- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
16
件
2025年06月20日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・CRMマーケティング経験(2年以上) ・DM・メルマガなどの制作ディレクション経験 ・企画立案〜実行〜効果検証の一連の経験 ・顧客体験を第一に、論理と感性の両面で施策設計ができる方 ・ブランド戦略や思想とマーケティングを接続する意欲のある方 ・変化をポジティブに捉え、主体的に動ける方 ・オルビスの価値観https://corp.orbis.co.jp/about/culture/に共感してくださる方
想定年収 500~650万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 以下いずれかのCRM領域でコミュニケーション設計から施策実行までを担っていただきます。 ※選考を通じてご経験・志向性をふまえ、最適なチームへの配属を決定します。 <募集ポジション> CRMマーケティング担当として、顧客のライフステージに応じた最適な施策を設計・運用し、ブランドとの中長期的な関係性を育んでいきます。 配属は以下のいずれかとなります。 ① 初期育成グループ(F2~F4歴浅顧客担当) ■仕事内容 ・ブランドへの共感を育む初期フェーズのコミュニケーション設計 ・顧客データをもとにしたセグメント・シナリオの設計 ・媒体(紙、WEBどちらも)制作におけるディレクション業務(DM、メルマガ作成など) ・プロモーション企画・販促施策の立案・実行 ② 定期推進グループ(定期購入サービス担当) ■仕事内容 ・定期購入サービスにおける戦略設計・売上最大化施策の企画 ・クリエイティブ制作におけるディレクション業務(DM、メルマガ作成など) ・解約率低減、継続促進、長期契約プログラムなどの設計・実行 ・休眠顧客の掘り起こし施策 【仕事の特色】 <募集背景> 1987年の創業以来、D2Cモデルを基盤に、お客様と直接つながるビジネスを展開してきたオルビス。 2018年のリブランディングを経て、商品、パッケージ、チャネル体験、デジタル接点まで、ブランド全体の再構築を進めてきました。 その中でCRM統括部は、オルビスの売上の約6割を占める通販事業の中核として、長年培ってきた顧客データや声をもとに、LTV最大化をミッションとしたコミュニケーション設計を担ってきました。 これまでも成果の出やすい「型」はありましたが、時代や顧客ニーズの変化に伴い、その「型」を一度手放し、より顧客起点で本質的な価値提供ができるCRMへと進化するフェーズにあります。 現在は、行動ログや定性・定量データをもとにした精緻な顧客理解をベースに、One to Oneに近づくコミュニケーションや、媒体・タイミング・コンテンツの最適化といった仕組みづくりを推進中。 CRMが「人の感覚」に頼りきるフェーズから、「再現性ある仕組み」として戦略的に機能する体制をつくるため、既存の成功体験にとらわれず、変革に挑戦できる新たなメンバーを募集しています。 事業貢献度の高いこのポジションで、データと感性の両面を活かしながら、CRMを進化させていきたい方をお待ちしています。 <特徴> ① 初期育成グループ(F2~F4歴浅顧客担当) ・リブランディング後の世界観を体現し、最初の“共感”を生むCRM ・データドリブンに顧客行動を分析し、自由度高くPDCAを回せる ・商品・ブランド・CRMの垣根を越えたプロジェクト参画機会もあり ② 定期推進グループ(定期購入サービス担当) ・2025年に立ち上がった新グループで裁量大 ・定期購入という仕組み自体を「心地よく、続けたくなる体験」へ再設計 ・ブランド思想とUXを接続するCRM領域のコアポジション <働く環境・キャリアパス> ・両グループとも少人数制で、裁量を持って幅広い業務を担当 ・中途入社者・子育て中社員も活躍しており、多様性のある環境 ・入社後すぐに全社プロジェクトに参画するチャンスもあり ・実力次第でマネジメントや全社CRM戦略に関与可能 <この求人の魅力> ・売上の約6割を担う事業領域で、経営インパクトの大きい施策に関われる ・行動ログ・定性定量データを活用し感覚ではなくデータドリブンな高度なコミュニケーション設計に挑戦できる ・挑戦・変化をポジティブにとらえる風土の中でキャリアを築ける <配属予定部署> ・初期育成グループ:グループマネージャー以下9名 ・定期推進グループ:グループマネージャー以下4名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・CRMマーケティング経験 2年以上 ・制作のディレクション経験 3年以上 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・自発的なコミュニケーションができる方 ・迅速な判断と行動ができる方 ・柔軟な思考で変化を前向きに捉えることができる方 ・女性向け商材・化粧品業界への興味をお持ちの方
想定年収 500~650万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 "一人でも多くのORBISファンをつくること"をミッションとした初期育成グループにて、 お客様育成を目的とするコミュニケーション施策の立案及び実行、効果検証をお任せするリーダーポジションを募集します。 オルビスのマーケティングでは、LTV(顧客生涯価値)を最重視しており、 短期的なつながりではなく、生涯にわたってオルビスの商品やサービスを愛用いただくことを目指したコミュニケーション設計を行っています。 その中でも、初期育成グループは、 F2~F4までの歴浅顧客の育成実務全般を担う部署です。 本ポジションは、短期的な売上向上を追求するだけではなく、「いつ・誰に・何を使ってコミュニケーションをするか」というマーケティングの上位概念から、シナリオの設計、施策立案~実行まで一貫して担える、裁量が高いポジションです。 1987年の創業時からD2Cに強みを持つオルビスの莫大なお客様データを活かし、データから自由に仮説を立てて企画立案を行い、実行・検証まで、裁量を持ってPDCAを回していただけます。 