SCSK株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 48
2025年06月25日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    ・アプリケーション開発のリーダー・サブリーダー経験者 or PM経験者 or サービスマネージャ経験者(いずれも、直近1~2年の間で目指している方でも可)

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 ■大手住宅設備会社:2社 ⇒見積システムの開発保守を要件定義から開発まで担当。 将来的には、チームリーダー、PMとしての活躍を期待。 ■大手二輪メーカー:1社 ⇒本体、補修部品のSCMシステムの開発保守を要件定義から開発まで担当。 将来的には、チームリーダー、PMとしての活躍を期待。 ⇒コネクテッド案件、データ利活用の開発保守を要件定義から開発まで担当。 将来的には、技術リーダー、チームリーダー、PMとしての活躍を期待。 【仕事の特色】 ◆募集背景 顧客のITシステムをトータルで支援するビジネスを展開するための中核を担う要員が枯渇しており、今後の領域・顧客の拡大を視野に入れた要員補強が必要なため。 顧客と共にビジネスを企画・推進するサービスマネージャー、システム開発をリードするプロジェクトマネージャー候補を募集。 ◎開発環境 ■大手住宅設備会社:2社 ⇒従来のJavaの開発や、OutSystemsを活用したローコード開発をAWS、GCP上で実施。 ■大手二輪メーカー:1社 のアカウントビジネス推進 ⇒従来のJavaの開発や、SAPの開発保守。 ⇒アプリ開発(iOS、Android)をAWSやGCP上で実施。 ◆役割・ポジション メンバー、リーダー、PM、BASM ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス お客様と直接的にかかわりを持ち、情報システムを通じて顧客との共創を図り、ITをトータルで支援するビジネスに携われます。将来的には組織のラインマネージャー層へのチャレンジも可能です。 ◆配属部署 製造事業グループ 製造システム第一事業本部 製造システム第三部/製造システム第四部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    営業の実務経験をお持ちの方で、下記いずれかを満たす方 ・製造業界での実務経験を有し、IT営業としてのキャリアを志向する方 ・ITインフラ領域の営業経験を有する方(サーバ・ストレージ、セキュリティ、ネットワーク等) ・製造業のものづくりソリューション(CAE、CAD等)の取り扱い経験を有する方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    近鉄京都線 伏見駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 民間企業および研究機関向けプロダクト販売の営業職をご担当いただきます。 ①担当領域: ・民間企業(主に製造業) ②業務内容: ・既存顧客の深耕および横展開 ・課題のヒヤリングから提案・見積作成、受注・納品までの一連の営業活動 ・取扱製品の製品紹介、プレゼンテーション ・新規顧客向けプロモーションの立案と実行 【仕事の特色】 ◆募集背景 中部地区の更なる事業拡大に向けて、注力領域であるセキュリティ、デジタルツイン、3Dシミュレーション、AIソリューション事業の立ち上げを進めており、事業の推進役を担って頂く即戦略の営業人材を募集します。 ◎開発環境 担当製品: ・ITインフラ:サーバ、ストレージ、ネットワークなど ・ミドルウェア:データ分析ソフトウェア、データ連携ソフトウェア、RPAなど ・セキュリティ:EDR・EPP製品、SASE、ファイヤーウォール、脆弱性診断サービスなど ・製造業向け3Dシミュレーション製品:各種解析ソフトウェア ・NVIDIAソリューション:AIプラットフォーム、デジタルツイン、AIソリューション ◆役割・ポジション 営業担当、営業リーダー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・国内外の最先端のプロダクトに携わり大手製造業のものづくりに貢献することができます。 ・大手民間企業の顧客上位層とのリレーションを構築できる魅力があります。 ・グローバルのITベンダーとのリレーション構築、最先端の情報を習得することができます。 ・将来的には営業リーダーとしてアカウント営業、営業マネジメントとして活躍いただきます。 ◆配属部署 ITインフラサービス事業グループ 中部関西プロダクト・サービス事業本部 ITエンジニアリング第一部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・業務経験:不問 ・情報処理技術者試験:基本情報技術者以上 ・自ら考え、何事にも前向きに取り組める方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    <組織の業務・事例紹介> ・Zabbixの新規導入/クラウド、オンプレミス基盤の新規導入 ・インフラ非機能要件定義工程~システムテストまでを一貫した対応 ・導入以降のZabbix保守サポート ・Zabbixビジネス拡大に向けたマーケティング活動(各種セミナー開催、コンテンツ制作など) ・Zabbix外部セミナー等へ出展対応(InteropTokyo/Zabbix カンファレンスなど) https://www.zabbix.com/jp/events/conference_japan_2024_agenda#day1_14:00 <職務内容・担当業務> ■業務の概要 非機能要件定義、基本設計、詳細設計、導入、テスト、保守/運用といった一連のフェーズを徐々にご担当いただきます。 ご希望に応じてアサインを決定しますが、プロジェクトのローテーションを踏まえながら2~3年後を目途にはチームリーダとしてご活躍頂き、将来的には数十名規模のPMへの道もひらかれています。 ■入社後 入社3ヶ月程度は、先輩社員とのOJTを通じて業務をしっかり学んでいただきます。 またZabbix社の認定資格のカリキュラムを受講頂き、Zabbix導入プロジェクトの経験を積んで頂きます。 その後は面談を実施して、ITスペシャリストとして技術の幅を広げるキャリアデザインについて上司と相談しながら決定します。 未経験の方でも案件活動を通じてステップアップできます。 【仕事の特色】 <募集背景> オープンソース監視ソリューション、Zabbixを中心として、業種業界およびクラウド・オンプレミスを問わず、幅広いお客様へインフラサービスを提供しています。 Zabbixは、最上位のプレミアムパートナー認定を取得しており、2024年度はパートナーアワードを受賞しています。 Zabbixビジネスが拡大する中、継続して質の高いサービスを提供していくためにも、体制強化を図る必要があり、「若手メンバー」「次世代の組織を担うリーダー層」を募集しています。 <組織について> 当組織では、Zabbixの導入・保守に加え、クラウド・オンプレミス基盤における設計・導入も担当しています。 組織の特徴としては、Zabbixビジネスの拡大に伴い中途入社者が半数を占め、20~30代が中心の組織となります。 <開発環境/商材の説明> ■技術要素 ・スキルセット:AWS/Azure/Zabbix/Linux/Mysql/NW知識全般 ・開発言語:Python,CSS, HTML ・コラボレーションツール:Confluence, Teams等 ※最新技術やサービスについての経験は必須ではなく、入社後身に付けていただければ問題ありません。 <関連URL> ■商材紹介ページ https://www.scsk.jp/sp/zabbix/index.html ■当課メンバーの導入事例記事 https://members.techtarget.itmedia.co.jp/tt/members/2307/24/news02.html <役割・ポジション> インフラエンジニア、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー <このポジションの魅力・将来のキャリアパス> ①Zabbixの導入案件では要件定義から保守/運用の一連のフェーズを一気通貫で開発プロセスを担当できるため、他プロダクトやプロジェクトでも応用できる総合的な経験を積むチャンスがあります。 ②中途入社者も直近で5名入社しており、技術面でのバックアップ体制は充実しております。 また上述URLの通り、デジタルメディアへの導入事例やブログ記事掲載などスキルやノウハウを世の中に露出し、SCSKのプレゼンス向上を担って頂きます。 <研修> Zabbix社の認定資格のカリキュラムを受講頂くともに、ハンズオンなど検証環境での段階的なOJTも可能です。 <配属部署> ソリューション事業グループ 基盤ソリューション事業本部 テクノロジーサービス部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    以下に挙げるいずれかのLinux ディストリビューションの導入経験もしくは管理経験のある方。 ・RedHat Enterprise Linux(略称 RHEL) およびその互換ディストリビューション ・Suse Linux Enterprise Server(略称 SLES) およびその互換ディストリビューション ・Ubuntu、Debianおよびその互換ディストリビューション

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 CAE演算用途ハードウェアプラットフォームとしてのHPCシステムについて、提案から保守、運用までを行うワンストップサービスを提供しています。保有されている経験・スキル、希望を検討の上で、それぞれの業務領域や顧客をご担当いただきます。 業務領域 ・プリセールス(提案) ・設計・構築 ・保守・運用 ・内製ツール開発 ・新規プロダクト検証 【仕事の特色】 ◆募集背景 HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング)は製造業の研究開発部門や学術公共機関において活用されているコンピュータシステムです。HPCの利用用途はまさにコンピュータが開発された当初の目的そのものであり、現在世の中に浸透しているコンピュータはHPCにその源流があるといっても過言ではありません。HPCやCAEに関わる業務経験のある方はもちろん、HPCに興味を持たれている方、AIなどの最新のコンピュータ技術に興味を持たれている方、幅広いコンピュータ関連技術を習得しそれを活かしたい方を広く募集します。 ◆組織について ・組織の目的 中部、関西地区の顧客(主に製造業)に対して、HPCインフラの提案、設計、構築、保守、運用支援の各種サービスを提供する組織です。また、在籍人員の高いITスキルを活かして、HPC以外のITインフラに関する技術サービスの提供も行っています。 ・組織の特徴 当組織には現在12名在籍しており、働きやすい職場環境の整備に力を入れています。実際に2019年の当組織発足から離職者は存在しません。定着率の高さから、在籍者のITスキルと経験は非常に豊富であり、付加価値の高いサービス提供を実現しています。 ◆組織の業務・事例紹介 ・業務イメージ 大手製造業と学術研究機関向けに、HPCインフラシステムの、提案から運用支援までワンストップで行うサービスを提供しています。それにより、顧客の開発期間の短縮、品質向上、学術分野での研究課題の解決に貢献しています。 ・業務事例 オンプレミス HPC演算システムの提案、設計、構築と保守、運用支援サービスの提供 パブリッククラウド HPC演算システムの提案、設計、構築と保守、運用支援サービスの提供 インターネット基幹サービス(InternetMail,DNS他)の構築と保守、運用支援サービスの提供 ◎開発環境/商材の説明 HPCインフラは非常に多くの製品やサービス、ソフトウェアを組み合わせて構築されます。 ・AWS,OCI,Azureなど様々なパブリッククラウドサービス ・x86,ARMなどのCPUを搭載したサーバやワークステーション、PC ・各種 NVIDIAプロダクト(DGX Server,GPU,InfiniBand,HPC開発環境ほか) ・RedHat,SuSE,Ubuntuなど各種Linuxディストリビューション ・VMWare,Nutanix,KVMなど仮想化ハイパーバイザやdocker,Apptainer,k8sなどコンテナ環境 ・MPI,OpenMPIなど並列化プログラミング環境 ・PBS Professional,GridEngine,Slurmなどジョブキューイングソフトウェア ・その他 ストレージやネットワーク、監視、バックアップなど様々なプロダクトを取扱います。 ◎関連URL SCSK NVIDIA GPUソリューション サイト https://www.scsk.jp/sp/nvidia/ SCSK ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)サイト https://www.scsk.jp/product/common/hpcsol/index.html ◆役割・ポジション HPCインフラ案件における技術主担当、技術リーダ ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス HPCインフラに関する経験を積まれることで、IT関連の幅広い知識を習得可能です。そのためHPCインフラに関するスペシャリストの他、ITに関する様々な分野のプロジェクトマネージャ、サービスマネージャへ進むことも可能です。 ◆研修 業務に必要な知識・技術については、入社時の保有状況やこれまでの業務経験に応じて社内外のトレーニング等による教育を予定しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    ・クラウド、仮想化、Linux、OSS、プログラミングスキル、ITIL、いずれかの知見と実務経験がある方。

