気になるリストに追加しました
必須条件 |
■以下いずれかのご経験 ・システム開発プロジェクトにおける、 プロジェクトリーダープロジェクトマネージャー経験 (目安: 5年以上) ・自社プロダクト開発におけるプロジェクトマネジメント経験 (目安: 5年以上) ■上記経験に加えて、 下記のご経験 ・開発プロジェクトに関する工数見積り/予算策定経験 顧客折衝及び上流設計経験 ・Webアプリケーション開発実務経験 ・不確実耐性が高く急な方針変更などにも柔軟に対応しながら、会社の成長が自分の喜びとなり得る方 ・コミュニケーション力に長けており、誠実でありながらも自身の意見を発信できる方 ・チーム>個の意識で目的意識を統一しながら、成果の最大化を目指していける方 ・与えられる業務範囲の中にとどまらず、必要な割合/タスク/期待を理解して遂行できる柔軟性をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
975~1,308万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
江戸川橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
新規事業開発を担う組織にて、新規プロダクト開発(0→1)、既存プロダクトグロース(1→10)におけるプロジェクトマネジメント業務をお任せします。 "安心の生活インフラカンパニー”を目指す企業ビジョンに沿った、 新規プロダクト開発について現段階でも複数構想があり開発を進めているフェーズです。 サービス/プロダクト企画フェーズから関わることができ、その後の工数見積り/予算策定/設計~開発・リリースまで一気通貫に裁量を持って参画いただくことを期待しています。 経験やご志向に合わせて、新規プロダクト開発/既存プロダクトグロース/toB/toCなど、関わっていただく領域については擦り合わせのうえでお任せする想定です。 また今後も拡大を目指していく中で、開発文化形成や各エンジニアのスキルアップ支援など、組織ビルディングに関わっていただくことも可能です。 入社後のキャリアパスとしても、マネジメント/プロフェッショナルどちらのコースもありますので、ご志向に合わせたキャリアを描いていただけます。 ■具体的な業務 ・プロダクト戦略の立案、ロードマップの策定、優先順位付け ・ユーザーニーズの分析、市場調査、競合分析によるプロダクト改善提案 ・短期から中長期的に至るアーキテクチャーデザイン ・自社内の経営層/他部門エンジニア及び外部パートナーとの連携やプロジェクト管理 ・要件定義、 基本設計、設計・実装・レビュー、テスト設計、移行/リリース ・開発工程/開発スケジュール/開発ルール。品質管理に至る体制構築・改善、成果物のレビュー ・自社エンジニアリングメンバーの教育、育成、成長支援、ピープルマネジメントなど ※上記業務につきましては、ご経験やご希望をもとに柔軟にカバー範囲など設計させていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 新規プロダクト構想や開発はすでに複数進んでいる状況ですが、 現状PMクラスの人材が不足しており、 外部パートナーへの依存や開発部長に工数が寄ってしまっています。 そのため、 事業成長を見据えたうえでのスピード感を持った開発が叶っておりません。 そこで、 新規でプロジェクトマネージャーをお招きすることにより、 プロダクト開発スピードを高め、 1つ1つの プロダクト品質/ユーザー体験を引き上げていきたいと考えています。 また、現状はバックエンド/フロントエンドなど縦割りで個別開発するスタイルとなっており、 効率性が悪いという課題も抱えています。 今後はスクラム開発を組織で浸透させていきたいと考えているため、 経験や知見がある方には是非推進いただきたいです。 <配属予定部署> ・SSG/プラットフォームビジネス部/開発課 <仕事の魅力> ・新規 SaaSプロダクト開発を目指す組織であり、 toB/toC問わず、 自社プロダクト/サービス開発に関わることができる ・新規プロダクト開発に対しては着手前からファーストユーザーが決まっているケースが多いため、 リリース後に活用が約束されている ・ユーザーとの距離感が近いため、ユーザーの声を反映したプロダクト開発/プロダクト改善に向き合うことができる ・プロダクト開発/展開における全てのフェーズをリードできるため事業を創る肌触り感を得ることができる ・プロジェクトマネジメントや、 課題解決力だけでなく、 プロダクト/サービス企画や、 経営目線で事業成長/組織成長に向き合うことができる 平均残業時間は約20時間であり、 生産性を意識した環境のため仕事とプライベートのメリハリがつけやすい <プロダクト例> ・預貯金等照会システム ・AI画像分析を活用した特殊詐欺の被害防止システム ・健康関連アプリなど ※新規事業で詳細記載が難しいため、 面談時に詳細及びすでに立ち上がっているプロダクト構想についてはご説明させていただきます。 <開発環境 (一例)> ■開発言語 ライブラリ/フレームワーク (フロント) TypeScript React (バック) Java Quarkus ■DB MySQL、PostgreSQL、 Oracle ■インフラ AWS ■コード管理ツール Git GitHub ■プロジェクト管理ツール 独自ツール (社内開発) <CTO経歴> Microsoft Oracle サイエンスアーツ (技術本部長) を経て当社取締役CTOに就任。 前職ではBuddycom (次世代トランシーバー・インカムアプリ) を立ち上げ、シェアNo.1までグロースさせた実績を持ち合わせている。 <就業環境> ・制服:なし ・服装:オフィスカジュアル推奨 ※ジーンズは可となりましたが、ダメージ加工や華美なもの、職場に相応しくない服装はNG。 ・ロッカー:あり ・社員食堂:なし ・その他:休憩スペースあり |
