気になるリストに追加しました
必須条件 |
・リーダーやサブリーダーなどの何らかのシステム開発プロジェクトで管理経験がある方 ・言語:Java、C、Python、VBA、SQLなどでの開発経験をお持ちの方 ・最終学歴:大学院 大学 短期大学 高等専門学校 専門学校 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~810万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
金融系システムの企画・提案から要件定義、設計・開発に至るまでの一連の業務をお任せします。ご希望・適性に応じたプロジェクトに参画いただき、段階的に経験を積んでいただけます。現時点で金融知識が無くとも、専門性を身に付けられる環境です。 ~PL/PMとしての業務~ ・顧客ヒアリング、システム企画 ・見積作成、人員アサイン ・要件定義~開発 ・メンバーの業務支援 ・顧客折衝、プロジェクト進捗管理(品質・コスト・納期) ・保守計画策定と実行 当社では、企画から設計・開発まで上流工程から一貫して携わるプロジェクトはもちろん、維持保守案件やエンハンス業務も豊富にあり、幅広く担当することができます。技術力向上のための研修に積極的で、資格取得の補助も充実しています。エンジニアとしての技術力を磨くだけでなく、顧客に寄り添い、その視点や要求を理解して最適な提案ができる人材へと成長できるようサポートいたします。 ■プロジェクト例 ①大手フィナンシャルグループのEUC(End User Computing)システムの開発および保守案件 投資運用管理、手数料計算、保険クレンジングなどのシステムを構築しています。ユーザーとの要件定義からシステム設計、プログラミング、テスト、そして運用・保守まで、全工程を一貫して担当し、安定した高品質なサービスを提供しています。 ②大手フィナンシャルグループのネットバンキングや顧客管理システムなどの金融系アプリケーションの設計・開発・保守案件 Java、C、Python、ShellScript等によるプログラミングを駆使し、要件定義から設計、開発、テスト、リリース後の保守までの一連の工程を一貫して管理し、高品質なサービスを提供しています。 【仕事の特色】 ■配属先 第5ソリューション事業本部 プライムベンダーとして主要顧客のSIサービスの提供を担う本部です。事業本部内は計3部門と事業本部間接部門があり、約90名で構成されています。 フィナンシャルソリューションサービス部(約40名) 金融業向けに設計、開発、テスト、移行、運用保守まで一貫サポートをしている組織です。IT開発やインフラ構築だけでなく、EUC開発といったユーザ支援業務にも強みをもっています。 <主な開発環境> OS:Linux、Windows DB:Oracle、DB2、SQL Server、Access 言語:Java、C、PL/SQL、Python、SAS、VBA、ShellScript |
必須条件 |
・リーダーやサブリーダーなどの何らかのシステム開発プロジェクトで管理経験 ・言語:Java、C、Python、VBA、SQLなどでの開発経験 <学歴補足> 大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~810万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
金融系システムの企画・提案から要件定義、設計・開発に至るまでの一連の業務をお任せします。ご希望・適性に応じたプロジェクトに参画いただき、段階的に経験を積んでいただけます。現時点で金融知識が無くとも、専門性を身に付けられる環境です。 ~PL/PMとしての業務~ ・顧客ヒアリング、システム企画 ・見積作成、人員アサイン ・要件定義~開発 ・メンバーの業務支援 ・顧客折衝、プロジェクト進捗管理(品質・コスト・納期) ・保守計画策定と実行 当社では、企画から設計・開発まで上流工程から一貫して携わるプロジェクトはもちろん、維持保守案件やエンハンス業務も豊富にあり、幅広く担当することができます。技術力向上のための研修に積極的で、資格取得の補助も充実しています。エンジニアとしての技術力を磨くだけでなく、顧客に寄り添い、その視点や要求を理解して最適な提案ができる人材へと成長できるようサポートいたします。 【仕事の特色】 ■配属先 ・第5ソリューション事業本部 プライムベンダーとして主要顧客のSIサービスの提供を担う部署。事業本部内は計3部門と事業本部間接部門があり、約85名で構成されています。 ・フィナンシャルソリューションサービス部 金融業向けに設計、開発、テスト、移行、運用保守まで一貫サポートをしている組織です。IT開発やインフラ構築だけでなく、EUC開発といったユーザ支援業務にも強みをもっています。 ■プロジェクト例 ①大手フィナンシャルグループのEUC(End User Computing)システムの開発および保守案件 投資運用管理、手数料計算、保険クレンジングなどのシステムを構築しています。ユーザーとの要件定義からシステム設計、プログラミング、テスト、そして運用・保守まで、全工程を一貫して担当し、安定した高品質なサービスを提供しています。 ②大手フィナンシャルグループのネットバンキングや顧客管理システムなどの金融系アプリケーションの設計・開発・保守案件 Java、C、Python、ShellScript等によるプログラミングを駆使し、要件定義から設計、開発、テスト、リリース後の保守までの一連の工程を一貫して管理し、高品質なサービスを提供しています。 <主な開発環境> OS:Linux、Windows DB:Oracle、DB2、SQL Server、Access 言語:Java、C、PL/SQL、Python、SAS、VBA、ShellScript ■当社紹介 当社はプライム市場上場、創立50年以上のSIerです。金融・流通・通信・運輸・製造・官公庁など、幅広い業種のお客様にシステム構築サービス(ヒアリングから課題発見、システムの提案、設計、開発、保守・運用)を通じて人々の豊かな暮らしを支えています。また、DXの一環としてブロックチェーン技術やAIを活用した「スマイルシェアプロダクト」やAI顔認証入場管理システムなど、最新技術を用いた独自サービスも展開しています。 ■当社の特色 ・AIやAWS等に関わるDX人材を公募して育成する「トップランナー制度」! ・平均年齢32.6歳。若手から積極的に役職登用されて活躍可能! ・充実した資格取得支援制度(最大50万円)! ・プロフェッショナル研修(ITスキル基礎研修・テーマ別技術研修・オープン研修)や階層別研修等、全社員対象の研修体系完備! ・アプリケーションスペシャリストやテクニカルスペシャリスト、システムコンサルタント等、専門性を明確化したキャリアフィールド! ・有給休暇とは別にリフレッシュ休暇完備 ・リモートワーク環境あり(※顧客要望によって適宜適用しています) ・有給取得率71.3%(2023年度実績) ・育休取得者18名(男性:11名、女性:7名)(2023年度実績) ・健康経営有料法人2023認定企業! ・「クラウド技術共有会」や「コンベンション」等、他本部/部門の活動を共有する機会多数! ・社員1人1人の志向に応じて、組織管理職(部室長、マネージャ等)と専門職(プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト等)の2つの昇進コースを用意! |
必須条件 |
※以下いずれかのご経験が2年以上ある方 ・データ分析(データ抽出、統計解析、機械学習など)の実務経験 ・SQL/Pythonを用いたデータ処理やシステム開発の経験 + 要件定義や設計などの上流工程業務経験 ・PythonやSQLを駆使し、統計解析・機械学習・データ基盤構築等の実践経験を積みたい方 ・クラウド環境(AWS・GCP・Azure)でのデータ分析やMLOpsに挑戦したい方 ・特定業界に縛られず、幅広い業界のデータ分析を経験したい方 ・経験豊富なデータサイエンティスト達と切磋琢磨できる環境で働きたい方 ・ビジネススキル/エンジニアスキル の両方を伸ばしたい方 上記のようなお悩みを抱えていた方が当社に入社し、幅広くご活躍いただいております。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 データサイエンティストとしての分析スキルを高めながら、ビジネス側の経験も積み、市場価値を向上させることが可能です。 データ解析や分析業務にとどまらず、顧客の課題抽出から施策提案・実行まで幅広く関与することで、技術とビジネスの両軸を身につけることができます。 業務内容は大きく エンジニア領域 とビジネス領域に分かれ、ご経験や志向に応じて担当範囲を調整いたします。 ■エンジニア領域 データを活用した課題解決に携わります。 実務を通じて、分析スキルを磨きながら、より戦略的なデータ活用にもチャレンジできます。 