株式会社SmartHR

【QAエンジニア】開発チームの一員として多彩なアプローチで品質保証活動を実施/フルリモートOK

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • 新技術に積極的
年収
400~900万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
西鉄福岡(天神)駅 (福岡県)
職種
QAエンジニア

仕事内容について

QAメンバーは、「プロダクトがいつでもアクセルを踏める状況を作る」「品質を技術で解決する」というミッションを掲げ、柔軟かつ多岐にわたるアプローチで品質保証活動を行っています。現在SmartHRは、本体(Core)と、従業員の人事データを使用したアドオンアプリケーション(Plus)に分かれています。
QAメンバーはプロダクトの品質を高めるため、プロダクト開発チームやQAグループの中で以下のような活動を実施中です。

<具体的な業務の例>
■スクラムチームに参加
・チームの一員として各種ミーティングに参加
■仕様レビュー
・ユーザーストーリーやPRDに対するレビュー
■テスト実施
・受け入れ条件を満たしている確認
・手動テストは主に探索的テストにて実施

必要に応じ、以下のような活動も実施します。
■ユーザーヒアリング
・ユーザーの要求への理解を深めるため、顧客へのヒアリングに参加
■テスト自動化などテストプロセスの改善
・E2E自動テストやSystem SpecなどIntegration Testの検討、実装、運用
■クロスファンクショナル化
・プロダクトエンジニアなど、QA以外の職能も品質に関わる活動をできるようにする
・QAが主体となって実装しているE2Eテストをスクラムチームとして実装/運用できるようにする
・プロダクトの文言修正や軽微な修正などはQAがプルリクエストを出し修正する
・UXライティングが行なっているヘルプページの記事を修正/更新する

<参考資料>
・QAエンジニア カジュアル面談資料
https://tech.smarthr.jp/entry/2022/01/31/195340
・QAエンジニア Tech Blog
https://tech.smarthr.jp/archive/category/QA

【仕事の特色】
<募集背景>
クラウド人事労務ソフト『SmartHR』は、紙で行われていた社会保険・雇用保険の諸手続きを電子化・効率化するサービスからスタート。その後、年末調整や雇用契約、人事データベース、分析レポート、従業員サーベイと提供するサービスの幅を広げ、多くの人事・労務分野の非合理を解消してきました。
今後はタレントマネジメント・人材マネジメント領域のサービスの拡大およびアプリケーションストア構想を実現し、SmartHR上でさまざまなアプリケーションが動く世界を作り出す予定です。

働くすべての人を支えるプラットフォームを目指す同社では、どんな規模の企業でも快適に使える品質が求められるほか、多様化する要求に日々すばやく適応する必要もあります。
現在の会社と理想の間にある大きなギャップを埋めるためには、今後多くの仲間が必要です。

<開発チームについて>
・ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5〜9名程度で構成
・プロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を採用
・エンジニア、PdM、プロダクトデザイナー、QA、カスタマーサポートといった多様なメンバーが所属
・ひとつのチームがプロダクトに関する幅広い責任/権限を有することでチームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を構築
・職能を越えた協働も積極的に実施

必須条件

<経験>
・WebサービスのQA(品質保証)経験
・ソフトウェアテストの設計/実行経験

<マインド>
・SmartHR社のミッション、バリューへの共感がある方
 (https://smarthr.co.jp/about/)
・お客様に提供するサービスや製品の品質担保のために、どういったアプローチが必要なのかを考え実行し改善できる方

この仕事で取り扱う技術

言語

Ruby

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

募集職・職位
業界
  • IT・通信
  • クラウドサービス
歓迎要件

<経験>
・プロセス改善活動の経験
・品質に関する仕組み作りの経験
・自動テストの運用経験

雇用形態

正社員

想定年収

400~900万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:インセンティブ(成果給):年2回
昇給:給与改定:年2回

■給与・評価等備考
・給与:スキルと経験により優遇いたします。

予定勤務地
全国
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

・フルリモートワークOKです!(ただし国内のみ)出社日数の指定はございません。  ただし、会社より指定があった場合は、出社していただく必要がございます(入社日や退職日等)。

副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
ライフワークバランス、4Kディスプレイ(全職種)、昼寝推奨、
リモートワーク、コロナウィルス対策、アポとアポの間のカフェ代、引越手当、
オフィスコンビニ、1Passwordを全社員付与、入社1周年のお祝い、評価制度、
10万円までPC周辺機器の選択OK(ディスプレイ除く)、シャッフルランチ(毎週水曜)、
フリーアルコール(毎日18時30分~)、勉強会や講座受講の会社負担(都度相談)、
RubyKaigi等参加費・交通費・宿泊費(業務扱い)、部活制度、予防接種費用負担、
一時貸付金、資格保持費用の会社負担(士業など)、育児環境を整える補助

<事業関連>
全社会(毎週開催)

■福利厚生備考
・ライフワークバランス:フレックスタイム制、入社日に15日の有給付与、副業許可制度、出産&育児休暇制度、など各種制度を用意。
・4Kディスプレイ(全職種):4Kディスプレイを標準で配布。
・昼寝推奨:オフィスには昼寝スペース完備/好きな時間に利用可能/自席での昼寝も可能
 社員数増加で今後変更の可能性有り。
・リモートワーク:情勢を踏まえて、現在は全員フルリモート体制で勤務。
 今後については絶賛検討中で、積極的にリモートワークを取り入れる予定。
・コロナウィルス対策:
 -コアタイム廃止
 -緊急事態宣言に伴い、原則リモートワーク
 -リモートワークお願い手当支給
 -1日1時間までフィットネスタイムを推奨(通常の休憩時間とは別)
 -PCR検査補助制度(濃厚接触者認定されないが感染不安が有り、業務遂行性、業務起因性があると認められた社員が対象)
 -2ヶ月ごとに運用見直し
・引越手当:オフィス近くに引っ越すと10万円支給(通勤時間が30分以内の距離になる方が対象)
・入社1周年のお祝い:社員数増加で今後変更の可能性有り
・10万円までPC周辺機器の選択OK(ディスプレイ除く):2021年6月頃に廃止予定
・勉強会や講座受講の会社負担(都度相談):勉強会への参加費は会社負担。
 遠方の場合は、交通費および宿泊費も支援。
 業務として扱うため、休日の場合は振替休日を付与。
・部活制度:1人1,500円補助/回
・予防接種費用負担:インフルエンザや麻疹などの予防接種費用の負担(家族もOK)
・一時貸付金:育児休業給付金が支給されるまで
・育児環境を整える補助:10万円支給

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、年末年始、出産時の特別休暇

■休暇備考
・出産時の特別休暇:男女とも法定休業と別に2週間

手当

通勤手当(上限3万円/月)、各種手当、タバコ吸わない手当(5千円/月)

株式会社SmartHRの事業内容

SmartHRの企画・開発・運営・販売

SmartHRの企業情報を見る

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社SmartHRの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社SmartHRの求人・転職・採用情報に関連した企業