住商グローバル・ロジスティクス株式会社

  • 清潔感があり、洗練されたエントランス。
  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 5
2025年03月19日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・システムベンダーでのシステム開発&導入経験、及び情報システム部門での実務経験(合計で8年以上) <学歴補足> 最終学歴:大学、大学院 <求める人物像> ・新しい技術に対する好奇心を持ち、常に業界のトレンドやなど最新情報をキャッチアップできる方 ・ ユーザや現場のニーズを的確に把握し、最適なシステム化の提案ができる方 ・チームメンバーやベンダーと円滑なコミュニケーションを図りながら業務を進められる方 ・問題解決能力やトラブルシューティングのスキルを持ち、迅速かつ的確に対応できる方 ・ 業務端末の選定から運用管理までを一貫して管理できる方

    想定年収

    555~672万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 竹橋駅

    仕事内容

    社内SE アソシエイト職として、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ■社内から寄せられるシステム開発依頼の対応 ・現場のユーザ業務を理解した上での要件ヒアリング、最適なシステム化の提案 ・外注開発のベンダーコントロール ■業務端末の選定から運用管理までの管理 ・PC及び周辺機器、業務用スマートフォン、サーバー、ライセンスなどの選定 ・購入から運用管理までの業務端末の管理 ■社内ヘルプデスク業務(社員からの問い合わせ対応やトラブルシュート) ・ 各種システムの操作方法等の問い合わせへの対応 ・PC操作に関する問い合わせへの対応 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 多様な業務領域やチームとの協働を通じた経験を積むことができる環境です。 システム導入から社内ネットワークの構築、問い合わせ対応まで、あらゆる業務を担当することにより、会社運営に貢献できる幅広い知識・経験を積むことができます。 様々なテクノロジーや開発トレンドに触れる機会があります。 社内のコミュニケーションが活発であり、チームワークを大切にした働きやすい環境です。 カスタマーサポートやトラブルシューティングのスキルを身に付けることが出来ます。 社内の困りごと解決や業務改善などに貢献することで、直接感謝される機会が多い仕事です。 <求人の魅力> ■ワークライフバランス推奨企業 所定労働時間7時間15分、テレワーク可(週2日まで)、有給休暇取得率高など仕事・プライベート共に充実した生活が送れます。 住商グローバル・ロジスティクス(SGL)は、住友商事グループならではの充実した福利厚生が魅力です。 ■研修体制充実 研修体制も整っており、チームワークバッチリの職場で安心して働けます。 実際に必要な知識の習得以外にも、スタッフ管理に必要なコミュニケーションやビジネスマナーなど社内外での研修や通信教育などでスキルアップ可能です。 今回の募集ポジションは中途入社メンバーが多いため、中途でも馴染みやすい環境であり、入社後はマンツーマンでの丁寧なOJTを想定しています。 <企業の魅力> ■概要 高付加価値を提供するロジスティクスセンターの運営、輸出入代行、輸送ルート構築、国際複合一貫輸送、調達3PLなど、国内外を問わず生産地と目的地をシームレスに結ぶフルラインの総合ロジスティクスサービスを提供しています。 住友商事グループの物流部門として「信用力」「情報力」を活かし、世界各国の物流拠点とのネットワークを駆使しながら、顧客ニーズを踏まえた高付加価値なロジスティクスサービスを実現しています。 ・住友商事グループ内外荷主企業へのインハウス物流事業 ・国際複合一貫輸送(フォワーダー)事業   ・海外ロジスティクスセンターとの連携による調達物流 ・海外検品・流通加工から最終消費者までの製品一貫物流 ・国内外大型プラント輸送及び温湿度振動管理を必要とする特殊輸送 ・国内ロジスティクスセンター運営 ・食品・アパレルを中心としたサードパーティロジスティクス ・液体製品輸送用コンテナ「マキシコン」レンタル事業 ・プラスチックパレット洗浄事業 ほか ■グローバル・ロジスティクスカンパニー 「物流」と「ロジスティクス」は似て非なるものであると考えており、「物流会社」ではなく、「ロジスティクス・カンパニー」であるという自負を持ちながら仕事に取り組んでいます。 一般的に「物流」とは生産者から消費者までモノを運搬する、あるいは貨物を倉庫などで保管することを指しますが、「ロジスティクス」はその前段階で、「どんな方法で輸送するのが最適か」を考え、お客様の輸送プラン全体を「戦略的」にコーディネートし、価値を「創造」することを意味します。 単にA地点からB地点にモノを運ぶことに留まらず、お客様の物流に付随する様々な課題・潜在ニーズを的確にキャッチし、改善策を提案する。 さらにはモノの流れを一元的に管理し、周辺のサービスを含めて提案・提供していくことで、全体最適化をはかっていく―それが同社の使命であると考えています。 総合商社系の強みも活かし、世界を股にかける「グローバル・ロジスティクスカンパニー」として、同社は日々お客様の課題に挑んでいます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・ITシステムの導入に関わる複数のプロジェクト経験を有し、プロジェクトマネージャーあるいはそれに相当する実務経験2年以上 (事業会社、事業会社を束ねる組織、SIer、業務コンサルティングなど立場は問いません) <学歴補足> ・大学、大学院 <マインド> ・高いコミュニケーション能力と周囲を巻き込む力を有する方

