気になるリストに追加しました
必須条件 |
・脆弱性診断業務の経験※Webアプリケーション診断含む(3年以上) ・Webアプリケーションの開発経験 ・セキュリティに関する強い興味をお持ちの方 ・法人顧客とのコミュニケーションが得意な方 ・前向きな仕事観を持ち、知的好奇心、探求心が高い方 ・SNSなどを通じた情報収集を普段から行っている方 ※セキュリティ関連の情報収集、脆弱性や攻撃動向などにおける情報のキャッチアップが苦にならない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
セキュリティエンジニア責任者候補として、お客さまのWebシステムやプラットフォームを安全で快適なものにするために、脆弱性診断をリードしていただきます。 国内外に向けての最新セキュリティトピックを自らの手で作り上げていく経験が得られ、セキュリティ人材が不足している現代において、この経験は非常に貴重な財産となるはずです。 また、チームマネージャーとして、脆弱性診断チームを牽引する役割を担うと共に、診断プロセスの技術的支援、チーム全体の技術的能力の向上、最新のセキュリティ技術や脅威情報の分析、複雑な診断案件で技術的な問題を解決するなど、技術的なリーダーシップを発揮していただきたいと思っています。 単なる診断の実施だけでなく、改善提案や顧客とのコミュニケーションを通じて、セキュリティソリューション全体をデザインすることが当ポジションのミッションです。 ・脆弱性診断業務の実施 ・顧客向け報告書の作成およびプレゼンテーション、脆弱性に対する具体的な改修案の提案とフォローアップ ・国内外の脆弱性や最新のセキュリティ脅威の情報収集(CVE、JVNなど) ・メンバーの育成および技術スキルの向上支援 ・新たな診断領域の開拓やサービス企画 ・社内セキュリティレベルの底上げに向けた施策の立案と実施 ※お任せする範囲は適正やご経験に合わせて応相談となります 【仕事の特色】 <魅力ポイント> ■顧客に寄り添ったセキュリティソリューション提供することができる 診断から改善提案、再診断までを一貫して対応するため、顧客との信頼関係を構築しながらサービスの価値を最大化できます。 ■自らの技術力で企業の情報資産を守るという社会的意義が感じることができる 多くの企業やユーザーの信頼を支える使命感を実感でき、社会的意義の高い業務に従事することができます。 ※組織構成(セキュリティインテリジェンス部) ・7名(部長1名、脆弱性診断チーム4名、AIチーム2名) <当社について> 私たちは、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」という理念を掲げ、世界のWebサイトを守るサイバーセキュリティサービスを開発・提供しているセキュリティメーカーです。 複数のプロダクトで国内トップシェアを獲得し、「日本で最も多くのWebサイトを守る会社」としての地位を確立しています。また、日本発のグローバルセキュリティメーカーとして世界中で信頼されるサービス提供を目指し、アメリカやシンガポールへの子会社設立や海外売上比率を引き上げていく等、海外進出も進めておりユーザーは全世界100カ国以上に広がっています。 新領域への挑戦も積極的に行っており、より包括的なセキュリティサービスを実現するべく、クラウドセキュリティ分野にも事業領域を広げています。今後もさらにサービスラインナップを増強し、「世界中の人々が安心安全に使えるサイバー空間を創造する」 という想いを実現させるために、一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 <プロダクトについて> ・クラウド型WAF「攻撃遮断くん」 Webサイト・Webサーバへのサイバー攻撃を可視化・遮断するWebセキュリティサービス。導入社数・サイト数で国内No.1(※1)を獲得。また、国内セキュリティメーカー初となるクラウド型WAAPサービスの提供開始。 ・パブリッククラウド WAF自動運用サービス「WafCharm」 AWS/Microsoft Azure/Google Cloudに対応したAIによるWAFのルール自動運用サービス。2020年に導入ユーザー数で国内No.1(※2)を獲得。2023年8月にAWSが認定する「AWS パートナーパス」において最上位パートナーランクに昇格。 ・パブリッククラウド環境フルマネージドセキュリティサービス「CloudFastener」 AWS・Google Cloud・Azureの各種セキュリティサービスを24時間365日包括的に管理し運用するフルマネージドセキュリティサービス。国内初のAmazon Security Lakeのサブスクライバーパートナー認定サービス。 ・AWS WAF Managed Rules AWS Marketplaceから購入可能なAWS WAF専用のルールセット。クラウド市場世界シェア47.8%(※4)を持つAWSにおいて、世界で7社だけのAWS WAFマネージドルールセラーの1社として日本では唯一(※5)認定。現在90以上の国と地域にサービスを展開。 ・脆弱性情報収集・管理ツール「SIDfm」 ソフトウェアの脆弱性管理にかかわる包括的なソリューションサービス。2021年には『脆弱性情報配信サービスシェア No.1』『脆弱性情報提供実績 No.1』『脆弱性オリジナルコンテンツ数 No.1』を獲得。(※3) ※1:富士キメラ総研「2023 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧市場編」2023年12月14日発表 ※2:日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2020年7月期_実績調査 ※3:日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年8月期_実績調査 ※4:出典:Gartner(August 2020)・・・Worldwide Iaas Public Cloud Services Market Share, 2018-2019 ※5:Managed Rules for AWS WAF - Web Application Firewall |
必須条件 |
・Webアプリケーションの開発経験、およびアーキテクチャに対する理解 - システムセキュリティの業務経験Webアプリケーションセキュリティテスト - 脆弱性スキャン ・パブリッククラウドに対するセキュリティオペレーションの経験 ・日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・booost technologiesの描くビジョンへの共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社は、Sustainability ERP「booost Sustainability Cloud」の開発を行い、日本を代表するグローバル企業のサステナビリティ経営を加速させるサステナビリティテックのスタートアップです。 日本は今まさにグローバルなサステナビリティ基準にアラインし、変革の最前線に立たなければいけない状況にあります。そのような中で、弊社は、各業界のTechnologyパートナーとしてアップデートを続け、世界でも通用するソリューションを目指します。 