必須条件 |
下記全てのご経験・スキルをお持ちの方 ●サーバーサイド(Java、Kotlin)を軸にパブリッククラウドを中心としたインフラ知識 ・サーバーサイド対策5年以上(オブジェクト指向言語での開発経験1年以上) ・インフラ開発経験2年以上 ・AWSを用いた開発経験 ・アジャイル開発の経験 ●事業方針に沿った開発戦略を策定し、自組織以外へ起案した経験 ●ピープルマネジメント、プロジェクトマネジメント経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
874~1,258万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【詳細】 ・ピープルマネジメント、案件差配 ・プロジェクトマネジメント、プログラムマネジメント(案件間調整) ・システム戦略策定(短中期で言語・開発環境・ツール等の技術を選定し、プロダクト企画に起案) ・プロジェクトに合わせた開発プロセス最適化 ・Webアプリケーション開発(新規/既存) 【携わるプロダクト例】 初期配属はクライアント業務支援領域(『Airレジ オーダー』等)をご担当いただく予定です。将来的には『ホットペッパーグルメ』など広く飲食領域のプロダクト開発に携わっていただく可能性がございます。 【仕事の特色】 【部署紹介】 プロダクトディベロップメント室では、リクルートの各領域のプロダクト開発・運用業務を担っています。 ・IT戦略の策定 各プロダクト戦略に沿った開発計画の策定に加え、開発基盤のロードマップを策定し事業戦略への反映を行います。 ・ビジネスアナリシス ビジネス要求を適切なシステム化要求への変換を行います。最適なスコープへの落とし込みを行います。 ・開発マネジメント 案件のQCDSの優先度に応じた開発計画を策定し、設計〜製造〜テストを経てC/Oまでを一貫して担当します。 ・ITサービスマネジメント リリース後のモニタリングを起点にプロダクトの安定運用を担いつつ、IT戦略の策定に必要な各種指標の収集・分析を行なっています。 ■開発体制・関連記事 【開発体制の一例】 スクラム開発を導入しています。 企画者が課題を持ち込み、エンジニアやデザイナー協働で解決策を検討し、ユーザーに近い立ち位置で要件定義からリリースまで実施します。リーンの考えに基づき、問題の特性に合わせて課題解決策の検証を行い、無駄なモノやコトを作らないようにしています。 【開発環境の一例】 ・言語 Java / Kotlin ・フレームワーク Spring Boot ・データベース Aurora ・ソースコード管理 git / GitHub Enterprise ・プロジェクト管理 Jira ・情報共有ツール Confluence ・その他 AWS / Slack 『Airレジオーダー』のアーキテクチャ設計から実装リリースにいたるまで、開発をリードしていただくことがミッションです。 【配属組織】 飲食エンジニアリング部の配属となります。 グループのメンバーは現在約20名程度(うち社員7名)。 ポジションの魅力 ◆自らの意思を開発に反映できる環境 テックリードとして、大規模開発のプロセスやチームの動き方に意思を反映し、改善できます。 より良いプロダクト、組織づくりを牽引いただく重要ポジションです。 ◆「ビジネスをどう成功させるか」という視点で開発ができる サービスの企画担当と日々コミュニケーションしながら、ビジネス成功にコミットしたシステム開発を推進していただきます。受け取った設計書通りにコードを書くのではなく、「どうすればビジネスとして成功できるのか」「どうすればもっとユーザーが喜ぶのか」といった視点で、開発業務に留まらず企画提案できる点も魅力のひとつです。 ◆フルスタックなエンジニアやご志向にあったキャリアパスをつくれる スコープを明確に区切るのではなく、クロスファンクショナルなチーム開発を推進しています。 どこかの領域に特化するのではなく、フルスタックなエンジニアを目指していきたい方にとっては、そのチャンスが豊富にある環境です。ご志向に応じて、マネジメント、プロフェッショナル、プロダクトオーナーなど幅広いキャリアパスを展望することが出来ます。 ◆将来的に様々なサービスに関わることができる リクルートが展開する多岐にわたるプロダクトの開発に横断的に関わることができます。 人材領域・販促領域、新規サービス・既存大規模サービスなど、事業領域やビジネスフェーズが多様なため、直面する課題も異なります。このような幅広いサービスにおける開発経験が積めることは、最大の魅力だと考えます。 【配属先】株式会社リクルート プロダクト開発 プロダクトディベロップメント室 販促領域エンジニアリング2ユニット(飲食・ビューティー) 飲食領域エンジニアリング部 飲食プロダクト開発3グループ ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。 |
必須条件 |
・エンジニアリングマネージャーとしての経験3年以上 ・バックエンド開発のご経験5年以上 ・クラウド環境でのB2Cアプリケーション構築、運用経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
850~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
