ウルシステムズ株式会社

【ITエンジニア兼コンサルタント】プライム100%/最上流から携われる/顧客と直接相対しながら一気通貫で対応

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 転勤なし
  • 自社サービスあり
  • BtoB向け
年収
500~1,400万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
勝どき駅 (東京都)
職種
プロジェクトマネージャー(PM) ITコンサルタント
言語
Java Python Go C# R言語 ASP.NET Kotlin TypeScript
DB
MySQL Oracle PostgreSQL SQL Server Cassandra
クラウド
AWS Windows Azure

仕事内容について

大手企業の情報システム部門に入り、しがらみのない立場から、発注側のプロジェクトマネジメントを支援していただきます。ITシステムの発注側であるユーザー企業の情報システム部門に入り込み、情報システム部門のCIOを支える立ち位置で、基幹業務システムの開発を支援する、重要な仕事です。
主に下記業務を進め、顧客側のプロジェクトマネジメント力を強化し、ベンダー依存から脱却した自律的なプロジェクト推進の実現につなげていただきます。

<具体的な業務内容>
・CIO支援(IT戦略立案、全社ITグランドデザイン、システム化計画立案)
・業務分析、要件定義(ビジネスモデリング、業務分析/設計、要件定義)
・コンサルティング、プロジェクトマネジメント(プロジェクト管理支援、RFP策定/ベンダー選定、開発プロセス標準化)
・技術支援(アーキテクチャ設計/構築、PoC、先端技術検証、システム品質向上、システム要員育成)

<キャリアパス>
ユーザー企業側の立場でプロジェクトに参加し、IT戦略立案・要件定義からプロジェクトマネジメント、先端技術の実装まで、幅広い業務に携われます。
個人の能力や希望に応じ、さまざまなキャリアを選択できるのが魅力。エンジニアとしての技術的土台の上に経営や業務の知識を加えてIT戦略コンサルタントとして活躍する道や、徹底的に技術を磨いてITアーキテクトとして活躍する道も開かれています。

<入社後のフォロー>
約1ヶ月にわたる導入研修でコンサルティングの基礎技術を習得後、スキルや経験などの「強み」を活かせる案件からスタートします。
経営層は毎週1回、全社員のアサインシートや個々人のキャリアパスを考え、プロジェクトのアサインを決定。自身のキャリアビジョンを伝えることで、業務知識やビジネス分析力を磨いたり技術を追求したりといった多種多様なキャリアパスが描けます。
入社直後にいきなりプロジェクトにアサインすることは無く、1か月弱しっかりとトレーニングを積んでもらいます。

<課題に合わせて戦略的ITソリューションも活用>
・ビッグデータ分析プラットフォーム:「White-eYe」(データ分析のオールインワンソリューション)
・IoT/M2M向けリアルタイム処理基盤:「BlueRabbit」IoT/M2M向けの大量データ処理基盤
・事業者向け仮想通貨ウォレットパッケージ:「Fressets EWM System®」事業者向け仮想通貨ウォレット
・ビッグデータ統合処理基盤:「SnappyData Enterprise Platform」ビッグデータの統合処理基盤のシンプル化と高速化
・業務システムのフルクラウド化:Amazon Auroraを活用した業務システムのクラウド化サービス(Aurora Readyパートナー)
・基幹システム向け分散トランザクション基盤:「ULFIRE」インメモリー技術を駆使したミドルウェア群。
・エンタープライズアジャイル:基幹業務システム分野では業界屈指の適用実績
・Webアプリケーションフレームワーク:「cFramework™」はJavaのWebアプリケーション構築フレームワーク

【仕事の特色】
ITエンジニアが顧客企業のビジネス課題に従事する。それがウルシステムズの基本的なコンセプトです。プロジェクトのテーマは最新テクノロジーを使った実証実験から、ITグランドデザインや業務プロセス改⾰まで多岐にわたります。ビジネスの根幹に関わる「攻めのIT投資」、いわゆるデジタルトランスフォーメーション(DX)案件が揃っています。モノづくりの奥深さ、難しさを熟知しているからこそ、顧客企業の変⾰を実現できる。それがウルシステムズの強みです。