主な業務内容 ・データ分析のためのデータ収集、前処理(データクレンジング、ETL処理など) ・データ基盤構築、管理(データベース設計、データパイプラインの開発など) ・データ分析設計、実行(ビッグデータ分析、統計解析、機械学習モデルの構築など) ・KPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等) ・分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど) ■ビジネス領域 データ分析の専門家としてのスキルを活かしながら、ビジネス側の経験も積むことができます。 プロジェクトの推進や顧客との折衝を通じ、戦略的なデータ活用を支援する役割を担います。 主な業務内容 ・顧客のデータ活用課題の抽出、整理 ・課題解決のための方針策定と提案活動 ・要件定義、KPI設定 ・顧客の経営計画・業界動向を踏まえたデータ活用戦略の立案 ・プロジェクトマネジメント(スケジュール管理、進捗管理、品質管理など) ・顧客との契約内容の調整、SLA管理 ・チームマネジメントや若手データサイエンティストの育成サポート 【仕事の特色】 【募集背景】 当社は2011年の創業以来、データ分析支援を主軸としたサービスを展開してまいりました。 データ活用の需要が年々高まる中、2034年には売上100億円を目指し、さらなる事業拡大を進めています。 その実現に向け、分析力を活かして貢献できる方やさらなる成長を求めて次のステップに挑戦したい方を募集いたします。 当社では、単なるデータ活用支援にとどまらず、顧客にとって最適なデータ戦略の提案・実現を含むものが多数あります。 これにより、技術力を深めるだけでなく、ビジネス視点を持ったデータ活用スキルを磨くことが可能です。 今回の募集は、事業拡大と組織強化を見据えた増員となります。 経験を活かしながら、新たなスキルを身につけ、市場価値を高めたい方をお待ちしております。 ご自身のスキルを最大限に発揮し、企業や周囲メンバーとともに成長を遂げませんか? 【案件事例】 以下のような幅広い案件を通じて、データ分析のスキル向上 はもちろん、ビジネス側の視点も身につける ことができます。 鉄道会社のインバウンド対策 ・海外観光客の流入データを活用し、受け入れ態勢整備に向けた課題整理 ・データ調査・集計、時系列分析による需要予測、レポーティング 教育業界向け学習アプリの利用者増加施策 ・アプリのアクセスログ・ユーザー行動データを分析し、KPIを設定 ・A/Bテスト設計、分析結果を基に施策立案・効果検証 消費財メーカーの新商品開発支援 ・BIツール(Tableau、Power BI など)を用いた分析環境構築 ・パネルデータを活用しKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等) ソーシャルゲームの離脱率改善 ・ログデータの加工、集計、分析(Python、SQL などを活用) ・クラスタリング分析によるユーザー分類、施策立案 データマネジメント業務 ・データのライフサイクル全体を通じた品質管理、資産管理 ・データガバナンスの設計、運用支援 このような案件を通じて、以下のスキルを伸ばすことができます。 ・データ分析技術 (Python, SQL, BIツール, 統計解析 など) ・ビジネス課題解決力 (データに基づいた施策立案・提案力) ・データ基盤構築・マネジメント (データ設計、品質管理) <上記以外の主要取引> SHIFT商流で、大手自動車メーカー、大手人材企業、大手家電メーカー、大手SIer、官公庁などのクライアント様から、分析支援や業務効率化・DX推進支援のご依頼を多数いただいております。 <開発環境> ・ クラウド環境 : AWS、GCP、Azure ・ 分析ツール : BIツール(Tableau、Power BI等)、SAS、SPSS ・ データベース : Oracle Database、SQL Server、MySQL、PostgreSQL ・ その他 : Google Analytics、SQL、Python、R |
必須条件 |
下記のいずれかを用いた集計・開発の実務経験1年以上 ・SQL ・Python ・Tableau ・クラウド(AWS/GoogleCloud/Azure) ・Snowflake ・受動的なデータ分析(他部門からの依頼調査)ではなく、能動的にデータ活用をしたい方 ・様々な業界のデータ分析に関わりたい方 ・経験豊富なデータサイエンティスト・データ分析エンジニア達と切磋琢磨できる環境で働きたい方 ・ビジネススキル/エンジニアスキル の両方を伸ばしたい方 ・成長中の部署で様々な経験をしたい方 ・組織やチームのビルディングに関わりたい方 上記のようなお悩みを抱えていた方が当社に入社し、幅広くご活躍いただいております。 ・積極的に情報収集し、新しい領域を理解していく自走力がある方 ・顧客のニーズを汲むコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
顧客課題に応じたデータ解析・分析業務(要件定義~レポーティング)に加え、データ基盤構築やデータマネジメントなどのデータ管理業務に至るまで幅広く担当していただく可能性がございます。 具体的には以下の業務内容からご経験やご志向に合わせて、お任せできる範囲からご担当いただきます。 ■エンジニア領域 実務担当としてデータ分析を用いて顧客の課題解決をお任せします。 ・顧客の組織全体のデータ活用に関する課題の理解 ・課題解決に資するデータ活用方針の理解 ・要件定義、KPI設定 ・データ分析設計、準備(データベース構築など) ・データを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等) ・データ解析、分析業務(ビッグデータ分析、統計解析など) ・分析結果報告、施策立案(報告書作成、顧客報告会でのプレゼンなど) ■ビジネス領域 まずはPL候補としてチームマネジメントや若手データアナリスト/データサイエンティストの育成のサポートからお願いします。 ゆくゆくは独り立ちしてマネジメントをしていただきます。 ・プロジェクトマネジメント -顧客の組織全体のデータ活用に関する課題抽出 -顧客に対しての提案活動および課題解決方針の策定 -お客様の経営計画や業界の動向に応じたアカウントプランの策定と提案 -全体方針の検討/策定 -タスク・スケジュール管理 -稼働/コスト管理 -進捗管理 -品質管理 ・トラブル対応と対策 ・アカウントプラン実現に向けた社内体制構築およびチームビルディング ・SLAなどを含む契約内容の調整および交渉 ■案件事例 ・スポーツアナリストへのBIツールハンズオンとダッシュボード提案 ・テーマパーク集客に向けた調査、レポーティング、課題提案 ・コスメブランドの売上分析、顧客分析のレポーティング ・食品メーカーの顧客開拓に向けたマーケティング分析支援 ・小売業の顧客分析におけるアプリデータと購買データを用いた施策検討と効果検証 ・消費財メーカーの新商品開発における分析設計からBIツールを用いて分析環境を作成、パネルデータを用いたKPIの可視化・レポーティング(BIツールでのダッシュボード作成等) ・ソーシャルゲームの離脱率改善に向けたデータ分析設計、ログデータの加工・集計・分析・解析(ビッグデータ分析、統計解析)及び分析結果報告、施策立案 【仕事の特色】 <個人の働き方に合わせたキャリアパス> 分析屋のキャリアパスは、各個人の特性を活かしす思想のもとで作られております。 マネジメント/技術/ライフワークバランスなどの、社員が重視する働き方を実現するためのコースとなります。 ▼将コース(総合職) 一般的に管理職を目指していきたい方向けのコースです。 将来マネージャーとして組織を作っていきたい人、自ら考えを持ち、発信する。 ▼剣コース(技術職) 一般的に技術職でキャリアを積み上げていきたい人向けのコースです。 組織の技術発展を促進する役割を担い、技術でリードする。 ▼武士コース よりライフワークバランスを重視したコースとなります。※今回求人では対象外となります※ <募集背景> 当社は2011年創業以来、データ分析支援を主軸事業としてサービスを展開してまいりました。日々高まるデータ活用の需要に対応しつつ、2034年には売上100億円企業を目指し、さらなる成長を見据えて事業を拡大しています。その実現に向け、次世代のリーダーやマネジメント候補となるデータ分析エンジニア(クラウドエンジニア)を募ることとなりました。 当社では、単なるデータ活用支援にとどまらず、顧客にとって最適なデータ戦略を提案・実現し、持続可能なソリューションを提供しています。今回の募集は、事業拡大と組織強化を見据えた増員となります。将来的にはチームを率いてデータ分析を駆使し、顧客の課題解決をリードし、当社の成長をともに実現していく意欲をお持ちの方をお待ちしております。 