また将来的には、歴浅顧客の育成だけではなく、F4以降のCRM設計や商品化計画の立案など、ご経験の幅を広げていくことも可能。 自ら考案した施策の結果が数字やお客様の声でダイレクトに返ってくる環境で、WEBマーケターとして専門性を身につけたいという想いをもった方を募集します <具体的な業務内容> 媒体(紙、WEBどちらも)制作におけるディレクション業務(DM、メルマガ作成など) 顧客とのコミュニケーション活性化施策立案(販促施策検討、プロモーション企画設計など) 【仕事の特色】 ■チーム体制とキャリアプラン ・オルビスのCRM推進は、定期推進、初期育成、One to Oneとそれぞれの専門領域に分かれて構成されています。 ・転職者も多く在籍し入社3年目でのマネージャー就任実績もあり、早期活躍が叶う環境です。 ・入社後半年以内に注力商材のプロジェクトチームにアサインされた実績もあり、初期育成だけではなくF4以降含めたブランド全体のCRM設計に携わることも可能な環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・CRMマーケティングの経験 ・効果測定~課題抽出~企画実行~までのPDCAを回せる方 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ※ https://corp.orbis.co.jp/about/culture/ ・0→1の組織フェーズに楽しさを感じられる方 ・自発的にコミュニケーションができる方 ・成功するまで何度でも挑戦を続けられる方 ・新しいことへのチャレンジに前向きな方
想定年収 530~700万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 "一人でも多くのORBISファンをつくること"をミッションとした定期推進グループにて、 「LTV最大化」を目的とする定期購入サービス施策の立案及び実行効果検証を担うマーケティング担当を募集します。 オルビスのマーケティングでは、LTV(顧客生涯価値)を最重視しており、お客様と短期的なつながりではなく、生涯にわたって商品やサービスを愛用いただくことを目指したコミュニケーション設計を行っています。 その中でも、定期グループは、2025年に新設された組織で、定期購入サービスを通じてお客様とのコミュニケーション設計を担う部署です。 今回のポジションは、定期購入サービスの売上最大化、年間LTV最大化を目的とし、解約率低減施策、長期契約プログラム企画、スキップ等のUI改善、ポイント活用施策など、幅広いマーケティング経験を積んでいただくことができます。 オルビスのLTV経営に共感いただき、今まで培ったCRMマーケティングの経験を活かしながら、継続的に顧客に価値を提供し続ける本質的なマーケティングに挑戦して、新たなステージに進みたいという想いをもった方を募集します。 <具体的な業務内容> ・定期購入の販売戦略、販促企画の立案~実行 ・定期購入サービスの運用 ・クリエイティブ制作におけるディレクション業務(DM、メルマガ作成など) ・既存顧客への定期購入サービスの企画~実行 ・クロスセル施策の企画~実行 ・解約率低減施策の企画~実行 ・休眠顧客からの掘り起こし施策 など 【仕事の特色】 ■チーム体制とキャリアプラン ・オルビスのCRM推進は、定期推進、初期育成、One to Oneとそれぞれの専門領域に分かれて構成されています。 ・定期推進グループは、お客様がより使いやすい定期販売サービスへと進化するため、そして成長を加速させるためのCRM実装強化に向けて、2025年に新設された組織です。 ・現在、4人体制で構成されています。 ・転職者や子育て中の社員も在籍し、バックグラウンドを問わず、活躍できる環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・toC事業会社もしくは、広告代理店にて認知拡大を目的としたSNSアカウント運用経験3年以上 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・自発的にコミュニケーションができる方 ・迅速な判断と行動ができる方 ・俯瞰的、多角的に物事をとらえて考えることができる方 ・女性向け商材・化粧品業界への興味をお持ちの方
想定年収 500~630万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 トップ~ミドルファネルのマーケティングを担うソーシャルコミュニケーショングループにて、SNS戦略の立案から実行まで担っていただける方を募集します。本ポジションは、オルビス公式SNS(YouTube、X、Instagramなど)の運用を通じてブランドのメッセージ、商品・サービスの魅力を伝えて頂くポジションです。 オルビスのPRチームは、2018年のリブランディング以降、過去の手法に捉われず常に効果的な発信方法を多角的に検討しPRを強化。象徴商品である「オルビスユー」をはじめ数々の商品でベストコスメを獲得しています。今回、PR体制強化に向けて新たなメンバーを募集します。 PRを通じて、商品の信頼性を伝えブランドロイヤリティを高めることは、消費者の商品理解と検索行動を促し、新規顧客獲得や顧客育成へ繋がり、最終的には、LTV(顧客生涯価値)向上へと寄与する非常に重要な業務です。 “オルビス”という1つのブランドで「ブランドを長期的に育てるPR」に挑戦して、専門性を高めていきたいという想いをもった方を募集します。 <具体的な業務内容> ・SNS戦略立案から実行(Instagram、X、YouTubeの運用、キャンペーン施策の企画立案~実行) ・クリエイティブ、コンテンツのディレクション ・オンライン/オフラインイベントの企画実行 【仕事の特色】 <配属予定部署> PR・ブランドプロモーション部 ソーシャルコミュニケーショングループ グループマネジャー以下、8名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・Adobe Photoshop,Adobe Illustratorの使用経験 ・LP、WEBサイト制作経験 ・HTML、CSS、JavaScript (jQuery)に関する基本的な知識 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 https://corp.orbis.co.jp/about/culture/ ・良識とコミュニケーション力のある方 ・明るく前向きな意識で、粘り強く仕事に取り組める方 ・新たな業務を吸収しながら積極的にチャレンジできる方 ・美容業界/コスメに興味関心がある方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 「一人でも多くのORBISファンをつくること」をミッションに掲げる初期育成グループにて、LPやメルマガなどのWebクリエイティブを担当するインハウスデザイナーを募集します。 本ポジションの特長は、マーケターと密に連携しながら、制作物の構成やコピーの段階からアイデアを出せること。 オルビスでは、LTV(顧客生涯価値)を最重視しており、短期的なつながりではなく、生涯にわたってオルビスの商品やサービスを愛用いただくことを目指した“お客様起点”のコミュニケーション設計を行っています。 初期育成グループはその中で、年間70〜100本程度のLPやメルマガを制作・配信し、初回購入からリピートへとつなぐ役割を担っています。 本ポジションは、グループ内の企画担当者と密に連携を取りながら、スピード感をもってデザインに取り組んでいただける環境です。オルビスが大切に考える“お客様起点”のデザインを学び、その魅力を一人でも多くの客様にお伝えしたいという想いを持った方の応募をお待ちしております。 <具体的な業務内容> ・LPのデザインおよびコーディング(HTML/CSS/JavaScript) ・HTMLメルマガの制作 ・コピー立案や構成案の提案 ・効果測定後の改善提案(必要に応じてA/Bテストなど) 【仕事の特色】 <このポジションの魅力> ・企画段階からグループ内のマーケターと連携し、戦略に基づいたデザインに取り組める。 ・LTVを重視した長期的な関係構築を目指すデザイン戦略に携わることができる。 ・明確な評価体制と柔軟なキャリアステップがある。 ・ライフステージの変化に柔軟に対応できる働き方で、安心して成長を続けられる。 <チーム体制とキャリアプラン> ・CRM統括部 初期育成グループはグループマネジャー以下6名体制で、中途入社者や子育て中の社員も多く在籍し、バックグラウンドを問わず、活躍できる環境が整っています。 ・クリエイティブ制作は、現在、3名体制となります。 ・メイク~スキンケアまで幅広い商品・サービスに関するクリエイティブをご担当頂きます。 <配属予定部署> CRM統括部 初期育成グループ グループマネジャー以下、9名(うちクリエイティブ担当2名)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・化粧品、食品等の広告チェック関連業務の経験 2年以上 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・コミュニケーション能力が高く、関係者間の結節点となり、周囲と協働できる方。 ・明るく前向きで、粘り強く仕事に取り組める方。 ・変化に寛容で、自ら思考して主体的に行動できる方。
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 お客様に安心な製品・サービスを提供することをミッションとする品質保証グループにて、世に出る前の広告表現をチェックし、法律や行政からの通知と照らし合わせ、法を守りつつ「売れる」広告表現を提案する薬事担当者を募集します。 オルビスは、1987年の創業以来「肌が本来持つ力を信じて、引き出すこと」を信念とし、サイエンスに基づく商品を通じてここちよいライフスタイルを提案してきました。本ポジションは、科学的なエビデンスを軸にした高い商品開発力を誇り、数々のベストコスメ受賞商品を生み出すオルビスの広告表現を支える非常に重要なポジションです。 入社後は、基本的な広告表現チェックなどのオペレーション業務からスタートし、ゆくゆくは広告媒体の制作ディレクションや、製造販売業業務全般(GQP、GVP関連業務)など、段階的に専門的な品質保証業務に挑戦していただくことが可能です。経験豊富な品質保証チームのメンバーが業務をサポートさせていただきます。 さらに幅広い販路・価格帯の商品展開に取り組み、事業拡大を続けるオルビスの成長に「薬事」の観点から事業成長に貢献できる環境に魅力を感じ、品質保証のスペシャリストとしてキャリアを深めたいという想いをもった方を募集します。 <具体的な業務内容> ・化粧品、食品広告(カタログ、チラシ、Web広告等)の薬機法、その他関連法規に基づくリーガルチェック 【仕事の特色】 ■チーム体制とキャリアプラン ・品質保証室は9名体制で、幅広い年代が活躍している組織です。 ・中途入社者のマネジメント就任実績もあり、在籍年数関係なく成果に応じてキャリアアップが叶う環境です。 ・月平均残業10時間ほど、フレックスタイム制やリモートワーク制度も導入しており、子育て中の社員も在籍するため、ライフステージに合わせて柔軟に働ける制度と環境が整っており、長期的にキャリアを築いていただけます。 ・ご志向性に応じて、製造販売業業務全般(GQP、GVP関連業務)や、マネジメント職にも挑戦いただける幅広いキャリアの選択肢があります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 (以下いずれかのご経験) ・toC事業における顧客対応経験2年以上(電話・メール問わず) ・顧客対応のインフラ設計・構築のご経験 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 https://corp.orbis.co.jp/about/culture/ ・真面目で誠実に業務に取り組める方 ・何事も前向きに捉えられる方 ・ゼロから作り上げることにやりがいを感じられる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 「未来のオルビスの可能性を押し広げる成長ドライバーを生み出す」というミッションを掲げるオルビスの新規事業開発グループにて、完全食おにぎり『COCOMOGU(ココモグ)』のカスタマーサポート・カスタマーサクセス、CRM全般の体制設計、施策運用をご担当いただく、CRM/顧客対応担当者を募集します。 