気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発経験 ・技術選定/アーキテクチャ設計経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
612~929万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> Webアプリケーション開発において、チームの中心となりプロダクトを主導していけるリードエンジニア(技術スペシャリスト)ポジションを募集しています。 <具体的な仕事内容例> 1.開発チームのアーキテクチャー刷新リード ・高難易度の案件推進 最適な技術選定、方式設計を実施し、メンバーの成果物のレビュー、下流工程までのフォローアップを行う。 2.技術課題への対応 ・顕在化している(もしくは潜在化している)技術課題の抽出、改善策の立案の主導 開発全体を俯瞰して、効率化・自動化を推進する。 3. 機能開発 ・要件定義、設計 ・詳細設計、実装、単体テスト、リリース ・コードレビュー、設計書レビュー、テストレビュー 4. 開発成果物の作成およびレビュー ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・コードレビュー 5. メンバーフォロー ・チームメンバーの業務フォロー(技術面および行動面) ・チームメンバーの技術スキル育成 【仕事の特色】 <プロダクトについて> ※ご経験/ご希望に応じて、下記いずれかのサービスをご担当いただきます。 ■Mail Dealer https://www.maildealer.jp/ 導入社数6,000社を超えるラクスでもっとも歴史の長いサービスです。 複数スタッフによるメール対応業務を軸に、各種メッセージングツールによる問い合わせを一元管理。顧客対応業務全般の効率化を実現します。 ■配配メール https://www.hai2mail.jp/ 中小企業の集客・販促活動に携わる方のメール配信業務を支援する導入企業9,000社超のメルマガ配信・一斉メール配信サービスです。 10年以上の安定したサービス提供により、業種・規模問わずたくさんの企業様にご利用いただいています。 また、マーケティング課題に特化したマーケティングオートメーション(MA)の機能を取り入れて費用対効果が高いメールマーケティングサービスでトップクラスシェアを実現しています。 ■楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 <開発環境> ※サービスにより多少異なります。 開発言語:PHP, JavaScript IDE:PhpStorm フレームワーク:jQuery, Zend Framework DB:PostgreSQL CI/CD:Jenkins, Selenium コードレビュー:GitLabのMergeRequestベース 開発手法:ウォーターフォールとアジャイルのハイブリッド タスク管理:バックログ PC:WindowsノートPC1台支給 ディスプレイ:ワイドディスプレイ2枚支給 <配属予定チーム> 8名でのチーム開発となります。 全員が正社員の内製開発です。 現時点では、管理職(1名)、マネジメント系リーダー(1名)、技術スペシャリスト系リーダー(1名)、開発メンバー(5名)となります。 今後はオフショア開発も開始していきます。 <職場環境> 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部は全エンジニアが所属する「技術専門組織」として、サービス横断的な組織として存在しています。 「エンジニアが大切にする価値観」「エンジニア自身が作るカルチャー」を重視した組織作りこそが、エンジニアによるビジネスへの貢献につながるとの信念から、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達がトップクラスの技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ・ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ エンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 また大阪ではPHPエンジニアが立ち上げた技術コミュニティの『PHP TechCafe』が全国規模で活動しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい。 ・会社説明会、勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・エンジニアコミュニティ『PHP TechCafe』 https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to= ■私たちが大事にしていること ・「既存サービスの成長」と「新規事業へのチャレンジ」を両立させ続ける ・「PDCA」を徹底し、事業を成長させる ・「本質的なこと」へ取り組み、会社と自分の成長を実現している ■私たちの課題 ・ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていく ・製品同様に人も成長している最中なので若手を率いながらチームを作っていく ・まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていく ・リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良いプロダクトを追求し続けていく ■転職者の入社後の声 ・プロダクトを丁寧に育て、自分で作った愛着のある機能を増やしていくことができる ・機能選定/仕様策定/設計/開発/運用のいろいろな角度でプロダクトに携わることができ広い視野をもつことができる ・上流工程から下流工程まで幅広く関わることができ、自分がやりたいことに挑戦できる ・SIerで培ったJava開発経験が自社のSaaS開発でも十分に役に立っていると実感できる ・様々な役割に一緒にチャレンジしてくれる上司・先輩・同僚・後輩に囲まれている ・品質にはこだわるが無駄なことはしないバランスを保った開発ができる ・自分の意見をサービスに反映させるなど、今までとは違った役割にチャレンジできる ・行動指針「ラクスリーダーシッププリンシプル」で人と成長を大事にしている 行動指針 ラクスリーダーシッププリンシプル https://www.rakus.co.jp/about/principles/ <募集背景> 新規サービスと既存サービスの両面で各サービスがスケールしており、楽楽シリーズの利用者数と社会貢献度がどんどんと高まっています。 今後もお客様のご期待に応えるべく、一緒に製品やサービスを拡張していくスペシャリスト/エンジニアを募集しています。 長くサービス提供していることもあり、技術刷新について思い切った取り組みが行えていないのが実情となります。 今後は技術刷新を積極的に行いより良いサービスをお客様に提供できるようになるためにもチーム力強化が必須となっています。 そのため、どのようなものをどのように作っていくかを計画立ててリードしていただけるスペシャリスト/エンジニアを募集しています。 |