おかげさまで多くの企業さまにご利用いただいており、プロダクト導入企業は各業界のバリューチェーントップ企業である大手クライアントさまにご使用いただいている反面で、ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、プロダクトや会社全体を守るセキュリティ体制の構築が課題となっております。 今後、当社が安心できるサービス・提供企業であり続けるために、プロダクトセキュリティ統制の維持向上が不可欠です。 そこで、たくさんのアイデアや工夫をもって上記のことを一緒に実現してくれる「セキュリティエンジニア」を募集しています。 全プロダクトで守るべきセキュリティ対策や脆弱性対応で横断的に音頭を取り、方針やルールを定め インフラ・開発組織と協力して顧客に安全なサービスを提供する事がミッションとなります。 booost technologiesのプロダクトセキュリティの管理・戦略立案、運用を担っていただく重要なポジションです。 【プロダクトについて】 ・サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 サステナ先進企業の”ベストプラクティス”を提供し、グローバルなサステナビリティ経営をブーストするERPプロダクトです。 当社プロダクトは導入実績は18万拠点/80カ国以上を誇り、取引先もイオンさん、伊藤忠さんなど大手企業へ導入されています。 ■業務詳細: ▼脆弱性管理/診断 開発環境およびプロダクトの脆弱性を管理/診断し、改善を行います。 ▼データ保護の指針作成 データ暗号化やアクセス制御、バックアップポリシーなどプロダクトに関わるデータに対する保護指針を作成し、各チームと連携してデータ保護を行います。 ▼サーバーアクセスや運用整理 サーバーのアクセス状況の監視/管理を行い、セキュリティチェックを行い、運用の見直しを行う、プロダクトの浸透 ▼リスク管理 潜在的なリスクを分析し影響を抑えるための予防を行います。 ▼セキュリティ監視 検知・対応できるように業務フローの設計とリアルタイムセキュリティモニタリングを行い、攻撃や脆弱性に対する検知する仕組みを導入します。 ▼セキュリティインシデント対応 セキュリティインシデントが発生した場合の計画を策定します。また、インシデントが発生した際に各組織に対する指示出し等をCTOと連携して進めます。 ▼開発支援 セキュアな開発環境構築、開発チームのセキュリティレベル向上させる施策を行います。 ▼技術的支援 開発チームがセキュアなプロダクトを構築できるよう、技術的な支援を行います。プロダクトのアーキテクチャレビューや、セキュリティ向上のためのツール導入などを行います。 ▼監査対応や第三者との連携 ISO/IEC27001、SOC2、ISMSなどなどのセキュリティ外部認証・監査への対応や外部のセキュリティサービス会社などと連携をし、上記の責務達成を実行します。 ▼顧客に対するセキュリティ情報の提供 セキュリティチェックシートの回答を含めた、顧客からのセキュリティに関する質問の対応を行います。 【仕事の特色】 ■開発環境: ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA ◆ポジションの魅力/やりがい 成長するERPプロダクトにおいて、プロダクトセキュリティ組織の立ち上げから携わっていただきます。 エンジニアドリブンな環境で、セキュリティに対する重要性を理解したチームと一緒に働くことができます。 新しい技術や仕組みに対して、積極的な検証および導入を支援する文化があるため、新技術や仕組みの提案や導入がスムーズに実現できます。 また、経営陣と近い立ち位置で、booost technologiesのセキュリティ向上を推進することができます。 ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと: データの機密性、完全性、可用性を維持し、新たなセキュリティリスクからお客様を守る ・プロダクトでのデータセキュリティ等の対応 ・体制の構築(内部統制) ・法規制の遵守、システムの脆弱性の評価と修正 ・データ保護プロセスの設計と実装 ・セキュリティインシデントへの対応 等セキュリティに関連する作業 |
必須条件 |
<経験> ■下記のうち複数の経験・知識 ・Webアプリケーションやインフラ領域のセキュリティに関する知識・経験 ・ネットワーク、クラウド、コンテナ技術周りのセキュリティベストプラクティスの理解 ・脆弱性診断やペネトレーションテストの実務経験 ・セキュリティインシデント発生時の初動対応・再発防止策の立案経験 ・プロジェクトマネジメントやリーダーとしての経験(規模・分野は問いません) ・高い当事者意識を持ち、主体的に取り組める方 ・最新技術やセキュリティ動向にアンテナを張り、継続的に学習できる方 ・チームプレーヤーとしてコミュニケーションを大切にしつつ、リーダーシップを発揮できる方 ・リスク管理や品質向上など、安全かつ安定したサービス提供に情熱を持てる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社が提供するサービスやプロダクトにおいて、セキュリティの重要性は年々高まっています。先端技術開発室に所属し、サービス・製品開発部門や情報システム部門と連携しながら、当社全体のセキュリティ強化に取り組んでいただけるセキュリティエンジニアを募集します。 【主な業務内容】 当社が展開する幅広いサービス・事業のセキュリティを横断的に担っていただきます。具体的には、以下のような業務を想定しています。 ・社内外向けサービス・プロダクトのセキュリティ設計・レビュー ・サービス開発プロジェクトへのセキュリティ観点の組み込み、脆弱性診断、リリース前レビューなど ・プロジェクトマネジメントおよび推進 ・セキュリティ関連プロジェクトの進捗管理、予算配分、リソース管理 ・協力会社を含むチームメンバーのマネジメント ・情報システム部門との連携 ・社内ネットワークやシステムのセキュリティ戦略立案と実行 ・運用監視体制の構築・改善 など ・総合的なセキュリティ施策の企画・導入・推進 ・新技術やサービスのセキュリティ導入におけるリサーチ・検証 ・社内啓蒙活動(セキュリティ教育や勉強会の企画運営) など 上記はあくまで一例です。お任せする領域は多岐にわたるため、面接や面談を通じて「強みを活かしたい分野」「チャレンジしてみたい分野」をぜひお聞かせください。 【仕事の特色】 【期待する役割】 ・チーム内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションや調整 ・リスク管理や課題抽出に基づく的確な意思決定 ・セキュリティ面からプロダクトの品質を高める 【技術環境】 ・開発言語: Java(Spring、SpringBoot)、C♯、JavaScript(TypeScript、Angular)、HTML5、CSS3(Sass) ・ツール・プラットフォーム: Eclipse、IntelliJ、Visual Studio Code、Docker、Jenkins、CI/CD、Kubernetes、nginx、GitLab ・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL ・クラウド: GCP、AWS ・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS ※上記は一例です。プロジェクトに合わせて最適なツールを選定し、検証・導入を行います。 セキュリティエンジニアとしては、これらの開発環境やクラウド基盤、コンテナ技術に関する脆弱性の把握・対策も重要なミッションとなります。 【このポジションの魅力】 ・最先端技術に触れられる 先端技術開発室での活動を通じ、最新のクラウド・コンテナ技術やセキュリティソリューションの導入・検証を積極的に行えます。 ・幅広いサービスに携われる 当社が展開する多様な事業・プロダクトを横断し、セキュリティのスペシャリストとして全方位的に関わることができます。 ・チームビルディングに貢献できる プロジェクトリーダーの視点を持ち、チームづくりや新しい文化・仕組みづくりにも挑戦できます。 ※スペシャリストからマネジメントレイヤーまで、幅広く募集しています |