エンジニアリングマネージャーとして、ミッションに基づくチームの戦略策定、プロジェクトリード、メンバーマネジメントを行っていただきたいです。 具体的には ・チーム間・組織間の課題の発見とその提示 ・メンバーのパフォーマンスアップのためのピープルマネジメント ・複数ステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント ・持続可能なシステムの開発、設計、具体的プロセスの整備・改善 ・チーム間での開発環境、利用技術、基盤運用共通化・標準化推進 ・持続可能なシステム構成、利用技術(フレームワーク等)選定・導入支援 ・技術的負債の解消のリード、改善案の提案 ※お任せする役割・業務内容はご希望や適性に応じて柔軟に検討をさせていただくことも可能です 【仕事の特色】 <ウェルスナビについて> 当社は国内トップクラスのロボアドバイザー「WealthNavi」を開発・運営するFinTechベンチャーです。今後の展望は、ライフステージの変化によるお金の悩みを総合的に解決する次世代Fintechプラットフォームを実現させることです。 現在は複数の新規事業が立ち上がる重要な転換期であり、開発部門の強化が大きなポイントとなっているフェーズです。 <開発部門について> 当社は、各プロダクト毎にチームを編成し、ほとんどを内製開発しています。 現在ウェルスナビの開発部門は以下ミッションへのアクションが求められていますが、達成するためにはプロダクト・各チームを横断しエンジニアリングに向き合う必要があります。 そこでプロダクト横断基盤チームを設置し、全社横断で重要技術基盤の開発を行っています。 (開発部門のミッション) ・プラットフォーム実現のための開発組織体制の強化 ・既存事業グロースを支える技術基盤の強化 ・新規事業をスピーディーに立ち上げるための基盤構築 <採用背景> ・事業・組織ともに急速な成長をしているため、チームのマネジメント業を専任できず、メンバーのパフォーマンス最大化やキャリア成長の支援のための施策が充分に実施できていない状況です。 ・プロジェクトは全社横断であるため、社内全体のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、チームメンバーとともにリードいただける方が必要です。 ・新規事業も立ち上がっている重要な転換期のため、チーム間・組織間の課題の発見や解決促進なども充分に進められていない点も課題としております。 <チームの魅力・やりがい> ・プラットフォームを実現する上で、事業ケイパビリティを担う重要な技術基盤の開発を担っていること ・持続可能なシステムを目指し、開発全体を俯瞰する立場で技術的なリーダーシップを発揮できること ・チームのミッション達成は開発者体験向上に直接繋がっていること ・内製化開発しているため事業サイド含め多数のステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につく <ウェルスナビのカルチャー> 金融系・ゲーム系・EC系など、様々なバックグラウンドのエンジニアが在籍し、金融業界未経験の方も多く活躍している組織です。 大部分を内製化して開発しており、新たなFinTechサービスを作り上げるために、社員一丸となって働いています。 社内社外問わず技術広報に力を入れており、月一度のLT大会、Win Session、ハッカソン(不定期開催)、技術カンファレンスやイベントにスポンサーとして、積極的に参加・登壇しています。 また全社イベントとして、毎週金曜日の夕方には、新入社員紹介や、今週の振り返りをするカジュアルな全社イベント『Happy Hour』を開催しています。 <開発部門全体の特徴> 全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。 社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。 <開発環境・使用ツール> 言語: Java、Kotlin バックエンド:Spring、Quarkus フロントエンド:Vue、React他 DB:Aurora MySQL、BigQuery他 インフラ: AWS、GCP、Datadog、JP1 その他:Slack、JIRA、Bitbucket、GitHub、IntelliJ |
必須条件 |
・エンジニアリングマネージャーとしての経験3年以上 ・バックエンド開発のご経験5年以上 ・クラウド環境でのB2Cアプリケーション構築、運用経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
850~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
エンジニアリングマネージャーとして、ミッションに基づくチームの戦略策定、プロジェクトリード、メンバーマネジメントを行っていただきたいです。 具体的には ・チーム間・組織間の課題の発見とその提示 ・メンバーのパフォーマンスアップのためのピープルマネジメント ・複数ステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント ・持続可能なシステムの開発、設計、具体的プロセスの整備・改善 ・チーム間での開発環境、利用技術、基盤運用共通化・標準化推進 ・持続可能なシステム構成、利用技術(フレームワーク等)選定・導入支援 ・技術的負債の解消のリード、改善案の提案 ※お任せする役割・業務内容はご希望や適性に応じて柔軟に検討をさせていただくことも可能です 【仕事の特色】 <ウェルスナビについて> 当社は国内トップクラスのロボアドバイザー「WealthNavi」を開発・運営するFinTechベンチャーです。今後の展望は、ライフステージの変化によるお金の悩みを総合的に解決する次世代Fintechプラットフォームを実現させることです。 現在は複数の新規事業が立ち上がる重要な転換期であり、開発部門の強化が大きなポイントとなっているフェーズです。 <開発部門について> 当社は、各プロダクト毎にチームを編成し、ほとんどを内製開発しています。 現在ウェルスナビの開発部門は以下ミッションへのアクションが求められていますが、達成するためにはプロダクト・各チームを横断しエンジニアリングに向き合う必要があります。 