    想定年収

    630~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 竹橋駅

    仕事内容

    主な業務は、全社戦略として取り組んでいるDXプロジェクトの担当としてDX施策の実行、社内のITリテラシー向上、新たなDX企画立案などです。 ※熱意をもって同社のDXを牽引してくれる方を求めています。 <具体的な業務内容> ・全社DX推進の構想、企画立案 ・デジタル技術の活用を前提としたプロジェクトへの支援 ・DX人材育成施策の策定、推進 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・全社DX推進を加速させる為に新設される部署での募集 同社の全社DX推進の担い手のひとりとして、全社DX戦略の立案から各DXプロジェクトの遂行を通じて、事業における様々な課題解決に取り組んでいただきます。 ・事業部門と一体となって、新しいビジネスプロセスの企画構想の段階から構築まで一貫して携わって頂きます ビジネスの中枢にダイレクトに関わることができ、顧客視点でサービス開発に携わることが出来るやりがいのあるポジションです。 <職場環境> ・同社は、DX/ITへの投資を積極的に行っていく方針であり、チャレンジしやすい環境です。 ・ワークライフバランス推奨企業:所定労働時間7時間15分、テレワーク可(原則週20Hまで)、有給休暇取得率高など仕事・プライベート共に充実した生活が送れます 住商グローバル・ロジスティクス(SGL)は、住友商事グループならではの充実した福利厚生が魅力です。 ・研修体制充実 研修体制も整っており、チームワークバッチリの職場で安心して働けます。 また、実際に必要な知識の習得以外にも、スタッフ管理に必要なコミュニケーションやビジネスマナーなど社内外での研修や通信教育などでスキルアップができます。 今回の募集ポジションは中途入社メンバーが多いため、中途でも馴染みやすい環境であり、入社後はマンツーマンでの丁寧なOJTを想定しています。 <企業の魅力> ■概要 高付加価値を提供するロジスティクスセンターの運営、輸出入代行、輸送ルート構築、国際複合一貫輸送、調達3PLなど、国内外を問わず生産地と目的地をシームレスに結ぶフルラインの総合ロジスティクスサービスを提供しています。 住友商事グループの物流部門として「信用力」「情報力」を活かし、世界各国の物流拠点とのネットワークを駆使しながら、顧客ニーズを踏まえた高付加価値なロジスティクスサービスを実現しています。 ・住友商事グループ内外荷主企業へのインハウス物流事業 ・国際複合一貫輸送(フォワーダー)事業   ・海外ロジスティクスセンターとの連携による調達物流 ・海外検品/流通加工から最終消費者までの製品一貫物流 ・国内外大型プラント輸送および温湿度振動管理を必要とする特殊輸送 ・国内ロジスティクスセンター運営 ・食品/アパレルを中心としたサードパーティロジスティクス ・液体製品輸送用コンテナ「マキシコン」レンタル事業 ・プラスチックパレット洗浄事業 ほか ■グローバル・ロジスティクスカンパニー 「物流」と「ロジスティクス」は似て非なるものであると考えており、「物流会社」ではなく、「ロジスティクス・カンパニー」であるという自負を持ちながら仕事に取り組んでいます。 一般的に「物流」とは生産者から消費者までモノを運搬する、あるいは貨物を倉庫などで保管することを指しますが、「ロジスティクス」はその前段階で、「どんな方法で輸送するのが最適か」を考え、お客さまの輸送プラン全体を「戦略的」にコーディネートし、価値を「創造」することを意味します。 単にA地点からB地点にモノを運ぶことに留まらず、お客さまの物流に付随する様々な課題・潜在ニーズを的確にキャッチし、改善策を提案する。 さらにはモノの流れを一元的に管理し、周辺のサービスを含めて提案・提供していくことで、全体最適化をはかっていく―それが同社の使命であると考えています。 総合商社系の強みも活かし、世界を股にかける「グローバル・ロジスティクスカンパニー」として、同社は日々お客さまの課題に挑んでいます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    必須条件