必須条件 |
■下記3点のご経験をお持ちの方 ・ラインマネジメント2年以上 ・インフラ運用3年以上 ・セキュリティインシデント対応3年以上 ■求める人物像 ・セキュリティ強化に向けた仕組/組織づくりに携われる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って、常に改善を求められる方 ・セキュリティを高める上で提案をしていける方(部長、事業部長、経営陣に向けてなど) ・メンバーの強みを引き出し、弱みを改善に繋がるように導ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社が提供する複数の自社サービスの維持/安心安全を実現する事を目的に、セキュリティ運用グループではシステムの運用部分を担っています。 具体的には下記を中心に業務を進めています。 ・内部SOCの運営 ・アプリの運用監視 ・インフラの運用監視 ・外部SOCの対応など 又、本ポジションは、マネージャ(候補)として、メンバー2名程度のマネジメント及びセキュリティ強化に向けた仕組づくりに取り組んでいただきます。 ■具体的には? ・全社のセキュリティ強化に向け、セキュリティリスクを防止・軽減する為のセキュリティ運用の構築及び運用実務 ・セキュリティ運用の仕組づくりおよび実務 ・セキュリティソリューションの選定、導入及び運用 ・セキュリティ強化に向けた仕組づくり ・インシデント発生時の対応方法の改善 ・メンバーマネジメント(外部SOCメンバー含む) ・セキュリティ強化に向けた仕組づくり ・インシデント発生時の対応方法の改善 ※現在、週0-3回の土日含む夜間対応有/月平均1-2回 【仕事の特色】 【事業概要】 当社では顧客企業様の人事担当様に向けたサービスを提供しており、福利厚生サービス以外にも、社員研修、健康経営、タレントマネジメントを提供しています。 時代に先駆け、サービス導入当初よりサブスクリプション型収益モデルを採用し、安定した収益源からより良いものをより安く会員様にご利用いただいています。 ■『ベネフィット・ステーション』とは? 業界トップクラスのシェアを誇る、法人向け福利厚生サービス『ベネフィット・ステーション』など10以上のサービスを展開しています。サービス全体の利用企業は17,000社、利用者は約1,600万名を超えます。 今後も更にサービスの質を向上させる為、社内での開発体制を整えていく方針です。 ■『ベネワン・プラットフォーム』とは? 『ベネフィット・ステーション』の実績を基にした、人事部のDXを実現する為のデータ活用プラットフォームです。 人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。 将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介される仕組を提供していく予定です。 【募集背景】 第一生命HD傘下に入り、より高度なセキュリティ基盤の強化に向けた仕組づくり/組織作りを行います。 且つ、パブリッククラウドでのシステム基盤をベースとするIT戦略構想の実現に向け、セキュリティエンジニアの募集を行います。 【働く魅力】 ・セキュリティ部は2022年に発足した部で、まだ出来たばかりの組織の為、年齢/社歴関係なく、自分達でより良いやり方を考えて実行出来る、裁量権の広い点 ・サービスの利用者の多さや自社サービスの維持、安心安全を実現できる点 ・自分達でより良いやり方を考えて実行できる裁量権の広い点 ・更に上流のロードマップの策定や仕組づくりに主体的に関わる事が出来る点もマネージャークラス求人だからこその魅力 【仕事を通して得られるもの】 ・エンドユーザーが近い為、緊張感と共にやりがい・充実感を得やすい環境です。 ・システムの内製化を進めており、今後の事業の広がり・成長性が見込めます。 ・大規模システムに関わることが出来、エンジニアとしても貴重な経験を積む事が可能です。 |
必須条件 |
■下記3点の経験をお持ちの方 ・セキュリティに関わる中~大規模プロジェクトマネジメント(セキュリティ設計、セキュリティ製品導入プロジェクト、セキュリティにおける策定など) ・脆弱性診断に関する経験 ・Web/オープン系開発3年以上 ■求める人物像 ・セキュリティ強化に向けた仕組/組織づくりに携われる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って、常に改善を求められる方 ・セキュリティを高める上で提案をしていける方(部長、事業部長、経営陣に向けてなど) ・メンバーの強みを引き出し、弱みを改善に繋がるように導ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
初台駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 近年多発している多種多様なサイバー攻撃から会社の財産・信頼を守り、社員が安心して働ける環境を提供する事が重要と考えています。 その為に必要な規程やルールの策定、セキュリティリスクを防止・軽減する為の仕組づくり等を通して活躍する事が出来ます。 又、本ポジションは、チーム長(候補)として、メンバー2名程度のマネジメント及びセキュリティ強化に向けた仕組づくりに取り組んでいただきます。 ■具体的には? 弊社全体のセキュリティに関わる推進部分を担う事をミッションとして、社内のセキュリティポリシーの策定や、規定整備、強化プロセスの確定、新しいセキュリティ機器の導入等を行います。 ・全社のセキュリティ強化に向けた仕組づくり、又は組織づくり ・中長期的なセキュリティ強化とパブリッククラウドでのシステム基盤をベースとするIT戦略構想の実現 ・メンバーマネジメント、及びセキュリティのロードマップの策定、セキュリティ強化に向けた仕組づくり 【仕事の特色】 【事業概要】 当社では顧客企業様の人事担当様に向けたサービスを提供しており、福利厚生サービス以外にも、社員研修、健康経営、タレントマネジメントを提供しています。 時代に先駆け、サービス導入当初よりサブスクリプション型収益モデルを採用し、安定した収益源からより良いものをより安く会員様にご利用いただいています。 ■『ベネフィット・ステーション』とは? 業界トップクラスのシェアを誇る、法人向け福利厚生サービス『ベネフィット・ステーション』など10以上のサービスを展開しています。サービス全体の利用企業は17,000社、利用者は約1,600万名を超えます。 今後も更にサービスの質を向上させる為、社内での開発体制を整えていく方針です。 ■『ベネワン・プラットフォーム』とは? 『ベネフィット・ステーション』の実績を基にした、人事部のDXを実現する為のデータ活用プラットフォームです。 