ご自身のスキルを最大限に発揮し、企業や周囲メンバーの一緒に成長を遂げませんか? <使用ツール・開発環境> ・ クラウド環境 : AWS、GCP、Azure ・ 分析ツール : Tableau(メイン)、SAS、SPSS ・ データベース : Oracle Database、SQL Server、MySQL、PostgreSQL ・ その他 : Google Analytics、SQL、Python、R <入社後の流れ> 入社後の1~2か月間は研修期間として、データ分析に必要なスキルを学んでいただきます。具体的には、SQL、BIツール(Tableau)、Pythonなどを中心に、業務に役立つ技術を習得していただきます。この研修は、異職種からのチャレンジができるように設計しておりますのでご安心ください。 研修後は、実際の案件で顧客課題に応じたデータ解析・分析業務(要件定義~レポーティング)を担当していただく予定です。また、並行して先輩リーダー社員と相談しながらマネジメントについても仕組みや進め方を習得していただきます。 2つ目以降の案件からは、リーダーとして部下のマネジメントにも携わっていただき、データ基盤構築やデータマネジメントなどのデータ管理業務にも対応していただくことを期待しております。また、将来的にはプロジェクト全体をリードするPM業務もお任せします。 ご経験やご志向に応じて、スキルを最大限に発揮できる環境を提供し、キャリアのステップアップを目指していただけます。 <サポート体制について> 当部署では『メンター・メンティー制度』を導入しており、新入社員の技術的な不安払拭を図っております。 メンターはデータ分析経験の長い先輩社員が担当し、あなたの技術的な質問や不安を解決する体制を整えております。 また、上記とは別に月1回の定期面談を実施しており、今後のキャリアプラン/キャリアパスを共有し、あなたの希望に応じた案件やキャリアに参画できるように支援をしております。 |
必須条件 |
・SIerでの業務システムの導入や保守開発PJにおける要件定義~保守経験(顧客業界/システム領域は問いません) ・リーダー経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
443~1,070万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
データ利活用基盤のシステム構築PJにおける、PM・PL候補を募集いたします。 これまで直接データ関連の業務システム経験がなくても問題ございません。SI経験やリーダー経験を基に、データ領域のシステム構築PJにチャレンジをされたい方のご応募をお待ちしております。 データ利活用におけるシステム企画・戦略立案から、基盤の設計・構築、基盤構築後の活用改善や運用定着のフェーズまでを一貫して行います。 顧客内の様々な業務システムやデータが対象となるため、これまでに幅広い業種・業務領域のシステムをご経験されている方や、SQL開発やETLツール等を用いたデータ加工経験等がある方に、非常にマッチしているポジションとなります。 【仕事の特色】 B-EN-Gはデータマネジメントやデータ解析の専門部署を設け、大手企業のデータ分析・利活用基盤の構築等を行い、データからものづくりのDX・課題解決を推進しています。またはInformatica社やSAS社からPartner Awardを複数回受賞するなど、主要パートナとして、データトランスフォーメーションを支援しています。 ツール ・AWS、Azure、Snowflakeなどのクラウド基盤 ・Informatica社のMDM ・各種ETL製品、BIツール ・SASやPython等の統計解析ツール ・AI等 <開発環境> ・言語:Java等 ・FW:Spring Framework ・DB:Oracle ・OS:Windows |
必須条件 |
・データ解析関連業務の実務経験1年以上 ーPython、R、SAS、SQL等のいずれかを用いたデータ抽出、加工、集計、分析経験 ー統計解析や機械学習モデルの構築・評価経験 ・ビジネス課題をデータで解決するため、論理的思考力を用いたご提案経験(もしくは課題解決のご経験) 【こんな方と一緒に働きたいと考えています】 私たちは、実務経験以上に「データサイエンスへの情熱」と「成長意欲」を重視します。 以下のような価値観に共感できる方と、共に成長していきたいと考えています。 ・知的好奇心と自己研鑽意欲 常に新しい知識や技術を学び、自ら課題を見つけて解決しようとする姿勢を歓迎します。 KaggleやSIGNATEなどのデータ分析コンペへの挑戦経験も、高く評価します。 ・論理的思考力 数字や事実をもとに構造的に考え、課題解決へと導く論理的なアプローチができる方。 ・コミュニケーション力とホスピタリティ精神 クライアントやチームと円滑に連携し、相手の期待を超える価値を届けたいという姿勢を重視します。 挨拶や身だしなみ、ビジネスマナーといった基本を大切にし、信頼関係を築ける方。 ・チャレンジ精神と粘り強さ 困難な課題にも前向きに取り組み、あきらめずにやり遂げる実行力がある方。 ・チーム志向と貢献意識 自分のスキルや知見を共有し、仲間と共に成長していくことに喜びを感じられる方。 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
広尾駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【お客様のビジネスをデータで革新するプロフェッショナル】 当社は「データ解析で世の中をよりよく変える」をミッションに、広告、金融、医療など多岐にわたる業界のお客様に対し、データサイエンスの専門家として深くコミットしています。お客様が抱える複雑な課題に対し、最先端のデータ解析と技術力を駆使し、ビジネスを成功に導く具体的なソリューションを提供しています。 あなたには、これまでのデータ解析の実務経験を活かし、幅広い業界のプロジェクトに携わることで、データサイエンティストとしての専門性をさらに高め、お客様の課題解決に貢献していただきます。 【高い専門性と裁量で取り組むデータ解析業務】 クライアントのビジネス成長を加速させるため、データサイエンティストとして以下のような業務に携わっていただきます。 ・クライアントのビジネス課題をヒアリングし、分析の方向性や具体的な要件を定義 ・膨大なデータの抽出・加工・クレンジング・前処理、および分析に最適化されたデータ基盤の設計・構築 ・高度な統計解析や機械学習/深層学習モデルの構築・評価・改善、および実運用を見据えたシステム実装 ・分析結果から深いインサイトを抽出し、ビジネス戦略に落とし込んだ提案資料の作成とプレゼンテーション ・データ品質管理、分析プロセス改善、新規技術導入など、自律的な業務改善・推進 将来的には、プロジェクトリーダーとしてチームを牽引するだけでなく、多様な業界・ドメインでの経験を活かし、特定の専門分野を深く追求したスペシャリストとして、お客様へのより戦略的な提案を行う上流工程に挑戦することも可能です。私たちは、あなたのキャリア志向に合わせて、汎用性の高いスキルと深い専門性の両方を兼ね備えたデータサイエンティストへの成長を支援します。 【仕事の特色】 【携わるプロジェクト例】 ・大手飲料メーカー:新商品コンセプト開発支援における高度な需要予測モデル構築 ・大手ゲーム会社:販売本数予測モデルの精度向上とレコメンデーションシステムの開発 ・コンビニチェーン:パブリックデータとPOSデータを組み合わせた新たな顧客行動分析と戦略提言 ・外資系銀行:プラチナ会員化を促進するアクティビティ分析とパーソナライズされたマーケティング施策提案 【開発環境】 主要言語:Python、R、SAS、SQL クラウド:AWS、Azure、GCP BIツール:Tableau、Power BI ※上記は主要なツール・技術であり、プロジェクトによって使うツールは異なります。 【充実の育成支援と成長ロードマップ】 データサイエンティストとして、さらに高みを目指したい方を当社は積極的に支援します。 経験年数やスキルに応じて、最大5ヶ月の研修期間を柔軟に調整。基礎を固めた後は、OJTで実務にいち早く参画し、着実にステップアップできます。 ・PythonやSQLなど、基礎から応用まで段階的に習得可能な実践型カリキュラム ・グループ会社の専門教育機関による少人数制の個別サポート ・質問しやすい環境で、経験に応じた丁寧なフィードバック 【学び続け、高め合える環境】 変化の激しいデータサイエンスの世界で長く活躍していくため、継続的な学びを支える環境を整えています。 ・社内Wikiや勉強会によるナレッジ共有 ・オンライン共同学習会 ・年4回開催のノウハウプレゼン大会(MVP・新人賞あり) ・資格取得支援制度(取得実績は人事評価にも反映) ・役職者研修など、キャリアに応じた継続学習プログラムも提供 【広がるキャリアと成長のチャンス】 私たちは、常に変化するデータサイエンスの最前線で、社員一人ひとりが長期にわたってプロフェッショナルとして活躍し続けられるよう、継続的な学習とキャリア形成を全力で支援します。多様なプロジェクトと充実した育成プログラムを通じて、当社の中核を担うデータサイエンティストとして、着実にステップアップしていける環境です。 ・多様な業界・ドメインに触れることで分析技術と知識の幅を拡大 ・若手のうちから、大手企業の意思決定層への提案も経験可能 ・将来的にはプロジェクトリーダーや管理職としてチームをけん引も ・成長意欲と行動次第で、活躍の舞台を積極的に提供 |
