- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
2
件
2025年06月15日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 〈経験> ・PHP(Laravel)開発業務の経験(3年以上) ・設計レビュー、コードレビューの経験(1年以上) ・規模の大きさに関わらずリーダーまたはサブリーダーの経験(1年以上) ・業務システムの要件定義や設計(1年以上) <仕事のマインド> ・方針策定を行いチームを引っ張っていける方 ・長期的目線で最適なシステムの開発方針を考えていける方 ・メンバーと協調性を持ちコミュニケーション能力を発揮できる方 ・全体を俯瞰して物事を考えることができる方 ・所属チーム以外とも連携しプロジェクトを推進できる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新橋駅
仕事内容 自社サービスであるGXツール『Cyanoba(シアノバ)』の開発に携わっていただきます。 入社直後は、バックエンドのサブテックリードのポジションに就いていただきます。 <具体的な業務内容> ・バックエンド内のタスク管理及び進捗管理 ・システム全体像の把握 ・実装 ・コードレビュー ・メンバーとの技術相談 ■入社2~3ヶ月を目途に、設計フェーズにも参画していただきます ・バックエンド内のタスク管理及び進捗管理 ・開発方針の最適化検討 ・データモデル設計 ・テーブル設計 ・API設計 ・バッチ等の詳細設計 ・コードレビュー ・メンバーとの技術相談 【仕事の特色】 <募集背景> ESG(環境・社会・ガバナンス)領域のカーボンニュートラル実現 GX ツール『Cyanoba(シアノバ)』の事業急拡大に伴い、開発チームの体制強化を図るための増員募集です。 <企業について> 現在、コンサルティング会社向けの地球環境分野のシステムを提供しており、今後自社プラットフォームを一般企業向けに開放し、新たなサービスを展開していく予定です。 シリーズAが完了した注目度の高いスタートアップ企業のため、自社プラットフォーム開発経験者の方や未経験でも自社製品の開発を要件定義などの上流工程から経験してみたい意欲のある方に活躍いただける環境があります。 <開発言語・環境> ・開発言語:PHP ・コンテナ技術:Docker ・フレームワーク:Laravel ・DB:PostgreSQL、Redis ・IDE:PhpStorm <管理> ・リポジトリ:GitLab ・プロジェクト管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack、GoogleMeet
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・システム開発における上流工程経験 ・開発実務経験3年以上の方 ■以下のいずれかの技術に長けており、技術的にチームをリードできる方 ・AWS構築+PHP、SPAでのWeb開発の経験 ・Android、iOSアプリ開発の経験 ・C#でのアプリ開発の経験 ・RPAの開発経験 ・主体的に働きたい方 ・未経験の技術領域の案件であっても、柔軟に対応する姿勢がある方 ・困難な状況においても自発的に考え実行し、解決に結びつけることができる方 ・チームワークを重視できる方 ・開発案件を納品までリーダーとして取りまとめられる方
想定年収 420~840万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新橋駅
仕事内容 開発エンジニアとして下記業務をお任せします。 <具体的な業務内容> ・受託案件のプロジェクトマネジメント ・ラボ開発の拠点リーダー ・自社製品のプロダクトリーダー 経験により、営業活動の同行、チーム管理及びプロジェクト採算管理もお任せしたいと考えています。 <手がける商品・サービス例> ■Dicon(ダイコン/Diversity Concierge) カンタン操作で一斉連絡ができるSMS・チャットツール ■Procon(プロコン/Property Concierge) 地域・施設のコンシェルジュをAIが担う自社サービス ■Enecon(エネコン/Energy Concierge) 商業ビル・工場等、事業所のエネルギーの見える化ソリューション ■Opecon(オペコン/Operation Concierge) 不動産管理業務をRPAで支援するソリューション 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 同社が開発した多言語チャットボットシステムは、特許を取得しています。各地方自治体への展開が期待されており、大手グローバルメーカーともタッグを組み、さらなる事業拡大を計画中です。 また、エンジニアチームを作り上げていく過程の中で、特定の技術に偏らず開発経験を積むことができます。 自社サービスを自らの手で成長させていくやりがいを存分に味わえることも魅力の1つです。 <職場環境> 同社はコロナ禍以前よりリモートワークを導入しており、業務のあらゆることをクラウドで完結できる環境が整っています。 <募集背景> 事業拡大による案件増加に伴い、開発チームの体制強化を図るため。 自社サービスの更なる販路拡大と新規案件の獲得を目指していきます。 <開発環境> 言語:PHP, HTML, CSS, JavaScript(jQuery, Node.js, React, Vue.js),Java(Android), Swift, Objective-C, C#, VB.NET(RPA) DB:MySQL,PostgreSQL フレームワーク:Laravel, CakePHP インフラ:AWS,Docker その他:Backlog, Redmine, Teams, Slack, GitLab, GitHub