人事部が抱える従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。 将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的に紹介される仕組を提供していく予定です。 【募集背景】 第一生命HD傘下に入り、より高度なセキュリティ基盤の強化に向けた仕組づくり/組織作りを行います。 且つ、パブリッククラウドでのシステム基盤をベースとするIT戦略構想の実現に向け、セキュリティエンジニアの募集を行います。 【働く魅力】 ・セキュリティ部は2022年に発足した部で、まだ出来たばかりの組織の為、年齢/社歴関係なく、自分達でより良いやり方を考えて実行出来る、裁量権の広い点 ・サービスの利用者の多さや自社サービスの維持、安心安全を実現できる点 ・更に上流のロードマップの策定や仕組づくりに主体的に関わる事が出来る点もマネージャクラス求人だからこその魅力 【仕事を通して得られるもの】 ・エンドユーザーが近い為、緊張感と共にやりがい・充実感を得やすい環境です。 ・システムの内製化を進めており、今後の事業の広がり・成長性が見込めます。 ・大規模システムに関わることが出来、エンジニアとしても貴重な経験を積む事が可能です。 |
必須条件 |
・脅威や脆弱性、対策技術など、情報セキュリティ全般に関する知識とEDRの運用経験 ・社内関係者と円滑にコミュニケーションを図り、必要なセキュリティ対策を推進していく能力 ・セキュリティインシデント発生時に素早く原因を分析し、適切な対策を講じることができる問題解決能力 ・進化する脅威に対して効果的な予防策を立案する分析能力 ・社会人経験:5年以上 ・セキュリティ課題の抽出と、その解決へ向けた適切なフローを描き、進められる方 ・常に最新の情報をキャッチアップし続ける学習意欲のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
九段下駅 (東京都) |
||
会社概要 |
会社全体の情報セキュリティレベル向上のため、既存運用のアップデートや新規のセキュリティ戦略など、セキュリティに関する幅広い業務をご担当いただきます。 【主な業務内容】 ・セキュリティ戦略の立案 ・既存システムのリスク評価 ・システムセキュリティ設定、既存ルール見直しなど、セキュリティ対策の実装 ・インシデントレスポンス ・ログ集積と分析 セキュリティトレンドにアンテナを張りながら、社内外のセキュリティリスクに対処するため、システムや運用を把握し、セキュリティに関する幅広い業務に携わっていただきます。 様々な部門と積極的にコミュニケーションを行いながら、主体的に課題解決に取り組んでいきます。 【仕事の特色】 【現場と共に課題解決できる環境】 クリエイターやエンジニアなど、テクノロジーに強いメンバーたちが集っているため、協力しながら現場と共に課題解決に向き合うことができます。 【開発環境】 ■使用サービス・システム例 Okta Microsoft Entra ID Microsoft Intune Jamf Pro Microsoft Defender for Endpoint Netskope AWS(全般) Google Cloud(全般) Azure(全般) GitHub Enterprise GitLab CE Perforce Helix Core Jenkins Incredibuild Sentry Jira Google Workspace Box Slack Zoom Sumo Logic Ansible ■言語例 JavaScript Python Ruby 【募集部門】 管理本部 情報システム部 【募集背景】 クリーチャーズは「有名ゲームタイトル」の開発のほか、「有名ゲームタイトル」のデジタルゲーム開発や3DCGの制作を行っているクリエイター中心の会社です。 そのなかにおける情報システム部のミッションは、新しい技術や手法を積極的に取り入れながら、クリエイターが気持ちよく働ける環境を作ることです。 世界中に愛される「有名ゲームタイトル」の情報を守り、セキュリティの面から事業を支えるため、この度、情報システム部の一員としてセキュリティに関する業務を担っていただける方を募集いたします。 【仕事の面白さ・魅力】 情報システム部は全社のIT戦略を担うチームとして、会社全体を巻き込む業務改革に挑めます。 システム導入については情報システム部から発信したり、初期段階から大きく関わることができます。 その他にも新規ツールの検討やトライアルは随時実施しています。 クリーチャーズ全体のカルチャーでもありますが、個人の裁量が大きい環境です。 新しい技術やツールには積極的にトライすることができ、ボトムアップから業務を変えていくことができます。 一般的な社内システムエンジニアといえば、「受け身」「調整役」のイメージがあるかもしれませんが、当社の情報システム部は技術者として先端技術を追求し続けることをミッションに掲げています。 主体的に課題を解決するやりがいも感じられます。 【チーム体制】 情報システム部には13名の社員が在籍しています。 さまざまな得意領域を持ったエンジニアたちが連携しながら幅広い領域の業務を遂行しています。 ・管理職 4名 ・メンバー 9名 (2025年5月時点) 【活かせる経験例】 ゲーム業界での業務経験は問いません。 IT業界のSOC等で働いたご経験やセキュリティエンジニアとして開発に関わったご経験がある方を歓迎いたします。 |
必須条件 |
・セキュリティ対策の企画/実装/運用経験(年数不問) ・構築や運用などシステムに関連する2年以上の業務経験 ・Linuxなど一般的なIT知識 ・必要な技術や知識を自ら学習し、興味がもてる方 ・チームとして働ける方 ・自分で課題を発見し、改善していける方 ・経験のないことに積極的にチャレンジしていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~804万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【ミッション/役割】 「さまざまな企業(業種や企業規模)」と、「働く仲間たち(従業員やパートナー)」が安心して使える・提供できるSmartHRグループのセキュリティを実現する そのために ・個人情報を預かるサービスとして、高い基準のセキュリティを担保する ・SmartHRグループで働く一人ひとりに高いセキュリティ意識を持ってもらえるように啓蒙を続ける ・個々人の努力のみに依るのではなく、制度や仕組み、チームワークでセキュリティを担保する ・業務効率を考えたセキュリティ対策をする 【主な業務内容】 サイバーセキュリティ対策全般を担っていただきます。主に以下の活動領域における一つ以上の業務推進を既存メンバーの支援のもと行っていただきます。 ・セキュリティ品質管理 サービスや安全な状態を維持できるように、品質部門のエンジニアと協同し脆弱性診断や脆弱性管理ツールの導入/運用、セキュリティ要件の検討支援の実施 また、会社全体のセキュリティを確保するために、ゼロトラストモデルに基づいて設計された業務システムのセキュリティレビューや新たな対策の導入 ・セキュリティ監視とセキュリティインシデント対応 セキュリティの問題を迅速に検知/対応できるように、SIEM(Security Information and Event Management)の検知ロジック構築や検知したアラートの対応フロー設計並びにSOAR(Security Orchestration, Automation and Response)を使用した対応の自動化 ・クラウドの統制業務 サービスの稼働基盤や業務システムで使用するクラウドが安全な状態を維持できるように、各種クラウドの運用や変更のレビュー、セキュリティ対策の導入検討の実施 【仕事の特色】 <募集背景> SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に『マルチプロダクト戦略』を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。 クラウド人事労務ソフト「SmartHR」は、紙で行われていた社会保険・雇用保険の諸手続きを電子化し、効率化するサービスからスタートし、その後、年末調整や雇用契約、人事データベース、分析レポート、従業員サーベイ、と提供するサービスの幅を広げ、多くの人事・労務分野の非合理を解消してきました。 今後はタレントマネジメント・人材マネジメント領域のサービスを拡大していくとともに、アプリケーションストア構想を実現し、SmartHRの上で様々なアプリケーションが動く世界を作り上げていきます。働くすべての人を支えるプラットフォームを目指すため、いかなる規模の企業であっても安心して利用できる高いセキュリティレベルが求められるとともに、多様化する要求や変化に日々すばやく適応し続けなければなりません。 「安心できるサービス・提供企業」であり続けるために、セキュリティの維持向上が不可欠です。そして、それを実現する手段はさまざまです。たくさんのアイデアや工夫をもって上記のことを一緒に実現してくれる方を募集しています。SmartHRグループのコーポレートおよびプロダクトに関する包括的なセキュリティ管理戦略の実行、運用を担っていただく重要なポジションです。 <現状> ・会社全体のセキュリティ課題 プロダクトの増加や業務の複雑化、従業員数の増加に対応できるセキュリティ体制を構築する必要がある 迅速かつ柔軟な変化ができるようにしつつ、高い基準のセキュリティを仕組みとして確保する必要がある ・チームの課題 安定して業務を遂行していくために、業務プロセスを標準化する必要がある 個人に業務負担が偏らないようにチーム体制を確立する必要がある <今後の取り組み> ・プロダクトに対するリアルタイムのセキュリティ監視による予兆を含む攻撃の検知の強化 ・サイバーセキュリティインシデント対応体制の強化 ・サイバーセキュリティに係る社内規定やガイドラインの整備 ・セキュリティ品質管理および脆弱性管理 ・業務の自動化・標準化 ・プロダクトライフサイクル全体に渡るセキュリティ施策(DevSecOps)の支援 <情報セキュリティ本部の体制> ・情報セキュリティマネージャー:2名 ・セキュリティエンジニア:1名 ・コーポレートIT:5名 ・コーポレートエンジニア:4名 <ポジションの魅力> 情報セキュリティグループには、個々の役割を広げて、成長していける環境があります。 アプリケーションセキュリティからクライアントセキュリティまで多岐にわたる業務を経験することができ、自身の専門性をさらに高めることができます。 また、経営陣もセキュリティの重要性を理解しており、最新の技術に挑戦することもできます。 |
必須条件 |
・ネットワーク、セキュリティ関連業務に2年以上携わったことがある方(設計、構築、運用設計いずれかのご経験がある方) ・ネットワーク機器(ファイアウォール、UTM含む)、サーバの設計、構築経験をお持ちの方 ・チャレンジ精神にあふれ、積極的に行動できる方 ・お客様とのコミュニケーションを楽しめる方 ・継続的に新しい技術や知見を習得できる方 ・セキュリティを通じてお客様の課題解決に取り組みたい方 <キャリア志向> ・セキュリティエンジニアとしてのスキルの伸ばしたい方 ・プロジェクトマネージャとしてプロジェクト推進をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
みなとみらい駅 (神奈川県) |
||
会社概要 |
サーバ・ネットワーク・クラウドにおけるセキュリティ提案から設計・構築、維持保守業務 <業務詳細> ・DNSサーバ、メールサーバのセキュリティ対策 ・EPP、EDRの環境構築 ・ファイアウォール、プロキシなどを含めたネットワーク設計構築 【仕事の特色】 <業務の魅力> 日立グループや金融系のサーバ、ネットワークのセキュリティ設計、構築、維持運用をご担当いただきます。 プロジェクトの規模も様々となるため、セキュリティエンジニアとしてのスキルを磨くだけでなく、プロジェクトを推進していくためのスキルも蓄積することができます。 セキュリティエンジニアとしての成長だけでなくプロジェクトマネージャとしての成長も望めます。 <キャリアパス> ・幅広い育成プログラムを通じて入社後も得意な事項を伸ばすだけでなく、新たなことにチャレンジすることが可能です。 ・セキュリティエンジニアとしてだけでなく、多様なセキュリティ業務の対応を行っており、セキュリティアナリスト、セキュリティアセッサとして活躍の場を広げていくための成長の機会をご提供できます。 |
必須条件 |
・開発業務経験2年以上 ・問題、課題の根本原因の分析を楽しめる方 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎詳細 当社のサービスは個人情報など大切な情報を扱うため、セキュリティ対策は最重要課題です。 当ポジションはサービス全体のセキュリティテストとクオリティアシュアランスをお任せします。 セキュリティテストやシステムアセスメントを通じて、プロダクト自体の品質を改善するとともに、開発チームと一緒により安全で高品質なサービスを開発・提供するための仕組みづくりにも関わっていただきます。 ・セキュリティ診断ツールを使った定期的な自動チェック ・ペネトレーションテストの計画・実施・レポーティング ・システム負荷テストの実施と対策の提案 ・ソースコード、構成図など解析による内部品質テストの実施、レポーティング ・システム設計や開発プロセスのアセスメント実施、レポーティング ・ゼロデイ脆弱性の発見、最新のセキュリティ技術の調査・研究 ・開発プロセスにセキュリティ対策を組み込むためのツール導入・活用 ・上記の業務を効率化・自動化するための仕組み・プラットフォームづくり 最初は経験豊富なチームリーダー・メンバーが一緒に作業をしながら丁寧に指導するので、未経験の方も安心してチャレンジしていただけます。 【仕事の特色】 ◎キャリアパス セキュリティと品質保証の両分野を幅広く学べるため、セキュリティエンジニアやQAエンジニアを目指せます。将来的には、総合的にプロダクトの品質管理を担うジェネラリスト、またはセキュリティ分野やクオリティアシュアランス分野に特化したスペシャリストとして活躍できます。 ◎当ポジションの魅力 ・自社プロダクトへの貢献 対象はすべて自社開発のプロダクトです。開発チームと密に連携しながらセキュリティ診断や品質改善に取り組むことで、品質面から顧客への価値を最大化できます。 ・スキルアップの機会 DevSecOpsなどの先モダンな開発プロセスや、負荷テスト設計といった高度なスキルを習得し、市場価値の高いエンジニアを目指せます。 ◎テクノロジー戦略室について ※今回の求人についてはTQCチーム配属想定となります。 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。 