必須条件 |
<経験> ・システム開発経験8年以上 ・Webアプリケーション開発の経験3年以上 (PHPが望ましいが、Webオープン系言語でも可) ・技術選定/アーキテクチャ設計の経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
749~929万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> Webアプリケーション開発において、チームの中心となりプロダクトを主導していけるリードエンジニア(技術スペシャリスト)ポジションを募集しています。 <具体的な仕事内容:例> 1.開発チームのアーキテクチャー刷新リード ・高難易度の案件推進 最適な技術選定、方式設計を実施し、メンバーの成果物のレビュー、下流工程までのフォローアップを行う。 2.技術課題への対応 ・顕在化している(もしくは潜在化している)技術課題の抽出、改善策の立案の主導 開発全体を俯瞰して、効率化・自動化を推進する。 3. 機能開発 ・要件定義、設計 ・詳細設計、実装、単体テスト、リリース ・コードレビュー、設計書レビュー、テストレビュー 4. 開発成果物の作成およびレビュー ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・コードレビュー 5. メンバーフォロー ・チームメンバーの業務フォロー(技術面および行動面) ・チームメンバーの技術スキル育成 【仕事の特色】 <担当プロダクト> ■楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 <開発環境> ・利用言語:PHP、 PL/pgSQL ・ミドルウェア:Apache,Postfix ・フレームワーク・ライブラリ:Zend Framework、Sass、 jQuery ・データベース:PostgreSQL ・開発環境:ノートPC、ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ・IDE:PhpStorm ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・手法:ウォーターフォール ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Googleスプレッドシート、販売での楽楽販売でのタスク管理 ・CI,テスト:Jenkins,、Selenium/Selenide、Codeception <配属予定チーム> ■チーム体制 ・楽楽販売開発1課、2課 ・組織:1課→課長(30代後半、男性)- メンバー9名 2課→課長(40代前半、男性)- メンバー7名 <職場環境> 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部は全エンジニアが所属する「技術専門組織」として、サービス横断的な組織として存在しています。 「エンジニアが大切にする価値観」「エンジニア自身が作るカルチャー」を重視した組織作りこそが、エンジニアによるビジネスへの貢献につながるとの信念から、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達がトップクラスの技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ■ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ エンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 また大阪ではPHPエンジニアが立ち上げた技術コミュニティの『PHP TechCafe』が全国規模で活動しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい。 ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・エンジニアコミュニティ『PHP TechCafe』 https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to= <募集背景> 新規サービスと既存サービスの両面で各サービスがスケールしており、楽楽シリーズの利用者数と社会貢献度がどんどんと高まっています。 今後もお客様のご期待に応えるべく、一緒に製品やサービスを拡張していくスペシャリスト/エンジニアを募集しています。 今後は技術刷新を積極的に行いより良いサービスをお客様に提供できるようになるためにもチーム力強化が必須となっています。 そのため、どのようなものをどのように作っていくかを計画立ててリードしていただけるスペシャリスト/エンジニアを募集しています。 ■私たちが大事にしていること ・「既存サービスの成長」と「新規事業へのチャレンジ」を両立させ続ける ・「PDCA」を徹底し、事業を成長させる ・「本質的なこと」へ取り組み、会社と自分の成長を実現している ■私たちの課題 ・ビジネスサイドとともに市場のニーズ/シーズを満たす「何を作るべきか」から考えていく ・製品同様に人も成長している最中なので若手を率いながらチームを作っていく ・まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていく ・リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良いプロダクトを追求し続けていく ■転職者の入社後の声 ・プロダクトを丁寧に育て、自分で作った愛着のある機能を増やしていくことができる ・機能選定/仕様策定/設計/開発/運用のいろいろな角度でプロダクトに携わることができ広い視野をもつことができる ・上流工程から下流工程まで幅広く関わることができ、自分がやりたいことに挑戦できる ・SIerで培ったJava開発経験が自社のSaaS開発でも十分に役に立っていると実感できる ・様々な役割に一緒にチャレンジしてくれる上司、先輩、同僚、後輩に囲まれている ・品質にはこだわるが無駄なことはしないバランスを保った開発ができる ・自分の意見をサービスに反映させるなど、今までとは違った役割にチャレンジできる ・行動指針「ラクスリーダーシッププリンシプル」で人と成長を大事にしている ■行動指針 ラクスリーダーシッププリンシプル https://www.rakus.co.jp/about/principles/ |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発経験3年以上 ・要件定義の経験2年以上 <マインド> ・顧客目線で課題解決、効率化提案などを通じて事業貢献していきたい方(※経験はエンジニア、デザイナ、事業企画出身など) ・1つのプロダクトに対して深く追及してこだわりを持ってやっていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