必須条件 |
■マーケティング領域に興味・関心があり、以下3点いずれかのご経験がある方 ・SQLを使用したデータ処理の実務経験 ・BIツールでのデータの分析/活用経験(Tableau、PowerBIなど) ・データ分析を活用して社会の課題解決をしたい方 ・ITスキルを活かしてデータ分析領域にチャレンジしたい方 ・現状に満足せず自己研鑽をしている方 ・データ分析をマーケティング領域で活用したいと考えている方 ・主体的に考え、提案ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
データ分析を活用したマーケティング支援 1.マーケティング課題のヒアリングとデータ設計 クライアント(自動車メーカー、飲食業、自治体など)のビジネス課題やマーケティングニーズをヒアリングし、それに基づいたデータ設計を行います。顧客のターゲティングやパーソナライズ戦略を支援するため、適切なデータを収集し、次の段階で分析と可視化を進めます。 (例)自動車メーカー向けのCRM業務では、過去の顧客データを基にしたターゲティングを行い、マーケティング施策の効果を高めます。 2.マーケティング施策のためのデータ抽出・加工 必要なデータをSQLやPythonで抽出・加工し、分析に適した形式に整えます。クライアントの販売データや顧客データを基に、キャンペーンやプロモーションの改善策を導き出す準備をします。 (例)飲食業プロジェクトでは、ID-POSデータや商圏データを基に顧客行動を分析し、キャンペーンの見直しに役立てます。 3.データの可視化・分析 抽出・加工したデータを、可視化ツール(Tableau、Google Analytics、PowerBI)を使って視覚的に表現し、クライアントが課題やインサイトを容易に理解できるようにします。統計分析を中心に、データをもとにしたマーケティング施策の効果測定や、顧客の行動パターンの分析を行います。 (例)Tableauを活用し、顧客の購買行動をグラフやチャートでわかりやすく表現し、意思決定をサポートします。 4.データに基づくマーケティング提案のサポート 可視化したデータや分析結果をレポートにまとめ、クライアントが意思決定を行うための材料として提供します。クライアントがデータに基づいて意思決定できるように最適な施策や改善案を提案します。 (例)自治体向けプロジェクトでは、患者満足度や職員満足度の可視化結果を基に、サービス改善策を提案します。 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 1.ビジネスの企画から実装まで幅広く関わるチャンス プロジェクトの初期段階からクライアントと協力し、データ分析を通じてマーケティング施策や業務改善の戦略立案に深く関与します。提案だけでなく、実際の施策の実装に向けてデータを用いてサポートするため、ビジネス全体のプロセスに触れることができ、影響力の大きい役割を担えます。 2.最新のデータ分析技術に触れ、スキルを磨ける環境 TableauやPython、R、クラウド技術(AWS、GCP、Azure)など、最新のデータ分析ツールや技術を日常的に活用します。統計分析をはじめ、データサイエンスの最前線に立ちながら、実務経験を通じて高度なスキルを習得できるため、技術者としての成長が期待できます。 3.クライアントの声クライアントの声を直接聞き、データ分析でビジネスに貢献 業界のクライアントと直接コミュニケーションを取り、それらのビジネス課題やニーズを直接ヒアリングします。データを通じてクライアントの意思決定をサポートし、ビジネス成果を実感しやすい環境です。 4.多種多様な業界のデータに触れる機会 自動車、金融、エンタメ、通信、製薬、地方自治体など、さまざまな業界に関わるデータを取り扱うため、幅広いビジネス分野での経験を積むことができます。業界ごとの特徴に応じた分析や提案を行うことで、マーケティングやビジネス戦略に対する深い知見を得ることができます。 5.社会貢献度の高いプロジェクトに携われる 自治体のサービス改善や地域振興プロジェクトなど、社会に直接的に貢献できる案件に携わることができます。データを活用して社会的課題の解決に寄与し、ビジネスと社会の双方にインパクトを与えられることが、この仕事の大きな魅力です。 <開発環境> 使用ツール・開発環境 ・ クラウド環境: AWS、GCP、Azure ・ 分析ツール: Tableau(メイン)、SAS、SPSS ・ データベース: Oracle Database、SQL Server、MySQL、PostgreSQL ・ その他: Google Analytics、SQL、Python、R |
必須条件 |
■マーケティング領域に興味・関心があり、以下いずれかのご経験がある方 - SQLを使用したデータ処理業務経験 - 業務でのデータの分析/活用経験 - データ分析に関する言語やツールの使用経験(SAS、Python、R、Tableau、SPSSなど) - データ分析を活用して社会の課題解決をしたい方 - ITスキルを活かしてデータ分析領域にチャレンジしたい方 - 現状に満足せず自己研鑽をしている方 - データ分析をマーケティング領域で活用したいと考えている方 - 主体的に考え、提案ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・目的のヒアリング&抽出データの設計 ・データ抽出/加工/集計 ・データ分析/結果考察/改善方針提案 経験にもよりますが、まずはデータ分析領域を見越した、データ処理・集計・設計などを担当して頂きます。 将来的にはマーケティング領域での「分析企画・設計・要件定義~分析実施~提案」の一連の業務をお任せします。 <マーケティング領域例> ・デジタルマーケティング ・地方自治体向け支援・調査・分析 ・リサーチ ・POSデータ分析 【仕事の特色】 ■個人の働き方に合わせたキャリアパス 分析屋のキャリアパスは、各個人の特性を活かし、「社員のやりたい」を尊重するべきだという思想のもとで作られております。 マネジメント/技術/ライフワークバランスなどの、社員が重視する働き方を実現するためのコースとなります。 ▼将コース(総合職) 一般的に管理職を目指していきたい方向けのコースです。 将来マネージャーとして組織を作っていきたい人、自ら考えを持ち、発信する。 ▼剣コース(技術職) 一般的に技術職でキャリアを積み上げていきたい人向けのコースです。 組織の技術発展を促進する役割を担い、技術でリードする。 ▼武士コース よりライフワークバランスを重視したコースとなります。 ■中途入社者の前職・入社後のキャリアの例 <2019年入社Tさん> 【前職/IT業界(交通関係PJ3年)にてSE】 ・集計方法の提案、SQL(SQLServer)からデータの抽出/集計加工 ・ExcelやGISツール等を使ったデータのグラフ化/可視化、報告書作成サポート 【現在PJ/ゲーム業界にて分析エンジニア】 ・SQL(BigQuery)からデータの抽出/集計加工 ・KPI作成及びスプレッドシートとBQの連携 ・抽出したデータから多変量解析(決定木/クラスタリング/SHAP) ・分析設計 ・報告書作成 <2019年入社Aさん> 【前職/医療関係にて医療技師】 病院での検体検査、及び生理学的検査業務 【現在PJ/マーケティング関連、分析エンジニア) データ集計/分析、BIツールを用いたダッシュボード作成 <2019年入社Iさん> 【前職/自動車業界にて開発職】 車載ECUのソフトウェアテスト、業務効率向上のためのツール開発 【現在PJ/マーケティング関連、分析エンジニア】 ・毎月の清涼飲料水市場規模や売上動向の推計 ・レポート作成サポート ・使用する分析ツールの作成及び改修 ■募集背景 設立から13年目。今回は、さらなる事業拡大・組織強化を見据えての増員募集です。 成長期である今、核となるアナリストに入社していただき、新たな知識・技術を活かし視野を広げることで、分析業務の強化を図りたいと考えています。 更にマーケティング領域について強化を図っており、将来的にマーケティング領域でデータ分析を行っていきたい方を募集しています。 ■仕事の魅力 ・ビジネスの企画から実装まで関わるチャンスに恵まれている ・最新のデータ分析技術に触れることができる ・クライアントの声を生で聞くことができる ・金融/エンタメ/通信/製造/製薬/地方自治/法人その他多種多様な業界のデータに触れることができる ・データ活用によるビジネス促進、社会への貢献度が高い ■開発環境/使用ツール AWS/GCP/Azure/Tableau/SAS/SPSS/Oracle Database/SQL Server/MySQL/PostgreSQL/Google Analytics/SQL/Python/Rなど |
