- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
10
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・何かしらの開発実務経験のある方(言語不問/経験年数不問)
想定年収 350~504万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 【業務内容】 システム開発及びIT支援サービス(クラウドサービス) ・金融業界の顧客管理システム開発 ・電子決済アプリの開発 ・行政のマイナンバーカード関連 ・ECサイトの作成等… など、様々なプロジェクトに参画いただきます。 また経験を積むことで、AWSを使った開発やコンサルタント業務のほか、自社開発に携わる機会もございます。 【仕事の特色】 <ご自身の目標や希望に合わせてキャリアアップが可能です!> ◎ラインマネジメント(主任、課長等の役職者) ◎プロジェクトマネージャー ◎特定分野に特化したエキスパート ◎ITコンサルタント ◎IT研修講師(自社で運営している東京ITスクールの講師)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 服装自由
- 20代活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・1年以上のインフラエンジニア(設計・構築・運用・保守)のご経験がある方 ※研修期間除く ・高卒以上、円滑なコミュニケーションがとれる方 積極性を大切にしたポテンシャル採用です
想定年収 315~504万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 【業務内容】 ・サーバーやネットワークの設計構築、運用、保守、監視 ・仮想環境基盤の構築 ・クラウドの設計・構築 ・ネットワーク機器の設定構築 など、IT基盤を支えるインフラエンジニアとしてプロジェクトに参画いただきます。 OJTや研修を通じてスキルを身につけながら上流工程へキャリアアップ。 また、当社は希望に合わせて開発エンジニアへ転向も可能です! 【仕事の特色】 【ご自身の目標や希望に合わせてキャリアアップが可能です!】 ◎ラインマネジメント(主任、課長等の役職者) ◎プロジェクトマネージャー ◎特定分野に特化したエキスパート ◎ITコンサルタント ◎IT研修講師(自社で運営している東京ITスクールの講師)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ■社会人経験3年以上 ■学歴:高校 専修 短大 高専 大学 大学院
想定年収 315~651万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 東京ITスクールでの講師、システム開発・顧客先での技術研修講師、社内SEの代行支援サービス等をお任せします。未経験の方も働いていく中でITの知識習得ができるように、講師として活躍できるようにサポートします ■IT講師としてPGやSEの未経験者・経験者に対して講習を行っていただきます。 ■システム開発部門はWeb系に強みを持っており、SESの提供や、顧客先での技術研修を行っていただきます。 ■通常のシステム開発に加えて、顧客先の社内SE業務の代行や支援も行います。IT課題の解決を通じて、顧客のビジネス成功を支援します。 【仕事内容詳細】 (1)東京ITスクール 業界変化に対応できるエンジニアを育成します。 研修では受講生が主体的に考え、行動できるよう講師は「サポーター」として、受講生の成長を支援します。 未経験の方でも安心してスタートできるよう、まずはベーシックな研修で講義を担当いただきます。 (2)システム開発 Web系システムの開発に強みがあります。JavaやWeb技術に加え、高いコミュニケーションスキルを持つ先輩社員のサポートを受けながら、スキルを習得できます。 SESを提供することをメインに、一部社員は顧客先で技術研修も担当し、開発と研修を兼務するため、現場での学びを直接活かせます。 (3)社内SE代行支援サービス 通常のシステム開発に加え、顧客の社内SE業務の代行や支援も行います。 未経験者でも現場経験を積みながら徐々に業務の幅を広げることができます。 