512~732万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ■バックエンドエンジニア 将来的なPdM候補として最初は上流部分をメインに業務して頂き、中長期的にPdMとしてのキャリアを築いて頂きたいと考えています。 1.機能開発 ・要件定義〜設計〜開発〜テスト〜リリース業務まで ※特に要件定義~設計部分を担って頂きます。 2.開発成果物の作成およびレビュー ・仕様書、設計書のドキュメント作成およびレビュー ・コードレビュー 3.サポート部門からの問い合わせ対応 ・問い合わせや作業依頼の対応 ・トラブルシューティングや不具合調査 4.メンバーのフォロー ・チームメンバーのフォロー(技術面および行動面) ■楽楽販売におけるプロダクトマネージャー ※将来的に担っていただきたい役割 1. 製品ロードマップ、要求分析、要求仕様の策定 ・事業部と連携して、製品の方向性決定の支援及び策定 ・事業部と連携して、売上向上、ユーザー価値を高めるための要求仕様を策定 2. 製品開発の支援及び製品周辺課題の改善 ・事業部と開発の架け橋となり、製品開発の遂行支援 ・提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援 ・お客様課題や製品課題の分析と改善アクションの策定 3. ドメインエキスパートとして業務推進 ・販売管理置ける顧客業務、運用理解 ・電子帳簿保存法など法制度の順守のため品質向上施策 ■取り組む課題 ・顧客の運用を理解したうえで、課題解消につながる開発テーマを定め中期的な製品ロードマップを策定 ・顧客要求を正しく理解したうえでプロダクトでの実現方法を検討、提案 【仕事の特色】 <担当プロダクト> ■楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 <募集背景> 販売管理システム、汎用WEBデータベースとして10年以上のサービス提供を続けている楽楽販売におけるプロダクトマネージメントを将来的には行っていただきます。 顧客の業務、運用を深く理解したうえで課題・ニーズを洗いだし、それをプロダクトに反映し価値を上げることで売り上げ拡大に貢献していただきます。 また、業務を進める上ではビジネスサイドとエンジニアリングの間に立ち製品開発のロードマップ策定から要求分析、要求仕様の策定を行います。 ■具体的には以下のような役割を担っていただきます。 ・製品ターゲット、戦略から製品ロードマップの策定 ・製品ロードマップにそった具体的な開発機能の検討、およびリリース計画の策定 ・機能リリース後の定性・定量の両面の分析に基づいた効果測定、およびプロダクトへのフィードバック ・要求仕様、要件定義の精度向上による開発効率化 <ポジションの魅力> ・専任プロダクトマネージャとして、仕組みやフローなど主体的に進めることができる ・プロダクト全体に関わる役割なので、プロダクト全体の課題解決や課題の提案ができる ・ビジネスサイドとの関りも大きく事業貢献している実感を得ることができる <開発環境> ・利用言語:PHP、 PL/pgSQL ・ミドルウェア:Apache,Postfix ・フレームワーク・ライブラリ:Zend Framework、Sass、 jQuery ・データベース:PostgreSQL ・開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ・IDE:PhpStorm ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・手法:ウォーターフォール ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Googleスプレッドシート、販売での楽楽販売でのタスク管理 ・CI,テスト:Jenkins,、Selenium/Selenide、Codeception <配属予定チーム> ・楽楽販売開発1課、2課 ・組織:1課→課長(30代後半、男性)- メンバー9名 2課→課長(40代前半、男性)- メンバー7名 <参考情報> ・開発組織の紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ ・エンジニアブログ http://tech-blog.rakus.co.jp/ |
必須条件 |
<資格・経験> ■基本情報処理技術者 or ITIL Foundation or ベンダー系認定資格(Java,DB等)をお持ちで、かつ以下のご経験を全てお持ちの方 ・IT業界でのシステム設計/開発経験(5年以上) ・生命保険業務システムの開発経験、または事業会社における資産運用、証券管理、会計システムの開発経験 <学歴補足> 四年生大学卒業以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,348万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 生命保険の業務アプリケーション開発を担う当部署の契約管理(保全・保険金)/生命保険事務/生命保険数理/資産運用/のいずれかの領域にて、業務システムの開発や新規のITソリューション提供を担当します。 ビジネス要件の確認、システム要件定義、設計、開発~テスト、リリースと一連のデリバリー業務を行います。 経験がある方にはITプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントの役割も期待します。 経験・スキルおよび当社システムへの習熟により、以下の役割も担います。 ・ITの専門家として中長期的な視野でのITアーキテクチャの見直し、将来のシステムロードマップの検討、作成 ・最新のテクノロジーを活用し、IT主導でビジネスを変革するプロジェクトの企画、推進 ※将来的にその他の会社の定める業務に変更となる可能性があります 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ITプロダクトマネジメント部 ■部署ミッション ・当社業務にて利用される、業務アプリケーションの開発/保守を担う ・当社の競争力の源泉である商品の供給力強化/スピードアップを実現する ・ビジネスのニーズにタイムリーに応え、スピード感をもって機能提供することで競争力の強化、会社発展に貢献する ■募集部門の特徴 ・堅調な業績を背景にITに積極的に投資 様々な開発言語、プラットフォームのシステムが稼働し、保守開発を行いながら、未来の生命保険のシステムのあるべき姿を描き、システム開発を継続しています。 