必須条件 |
■スキルや経験 ・PythonやR、SQLなどのプログラミングスキル、データ解析業務経験 ・機械学習全般に関する知見 ・クラウド(AWS、GCP、Azure)に関する知見 ・統計学、数学の知見 ■仕事への姿勢 ・AI技術を含むソリューションを実装/提供することで、企業のデータ活用にイノベーションをもたらしたいという強い意欲をお持ちの方 ・事業立ち上げ期というチャレンジングな環境にやりがいを感じる方 ・新しい技術、思考に対する柔軟性(自分の慣れた技術/思考に固執しない方) ・やりたいこと、やるべきことを周囲に積極的に発信し、巻き込みながらプロジェクトリードできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロジェクト実績はすでにありますが、AI領域の更なるニーズの増加、企業にもたらすイノベーションを見据え、同社は専門的にAIソリューションの事業化を担当するスペシャリストを募集。AIスペシャリストとして、データに関する課題を抱える顧客に対する、データ活用コンサルティングおよび分析業務全般、プロジェクトマネジメント業務に携わっていただきます。 顧客へのデータ活用支援/データ分析基盤構築事業を中核とするなか、メイン事業となるBI領域(可視化)にとどまらず、AIやアナリティクス領域に関するソリューションを推進する、事業立ち上げに近い役割を担うポジションです。 <具体的な業務内容> ・ディープラーニングを含む機械学習に代表されるAI技術を活用したソリューション研究、開発 ・画像、音声、自然言語、その他時系列データ等への先端技術の適用および評価 ・データ分析そのもののオートメーション化を目的とした新アプローチの研究、開発 ・デリバリー部隊の案件サポート 【仕事の特色】 <ポジションについて> AIを用いたサービス導入を検討している企業は、先進的な志向を持っていたり成長力が高かったりすることが多く、そのような企業と関わる本ポジションは、最先端技術を用いながらビジネスへの革新的な貢献を実感できます。また同社としても事業立ち上げフェーズであるため、チャレンジングな環境で大きなやりがいを感じられるでしょう。 ■キャリアについて サブリーダー、リーダーと順に経験した後、スペシャリストコース、マネジメントコースを選択することができます。また、プロジェクトリーダーを順次担当するなど、案件ごとに全員がスキルアップ可能です。 |
必須条件 |
※以下スキル全てを満たす方 ・データ関連プロジェクトにおいて PMO / PM / PL いずれかのご経験(年数問わない) ・SQL・Pythonを用いたデータ分析、データコンサルタント、データマネジメント、データ基盤構築エンジニア いずれかのご経験(3年以上) ・課題解決力がある方 ・コミュニケーションを活発に取れる方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。 大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。 <業務内容> ご経験・キャリア志向にあわせて、 1または 2、 1・2 の両方をお任せします。 また、上記にあわせて、PMO / PM / PLなどのプロジェクトマネジメントもお任せします。 1.データエンジニア・データ分析基盤構築エンジニア さまざまなデータ分析・データ分析基盤における顧客課題解決の担当をいただきます。 ・各種企業におけるデータ基盤構築・運用、データ利活用、データマネジメント、DX推進などに関する課題理解 ・要件定義 ・データパイプライン・データプラットフォーム・DWH・データマート・CDP・データベース (DB) などの設計/構築 ・機械学習などのモデル構築 ・BIツールにおけるダッシュボード設計/構築 ・効果測定・分析、施策立案・実施、顧客に向けての報告業務 ・生成AI活用におけるデータ整備 ・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務 ・組織・プロジェクトにおける若手データエンジニアの育成・マネジメント など 2.データサイエンティスト データ利活用プロジェクトにおける中核者として、クライアントとのディスカッションを通じてスコープを決め、データドリブンな意思決定の効率化支援を担います。 ・プロジェクトに必要となる企業保有データ (ビッグデータ) の要件分析 ・製品・ソリューションを導入した際の効果検証 (PoC) ・BIツールを用いたデータ可視化・ダッシュボードの利活用提案 ・データ分析における環境構築・データ処理フロー整備 (クラウド導入・データ収集・蓄積・データクレンジング)・ ・機械学習などのモデル構築 ・データ分析結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案 ・クライアントコミュニケーション ・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務 ・組織・プロジェクトにおける若手データサイエンティストの育成・マネジメント など <データの種類> 大手通信キャリアのビッグデータ 大手時計メーカーの購買データ スポーツ振興くじの購買データ 位置情報データ 電気・ガスなどの大規模な顧客データ ポイントカードサービスの購買データ 某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ ECサイト、スマホアプリの行動データ Web広告データ など <PJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※ ・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析 ・モバイル決済サービスの加盟店向けのダッシュボードの運用と構築 ・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築 ・航空業の会員向けデータ基盤構築 ・大手食品会社向けDMP構築 ・行動データのデータ分析基盤の設計支援 ・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築 ・大手製造メーカーのサイト分析 ・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証 ・在庫などの需要予測 ・生成AI向けデータ整備 など ▽詳細PJT 一部 ■例1 スマホアプリ利用促進施策の分析業務 (施策立案サポート) 1. 基礎分析 (データ可視化分析) RFM分析におけるセグメントごとの属性・コンテンツの利用状況・遷移ルートを可視化し、傾向を把握 分析結果を元にアプリ利用促進施策の立案・実行までサポート 環境:BigQuery、Looker Studio 2. 予測モデルの構築 ロジスティック回帰分析におけるオッズ比を用いて、施策結果の説明性を向上 さらに、時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメント予測を実現 環境:Python (scikit-learnなど) 3.レコメンドアルゴリズムの最適化 協調フィルタリング、バンディットアルゴリズムを活用したレコメンド最適化を実現 環境:Python (scikit-learn、Scratchなど) ■例2 事業会社のECサイトにおける全マーケティングチャネルの顧客獲得単価最適化を支援 さらに、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなコミュニケーション施策設計/運用に寄与 1. マーケティングツールにおけるカスタマーデータ統合 (顧客情報一本化) Google Analytics:Web行動データ Adjust:アプリ行動データ EC Orange:ECサイトのトランザクションデータ 各データをユーザー単位で一本化し、BigQueryに分析用DWHを構築 2. BIツールを用いた分析環境構築 BigQueryから、BIツール連携用データマートを作成。Tableau やnehan など、各種BI・分析ツールと接続し、データ分析PDCAを仕組み化。