そこでプロダクト横断基盤チームを設置し、全社横断で重要技術基盤の開発を行っています。 (開発部門のミッション) ・プラットフォーム実現のための開発組織体制の強化 ・既存事業グロースを支える技術基盤の強化 ・新規事業をスピーディーに立ち上げるための基盤構築 <採用背景> ・事業・組織ともに急速な成長をしているため、チームのマネジメント業を専任できず、メンバーのパフォーマンス最大化やキャリア成長の支援のための施策が充分に実施できていない状況です。 ・プロジェクトは全社横断であるため、社内全体のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、チームメンバーとともにリードいただける方が必要です。 ・新規事業も立ち上がっている重要な転換期のため、チーム間・組織間の課題の発見や解決促進なども充分に進められていない点も課題としております。 <チームの魅力・やりがい> ・プラットフォームを実現する上で、事業ケイパビリティを担う重要な技術基盤の開発を担っていること ・持続可能なシステムを目指し、開発全体を俯瞰する立場で技術的なリーダーシップを発揮できること ・チームのミッション達成は開発者体験向上に直接繋がっていること ・内製化開発しているため事業サイド含め多数のステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につく <ウェルスナビのカルチャー> 金融系・ゲーム系・EC系など、様々なバックグラウンドのエンジニアが在籍し、金融業界未経験の方も多く活躍している組織です。 大部分を内製化して開発しており、新たなFinTechサービスを作り上げるために、社員一丸となって働いています。 社内社外問わず技術広報に力を入れており、月一度のLT大会、Win Session、ハッカソン(不定期開催)、技術カンファレンスやイベントにスポンサーとして、積極的に参加・登壇しています。 また全社イベントとして、毎週金曜日の夕方には、新入社員紹介や、今週の振り返りをするカジュアルな全社イベント『Happy Hour』を開催しています。 <開発部門全体の特徴> 全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。 社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。 <開発環境・使用ツール> 言語: Java、Kotlin バックエンド:Spring、Quarkus フロントエンド:Vue、React他 DB:Aurora MySQL、BigQuery他 インフラ: AWS、GCP、Datadog、JP1 その他:Slack、JIRA、Bitbucket、GitHub、IntelliJ |
必須条件 |
・Java, PHP, Go言語のいずれかを利用した複数言語での開発経験 5年以上 ・WEBサービス系システム開発実務経験 3年以上 ・Spring boot/Laravel/Lumen等のフレームワークを利用した開発経験 ・コードレビュー経験 3年以上 ・xUnitを用いたテストコードの実装経験 1年以上 ・ビルドツールの利用経験 1年以上 ・ロジカルシンキングが得意の方 ・新しい事にチャレンジする気概がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
汐留駅 (東京都) |
||
会社概要 |
株式会社LocoPartnersが運営する宿泊予約サービス「Relux」の新サービス・新機能開発の上流工程からお任せします。 具体的には、社内各ステークホルダー、プロジェクトマネージャー(PM)及びSREエンジニアと協働し、ビジネス要求を元にシステムの要件化提案、設計・実装・自動テストからリリース、運用までを実施いただきます。 【仕事の特色】 ■開発環境: ・言語:Java, PHP, Go ・Framework:Spring Boot, Laravel/Lumen ・Cloud:AWS ・DB: Aurora, MySQL ・その他:Cognito, API Gateway, Lambda, ECS, Fargate, Open Search, Redis, SNS, SQS, Step Functions, S3等 ■ポジションの魅力 ・KDDIグループとしての安定基盤とベンチャー企業の社風を併せ持つ職場で、入社直後から実力を発揮いただくことができます。 ・Reluxサービスのほぼ全ての機能を提供する大規模システムでの開発を通じ、広範囲に活躍する事ができます。 ・要件・仕様検討では、ご自身でもReluxの目指す姿やビジネスを伸ばすための戦略を考えながら、社内各ステークホルダー、プロジェクトマネージャー(PM)及びSREエンジニアと協働する事で、テックリードエンジニアとして成長する事ができます。 ■得られる経験・スキル ・モダナイズ化されたアーキテクチャでの大規模開発経験 ・コミュニケーションスキル ・問題解決スキル ■組織体制: エンジニア(正社員5名+業務委託30名) |
必須条件 |
・Java、Spring Bootでの開発経験5年以上 ・要件定義~保守運用までの一貫したご経験 ・ウェルスナビのMVVに共感いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