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 モビリティ・IoTのインフラ領域に関わる業務を担当いただきます。 (スキル・経験・希望に応じて以下のいずれかを担当いただく予定) ・クラウド、オブザーバビリティソリューション、データ連携基盤等の導入プロジェクト ・モビリティ領域における開発環境等の運用、DevOps支援 ・モビリティ企業/業界向けサービスマネージャ、ITサービスマネジメント 【仕事の特色】 ◆募集背景 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、組込みソフトウェア開発とともにIT技術の重要性が高まってきます。今後も自動運転、電動車、コネクティッドカーの進化に関わる幅広い分野で、ITの専門性を活用し、お客様のモビリティシステム構築、サービス開発および提供を更に加速させていく為の仲間を募集しています。 ◆組織について 関東地区および中部地区のモビリティ(自動車業界)の顧客を担当しています。それぞれ 第一課:関東地区製造業 車両関連 第二課:半導体メーカー 第三課:中部地区製造業 車両関連 第四課:車両リース ◆組織の業務・事例紹介 ■組織の業務 第一課:インフラ構築、運用/システム管理、セキュリティ運用、      サービスデスク、クラウドSI、監視ソリューション(NewRelic) 第二課:データ連携基盤開発/運用、システム管理、セキュリティ運用 第三課:インフラ構築、運用/システム管理、SMO(サービスマネジメントオフィス)、運用改善支援 第四課:インフラ構築(OCI)、運用/システム管理 ■事例紹介(第一課) ○自動車企業向け案件 環境:Google Cloud 内容:外観検査ソリューション導入 範囲:要件定義・設計・構築・テスト ◎開発環境/商材の説明 ■主要なスキル ・技術:Azure、Google Cloud、OCI、New Relic、ITIL ・職種:プロジェクトマネージャ、サービスマネージャ、ITスペシャリスト ・工程:設計、構築、テスト、運用 ◆役割・ポジション インフラエンジニア、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車はコネクティッドの進展により、システムを理解しているITエンジニアが求められています。この新しい分野で主導的に経験を積むことで新たな専門性を蓄積することができ、スペシャリスト、管理職を目指していただきます。 ◆研修 ハンズオンなど検証環境での段階的なOJTも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    自ら考え、何事にも前向きに取り組める方。 ・業務経験:不問 ・情報処理技術者試験:基本情報技術者以上

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 モビリティ・IoTのインフラ領域に関わる業務を担当いただきます。 (スキル・経験・希望に応じて以下のいずれかを担当いただく予定) ・クラウド、オブザーバビリティソリューション、データ連携基盤等の導入プロジェクト ・モビリティ領域における開発環境等の運用、DevOps支援 ・モビリティ企業/業界向けサービスマネージャ、ITサービスマネジメント 【仕事の特色】 ◆募集背景 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、組込みソフトウェア開発とともにIT技術の重要性が高まってきます。今後も自動運転、電動車、コネクティッドカーの進化に関わる幅広い分野で、ITの専門性を活用し、お客様のモビリティシステム構築、サービス開発および提供を更に加速させていく為の仲間を募集しています。 ◆組織について 関東地区および中部地区のモビリティ(自動車業界)の顧客を担当しています。それぞれ 第一課:関東地区製造業 車両関連 第二課:半導体メーカー 第三課:中部地区製造業 車両関連 第四課:車両リース ◆組織の業務・事例紹介 ■組織の業務 第一課:インフラ構築、運用/システム管理、セキュリティ運用、      サービスデスク、クラウドSI、監視ソリューション(NewRelic) 第二課:データ連携基盤開発/運用、システム管理、セキュリティ運用 第三課:インフラ構築、運用/システム管理、SMO(サービスマネジメントオフィス)、運用改善支援 第四課:インフラ構築(OCI)、運用/システム管理 ■事例紹介(第一課) ○自動車企業向け案件 環境:Google Cloud 内容:外観検査ソリューション導入 範囲:要件定義・設計・構築・テスト ◎開発環境/商材の説明 ■主要な要素 ・要素:Azure、Google Cloud、OCI、New Relic、ITIL ・職種:プロジェクトマネージャ、サービスマネージャ、ITスペシャリスト ・工程:設計、構築、テスト、運用 ◆役割・ポジション インフラエンジニア、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車はコネクティッドの進展により、システムを理解しているITエンジニアが求められています。この新しい分野で主導的に経験を積むことで新たな専門性を蓄積することができ、スペシャリスト、管理職を目指していただきます。 ◆研修 ハンズオンなど検証環境での段階的なOJTも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■IT業界経験者 ・ 新規事業の企画推進プロジェクトの経験がある方 ・ 論理的思考で事業創出プロジェクトを推進したことがある方 ・ 既成概念にとらわれずに思考・企画する能力をお持ちの方 ・ 新規事業の構想・企画、実行計画策定・実行スキルをお持ちの方 ・ ステークホルダーへの適正なコミュニケーション能力をお持ちの方 ■自動車メーカー・サプライヤ出身者 ・ 自動車または部品の試作・量産工程の製品開発経験がある方 ・ ステークホルダーへの適正なコミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ご参画いただく方の経歴に基づき、次の業務に携わっていただきます。 - SDV(Software Defined Vehicle:ソフトウエアの書き換えで車の性能を更新できる次世代の車)対応の新規事業企画 - モビリティ関連の自社製品およびクラウドサービスの企画・開発 - 新事業共創及び国内・海外展開のためのパートナシップ構築 - グローバルマーケティング、戦略的プロモーション 【仕事の特色】 ◆募集背景 当社は、「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に注力しています。中期経営計画の一環として、自動車メーカーや関連産業のパートナー企業と共創し、最先端の技術を駆使したプロジェクトを複数進めています。 10年後の自動車、自動車業界はどのようになっているでしょうか? 例えば、クルマが会話できるパートナーとなり、自動運転で目的地まで安全に送り届けてくれる。また、クルマが企業データや社会インフラと連携し、あなたの生活をサポートするサービスを提供する。こういったモビリティが現実になりつつあります。 これらの実現に向けて、自動車業界は大きな変革を遂げています。自動車はスマートフォンやPCのように、コンポーネントをPlug&Playで差し替えたり、組み合わせたりできるようになります。従来の自動車メーカー中心の構造から、IT企業が主導する新たなエコシステムへの移行が求められています。 この進化には、組込みシステムとIT領域の融合が不可欠です。 当グループは、その両分野に知見を持つ業界でも稀有な存在として、グローバルの先進技術を掛け合わせ、IT企業ならではのモビリティとモビリティサービスの実現を目指しています。 すでに、グローバルパートナーとの共創の元にプロジェクトがスタートしています。 この革新的な事業の推進に向けて、熱意とスキルを持つ人財を募集します。 ◆組織について 「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に向けた構想・戦略立案・ローンチ・事業性評価を行います。 世で言う「0から1」を創出する組織です。 ◆組織の業務・事例紹介 ・「未来のモビリティエコシステム構築」に向け,海外自動車メーカーとの共同開発によるSDV実証実験を開始 ・ モビリティ領域の社会課題解決に向け,AIを活用したデータインテグレーションビジネスのPoCを開始 ◆役割・ポジション ご経験・スキル等により ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ■ 役割・ポジション 企画リーダー/サブリーダー ■ このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・グローバルな活躍の場: 大手のモビリティ関連企業と共創し、国際的な舞台での活躍が期待されます。 ・豊富な経営リソース: 当社の豊富なリソースを活用して、新規事業を創出し、社会課題解決に貢献できます。 ・キャリア成長: プロジェクトリーダーや部門マネージャーとしてのキャリアアップが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・5名以上のソフトウェア開発チームのリーダーを経験しており、品質管理、コスト管理、進捗管理の経験を有していること(5年以上)

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ◆職務内容、担当業務 当部は、モビリティ事業グループ内のPMOとして、プロジェクトの状態監視・アドバイス/PM育成/標準プロセスの各種規格適合・改善を実施しています。また、各種管理データのデジタル化に向け、プロジェクト監理の仕組みの構築を検討しています。 入社後は、保有スキル・適正に応じて、下記業務のいずれかから担当頂きます。 【グループPMO業務】 プロジェクトの生産性・品質・リスク・課題のモニタリングによりプロジェクトを成功に導く活動を担っていただきます。 【グループSQA業務】 製品開発プロジェクトにおける、車載標準規格監査を通じた、製品保証を担当いただきます。またQMS活動推進としてグループ内のプロジェクトの品質管理活動をチェックし、改善アドバイスを実施、品質管理活動の質向上に寄与いただきます。 【グループSEPG業務】 規格のバージョンアップへの追従、現場からの課題集約による改善を、標準プロセスに対して実施いただきます。 【PM育成】 教育コンテンツ作成や、各プロジェクトのPLとともに、進捗管理や品質管理の支援を実施し、独力でマネジメントできるように育成頂きます。 【デジタルQMS】 プロジェクト管理関連のデータ連携やAI活用による省力化などの企画から実現までを担当頂きます。 【仕事の特色】 ◆募集背景 当部は、当社内で高成長を続けるモビリティ事業グループのPMOと標準プロセス整備を行っています。今後は、車載組込だけでなく、OutCar領域でのサービス提供のウエイトもあがり、さらなる高成長・事業拡大が見込まれるため、プロジェクト監理機能の充実・増強のため、広く人財を募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・営業の実務経験が5年以上ある方・IT業界でITインフラ、セキュリティ、もしくは製造業のものづくりソリューション(CAD、CAE等)の販売に5年以上携わった経験のある方・営業の実務経験が5年以上ある方 ・IT業界でITインフラ、セキュリティ、もしくは製造業のものづくりソリューション(CAD、CAE等)の販売に5年以上携わった経験のある方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    京阪本線 北浜駅

    仕事内容

    民間企業および研究機関向けプロダクト販売の営業職をご担当いただきます。 ①担当領域:  ・民間企業(主に製造業)  ・大学等の教育機関、研究機関 ②業務内容:  ・既存顧客の深耕および横展開  ・課題のヒヤリングから提案・見積作成、受注・納品までの一連の営業活動  ・取扱製品の製品紹介、プレゼンテーション  ・新規顧客向けプロモーションの立案と実行 ◎開発環境/商材の説明 担当製品:  ・ITインフラ:サーバ、ストレージ、ネットワークなど  ・ミドルウェア:データ分析ソフトウェア、データ連携ソフトウェア、RPAなど  ・セキュリティ:EDR・EPP製品、SASE、ファイヤーウォール、脆弱性診断サービスなど  ・製造業向け3Dシミュレーション製品:各種解析ソフトウェア  ・NVIDIAソリューション:AIプラットフォーム、デジタルツイン、AIソリューション ◎関連URL ①商材情報「NVIDIA GPUソリューション」 https://www.scsk.jp/sp/nvidia/ ②事例紹介 https://www.scsk.jp/sp/itpnavi/article/2024/02/tmc_omniverse.html 【仕事の特色】 ◆募集背景 中部および関西地区の更なる事業拡大に向けて、注力領域であるセキュリティ、デジタルツイン、3Dシミュレーション、AIソリューション事業の立ち上げを進めており、事業の推進役を担って頂く即戦略の営業人材を募集します。 ◆組織について ■組織のミッション 中部、関西地区の顧客に対して、事業グループが取り扱うプロダクト販売を通じて、顧客課題、社会課題の解決を図ることで、持続的な売上、利益の拡大を実現します。 ■組織の特徴: ・当部は現在35名程度在籍しており、3課体制となります。年齢層は20~50代と幅広く、キャリア採用も5名おり、活躍の場は広い組織となります。 ◆組織の業務・事例紹介 ■業務イメージ 製造業のものづくりをデジタル上で開発、シミュレーションを行うための各種ソフトウェアの販売、およびソフトウェアを稼働させるためのITインフラの提案を行うことで、製造業の開発リードタイムの短縮、品質向上に貢献します。 また、セキュリティ製品を販売することで、安心安全な社会の実現に貢献します。 ■過去実績例 (2023年度) ①大手製造業向けスーパーコンピューターの販売 ②大手製造業向けシミュレーション・ソフトウェアの販売

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    業界アカウント営業のリーダーとして、Vertical設定業界へのアカウントプランの策定、推進を行い、メンバーの営業活動を推進してくれる以下のいずれかに該当する方 ・新規顧客開拓営業経験がある方 ・特定業界の開拓に向け、テリトリープランを策定、実行した経験がある方 ・特定顧客に対しアカウントプランを策定、実行し、案件を獲得した実績のある方 ・全国勤務が可能な方 ※IT知見は不問です※