文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発・活動を行っています。 ・TQCチーム 脆弱性テスト、ペネトレーションテスト、システム負荷テスト、品質診断などを全社のプロダクトに対して実施し、品質を高めていくことで事業価値を最大化するチームです。セキュリティの知識/経験、QAの知識/経験など、プロダクト開発の品質を高めるための幅広い経験を積んでいただけます。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・AI/MLエンジニアリングチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、当社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ・データエンジニアリンググループ 利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。 ◎開発環境 ・開発言語:TypeScript, PHP ・開発マシン:MacBook Pro ・クラウド: AWS, GoogleCloud, さくらインターネット ・利用サービス: tenable, k6 |
必須条件 |
・開発業務経験2年以上 ・問題、課題の根本原因の分析を楽しめる方 ・リーダーシップが取れる方/一人称で主体的に動ける方 ・素直で周りに気を使える方 ・ベンチャースピリッツが好きな方 ・年齢にこだわらず、アドバイスを素直に受け取れる方 ・推進力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
◎詳細 当社のサービスは個人情報など大切な情報を扱うため、セキュリティ対策は最重要課題です。 当ポジションはサービス全体のセキュリティテストとクオリティアシュアランスをお任せします。 セキュリティテストやシステムアセスメントを通じて、プロダクト自体の品質を改善するとともに、開発チームと一緒により安全で高品質なサービスを開発・提供するための仕組みづくりにも関わっていただきます。 ・セキュリティ診断ツールを使った定期的な自動チェック ・ペネトレーションテストの計画・実施・レポーティング ・システム負荷テストの実施と対策の提案 ・ソースコード、構成図など解析による内部品質テストの実施、レポーティング ・システム設計や開発プロセスのアセスメント実施、レポーティング ・ゼロデイ脆弱性の発見、最新のセキュリティ技術の調査・研究 ・開発プロセスにセキュリティ対策を組み込むためのツール導入・活用 ・上記の業務を効率化・自動化するための仕組み・プラットフォームづくり 最初は経験豊富なチームリーダー・メンバーが一緒に作業をしながら丁寧に指導するので、未経験の方も安心してチャレンジしていただけます。 【仕事の特色】 ◎キャリアパス セキュリティと品質保証の両分野を幅広く学べるため、セキュリティエンジニアやQAエンジニアを目指せます。将来的には、総合的にプロダクトの品質管理を担うジェネラリスト、またはセキュリティ分野やクオリティアシュアランス分野に特化したスペシャリストとして活躍できます。 ◎当ポジションの魅力 ・自社プロダクトへの貢献 対象はすべて自社開発のプロダクトです。開発チームと密に連携しながらセキュリティ診断や品質改善に取り組むことで、品質面から顧客への価値を最大化できます。 ・スキルアップの機会 DevSecOpsなどの先モダンな開発プロセスや、負荷テスト設計といった高度なスキルを習得し、市場価値の高いエンジニアを目指せます。 ◎テクノロジー戦略室について ※今回の求人についてはTQCチーム配属想定となります。 高度な技術を持って、全社の技術戦略を策定、推進し、全社の技術力向上を目指す部署です。 文化作り、全社基盤開発、全社サポートなど全社に影響する開発・活動を行っています。 ・TQCチーム 脆弱性テスト、ペネトレーションテスト、システム負荷テスト、品質診断などを全社のプロダクトに対して実施し、品質を高めていくことで事業価値を最大化するチームです。セキュリティの知識/経験、QAの知識/経験など、プロダクト開発の品質を高めるための幅広い経験を積んでいただけます。 ・SREチーム インフラ、運用、パフォーマンスチューニング、アーキテクチャー設計などのサポートを全社のチームに行いつつ、SRE文化を浸透させているチームです。 ・AI/MLエンジニアリングチーム データサイエンティストとビジネスだけで機械学習を活用できるようにするためのプラットフォームを開発したり、GenerativeAIの業務やサービスへ応用を推進するチームです。機械学習の知識、バックエンドの知識、ビジネス知識などを広く持ち、当社の全社のビジネスをより効率的、効果的にするために日々奮闘しています。 ・データエンジニアリンググループ 利用者が1000人を超える全社のデータ活用基盤を構築しているチームです。データドリブン経営や事業推進を実現するために、エンジニアリング領域で必要なことは全て担っています。システムインフラだけでなく、データをより活用しやすい環境にするためのデータマネジメント推進も行っています。 ◎開発環境 ・開発言語:TypeScript, PHP ・開発マシン:MacBook Pro ・クラウド: AWS, GoogleCloud, さくらインターネット ・利用サービス: tenable, k6 |
必須条件 |
・3年以上のインフラ(サーバ/NW)の設計構築経験 ■上記及び以下いずれか必須 ・クラウド(AWS/Azure/GCP)設計構築経験 ・セキュリティ/ネットワーク製品の設計構築経験 ・SIEM(Splunk)の設計/構築/運用の経験 ・情報システムのメンバーとして社内インフラ全般の構築/運用経験 ■求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
市ケ谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当またはPM/PLとしてプロジェクトに参画いただきます。 【想定業務】 ・自社および他社プロダクトの提案 ・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) ・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証 セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 【仕事の特色】 <所属部署> 【GRCセキュリティ本部】 約100名のコンサルタント/エンジニア/オペレーターが所属する組織です。 GRC及びセキュリティに関するコンサルティングサービスを提供しております。 5部門に分かれており、各部のマネージャーが営業を担っています。 本部長はエンジニア出身で外資系企業にてセキュリティ部門のトップを務めていた技術に深い方です。 弊社のコアビジネスとなる部門で、今後も積極的に最新技術を取り入れたソリューション提供を行っていく予定です! またGRCにおいて長年サービス提供をしてきたコンサルタントも多数所属しております。 部門間でのナレッジシェアも活発でGRC×セキュリティを得ることでさらに市場価値を高めることができます。 <募集背景> 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 <主な想定参画プロジェクト> ・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有) ・セキュリティ製品の検証 ・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中) ・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等 <この仕事で実現できること> ・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる <今後のキャリアパス例> 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・製品導入に特化し、より多くの製品を経験しセキュリティのスペシャリストとなる ・PM/PLとしてチームを率いていく ・グローバル案件に積極的にかかわっていく ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験したい |