『WealthNavi』のバックエンド開発において、企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。 チーム内で意見を言い合える風通しの良い関係性を築いており、エンジニアリング領域に閉じずに組織的な改善提案もしやすく、お客様に最大限の価値を提供するためにチームとして課題を解決していくことを重視しています。 配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。 【仕事の特色】 配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。 <金融システム開発チーム> 社内業務システム(※)のバックエンド開発 (業務の自動化、外部連携処理の開発を中心とした、業務システムアカウントの共通化、認証・認可の仕組み刷新など) toC資産運用サービス「WealthNavi」のバックエンド開発 (APIやバッチ処理の設計・実装、諸手続き管理の仕組みおよびシステムアーキテクチャの刷新など) ※口座開設手続きの際にオペレーターや、提携先の営業員が利用するWebシステム <当チームのやりがい> ・お客様が利用するシステムの改善が社内業務改善につながることも多く、システム開発を通して、社内で一緒に働く仲間が喜んでくれるやりがいもあります。 ・システム利用者(オペレーター・カスタマーサポート・経理チームなど)との距離が近く、最適解を相談しながら開発・改善することができます。 ・業務要件や業務フローの定義から行うことが多いため、キャリアパスとしてTechLeadやEMだけではなく、PdMなどプロダクトの企画側に携わることも可能です。 <開発環境> ■技術スタック 言語:Java フレームワーク:SpringBoot インフラ:AWS, Datadog DB:MySQL (Aurora) IDE: IntelliJ |
必須条件 |
・プロダクションレベルのフロントエンド開発経験(3年以上) ・HTML/CSS/JavaScript/TypeScriptへの専門的な深い知識 ・PCやスマートフォン向けのWebアプリケーション開発経験 ・アクセシビリティ・セキュリティに関する知識 ・大規模プロジェクトでのテックリードまたは開発経験 ・中規模以上のWebアプリーションに対してパフォーマンスを改善した経験 ・スクラム等チームメンバーと協力した開発経験 ・問題解決のために、自ら行動を起こし、周囲を巻き込みながら責任を持って取り組める方 ・ポジティブなコミュニケーションで、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力して働ける方 ・新しいテクノロジーを学び、チームの状況やスケジュールに応じて現実的な解決策を見つけ、効率的にタスクを実行・リードできる方 ・技術探求とナレッジのシェアを意欲的に行なう姿勢をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
永田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「LINEギフト」を中心としたLINEプラットフォームを通じたコマースサービスのシステム開発・運用を担当 ■業務詳細 「設計 - 開発 - テスト - リリース」の工程を1つのチームで行います。 新規機能開発やユーザーやショップからのお問い合わせに対してシステム的な課題解決を行ったり、システム全般の保守やリファクタリングを必要に応じて行って頂きます。 サービス規模が大きく歴史もあるため、慎重な開発が求められますがサービス成長のための積極的な投資開発も行っています。 また高トラフィックな状況でもユーザーにサービスを提供し続ける必要もあります。容易なことではありませんが技術的に非常にチャレンジングでやりがいも大きいです。 ■主な業務内容 ソーシャルコマースのサービス開発・運用・保守 ・企画者/デザイナーとの要件のすり合わせや提案 ・チームで設計からリリースまでを担当するスクラム的開発 ・システムのプロファイリングを行い、自主的にシステムを安定稼働させる施策の実施 ・コードレビュー・設計レビューの実施 ・ユーザーやショップからのお問い合わせに対するシステム的な課題解決 ・リファクタリングや自動化を含む継続的な改善プロセスの実施 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:TypeScript, JavaScript, HTML, Sass, CSS ・利用技術:Vue.js, Nuxt.js ・インフラ:内製のIaaS・PaaSサービス ・CI環境:Github Actions ・プロジェクト管理:JIRA、Confluence ・その他開発環境:GitHub Enterprise ・ツール: GitHub Copilot, OpenAI API, Slack, Figma <出社ルールについて> ■LINEヤフー、「LINEヤフー Working Style」をアップデート https://www.lycorp.co.jp/ja/news/announcements/016684/ ■2025年4月以降の働き方 ・対象 LINEヤフー社に所属する正社員・専門正社員・契約社員・嘱託社員・アルバイト ・出社 カンパニー部門に所属する社員は原則週1回の出社 カンパニー部門以外(開発部門、コーポレート部門等)に所属する社員は原則月1回の出社 |
必須条件 |
・Java、Spring Bootでの開発経験5年以上 ・要件定義~保守運用までの一貫したご経験 ・ウェルスナビのMVVに共感いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