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    業界アカウント営業のリーダーとして、Vertical設定業界へのアカウントプランの策定、推進を行い、組織で案件獲得するようメンバーの営業活動を推進して頂く役割を担当頂きます。 ・設定業界顧客のテリトリーマネジメント、また、特定顧客、及び、既存顧客へのアカウントマネジメント ・業界動向や業界団体の情報収集・分析からオファリングモデルの策定 ・製品・サービスのプレゼンテーション、デモンストレーションの実施 ・提案書の作成と契約交渉 ・新規顧客への営業活動/新規顧客向けプロモーション(セミナー等)の立案と運営 ※既存顧客は幅広い業種のお客様が中心となりますが、既存顧客担当の場合は、一人あたり平均10~20社程度(最初は5~10社)を担当頂きます。 【仕事の特色】 ◆募集背景 部署の事業拡大に伴い、この1~2年で、20代を中心に若手メンバーが多く加わってくださいました。一方で、新たに特定業界を設定し、アカウントプランを策定しながら組織で案件の獲得に向けた活動をしていくニーズが高まる中でリーダーやマネージャーとして活躍できる頭数が不足しているため、周囲を推進しながら業界アカウント営業のリーダーとしてチームマネジメントができる方・将来の組織の幹部候補となりうる方を募集いたします。 ◆組織について ■組織のミッション 新規見込み顧客 、及び、既存顧客に対するエンゲージメント (提案・営業組織) を主なミッションとし、機能提案だけではなくPROACTIVEオファリングモデルを活用した業務プロセスモダナイゼーション提案を行う。? ■組織の特徴: ・営業部は現在40名程度在籍しており、部長1名リーダー4名に他メンバーがおります。中途入社者は20名と半数を占めており、20代~30代前半が中心の組織となっております。 ◆組織の業務・事例紹介 PROACTIVEをオファリングモデルの中心に起き、当社の知財や他社ソリューションを組み合わせ、単なる「営業」だけで終わらず、業界、顧客独自の課題解決にむけて・企画や提案まで自身を中心に組織で対応することが求められます。 ■業務イメージ ・担当業界(製造業、流通・卸業、サービス業、製造業、建設業)より担当業界(Vertical)より100億~5,000億の年商規模の業界顧客を約100社/人程の担当エリアを設定。 ・担当エリア毎のエリアプランを策定の上、マーケティング、インサイドセールス、プリセールスといった各組織とPROACTIVEオファリングモデルからアプローチ計画を策定し、実行。 ・自身の営業活動の中心顧客を定め、アカウントプランを策定。経営層を巻き込み案件獲得に向けたアカウントプランを実行。 ■過去実績例 (2024年度) ①製造業向けオファリングモデル提案 ・買収に伴う親会社の変更から既存基幹システムのリプレースを検討。領域は生産管理~会計・人事給与に至るまでの広範囲な検討領域 ・加えて買収に伴う既存システムの利用期間が限定された短納期での検討案件に対し、PROACTIVEを中心としたFitToStandardを目指した短納期導入を提案し、案件獲得。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下のいずれかを満たす方 ・開発プロジェクトでのプロジェクトマネジメント経験がある方(規模・業種は問わず) ・プロジェクト管理支援(PMO)や品質保証活動(SQA)の経験が1年以上ある方 ・ITソフトウェア開発経験(分野は問わず)が5年以上ある方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    お客様製品の開発プロジェクトにおける課題解決に向け様々な支援業務を担当いただきます。 具体的には、ご経験に合わせて以下のいずれかをご担当いただきます。 ・顧客プロジェクトに参画し開発現場の様々な課題(プロジェクト管理・開発プロセス)の抽出および現場改善に向けたコンサルティング ・顧客プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務のご支援(PMO) ・各種法規・規格に対応した顧客開発プロセスの構築、維持に関わるご支援(EPG) ・顧客プロジェクトにおける品質保証活動のご支援(SQA) ・顧客開発プロジェクトでの開発業務補助(機能安全・サイバーセキュリティ開発支援など) 【仕事の特色】 ◆募集背景 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、ハードウェア以上にソフトウェア開発の重要性が高まってきます。 顧客(完成車メーカーやサプライヤーなど)はソフトウェア開発の生産性・品質向上を加速することが必須な状況なため、我々は開発現場の課題を解決しつつ、真の事業課題を導き出し改善に向けて促進するご支援をしていきたいと考えています。 ◎関連URL https://www.qines.jp/ ◆役割・ポジション 現場課題解コンサルティング ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 幅広い業務がある為ご自身の専門性を活かし、顧客の製品開発プロジェクトに携わり様々な業務を行う事ができます。 さらに様々な規模・領域・難易度の顧客開発プロジェクトを経験することにより、ご自身の専門性を高めつつ幅広い領域の知識を身につけることが可能です。 将来的には大型プロジェクトのマネジメント業務や顧客の現場改善コンサルティング業務を目指していただけます。 ◆研修 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 また、顧客プロジェクト参画後は部署内教育・勉強会や社外の資格取得トレーニングにも参加いただきます。 ◆配属部署 モビリティ事業グループ SDM事業開発センター エンジアリングサービス部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・プロジェクトマネージャとしての3年以上の実務経験(規模は不問) ・お客様またはパートナー企業様とのコミュニケーション能力 ・チームをリードし、目標達成に向けてメンバーを動機づけるリーダーシップ

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋駅

    仕事内容

    ■組織の業務 モビリティシステム開発に関わる各種業務 ・モビリティ向けソフトウェアの上流設計・設計・実装・テスト ・ソフトウェアプラットフォーム領域のソリューション開発と販売 ・ソフトウェアプラットフォーム領域の研究開発、開発支援 ・パワートレーン領域(モータ、バッテリー、トランスミッションなど)の制御開発 ・シャシー領域(シフトバイワイヤ制御、走行モード選択機能等)の制御開発 ・自動運転/先進運転支援システム(AD/ADAS)研究開発、量産開発 ・シミュレーション検証(DILS/HILS)環境構築構築・検証実施業務 ・デジタルコックピット領域の開発支援サービス ・モビリティDX関連ソフトウェア開発 ◆職務内容・担当業務 本田技研工業株式会社様との取り組み重点4領域(①次世代電子プラットフォームのオペレーティングシステム、②電動パワートレーン、③先進安全・自動運転、④IVI:インビークルインフォテインメント)におけるソフトウェア開発のプロジェクト管理全般を推進していただきます。 ・プロジェクトチームのリーディング  目標達成に向けて、チームメンバーと協力してチームをけん引 ・要件定義(顧客折衝含む)  お客様のニーズや課題をヒヤリングし、プロジェクトの要件を定義 ・進捗管理  プロジェクトの進行状況を監視し、納期と予算に対して責任をもって調整 【仕事の特色】 ◆組織について 大手自動車メーカー企業様を中心にしたソフトウェア領域全般における開発支援サービス、ソリューション開発/提供等のアカウントビジネス推進を担う組織となります。 ◎開発環境/商材の説明 ・コラボレーションツール:ZOOM、 Teams等 ・ドキュメンテーションツール:Word、 Excel、 PowerPoint これらのツール類を活用しながら業務を遂行していただきます。 ※開発環境、開発ツール、開発言語は担当する業務によって様々です ※開発環境や関連技術についての経験は必須ではなく、入社後の担当業務に応じて身に付けていただければ問題ありません。教育コンテンツは整備されており、必要に応じて学習機会や提供致します。 ◆役割・ポジション マネージャー、管理職 ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・重要な意思決定に参画できるとともに、自分の意見や提案が実際の業務に反映される環境で活動できます。 ・プロジェクトの成果に対して責任を持つことで自己成長が実現できます。 ・ラインマネージャ(課長)職として経験を積むことで、さらなる上級管理職(部長、役員など)へのキャリアパスが開けます。 ◆研修 プロジェクトマネージャー向けの教育プログラムについて、必要に応じて研修に参加・受講いただきます。 ◆配属部署 モビリティ事業グループ モビリティシステム第一事業本部 システム一部/システム二部/システム三部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    車載ソフトウェア開発経験のある方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄鶴舞線 伏見駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 車載ソフトウェア・アプリケーション開発(組込みソフトウェア開発)業務をご担当頂きます。ソフトウェアの要件定義、アーキテクチャ検討から基本設計~評価までの幅広い業務の中で顧客と役割分担をして業務遂行します。また、自動車メーカーの車両に対する要求を実現するために、エレキ、メカを合わせた車載システムとして作り上げ、市場投入を支援するビジネス領域もあります。車両への機能要求を分析/分解/定義し、機能設計、論理モデルを用いた設計~評価までを顧客と役割分担して業務遂行します。 具体的な業務例は以下の通りです。 ・車載システム開発業務(AD/ADAS、電動化、パワートレイン制御、シャシー制御、情報通信など)  - システム要求分析、システム設計  - ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証  - MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証  - シミュレーション環境(MILS/SILS/HILS等)におけるテスト設計、計画と実行  - プラントモデル構築 【仕事の特色】 ◆組織について 主要顧客として、中部地区の自動車車部品メーカーを持ち、SDM時代のソフトウェアによるモビリティ革新に向けて、ソフトウェア開発支援業務を担当しています。 ◆役割・ポジション ご経験・スキル等により ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 今後、ソフトウェアがクルマの価値を決めていく先進領域や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により助け合い、成長していける、やりがいのある業務です。将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダーを目指していただきます。 マネジメントを目指す方向性もあります。 ◆研修 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 ◆配属部署 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部 システム第一部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    車載ソフトウェア開発経験のある方。 開発組織におけるマネジメント経験のある方。

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄鶴舞線 伏見駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 車載ソフトウェア・アプリケーション開発(組込みソフトウェア開発)における組織マネジメント業務をご担当頂きます。 組織における具体的な業務例は、以下の通りです。 ・車載システム開発業務(AD/ADAS、電動化、パワートレイン制御、シャシー制御、情報通信など)  - システム要求分析、システム設計  - ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証  - MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証  - シミュレーション環境(MILS/SILS/HILS等)におけるテスト設計、計画と実行  - プラントモデル構築 【仕事の特色】 ◆組織について 主要顧客として、中部地区の自動車車部品メーカーを持ち、SDM時代のソフトウェアによるモビリティ革新に向けて、ソフトウェア開発支援業務を担当しています。 ◆役割・ポジション ご経験・スキル等により ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 今後、ソフトウェアがクルマの価値を決めていく先進領域において、先端技術を活用した組織全体でのモノづくりを通じて、顧客に新たな価値を提供する、やりがいのあるマネジメント業務です。 ◆研修 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 ◆配属部署 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部 システム第一部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    自動車業界に興味をお持ちで何らかのIT技術関連分野での実務経験がある方 「チャレンジ精神」のある方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋駅

    仕事内容

    ■組織の業務 モビリティ向けソフトウェアの上流設計・設計・実装・テスト ソフトウェアプラットフォーム領域のソリューション開発と販売 ソフトウェアプラットフォーム領域の研究開発、開発支援AUTOSAR Adaptive Platformの関連ビジネスの推進 ■事例紹介 : (1)デジタルサービスアプリケーション/基盤開発 内容:デジタルサービス機能開発、OTA等の基盤開発 範囲:システム要求分析、システムアーキ設計、ソフトウェア要求分析、ソフトウェアアーキ設計、ソフトウェア設計、実装、ソフトウェア検証 (2)次世代プラットフォーム開発 内容:車載ソフトウェアプラットフォーム開発 範囲:ソフトウェア要求分析、ソフトウェアアーキ設計、ソフトウェア設計、実装、ソフトウェア検証 ◆職務内容・担当業務 モビリティ向け 次世代プラットフォーム開発に関わる各種業務(組み込み、制御開発経験は不問です) ・次世代プラットフォームの上流設計エンジニア(開発対象となる機能の企画、要求定義、ソフトウェアアーキテクチャ設計等、主に上流設計業務を行います。) ・次世代プラットフォームの開発エンジニア(ソフトウェアの設計・実装・テスト業務をアジャイル型の開発として行います。) ・プロジェクトのリーダー業務(数か月~1年単位のプロジェクトのリーディングを行います。) 【仕事の特色】 ◆組織について 大手自動車メーカー企業様を中心にしたプラットフォーム領域における開発支援サービス、ソリューション開発/提供等、ソフトウェアプラットフォーム関連ビジネスの推進を担う機能組織となります。 本田技研工業株式会社様との戦略的パートナーシップにおいても、プラットフォーム領域での協業推進を牽引する役割を担っております。 ◎開発環境/商材の説明 ・開発言語:C/C++、Python、Matlab、CAPL等 ・OS:POSIX系(Linux)、AUTOSAR Adaptive / Classic Platform等 ・通信:CAN、Ethernet等 ・開発環境: HyperVisor(QNX)、AWS、Docker等 ・開発ツール:GitHub、SVN、Jenkins、c++test、Polyspace、 GoogleTest、WinAMS、QAC、CANoe等 ・コラボレーションツール:JIRA/Confluence、Teams等 ※開発環境や関連技術についての経験は必須ではなく、入社後の担当業務に応じて身に付けていただければ問題ありません。教育コンテンツは整備されており、必要に応じて学習機会や提供致します。 ◆役割・ポジション 開発エンジニア、リーダー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・新しい技術を獲得し、身に付けながら、IT技術や自動車の知識を活用したモノづくりを実施します ・エンジニアとしてチームのメンバーと協力しながら成長できる、やりがいのある業務です。 ・将来はモビリティシステム開発における開発エンジニア、開発リーダーを目指していただきます。 ◆研修 ITエンジニアとしての教育プログラム、モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修に参加・受講いただきます。IT技術やモビリティに関連する様々な技術(ネットワーク、セキュリティ、Agile開発、AI、CI/CD、A-SPICE、クラウド など)、英語やビジネススキルの学習機会も積極的に提供します。 ◆配属部署 モビリティ事業グループ モビリティシステム第一事業本部 システム一部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    自動車業界に興味をお持ちで何らかのIT技術関連分野での実務経験がある方 「チャレンジ精神」のある方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋駅

    仕事内容

    ■組織の業務 モビリティ向けソフトウェアの上流設計・設計・実装・テスト ソフトウェアプラットフォーム領域のソリューション開発と販売 ソフトウェアプラットフォーム領域の研究開発、開発支援 ■事例紹介 : (1)デジタルサービスアプリケーション/基盤開発 内容:デジタルサービス機能開発、OTA等の基盤開発 範囲:システム要求分析、システムアーキ設計、ソフトウェア要求分析、ソフトウェアアーキ設計、ソフトウェア設計、実装、ソフトウェア検証 (2)電動車向けデジタルサービス開発 内容:充電関連サービス、データ分析基盤開発 範囲:ソフトウェア要求分析、ソフトウェアアーキ設計、ソフトウェア設計、実装、ソフトウェア検証 ◆職務内容・担当業務 モビリティ向け デジタルサービス開発に関わる各種業務。(組み込み、制御開発経験は不問です) ・デジタルサービスの企画・設計エンジニア(お客様と一緒に、デジタルサービス機能の企画、要求定義、ソフトウェアアーキテクチャ設計等、主に上流設計業務を行います。) ・デジタルサービスの開発エンジニア(デジタルサービス機能ソフトウェアの設計・実装・テスト業務をアジャイル型の開発として行います。) ・デジタルサービス開発プロジェクトのリーダー業務(数か月~1年単位のプロジェクトのリーディングを行います。) 【仕事の特色】 ◆組織について 大手自動車メーカー企業様を中心にしたソフトウェア領域全般における開発支援サービス、ソリューション開発/提供等のアカウントビジネス推進を担う組織となります。 ◎開発環境/商材の説明 ・開発言語:Java、JavaScript、HTML、C/C++、Python等 ・OS:POSIX系(Linux)、Android、AUTOSAR Adaptive / Classic Platform等 ・通信:CAN、Ethernet等 ・開発環境: HyperVisor(QNX)、AWS、Docker、Terraform、Kubernetes等 ・開発ツール:GitHub、SVN、Jenkins、c++test、Polyspace、GoogleTest、WinAMS、QAC、CANoe、 Android Studio、Gerrit、JUnit / JaCoCo、Gradle、OpenGrok、Figma、EnterpriseArchitect等 ・コラボレーションツール:JIRA/Confluence、Teams等 ※開発環境や関連技術についての経験は必須ではなく、入社後の担当業務に応じて身に付けていただければ問題ありません。教育コンテンツは整備されており、必要に応じて学習機会を提供致します。 ◆役割・ポジション 開発エンジニア、リーダー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・新しい技術を獲得し、身に付けながら、IT技術や自動車の知識を活用したモノづくりを実施します ・エンジニアとしてチームのメンバーと協力しながら成長できる、やりがいのある業務です。 ・将来はモビリティシステム開発における開発エンジニア、開発リーダーを目指していただきます。 ◆研修 ITエンジニアとしての教育プログラム、モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修に参加・受講いただきます。IT技術やモビリティに関連する様々な技術(ネットワーク、セキュリティ、Agile開発、AI、CI/CD、A-SPICE、クラウド など)、英語やビジネススキルの学習機会も積極的に提供します。 ◆配属部署 モビリティ事業グループ モビリティシステム第一事業本部 システム一部/システム二部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下のいずれかの開発経験をお持ちの方(目安は3年以上) ・オープン系ソフトウェア開発(Web/スマートフォンアプリケーション)の実務経験のある方 ・AI/セキュリティ/クラウド技術を活用したソフトウェア開発の実務経験のある方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋駅

    仕事内容

    ■組織の業務 モビリティシステム開発に関わる各種業務 ・モビリティ向けソフトウェアの上流設計・設計・実装・テスト ・ソフトウェアプラットフォーム領域のソリューション開発と販売 ・ソフトウェアプラットフォーム領域の研究開発、開発支援 ・パワートレーン領域(モータ、バッテリー、トランスミッションなど)の制御開発 ・シャシー領域(シフトバイワイヤ制御、走行モード選択機能等)の制御開発 ・自動運転/先進運転支援システム(AD/ADAS)研究開発、量産開発 ・シミュレーション検証(DILS/HILS)環境構築構築・検証実施業務 ・デジタルコックピット領域の開発支援サービス ・モビリティDX関連ソフトウェア開発 ◆職務内容・担当業務 モビリティ向けSDV開発に関わる、特定のソフトウェア技術領域に特化した技術調査、技術戦略立案、研究開発、開発支援業務。以下の各領域のスペシャリストを募集致します 【AIエンジニア】  ・データ分析、画像解析、AIモデル構築 【サイバーセキュリティエンジニア】  ・モビリティ及び関連するシステムにおけるセキュリティの企画、設計、実装、テスト 【先端技術/ソフトウェアのR&Dエンジニア】  ・コア技術・新技術の先行調査、適用検討 【プロセス開発エンジニア】  ・新たなソフトウェア開発プロセスの構築・運用、適用 【インフラエンジニア】  ・クラウド上での開発環境やCI/CD環境の構築、運用・保守(DevOps)  ・ソフトウェアのインテグレーション、デプロイ業務、リリース管理  ・バーチャル検証環境の構築(デジタルツイン) 【仕事の特色】 ◆組織について 大手自動車メーカー企業様を中心にしたソフトウェア領域全般における開発支援サービス、ソリューション開発/提供等のアカウントビジネス推進を担う組織となります。 ◎開発環境/商材の説明 ■車載アプリケーション/プラットフォーム領域 ・開発言語:C/C++、Python、Matlab/Simulink、Java 、JavaScript、HTML、Unity等 ・OS:POSIX系(Linux)、AUTOSAR Adaptive / Classic Platform、Android、iOS、Windows等 ・通信:CAN、Ethernet、MQTT等 ・開発環境: HyperVisor(QNX)、AWS、Docker、Android Studio等 ・開発ツール:GitHub、SVN、Jenkins、c++test、Polyspace、GoogleTest、WinAMS、QAC、CANoe、 Android Studio、Gerrit、JUnit /JaCoCo、Gradle、OpenGrok、Figma、Github、EA ※開発環境や関連技術についての経験は必須ではなく、入社後の担当業務に応じて身に付けていただければ問題ありません。教育コンテンツは整備されており、必要に応じて学習機会や提供致します。 ◆役割・ポジション ITスペシャリスト、リーダー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・新しい技術を獲得し、身に付けながら、IT技術や自動車の知識を活用したモノづくりを実施します ・エンジニアとしてチームのメンバーと協力しながら成長できる、やりがいのある業務です。 ・将来はモビリティシステム開発における特定のソフトウェア技術領域に特化したスペシャリストを目指していただきます。 ◆研修 ITエンジニアとしての教育プログラム、モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修に参加・受講いただきます。IT技術やモビリティに関連する様々な技術(ネットワーク、セキュリティ、Agile開発、AI、CI/CD、A-SPICE、クラウド など)、英語やビジネススキルの学習機会も積極的に提供します。 ◆配属部署 モビリティ事業グループ モビリティシステム第一事業本部 システム一部/システム二部/システム三部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    自動車業界に興味をお持ちで何らかのIT技術関連分野での実務経験がある方 「チャレンジ精神」のある方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋駅

    仕事内容

    ■組織の業務 モビリティシステム開発に関わる各種業務 ・モビリティ向けソフトウェアの上流設計・設計・実装・テスト ・ソフトウェアプラットフォーム領域のソリューション開発と販売 ・ソフトウェアプラットフォーム領域の研究開発、開発支援 ・パワートレーン領域(モータ、バッテリー、トランスミッションなど)の制御開発 ・シャシー領域(シフトバイワイヤ制御、走行モード選択機能等)の制御開発 ・自動運転/先進運転支援システム(AD/ADAS)研究開発、量産開発 ・シミュレーション検証(DILS/HILS)環境構築構築・検証実施業務 ・デジタルコックピット領域の開発支援サービス ・モビリティDX関連ソフトウェア開発 ◆職務内容・担当業務 本田技研工業株式会社様との取り組み重点4領域(①次世代電子プラットフォームのオペレーティングシステム、②電動パワートレーン、③先進安全・自動運転、④IVI:インビークルインフォテインメント)における、以下のソフトウェア開発関連業務を実施していただきます。 【プロジェクト推進エンジニア(PM/PL)】  ・ソフトウェア開発のプロジェクト管理、及びプロジェクト推進・管理支援、オフショアマネジメント 【ソフトウェア開発エンジニア(SE/PG)】  ・ソフトウェアの設計、実装、テスト(アジャイル、ウォーターフォール)  ・コア技術・新技術の先行調査、適用検討 【制御ソフトウェア開発エンジニア(SE/PG)】  ・制御ソフトウェアの設計、実装、テスト(MBD、MBSE)  ・制御ソフトウェアのシミュレーション検証(HILS、DILS) 【仕事の特色】 ◆組織について 大手自動車メーカー企業様を中心にしたソフトウェア領域全般における開発支援サービス、ソリューション開発/提供等のアカウントビジネス推進を担う組織となります。 ◎開発環境/商材の説明 ■車載アプリケーション/プラットフォーム領域 ・開発言語:C/C++、Python、Matlab/Simulink、Java 、JavaScript、HTML、Unity等 ・OS:POSIX系(Linux)、AUTOSAR Adaptive / Classic Platform、Android、iOS、Windows等 ・通信:CAN、Ethernet、MQTT等 ・開発環境: HyperVisor(QNX)、AWS、Docker、Android Studio等 ・開発ツール:GitHub、SVN、Jenkins、c++test、Polyspace、GoogleTest、WinAMS、QAC、CANoe、 Android Studio、Gerrit、JUnit /JaCoCo、Gradle、OpenGrok、Figma、Github、EA ※開発環境や関連技術についての経験は必須ではなく、入社後の担当業務に応じて身に付けていただければ問題ありません。教育コンテンツは整備されており、必要に応じて学習機会や提供致します。 ◆役割・ポジション 開発エンジニア、リーダー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・新しい技術を獲得し、身に付けながら、IT技術や自動車の知識を活用したモノづくりを実施します ・エンジニアとしてチームのメンバーと協力しながら成長できる、やりがいのある業務です。 ・将来はモビリティシステム開発における開発エンジニア、開発リーダーを目指していただきます。 ◆研修 ITエンジニアとしての教育プログラム、モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修に参加・受講いただきます。IT技術やモビリティに関連する様々な技術(MBD、MBSE、AUTOSAR、シミュレーション、セキュリティ、Android、Agile開発、AI、機能安全、A-SPICE、クラウド など)、英語やビジネススキルの学習機会も積極的に提供します。 ◆配属部署 モビリティ事業グループ モビリティシステム第一事業本部 システム一部/システム二部/システム三部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・50人月以上のPM経験がある方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    当部のアカウント顧客の注力領域(財務/調達/人事/経営管理/営業販売/生産管理/物流/PLMなど)における開発案件・維持運用のプロジェクト管理をお任せします。 <具体的な業務内容> ・上記領域における新規システム開発およびシステム再構築のPMまたはPL(案件規模:50人月以上/1案件) 特に、営業販売/物流/生産管理領域においては、大規模プロジェクト(100人月以上)が複数件予定されており、各プロジェクトにおけるPMまたはPLをご担当頂き、大規模プロジェクトの管理・推進をお任せします。 ・上記領域におけるエンハンス開発および維持運用の領域リーダ(体制規模:20名以上) 複数システムのエンハンス開発が中心となり、担当頂く領域全体を俯瞰した業務運営管理・推進をお任せます。 ※当部ではシステム開発、エンハンス開発、維持運用など大規模から小規模の開発・維持運用があり、ご自身のキャリア、成長に合わせたJOBローテーションを行っています。 【仕事の特色】 ◆募集背景 当本部は、製造業を中心に様々なお客様に対して基幹システムや業務システム、自社パッケージ等、顧客課題に沿ったITサービスを幅広く提供しています。急成長を遂げている中部地区マーケットの更なる事業拡大、顧客との共創ビジネス拡大に向けて、一緒に共創ITカンパニーを目指して働いてくれる仲間を募集しております。 顧客のITシステムをトータルで支援しビジネスを展開するための中核を担う高付加価値人材の採用を推進しています。エンジニアリング基礎力はもちろんのこと、お客様の事業領域と連動した高度な専門性(IT×業種・業務ノウハウ×ソリューション)をもって、顧客への高い価値提供を目指します。 ◆組織概要 当部は、中部地区の製造業(自動車関連)のお客様に対して基幹システムや業務システム、自社パッケージ等、顧客課題に沿ったITサービスを幅広く提供しています。また、クラウドやモバイルを活用したサービス(OutCar領域)における開発、導入・展開も行っています。 <組織の業務・事例紹介> 当部は、「①アカウント顧客向けコア事業拡大(サプライチェーン事業領域・SOR領域)」、「②社会事業/顧客事業共創(SOE/SOI領域)」の2軸で活動しています。 ①アカウント顧客向けコア事業拡大(サプライチェーン事業領域・SOR領域)では、特定のアカウント顧客の基幹システム全領域に対して、企画構想、システム開発・展開・維持運用などを行い、一気通貫でサービス提供を行っています。また、大小様々な規模のシステム開発を通じ、企画構想の上流、グローバル案件など様々な役割・領域を担当しています。 ②社会事業/顧客事業共創(SOE/SOI領域) では、自動車やバイクから走行情報を取得し、取得した情報をもとにクラウドやモバイル技術を活用したサービスの開発・提供を行っています。 ※特定アカウントの製造業顧客において、販売管理・生産管理・物流アフターまで一連のサプライチェーン、さらには経営基盤となる経営・経理・人事に関わるシステムまで幅広い領域のシステムをお任せいただいていることが特徴です。 ◆配属予定先 産業事業グループ 産業システム第一事業本部 ◆役割・ポジション リーダー、PM ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ●当部は、注力アカウント顧客と共創パートナーの取り組みを実施しており、パートナーシップ強化に向け両社の人材育成・価値向上活動を実施しています。お客様と共に、ご自身のキャリア、成長を考えたアサインを行い、メンバー一人ひとりの成長を促進しています。 ●プライム案件としてお客様と直接的にかかわりを持ち、情報システムを通じて顧客との共創を図り、ITをトータルで支援するビジネスに携われます。最上流の企画構想フェーズから当社が担当することもあり、一気通貫でのプロジェクト推進・マネジメント力を高めることが出来ます。 ●ご自身の志向に応じて、プロジェクトマネージャ、コンサルタント、管理職などさまざまなキャリアパスがあり、役割と責任範囲を拡大・向上させていくことが可能です。 ◆入社後の研修等 配属先によって、業務に必要な固有スキルを習得するための教育コンテンツをご用意いたします。 <開発環境/商材の説明> 業務・工程:企画構想、要件定義、設計・開発・テスト、導入・展開、保守など       ※グローバル案件、展開あり       ※ユーザ・IT部門(海外ユーザ、国内ユーザ、IT部門など) との折衝あり 技術スキル:①スクラッチ:Java、C#、PLSQL       ②ローコード開発:Outsystems       ③ソリューション:Aras Innovator、ERP Cloud、                Anaplan、Servicenow、Snowflake