また、新たなシステム開発においてはテクノロジースタックを定め、当社にて制定したプロジェクトマネジメントツールや開発標準の活用・改善を繰り返し、クイックにデリバリする取り組みも行っています。 他にも、先進技術のビジネスでの活用など様々な取り組みを行っています。 ・独自の評価制度 IT本部は、独自の評価制度があり、ITエンジニアのスキル、成果が正しく処遇に反映されます。 ■部門人員構成 ・部門人員数:91名 ・年代別人員構成 (2024/1時点) ・部門長:40代前半(男性)、 メンバー: 20代~60代(女性:13名、男性:77名) ■レポートライン ・ITプロダクトマネジメント部長 ・IT本部管掌役員 ■部署異動 あり(※IT本部内) <募集背景> ・会社規模の拡大に伴うシステム機能強化ための社内IT技術者不足 ・質の高い即戦力の生保IT人材を募集するため、就業拠点の新設 <ポジションの魅力> ・経験や年齢を問わず、様々な業務領域、最新テクノロジーを活用したプロジェクトに参画できる機会がある。常に変化、成長を求められ、着実なスキルアップが可能 ・専門スキルをお持ちの方が専門領域に特化していくことも可能。さらにスキルの幅を広げたいと他領域にチャレンジすることもできる ・新しい技術や手法の導入にも積極的で、研修やPoCを通じて、会社がITエンジニアとしての成長をサポート |
必須条件 |
<経験> ・ JavaScriptを使用したフロントエンジニア経験:2年以上 ・CSSを使用したフロントエンジニア経験:2年以上 <マインド> ・フロントエンドやってきたけれど、UI/UXをデザインで貢献したい方 ・上位 SaaSカンパニーのプロダクトを、チームの一員として作りたい方 ・今までフロントエンジニアとして開発をしてきたが、ユーザー目線を理解し、より良いサービスを作りたいとお考えの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・当社プロダクトのUI/UXデザイン ・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 ・チームのデザイン力、UI/UX設計力を向上させる ■業務の全体の流れ アジャイル開発におけるフレームワークの一つであるスクラム開発を導入しており、プロダクトオーナーと共にUIデザインのモックを作成したり、ロードマップ上にある新機能の画面を作成していただきます。 もちろんこれまでのご経験を活かして、フロントのコーディングに携わりながら進めていただくことも可能です。(React, JavaScript, CSS など) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 開発チームでは、それぞれが持つ多様なアイデアや意見を交換し、10年先も支持され、愛される、世界に影響力のあるプロダクトを生み出し続けたいと考え、とにかく顧客の声を取り入れた開発を大切にしています。 そんな開発チームは「心理的安全性」をテーマに、社歴や能力に関係なく自由にアイディアを発信でき、また発信を受け止められるチーム作りを目指しています。 |
必須条件 |
<経験> ・Figma or Adobe XDを使用したUIデザインの経験:2年以上(実務不問) <マインド> ・デザインの仕事も好きだが、自分で実装したい方 ・上位SaaSカンパニーのプロダクトを、チームの一員として作りたい方 ・マーケでディレクターやってたけど、デザインの方が得意な方 ・デザインはできるのに、実装はできなくて幅を広げたいと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・当社プロダクトのUI/UXデザイン ・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 ・チームのデザイン力、UI/UX設計力を向上させる ■業務の全体の流れ アジャイル開発におけるフレームワークの一つであるスクラム開発を導入しており、プロダクトオーナーと共にUIデザインのモックを作成したり、ロードマップ上にある新機能の画面を作成していただきます。 また、チーム内でフォローし合える体制を目指しているため、フロントのコーディングなどにも携わることができます。(React, JavaScript, CSS など) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 開発チームでは、それぞれが持つ多様なアイデアや意見を交換し、10年先も支持され、愛される、世界に影響力のあるプロダクトを生み出し続けたいと考え、とにかく顧客の声を取り入れた開発を大切にしています。 そんな開発チームは「心理的安全性」をテーマに、社歴や能力に関係なく自由にアイディアを発信でき、また発信を受け止められるチーム作りを目指しています。 |
必須条件 |
<経験> ・開発実務経験3年以上(言語問わず) ・HTMLでの開発経験 ・CSSでの開発経験 ・JavaScriptでの開発経験 ■下記、いずれかに該当する方 ・データベースの設計経験 ・Vue.jsやReactの経験 ・レイヤードアーキテクチャの実装経験 ・DDDの実装経験 <求める人物像> ・プロダクトや会社の成長を共に喜び、関わりたいと思える方 ・世の中にとって本当に価値あるモノづくりがしたい方 ・思いやりのある言動、行動ができる方 ・年齢や社歴に関係なく、意見を交換し合える環境を求めている方 ・純粋に開発がお好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
本町駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
今回募集するのは、法人向け自社SaaSアプリケーションを開発するリードエンジニアのポジションです。 <具体的な仕事内容> ■自社プロダクトの要望開発 顧客の声に耳を傾け、営業やサポートチームと情報を連携して顧客の要望を叶えるための開発を行います。 一部の工程だけでなく、複数の技術分野を習得頂き、要件定義、データベース設計、フロントエンド、バックエンドなどを一貫して開発します。 ■自社プロダクトの戦略開発 会社が計画したロードマップに沿って、計画性をもって開発いたします。 その多くは、新しい機能や挑戦的なプロジェクトで、ゼロから作る楽しさと経験を提供いたします。 リリース後はご自身が作った成果物を顧客が利用しますので、作って終わりではなく、顧客の生を聞くことで新たな気付きを得ながら開発をしていただけます。 ■各種ミーティングへの参加 プロダクトごとの開発MTG(顧客要望・機能アップデート)への参加、経営陣やビジネスサイドとのディスカッション、開発共有会など。 【仕事の特色】 <開発環境> 開発チームでは、それぞれが持つ多様なアイデアや意見を交換し、10年先も支持され愛され、世界に影響力のあるプロダクトを生み出し続けたいと考えています。そのため、顧客の声を取り入れた開発を大切にしています。 ・開発PC:Windows/Mac(選択制、デュアルディスプレイも支給) ・バックエンド:PHP ・フロントエンド:Vue.js/TypeScript ・フレームワーク:Laravel ・データベース:MySQL/Redis ・設計:DDD(ドメイン駆動設計)/レイヤードアーキテクチャ ・バージョン管理:Git/GitHub ・その他:Linux/Apache/Nginx/Node.js/Asterisk ・ツール:Notion/figma/Google Workspace/Chatwork/Circle CI ※社長・役員・部長は元々エンジニアでしたので開発環境に対してとても理解があります |