『WealthNavi』のバックエンド開発において、企画・設計・開発・運用の一連のフェーズに携わっていただきます。 チーム内で意見を言い合える風通しの良い関係性を築いており、エンジニアリング領域に閉じずに組織的な改善提案もしやすく、お客様に最大限の価値を提供するためにチームとして課題を解決していくことを重視しています。 配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。 【仕事の特色】 配属先は下記のいずれかのチームを予定しており、ご志向や適性に応じて決定いたします。 <金融システム開発チーム> 社内業務システム(※)のバックエンド開発 (業務の自動化、外部連携処理の開発を中心とした、業務システムアカウントの共通化、認証・認可の仕組み刷新など) toC資産運用サービス「WealthNavi」のバックエンド開発 (APIやバッチ処理の設計・実装、諸手続き管理の仕組みおよびシステムアーキテクチャの刷新など) ※口座開設手続きの際にオペレーターや、提携先の営業員が利用するWebシステム <当チームのやりがい> ・お客様が利用するシステムの改善が社内業務改善につながることも多く、システム開発を通して、社内で一緒に働く仲間が喜んでくれるやりがいもあります。 ・システム利用者(オペレーター・カスタマーサポート・経理チームなど)との距離が近く、最適解を相談しながら開発・改善することができます。 ・業務要件や業務フローの定義から行うことが多いため、キャリアパスとしてTechLeadやEMだけではなく、PdMなどプロダクトの企画側に携わることも可能です。 <開発環境> ■技術スタック 言語:Java フレームワーク:SpringBoot インフラ:AWS, Datadog DB:MySQL (Aurora) IDE: IntelliJ |
必須条件 |
・JavaやReactを用いたWebアプリケーション開発の実務経験(5年以上) ・顧客との直接的なコミュニケーション経験(3年以上) ・要件定義から設計、実装までを実施し、リードした経験 ・チームマネジメント経験(5名以上のチームのリーダー経験) ・GitHubを用いたバージョン管理とチーム開発の経験 ・ 非技術者にも分かりやすく説明できるドキュメンテーション能力、コミュニケーション能力 ・技術力でチームをリードできる方 ・新しい技術に興味を持ち、知識を積極的に取り入れ業務に反映できる方 ・自発的に課題を見つけ、解決策を提案・実行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
620~1,050万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三軒茶屋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・「BtoBプラットフォーム TRADE」の更なる機能拡充・改善に向けて開発チームを育成しながらリードしていただきます。 ・営業、コールセンター、サポート部門等から顧客ニーズを吸収し、顧客視点で開発を進めていただきます。 ・ビジネスサイドと開発チームで連携し、要件定義からリリースまでを一貫して自社で行います。 当社の「BtoBプラットフォーム TRADE」は、急成長中のサービスであり、技術的にもチャレンジングな課題に取り組める環境です。 新しい技術の導入や、より良いアーキテクチャ設計を追求しながら、チームとともに成長したい方をお待ちしています。 【仕事の特色】 <チーム構成> 部全体 14名:副部長1名・課長2名・係長2名・主任4名・メンバー5名 年齢層:20~40代 <開発環境> 利用言語:Java、JavaScript、TypeScript、HTML、CSS、SQL ミドルウェア:AWS、Docker フレームワーク・ライブラリ:React、Next.js、Storybook、JUnit データベース:Oracle19c IDE:Visual Studio Code、eclipse、IntelliJ IDEA バージョン管理:GitHub、SVN <このポジションの魅力> ・社会的意義のある自社プロダクトの開発と運用に携われます ・自らのアイデアや提案を活かしながら、主体的に開発や運用に取り組めます。 ・企画・設計から開発・運用まで、一貫して携われるため、幅広い経験を積めます。 ・ユーザーのフィードバックを受けながら、より良いプロダクトを作り上げていくやりがいがあります ・技術組織のリーダーとして、チームの成長と技術力向上に貢献できます <入社後のサポート> ・社内研修・部内研修、および3か月間のOJTを行います ・頻繁なチームイベントを通し早期の関係構築を図ります |
必須条件 |
・Webアプリケーションのバックエンド、フロントエンド両方の開発経験(10年程度)※フロントエンドの経験が浅くても可 ・Javaでのクラウドネイティブアプリケーションの設計・開発経験 ・AWS上で稼働するシステムの設計・開発・運用経験 ・アプリケーションの開発リード経験 ・シニアエンジニアとしてプロダクト・サービスをリードしたい方 ・理想的なシステム像を描きつつ、様々な制約とのバランスをとりながら推進できる方 ・関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 ・新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、システムの設計やWebアプリケーションの開発を担当していただきます。 開発は基本的にウォーターフォール型で進行しますが、複数Phaseに分かれたプロジェクトを、試行錯誤しながら要件整理やアーキテクチャ設計、システム設計を技術面でリードし、推進していくことが求められます。 トライアンドエラーを繰り返しながら、社内サービスの中核を担うシステムに貢献できるポジションです! また、新しいチームの立ち上げに伴い、リードエンジニアとしてエンジニアのチームビルディングしていくことが求められます。 【仕事の特色】 <募集背景> 社内サービスの中核を担う与信・債権管理システムの立ち上げを進めており、これに伴い体制を強化するための増員となります。 今後の事業成長において、このシステムは重要な役割を果たし、より効率的で柔軟な運用を実現するために、専門的な知識と技術を持つメンバーを求めております! <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, Typescript ・フレームワーク:SpringBoot, Vue.js, Vuetify ・プラットフォーム:AWS(ECS, SQS,S3,Aurora(MySQL),EventBridge) |