事業内容
■企画から実⾏まで⼿掛ける
モノづくりのスキルを備えながら、モノづくりにこだわらずビジネス課題を解決する。同社の基本的なコンセプトです。社員は全員エンジニア経験者。⼀般的には企画段階をコンサルタント、実⾏段階をエンジニアといった具合に分業しますが、同社ではエンジニア経験者が企画から実⾏まで⽀援します。システム構築は開発会社に発注するケースもありますが、いざとなれば⾃分たちが実⾏できる、というスタンスで作り上げる提案は説得⼒が違います。

■徹底的に顧客志向を貫く
同社では顧客志向を徹底しています。⾃社への恣意的な利益誘導は⼀切しません。⾃社ソリューションの導⼊や、開発案件の受託を⽬的としたコンサルティングは提案は厳禁。必要ないと判断した投資は中⽌するよう提⾔します。常にクライアントにとっての最適解をゼロベースで考える。綺麗事に聞こえるかもしれませんが、売上に⽬を奪われることなく、⾃らの技術で誰かの悩みを解決するというエンジニアの醍醐味を味わうためのポリシーです。

■⾯⽩い案件だけを受ける
誰かが決めたもの作るだけの受託開発や単純なパッケージソフトの導⼊、運⽤保守などは売上規模が⼤きくてもお断りしています。⼀⽅、クライアントが並々ならぬ情熱を傾けている。最新技術を活⽤できる。案件の難易度が⾼い。そんな案件であれば規模を問わずお引き受けします。それができるのは規模を追っていないから。会社規模が⼩さく、⼤規模な案件に固執する必要がないため、注⼒すべき案件を選べる点が強みです。


■働き方
有給休暇の消化促進やオーバーワーク・ストレスチェックなどを実施しており、ワークライフバランスを保ちやすい環境です。評価制度は完全実力主義で、自ら目標設定しその妥当性をレビュー、評価時に目標に対する到達度が評価されます。育成の視点を加味してプロジェクトにアサインされるため、長期的に腰を据えて働ける環境です。プライベートでも自主的に勉強したり、成果をあげるための準備を行ったりしている方が多いです。

■開発環境
言語:Java(6割)、C#(2割)、golang(2割)、TypeScript(1割)、Python(1割未満)、R(1割未満)、Kotlin(1割未満)、Dart(1割未満)
※言語はプロジェクト毎、環境状況毎に最適な言語をウルシステムズ社が選定。
サーバサイドFW:Spring(6割)、ASP.NET Core MVC(2割)、Flutter(1割未満)
フロントFW:Vue.js(5割)、Nuxt.js(1割未満)、Angular(1割未満)
インフラ:AWS(6割)、Azure(2割)、GCP(1割)
DB:MySQL(6割)、Oracle(2割)、Cassandra(1割)、SQLServer(1割未満)、hadoop(1割未満)、PostgreSQL(1割未満)
開発プロセス:アジャイル(8割)

必須条件

■経験
・2年以上のオープン系業務システム開発経験があること(Java経験があるとなお可)

■マインド
・主体的に行動できる
・チャレンジ精神が旺盛、向上心を持っている
・顧客のために仕事をしたいという高い顧客志向
・ITプロフェッショナルとして自己研鑽し続ける意欲
・他の知見を吸収するという柔軟な考え

歓迎要件

■経験
・Javaでの実務開発経験

※下記いずれかに該当
・ITコンサルティング会社での実務(3年以上)
・企画段階での業務分析や設計
・システム要件定義
・アーキテクチャ設計やフレームワーク開発
・業務システム分野でのアジャイル開発
・プロジェクトマネジャーまたはプロジェクトリーダー
・クラウド、ビッグデータ、IoTなどの技術的知見
・AWS認定資格保有

想定年収

500~1,400万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年2回(4月・10月)

■募集職種の年収例

年収1050万円(45歳、入社2年目)
年収850万円(33歳、入社1年目)
年収580万円(25歳、入社1年目)

■給与・評価等備考
・給与:これまでのご経験やスキル等を踏まえ、当社規定に基づき決定します。

ウルシステムズ株式会社への
転職を成功させませんか?