オルビスは、ブランドのミッションである、「個々が持つ美しさを多様に表現できるここちよい社会を実現すること」を目指し、一人ひとりが本来持っている力が発揮されることで、自分らしく自然に年齢を重ねていく「スマートエイジング®」という提供価値を基軸に事業展開をしています。 2018年のリブランディング以降、スキンケアを中心とするビューティブランドとして進化してきたオルビスは、「スマートエイジング®」という提供価値をより多くの方にお届けするため、生活者のライフスタイルにおいてビューティ領域にとどまらない新規事業にチャレンジしています。 新規事業グループでは、ビューティを支えるのは健康の領域であり、そして、食は健康の中心を担うという考えのもと、2023年10月に冷凍デリ『INNER COLOR DELI(インナーカラーデリ)』、2024年5月に完全食おにぎり『COCOMOGU(ココモグ)』を発売開始し、食を通じてこれまでにない新しい顧客体験価値を提供してきました。 今回、事業成長に伴いこれからの市場と共に切り開く仲間として、カスタマーサポートという観点で、CX推進に向けた企画立案・実行をお任せできる方を募集いたします。本ポジションは、お客様の声をもとに事業へ転換し、事業構造を練っていただく非常な重要な役割を担うポジションです。 オルビスの「スマートエイジング®」という提供価値に基づいた、ひとりでも多くの人が今よりもっとここちよい生活が過ごせる手助けとなる “お客様起点の新規事業”に共感いただき、新規事業という裁量が大きくやりがいのあるポジションでCRM構築に挑戦したいという意欲を持つ方を募集します。 <具体的な業務内容> ・顧客対応戦略の策定 ・顧客対応設計(コールセンター・メール) ・サービス利用者の利用促進のための企画・実行 ・サービス利用者との複数のチャネルを用いたコミュニケーション、課題のヒアリングなど ・他部署と連携した解決策の立案・実行、定着 【仕事の特色】 <チーム体制とキャリアプラン> 新規事業開発グループは、社長直下組織のため役員との距離が近く、スピード感をもって意思決定ができる風通しの良い環境です。 グループマネジャー以下3名で構成されています。 <配属予定部署> 新規事業開発グループ グループマネジャー以下、3名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・食品/健康食品/化粧品/日用品等の商品企画開発経験2年以上 ・商品戦略の立案から実行までを担ったご経験 ・製造生産に関する知見や経験 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・真面目で誠実に業務に取り組める方 ・何事も前向きに捉えられる方 ・ゼロから作り上げることにやりがいを感じられる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 「未来のオルビスの可能性を押し広げる成長ドライバーを生み出す」というミッションを掲げる新規事業開発グループで、企画開発担当者を募集します。 オルビスは、ブランドのミッションである、「個々が持つ美しさを多様に表現できるここちよい社会を実現すること」を目指し、一人ひとりが本来持っている力が発揮されることで、自分らしく自然に年齢を重ねていく「スマートエイジング®」という提供価値を基軸に事業展開をしています。 2018年のリブランディング以降、スキンケアを中心とするビューティブランドとして進化してきたオルビスは、「スマートエイジング®」という提供価値をより多くの方にお届けするため、生活者のライフスタイルにおいてビューティ領域にとどまらない新規事業にチャレンジしています。 新規事業開発グループでは、ビューティを支えるのは健康の領域であり、そして、食は健康の中心を担うという考えのもと、2023年10月に冷凍デリ『INNER COLOR DELI(インナーカラーデリ)』、2024年5月に完全食おにぎり『COCOMOGU(ココモグ)』を発売開始し、食を通じてこれまでにない新しい顧客体験価値を提供してきました。 今回、事業成長に伴いこれからの市場と共に切り開く仲間として、商品開発担当者を募集します。入社後はすぐに『COCOMOGU(ココモグ)』の担当者として、企画・開発を担っていただき、ゆくゆくは事業責任者として0から食品領域以外の商品企画・開発や新規事業立案にチャレンジすることも可能なポジションです。 オルビスの「スマートエイジング®」という提供価値に基づいた、ひとりでも多くの人が今よりもっとここちよい生活が過ごせる手助けとなる “お客様起点の新規事業”に共感いただき、新規事業という非常に裁量が大きくやりがいのあるポジションに挑戦したいという意欲を持つ方を募集します。 <具体的な業務内容> ・プロダクト戦略の策定 ・リサーチ(市場動向、商品販売動向、顧客動向の分析、検証) ・企画の設計(ターゲット設定、開発コンセプトの立案、コミュニケーション開発など) ・内容物の設計(品質評価など) ・商品発売に向けて関連部門との連携 ・既存商品の改良 【仕事の特色】 <チーム体制とキャリアプラン> ・新規事業グループは、社長直下組織のため役員との距離が近く、スピード感をもって意思決定ができる風通しの良い環境です。 ・グループマネジャー以下3名(社内兼任含め6名)で構成されています。 ・中途2年目社員のグループマネジャー就任実績があり、年次を問わず活躍できる環境です。 <配属予定部署> 社長直下 新規事業開発グループ グループマネジャー以下、3名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 (以下いずれかの経験3年以上) ・化粧品メーカーでのパッケージ開発経験 ・OEMでのパッケージ開発経験 ・パッケージ開発会社でのパッケージ開発経験 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 https://corp.orbis.co.jp/about/culture/ ・社内外とのコミュニケーションが円滑に取れる方 ・俯瞰的、多角的に物事をとらえて考えることができる方 ・変化に寛容で、自ら思考して主体的に行動できる方 ・他者と協力し合いながら、自身の担った業務に責任感とこだわりをもって最後までやり切れる方 ・素直に他者のフィードバックを受け入れ、自身の成長や挑戦に繋げられる方