必須条件 |
・Webアプリケーションのバックエンド、フロントエンド両方の開発経験(10年程度)※フロントエンドの経験が浅くても可 ・Javaでのクラウドネイティブアプリケーションの設計・開発経験 ・AWS上で稼働するシステムの設計・開発・運用経験 ・アプリケーションの開発リード経験 ・シニアエンジニアとしてプロダクト・サービスをリードしたい方 ・理想的なシステム像を描きつつ、様々な制約とのバランスをとりながら推進できる方 ・関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 ・新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
三越前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
本ポジションでは、システムの設計やWebアプリケーションの開発を担当していただきます。 開発は基本的にウォーターフォール型で進行しますが、複数Phaseに分かれたプロジェクトを、試行錯誤しながら要件整理やアーキテクチャ設計、システム設計を技術面でリードし、推進していくことが求められます。 トライアンドエラーを繰り返しながら、社内サービスの中核を担うシステムに貢献できるポジションです! また、新しいチームの立ち上げに伴い、リードエンジニアとしてエンジニアのチームビルディングしていくことが求められます。 【仕事の特色】 <募集背景> 社内サービスの中核を担う与信・債権管理システムの立ち上げを進めており、これに伴い体制を強化するための増員となります。 今後の事業成長において、このシステムは重要な役割を果たし、より効率的で柔軟な運用を実現するために、専門的な知識と技術を持つメンバーを求めております! <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, Typescript ・フレームワーク:SpringBoot, Vue.js, Vuetify ・プラットフォーム:AWS(ECS, SQS,S3,Aurora(MySQL),EventBridge) |
必須条件 |
・システム開発経験 3年以上 ・Javaでの開発経験がある方 ・技術領域を学ぶことが好きな方 ※満たない場合でもまずはご応募ください。 ・技術力の高い仲間たちと働きたい方 ・エンジニアファーストな会社で働きたい方 ・安定しているが、スピード感のある環境に身を置きたい方 ・会社を大きくしていきたいという熱い気持ちがある方 ・後輩育成に興味がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 Javaをメインに扱うプロジェクトにて、エンジニアリーダーとしてご参画いただきます。 プライム案件がほとんどで、稼働が安定しており長期案件のため、腰を据えて業務に取り組むことが可能です。加えて、他の技術スタック(PHP、C#、TypeScript、AWSなど)にも触れる機会があり、多様なプロジェクトに携わることも可能です。 リーダーとしてチームの拡大やタスク管理も行なっていただきたいです。 ・基本設計 ・詳細設計 ・開発 ・テスト ・動作試験 ・リリース・運用 【仕事の特色】 【プロジェクト例】 ・旅客鉄道会社が運営している高速鉄道予約システムの開発 などなど、誰もが知っている企業やサービスの開発に携わっていただくことを想定しています。 【開発環境】 ■主な使用技術 Java また、社内ではPHP(Laravel)、C#、TypeScript、AWSなどの技術が多く利用されています。 新しい技術を学ぶ環境が整っており、Javaに限らず幅広いスキルを身に付けることができます。 ■仕事を進める上で重要となるスキル 仕事を通して、フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域について知識を持ちつつ、適切な技術的解決アプローチを設計できる能力を獲得していくことを目指しています。最初は無くても、できるようになっていけます。 ■目指せるキャリアパス(5年後、10年後のキャリア) ①スクラムマスター・・・社内でのクラス、入社年数など一定の条件を満たした方には、認定スクラムマスター受講費用を全額会社が補助。アジャイル、スクラムのスペシャリスト、ITアーキテクトとしてご活躍できます。 ②PMO・・・標準プロセス策定・進捗/品質/リスクの可視化、資料作成・会議運営などを行い、プロジェクトマネジメントに関わる様々な業務をサポートする立場としてご活躍できます。 ③組織マネジメント・・・当社の事業を仕掛ける側として、マネージャ、部長、エンジニアのキャリア支援など経営サイドとして活躍できます。 |
必須条件 |
・Androidアプリケーションの開発の経験(Kotlin、Java) ・自社サービスの企画・設計・開発・運用・改修の一貫した業務に携わることに意欲的な方 ・新規サービスの立ち上げやサービスの成長期において、多くの挑戦をしていきたい方 ・問題に主体的に取り組み、積極的に行動できる方 ・チームワークを尊重できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