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    JavaやC#などのアプリケーション開発経験が3年以上ある方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    当部の注力領域(SOE/SOI領域など)における開発案件・維持運用に従事頂きます。 入社後は弊社の職場環境、プロセス・開発手法、顧客特性などに慣れて頂くため、維持運用や小規模案件からメンバまたはチームリーダとして頂き、経歴やスキル、入社後の状況に応じて、上流工程の役割、PM、PL、TL、技術リーダの立場で参画頂く予定です。本人と面談を通じて、プロジェクトアサインを調整する予定です。 なお、部署としては中部の案件が中心となりますので、豊洲勤務をご希望の場合はリモートで対応することになります。 【仕事の特色】 ◆募集背景 産業システム第一事業本部は、製造業を中心に様々なお客様に対して基幹システムや業務システム、自社パッケージシステム等、顧客課題に沿ったITサービスを幅広く提供しています。また、クラウドやモバイルを活用したサービス(OutCar領域)における開発、導入・展開も行っています。 更なる事業拡大、顧客との共創ビジネス拡大に向けて、一緒に共創ITカンパニーを目指して働いてくれる仲間を募集しております。 顧客のITシステムをトータルで支援しビジネスを展開するための中核を担う高付加価値人材の採用・育成を推進しています。エンジニアリング基礎力はもちろんのこと、お客様の事業領域と連動した高度な専門性(IT×業種・業務ノウハウ×ソリューション)をもって、顧客への高い価値提供を目指します。 ◆組織について 産業システム第二部は、中部地区の製造業(自動車関連)のお客様に対して基幹システムや業務システム、自社パッケージシステム等、顧客課題に沿ったITサービスを幅広く提供しています。また、クラウドやモバイルを活用したサービス(OutCar領域)における開発、導入・展開も行っています。 ◆組織の業務・事例紹介 産業システム第二部は、「①アカウント顧客向けコア事業拡大(DSC事業領域・SOR領域)」、「②社会事業/顧客事業共創(SOE/SOI領域」の2軸で活動しています。 ①アカウント顧客向けコア事業拡大(DSC事業領域・SOR領域)では、特定のアカウント顧客の基幹システム全領域に対して、企画構想、システム開発・展開・維持運用などを行い、一気通貫でサービス提供を行っています。また、グローバル対応も実施しています。 ②社会事業/顧客事業共創(SOE/SOI領域 では、自動車やバイクから走行情報を取得し、取得したした情報をもとにクラウドやモバイル技術を活用したサービスの開発・提供を行っています。 ◆役割・ポジション ・メンバー、リーダー、ITアーキテクト ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・お客様と直接的にかかわりを持ち、情報システムを通じて顧客との共創を図り、ITをトータルで支援するビジネスに携われます。 ・ご自身の志向に応じてアプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャ、コンサルタント、管理職などさまざまなキャリアパスがあり、役割と責任範囲を拡大・向上させていくことが可能です。 ・年に1度、これまでの経験・スキルの棚卸と今後のキャリアパスについて上司と面談するCDP制度(キャリア・デベロップメント・プラン)があり、組織として各社員が目指すキャリアを実現するための支援を行います。 ◆配属部署 製造事業グループ 製造システム第一事業本部 製造システム第二部 ◎開発環境/商材の説明 業務・工程:要件定義、設計・開発・テスト、導入・展開、保守など 技術スキル:①スクラッチ:Java、C#、PLSQL       ②[ネイティブ開発]Flutter、Kotlin、Swift [web開発]React.js,node.js        [デザインツール]figma         [IoT開発] AWS IoT Core        [API開発]   Amazon API Gateway、Lambda(言語:python)        [NoSQLデータベース]Amazon DynamoDB        [RDBMS]   postgresql,Mysql

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    JavaやC#などのアプリケーション開発経験が3年以上ある方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    重要顧客のビジネスに直接的に貢献可能なソリューション、ローコード開発などを活用した開発・導入の推進とサービス提供型ビジネスへの転換に向けた取り組みの計画および推進しています。その中で、アプリケーションスペシャリストとして、アプリケーション基盤の開発、プロジェクトへの技術サポートなどを担当して頂きます。 具体的には、  ・アプリケーション基盤の開発(アプリケーションスペシャリスト)※ローコード開発基盤含む  ・アプリケーションの開発(SE、PG)  ・領域拡大に向け専門性の高いソリューション部署との連携でのソリューション提供  ・最新のIT動向、サービスを幅広く把握し、顧客方針、課題への最適な技術提案を実施 主なプロジェクトは、 ①製造業向けプロジェクト ②SAP等ERPシステム関連プロジェクト(周辺領域含む) ③自社パッケージの開発、導入プロジェクト ④ローコード基盤による開発、導入プロジェクト 当社のサービス提供型ビジネスへのシフトのトップランナーとなるべく、ITエンジニア経験を活かして顧客と夢ある未来を共に創りましょう!! 【仕事の特色】 ◆募集背景 製造システム事業本部は、製造業を中心に様々なお客様に対して基幹システムや業務システム、自社パッケージシステム等、顧客課題に沿ったITサービスを幅広く提供しています。更なる事業拡大、顧客との共創ビジネス拡大に向けて、一緒に共創ITカンパニーを目指して働いてくれる仲間を募集しております。 顧客のITシステムをトータルで支援しビジネスを展開するための中核を担う高付加価値人材の採用・育成を推進しています。エンジニアリング基礎力はもちろんのこと、お客様の事業領域と連動した高度な専門性(IT×業種・業務ノウハウ×ソリューション)をもって、顧客への高い価値提供を目指します。 ◆役割・ポジション メンバー、リーダー、アプリケーションエンジニア ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ●お客様と直接的にかかわりを持ち、情報システムを通じて顧客との共創を図り、ITをトータルで支援するビジネスに携われます。 ●ご自身の志向に応じてアプリケーションスペシャリスト、プロジェクトマネージャ、コンサルタント、管理職などさまざまなキャリアパスがあり、役割と責任範囲を拡大・向上させていくことが可能です。 ●年に1度、これまでの経験・スキルの棚卸と今後のキャリアパスについて上司と面談するCDP制度(キャリア・デベロップメント・プラン)があり、組織として各社員が目指すキャリアを実現するための支援を行います。 ◆入社後の研修等 ●配属先ごとの固有教育 配属先によって、業務に必要な固有スキルを習得するための教育コンテンツをご用意いたします。 ●全社研修 各種技術研修、リーダーシップ・マネジメントスキル・ビジネススキル・語学教育・キャリア研修等200コース以上が毎年提供されており、スキルや役割・今後目指すキャリアに応じてご受講いただけます。 ●社内スキル認定制度 ITSSをベースとした社内の専門性認定制度を運用しており、専門性の分野やレベルについて認定基準を明示し、社員自らのステップアップの指標として頂くと共に、社内有識者による認定も行っています(一定のレベル以上では一時金や手当等の制度あり) ◆配属予定先 産業事業グループ 産業システム第一事業本部 ITエンジニア経験が未経験~3年未満の方でも、以下に該当すればぜひご応募ください。 ・ITで社会、またはお客様に大きく貢献したい ・これまで就業してきた業界や関心のある業界をITの力で改革したい ・顧客と近い立場で仕事がしたい ・大規模なプロジェクトを体験したい ・アプリケーションエンジニア・スペシャリストとして技術・スキルを磨きたい ・多くのメンバーと関わりながら大きなチームで仕事がしたい ・研修などスキルアップするための支援をしてほしい ・多様なキャリアパスを描きたい ・ワークライフバランスを重視した働き方がしたい

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    ・AWS/Azure/GCPを中心としたクラウドエンジニアリング(リフト&シフト、クラウドネイティブ開発)経験を3年以上お持ちの方 ・クラウドリフト&シフトによるクラウド環境設計構築経験 ・クラウドネイティブ開発経験 ・Databaseサービスの構築および性能チューニングの経験 ・認証基盤の設計導入経験

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 ■SDV対応の論理アーキテクチャ設計・構築 ・IT企業ならではのSDV対応アーキテクチャをクラウドネイティブな技術で設計・構築します。ビジネス要件を分析し、最適なシステム構成を提案します。 ■クラウド環境の設計・構築** ・パブリッククラウド、プライベートクラウド、オンプレミスを組み合わせたマルチクラウド、ハイブリッドクラウドの最適なシステムを設計・構築します。 ■プロジェクトリーディング・プロジェクトマネジメント ・ ITシステム設計・構築プロジェクトの技術的なリーダーとして、プロジェクトQCD管理、顧客や開発チームとの調整やコミュニケーションを担当します。 【仕事の特色】 ◆募集背景 当社は、「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に注力しています。中期経営計画の一環として、自動車メーカーや関連産業のパートナー企業と共創し、最先端の技術を駆使したプロジェクトを複数進めています。 10年後の自動車、自動車業界はどのようになっているでしょうか? 例えば、クルマが会話できるパートナーとなり、自動運転で目的地まで安全に送り届けてくれる。また、クルマが企業データや社会インフラと連携し、あなたの生活をサポートするサービスを提供する。こういったモビリティが現実になりつつあります。 これらの実現に向けて、自動車業界は大きな変革を遂げています。自動車はスマートフォンやPCのように、コンポーネントをPlug&Playで差し替えたり、組み合わせたりできるようになります。従来の自動車メーカー中心の構造から、IT企業が主導する新たなエコシステムへの移行が求められています。 このプロジェクトの中心となるのが、SDV((Software Defined Vehicle:ソフトウエアの書き換えで車の性能を更新できる次世代の車))技術の導入とクラウドネイティブなサービスの統合です。自動車産業のデジタルトランスフォーメーションをリードするため、ITアーキテクトとして新規事業の立ち上げに貢献していただける方を募集します。 すでに、グローバルパートナーとの共創の元にプロジェクトがスタートしています。 この革新的な事業の推進に向けて、熱意とスキルを持つ人財を募集します。 ◆組織について 「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に向けた構想・戦略立案・ローンチ・事業性評価を行います。 世で言う「0から1」を創出する組織です。 ◆組織の業務・事例紹介 ・「未来のモビリティエコシステム構築」に向け,海外自動車メーカーとの共同開発によるSDV実証実験を開始 ・ モビリティ領域の社会課題解決に向け,AIを活用したデータインテグレーションビジネスのPoCを開始 ◎開発環境/商材の説明 ■OutCar(クラウド):主な項目 クラウドプラットフォーム: AWS 他 コンテナオーケストレーション: Docker 他 データベース: MongoDB 他 ■InCar(自動車内ドメインネットワーク):主な項目 通信プロトコル: CAN, Ethernet 他 リアルタイムOS: QNX, AUTOSAR 他 Linux:Redhat 他 ハードウェア: ARM Cortex, Qualcomm Snapdragon 他 ■役割・ポジション リーダー、またはリーダー候補 ■ポジションの魅力・将来のキャリアパス ・最先端技術の活用: SDVやクラウドネイティブ技術を駆使し、自動車産業の未来を創造するプロジェクトに携わります ・キャリア成長の機会: 技術力を磨きながら、プロジェクトマネジメント力や顧客対応力を身につけ、将来的にはITコンサルタントやラインマネージャとしてのキャリア形成が可能です ・柔軟な働き方:在宅勤務やフレックスタイム制を導入し、ワークライフバランスをサポートします