必須条件 |
<経験> ■セキュリティエンジニアとしての実務経験 <マインド> ■エンジニアとしての高い志向性をお持ちの方 ■向学心や向上心を持ち、新しいことに積極的に取り組める方 ■自ら積極的に情報収集を行い、常に知識をアップデートする方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~774万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪ビジネスパーク駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ■Web3やブロックチェーンのシステム開発(セキュリティ担当) ・Web3サービスのセキュリティアーキテクチャの設計開発 ・セキュリティに関する中長期計画の作成/遂行 ・セキュリティ人材の育成 <取扱案件詳細(規模・クライアント先…etc)> ・法人顧客をターゲットとしたWeb3サービスの設計/開発/運用(開発事例:Web3ノードホスティングサービス) 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・プラットフォーム技術部サービスシステムチーム ■配属先のメンバー構成(年齢・男女比・キャリア採用と定期採用の比率) 課長以下、30名のメンバーで構成されています。 マネージャ職3名、主任4名、5ラインに分かれており、アプリケーションエンジニア・インフラエンジニア・セキュリティエンジニア等から構成されています。 若手の採用・育成に積極的に取り組んでいます。 20代が一番多く、次いで30代、40代となり、男女比は8:2。キャリア採用者は2~3割となります。 <ポジションの魅力> ・先端的なIT技術へのキャッチアップができる 技術を学びながらチームで開発業務に取り組むことができます。 ・サービスの企画/開発に主体的に参画できる 企画部門からの一方的な開発要求にただ答えるだけの受け身の業務ではなく、積極的に技術的提案も行うことが可能です。 ■募集ポジションの具体的なミッション、今後の目標 当社では、eoをはじめとする回線サービスのみならず、お客さまへの暮らしを豊かにする様々なアプリケーションを開発しサービスデリバリーを持続的に行っています。 新規Web3サービスの開発現場においてセキュリティ設計、構築を担う人材を求めています。 ■入社後の想定できるキャリアパス ・年に一度、所属の上司との面談で伸ばしたいスキルや方向性について相談できる仕組みがあります ・毎月、直属の上司と1on1ミーティングを設け、将来キャリアの話やより身近な相談ごとなどを話し合える仕組みがあります <募集背景> 新規ITサービス開発業務が増大しているため、欠員ではなく、メンバーを増強する予定です。 <職場環境> ■入社後のサポート(教育)体制 ・先輩社員や上司との教育体制を作り、二人三脚で実務に取り組みながらサポートいたします ・アジャイル開発チームの一担当者として、スクラムマスターの指導のもとペアプログラミング等を通じてスキルアップを支援いたします ・スキルアップを目的とした外部の研修(IT系全般)に年数回程度は受講いただきたいと考えております ■過去、キャリア採用で入社した社員 ・大手製造業のモバイルアプリエンジニア ・大手SIerのWebエンジニア、プロジェクトマネージャ ・大手通信キャリアのNWエンジニア <開発環境> ・Linux,GitHub,AWS全般(案件によりGCP/Azure),Python,Javascirpt,Slack,REACT,Solidity等 |
必須条件 |
下記のいずれかの経験をお持ちの方 ・Webアプリケーションの脆弱性診断の経験 ・プロダクト開発におけるセキュリティ対策の実務経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
1,000~1,500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・セキュリティグループのメンバーを率いて下記の各種施策への取り組み ・情報セキュリティ管理体制の構築および評価、施策の立案、推進 ・情報セキュリティ関連の規程及び社内ルールの整備 ・セキュリティツールの選定・導入・運用 ・セキュリティインシデント対応 ・脆弱性診断のハンドリングや設計・実装のセキュリティレビュー ・システムリスクの評価・改善案の立案・企画実行 【仕事の特色】 <開発環境> ・バックエンド:Ruby, Ruby on Rails ・フロントエンド:Nuxt.js, Vue.js ・デザイン:Figma ・データベース:MySQL(Aurora), Redis ・インフラ:AWS, Docker ・CI/CD:CircleCI ・モニタリング:Bugsnag, Datadog, PagerDuty, New Relic ・品質保証:RSpec ・タスク管理:JIRA ・コラボレーション:Slack, JIRA, Confluence |
必須条件 |
■下記のうち複数のご経験・知識 ・ITセキュリティに関する幅広い知識と実務経験 ・クラウド環境におけるセキュリティ分野の知識と実務経験 ・ITインフラに関する深い知識 ・様々な部署・部門との折衝経験 ・AWS、GCP、Azure等の主要クラウドプラットフォームに関する実務経験 ・協力的でリーダーシップを発揮し、チームを効果的にまとめ上げ、業務を推進できる方 ・難易度の高い課題に対しても、周囲と協力して前向きに取り組める方 ・継続的に自己学習を続け、知識の拡大・技術の習得が好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