【仕事の特色】 【魅力/特徴】 ■自社の研修は受け放題 ■研修補助や資格取得を支援する制度もあり ■講師専用の組織があり、メンターなど相談する仕組みも充実 ■社員同士仲がよく、風通しがよい雰囲気で仕事ができます ■オフライン講義がない期間は、リモートワークも可能 ■ITの人材不足が叫ばれているなか、IT未経験者を育てよう/社内のSEをレベルアップさせたいという需要が高まっており、設立以降業績は平均120-130%の間で成長しています 【SIerからCIer(クラウドインテグレーター)へ!AWS公認コンサルティングパートナー!】 「日本一の社内研修を創る」という社長の想いで始めたエンジニア研修は今や受講者数都内トップクラスのITスクールになりました。 社員の成長に本気で取り組んだからこそ、技術力が上がり、業界内でも「システムシェアードの講師に頼みたい」との声もかかるように。教育事業の拡大に伴い、受託開発事業の案件獲得も増加。2014年には経産省よりサービス革新企業として認定。 また、AWS社より公式コンサルティングパートナーの認定を受け、同社との関係も強固。これを武器に今後は受託開発のみでなく、様々な企業のDX化に向けたITコンサルティング、業務改善コンサルティングにも注力していく方針です。様々な開発プロジェクトにおいて技術力を身につけたのち、このようなコンサルタントへの転身も可能です! 【若手が活躍しやすい風土】 平均年齢29歳の若い組織。社会人1年目の社員が社長直下で新規事業に取り組んでいるほど、意欲があれば挑戦できる機会を与えてくれる環境です。 【抜群の定着率、安心して働ける環境】 平均勤続年数7年。離職率8%以下、有給取得率80%、平均残業時間8.5時間。産休育休取得後復帰する社員も多数おります!
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 20代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・何かしらの開発経験のある方(言語不問/目安1年以上) ・学歴補足:高校 専修 短大 高専 大学 大学院
想定年収 480~960万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 ・一体型受託開発:電子決済システム、銀行口座開設アプリ ・開発支援:大手印刷会社、大手通信会社 ・自社プロダクト:安心サンドボックス、クラウドボックス 【仕事の特色】 当社は「AWSに強い開発会社」としてAWSの人材育成からAWS一体型受託開発や自社プロダクトといった高付加価値のビジネス領域まで行い、企業様のDXの支援を行っております。 当社はAWSの公式コンサルティングパートナーで国内で十数人しかいないAWS認定講師が2名も在籍しております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・社会人経験(業界、職種は不問/経験社数3社まで) <マインド> ・円滑にコミュニケーションを取れる方
想定年収 320~350万円
最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、Webアプリケーション開発です。 ・クライアントの業界:金融、製造流通、小売、公共 など ・業務:会計、人事、物流、販売 など ・期間:3カ月~12カ月 ・体制:3~7名(パートナ-10名前後) ※できるだけチーム単位での現場参画を促進しています ■担当フェーズ 能力と挑戦する意思に応じてアサインします。(要件定義・基本設計・詳細設計・実装・テスト) ※エンジニアのフルスタック化という目的と逆行するため、テストのみの案件からは撤退しています ■研修 基礎から丁寧教える研修を3ケ月実施します(研修中の現場参画や給与変動はなし)。 <案件事例> ■航空業界 ・業務系Webアプリケーション ・Java、AWS ・アジャイル開発 ■通信業界 ・シェアサイクルの管理システム ・Java、Python、AWS ・アジャイル開発 ■ITベンチャー ・各種スマートホームデバイスの一括管理アプリを開発 ・Ruby、JavaScript、AWS ■通信業界 ・シェアサイクルの管理システム ・Java、Python、AWS ・アジャイル開発 ■ITベンチャー ・各種スマートホームデバイスの一括管理アプリを開発 ・Ruby、JavaScript、AWS 【仕事の特色】 <募集背景> 長期ビジョンとして「日本で最も、中小企業を助けるIT企業になる」と掲げている同社。