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    ・ プロジェクトマネジメントの実務経験 ・ IT業界または自動車業界でのプロジェクト推進経験 ・ 論理的思考でプロジェクトを進める能力 ・ ステークホルダーとの適切なコミュニケーション能力

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ有楽町線 豊洲駅

    仕事内容

    ◆職務内容・担当業務 プロジェクト計画と推進 - プロジェクトの全体計画を立案し、進捗管理、リソース管理、リスク管理を行います。 - プロジェクトの各フェーズでのタスクを明確にし、関係者と連携して推進します。 チームマネジメント - プロジェクトチームをリードし、メンバーのパフォーマンスを最大化します。 - チーム内外のコミュニケーションを円滑にし、プロジェクトの成功に向けた環境を整えます。 クライアント・パートナーとの連携 - クライアントやパートナー企業との関係を構築し、プロジェクトの要件を明確にします。 - 定期的なミーティングを通じて、進捗報告や課題解決に取り組みます。 【仕事の特色】 ◆募集背景 当社は、「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に注力しています。中期経営計画の一環として、自動車メーカーや関連産業のパートナー企業と共創し、最先端の技術を駆使したプロジェクトを複数進めています。 10年後の自動車、自動車業界はどのようになっているでしょうか? 例えば、クルマが会話できるパートナーとなり、自動運転で目的地まで安全に送り届けてくれる。また、クルマが企業データや社会インフラと連携し、あなたの生活をサポートするサービスを提供する。こういったモビリティが現実になりつつあります。 これらの実現に向けて、自動車業界は大きな変革を遂げています。自動車はスマートフォンやPCのように、コンポーネントをPlug&Playで差し替えたり、組み合わせたりできるようになります。従来の自動車メーカー中心の構造から、IT企業が主導する新たなエコシステムへの移行が求められています。 このプロジェクトの中心となるのが、SDV((Software Defined Vehicle:ソフトウエアの書き換えで車の性能を更新できる次世代の車))技術の導入とクラウドネイティブなサービスの統合です。この革新的なプロジェクトをプロジェクトマネージャーとして強力なリーダーシップで引っ張っていただける方を募集しています。 すでに、グローバルパートナーとの共創の元にプロジェクトがスタートしています。 この革新的な事業の推進に向けて、熱意とスキルを持つ人財を募集します。 ◆組織について 「10年後のモビリティ」を実現するための新規事業創出に向けた構想・戦略立案・ローンチ・事業性評価を行います。 世で言う「0から1」を創出する組織です。 ◆組織の業務・事例紹介 ・「未来のモビリティエコシステム構築」に向け,海外自動車メーカーとの共同開発によるSDV実証実験を開始 ・ モビリティ領域の社会課題解決に向け,AIを活用したデータインテグレーションビジネスのPoCを開始 ◎開発環境/商材の説明 ■OutCar(クラウド):主な項目 クラウドプラットフォーム: AWS 他 コンテナオーケストレーション: Docker 他 データベース: MongoDB 他 ■InCar(自動車内ドメインネットワーク):主な項目 通信プロトコル: CAN, Ethernet 他 リアルタイムOS: QNX, AUTOSAR 他 Linux:Redhat 他 ハードウェア: ARM Cortex, Qualcomm Snapdragon 他 ■役割・ポジション プロジェクトマネージャー/リーダー候補 ■このポジションの魅力・将来のキャリアパス  ・技術革新の最前線: 最先端技術を活用し、未来のモビリティサービスを実現するプロジェクトに携わります。  ・グローバルな環境: 大手のモビリティ関連企業と共創し、グローバルな視点でプロジェクトを推進できます。  ・キャリア成長: プロジェクトマネジメントのスキルを磨き、将来的にはプロジェクトディレクターや部門マネージャーとしてのキャリア形成が可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下の業務のいずれかを経験していること ・IT技術関連分野での実務経験 ・お客様またはパートナー企業様とのコミュニケーション能力

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋駅

    仕事内容

    ■組織の業務 デジタルコックピット領域の開発支援サービス モビリティDX関連ソフトウェア開発 ■事例紹介 : (1)デジタルコックピット領域のアプリケーション開発 内容:要求仕様整理・作成、デジタルコックピット機能開発、プロジェクト管理、UI開発 範囲:システム要求分析、システムアーキ設計、ソフトウェア要求分析、ソフトウェアアーキ設計、ソフトウェア設計、実装、ソフトウェア検証 (2)モビリティDX関連ソフトウェア開発 内容:スマートフォンアプリケーション開発、デジタルツイン環境構築、交通流シミュレーション開発 範囲:ソフトウェア要求分析、ソフトウェアアーキ設計、ソフトウェア設計、実装、ソフトウェア検証 (3) モビリティ関連UXサービスの企画・実現 内容:顧客視点でのUX/UI戦略の立案、プロトタイプ開発 範囲:ビジネス企画、プロトタイプ開発 ◆職務内容・担当業務 IVI、デジタルコックピットに関わるシステム開発業務。企画から開発までの以下いずれかのフェーズをご担当いただきます。 ・新規プロジェクトの企画・推進  IT技術とモビリティの融合による新しい車両体験を提案し、具体的なプロジェクト計画を策定 ・お客様・パートナーとの連携  主要顧客やパートナー企業との関係を構築・維持し、共創の機会を最大化 ・技術チームと連携した開発  新しい技術トレンドを追い、技術チームに対して最新情報を提供し、先端技術の開発をリード 【仕事の特色】 ◆組織について 大手自動車メーカー企業様を中心にしたデジタルコックピット領域における開発支援サービス、モビリティへのデジタル技術を活用した研究開発、ビジネスの推進を担う機能組織となります。 本田技研工業株式会社様との戦略的パートナーシップにおいても、デジタルコックピット領域での協業推進を牽引する役割を担っております。 ◎開発環境/商材の説明 ・開発言語:Java、Unity、Unreal Engine、Python、C++等 ・OS:Android 、iOS、Linux ・通信:MQTT、CAN、Ethernet等 ・開発環境:Android Studio、GAS、AWS、Docker等 ・開発ツール:GitHub、SVNJenkins、GoogleTest、Gerrit、JUnit / JaCoCo、Gradle、 Coverity、 Figma等 ・コラボレーションツール:JIRA/Confluence、Teams、 Slack等 ※開発環境や関連技術についての経験は必須ではなく、入社後の担当業務に応じて身に付けていただければ問題ありません。 教育コンテンツは整備されており、必要に応じて学習機会を提供致します。 ◆役割・ポジション 開発エンジニア、リーダー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・IT技術とモビリティが融合する最前線で働くことで、業界の最新トレンドや技術革新に直接触れることができます。 ・新規プロジェクトの企画からお客様との関係構築、技術開発まで、多岐にわたる業務に従事することで、幅広いスキルセットを習得できます。 ◆研修 ITエンジニアとしての教育プログラム、モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修に参加・受講いただきます。IT技術やモビリティに関連する様々な技術(ネットワーク、セキュリティ、Agile開発、AI、CI/CD、A-SPICE、クラウド など)、IVI、デジタルコックピット特有の研修を受講いただきます。英語やビジネススキルの学習機会も積極的に提供します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・組込み制御ソフトウェア開発経験(C言語スキルあれば尚歓迎) ・共通項:フライト関連の制御経験、それに準ずる知見、知識を有している

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    近鉄京都線 伏見駅

    仕事内容

    ①ドローンを自律飛行させる為の機能開発及び関連業務  カメラ、LiDAR等センサーを活用し、周辺認識機能開発  - ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証  - MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証  - 画像処理機能開発  - 実機を用いた飛行試験  - 自社プロダクトの開発およびインテグレーション ②空飛ぶクルマの実現に向けた飛行制御及び周辺アプリ 開発業務  - 制御工学に基づいた機能開発(実装、検証)  - MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証  - dSPACE製品を扱ったHILS検証 【仕事の特色】 ◆募集背景 ヒトや地球に優しいモビリティ社会実現へ向けて、当社のお客様と様々な開発を実施しています。グローバル的に見ても変化のスピードが速く、クルマの進化もめまぐるしいものとなっています。当社ではモビリティ=移動と捉え、お客様と共に「動くモノ」に対するシステム、ソフトウェア、機能などの開発や、サービス開発を実施しています。また空飛ぶクルマ開発の一躍も担っています。 開発のスピードアップ、機能の性能向上など、今後更に専門性を高めながらモビリティ全般に対し共に夢ある未来を実現する仲間・エンジニアを募集しています。 共通項:機能開発におけるPRJリーディング ※関連URL https://www.qines.jp/ ◆役割・ポジション 各機能開発におけるリーディング及び実施担当 ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 当該PRJの他に、自動車関連でもAD、ADAS領域のSW開発、システム開発などを手掛けており、将来的にモビリティ全般でのソフトウェア主導での製品開発目指し日々業務遂行を実施しています。 時代の変化に合わせ、対応領域・実行PRJを選択しながら新しいコト・モノに挑戦しながら進められます。将来的には特定分野における第一人者や、組織を取りまとめるマネージャーなどキャリアパスは描けます。 ◆配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・車載システム開発におけるシステムズエンジニアリングプロセスを遂行できる方。 ・製品開発における上流工程に携わった経験(要求分析~設計経験、アーキテクチャ設計経験、もしくはこれに準ずる経験)がある方。

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    自動車メーカーの車両に対する要求を実現するための、エレキ、メカを合わせた車載システムとして作り上げ、市場投入を支援するビジネスです。 車両への機能要求を分析/分解/定義し、機能設計、論理モデルを用いた設計~評価までを顧客と役割分担して業務遂行します。 【具体的には】 ・車載システム製品開発(パワートレイン制御、車両制御、ボディ制御、情報通信、走行安全、自動運転)  - システム要求分析、システム設計  - MATLABやSimulinkを用いた論理モデル設計、検証  -シミュレーション環境におけるテスト設計、計画と実行  -プラントモデル設計、構築  -RCP、MILS、HILS環境構築と検証 【仕事の特色】 ◆役割・ポジション ご経験・スキル等により ◆募集背景 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、ハードウェア以上にソフトウェア開発の重要性が高まってきます。今後も自動運転、電動車、コネクティッドカーの進化に関わる幅広い分野で、ITの専門性を活用し、お客様のモビリティシステム開発、ソフトウェアプラットフォーム開発を更に加速させていく為の仲間を募集しています ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により助け合い、成長していける、やりがいのある業務です。将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職を目指して頂きます。 ◆入社後の研修等 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 ◆配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    車載ソフトウェア開発経験のある方。