これまで、既存サービス「ベンナビ」を通じて、ユーザーが法律問題をより身近に感じられるサービスを提供してきました。今後は、ユーザーが弁護士を選び、法律相談を行うまでの経路だけでなく、弁護士との相談後までサポートする体制の強化を目指しています。その手段として、ユーザーと弁護士間の問題解決をより密にサポートし、コミュニケーションを活発化させるために、Androidアプリケーションの開発に着手します。デザイナーやマーケターと連携しながら、新しいサービスを推進できる方を募集します。 【業務詳細】 技術選定および企画段階からの参画 Androidアプリケーションの新規開発および運用・保守 (バックエンドは既存社員が担当予定) 外部サービスおよびバックエンドとの連携 【仕事の特色】 【募集背景】 当社はこれまでWebサービスの展開に注力してまいりましたが、事業拡大に伴い、スマートフォン向けアプリケーションの展開を予定しております。特にAndroidアプリケーションの開発に関わり、リリース前の段階から携わっていただける方を募集いたします。 【開発環境】 ●技術スタック、社内ツール Android開発: Kotlin、Java バックエンド: Ruby on Rails データベース: MySQL、PostgreSQL クラウド: AWS 開発ツール: Android Studio、Docker バージョン管理: GitHub エラートラッキング: BugSnag コミュニケーションツール: Chatwork、Slack プロジェクト管理ツール: Google Workspace、Backlog、kintone |
必須条件 |
・Java8以上、SpringBootでのWebアプリケーション/業務システムの設計開発、運用経験 ・バックエンド開発経験5年以上 ・3名以上の開発チームのリーダーもしくはマネジメントの経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
WeatlhNaviのトレーディング、顧客残高管理、入出金に関するシステムの新規機能の開発から運用までおまかせします。 ・新規機能の設計、開発 ・既存機能の改善 ・パフォーマンス・キャパシティ・アーキテクチャ改善 ・保守運用業務 【仕事の特色】 <解決したい組織課題> ・リードいただきたい開発チームの技術的課題として、預かり資産・運用者数共に順調に拡大している中での大規模トラフィックに耐えうる技術的な検証や、技術的負債の解消など、解決したいイシューは数多くある状況です。 ・新規事業も立ち上がっている重要な転換期のため、チーム間・組織間の課題の発見や解決促進なども充分に進められていない点も課題としております。 <期待する役割> 資産運用を自動化するロボアドバイザー『WealthNavi』のバックエンド開発をリードしていただきます。 当社のエンジニアは企画から開発・運用まで一連の工程に携わること、技術を用いて課題解決することを大切にしており、新機能の企画から設計・開発・運用や、既存機能の問題抽出及び解決策の提案、機能の効果検証・改善などに携わっていただきます。 当ポジションでは、Wealthnaviにおいて最もミッションクリティカルであるトレーディング機能や入出金機能の開発・改善を担っています。 沢山の開発テーマがございますので、ご経験やご志向性に応じてお任せする役割を調整いたします。 <開発環境・使用ツール> ・言語:Java, Kotlin ・フレームワーク:Springboot ・インフラ:AWS, Datadog ・DB:MySQL (Aurora) ・IDE: IntelliJ <当チームの特徴> ・資産運用サービスのコアである、証券を売買する際に使用するトレーディングシステムのバックエンド開発チーム ・高いセキュリティや保守性が求められる(RASISの追求) ・新規機能開発(クレジットカード積み立て、新NISA対応など)からパフォーマンス改善の保守運用まで、上流から一貫して幅広い領域に関わる |
必須条件 |
5年以上の開発経験(インターン可) テクノロジーへの強い関心 高いパフォーマンスが要求されるミドルウェアの開発など、技術的難易度の高いプロジェクトに従事した経験 プレイドおよびKARTEのビジョンに共感し、プロダクトの成長に積極的に寄与いただける方 事業成長最大化の観点から、目的志向で開発に向き合える方 正解や解き方が自明ではない問題に対し、探索的に試行錯誤を繰り返すことをポジティブに楽しめる方 必要に応じて柔軟に自身を変化させ、目的達成のために成長していける方 特定の技術領域に対し専門性と熱意をお持ちの方 チームとしての可能性を広げるなど、周囲のメンバーにポジティブな刺激を与えられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
銀座駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ペタバイトを超えるユーザ属性・行動データに対して、Pre-Aggregationせずにサブセカンドでのクエリ応答を可能にするOLAPデータベースを開発します。 高レベルの分析アルゴリズムから、カラムナストレージ、クエリエンジン、分散コンピューティングのアルゴリズム設計まで幅広く関与します。 業務内容の一例 分析機能を拡張するためのアイデアを構想から実装まで 急速なデータ増加に対応するインフラストラクチャの拡張 クエリエンジンやデータフォーマットの最適化によるボトルネックの解消 当データベースを活用するプロダクトへのインテグレーション 【仕事の特色】 技術スタック Java Kubernetes GCS, Spanner, Bigtable, Redis, BigQuery Apache Arrow, SIMD, Columnar, Roaring Bitmap ポジションの魅力 低レイヤーから分散システムまで、幅広い技術領域を深掘りができる 数百社が実際に利用し、意思決定を支えるシステムを開発ができる システムの性能が直接ユーザーの体験や事業成長に影響を与えることができる |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