    ■経験 ・システム開発案件におけるシステム構築&導入経験(3年以上)、または情報システム部門での実務経験(5年以上) ・英語を使った実務経験 ■マインド ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    525~676万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 竹橋駅

    仕事内容

    主に、社内SE アソシエイト職として、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> (1)事業部担当業務(海外事業会社含む) ・現場のユーザ業務を理解した上での要件ヒアリング、最適なシステム化の提案 ・外注開発のベンダーコントロール ・海外事業会社のITアセスメント (2)全社DXプロジェクト (3)社内ヘルプデスク業務(社員からの問い合わせ対応やトラブルシュート) 各種システムの操作方法等の問い合わせ、PC操作に関する問い合わせなど 【仕事の特色】 <職場環境> ■ワークライフバランス推奨企業 所定労働時間7時間15分、テレワーク可(原則週20Hまで)、有給休暇取得率高など仕事・プライベート共に充実した生活が送れます。 住商グローバル・ロジスティクス(SGL)は、住友商事グループならではの充実した福利厚生が魅力です。 ■研修体制充実 研修体制も整っており、チームワークバッチリの職場で安心して働けます。また、実際に必要な知識の習得以外にも、スタッフ管理に必要なコミュニケーションやビジネスマナーなど、社内外での研修や通信教育などでスキルアップが可能です。今回の募集ポジションは中途入社メンバーが多いため、中途でも馴染みやすい環境であり、入社後はマンツーマンでの丁寧なOJTを想定されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ・SEとしてのシステム開発経験(言語/業種不問)がある方 <仕事のマインド> ・社内外関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、積極的に行動し、業務を遂行できる方 ・自発的に提案や改善ができる方