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    車載ソフトウェア・アプリケーション開発(組込みソフトウェア開発)業務をご担当頂きます。ソフトウェアの要件定義、アーキテクチャ検討から基本設計~評価までの幅広い業務の中で顧客と役割分担をして業務遂行します。 【具体的には】 ・車載システム開発業務(パワートレイン制御、車両制御、ボディ制御、情報通信、走行安全、自動運転)  - ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証  - MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証  - HILSを用いたソフトウェアテスト計画/方針策定  - 制御システム評価のためのHILSシミュレーター設計  - プラントモデル構築  - 自社プロダクトの開発およびインテグレーション 【仕事の特色】 ◆募集背景 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、ハードウェア以上にソフトウェア開発の重要性が高まってきます。今後も自動運転、電動車、コネクティッドカーの進化に関わる幅広い分野で、ITの専門性を活用し、お客様のモビリティシステム開発、ソフトウェアプラットフォーム開発を更に加速させていく為の仲間を募集しています ◆役割・ポジション ご経験・スキル等により ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により助け合い、成長していける、やりがいのある業務です。将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職を目指して頂きます。 ◆入社後の研修等 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 ◆配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    製品開発におけるIT領域で、システム視点、システムズ要求などの経験のある方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    車両に対するシステム要求を分析し、各制御機能要求を具現化する業務担当。 【仕事の特色】 ◆募集背景 自動車産業は「CASE」の進化に伴い100年に1度の大変革期を迎えています。「CASE」の機能は膨大なソフトウェアによって実現される為、これからのクルマづくりは、ハードウェア以上にソフトウェア開発の重要性が高まってきます。今後も自動運転、電動車、コネクティッドカーの進化に関わる幅広い分野で、ITの専門性を活用し、お客様のモビリティシステム開発、ソフトウェアプラットフォーム開発を更に加速させていく為の仲間を募集しています ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス OEM、サプライヤと対等なポジションで、自動車アーキテクチャの最先端を習得できるようになる。 ◆入社後の研修等 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。 ◆役割・ポジション ご経験・スキル等により ◆配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ①に加え②~④のいずれかの要件を満たす方 ①正社員としての就業経験がある方 ②アプリケーション開発・インフラ構築・運用保守などの業務経験がある方 ③製造メーカーでの制御技術に関わる経験がある方 ④学生時代に物理・数学・化学・機械・電気・情報を専攻していた方(経験職種は不問)

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    モビリティに搭載されるソフトウェアの開発に従事していただきます。 OEM、SUPPLIERで開発される、移動の進化に合わせた自動運転や電動化技術、等先端技術のソフトウェア開発の現場で、お客様の製品要求の実現に向けてお客様と議論を重ねながらソフトウェアの開発から検証までを役割分担しながらチームで実行していただきます。 また、車載ソフトウェアの開発で最も重要なものである「品質」を担保するためのプロセスの構築や改善のためのコンサルティング、確証方策実行の支援、等を実行するスペシャルチームでの活動も可能です。 【仕事の特色】 ◆募集背景 中期経営計画の重点施策であるモビリティ領域において大規模な事業拡大を計画しています。自動運転、電動化技術、モビリティサービスの進化、等に関わる幅広い分野でエンジニアを拡充するため、未経験者を含めて幅広い人材を募集いたします。 ◆役割・ポジション 経験・スキル等により決定 ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じて、エンジニアとしてチーム開発により信頼関係を築き、成長していける、やりがいのある仕事です。将来はモビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職を目指して頂きます。 ◆入社後の研修等 入社後は保有の経験、スキルによって2~5カ月の集合研修を用意しています。 ITの基礎~応用、組込み基礎~応用 クルマに関する仕組み概論、制御ソフトウェア概論と実装演習 モビリティが関わるシステム概要  などを学んでいただきます。 加えて期間中、研修成果の発表、等を通した組織コミュニケーションの促進もしていきます。 その後、ご本人の志向や適性に応じてモビリティ事業に関わる様々な部署をご経験いただけます。 ◆配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティ事業グループ統括本部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    1.人材要件(共通) ・IT業界における技術者経験3年以上 2.職種別要件 【1】構築エンジニア ・インフラ構築(サーバー/データベース/ストレージ/ネットワーク/コミュニケーション) 経験がある方 【2】ITサービスマネジメント ・システム運用、運用設計、サービスデスク業務のうち、いずれかの経験がある方    【3】クラウドエンジニア ・クラウド基盤構築、クラウドサービス(プライベートクラウド/パブリッククラウド)の経験がある方 【4】セキュリティ ・Webアプリケーション開発の経験が2年以上あること、ネットワークの基本的な知識ある方 【5】DCファシリティマネジメント ・商用データセンター建設、運営、運用、いずれかに関わった経験がある方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    【募集職種/職務内容】 【1】構築エンジニア  ・ITインフラ構築(サーバー/データベース/ストレージ/ネットワーク/コミュニケーション) 【2】ITサービスマネジメント  ・ITアウトソーシング(企画/提案/設計/運用/サービスデスク) 【3】クラウドエンジニア ・プライベートクラウド/パブリッククラウドに関する基盤構築、サービス企画・運営 【4】セキュリティ  ・脆弱性診断、コンサルティング、システム導入~運用・保守 ITマネジメント事業の幅広い領域から、ご自身の希望・経験を考慮のうえ業務にアサインさせていただきます。 【仕事の特色】 ◆募集背景 ITマネジメント事業では、お客様のニーズに対応し、寄り添った運用や構築を実施することで、年々取引を増やしています。また、一方、お客様のビジネス成長に貢献するデジタル化サービスの提供も増加しています。このような事業環境で、経験とスキルを生かして共にIT共創カンパニーを目指して働いてくれる人材を増やしていきたいと考えています。 当部門には大企業からのプライム案件が多数あり、グローバル企業の案件も含まれています。また、勤務地の希望も考慮いたします。 ◆役割・ポジション プロジェクトメンバー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス クラウド基盤構築等のITスペシャリストもしくはITサービスマネージャ等ご本人のキャリアパスに応じてポジションをアサインしていきます。 ◆配属予定先 ソリューション事業グループ ソリューション事業グループ統括本部 経験、希望を考慮し配属先を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・システム運用、インフラ構築業務のいずれかの経験が1年以上

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    【募集職種/職務内容】 スキル・経験・希望を考慮のうえ、下記のいずれかにアサインします。 【1】構築エンジニア  ・ITインフラ構築(サーバー/データベース/ストレージ/ネットワーク/コミュニケーション) 【2】ITサービスマネジメント  ・ITアウトソーシング(企画/提案/設計/運用/サービスデスク) 【3】クラウドエンジニア ・プライベートクラウド/パブリッククラウドに関する基盤構築、サービス企画・運営 【仕事の特色】 ◆募集背景 ITマネジメント事業では、お客様のニーズに対応し、寄り添った運用や構築を実施することで、年々取引を増やしています。また、一方、お客様のビジネス成長に貢献するデジタル化サービスの提供も増加しています。このような事業環境で、経験とスキルを生かして共にIT共創カンパニーを目指して働いてくれる人材を増やしていきたいと考えています。 ◆役割・ポジション プロジェクトメンバー ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス クラウド基盤構築等のITスペシャリストもしくはITサービスマネージャ等ご本人のキャリアパスに応じてポジションをアサインしていきます。 ◆配属予定先 ソリューション事業グループ ソリューション事業グループ統括本部 経験、希望を考慮し配属先を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・製造業(自動車、電機、電子、機械の業界)の設計開発業務もしくは、製造業向けPLMシステムの技術提案業務を5年程度経験されている方 さらに、以下のいずれかの経験が3年以上ある方 ・プロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャー経験  ・要件定義/開発/導入/運用までを推進した経験 ・システム開発経験(言語:C#,SQL,HTML,CSS,VBのいずれかもしくは複数)

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    製造業のエンジニアリング領域の改善活動において、当社取扱製品Aras Innovatorを基盤とした要件定義から導入までのプロジェクトを担当して頂きます。 <SCSKのPLM提案の特徴> Aras Innovatorの製品特性を活かし、有償PoCによって「改善すべき業務の流れを実際に検証」し、顧客と課題を共有し、業務プロセス改革を提案しています。 ※関連URL https://www.scsk.jp/product/common/aras/ 【仕事の特色】 ◆募集背景 製造業のDX化が加速し、デジタルデータ活用基盤となるPLMビジネスが拡大中。これに対応するための導入支援PM、PL、技術者を募集します。 ◆役割・ポジション プロジェクト推進エンジニア(PM・PL・SE) ◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス ・改善提案によって得られる経験を高めながら、コンサルティングやビジネス企画のスペシャリストを目指せる。 ・顧客業務を理解したエンジニアとして、最適な提案が出来る貴重な人財として活躍できる。 ・海外メーカ(Aras社など)とのコミュニケーションにより担当ビジネスの領域拡大が図れる。 ◆入社後の研修等 ・製品トレーニングや各種研修を受講できる。当社資格認定制度である専門性職種(PM職、プロダクトスペシャリスト職等)を取得できる。 ◆配属予定先 産業事業グループ 産業ソリューション第二事業本部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> 1に加え2~4のいずれかの要件を満たす方 1.正社員としての就業経験がある方 2.アプリケーション開発、インフラ構築、運用保守などの業務経験がある方 3.製造メーカーでの制御技術に関わる経験がある方 4.学生時代に物理、数学、化学、機械、電気、情報を専攻していた方(経験職種は不問) <マインド> ・柔軟なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主な業務は、モビリティに搭載されるソフトウェア開です。 OEMやSUPPLIERで開発される、自動運転や電動化技術といった先端技術のソフトウェア開発の現場で、顧客の製品要求の実現を目指していただきます。顧客と議論を重ねつつ、ソフトウェアの開発から検証までをチームで実行します。 また、車載ソフトウェアの開発で最も重要な「品質」を担保するためのプロセスの構築や改善のためのコンサルティング、確証方策実行の支援などを実行するスペシャルチームでの活動も可能です。 【仕事の特色】 ■キャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じ、チームメンバーと助け合いながら成長できる、やりがいのある業務です。 将来は、モビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職が目指せます。 ■入社後研修 入社後は経験やスキルによって、2~5ヶ月の集合研修に参加。ITの基礎~応用、組込み基礎~応用やクルマに関する仕組み概論、制御ソフトウェア概論と実装演習、モビリティが関わるシステム概要などを学びます。 加えて期間中、研修成果の発表などを通した組織コミュニケーションの促進も実施。その後は本人の志向や適性に応じ、モビリティ事業に関わるさまざまな部署を経験できます。 ■配属予定先 モビリティ事業グループ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    <経験> ・車載ソフトウェア開発経験 <マインド> ・柔軟なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主な業務は、車載ソフトウェア・アプリケーション開発(組込みソフトウェア開発)です。ソフトウェアの要件定義、アーキテクチャ検討から基本設計~評価までの幅広い業務を、顧客と分担をして遂行します。 <具体的な業務内容> ■車載システム開発業務(パワートレイン制御、車両制御、ボディ制御、情報通信、走行安全、自動運転) ・ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、検証 ・MATLABやSimulinkを用いたモデル設計、実装、検証 ・HILSを用いたソフトウェアテスト計画/方針策定 ・制御システム評価のためのHILSシミュレーター設計 ・プラントモデル構築 ・自社プロダクトの開発およびインテグレーション 【仕事の特色】 ■キャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じ、チームメンバーと助け合いながら成長できる、やりがいのある業務です。 将来は、モビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職が目指せます。 ■配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験・スキル> ・車載システム開発におけるシステムズエンジニアリングプロセスを遂行できる ・製品開発における上流工程に携わった経験(要求分析~設計経験、アーキテクチャ設計経験、もしくはこれに準ずる経験) <マインド> ・柔軟なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    自動車メーカーの車両に対する要求を実現するべく、エレキ/メカを合わせた車載システムとして作り上げ、市場投入を支援するビジネスです。 車両への機能要求を分析・分解・定義し、機能設計、論理モデルを用いた設計~評価までを、顧客と分担して遂行します。 <具体的な業務内容> ■車載システム製品開発(パワートレイン制御、車両制御、ボディ制御、情報通信、走行安全、自動運転) ・システム要求分析、システム設計 ・MATLABやSimulinkを用いた論理モデル設計、検証 ・シミュレーション環境におけるテスト設計、計画と実行 ・プラントモデル設計、構築 ・RCP、MILS、HILS環境構築と検証 【仕事の特色】 ■キャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じ、チームメンバーと助け合いながら成長できる、やりがいのある業務です。 将来は、モビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職が目指せます。 ■配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    必須条件

