アルー株式会社

【情報システム】業務設計・システム計画に挑戦できるポジション

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • 年俸制導入
年収
600~800万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
九段下駅 (東京都)
職種
その他

仕事内容について

主に情報システムに関わる業務をお任せします。

当社のビジネスを支えるシステムの企画と開発を推進している部署でご活躍いただきます。アルー社は、設立した2003年より、育成の成果にこだわり、大手企業を中心に人と組織の成長を支えてきました。
これまで、事業の拡大、働き方の変化に合わせ、さまざまなシステムを企画・構築・運用してきましたが、今後は新機能の構築だけにとどまらず、中長期視点でビジネスに貢献する戦略的なシステム計画が必要性が高まっております。

経営戦略に基づくトップダウンと、現場からのボトムアップ、双方を併せ持った「全体最適」の視点で、業務設計・システム計画に挑戦できるポジションです。

【仕事の特色】
<企業の魅力>
■サービスの幅が広い
内定者から経営幹部、外国籍社員までの対象者に対し、日本だけではなくアジア現地でも研修などをしています。
日本企業の国内のみならず、海外進出も人材と組織の両面から支援しています。

■取引実績
三菱UFJ銀行、伊藤忠商事、三井不動産、日清食品ホールディングス、大阪ガスなど、各業界を牽引する企業からリピート率90%(平均)の実績があります。

■代表取締役プロフィール
落合文四郎(おちあい ぶんしろう)
・東京大学大学院理学系研究科卒、株式会社ボストンコンサルティンググループ入社
・国内大手通信会社の新規事業立ち上げ支援、人事制度構築や国内一部上場食品メーカー向け人事制度基本コンセプト策定などのPJTに参画
・2003年10月株式会社エデュ・ファクトリーを設立、代表取締役就任
・現在、当社代表取締役社長

必須条件

<経験・スキル>
・事業会社、またはシステムベンダーでの3年以上のシステム関連業務経験
・過去のシステム関連業務の経験を活かし、自ら事業責任者と合意形成を取りながら、システム関連の計画を企画・実行することができる方
・チームで目標達成を目指したい方

<仕事のマインド>
・コミュニケーションが円滑に取れる方

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • インターネット
  • サービス
  • 人材・教育/コンサルティング
歓迎要件

<経験>
・中大規模のシステム案件のPM経験がある方(システム部門側・事業部門側・ベンダー側に関わらず)
・案件やテーマに対して、自分なりに整理した内容を関係者と擦り合わせ、より本質的な議論を誘える方
・Salesforceの活用と課題について、経験や考えを持っている方

雇用形態

正社員

想定年収

600~800万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:決算賞与:年1回(1月) ※業績により支給
昇給:年2回(6月・12月)

■募集職種の年収例

<時間外労働手当>
・時間外勤務手当(定額残業手当を除く)
・深夜勤務手当
・休日勤務手当
※管理監督者扱の等級で採用の際は、時間外勤務手当なし、深夜勤務手当あり

■給与・評価等備考
・給与:年齢・経験を考慮のうえ、同社規定に準じて決定いたします。

予定勤務地
東京都千代田区
就業時間
09:00~18:00 
平均残業時間
30時間以上
年間休日
125日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

・週2日オフィス出社と週3日在宅のハイブリット型勤務を実施中 ・令和4年度 テレワーク先駆者百選 総務大臣賞受賞

副業

副業制度有り

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
借上げ社宅制度、自己啓発支援制度、育児短時間勤務、在宅勤務制度、
TOEIC(R)テスト受験料補助、社内公募制度、複線型人事制度、
あるちゃれ、自己申告制度、講師認定制度、定期健康診断・2次健康診断、
予防接種受診、従業員持株制度、介護休暇制度、時差・時短勤務(条件有り)