さらに表示する
株式会社PIDに似ている企業
-
情報システム製品及びソフトウェアの開発・製造・販売並びに保守
業界:ソフトウェア
資本金: 31,000万円
-
■トレーディングカード、食玩、フィギュアなどのホビーアイテムの卸売 ■玩具・ホビーアイテムの商品企画、製作、販売、PR
業界:小売
資本金: 6,000万円
-
・化学薬品事業 ‐化粧品添加剤・顔料中間体・液晶ポリマーの原料他の研究開発・製造販売 ・LCP事業 ‐スーパーエンジニアリングプラスチックの研究開発・製造販売
業界:医薬品・医療機器
資本金: 101,000万円
-
専門学校教育事業の運営・展開。 学校法人河合塾学園は、学校法人河合塾のグループ事業法人であり、中部東海地区を代表する総合専門学校カレッジ(姉妹校3校)です。 講師は元ITエンジニアが多数。 「未経験だったけど、ひとを教えることに興味があった」などの理由で転職してきた人も多く、充実の教育・研修制度を活用して一人前の講師として活躍しています。 また、長く働く人が非常に多く、定年まで勤務する教員も少なくありません。
業界:人材・教育
-
・UI/UXデザインの開発業務 ・クリエイティブディレクション業務 ・PR企画/マーケティング支援業務
業界:広告・デザイン・イベント
資本金: 300万円
-
・インターネットサービスの企画・開発及び運営 ・業務効率化及び業務改善に関するコンサルティング
業界:インターネット
資本金: 100万円
-
精密機械器具の製造販売
業界:医薬品・医療機器
資本金: 12,460,000万円
-
[1]システムインテグレーション:システム開発、基幹統合業務パッケージ導入支援(生産管理、会計・販売、人事・給与) [2]システムリソースサービス:各種イベントレンタル(イベント会場ネットワーク構築、ネットワーク管理)、ネットワークサービス、ホスティングサービス、ユースウェアサービス、システム運用管理、治験データマネジメント/統計解析 [3]メディカルシステム開発・販売:動作解析システムの開発・販売、DICOM医用画像管理システムの開発・販売、生体信号解析ソフトウェアの開発・販売、ヘルスケアシステムの開発・販売 ■自社製品(例) PARCKs:製薬業に特化した販売管理システム/ProAxis:中小企業向け生産管理パッケージ/KAREN-CORE:レンタル業向けWeb販売管理システム
業界:インターネット
資本金: 33,400万円
-
『IT×エネルギー』をテーマに、東京電力の「知恵」に、最先端のIT技術で「スピード」を 加え、新しいエネルギーサービスの開発に取り組んでいます。 ■電力小売事業 『PinTでんき』 ■ガス小売事業 『PinTガス』 ■電気通信事業 『TEPCOひかり』 ■エネルギー関連サービスの開発・販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 80,000万円
-
『IT×エネルギー』をテーマに、東京電力の「知恵」に、最先端のIT技術で「スピード」を 加え、新しいエネルギーサービスの開発に取り組んでいます。 ■電力小売事業 『PinTでんき』 ■ガス小売事業 『PinTガス』 ■電気通信事業 『TEPCOひかり』 ■エネルギー関連サービスの開発・販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 80,000万円
-
・SES ・自社コンテンツの提供・ ITコンサルティング ・受託開発業務・HP製作
業界:SIer
資本金: 100万円
基本情報
事業内容 |
-ESG テック事業
-不動産テック事業 -システム開発事業他 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2017年07月06日 |
代表者 | 代表取締役 田子 智志 |
資本金 | 26,172万円 |
企業HP | https://pid-corp.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・リモートワーク支援:PC、スマートフォン貸与。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、創立記念休暇、年末年始休暇 、夏季休暇 さらに表示する |
手当 |
精勤手当、出張費補助、裁量手当 、管理監督者手当
さらに表示する |