分析環境の効率化を図る 3. CRM施策の最適化 クロスチャネル下におけるデータ分析で、CRM施策、設計/運用を支援 顧客獲得単価の低いチャネルにおいて顧客の新規獲得を促進、さらに利益率の高いチャネルへユーザーを誘導するなど、粗利を効率化する施策を実施 ■例3 物流業における数理最適化を用いた物流配送ルート最適化支援 (トラック配送ルート最適化によるコスト削減) 配送ルート策定作業に煩雑性があり、トラック・人件費にもコスト負担がある状況を、数理最適化を活用して効率化を図ることで、集荷の時間指定・運行不可ルート等を加味した上で効率的な最適ルート算出を実現 【仕事の特色】 <配属部署> イノベーション本部 データサイエンス事業部 <本ポジションの魅力> ・多種多様な大手クライアント先からの直受け案件が100パーセント ・データ利活用基盤の構築、BI システムの構築、データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することができる ・多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができる ・PMO / PM / PL などの経験を活かすことができる ・プロジェクトに加え、ラインマネジメントにも携わるチャンスがある <開発環境> ・言語:SQL、Python、R ・クラウド環境:Google Cloud Platform (GCP)、Amazon Web Service (AWS)、Microsoft Azure ・データプラットフォーム例:BigQuery、Redshift、Snowflake、TreasureData、他 ・BIツール例:Tableau、Looker Studio、PowerBI、DOMO ・ETLツール例:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider、dbt ・その他ツール例:Google Analytics、Adobe Analytics、SAS、SPSS <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 立ち上げ当初は、データアナリスト領域での事業を中心に活動をおこなっておりましたが、現在ではデータ基盤の構築領域でのニーズも増加しております。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <概要 > Shift the Direction~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 本部署は、ビジネスの課題に基づいてデータ分析プロジェクトを計画し、実行にうつします。 ・顧客のニーズや課題のヒアリング ・要件整理/分析設計 ・データの収集・加工・分析 ・分析結果の報告・提案、可視化 など <この仕事で得られるもの> ◎分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。 ◎お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ◎どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。 <企業の魅力> AMBLは、全ての仕事に「三方よし」を実践することを経営理念として大切にしています。 「三方よし」とは、江戸時代に活躍した近江商人の経営哲学のひとつで、「ビジネスにおいて売り手と買い手が満足するのは当然のこと、その上で社会に貢献できてこそよいビジネス」という考え方です。 AMBLは、社員が所属することを誇れる組織、継続して仕事を依頼したくなる企業、そして社会に役立つ技術を提供し持続的な社会の発展に寄与する「三方よし」を経営判断の基準としています。 <ステップアップ> 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。 <AIシフトでヒトと企業の価値を高める> 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、 実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 <充実した資格取得制度> データサイエンティストとして成長し続ける環境がここにあります! AMBLでは270種類以上の資格が資格取得制度奨励金の対象となっており、自らの積極的なスキルアップのために多数のエンジニアたちが本制度を利用しています。 AI/人工知能資格 (G検定 / E資格 / AI実装検定 / Generative AI Test ほか) 言語関係資格 (Python3 / LPIC / HTML5 ほか) AWS / GCP / Azure 各クラウド認定資格 Snowflake資格 Tableau資格 Oracle資格 Salesforce / Salesforce Marketing Cloud 資格 ※需要ありそうなので追記 統計・ビジネス数学資格 データサイエンティスト検定 各種IPA資格 (基本情報技術者・応用情報技術者・データベーススペシャリスト ほか) 各種セキュリティ認定資格 マーケティング関連資格 (マーケティング検定・各種Web広告資格) Webアナリティクス資格 (Google アナリティクス・ウェブ解析士 ほか) エンジニアの成長を支えるサポート体制を整えているからこそ、スキルをさらに高めることが可能です! ※ 上記資格は2024年11月現在の制度資格の一部です |
必須条件 |
■経験 ・組織リーダー以上のマネジメント(3~10名程度) ※以下3点のいずれかに該当する方 ・分析(統計分析、時系列分析、機械学習等)による課題解決、意思決定業務 ・機械学習エンジニアとしての要件定義、ロジック作成、コーディング業務 ・AIプロジェクトのマネジメントおよび顧客担当 ■資格 ・日本語資格N1(日本語ネイティブでない方のみ) ■マインド ・拡大フェーズの企業の組織づくりに貢献したい方 ・組織、メンバーの育成に管理職として関わりたい方 ・これまでのAI/データサイエンス経験をもとに、さらにスキルアップをしたい方 ・日本有数の企業の案件、誰もが知るようなサービスに取り組みたい方 ・課題解決と変革のために技術力を活かして、新しい価値の提供をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、データサイエンティストとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ■データ分析による改善策の提案および推進(経営改善、マーケティング他) ・会員データを分析し、解約者の予測モデルを作成。対策案を作成 ・決済サービス、ポイント/サービスの利用促進のための企画・提案、運用、分析、説明(PDCA実施) ・さまざまなDBから有効なデータとその組み合わせを見い出し、プロモーションを実施 ■ディープラーニング、機械学習を用いたソリューション開発 ・画像解析によるスマホ/カメラを用いた文字や数値認識エンジン開発 ・自然言語解析によるソーシャルリスニング/システム開発 ・各種ライブラリ等を用いた検索サービスのレコメンド/エンジンのリプレイス ■機械学習等による業務改善システムの作成 ・非定型の情報を自然言語処理と機械学習により整理し、スピーディーに処理 ・AIチャット/ボットの設定および運用と大量ログ/データを分析し、精度を向上 ・SQL等を用いたデータ抽出、集計、加工 ・SPSS/SAS/R/Python等を使用した統計解析、データマイニング ・BI/Tableauの使用および資料作成 ・機械学習、AIを組み込んだシステム開発(要件定義から参画) ※将来は、メンバーの管理など管理職としての業務もお任せする予定です。 <分析内容> ・大手通信キャリアの加入促進、解約防止 ・各コンシューマー向けサービス、ポイント施策の利用促進 ・マーケティング、プロモーションの適正化 ・経験に頼っていた業務の自動化 ・業務の効率化 【仕事の特色】 ■以下業務にリーダー、サイエンティスト、リード・エンジニアとして参画していただきます。 (1)メイン・クライアントは日本有数のビッグデータを持つ企業であり、様々な種類のDB、ビッグデータを扱うことができます。 (2)クライアントでの就業前に、社内でSQLをはじめとする業務に必要なスキル(ツール)の研修と演習を行います。 (3)受託案件も始まり、今後様々な業界のクライアントとのビジネスに携われます。 (4)KaggleやAWS、分析PC(GPU)などの環境に触れられ、今後も先端技術やツールを導入予定です。 ■募集背景 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約60名のデータアナリスト、機械学習エンジニア、データリサーチャーが在籍しています。立ち上げ当初に計画していた以上の成長スピードを更に加速させるため、データマイニングに特化した企業というブランディング戦略のために、エム・フィールドの子会社として分社化されました。多くの大手クライアントからかなり数のPJTの引合いがあります。新子会社のブランド力向上も兼ねて、「データサイエンティスト・組織マネージャー候補」を採用することに決めました。 ■この仕事で得られるもの ・データアナリストとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現 大手企業のPJTを数多く手がける同社では、様々な業界のプロジェクトに携わることで、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働けます。 ・入社後のスキルアップ/成長へ投資でバックアップ 経営陣の多くは技術者出身。第一に考えるのは、メンバーの働きやすさです。メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社が一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれるのです。また、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しています。 ・組織作りの経験を積める 事業立ち上げから飛躍的な成長を続けており、1年半で分社化。大手クライアントと直接取引をしており、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。成長過程にある企業で、組織をイチから創り上げる経験を積めます。 ■分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業のプロジェクトを担当します。求められるレベルは高いかもしれません。しかし、間近でサービスが生まれPDCAを回し、新しいサービス企画に生かすという経験を積むことが出来ます。 ■充実の資格取得支援制度 研修で学ぶPythonはもちろん、統計学やマーケティング、ディープラーニングなどの資格が補助制度の対象です。社内研修やオンライン研修など、さまざまな学習の場を設けています。 【資格取得実績】 Python3エンジニア認定基礎試験/統計検定3級・2級/日本ディープラーニング協会 G検定/マーケティング検定3級など ■使用するツール モデリング・ツール、BIツール、MAツール等(SPSS Modeler/SAS/Tableau/Watson CA他) |
必須条件 |
■経験 ・分析(統計分析、時系列分析、機械学習等)による課題解決、意思決定業務 ・機械学習エンジニアとしての要件定義、ロジック作成、コーディング業務 ・AIプロジェクトのマネジメントおよび顧客担当 ※いずれかで可 ■資格 ・日本語資格N1(日本語ネイティブではない方のみ) ■マインド ・これまでのAI/データサイエンス経験をもとに、さらにスキルアップをしたい方 ・プロジェクトをリーダーとして主体的に取り組みたい方 ・日本有数の企業の案件、誰もが知るようなサービスに取り組みたい方 ・課題解決と変革のために技術力を活かして、新しい価値の提供をしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
■AI・データ分析の新サービス企画/開発担当者(AWS各種サービスの経験者) ・担当すること:新サービスの企画、開発のエンジニアリング ・チームを組む相手:AIやビジネス、マーケティング担当者 大規模な新サービスをゼロから立ち上げるリスクを回避。まずはAWSサービスをコアとした小規模サービスを順次立ち上げます。 ■データアナリスト(業務内容の一例) (1)データ分析による改善策の提案および推進(経営改善、マーケティング他) ・会員データを分析し、解約者の予測モデルを作成。その後対策案を作成 ・さまざまなDBから有効なデータとその組み合わせを見い出し、プロモーションを実施 (2)機械学習等による業務改善システムの作成 ・非定型の情報を自然言語処理と機械学習により整理し、スピーディーに処理 ・AIチャット/ボットの設定および運用と大量ログ/データを分析し、精度を向上 ・SQL等を用いたデータ抽出、集計、加工 ・SPSS/SAS/R/Python等を使用した統計解析、データマイニング ・BI/Tableauの使用および資料作成 ・機械学習、AIを組み込んだシステム開発(要件定義から参画) ■分析をする目的 ・大手通信キャリアの加入促進、解約防止 ・各コンシューマー向けサービス、ポイント施策の利用促進 ・マーケティング、プロモーションの適正化 ・業務の効率化 【仕事の特色】 ■以下業務にリーダー、サイエンティスト、リード・エンジニアとして参画していただきます。 (1)メイン・クライアントは日本有数のビッグデータを持つ企業であり、様々な種類のDB、ビッグデータを扱うことができます。 (2)クライアントでの就業前に、社内でSQLをはじめとする業務に必要なスキル(ツール)の研修と演習を行います。 (3)受託案件も始まり、今後様々な業界のクライアントとのビジネスに携われます。 (4)KaggleやAWS、分析PC(GPU)などの環境に触れられ、今後も先端技術やツールを導入予定です。 ■募集背景 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約60名のデータアナリスト、機械学習エンジニア、データリサーチャーが在籍しています。立ち上げ当初に計画していた以上の成長スピードを更に加速させるため、データマイニングに特化した企業というブランディング戦略のために、エム・フィールドの子会社として分社化されました。多くの大手クライアントからかなり数のPJTの引合いがあります。新子会社のブランド力向上も兼ねて、「データサイエンティスト・組織マネージャー候補」を採用することに決めました。 ■この仕事で得られるもの ・データアナリストとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現 大手企業のPJTを数多く手がける同社では、様々な業界のプロジェクトに携わることで、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働けます。 ・入社後のスキルアップ/成長へ投資でバックアップ 経営陣の多くは技術者出身。第一に考えるのは、メンバーの働きやすさです。メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社が一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれるのです。また、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しています。 ・組織作りの経験を積める 事業立ち上げから飛躍的な成長を続けており、1年半で分社化。大手クライアントと直接取引をしており、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。成長過程にある企業で、組織をイチから創り上げる経験を積めます。 ■分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業のプロジェクトを担当します。求められるレベルは高いかもしれません。しかし、間近でサービスが生まれPDCAを回し、新しいサービス企画に生かすという経験を積むことが出来ます。 ■充実の資格取得支援制度 研修で学ぶPythonはもちろん、統計学やマーケティング、ディープラーニングなどの資格が補助制度の対象です。社内研修やオンライン研修など、さまざまな学習の場を設けています。 【資格取得実績】 Python3エンジニア認定基礎試験/統計検定3級・2級/日本ディープラーニング協会 G検定/マーケティング検定3級など ■使用するツール モデリング・ツール、BIツール、MAツール等(SPSS Modeler/SAS/Tableau/Watson CA他) |
必須条件 |
・PHPを用いたWebアプリケーション開発経験3年以上 ※Laravelを使用した開発経験をお持ちの方、優遇いたします。 ・パフォーマンスを意識したRDBのスキーマ設計ができる ・Git、Githubを使った複数人でのチーム開発経験 ・マンガが好きで、マンガが読めるWebサービスやスマートフォンアプリを複数、日常的に利用している方 ・チームの雰囲気を良くし、楽しんでチーム開発ができる方 ・仕様を鵜呑みにせず要件レベルで改善の提案ができる方 ・新たな技術をキャッチアップするのが好き方 ・ビジネス、チームビルディング、グロースなど様々な観点から意思決定ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