<教育制度>
OJT、導入研修(入社時)、社内研修制度

・借上げ社宅制度:20代社員を対象に、会社契約の物件に自己負担額を抑えて住むことが可
・自己啓発支援制度:外部研修受講に関する費用を一部補助
・育児短時間勤務:子が小学校就学の始期に達するまでを限度として、本人の希望する期間、短時間勤務(例8:00~15:00)が可
・在宅勤務制度:育児・介護と仕事の両立支援のため、週2日を上限として在宅勤務が可
・社内公募制度:新規事業等を実施する際に社内から広く公募を行う制度
・複線型人事制度:マネジメント/スペシャリストラインの両方を目指す可能性有り
・あるちゃれ:誰でも経営陣に新規事業を提案できる制度
・自己申告制度:自分のキャリアプランを申告できる制度
・講師認定制度:研修講師として活躍したい方を公募し社内で育成する制度
・導入研修(入社時):階層別研修、職種別研修、全社研修など
・社内研修制度:社内研修受講可(年間10日程度)

■福利厚生備考
未経験からでも活躍できる、社員の可能性を応援する社風


同社では、「夢が溢れる世界のために、人のあらゆる可能性を切り拓きます」というミッションを掲げています。
このミッションには、サービスの利用者だけでなく、同社で働く社員の可能性も切り拓く場でありたいという思いが込められています。

実際に、同社ではエンジニア未経験の方でも、ポテンシャルさえあれば積極的に入社を歓迎しています。未経験で入社した場合は、グループマネージャーから直接指導を受けながら、エンジニアとして実践的な経験を積んでいきます。
技術についての探求心や好奇心のある方や、組織の成長に貢献していきたいという方が活躍できる環境です。

また、社員の評価制度においても、新卒社員・中途社員の垣根のない、透明性の高い制度を定めています。「自分の業務を粛々とこなすだけでなく、チームの環境を良くする提案をできるようになった」など、社員のスキルや成果だけでなく、本人の行動の変化・成長も評価の対象としています。

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、産前産後休暇、介護休業、アルー休暇、ゴールデンウィーク休暇

■休暇備考
・アルー休暇:有給休暇を計画的に消化した社員に付与される特別休暇

手当

通勤手当、時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、子ども手当

・子ども手当:小学生未満の子を扶養する社員に毎月手当を支給

アルー株式会社の事業内容

教育研修サービスを中心とする人材育成事業でアジアNo.1を目指す


アルー株式会社は、東京、名古屋、大阪の国内三都市のほか、上海、フィリピン、シンガポール、インドに拠点を設け、企業の人と組織の課題に関わるさまざまなサービスを提供しています。

中でも主力となるのが、国内外の企業を対象とした教室型研修サービスです。顧客の課題を細かくヒアリングし、それぞれの企業のニーズに沿ったプログラムや教材を個別に開発し、提供しています。
競合他社と比較して、提供から効果測定、改善提案まで幅広いアプローチが可能な点が強みです。
これまでに、大手企業を中心に約800社以上との取引実績があり、リピート率は90%を超えています。

また、2019年9月にクラウド型eラーニングシステム『etudes』の事業を譲受しています。
『etudes』は、受講者・管理者双方の使いやすさにこだわった企業向けのクラウド型eラーニングシステムです。直感的に使えるUI/UXにより受講者が操作に悩むことはありません。管理画面では、秒単位の詳細な学習履歴を記録することで、企業の人材育成担当者の育成戦略立案をサポートしています。また、定期的な脆弱性試験なども実施しており、セキュリティ対策が万全であることも特徴です。

2018年12月に東証マザーズへ上場した同社は、2030年までにアジアでNo.1の人材育成企業になることを目指しています。
今後も、主力の人材育成事業を基盤としながら英会話・eラーニング事業の拡大を進める方針です。

アルーの企業情報を見る

あなたにおすすめの求人 | アルー株式会社に関連する求人

アルー株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | アルー株式会社に関連する企業

アルー株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業