    <経験> ・組込システム開発または品質管理業務経験 <マインド> ・柔軟なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主な仕事は、車載システム開発におけるプロセス改善業務です。機能安全規格やサイバーセキュリティ規格に応じたプロセス策定・プロセス適用・定着化・改善業務を、顧客を導きながら遂行します。 ■配属予定先 モビリティ事業グループ モビリティシステム第二事業本部 【仕事の特色】 ■キャリアパス 自動車の基本機能(走る、曲がる、止まる)や先端技術を活用したモノづくりを通じ、チームメンバーと助け合いながら成長できる、やりがいのある業務です。 将来は、モビリティシステム開発における各種領域のエンジニア・スペシャリスト・開発リーダー、管理職が目指せます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・IT業界での就業(1年以上) ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方 ・SEとしてキャリア形成したい方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、ITインフラエンジニアとしてとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> 下記のいずれかの業務を担っていただきます。 ・構築エンジニア:ITインフラ構築(サーバー、データベース、ストレージ、ネットワーク、コミュニケーション) ・運用エンジニア:ITアウトソーシング(企画、提案、設計、運用、サービスデスク) ・クラウドエンジニア:プライベートクラウド/パブリッククラウドに関する基盤構築、サービス企画/運営) ・セキュリティ:脆弱性診断、コンサルティング、システム導入~運用/保守 ※ITマネジメント事業の幅広い領域から、ご自身の希望・経験を考慮のうえ業務にアサインします。 【仕事の特色】 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・IT業界における技術者(3年以上)、かつ以下のいずれかの経験 ・インフラ構築(サーバー/データベース/ストレージ/ネットワーク/コミュニケーション) ・システム運用、運用設計、サービスデスク業務のうち、いずれか ・クラウド基盤構築、クラウドサービス(プライベートクラウド/パブリッククラウド) ・Webアプリケーション開発(2年以上) ■知識 ・ネットワークの基本 ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、ITインフラエンジニアとしてとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> 下記のいずれかの業務を担っていただきます。 ・構築エンジニア:ITインフラ構築(サーバー、データベース、ストレージ、ネットワーク、コミュニケーション) ・運用エンジニア:ITアウトソーシング(企画、提案、設計、運用、サービスデスク) ・クラウドエンジニア:プライベートクラウド/パブリッククラウドに関する基盤構築、サービス企画/運営) ・セキュリティ:脆弱性診断、コンサルティング、システム導入~運用/保守 ※ITマネジメント事業の幅広い領域から、ご自身の希望・経験を考慮のうえ業務にアサインします。 【仕事の特色】 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・IT業界における営業(3年以上) ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、ITインフラ・解析(CAE)プロダクトの営業職として活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・主要顧客への新領域ビジネス獲得に向けてのソリューション企画 以下のいずれかを担当していただきます。 ・中部地区製造業を中心とした主要顧客へのITインフラ営業(ITインフラ機器販売、 構築、保守サービス) ・中部地区製造業を中心とした主要顧客への構造/流体/生産技術/材料解析/最適化 などの同社取扱CAEプロダクトの販売営業 【仕事の特色】 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国語を活かす
    必須条件

    ■経験 ・IT業界における営業 ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、ネットワーク・セキュリティ製品の営業職として活躍していただきます。 <具体的な業務内容> 以下のいずれかをお任せします。 ・ネットワーク製品/セキュティ製品を中心に、販売店もしくは直接エンドユーザへの提案及び販売 ・マーケットを分析し、新規商材を立ち上げ販売に係るビジネス ※上記の業務を積み重ねることでスキルアップした将来はマネジメントも可能です。 【仕事の特色】 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・基幹システム/業務アプリケーション構築、導入に関する営業(1年以上) ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、自社製ERPを用いた基幹システム(販売、会計、人事給与、勤怠)構築に関する営業全般をお任せします。 <具体的な業務内容> ・顧客への製品説明/ヒアリング ・提案/見積/契約締結 ・プロジェクト推進支援 ・外部のパートナー/チャネルと連携した協業モデル構築と営業支援 ・セミナーやイベントの企画、運営 【仕事の特色】 ■担当商材 自社開発のERPパッケージProActiveR(プロアクティブ) 国内生産としては珍しかった時代から25年もの間、ERPとして5,800社、250の企業グループを超える導入実績があります。数多くの実績があるからこそ、幅広い基幹業務ニーズにも柔軟に対応することが可能。多数備えた標準機能で、クライアント業務と高い確率での適合を実現するERPパッケージです。 ■ソリューション事業部について 同事業部がクライアントのビジネスの目的に合わせてベストな形で提供するのは、ERPやCRMが中心。導入・開発から保守・運用までのライフサイクルをAMO(Application Management Outsourcing)サービスとしています。その他に、自動車の車載システム開発など、先進的かつ特徴のあるソリューションも提供しています。 <業務系ソリューションで提供するもの> ■「AMO(Application Management Outsourcing)」を利用 ・ERP(自社開発ERPパッケージ「ProActiveR(プロアクティブ)」など) ・CRM ・システムライフサイクル全般(データ連携/分析ツールなど) <業務系アプリケーションで提供するもの> ■オリジナルの超高速システム開発・実行基盤「FastAPPR(ファストアップ)サービス」を利用 ■ニーズ例 ・迅速な開発 ・容易な運用 ・柔軟な改善 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・基幹システム/業務アプリケーション構築、導入(1年以上) ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、サービスマネージャーとしてWebアプリケーションシステムの障害予防・品質向上についての改善をお任せします。 <具体的な業務内容> ・開発/運用(インシデント管理や周辺プロセスを含) ・運用アセスメントサービス(プロセス改善を担う)の推進 【仕事の特色】 ■担当商材 自社開発のERPパッケージProActiveR(プロアクティブ) 国内生産としては珍しかった時代から25年もの間、ERPとして5,800社、250の企業グループを超える導入実績があります。数多くの実績があるからこそ、幅広い基幹業務ニーズにも柔軟に対応することが可能。多数備えた標準機能で、クライアント業務と高い確率での適合を実現するERPパッケージです。 ■ソリューション事業部について 同事業部がクライアントのビジネスの目的に合わせてベストな形で提供するのは、ERPやCRMが中心。導入・開発から保守・運用までのライフサイクルをAMO(Application Management Outsourcing)サービスとしています。その他に、自動車の車載システム開発など、先進的かつ特徴のあるソリューションも提供しています。 <業務系ソリューションで提供するもの> ■「AMO(Application Management Outsourcing)」を利用 ・ERP(自社開発ERPパッケージ「ProActiveR(プロアクティブ)」など) ・CRM ・システムライフサイクル全般(データ連携/分析ツールなど) <業務系アプリケーションで提供するもの> ■オリジナルの超高速システム開発・実行基盤「FastAPPR(ファストアップ)サービス」を利用 ■ニーズ例 ・迅速な開発 ・容易な運用 ・柔軟な改善 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・基幹システム/業務アプリケーション構築、導入(1年以上) ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、サービスマネージャーとしてWebアプリケーションシステムの障害予防・品質向上についての改善をお任せします。 <具体的な業務内容> ・開発/運用(インシデント管理や周辺プロセスを含) ・運用アセスメントサービス(プロセス改善を担う)の推進 【仕事の特色】 ■担当商材 自社開発のERPパッケージProActiveR(プロアクティブ) 国内生産としては珍しかった時代から25年もの間、ERPとして5,800社、250の企業グループを超える導入実績があります。数多くの実績があるからこそ、幅広い基幹業務ニーズにも柔軟に対応することが可能。多数備えた標準機能で、クライアント業務と高い確率での適合を実現するERPパッケージです。 ■ソリューション事業部について 同事業部がクライアントのビジネスの目的に合わせてベストな形で提供するのは、ERPやCRMが中心。導入・開発から保守・運用までのライフサイクルをAMO(Application Management Outsourcing)サービスとしています。その他に、自動車の車載システム開発など、先進的かつ特徴のあるソリューションも提供しています。 <業務系ソリューションで提供するもの> ■「AMO(Application Management Outsourcing)」を利用 ・ERP(自社開発ERPパッケージ「ProActiveR(プロアクティブ)」など) ・CRM ・システムライフサイクル全般(データ連携/分析ツールなど) <業務系アプリケーションで提供するもの> ■オリジナルの超高速システム開発・実行基盤「FastAPPR(ファストアップ)サービス」を利用 ■ニーズ例 ・迅速な開発 ・容易な運用 ・柔軟な改善 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・基幹システム/業務アプリケーション構築、導入(1年以上) ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、サービスマネージャーとしてWebアプリケーションシステムの障害予防・品質向上についての改善をお任せします。 <具体的な業務内容> ・開発/運用(インシデント管理や周辺プロセスを含) ・運用アセスメントサービス(プロセス改善を担う)の推進 【仕事の特色】 ■担当商材 自社開発のERPパッケージProActiveR(プロアクティブ) 国内生産としては珍しかった時代から25年もの間、ERPとして5,800社、250の企業グループを超える導入実績があります。数多くの実績があるからこそ、幅広い基幹業務ニーズにも柔軟に対応することが可能。多数備えた標準機能で、クライアント業務と高い確率での適合を実現するERPパッケージです。 ■ソリューション事業部について 同事業部がクライアントのビジネスの目的に合わせてベストな形で提供するのは、ERPやCRMが中心。導入・開発から保守・運用までのライフサイクルをAMO(Application Management Outsourcing)サービスとしています。その他に、自動車の車載システム開発など、先進的かつ特徴のあるソリューションも提供しています。 <業務系ソリューションで提供するもの> ■「AMO(Application Management Outsourcing)」を利用 ・ERP(自社開発ERPパッケージ「ProActiveR(プロアクティブ)」など) ・CRM ・システムライフサイクル全般(データ連携/分析ツールなど) <業務系アプリケーションで提供するもの> ■オリジナルの超高速システム開発・実行基盤「FastAPPR(ファストアップ)サービス」を利用 ■ニーズ例 ・迅速な開発 ・容易な運用 ・柔軟な改善 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・ITILのプロセス構築(インシデント管理他) ・運用基準書や運用手順書の作成 ■資格 ・ITIL Intermediate資格 ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、サービスマネージャーとしてWebアプリケーションシステムの障害予防・品質向上についての改善をお任せします。 <具体的な業務内容> ・開発/運用(インシデント管理や周辺プロセスを含) ・運用アセスメントサービス(プロセス改善を担う)の推進 【仕事の特色】 ■配属予定部署 製造マネジメントサービス第二部第一課 ■期待すること 誰もが知るナショナル企業グループを中心に、運用アセスメントを展開すること/その後の業務改善に取り組んでいただくことを期待しています。 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・ITILのプロセス構築(インシデント管理他) ・運用基準書や運用手順書の作成 ■資格 ・ITIL Intermediate資格 ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、サービスマネージャーとしてWebアプリケーションシステムの障害予防・品質向上についての改善をお任せします。 <具体的な業務内容> ・開発/運用(インシデント管理や周辺プロセスを含) ・運用アセスメントサービス(プロセス改善を担う)の推進 【仕事の特色】 ■配属予定部署 製造マネジメントサービス第二部第一課 ■期待すること 誰もが知るナショナル企業グループを中心に、運用アセスメントを展開すること/その後の業務改善に取り組んでいただくことを期待しています。 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・ITILのプロセス構築(インシデント管理他) ・運用基準書や運用手順書の作成 ■資格 ・ITIL Intermediate資格 ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、サービスマネージャーとしてWebアプリケーションシステムの障害予防・品質向上についての改善をお任せします。 <具体的な業務内容> ・開発/運用(インシデント管理や周辺プロセスを含) ・運用アセスメントサービス(プロセス改善を担う)の推進 【仕事の特色】 ■配属予定部署 製造マネジメントサービス第二部第一課 ■期待すること 誰もが知るナショナル企業グループを中心に、運用アセスメントを展開すること/その後の業務改善に取り組んでいただくことを期待しています。 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・ITILのプロセス構築(インシデント管理他) ・運用基準書や運用手順書の作成 ■資格 ・ITIL Intermediate資格 ■マインド ・SCSK社経営理念を理解し、その実現に向けて行動できる方 ※経営理念「夢ある未来を、共に創る」 ・お客様やユーザーの要望を正しく理解できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主に、サービスマネージャーとしてWebアプリケーションシステムの障害予防・品質向上についての改善をお任せします。 <具体的な業務内容> ・開発/運用(インシデント管理や周辺プロセスを含) ・運用アセスメントサービス(プロセス改善を担う)の推進 【仕事の特色】 ■配属予定部署 製造マネジメントサービス第二部第一課 ■期待すること 誰もが知るナショナル企業グループを中心に、運用アセスメントを展開すること/その後の業務改善に取り組んでいただくことを期待しています。 ■就業環境 現在の日本は、高齢化が進んでいます。そのため、全社員が自分の子どもの育児や親の介護に携わる可能性が高いです。そのため同社では、ノー残業デーや残業半減運動、有給休暇100%消化奨励をしています。仕事の効率化を進めることで総労働時間を短縮し、社員一人ひとりのワークライフバランスを実現するために環境整備をしています。 ■SCSK社の特徴 2011年10月に住商情報システムとCSKが合併し誕生したSCSK社。これからグローバルに事業を展開するために行われました。従業員数は単体で役7600名、連結で役12000名という大規模な集団です。 同社ではグローバルネットワークを活かし、海外での新技術や新事業を積極的に導入しています。現在現地法人や駐在員事務所を設立しているのは、ニューヨークやダラス、ボストン、ロンドン、上海。アジアとアメリカ、ヨーロッパを結ぶ事業体制を確立しています。

さらに表示する

SCSK株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

SCSK株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?