    想定年収

    470~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京葉線 新習志野駅

    仕事内容

    主に社内SE総合職として、社内システム開発・運用をはじめIT関連業務全般に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・社内PCヘルプデスク ・社内業務システムの開発/導入/管理/運用/保守 ・新規営業案件へのサポート業務(EC店舗の一元管理システムとのAPI連携構築、セールスエンジニア) ・その他 (PCセットアップ/アプリケーションのインストール、複合機や電話機等のOA機器導入/管理 、IT資産管理など) 社内業務システムは、主に物流センターの倉庫管理システムに携わっていただきます。開発の多くは社外に委託しており、社内の関係部門との交渉・調整から外注先との調整や折衝、進捗管理などの業務が担当です。先ずは同社のシステムを理解することから始め、徐々に仕事の幅を広げていただきます。 将来的には、新規立ち上げ時のWMS開発なども担当していただく予定です。 総合職のため、将来的には本社などに勤務地が変更になる可能性もあります。 【仕事の特色】 <魅力> ■ワークライフバランス推奨企業 所定労働時間7時間15分、テレワーク可(原則週14.5Hまで)、有給休暇取得率高など仕事・プライベート共に充実した生活が送れます。住商グローバル・ロジスティクス(SGL)は、住友商事グループならではの充実した福利厚生が魅力です。 ■研修体制充実 研修体制も整っており、チームワークの取れた職場で安心して働けます。また、実際に必要な知識の習得以外にも、スタッフ管理に必要なコミュニケーションやビジネスマナーなど、社内外での研修や通信教育などでスキルアップが可能です。今回の募集ポジションは中途入社メンバーが多いため、中途でも馴染みやすい環境があり、入社後はマンツーマンでの丁寧なOJTを想定されています。 <企業情報> ■グローバル・ロジスティクスカンパニー 同社は「物流」と「ロジスティクス」は似て非なるものであると考えており、「物流会社」ではなく、「ロジスティクス・カンパニー」であるという自負を持ちながら仕事に取り組んでいます。一般的に「物流」とは生産者から消費者までモノを運搬する、あるいは貨物を倉庫などで保管することです。しかし、「ロジスティクス」はその前段階で、「どんな方法で輸送するのが最適か」を考え、顧客の輸送プラン全体を「戦略的」にコーディネートし、価値を「創造」することを意味します。単にA地点からB地点にモノを運ぶことに留まらず、顧客の物流に付随するさまざまな課題・潜在ニーズを的確にキャッチし、改善策を提案。さらにはモノの流れを一元化して管理し、周辺のサービスを含めて提案・提供していくことで、全体最適化をはかっていく、それが自社の使命であると同社は考えています。総合商社系の強みも活かし、世界を股にかける「グローバル・ロジスティクスカンパニー」として、日々顧客の課題に挑んでいる企業です。 <勤務地備考> 3駅(津田沼駅、京成津田沼駅、新習志野駅)より無料送迎バスがあります。 近隣にはスーパー、ファストフード店、温泉などの商業施設もある恵まれた環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・VBAでの開発経験、3年以上 ・社内外関係者と円滑にコミュニケーションを取りながら、積極的に行動し、業務を遂行できる方 ・自発的に提案や改善が出来る方

    想定年収

    450~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ東西線 竹橋駅

    仕事内容

    社内SE総合職として、主に社内システム開発・海外事業会社システム支援をお任せいたします。具体的には、以下の業務をご担当いただく予定です。 [1]社内システム開発業務:各事業部の要望に応じて輸出入・倉庫管理業務等に関連する社内システム開発業務(社内ユーザーとの要件定義から設計・開発・テスト・導入)をお願いいたします。各事業部のメインシステムは、社外協力会社にて委託開発していますが、ご担当いただく社内で開発するツールは、OS/Windows、言語/VBAにて構成されています。 開発規模は2〜3人日程度であることが多いです。 [2]海外事業会社のシステム面での支援:2015年より海外事業会社にシステム導入を行っており、今後は現地に出張していただき、サポートをお願いすることもあります。 ※担当フェーズとしては、社内からのヒアリング→要件定義→コーディング(VBAにて)→導入までを一貫してご担当いただき、担当システムによってはベンダーコントロールもお願いする予定です。小規模なツールであれば業務システムが出力した情報を統一するための業務ツール、大規模なものであれば倉庫管理システムに付随する社内向けツール、といったように、VBAを用いてツールを作っていただきます。 【仕事の特色】 海外色が強いです。 社内からの要望をヒアリングし、要件定義をしたものを自ら作り、導入するところまでをご担当いただきます。開発規模によっては外部ベンダーを起用の上、要件定義や工程管理を実施します。作って終わりではなく、システムのライフサイクルを見届けることができ、ユーザーからの声も直接聞くことができます。

さらに表示する

住商グローバル・ロジスティクス株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

住商グローバル・ロジスティクス株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?