想定年収 500~750万円
最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 オルビスでは、ブランドメッセージ「ここちを美しく。」の通り、お客様の生活にここちよい時間をもたらして気持ちを前向きに変化させられる商品を生み出し、お客様の美容の成功体験に伴走することで、お客様と長くつながり続け深く愛されるブランドになることを目指しています。 また、科学的なエビデンスを軸にした高い商品開発力で、数々の商品でベストコスメを獲得し、世の中に対して影響力を発揮できるブランドです。ダイレクトマーケティングの強みを活かした顧客視点でのモノづくりで、ブランドビジネスを推進する化粧品のパッケージ開発担当者を募集いたします。 デザイナー、商品企画担当、容器・包材メーカー、外注委託先メーカーなどと連携して、ブランドの顔である商品のパッケージを一緒に作り上げていく仕事です。パッケージ形状・材料・加飾などの設計、開発業務だけでなく、コスト調整、工場での工程検証、調整業務など、商品実用化に向けた開発業務全般に携わることができるポジションです。 <具体的な業務内容> ・化粧品(ヘアケア品含む)の容器、包材の設計、開発業務 ・容器、包材の機能性、使用性、内容物整合性などの品質評価業務 ・容器、包材に関する品質、コスト、調達課題の検証と、交渉 ・容器関連不具合に対しての、設計観点からの改善提案と交渉 ・安定した品質の商品を作り上げるための、外注先工場での工程検証、品質規格の策定 ・商品開発に関わる社内外の進行管理などの各種調整業務 ・商品上市に向けて関連部署との連携、書類の作成、発行業務 ・新規開発提案業務(環境対応材料の提案、お客様のお声を反映した新規容器・包材の開発など) 【仕事の特色】 <配属予定部署> ブランドデザイン部 開発戦略グループ グループマネジャー、以下メンバー6名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・メール対応経験 ・PCの基本操作ができ、一定のタイピングスキルを有している ・定型文以外の対応、エスカレーションやクレーム対応ができる ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・口頭でも文書でも自発的に円滑なコミュニケーションをとることができる方 ・相手の立場や思考をくみ取って、受け答えができる方 ・顧客視点で物事を考えられる方 ・PCやWEB・アプリに興味・関心があり、積極的に知識を深めていくことへの意欲がある方 ・主体性と自走力がある方 ・チームの一員としても1人でも業務を遂行できる自立性とモチベーションがある方 ・お客さまのニーズと期待を理解し、それらをビジネスニーズに結び付ける方法を考えて行動できる方
想定年収 400~580万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 オルビスのお客様と深い信頼関係を築くことをミッションとするカスタマーコンタクトセンター(以下CCC)で、メールやチャット、SNS、問い合わせフォームなどのお客様対応を担う担当者を募集します。 オルビスは1987年の創業時から、コールセンターを中心に一人ひとりのお客様に合わせた心地よい接客をモットーに、お客様の声に寄り添い続けてきたブランドです。当時から、「注文をくださるお電話に対して通話料をいただくの?」といった疑問にいち早くフリーダイヤルを導入したり、「通販で物を買うことに不安がある」という気持ちに寄り添って返品交換を自由にしたりと、お客様を第一に考え、深く・長い関係を築いてきました。 商品を販売することではなく、お客様に生涯寄り添い喜んでいただけることを目的とするCCCは、外部評価機関による顧客満足度調査でも多数の最高評価を受けており、高い顧客満足度を誇る組織です。今後は一人でも多くのお客様にCCCと接点を持っていただき、コンタクトセンターを通じたCX向上の実現に向けて、体験機会の創造を目指し事業拡大を進めてまいります。 ご入社後は、即戦力としてお客様からのお問合せ対応を担っていただき、ゆくゆくは、顧客満足度を高める企画立案や品質向上のための研修企画・運営を担っていただきたいと考えています。 本ポジションは、徹底したお客様起点に基づく、トップレベルの顧客対応スキルを身につけられる環境です。お客様第一主義を体現するオルビスのCCCで、顧客対応のノウハウを積み、将来は顧客対応のスペシャリストとして成長を遂げたいという想いを持つ方を募集します。 <具体的な業務内容> ・お客様対応(メール・手紙での対応業務) ・パート社員の管理、マネジメント、評価 ・研修プログラムの企画、運営 ・FAQ管理、運営 ・顧客満足度を高めるための企画立案、実行 【仕事の特色】 <チーム体制とキャリアプラン> CCCはコールセンター、ノンボイス(メール・オンラインチャット)の領域に分かれて構成されており、本ポジションはノンボイスチームへの配属です。 マネジャー以下5名体制で構成されており、中途入社者・子育て中社員も多数活躍しています。 2023年には“お客様起点の価値を生み出し続けること”を評価され、社内アワードを受賞するなど成果を出し続けるグループです。 顧客満足度調査受賞に関するプレスリリースは下記となります。