電子コミックサービス「Applivマンガ」の企画・開発・運用を担当していただきます。新たなマンガとの出会いをテクノロジーの力で創出していくポジションです。 -書店としてのマンガの購入・決済処理、検索処理、ビュワーなどの実装 -マンガ発見の体験を提供するCGMの企画〜設計、実装 -画像処理や通知配信周りのジョブキューの実装 まず簡単な機能開発の実装から参加していただき、経験と実績を積んだのちに新しい企画で設計から担当していただきます。 最終的には機械学習やAI技術を応用したレコメンドエンジンの設計など技術力によってサービスの成長を牽引していける技術者となって当事業の発展に貢献して頂く予定です。 【仕事の特色】 【募集背景】 弊社はアプリレビューメディアとして国内最大規模のスマートフォンアプリ情報メディア『Appliv』やスマートフォンゲーム情報メディア『Appliv Games』などを開発・運営するスマートフォンメディア事業を展開しています。 この事業では、スマートフォンを通じてユーザーが得られる様々な体験をより豊かにすることをミッションとしており、このたび新規事業として電子コミックサービス『Applivマンガ』の開発が決定いたしましたため、新規開発メンバーとして当プロジェクトの成長、Applivブランドの構築、醸成に貢献していただけるエンジニアを募集しています。 【仕事を通して得られるもの(スキル・経験)】 ・高負荷・大規模なアプリケーションの運用・開発経験 ・企画から開発・運用までを一環して手がけることできる経験 ・事業的視点と技術的視点の両面からサービスを運用していく経験 ・複数サービスの展開から1つのブランドをつくりあげる経験 【参考:開発言語・環境】 ・プログラミング言語 PHP7、JavaScript、css ・フレームワーク Laravel、Vue.js、Nuxt.js、CodeIgniter2、jQuery、Sass ・インフラ AWS ・Webサーバー nginx ・サーバーOS Amazon Linux ・DB・データ Amazon Aurora(MySQL)、Amazon ElastiCache(Redis、memcached)、BigQuery ・CI/CDツール CircleCI、CodeDeploy ・監視・分析 prometheus、grafana、Amazon CloudWatch ・コミュニケーション・コラボレーション Jira、Slack、Qiita:Team、Confluence、Cacoo ・各種ツール Github、Docker、Fluentd、Amazon S3、Akamai、Redash、PagerDuty、Sentry、Zapier、PhpStorm、Google Optimize、Google Tag Manager、Google Analytics、G Suite |
必須条件 |
・エンジニアとしての実務経験(Python、Rを使いますが、エンジニアとしての実務経験があればPythonなどは実務未経験でもOKです) ・数学、統計の知識(実務での活用経験はなくてもOK) ・マンガが好きで、マンガが読めるWebサービスやスマートフォンアプリを複数、日常的に利用している方 ・機械学習に本気で取り組める環境を探している方 ・チームの雰囲気を良くし、楽しんで仕事ができる方 ・任された事をこなすのみでなく、新しい取り組みに果敢に挑戦することができる方 ・マンガが好きで、マンガに関する体験をより良くしていくことを仕事にしたい方 ・機械学習を用いたプロダクト開発に本気で取り組みたいという思いがあること方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 電子コミックサービス「Applivマンガ」にて、マンガのレコメンド機能の開発を行っていただきます。 既存のマンガサービスには、膨大なコミックの中から、ユーザーが自分好みのマンガを探し出すことに課題があります。 そこで、Applivマンガでは、「ユーザーの好みを分析し、こちらから提案すること」を提供価値として開発を進めています。 今回は、その根幹を担う機械学習エンジニアを募集します。 具体的な業務内容 -マンガユーザーの行動調査(定量・定性) -マンガ作品のレコメンドアルゴリズムの企画 -レコメンド機能の企画・実装・レビュー(統計を用いた分析など) -レコメンドのアルゴリズム、ロジックの改善 -レコメンド指標の確認・評価 【仕事の特色】 【募集背景】 弊社はアプリレビューメディアとして国内最大規模のスマートフォンアプリ情報メディア『Appliv』やスマートフォンゲーム情報メディア『Appliv Games』などを開発・運営するスマートフォンメディア事業を展開しています。 この事業では、スマートフォンを通じてユーザーが得られる様々な体験をより豊かにすることをミッションとしており、このたび新規事業として電子コミックサービス『Applivマンガ』の開発が決定いたしましたため、新規開発メンバーとして当プロジェクトの成長、Applivブランドの構築、醸成に貢献していただけるエンジニアを募集しています。 【参考:開発言語・環境】 ・プログラミング言語 PHP7、JavaScript、css ・フレームワーク Laravel、Vue.js、Nuxt.js、CodeIgniter2、jQuery、Sass ・インフラ AWS ・Webサーバー nginx ・サーバーOS Amazon Linux ・DB・データ Amazon Aurora(MySQL)、Amazon ElastiCache(Redis、memcached)、BigQuery ・CI/CDツール CircleCI、CodeDeploy ・監視・分析 prometheus、grafana、Amazon CloudWatch ・コミュニケーション・コラボレーション Jira、Slack、Qiita:Team、Confluence、Cacoo ・各種ツール Github、Docker、Fluentd、Amazon S3、Akamai、Redash、PagerDuty、Sentry、Zapier、PhpStorm、Google Optimize、Google Tag Manager、Google Analytics、G Suite |
必須条件 |
・システム開発の経験(基本設計から詳細設計、実装、テストまでの一通りの経験) ・言語:Java、C、Python、VBA、SQLなどでの開発経験をお持ちの方 ・学歴:大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
463~570万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
金融系システムの企画・提案から要件定義、設計・開発に至るまでの一連の業務をお任せします。ご希望・適性に応じたプロジェクトに参画いただき、段階的に経験を積んでいただけます。現時点で金融知識が無くとも、専門性を身に付けられる環境です。 ・各種設計、開発対応/各種テストの実行 ・受入支援、性能評価、保守開発および運用 ・マネジメントラインへの報告やレビュー、報告資料作成 当社では、企画から設計・開発まで上流工程から一貫して携わるプロジェクトはもちろん、維持保守案件やエンハンス業務も豊富にあり、幅広く担当することができます。技術力向上のための研修に積極的で、資格取得の補助も充実しています。エンジニアとしての技術力を磨くだけでなく、顧客に寄り添い、その視点や要求を理解して最適な提案ができる人材へと成長できるようサポートいたします。 【仕事の特色】 ■配属先 第5ソリューション事業本部 プライムベンダーとして主要顧客のSIサービスの提供を担う部署。事業本部内は計3部門と事業本部間接部門があり、約85名で構成されています。 フィナンシャルソリューションサービス部 金融業向けに設計、開発、テスト、移行、運用保守まで一貫サポートをしている組織です。IT開発やインフラ構築だけでなく、EUC開発といったユーザ支援業務にも強みをもっています。 ■プロジェクト例 ①大手フィナンシャルグループのEUC(End User Computing)システムの開発および保守案件 投資運用管理、手数料計算、保険クレンジングなどのシステムを構築しています。ユーザーとの要件定義からシステム設計、プログラミング、テスト、そして運用・保守まで、全工程を一貫して担当し、安定した高品質なサービスを提供しています。 ②大手フィナンシャルグループのネットバンキングや顧客管理システムなどの金融系アプリケーションの設計・開発・保守案件 Java、C、Python、ShellScript等によるプログラミングを駆使し、要件定義から設計、開発、テスト、リリース後の保守までの一連の工程を一貫して管理し、高品質なサービスを提供しています。 <主な開発環境> OS:Linux、Windows DB:Oracle、DB2、SQL Server、Access 言語:Java、C、PL/SQL、Python、SAS、VBA、ShellScript ■当社紹介 当社はプライム市場上場、創立50年以上のSIerです。金融・流通・通信・運輸・製造・官公庁など、幅広い業種のお客様にシステム構築サービス(ヒアリングから課題発見、システムの提案、設計、開発、保守・運用)を通じて人々の豊かな暮らしを支えています。また、DXの一環としてブロックチェーン技術やAIを活用した「スマイルシェアプロダクト」やAI顔認証入場管理システムなど、最新技術を用いた独自サービスも展開しています。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