必須条件 |
<経験> ・Webシステムの開発経験があり、上流工程に興味のある方 <マインド> ・コミュニケーション能力がある方 ・努力を続ける熱意がある方 ・誠実さを持って最後までやり通せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 自社サービスであるECプラットフォーム『futureshop』の設計・開発・運用・機能改善をおこなっていただきます。 自社のサービスにおけるアップデート関連のプロジェクトが3〜6個ほど同時に走っています。機能によりチーム規模は異なります。既存プロダクトのアップデートを担い、新規プロダクトの開発にも携わっていただきます。まずは数名単位のプロジェクトからお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・自社開発ECプラットフォームの設計、開発、運用業務 ・年3~4回のバージョンアップ、メンテナンス業務 ・サポートからの問い合わせ対応 (仕様確認/調査) 【仕事の特色】 ■サービスについて ・SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」 ・オムニチャネル対応SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop omni-channel」 近年では他企業と提携し、サービス展開することも増えています。時代の流れに応じてその時必要とされるサービスをいち早くECサイトの運営に導入することが可能な企業です。 ■社風 風通しが良い社風の株式会社フューチャーショップ。自社サービスのため、開発した機能に対するレスポンスがすぐにエンジニアにも伝わります。新しい機能を開発する際に、新しいツール、手法を提案しやすい環境です。 新しいサービスや機能を開発するに当たり、新しい技術にも積極的に取り組み、エンジニア全体としてもスキルの向上に取り組まれています。 ■開発手法 年3~4回、バージョンアップを実施。企画の打ち合わせからエンジニアも参加し、新しい機能を実現するために社員一丸となって取り組んでいます。 ■開発環境 使用言語:Java、HTML、JavaScript、ShellScript 環境:Linux 利用ツールなど:Git、Redmine、Trello、Slack、GoogleApps、Jenkins ※チーム内の意見をもとに最新技術へのアプローチも進めています。 ■おすすめポイント ・2週間に1度の出社以外はリモート勤務可能 ・服装自由 ・平均残業10時間以内/月 ・ノートPC+モニタ別途支給(出社時) ・開発マシンはWindowsかMacを選択可能 ・横120cm × 奥行75cmの広々デスク ・大阪駅直結徒歩5分(グランフロント大阪タワーA 24階) ・コーヒーなどのフリードリンクあり ・部署間の隔たり無く、開放感のあるオフィス ■下記のような方々におすすめ ・EC業界に興味がある ・自社サービスを手掛けたい ・自社でWebアプリケーションを開発したい ・新しい技術、新しいサービスに興味がある ・新技術の情報共有などを行い、成長し続けたい ・これまでがんばって作ったシステムがどのように使われるのか、思われているのかがわからないのが不満だ ・運用する中で改善していくのが良いと思っていても実現する機会がない ・メンバーで一緒にシステムを作り上げたい ・システムを作ることではなく、作ったシステムによって何かを得たい (マネタイズしたい、業務改善、お客様の喜び、社会貢献) ・安全で安定したシステムを運用したい。その環境を作り出したい ・インターネットの世界で安定した職場環境で仕事がしたい ・ネットショッピングでより楽しく買い物したい |
必須条件 |
<経験> ・WEBサイト実務経験3年以上 ・Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
440~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 <具体的な仕事内容> ■スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン ・ユーザーニーズの理解・整理 ・情報設計、UI設計 ・ビジュアルデザイン ・プロトタイプ作成 【仕事の特色】 <開発環境> ■技術スタック ・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 ・スマートフォンアプリ、ウェブのビジュアルデザイン ■ 業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Proを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <配属予定チーム> ■組織・チームカルチャー 部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。 毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です。 半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています。 前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています。 ※アプリ未経験者多数 <ポジションの魅力> 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 <職場環境> ■働き方 ・ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーション開発・運用経験 ・チームマネジメントの経験 <マインド> ・技術への興味/勉強意欲の高さ ・協調性を持って働ける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
