エンベデッドシステム事業部では40名強のエンジニアが組み込みソフトウェアの開発に携わっています。開発は基本的に1チーム複数人で進めており、小規模な案件では2~3名、大規模な案件では、開発する機能ごとに5名程度のチームに分かれて対応しています。 客先常駐の社員へのフォローとして、定期的に帰社日を設けたり、客先訪問を実施したりすることで、現場で働くエンジニアの意見を早期にキャッチアップできる仕組みを整えています。
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・スマートインダストリー事業:IoTのエッジ領域を一気通貫でスマート化し、安全・安心なモノづくりのゲンバをソフトウェア技術で支えます ・セーフティライフ事業:デジタル社会のライフラインとなる超高速、低遅延な通信ネットワークを構築し、安全・安心な暮らしづくりを支えます ・セキュアビジネス事業:セキュリティ分野で培った認証技術とシステム構築の知見を活かし、安全・安心なビジネス環境づくりを支えます ・プロダクト:自社開発認証ソリューション「SECUREMATRIX」 総合脅威管理ソリューション「SOPHOS」
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
中古車買取のパイオニア。 中古車販売においてもリーディングカンパニーに成長。 「ガリバー」ブランドを中心として、日本全国に約460店舗展開。 ・1994年に創業し、中古車店「ガリバー」の全国展開により業容を拡大。1998年に日本証券業協会に株式を登録。 ・外車「LIBERALA」大型店「WOW! TOWN」ショッピングモール「HUNT」地方型「アウトレット」など、新タイプの業態を複数創出。 ・2015年にはオーストラリア大手の新車ディーラーグループを買収。 ・ITとビジネスを融合した新サービス開発を進め、NOREL(乗り換え自由の月額定額制サービス)やガリバーフリマ(中古車のC to Cプラットフォーム)を展開。 ・自動車流通業界の変革に「挑む(いどむ)」ことに想いを込め、2016年7月に株式会社ガリバーインターナショナルから、株式会社IDOM(いどむ)へ社名変更。 ・2022に年IDOM Automotive Group Pty Ltd.グループ及びGulliver Australia Pty Ltd.の全株式を売却。
業界:商社
資本金: 416,000万円
基本情報
事業内容 |
組込・制御系ソフト開発、業務系ソリューション (システム開発、アプリ開発、ネットワーク・サーバー構築等)、及び自動車・車載機器、情報機器、精密機器等の回路設計、機械設計
さらに表示する |
---|---|
社風 |
エンジニアを大切にする社風であることが特徴です。ワークライフバランスを考えて無理なく働くことのできる環境があり、ビジネスパーソンとして成長できる体制が整備されています。例えば現場の声を吸い上げる仕組みやエンジニア同士で知識・スキルを共有できる場、独自のキャリア支援制度が設けられています。成長志向の高いエンジニアにおすすめの企業です。
さらに表示する |
設立年月日 | 1986年11月15日 |
代表者 | 代表取締役社長 石橋 武 |
資本金 | 31,000万円 |
企業HP | https://www.panard.co.jp/ |
従業員情報 | 280名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生> 福利厚生備考
・グループ会社保養所:軽井沢・宇佐美 他 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 ※勤務先に準じる 休暇備考 ・同社カレンダーによる さらに表示する |
手当 |
通勤手当、交通費(上限5万円/月)、時間外勤務手当(全額支給)、派遣手当、役職手当、リーダー手当、マネジメント手当、福利厚生手当、単身赴任手当
さらに表示する |