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000607.000002061.html <配属予定部署> 担当マネジャー以下、ノンボイス担当5名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・食品/健康食品/化粧品/日用品等の商品企画開発経験2年以上 ・商品戦略の立案から実行までを担ったご経験 ・製造生産に関する知見や経験 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・真面目で誠実に業務に取り組める方 ・何事も前向きに捉えられる方 ・ゼロから作り上げることにやりがいを感じられる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 「未来のオルビスの可能性を押し広げる成長ドライバーを生み出す」というミッションを掲げる新規事業開発グループで、企画開発担当者を募集します。 オルビスは、ブランドのミッションである、「個々が持つ美しさを多様に表現できるここちよい社会を実現すること」を目指し、一人ひとりが本来持っている力が発揮されることで、自分らしく自然に年齢を重ねていく「スマートエイジング®」という提供価値を基軸に事業展開をしています。 2018年のリブランディング以降、スキンケアを中心とするビューティブランドとして進化してきたオルビスは、「スマートエイジング®」という提供価値をより多くの方にお届けするため、生活者のライフスタイルにおいてビューティ領域にとどまらない新規事業にチャレンジしています。 新規事業開発グループでは、ビューティを支えるのは健康の領域であり、そして、食は健康の中心を担うという考えのもと、2023年10月に冷凍デリ『INNER COLOR DELI(インナーカラーデリ)』、2024年5月に完全食おにぎり『COCOMOGU(ココモグ)』を発売開始し、食を通じてこれまでにない新しい顧客体験価値を提供してきました。 今回、事業成長に伴いこれからの市場と共に切り開く仲間として、商品開発担当者を募集します。入社後はすぐに『COCOMOGU(ココモグ)』の担当者として、企画・開発を担っていただき、ゆくゆくは事業責任者として0から食品領域以外の商品企画・開発や新規事業立案にチャレンジすることも可能なポジションです。 オルビスの「スマートエイジング®」という提供価値に基づいた、ひとりでも多くの人が今よりもっとここちよい生活が過ごせる手助けとなる “お客様起点の新規事業”に共感いただき、新規事業という非常に裁量が大きくやりがいのあるポジションに挑戦したいという意欲を持つ方を募集します。 <具体的な業務内容> ・プロダクト戦略の策定 ・リサーチ(市場動向、商品販売動向、顧客動向の分析、検証) ・企画の設計(ターゲット設定、開発コンセプトの立案、コミュニケーション開発など) ・内容物の設計(品質評価など) ・商品発売に向けて関連部門との連携 ・既存商品の改良 【仕事の特色】 <チーム体制とキャリアプラン> ・新規事業グループは、社長直下組織のため役員との距離が近く、スピード感をもって意思決定ができる風通しの良い環境です。 ・グループマネジャー以下3名(社内兼任含め6名)で構成されています。 ・中途2年目社員のグループマネジャー就任実績があり、年次を問わず活躍できる環境です。 <参考:新規事業開発 グループマネジャーの生の声をブログでも発信!ぜひご覧ください> 完全食おにぎり『COCOMOGU』が発売に。オルビスが「新規事業」に挑戦を続ける理由とは?(https://corp.orbis.co.jp/article/recruit/2024shionoya/) <配属予定部署> 社長直下 新規事業開発グループ グループマネジャー以下、3名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・パッケージデザイナーの実務経験3年以上 ・Illustrator、Photoshopを使用できる方 ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方(https://corp.orbis.co.jp/about/culture/) ・コミュニケーション能力が高く、周囲と協働できる方 ・明るく前向きで、粘り強く仕事に取り組める方 ・新たな業務を吸収しながら積極的にチャレンジできる方
想定年収 480~580万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 科学的なエビデンスを軸にした高い商品開発力を誇り、数々のベストコスメ受賞商品を生み出すオルビスの商品企画グループで、プロダクトデザインの担当者を募集します。 オルビスは、創業以来「肌が本来持つ力を信じて、引き出すこと」を信念とし、サイエンスに基づく商品を通じてここちよいライフスタイルを提案してきました。 2018年のリブランディング以降は、化粧品を中心とした総合通販からスキンケアを中心とするビューティブランドへ進化を遂げ、ビジュアルにおいても、バラエティ豊かなデザインからブランドのフィロソフィーである「SMART AGING®︎」を体現するシンプルで本質的なデザインへと刷新。よりオルビスの思想や商品の裏側にあるストーリーを体現するプロダクトデザインを生み出しています。 本ポジションは、商品企画担当やマーケティング部門と連携し、「オルビスが良い」と手に取ってくださるファンを増やすためのマーケティング観点を含めたデザイン経験を積むことが出来る貴重なポジションです。 新しい価値観やライフスタイルを生み出すことや、ビューティートレンドへの好奇心が高く、お客様に寄り添う“顧客起点のモノづくり”に魅力を感じ、ブランドを代表する商品を共に生み出したいという方を募集します。 <具体的な仕事内容> ・化粧品中心のデザイン制作 (ロゴ制作からボトル形状デザイン、箱グラフィックなど) 【仕事の特色】 <チーム体制とキャリアプラン ・プロダクトデザイン担当はマネージャー以下2名体制です。 ・中途入社者や子育て中の社員も多く在籍し、バックグラウンドを問わず、活躍できる環境が整っています。 ・入社後はすぐに担当商品をもってパッケージの実務にチャレンジいただけます。 ・メイク~スキンケアまで幅広いプロダクトデザインを、マーケティング領域から担当し経験を積んでいただき、ゆくゆくはスペシャリストを目指していただけます。 <参考:「新・オルビスユーシリーズ」担当デザイナーのブログも是非ご一読ください> https://corp.orbis.co.jp/article/recruit/u10_01/ <配属先予定部署> ・ブランドデザイン部 プロダクトデザイン担当