江坂駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
エフアンドエムネット株式会社は、主にバックオフィス業務の効率化を支援するためのWebシステム・スマホアプリを開発している会社です。 昨今日本企業は、人手不足に直面し、生産性の向上や人事戦略を掲げ働き方改革を推進しています。しかしながら、労務・人事領域のルーティン業務がそのボトルネックです。 同社はHRテックでその課題を解決し、人が「人にしかできない業務」に注力できる世の中を目指しています。 本ポジションは、同社が手掛けるプロダクトの責任者候補を募集するポジションとなっております。 <具体的な業務内容> ・プロダクトデザイン企画 ・チームの運営や管理(リソース管理、スケジュール管理、モチベーション管理) ・ヒアリングから要件定義 ・対象業務や法律要件を確認した上でのシステム設計 ・分かりやすい仕様書作成/仕様の分かりやすい伝達 ・成果物の確認、ソースレビュー ・プログラムサポート <主なサービス/プロダクト> ・クラウド型人事労務管理システム『オフィスステーション』『オフィスステーション労務ライト』 ・会計サービス専用アプリ『CalQ(カルク)』 ・見積書、請求書作成アプリ『Jimuu(ジムー)』など 【仕事の特色】 <技術スタック> ・Webサーバーサイド:PHP/JavaScript/Python/ASP ・データベース:MySQL/SQLServer ・インフラ:AWS/GCP ・モバイル:Swift/Kotlin/Objective-C ・開発手法:ウォーターフォール <開発環境> ・JavaScript(React, NestJS),PHP(Laravel, FuelPHP),Python,AWS,Azure,Oracle,SQL Server,PostgreSQL,MySQL,Microsoft Office <仕事の魅力> 自社システムなので、企画、設計、開発、保守、インフラ、アプリ開発、AI開発など幅広い分野の開発スキルが身につきます。 AIといった新しい技術も積極的に取り入れており、アイデア次第でやりたいことを形にできる機会に恵まれていることが特徴です。 記帳業務や確定申告のシステム化も行っているため、会計・税務関連の知識も身につくほか、パフォーマンスチューニングのスキルも習得できます。 社内システムの場合は、ユーザーとの距離の近さが特徴。システムに対するフィードバックがもらいやすい環境です。 <職場環境> ■約250名のメンバーのうち9割が技術スタッフ 採用に注力している同社では、正社員だけで半期で17名採用。規模をどんどん拡大中です。 9割が技術スタッフであり、社員のほとんどがSE.PGとして活躍しているため、スキルアップに向けたサポート体制も万全です。 知識共有チャットも有効活用されており、勉強好きな社員がそろっています。 ■中途社員が中心で最近は新卒採用も 現在のメンバーの平均年齢は30歳で、20代〜50代まで幅広く活躍しています。 同業他社からスキルアップを目指して転職してきた社員も多いことが特徴です。 関西でも数少ない自社開発ということもあり、「ものづくりがしたい」という希望を持って入社したメンバーもたくさん在籍しています。 一方で新卒採用にも力を入れており、若手メンバーも増加中です。 ■コミュニケーションとチームを大切にしている職場 リモート勤務でも気軽に声を掛けられるよう、バーチャルオフィスを導入したり、勉強会のお誘いやセミナーで学んだ情報をアウトプットするためのチャットルームを作ったりと、社内のコミュニケーションを活発にすることで話しやすい環境づくりを目指しています。 また、サークル活動の支援制度もあり、球技やテニスのサークル、ボードゲームや麻雀のサークルなど、さまざまな趣味を共有しているメンバーもいます。 |
必須条件 |
<経験> ・RFPや要求仕様策定の実務経験 ・社内外(主にお客様や利害が一致しない関係者)との折衝、調整経験 <マインド> ■理想の人物像 ・顧客目線で課題解決、効率化提案などを通じて事業貢献していきたい方 ・1つのプロダクトに対して深く追及してこだわりを持ってやっていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
582~821万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
販売管理システム、汎用WEBデータベースとして10年以上のサービス提供を続けている楽楽販売におけるプロダクトマネージメントを行っていただきます。 顧客の業務、運用を深く理解したうえで課題・ニーズを洗いだし、それをプロダクトに反映し価値を上げることで売り上げ拡大に貢献していただきます。 また、業務を進める上ではビジネスサイドとエンジニアリングの間に立ち製品開発のロードマップ策定から要求分析、要求仕様の策定を行います。 <具体的な仕事内容> 1. 製品ロードマップ、要求分析、要求仕様の策定 ・事業部と連携して、製品の方向性決定の支援及び策定 ・事業部と連携して、売上向上、ユーザー価値を高めるための要求仕様を策定 2. 製品開発の支援及び製品周辺課題の改善 ・事業部と開発の架け橋となり、製品開発の遂行支援 ・提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援 ・お客様課題や製品課題の分析と改善アクションの策定 3. ドメインエキスパートとして業務推進 ・販売管理置ける顧客業務、運用理解 ・電子帳簿保存法など法制度の順守のため品質向上施策 ■担当商材 ・楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・楽楽販売開発課 ■組織構成 ・課長(30代後半、男性)- メンバー12名 ・チーム構成:開発チーム(8名)、サポートチーム(2名)、運用チーム(2名) ■ミッション ・顧客の運用を理解したうえで、課題解消につながる開発テーマを定め中期的な製品ロードマップを策定 ・顧客要求を正しく理解したうえでプロダクトでの実現方法を検討、提案 <開発環境> ・利用言語:PHP、 PL/pgSQL ・ミドルウェア:Apache,Postfix ・フレームワーク・ライブラリ:Zend Framework、Sass、 jQuery ・データベース:PostgreSQL ・開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ・IDE:PhpStorm ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・手法:ウォーターフォール ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Googleスプレッドシート、販売での楽楽販売でのタスク管理 ・CI,テスト:Jenkins,、Selenium/Selenide、Codeception <ポジションの魅力> ・専任プロダクトマネージャとして、仕組みやフローなど主体的に進めることができます。 ・プロダクト全体に関わる役割なので、プロダクト全体の課題解決や課題の提案をしていける。 ・ビジネスサイドとの関りも大きく事業貢献している実感を得ることができます。 <参考資料> ・開発組織の紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ ・エンジニアブログ http://tech-blog.rakus.co.jp/ ・エンジニアコミュニティ(PHP TechCafe) https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to= ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ |
必須条件 |
<経験> ・システム開発案件におけるプロジェクトマネージャー経験・システム要件定義、基本設計、開発などの一連の経験・クライアント企業のステークホルダーとの調整能力を有する ■アプリケーション開発領域 ・生命保険業界における業務システム開発経験(あれば望ましい) ・5名以上のグループを3年以上リーダーとして運営 ・DX案件における企画型ソリューション提案・開発にチャレンジしたい方。 ・アジャイル開発経験のある方。今後学びたい方 ■インフラ構築領域 ・NW、サーバ、クラウド構築、セキュリティ関連(左記いずれかで、エンドユーザに提案から構築まで一連の工程を実施。テクニカルスキル優先) ・5名以上のグループを3年以上リーダーとして運営 ・DX案件における企画型ソリューション提案・開発にチャレンジしたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
生命保険業界向けの新規DX案件や既存の業務アプリケーション開発に携わっていただきます。 今後のテーマとしてアジャイル開発、データ分析等NTTデータグループの技術支援を受けながら最新技術に携わって頂く可能性もございます。 案件規模としては50~100人月程度と大規模案件です。 <案件例> 1,生命保険業界におけるDX化にともなうデジタル戦略案件の業務アプリケーション開発 生命保険業界のDX案件についてプロジェクトリーダーとして要件定義からリリースまでの案件を推進いたします。 クライアントのニーズを理解しアジャイル開発による価値の高いサービスを提供いたします。 2,生命保険会社情報システムにおける業務アプリケーション開発・保守 プロジェクトリーダーを担当し、業務アプリケーションシステムの開発または機能変更作業における作業(ユーザーとの要件調整や仕様書作成、P作成、テストなど)、チーム内のマネージメント、担当者の成果物のチェック作業、育成などを行う。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織体制 今後、生保業界のDX化にともなうデジタル戦略案件を担う組織が立ち上がる予定となり、最上流から1から関わっていただくことも可能です。 <募集背景> コロナ禍での市場環境の変化に対してDXに関するニーズに応えれるよう組織体制にするための採用となります。 現状アジャイル開発の手法を取り入れたいというニーズが増加しているため、アジャイル開発経験、CICDツールが使える方などは特に求めております。 ※全社員の約3%が首都圏で勤務 |
必須条件 |
■ご経験がない方でも、今の強みから今後ご自身の技術スタックを幅出ししたい方 ・ビジネス課題の解決に向けた分析テーマ設定およびデータ分析設計、各種モデルの構築、評価 ・クラウドを中心とした基盤テクノロジーに精通し、データ蓄積基盤及びデータ分析基盤を設計、開発、維持、改善 ・先進技術に精通し、アジャイル開発によるアプリケーションを迅速に構築、改善 ・社内外のデータを収集し、利活用可能な状態に整備し維持 <経験> ■以下のいずれかの業務経験を有する ・新規システム企画提案や開発経験 3年以上 ・AWS にてフルマネージドサービスでのシステム構築 1年以上 ・アジャイル開発手法で以下のコード等を使用したアプリケーション開発 1年以上 -コード:Python,TypeScript,Java,Ruby,Go <マインド> ・ヘルスケア分野や製薬業界/医療業界の知見を持ち、リーダーとして活動できる方 ・顧客や社内のあらゆるステークホルダーとコミュニケーションをとりながら前向きに業務に取り組める方 ・ビジネス課題をデータ分析によって解決することにやりがいを感じ、熱意を持って取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
ヘルスケア関連企業(製薬・医療・保険・食品・行政機関等)に対するヘルスケア分野の新規ビジネス創発 (1)ヘルスケア関連企業と密に連携のうえ、上流工程からの新規提案・新規開発業務(業務コンサル等も含む) (2)システム開発業務として、AWS等クラウド環境上でのアプリケーションの設計・開発を最新技術を活用して取り組んでいただきます <具体的な仕事内容> (1)ヘルスケア関連企業向けのDX案件の創発 (2)ヘルスケア関連企業で利用する新規プラットフォーム構築におけるアプリケーションの全体構想策定・設計・開発・維持・改善 (3)製薬会社・医療機関・患者様が利用するスマホアプリ等の全体構想策定・設計・開発・維持・改善 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織体制 金融事業部の第一金融担当に配属予定となります。 <募集背景> 今後市場が急速に拡大予定のヘルスケア分野において、ヘルスケア関連企業を中心により一層の社会貢献を図るため。 ※全社員の約3%が首都圏で勤務 |
必須条件 |
<経験> ・Python/Javaなどオープン系開発言語を用いた開発経験 ・5年以上のECサイト等、Webサービスのシステム開発/運用経験 ・組織マネージメント経験 ・裁量権を持ったプロダクト開発のマネジメント経験 ・意思決定権を持ったプロダクト開発のマネジメント経験 <マインド> ・企業理念や行動規範への共感ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 継続的に急成長している購買管理システム事業の今後を支えるシステムの設計、開発、運用を担うエンジニアグループのエンジニアリングマネージャーとして、以下の役割を担って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・事業成長に向けたプロダクト開発案件の優先度調整とエンジニアの適切なリソース配分 ・人事評価や人材採用を含む組織マネージメント ・プロダクト開発など重要なミッション遂行に向けサポートやコーチング、ティーチングを担当 ■具体的な役割イメージ ・複数同時発生するプロジェクトの実施時期や体制などプロジェクト全体の計画 ・エンジニアの主たるミッション及び業務を決定 ・コーチングやサポートによりエンジニアのエンゲージメントを向上 ■直近のissue ・事業促進に繋がるプロダクト開発を確実に推進できるエンジニアチームの体制作り、構造的問題の解決 ・社内のモダナイズ案件へのエンジニアのアサインと部門間コミュニケーションの促進 ・社内重要案件の着実な推進 【仕事の特色】 <企業の魅力> モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。 