- 持ち株会制度
- 交通費補助
- グローバル展開
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
Hamee株式会社の想定平均年収472〜722万円
職種別の想定平均年収
-
Webデザイナー
400〜700万円
-
社内SE
500〜700万円
-
インフラエンジニア
517〜767万円
さらに表示する
Hamee株式会社の求人・転職・採用情報
-
【自社WebサービスSRE】SRE部にてシニアエンジニアとして活躍!
想定年収:600~900万円
募集職種: インフラエンジニア -
【インフラエンジニア】自社クラウドサービスSRE/ポテンシャル重視
想定年収:450~700万円
募集職種: インフラエンジニア -
【社内SE】基幹システム・社内システムの企画立案、構築、運用、提案、改善推進
想定年収:500~700万円
募集職種: 社内SE- …
-
【インフラエンジニア】社内のネットワーク、サーバ、システムの構築・運用
想定年収:500~700万円
募集職種: インフラエンジニア- …
-
想定年収:500~700万円
募集職種: 社内SE -
【Webデザイナー】火水木曜はノー残業デー/自社運営Webサイトのデザイン
想定年収:400~700万円
募集職種: Webデザイナー
さらに表示する
事業内容
■Hamee株式会社とは
1998年、当時マクロウィル有限会社として設立されました。ヴィレッジヴァンガードやAmazon、ドン・キホーテなどの取引会社を持ち、海外にも子会社を多数設立しています。主に種類豊富なスマートフォン用アクセサリーなどを企画、開発を行い、通販でも商品を提供している企業です。
■Hameeが展開する事業について
Hamee株式会社の事業は、主に3つに区分されます。プラットフォーム事業、コマース事業、グローバル事業として、それぞれが重要な役割を持つ事業です。プラットフォーム事業は、ネット通販サポートアプリの開発と提供のほか、ネット通販サポートシステムの開発などを実施しています。コマース事業では、にぎわい商店やHamee Bizなどのネット通販、モバイルアクセサリーの企画と開発を行い、グローバル事業では海外向けネット通販を展開しています。
■株式会社ジェネレーションパスとの業務提携
株式会社ジェネレーションパスは国内だけで47のインターネット店舗を運営し、ビッグデータの継続的な収集と分析を実施するECマーケティング事業を中心事業として展開している企業です。Hamee株式会社はそんな2社がお互いの強みを活かすべく、業務提携に合意しました。双方が所有する経営資源の有効活用や業務範囲の規模拡張、そのほか事業効率の向上化などを図ることで、互いに利益の拡大を生むことを目的としています。
続きを読む
Hamee株式会社の特徴
-
国内シェアNo.1のECプラットフォームを中心に、グローバル展開を加速させる企業
Hamee株式会社は、EC管理プラットフォームやモバイルアクセサリー、IoTアプリケーションの開発販売を行う東証一部上場企業です。創業当時から行っているコマース事業では、iFaceなどのモバイルアクセサリーの企画・販売を行っており、大手ECモールや自社ドメインサイトなど30店舗以上で展開してきました。
また、自社製品のEC運営で培ったノウハウをもとに開発したEC管理プラットフォーム『ネクストエンジン』の提供も行っています。複数店舗の在庫・受発注の一元管理、ルーティン業務の自動化などで運営工数を大幅に削減することが可能で、導入社数3700社、登録店舗数2万店を超える業界No.1プラットフォームとなりました。
そのほか、IoTアプリケーションサービス『Hamic』にも注力しており、スマホを持たない子どもが簡単にメッセージを送れる音声メッセージ送受信ガジェット『Hamic BEAR』は、2019年度グッドデザイン賞※を受賞しています。
今後は中国、韓国などの海外拠点を基軸とし、グローバル展開を加速させていくことを目指しています。具体的には、機能拡張により海外顧客にも対応が可能になった『ネクストエンジン』を活用し、海外販売サイトとの連携に注力していく方針です。
※主催:公益財団法人日本デザイン復興会
-
希望キャリア申告制度など、自由なキャリアやスキルアップを支援する制度・取り組み
同社は311名の社員で構成されており、平均年齢は33歳です(2019年4月30日現在)。
エンジニアは、コマース事業部、プラットフォーム事業部、データマイニング部、IoT部、SRE部、開発統括本部にそれぞれ所属し、ECプラットフォーム開発や、IoTガジェット開発、ビッグデータ活用に携わっています。
同社には、既成概念にとらわれず、新しいことやいいものを積極的に受け入れる文化が根付いており、事業軸の変更などにも柔軟に対応し成長してきました。
技術力向上やキャリア形成のための取り組みも積極的に行っており、外部を交えた勉強会やワークショップが多数企画されているほか、「miraie」というスキルアップに必要な資格取得・知識習得の費用を支援する制度もあり、通年で最大20,000円の補助を受けることができます。
評価制度では、業績と個人の行動・成果の両面から評価される「マネジメントフィールド」と、結果の部分だけを突き詰めて評価される「スペシャリストフィールド」があり、そのどちらかを働き方に合わせて選ぶことができます。また、半期に一度、自身が希望する中長期なキャリアを申告することで、社員と会社が一体となってキャリアデザインを考える希望キャリア申告制度や、各部門ごとに募集職種を社内に公開し、社員の意思で新しい環境にチャレンジできる社内公募制度などで、キャリア形成をサポートしています。
-
ノー残業デーや社内交流イベントによる、アットホームかつ働きやすい環境
同社のオフィスは2017年に移転した神奈川県小田原市の新社屋で、階段付きの吹き抜けやベランダがあるなど、アットホームで開放的な環境です。エンジニアの勤務形態は裁量労働制となっており、それぞれの社員がライフスタイルにあわせて柔軟に働いています。全社員の約3割が小さな子供を持つ同社では育休の取得も当たり前で、復帰率は100%です。また、社員全員のプライベートをより充実したものにするために、曜日ごとに退社時間を定め、火曜日、水曜日、木曜日がNo残業Dayの対象となっています。
社員の交流を促進する制度も多くあり、参加者が毎日持ち回り制でお米を研ぎ、ご飯を炊く「おなかまPJ」では、会社から支給されたお米を食べることができるほか、会社からの補助金で、部署や役職を超えて食事に行くことが出来る「ファン★ごはん」などの制度もあります。部活動支援も行っており、仕事外のリフレッシュの場として、毎月活動費を支給しています。現在もサーフィン部、フットサル部、ミニ四駆部、映研部などさまざまな部活動があり、社員の交流促進に繋がっています。
さらに、社内イベントの主催は管理部門だけでなく有志の社員たちが行うこともあり、新人歓迎会や社員旅行、全社で行うバーベキュー大会など、社員のチームワークを高める楽しい企画が実行されています。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1998年05月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 樋口 敦士
- 資本金
- 53,580万円
- 企業HP
- https://hamee.co.jp/
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
社員旅行(前回:韓国)、社員持株制度、報奨金(社員が発信する「戦略発表会」を開催。MVPや部門賞等、努力はしっかり評価します)、私服可、各種部活動補助金(月3000円※テニス部、写真部、ゴルフ部、映画研究会、フットサル部、釣り部等)、社員割引(自社で扱う商品を3割引で購入可能!)、社内英会話教室、英語レッスン補助 ※ご提示させていただくフィールドにより、待遇が異なります。