そのために、まず2025年までを自社が突き抜ける(他社を助けられる実力をつける)期間と定めています。 開発事業部にとってはより上流の仕事、ユーザー企業に直接提案する仕事を増やすこと(そのことを通して自社エンジニアが鍛えられる)が喫緊の課題であり、そのための戦力強化です。 <開発環境> ・言語:Java、Python、Rubyなど※メインはJava ・OS:Windows ・DB:Oracle、SQL Server 、PostgreSQL、MySQL AWS環境での開発に注力。エンジニアの半数はAWSを経験済です。現在、新規案件についてはAWS環境以外獲得しない方針です。 <企業の特徴> (1)AWSに強い 大手企業がオンプレからクラウドへの移行を推進するなど、メジャーな存在になっているクラウドサービス。 同社ではフルスタック化の一環としてAWS環境での開発に注力しています。AWSの公認コンサルティングパートナーとして優先的に案件獲得できる他、新規案件はAWS環境しか獲得しない方針です。 また、同社CLO(最高人財育成責任者)は日本に十数人しかいないAWSの公認トレーナー資格保持者。CLO自らAWSの学習ロードマップを作成して講習するなど学習支援にも注力しています。 (2)ソフトウェア開発の上流まで経験できる 案件の7割は元請け・一次請けの仕事なので、上流に携わる機会も多いです。学習支援にも力を入れていて、働きながら受けられる上流スキル研修を用意しています。研修を事業として運営しているので、「講師役のエンジニアが現場から抜けられないので研修できない」という状況がないのも特徴です。 ※初学者や経験の浅い方は、基礎研修から受けられます。 (3)安定した財務基盤 急激な多角化路線をとらず、既存サービスとシナジーを生みやすい市場を着実に開拓してきました。帝国データバンクからは上場企業同等の安定性があると評価されています。 <職場環境> ■コミュニケーション ・上長との1on1:1回/週 ※エンジニアのマネージャーと営業間で週次会議を実施しており、各エンジニアのキャリアビジョンに沿ったアサイン案についてすり合わせています。 ・帰社日:月1回(全社で必要な情報連携、勉強会、表彰等の取り組みをしています) ・バーチャルオフィス活用し、テレワーク下でもコミュニケーションを取りやすい環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・組込開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験(運営上のリスク洗い出しと予応、コミュニケーションライン設計などを経験している想定) ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 組込研修(C、C++)の企画開発を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■営業と協力して顧客ニーズを汲み取り、研修を企画する 教材の開発や講師のアサインなど研修開始までの準備をマネジメントします。(4割) ■研修開始後、教室運営が安定するようマネジメントする 講師、機材など各種トラブルへの対応などをお願いします。(4割) ■講師業務 講師としての業務を行います。(2割) 受講生は法人所属の新人や、未経験で中途入社した社員が中心です。教材開発実務は内製ばかりではなく、規模が大きい案件は外注も使用します。 なお、研修形式は、対面・オンライン・ハイブリッド(対面とオンラインの組み合わせ)の3種です。 ■単元例 ・C言語 ・C++ ・電子回路 ・シリアル通信プログラム 【仕事の特色】 <募集背景> 長期ビジョンとして「日本で最も、中小企業を助けるIT企業になる」と掲げている同社。 そのためにまず、2025年までを自社が突き抜ける(他社を助けられる実力をつける)期間と定めています。 教育事業部にとっては、主力の新人向けJava研修以外の研修ラインナップを拡充し、「IT研修ならシステムシェアードにおまかせ」という状態を目指す期間です。 Javaの開発を主としてきた同社には、Java以外の分野に精通する人材が少ないため、中途採用によってラインナップ拡充に耐え得る体制をつくることが目的です。 <企業の魅力> ■導入実績 ・開発事業 金融、通信、社会インフラ等のソフトウェア開発に携わり、メーカー及びユーザー企業様300社との取引実績があります。 ・教育事業 毎年3万人いる新卒エンジニアのうち、10%(3,000名)の育成支援をさせていただいています。 ■特徴 ・開発事業と教育事業の両立 現役で開発を行うことで「現場で活かせる」知識・能力を伝える教育サービスにすることができ、教育サービスを通して知識・能力を活かせる人を育てるという循環を回しています。これを両立をしている事業者は、業界に数社しかいません。 ・AWSの公式パートナー 東京上位の実績を誇るまでに成長した教育サービスが培った顧客基盤への評価から、AWS社から公式コンサルティングパートナーに認定されています。 AWS社に寄せられる案件を優先的に紹介してもらったり、同社エンジニアが無償・安価でAWSの講習を受けられるなどの支援をえています。 ・安定した財務基盤 急激な多角化路線をとらず、既存サービスとシナジーを生みやすい市場を着実に開拓してきました。 帝国データバンクからは大企業同等の安定性があると評価されています。 <配属予定チーム> 教育事業部 運営部 新人研修課 課長(30代男性)、メンバー9名(20~30代/男性6:女性3)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webシステム開発におけるインフラ構築経験 ・プロジェクトマネジメント経験(運営上のリスク洗い出しと予応、コミュニケーションライン設計などを経験している想定) ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 「インフラ研修」の企画開発を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■営業と協力して顧客ニーズを汲み取り、研修を企画する 教材の開発や講師のアサインなど研修開始までの準備をマネジメントします。(4割) ■研修開始後、教室運営が安定するようマネジメントする 講師、機材など各種トラブルへの対応などをお願いします。(4割) ■講師業務 講師としての業務を行います。(2割) 受講生は法人所属の新人や、未経験で中途入社した社員が中心です。教材開発実務は内製ばかりではなく、規模が大きい案件は外注も使用します。 なお、研修形式は、対面・オンライン・ハイブリッド(対面とオンラインの組み合わせ)の3種です。 ■単元例 ・ネットワーク環境構築 ・ネットワーク間通信、ルーター、IPアドレス ・ネットワークセキュリティ ・クラウド環境構築 【仕事の特色】 <募集背景> 長期ビジョンとして「日本で最も、中小企業を助けるIT企業になる」と掲げている同社。 そのためにまず、2025年までを自社が突き抜ける(他社を助けられる実力をつける)期間と定めています。 教育事業部にとっては、主力の新人向けJava研修以外の研修ラインナップを拡充し、「IT研修ならシステムシェアードにおまかせ」という状態を目指す期間。 Javaの開発を主としてきた同社には、Java以外の分野に精通する人材が少ないため、中途採用によってラインナップ拡充に耐え得る体制をつくることが目的です。 <企業の魅力> ■導入実績 ・開発事業 金融、通信、社会インフラ等のソフトウェア開発に携わり、メーカー及びユーザー企業様300社との取引実績があります。 ・教育事業 毎年3万人いる新卒エンジニアのうち、10%(3,000名)の育成支援をさせていただいています。 ■特徴 ・開発事業と教育事業の両立 現役で開発を行うことで「現場で活かせる」知識・能力を伝える教育サービスにすることが出来、教育サービスを通して知識・能力を活かせる人を育てるという循環を回しています。両立をしている事業者は業界に数社しかいません。 ・AWSの公式パートナー 東京上位の実績を誇るまでに成長した教育サービスが培った顧客基盤への評価から、AWS社から公式コンサルティングパートナーに認定されています。 AWS社に寄せられる案件を優先的に紹介してもらったり、同社エンジニアが無償・安価でAWSの講習を受けられるなどの支援をえています。 ・安定した財務基盤 急激な多角化路線をとらず、既存サービスとシナジーを生みやすい市場を着実に開拓してきました。 帝国データバンクからは大企業同等の安定性があると評価されています。 <配属予定チーム> 教育事業部 運営部 新人研修課 課長(30代男性)、メンバー9名(20~30代/男性6:女性3)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■経験 エンジニアとしてのご経験を1年以上お持ちの方 ■マインド ・エンジニアのみでなく、ITコンサルタント、業務改善コンサルタントにも転身していきたいとお考えの方