現在、登録ユーザー数800万件を突破し1,900万点以上の商品を取り扱うWebサービスへと成長しています。 ビジネス全体にデータサイエンスとテクノロジーを活用しており、商品検索や商品推薦のアルゴリズム開発、マルチクラウドを活用した大規模ECの運用、配送センターにおける数百台規模のロボット活用など、新しい切り口でチャレンジを続けているテックカンパニーです。 中でも購買管理システム事業では近年、前年比約4割増の売上成長を続けています。 事業の売上が拡大する中で複雑性が増すシステムからスケールに耐えるシステムへの刷新や、顧客システムの構造改善により、より良いUXの提供に向けた開発を着実に推進することが求められており、エンジニアリングマネージャーの増員募集を行っています。 成長性が高い事業のシステム開発組織においてエンジニアのエンゲージメントを高め、プロダクト開発やモダナイズを促進するための重要な影響を与える立場となります。 ■参考資料 ・購買管理システム事業 https://procurement.monotaro.com/guide/ ・年40%増の急成長事業をフルサイクルエンジニアリングする ~大企業連携システムの紹介~(Techblog) https://tech-blog.monotaro.com/entry/2023/03/20/090000?utm_source=feed ・大企業向けビジネスの信頼を支えるために半年かけてゼロからユニットテストを充実させたら、開発者も幸せになった 工夫5選(Techblog) https://tech-blog.monotaro.com/entry/2023/04/11/090000 ・企業理念・行動規範 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/ <ポジションの魅力> ・様々なスキルや経歴を持つメンバーとともにひとつの目標に向かって働くことが出来る ・マーケティング担当などステークホルダーと関わり合いながら顧客への価値提供を追求することが出来る ・経営層がエンジニアリングの重要性を理解してもらえる ・成長率の高い組織でエンジニアメンバーのマネジメントが出来る ・新しいチャレンジの中で意思決定の経験を活かせる |
必須条件 |
<経験> ・社会人経験2年以上 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・無形法人営業経験 ・サポート経験 ・カスタマーサクセス、導入支援、システム営業経験 ※業界未経験の方が活躍しています(金融業界、人材業界、保険業界、広告業界、不動産業界等) <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
441~549万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
梅田駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
カスタマーサクセス は、SaaSの発展と共に近年生まれた新しい職種です。 直訳すると"顧客の成功"となりますが、私たちは”顧客の成功”を” 企業の業務効率化の実現 ”と定義しています。 カスタマーサクセスのミッションは、ご契約をいただいた案件を無事に稼働させることと、稼働した案件を長く使ってもらうことです。 顧客満足度を上げ、継続して長く使っていただく為に、顧客目線で物事を考え、受け身ではなく攻めのサポートで、より便利に使ってもらえるような動きをしています。 サポートでありながら既存顧客営業のような業務を担い、単価アップをさせるための施策を企画する業務にも取り組んでいます。 <具体的な仕事内容> ■導入サポート ラクスのサービスを契約したお客様に対し、 サービス運用開始までの設定(導入)支援 をメイン業務として行って頂きます。 (電話・メール・Webが基本です) 初期設定の支援、先方システムとの繋ぎ込み支援、運用相談などといった導入サポート業務をお任せします。 担当顧客:様々な業界の企業の20~30社程を常時担当。 KPI:担当顧客の約30%を月内で運用開始。(受注から運用までの平均期間:2〜3ヶ月程) ミッション:新規案件受注からの素早い運用開始、解約率の低下 ■運用提案 運用開始後も、企業様の状況ヒアリングを行いながら、業務効率化などの企業様の目標達成に向け、伴走・支援していただきます。 企業様の課題感に応じて、改善が必要な場合には、追加オプションのご案内(アップセル)や改善のためのご提案を行うなど、コンサルティング要素も併せ持つ業務を担っていただきます。 ■その他 ・企業様の声をヒアリングし、製品開発へのフィードバックを実施 ・マニュアル作成やサポートサイトの運営 ・メンバーからの機能に関する問い合わせ対応(開発経験の方) ・外部発信情報のマーケティング(企画・マーケティング経験の方) など ※ご経験に応じ、お任せいただく領域や業務内容を面接時にご提案させていただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 経費や交通費の申請~承認~精算をWebブラウザ上で実現、経理部門の業務も効率化 国内累計導入社数No.1※ ・どこからでもWebブラウザで申請、承認できて、作業時間が短縮 ・交通系ICカードを「ピッ」とするだけで交通費申請可能 ・自動仕訳や会計ソフト連携で経理業務の時間を削減 ・「乗換案内」内蔵で、交通費を自動計算 ※デロイト トーマツ ミック経済研究所「電帳法対応進むクラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2021年6月号)より <職場環境> ■教育体制 1.集合研修(経理業務に関する内容や商材にについて) 2.現場研修 ※独り立ちまで約3ヶ月~6ヶ月程度 <配属予定チーム> ■クラウド事業本部 楽楽精算事業統括部 ・東日本カスタマーサクセス1課:課長1名‐リーダー3名‐メンバー9名 ・東日本カスタマーサクセス2課:課長1名‐リーダー3名‐メンバー5名 ・東日本カスタマーサクセス3課:課長1名‐リーダー2名‐メンバー15名 ・ 西日本カスタマーサクセス1課 :課長1名‐リーダー3名‐メンバー15名 ・カスタマーサクセス企画課:課長1名‐リーダー2名‐メンバー12名 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