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・CRM領域のマーケティング業務経験2年以上 ・CRMツール活用しての販促経験(ツール:SAS、Salesforceなど) ※事業会社/代理店でのご経験問わず ・挑戦を生み出すオルビスのカルチャーに共感してくださる方 ・受け身ではなく主体的に行動いただける方 ・自発的にコミュニケーションができる方・成功するまで何度でも挑戦を続けられる方 ・俯瞰的、多角的に物事をとらえて考えることができる方 ・迅速な判断と行動ができる方
想定年収 580~800万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 "一人でも多くのORBISファンをつくること"をミッションとしたCRM推進グループにて、「LTV最大化」を目的とするコミュニケーション施策の立案及び進捗管理、効果検証をお任せします。 オルビスのマーケティングでは、LTV(顧客生涯価値)を最重視しており、短期的なつながりではなく、生涯にわたってオルビスの商品やサービスを愛用いただくことを目指したコミュニケーション設計を行っています。 その中でも、CRM推進グループは、デジタル領域を中心としてお客様とのコミュニケーション設計を担う部署です。今回のポジションは、1to1マーケティング、PUSHコミュニケーション(DM・メルマガ・App・LINE等)など、幅広い業務経験を積んでいただけます。 また幅広いだけではなく、「いつ・誰に・何を使ってコミュニケーションをするか」、シナリオの設計から、本質的なマーケティングを経験できるポジションです。 <具体的な業務内容> ・媒体(紙、WEBどちらも)制作におけるディレクション業務(DM、メルマガ作成など) ・顧客とのコミュニケーション活性化施策立案(販促施策検討、プロモーション企画設計など) ・MAツールを活用したマーケティング業務 【仕事の特色】 ■配属予定部署 CRM統括部 One to Oneグループ グループマネジャー以下、6名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 <経験> ■以下のいずれかの経験が3年以上ある方 ・女性向け商材(化粧品、日用品)でのECモール(Amazon、ロハコ、楽天など)運用経験 ・ECプラットフォーム運営経験 <マインド> ・社内外を巻き込んで円滑にコミュニケーションが取れる方 ・成功するまで何度でも挑戦を続けられる方 ・俯瞰的、多角的に物事をとらえて考えることができる方 ・柔軟な行動ができる方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 主な業務は、オンラインチャネルの販路拡大、戦略策定、実行です。 <ミッション> 外部販路展開により消費者とのブランド接点を増やし、顧客接点の拡大をすることで、ブランドファン獲得・育成の裾野を広げていただきます。 <具体的な仕事内容> ・既存展開チャネル(Amazon、楽天、ロハコ、ZOZOなど)の売り上げ拡大 ・新たなオンライン販路拡大のための企画、実行 ・オンラインチャネルにおけるBtoB販売戦略策定、立案 ・戦略立案のための市場データ収集 ・バイヤーとの商談、交渉 ・広告販促企画立案と実行 ・若手社員への指導、教育、育成(ご経験に応じて) 【仕事の特色】 <職場環境> 「オープンマインド」「未来志向」の2つを掲げ、全社一丸となってビューティブランドとしてのリブランディングに全力で取り組まれています。性別・年齢・社歴に関係なく挑戦する社員を応援するフラットな社風が特徴の企業です。 <配属予定チーム> CRM統括部 BtoBグループ グループマネージャー+7名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- BtoC向け
必須条件 <経験> ・toC事業におけるデジタルマーケティング経験が2年以上ある方 ・Web広告代理店でのデジタルマーケティング経験が2年以上ある方 ※化粧品メーカー/女性商材を扱うクライアント担当経験必須 <マインド> ・高いコミュニケーション能力を有し、社内外の利害関係者と良好な関係を築ける方 ・チャレンジ精神が高く、困難なことにも果敢に挑戦しようとする姿勢がある方 ・変化対応力が高く、常に新しいことに挑戦する意欲の高い方 ・ビューティーに関わる商材やサービスに興味関心が高い方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 同社の新規事業第一弾として、2021年4月にパーソナライズスキンケアサービス『カクテルグラフィー』がローンチされました。 これからの成長市場をともに切り拓く仲間として、主に、『カクテルグラフィー』に関するマーケティング全般を担当いただきます。また、スキルやご興味に合わせて、『カクテルグラフィー』以外の新規事業PJTに参画いただくことも可能です。 <具体的な仕事内容> ・『カクテルグラフィー』のマーケティング戦略実行 ・新規顧客獲得を目的とした、プロモーション企画/実行/効果検証 ・カクテルグラフィーアプリを活用した1to1コミュニケーションの企画/実行/効果検証 ・『カクテルグラフィー』に関する制作ディレクション全般 【仕事の特色】 <募集背景> 同社の掲げる『スマートエイジング』という価値をより多くの方に届けるため、既存事業にとどまらず、未来に向けた新たな成長ドライバーの創出を、事業戦略の大きな柱の一つに同社は据えています。新規事業という、非常に裁量が大きく、やりがいのあるポジションに挑戦したいという意欲のある方にとって魅力的なお仕事といえるでしょう。 <配属予定チーム> 新規事業開発グループ グループマネジャー1名+8名 <職場環境> 「オープンマインド」「未来志向」の2つを掲げ、全社一丸となってビューティブランドとしてのリブランディングに全力で取り組まれています。性別・年齢・社歴に関係なく挑戦する社員を応援するフラットな社風が特徴の企業です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