想定年収 400~600万円
最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 主な業務は、金融系、官公庁、事業会社などの業務系システムの開発PJTにおける開発です。 経験に応じ、設計や要件定義、PMなどの上流工程にも積極的にアサインします。 <具体的な業務内容> ■Webアプリケーション開発 ・業界:金融、製造、流通、小売、公共など ・業務:会計、人事、物流、販売など 【仕事の特色】 同社は都内有数の受講者数を誇る「東京ITスクール」の運営会社です。プログラミング教育コンテンツが非常に充実していることから、経験の浅い方もしっかりと学びながら着実に技術力を身につけることができます。また、1次請けの案件が全体の7割なので、上流工程、エンドユーザーとの直接折衝に携われる案件が多数あります。 同社が運営する「東京ITスクール」の受講者数の高い実績が評価され、AWS社より公式コンサルティングパートナーの認定を受けています。同社の元社員がAWS社に在籍していることもあり、同社との関係も強固です。これを武器に、今後は受託開発のみでなく、さまざまな企業のDX化に向けたITコンサルティングや業務改善コンサルティングにも注力していく方針。そのため、開発プロジェクトにおいて技術力を身につけたのち、コンサルタントへの転身も可能です。 ■AWSへの強さ 大手企業がオンプレからクラウドへの移行を推進するなど、メジャーな存在になっているクラウドサービス。フルスタック化の一環として、AWS環境での開発に注力されています。AWSの公認コンサルティングパートナーとして優先的に案件獲得できるほか、新規案件についてはAWS環境しか獲得しない方針です。 また、CLO(最高人財育成責任者)は日本に十数人しかいないAWSの公認トレーナー資格保持者。CLO自らAWSの学習ロードマップを作成して講習するなど学習支援にも注力されています。 ■ソフトウェア開発の上流まで経験できる 案件の7割は元請け・一次請けの仕事のため、上流に携わる機会も多いです。学習支援にも注力し、働きながら受けられる上流スキル研修を用意しています。研修を事業として運営しているので、「講師役のエンジニアが現場から抜けられないので研修できない」という状況がないのも特徴。 ※初学者や経験の浅い方には基礎研修から受けていただけます ■安定した財務基盤 急激な多角化路線をとらず、既存サービスとシナジーを生みやすい市場を着実に開拓してきました。帝国データバンクからは上場企業同等の安定性があると評価されています。 ■採用背景 長期ビジョンとして「日本で最も、中小企業を助けるIT企業になる」と掲げている同社。そのためにまず2025年までを自社が突き抜ける(他社を助けられる実力をつける)期間と定めています。 開発事業部にとっては、より上流の仕事、ユーザー企業に直接提案する仕事を増やすこと(そのことを通して自社エンジニアが鍛えられる)が喫緊の課題であり、そのための戦力強化です。 ■開発環境 言語:Java、Python、Rubyなど。メインはJavaです。 OS:Windows DB:Oracle、SQL Server 、PostgreSQL、MySQL AWS環境での開発に注力しており、既にエンジニアの半数はAWSを経験。 現在、新規案件についてはAWS環境以外獲得しない方針です。 ■期間 3カ月~12カ月 ■担当フェーズ 能力と挑戦する意思に応じてアサインします(要件定義・基本設計・詳細設計・実装・テスト)。 ※エンジニアのフルスタック化という目的と逆行するため、テストのみの案件からは撤退しています。 ■体制 3~7名(パートナ-10名前後)※チーム単位での仕事が大半で、一人になることは少ないです。 ■勤務地 東京23区内中心→テレワークを推奨しており、顧客打ち合わせ等で外出の必要性があったとしても頻度は週2回程度です。 ■コミュニケーション ・上長との1on1:1回/週 ※エンジニアのマネージャーと営業間で週次会議を実施しており、各エンジニアのキャリアビジョンに沿ったアサイン案についてすり合わせています ・帰社日:月1回(全社で必要な情報連携、勉強会、表彰などの取り組みをしています。) ・バーチャルオフィス活用し、テレワーク下でもコミュニケーションとりやすくしています。 <案件例> ■航空業界 ・業務系Webアプリケーション ・Java、AWS ・アジャイル開発 ■通信業界 ・シェアサイクルの管理システム ・Java、Python、AWS ・アジャイル開発 ■ITベンチャー ・各種スマートホームデバイスの一括管理アプリを開発 ・Ruby、JavaScript、AWS