レバテックキャリアなら転職成功率96%※1

企業別の専属メンターがあなたをサポートします

  • 企業別選考対策で内定率UP
  • 企業の内情を知れるからミスマッチが少ない
  • 似ている企業も一緒に転職相談可能

募集要項

募集職・職位
  • プロジェクトマネージャー(PM)
  • ITコンサルタント
業界
  • IT・通信
  • SIer
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
お客様先、あるいは本社(東京都中央区晴海1-8-10 トリトンスクエアタワーX14F)
就業時間
09:00~18:00 
就業時間備考
裁量労働制:標準労働時間8時間
残業:月20時間程度
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

お客様先に常駐しているのは5%程度。それ以外はリモート業務がメイン

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
総合福祉団体定期、財形貯蓄制度、企業型確定拠出年金制度、従業員持株会制度、資格取得支援制度、書籍購入補助、配偶者のお誕生日祝い、子どもの入学祝い、団体長期障害所得補償保険、勤続表彰、研修制度

■福利厚生備考
・従業員持株会制度:月給の10%まで拠出可/50%の奨励金
・資格取得支援制度:能力開発補助/年間10万円
・研修制度:入社後、2週間の導入研修をご用意しています。配属までの準備期間として、ウルシステムズについての情報やコンサルタントとしての考え方、基礎知識を学ぶことを目的としています。勝どき本社にてオフラインで実施しており、同時期入社者や社員と交流を深めていただけるような場を設けています。研修講師は社員が務めるため、現場のリアルな声も聞けます。研修終了後はご自身のスキルや経験などの「強み」が活かせる案件から活動をスタートし、その後のアサインは本人の意向を可能な限り尊重しています。

試用期間
3カ月
休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始、慶弔休暇、産前産後休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇

■休暇備考
・特別休暇:裁判員休暇、骨髄ドナー休暇

手当

通勤定期代(月額10万円上限)、深夜残業手当、休日出勤手当、リフレッシュ手当

選考場所

東京本社

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

選考方法備考

[1] 書類選考
[2] 一次面接
  部門+人事で行います。
[3] 二次面接
  部門+人事で行います。
[4] 最終面接
  社長が行います。
[5]内定

※ご応募から採用までの期間は、応募者の方それぞれで異なりますが、平均すると3週間~1ヶ月です。
※ご希望があれば同年代の社員との面談もセッティングしています。
※現場の生の声を、ご入社にあたっての判断材料としていただくことも可能です。

さらに表示する

ウルシステムズ株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

ウルシステムズ株式会社について

設立年月日
2011年10月03日
代表者
代表取締役社長 横山 芳成
資本金
10,000万円
従業員情報
587名(2020年08月07日時点)
事業内容
戦略的ITコンサルティング事業

ウルシステムズの企業情報を見る

他の求人と比較してみる

300万円〜400万円 2096件
400万円〜500万円 3564件
500万円〜600万円 1887件
600万円〜700万円 981件
700万円〜800万円 358件
800万円〜900万円 188件
900万円〜1000万円 22件
1000万円〜 48件

Javaの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 1021件
400万円〜500万円 2369件
500万円〜600万円 1587件
600万円〜700万円 940件
700万円〜800万円 385件
800万円〜900万円 204件
900万円〜1000万円 34件
1000万円〜 52件

Pythonの求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

300万円〜400万円 299件
400万円〜500万円 991件
500万円〜600万円 1217件
600万円〜700万円 1042件
700万円〜800万円 484件
800万円〜900万円 298件
900万円〜1000万円 52件
1000万円〜 77件

プロジェクトマネージャー(PM)の求人数

この求人は赤色の分布帯です。

出典:レバテックキャリアが保有する対象求人を下限年収で算出(2024年9月地点)

同じ職種の似ている求人で探す

関連言語・スキルから求人を探す

エリアから探す

ITエンジニア専用ページへ戻る

レバテックキャリアTOPへ戻る

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START