当社製品開発部門において、開発エンジニアの中心的な役割を担っていただきます。 本ポジションでは、ITアーキテクトと協力して開発方針の策定、開発組織の技術力向上・コードの品質向上など、部門を技術的にリードしていただきます。 <想定している業務> ・サービス開発や設計 ・サービス開発方針の策定および推進 ・開発チームの技術的なコーチングやメンタリング ・イベントやコミュニティへの登壇など、外部への積極的な発信 ※上記は一例です 【仕事の特色】 【技術環境】 ・開発言語: Python、Golang、Scala、C♯、Java、JavaScript(TypeScript、React)、SQL、HTML5、CSS3(Sass) ・ツール・プラットフォーム: VS Code、Kubernetes、Docker、GitLab CI/CD、Hadoop、Hive、Spark、Trino ・データベース: Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL(PostgreSQL、MySQL、SQL Server) ・クラウド: GCP、AWS ・OS: Windows、macOS、Linux、Android、iOS 【募集背景】 当社は現在を第二創業期として捉えており、更なる事業拡大・サービス拡大にあたっては社内外向けのセキュリティの強化が重要だと認識しております。 将来的な専門部署の立ち上げも含めて、セキュリティに関する幅広い知見があり、計画立案から具体策の実施・実行まで出来る方を求めております。 【ポジションの魅力】 当社は自動車アフターマーケットを支える各事業者向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供し、シェア上位を誇っています。 当社の圧倒的上位の秘訣は、30年のビジネス展開で培った日本有数のビッグデータ※です。今後はこのデータを活かし、整備工場や部品商などをつなぐクラウドプラットフォームサービスを創出しさらにマーケットを発展させていこうと考えております。クラウド開発部門を大幅に強化する予定です。 昨今、車は個人所有からカーシェアへ移行していますが、車の出回る台数は減少していません。ガソリン車からEVに変わり整備のニーズやバリエーションが増える一方で整備業者は減少の傾向にあります。 整備業者の1社1社が効率的なメンテナンスを求められる中、業務効率(アナログ→デジタル)システムのニーズが上昇しています。 業界シェア上位である当社が、取引先ひいては業界のDXを推進していきたいと考えております。 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスをつくる構想がございます。 ※当社は、国内における3台に1台(約1682万台)の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどを保有しています。(車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点) |
必須条件 |
・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ・Booostの描くビジョンへの共感 ・Webアプリケーションの開発経験、およびアーキテクチャに対する理解 - システムセキュリティの業務経験Webアプリケーションセキュリティテスト - 脆弱性スキャン ・パブリッククラウドに対するセキュリティオペレーションの経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■業務詳細: ▼外部認証・監査対応などの第三者との連携 ISO/IEC 27001、SOC2などのセキュリティ規格認証取得に向けた準備、監査対応、および外部セキュリティサービスとの連携を行います。 ▼脆弱性管理 脆弱性診断の実施、診断結果の分析、リスク評価、対策計画の策定、パッチ適用などの脆弱性対策の実行、および脆弱性管理システムの導入・運用を行います。 ▼データ保護の指針作成 個人情報保護法をはじめとする関連法規を遵守し、機密性、完全性、可用性の確保に向けたデータ保護方針を策定します。データ分類、アクセス制御、暗号化、バックアップ、復旧計画などを策定し、実行します。 ▼セキュリティ監視 検知・対応できるように業務フローの設計とリアルタイムセキュリティモニタリングを行い、攻撃や脆弱性に対する検知する仕組みを導入します。 ▼セキュリティインシデント対応 セキュリティインシデントが発生した場合の計画を策定します。また、インシデントが発生した際に各組織に対する指示出し等をCTOと連携し進めます。 ▼リスク管理 リスクアセスメント、リスク評価、リスク対策の実施、リスクレジリエンスの強化を行います。 ▼セキュリティトレーニング 各職種に対して、社内セキュリティトレーニングを実施し、プロダクトに関わるあらゆる人員のセキュリティレベルの向上を担います。 ▼組織のセキュリティ体制の構築 情報セキュリティポリシーを策定し、運用状況を監視・改善やSOC、CSIRTの施策立案、体制整備と運用を進めます。 ▼顧客に対するセキュリティ情報の提供 セキュリティチェックシートの回答を含めた、顧客からのセキュリティに関する質問の対応を行います。 【仕事の特色】 ■募集背景: 当社は、Sustainability ERP「booost Sustainability Cloud」の開発を行い、日本を代表するグローバル企業のサステナビリティ経営を加速させるサステナビリティテックのスタートアップです。 日本は今まさにグローバルなサステナビリティ基準にアラインし、変革の最前線に立たなければいけない状況にあります。そのような中で、当社は、各業界のTechnologyパートナーとしてアップデートを続け、世界でも通用するソリューションを目指します。 おかげさまで多くの企業さまにご利用いただいており、プロダクト導入企業は各業界のバリューチェーントップ企業である大手クライアントさまにご使用いただいている反面で、ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、プロダクトや会社全体を守るセキュリティ体制の構築が課題となっております。 今後、当社が安心できるサービス・提供企業であり続けるために、社内でのセキュリティ統制の維持向上が不可欠です。 そこで、たくさんのアイデアや工夫をもって上記のことを一緒に実現してくれる「情報セキュリティマネージャー」を募集しています。 Booostの社内情報セキュリティ、個人情報保護マネジメントシステムの管理・戦略立案、運用を担っていただく重要なポジションです。 ■本ポジションの魅力/やりがい ・情報セキュリティグループには、個々の役割を広げて、成長していける環境があり、経営陣と近い立ち位置で、Booostのセキュリティ向上を推進することができます。 ・アプリケーションセキュリティからクライアントセキュリティまで多岐にわたる業務を経験することができ、自身の専門性をさらに高めることができます。 ・エンジニアドリブンな環境で、セキュリティに対する重要性を理解したチームと一緒に働くことができます。 ・新しい技術や仕組みに対して、積極的な検証および導入を支援する文化があるため、新技術や仕組みの提案や導入がスムーズに実現できます。 ■私たちが新しいメンバーとやりたいこと: データの機密性、完全性、可用性を維持し、新たなセキュリティリスクからお客様を守る* ・プロダクトでのデータセキュリティ等の対応 ・体制の構築(内部統制) ・法規制の遵守、システムの脆弱性の評価と修正 ・データ保護プロセスの設計と実装 ・セキュリティインシデントへの対応 等セキュリティに関連する作業 ■開発環境: ・バックエンド:PHP(一部Python) ・フレームワーク:Laravel ・フロントエンド:Vue.js ・データベース:MySQL ・インフラ:AWS、Docker ・デプロイ/ビルド:Github ・コミュニケーション:Teams、ASANA |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