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■以下のいずれも満たす方 ・Javaでの開発経験3年以上もしくはAWS基盤での開発経験(年数不問)をお持ちの方 ・メンバーマネジメントもしくはリーダー経験をお持ちの方 ■マインド ・エンジニアのみでなく、ITコンサルタント、業務改善コンサルタントにも転身していきたいとお考えの方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 金融系、官公庁、事業会社などの業務系システムの開発PJTにおいて、PMや要件定義などの上流工程をご担当いただきます。 【仕事の特色】 同社は都内有数の受講者数を誇る「東京ITスクール」の運営会社です。プログラミング教育コンテンツが非常に充実していることから、経験の浅い方もしっかりと学びながら着実に技術力を身につけることができます。また、1次請けの案件が全体の7割なので、上流工程、エンドユーザーとの直接折衝に携われる案件が多数あります。 同社が運営する「東京ITスクール」の受講者数都内No.1という実績が高く評価され、AWS社より公式コンサルティングパートナーの認定を受けております。同社の元社員がAWS社に在籍していることもあり、同社との関係も強固です。これを武器に、今後は受託開発のみでなく、様々な企業のDX化に向けたITコンサルティングや業務改善コンサルティングにも注力していく方針です。そのため様々な開発プロジェクトにおいて技術力を身につけたのち、コンサルタントへの転身も可能です。 ■AWSに強い 大手企業がオンプレからクラウドへの移行を推進するなど、メジャーな存在になっているクラウドサービス。当社ではフルスタック化の一環としてAWS環境での開発に注力しています。AWSの公認コンサルティングパートナーとして優先的に案件獲得できるほか、新規案件についてはAWS環境しか獲得しない方針。 また、当社CLO(最高人財育成責任者)は日本に十数人しかいないAWSの公認トレーナー資格保持者。CLO自らAWSの学習ロードマップを作成して講習するなど学習支援にも注力しています。 ■ソフトウェア開発の上流まで経験できる 案件の7割は元請け・一次請けの仕事なので、上流に携わる機会も多いです。学習支援にも力を入れていて、働きながら受けられる上流スキル研修を用意しています。研修を事業として運営しているので、「講師役のエンジニアが現場から抜けられないので研修できない」という状況がないのも特徴。 ※初学者や経験の浅い方には基礎研修から受けていただけます ■安定した財務基盤 急激な多角化路線をとらず、既存サービスとシナジーを生みやすい市場を着実に開拓してきました。帝国データバンクからは上場企業同等の安定性があると評価されています。 ■採用背景 長期ビジョンとして「日本で最も、中小企業を助けるIT企業になる」と掲げている当社。そのためにまず2025年までを自社が突き抜ける(他社を助けられる実力をつける)期間と定めています。 開発事業部にとってはより上流の仕事、ユーザー企業に直接提案する仕事を増やすこと(そのことを通して自社エンジニアが鍛えられる)が喫緊の課題であり、そのための戦力強化です。 ■Webアプリケーション開発をお任せします。 ・業界:金融・製造・流通・小売・公共など ・業務:会計・人事・物流・販売など ・開発環境: 言語:Java、Python、Rubyなど。メインはJavaです。 OS:Windows DB:Oracle、SQL Server 、PostgreSQL、MySQL AWS環境での開発に注力しており、既にエンジニアの半数はAWSを経験。 現在、新規案件についてはAWS環境以外獲得しない方針です。 ■期間 3カ月~12カ月 ■担当フェーズ 能力と挑戦する意思に応じてアサインします(要件定義・基本設計・詳細設計・実装・テスト) ※エンジニアのフルスタック化という目的と逆行するため、テストのみの案件からは撤退しています ■体制 3~7名(パートナ-10名前後)※チーム単位での仕事が大半で、一人になることは少ないです ■勤務地 東京23区内中心→テレワークを推奨しており、顧客打ち合わせ等で外出の必要性があったとしても頻度は週2回程度です。 ■コミュニケーション ・上長との1on1:1回/週 ※エンジニアのマネージャーと営業間で週次会議を実施しており、各エンジニアのキャリアビジョンに沿ったアサイン案についてすり合わせています ・帰社日:月1回(全社で必要な情報連携、勉強会、表彰等の取り組みをしています。) ・バーチャルオフィス活用し、テレワーク下でもコミュニケーションとりやすくしています。 ■案件例 【航空業界】 ・業務系WEBアプリケーション ・Java、AWS ・アジャイル開発 【通信業界】 ・シェアサイクルの管理システム ・Java、Python、AWS ・アジャイル開発 【ITベンチャー】 ・各種スマートホームデバイスの一括管理アプリを開発 ・Ruby、JavaScript、AWS
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 20代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■経験 ・法人営業の実務経験3年以上かつ事業開発経験をお持ちの方 ・継続的な営業数字目標の達成経験を持つ方 ■マインド ・組織やチームで協力して行う仕事が好きな方 ・技術だけでなく、コミュニケーションも重視している方 ・協調性を大切にできる方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 秋葉原駅
仕事内容 AWSのサブスク事業を立ち上げ、こちらを収益の柱とすべく、グロースする計画を描いています。その中で、事業立ち上げメンバーにジョインしていただきます。事業開発側としてビジネスサイドを全て一任する形です。 新規事業につき、社長直下のポジションとなります。社長とのディスカッションの上ご自身で主体的に動いていただくイメージです。ゆくゆくは、事業責任者を目指していただくことを想定しています。 <具体的な業務内容> ・仮説検証(売り方の勝ちパターンの発見) ・マーケティング戦略立案~実行 ・クロスセル戦略立案及び実行(既存事業とのシナジー創出) ・フィールドセールス(既存顧客をローリング新規開拓) ・予実管理(P/L、各種KPI)、業務フロー構築、他部署との連携など 【仕事の特色】 AWSコンサルティングパートナー認定企業である同社は、SIerからCIer(クラウドインテグレーター)に大きく舵を切っています。 創立以来13年連続増収、平均成長率142%を誇る優良企業です。経済産業省よりサービス革新企業として認定されるなど、各方面から高く評価されています。 【案件具体例】 生命保険業界 某D社 「業務プロセスのデジタルトランスフォーメーションシフト】」 本プロジェクトは大規模プロジェクト(80 名)です。AIやRPA の台頭により人員整理や業務プロセス整理が喫緊に迫られているため、同社の技術力を総動員させDX化を行います。 【年収の推移】 20 代:350~450 万円 30 代:500~ 万円 40 代:700~ 万円 【働く環境】 「開発スキルだけでなくヒューマンスキルも身に付けたい」「AI時代に必要とされる市場価値が高いエンジニアを目指したい」といった向上心の高いエンジニアが多く、そうした社員を育てサポートし続けるという考えが全社に根付いています。その結果、社内研修やキャリア支援制度に留まらず、社外へ自社サービスの「東京ITスクール®」として、関東教育コンテンツにおいて高い実績を持つまで成長することができました。自己研鑽を行うメンバーが多いことから、同社では資格取得支援制度をはじめとしたキャリア支援制度にかなり注力しており、該当資格は100種類に及びます。 ワークライフバランスも重視しているため平均勤続年数が長く、平均有給取得率も高めです。 【キャリアプラン】 同社の特徴は、開発案件でのスキルアップだけではなく、IT講師としてのキャリアチェンジも可能な点です。 例) ・A氏の場合 東京ITスクールの運営メンバーとして、カリキュラム作成や教室運営に従事。 SEとしての経験や講師としての経験を活かし、より良い研修にするための企画提案を精力的に行う。 得意な開発分野はPHP、Java、Perlなど。 現在はAIに関する教材作成も担当。 ・B氏の場合 システム開発の最前線に従事し、上流から下流工程まで幅広く対応。 その後講師として多くのセミナーや研修に登壇し、講師歴は10年を超える。開発、教育ともにお客さまから高い評価を得ている。