必須条件 ■経験 ・デザイナーとしての実務経験をお持ちの方 ・事業会社(美容業界、BtoCメーカー)、広告代理店、出版社、制作会社などで、アートディレクション、クリエイティブディレクションの実務経験が3年以上ある方 ■スキル ・課題を抽出し、的確な改善施策を打ち出せる分析力・解決能力に優れた方 ・社内調整を円滑に行える、高いコミュニケーション能力をお持ちの方 ■アプリケーション ・Adobe Illustratorの使用経験がある方 ・Adobe Photoshopの使用経験がある方 ・Microsoft Officeアプリケーションの使用経験がある方 ■仕事に対する姿勢 ・自分とオルビスのブランド成長に未来志向でチャレンジできる方
想定年収 530~750万円
募集職種 最寄り駅 東急池上線 戸越銀座駅
仕事内容 すべての方が個の力を発揮し、変化を楽しみ、自分らしく、心地よく年齢を重ねていく世界を創りたいと考えている同社。そんな同社が創業以来大切にしている考え方は「人が本来持つ力を最大限引き出すこと」です。この考え方を軸に、従来の既成概念や常識にとらわれず、美しくなろうとする肌本来の力を引き出し、しなやかに変化に対応できる「スマートエイジング」の実現を目指されています。 <具体的な仕事内容> ・グラフィックデザインおよびディレクション ・制作管理 ・商品のキービジュアルの企画立案・デザインディレクション ・撮影段取りから撮影の実施、各媒体への出向 ・POP、Webクリエイティブのデザイン制作 ・各種クリエイティブに必要な業務の部署間連携、コミュニケーション <業務例> ・Instagramクリエイティブ企画〜撮影ディレクション ・ノベルティのクリエイティブディレクション ・新商品発表会のクリエイティブディレクションや招待状制作 ・店頭VMD関連のクリエイティブ統括 など 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・マスブランドとして、幅広い層の顧客に対してクリエイティブアプローチができる ・マスブランドでありながら、ブランディングを大切にしているクリエイティブがつくれる ・オルビスの世界観を醸成するためのブランディングにも関わることができる <配属予定チーム> マーケティング戦略部 ブランド統括グループ ・課長:15名
さらに表示する
オルビス株式会社に似ている企業
-
・基幹業務支援ソリューション ・経営支援ソリューション ・データ分析・活用ソリューション ・仮想デスクトップ
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
■システム開発(受託開発、自社内開発) ■教育サービス(東京ITスクール) ■採用支援サービス ・AWS社公式コンサルティングパートナー! ・SIerからCIer(クラウドインテグレーター)に大きく舵を切る注目企業! ・創立以来13年連続増収、平均成長率142%を誇る優良企業! ・経済産業省よりサービス革新企業として認定 ・帝国データバンクからの企業評価関東1都3県のIT企業のうち独立系で1位/600社の評価を獲得!
業界:人材・教育
資本金: 4,950万円
-
・クラウドサービス事業 ・プロフェッショナルサービス事業 ・メディア事業
業界:医療・福祉
資本金: 1,000万円
-
当社は、「ものづくり日本」を技術的に支える技術パートナーとして、様々な業界にてエンジニアリングサービスを展開しています。宇宙・航空関連、自動車・オートバイなどの輸送機関連、産業用ロボット・半導体製造装置などの工場設備機器、通信機器、AV機器その他の家電機器、電子顕微鏡・医療機器などの精密機器など多くの分野で、研究開発から製品設計開発、生産技術、IT関連支援までをトータル的にエンジニアリングサービスを展開しています。
業界:SIer
資本金: 10,000万円
-
[1]ネットワーク事業 インターネットやVPNなど各種ネットワーク環境の構築と、それに付随するネットワーク機器の提供 [2]データセンター事業 データセンターやホスティングにかかわる各種サービス、パッケージ型、リソースオンデマンド型などのクラウドサービス・ソリューションサービスなどの提供 [3]その他事業 セキュリティ機器、通信機器等の製品販売および製品保守サービス、ワンビリングサービスやSIなどの提供
業界:通信
資本金: 400,000万円
-
・情報システムに関するアウトソーシングサービス ・ITコンサルティングサービス ・インフラ構築·運用サービス
業界:SIer
資本金: 500万円
-
・D2Cブランド事業 ・D2Cソリューション事業 ・上記に附帯するEC運用、商品生産、物流事業広告代理およびPR事業
業界:ECサイト
資本金: 30,695万円
基本情報
事業内容 |
化粧品、栄養補助食品、ボディウェアの企画・開発および通信販売・店舗販売
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1984年06月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 小林 琢磨 |
資本金 | 11,000万円 |
企業HP | http://www.orbis.co.jp/ |
従業員情報 | 1,055名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(6日)、夏季休暇(9日)、有給休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)、残業手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Adobe XD / Figma
- 言語
- SAS / JavaScript / CSS / HTML
- OS
- Windows
- フレームワーク
- jQuery