さらに表示する
株式会社システムシェアードに似ている企業
-
化粧品、栄養補助食品、ボディウェアの企画・開発および通信販売・店舗販売
業界:インターネット
資本金: 11,000万円
-
・基幹業務支援ソリューション ・経営支援ソリューション ・データ分析・活用ソリューション ・仮想デスクトップ
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
・クラウドサービス事業 ・プロフェッショナルサービス事業 ・メディア事業
業界:医療・福祉
資本金: 1,000万円
-
当社は、「ものづくり日本」を技術的に支える技術パートナーとして、様々な業界にてエンジニアリングサービスを展開しています。宇宙・航空関連、自動車・オートバイなどの輸送機関連、産業用ロボット・半導体製造装置などの工場設備機器、通信機器、AV機器その他の家電機器、電子顕微鏡・医療機器などの精密機器など多くの分野で、研究開発から製品設計開発、生産技術、IT関連支援までをトータル的にエンジニアリングサービスを展開しています。
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
[1]ネットワーク事業 インターネットやVPNなど各種ネットワーク環境の構築と、それに付随するネットワーク機器の提供 [2]データセンター事業 データセンターやホスティングにかかわる各種サービス、パッケージ型、リソースオンデマンド型などのクラウドサービス・ソリューションサービスなどの提供 [3]その他事業 セキュリティ機器、通信機器等の製品販売および製品保守サービス、ワンビリングサービスやSIなどの提供
業界:通信
資本金: 400,000万円
-
・情報システムに関するアウトソーシングサービス ・ITコンサルティングサービス ・インフラ構築·運用サービス
業界:SIer
資本金: 500万円
-
・D2Cブランド事業 ・D2Cソリューション事業 ・上記に附帯するEC運用、商品生産、物流事業広告代理およびPR事業
業界:ECサイト
資本金: 30,695万円
-
・コンテンツの電子化及び配信サービス ・電子コンテンツの企画開発及び制作 ・書籍、雑誌の編集及び出版 ・紙書籍オンライン販売サービス
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
■システム開発(受託開発、自社内開発)
■教育サービス(東京ITスクール) ■採用支援サービス ・AWS社公式コンサルティングパートナー! ・SIerからCIer(クラウドインテグレーター)に大きく舵を切る注目企業! ・創立以来13年連続増収、平均成長率142%を誇る優良企業! ・経済産業省よりサービス革新企業として認定 ・帝国データバンクからの企業評価関東1都3県のIT企業のうち独立系で1位/600社の評価を獲得! さらに表示する |
---|---|
社風 |
◯若手が活躍しやすい風土
平均年齢28歳の若い組織。
社会人1年目の社員が新規事業を社長と2人で
コミットしているほど抜擢文化があります!
さらに表示する |
設立年月日 | 2007年07月02日 |
代表者 | 代表取締役 徐 日柱 |
資本金 | 4,950万円 |
企業HP | http://www.3sss.co.jp/ |
従業員情報 | 235名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・誕生日お祝い:社員、社員のお子さん さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(5日)、年次有給休暇、慶弔休暇、GW休暇、産休・育休、結婚休暇 休暇備考 ・年間休日:118日以上 さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、住宅手当、家族手当、時間外手当、資格手当、講師手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- クラウド
- AWS
- DB
- MySQL / Oracle / PostgreSQL / SQL Server