気になるリストに追加しました
必須条件 |
・BtoC向けにプロダクトデザインをした経験 ・Webやアプリサービスの運営経験 ・プロジェクトの進行管理経験 <仕事でのマインド> ・ワンダープラネットのミッション・バリューに共感できる方 ・ユーザーの声を聞いてサービスをより良くしていける方 ・新しいチャレンジが好きな方 ・自発的に行動し、周囲を巻き込んで仕事に取り組むことができる方 ・根拠に基づいた判断のできる論理的思考力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は新規プロジェクトのディレクションです。エンターテインメントを軸に、新たな価値の提供を志しているプロジェクトに参画いただきます。 <具体的な業務内容> ・企画立案 ・ユーザー分析 ・要件定義、仕様策定 ・アプリ運営 ・開発会社の管理 ・プロジェクトの進行管理 ・メンバーマネジメント |
必須条件 |
<経験> ・商業用のイラスト制作経験 <仕事のマインド> ・スピード感をもって仕事を進められる方 ・新しい技術に関心をお持ちの方 ・学習意欲の高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に2Dアニメーターとしてご活躍いただきます。 現在、f4samurai社では既存3タイトルおよび新規開発タイトルにて、Live2Dを採用し、ストーリーやホーム画面等でのキャラクター表現を行っています。 Live2Dチームへの配属となり、Live2D原画を中心に携わっていただきます。さらにモデル制作からモーション工程についても、研修やマニュアルに沿った制作を通し、習熟することを想定したポジションとなっています。 <具体的な業務内容> ・キャラクターイラストの描き起こし、パーツ分けを含めたモデル制作 ・キャラクター及び衣装の設定/デザイン制作 ・Cubism Editorでのモデル/モーション制作 ・Live2Dモデルの修正作業(原画修正、メッシュの調整と編集) |
必須条件 |
<経験> ・Webサイトの構築、運用経験 ・HTML+CSSを用いたWebサイト制作経験 ・WordPressの経験 ・Illustrator/Photoshopを用いた制作経験 <その他> ・自分の考えを形にできる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
403万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社サイト関連のWebサイトの企画・制作・管理です。ディレクションや企画が中心ですが、一部簡単な修正なども手掛けていただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサイトの構築、運用管理 ・自社ホームページの管理、更新提案 ・新規事業、新サービスに関するWebプロモーション戦略の立案、実施 ・マーケティング調査、戦略立案 ・ベンダーコントロール ・不動産広告、印刷物などの制作進行管理など 【仕事の特色】 Webサイトの制作業務の一部を外部に委託されています。そのため携わっていただく業務はディレクションや調整が中心です。軽微な修正であれば、対応していただく場合があります。 <チーム構成> 部門長の直下にメンバーが2名在籍。入社後は役割を分担しながら業務を進めていただきます。 |
必須条件 |
<経験> ・Webデザイナー(3年以上/コーディング経験不要) ・Adobe XDもしくはFigmaでの業務における利用 <マインド> ・ユーザー視点でデザインを意識できる方 ・伝えられたことを対応するだけでなく、主体的に仕事を進められる方 ・新たなクリエイティブや技術に興味がある方 ・ご自身のクリエイティブに対して、理論的に説明できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、開発中の新サービスにおけるメインデザインの展開です。 <具体的な業務内容> ・入念なUX設計/UIデザインシステム定義 ・画面の横展開 ・サービス提供開始後の利用ショップの売上向上/運用業務効率化など ※ユーザー視点を意識して、定期的にブラッシュアップを行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・開発スタイル:UX設計/アジャイル、LEAN プロダクトの開発チームの中で、POやエンジニアとディスカッションを重ねながらUX設計・UI設計することが可能です。エンジニアリング実装の後も、ユーザーからの声を参考にしながら改良できます。ダイレクトに新規サービスに反映されるのは、ユーザーの声だけではありません。自分の業務もしっかり反映されるのです。複数名在籍している社員デザイナーとも、社内で逐次相談しながら業務を進めていくことができます。 <同社について> ・職場は、明るくフラットな雰囲気。服装や髪型も自由です。 ・感染症予防対策だけではなく、業務効率化の観点などを加味して一部在宅勤務を取り入れた働き方ができます。 <オフィスについて> ・密にならないよう出社人数を制限しています。感染症対策として、消毒用アルコールやアクリル板なども設置。安心して働ける環境を整備しています。 ・たくさんの種類が揃うカフェ、予約制を採っている社内食堂があります。どちらも無料で利用可。その他にも、書籍購入や教育支援制度なども充実しています。さまざまな面で、社員にとって働きやすい環境があります。 <MakeShopとは> 「ECサイト・ネットショップ構築サービス」で、複雑なショップ構築や顧客管理を簡単に行えると高い評価を得ています。そのため、2012年から現在まで、流通額では業界有数の規模を誇ります。 <取引実績>:Yahoo! PayPay、LINEPayなど <導入実績>:ハウスウェルネスフーズ(ハウス食品グループ)、大塚家具、テレビ埼玉、ファーファ・ジャパンなど 上記企業だけでなく、たくさんの有名企業が導入した実績があります。 同社の専任デザイナーとして、他のメンバーと共に新規サービスを盛り上げてほしいと考えています。 |
必須条件 |
■経験 ・AdobeXD、Illustrator、Photoshopなどを使用したWeb制作 ・2年以上の実務経験 ■スキル ・HTML/CSSコーディング ・社内各部署とのやりとりを滞りなく進行できるコミュニケーションスキル ※ポートフォリオをご用意ください。※形式は不問 ■マインド ・与えられた業務だけでなく能動的に仕事ができる方 ・ユーザー視点でデザインを意識できる方 ・表現だけでなく、ユーザービリティも大切にできる方 ・デザインの領域を幅広く見ることができる方 ・新たなクリエイティブや技術に興味がある方 ・自分のクリエイティブに対して、理論的に説明できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
300~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、EC運営代行サービスに関連することです。 <具体的な業務内容> ・デザイン要件定義、制作進行管理、打ち合わせなどのディレクション業務全般 ※クライアントのサイトWeb制作案件において、営業メンバーへ同行します。 ・新規事業部(Axコマース・Make Repeater)のセミナー準備/LP改修/管理画面のデザイン等チームメンバーと分担しながら進めます。 【仕事の特色】 ■EC運営代行サービスについて サービスの提供を始めたのは、2018年4月です。 ファッションやコスメ、食品など、さまざまな業界のクライアントに提供しています。まず行うのは、クライアントへのヒアリングをベースにしたコンサルティング。その後、ネットショップを立ち上げたり、商品撮影やサイト更新、物流(在庫管理/商品発想)、顧客対応、販促施策、広告運用などまで実施します。サイトの構築だけでなく物流や集客まで請け負い、ネットショップ運営にかかる業務をワンストップで支援します。 ■対象となるクライアント例 ・運営ノウハウがないからネットショップを立ち上げられずにいるファッションブランド ・ネットショップを運営しているものの、運営業務による負荷や売上の伸び悩みなどの課題があるショップ ※ヒアリングを通して現状をしっかりと聞き、クライアントのニーズや目的に合わせた運営を行っています。 |
必須条件 |
■経験 ・JavaScriptフレームワーク / HTML / CSSを用いたフロントエンド開発、保守、運用経験3年以上 ・Git等を用いた複数人での開発業務の経験 ・ユニットテストの実施やコードレビュー、リファクタリング等の品質向上のための業務経験 ■マインド ・自分のスキルをどんどん伸ばしていこうとする積極性 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神泉駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、フロントエンド開発に関わることです。 ■ミッション ・アプリ/Web画面の要求に対し、制作(ディレクション/画面設計/製造/リリース/運用保守)を実行 ・フロントエンド制作部門として品質と納期を死守し各種デジタル領域の推進 <具体的な業務内容> ・フロントエンド開発運用における環境改善、課題解決 ・フロント/API要件定義 ・開発、実装、保守作業 ・障害対応(検知~復旧、原因分析、再発防止策実施)) 【仕事の特色】 <部門ミッション> 配属予定の部門では、以下のようなミッションを掲げ、その実現fに向け業務に邁進しています。 1)アプリ/Web画面の要求に対して、制作(ディレクション・画面設計・製造・リリース・運用保守)を実行します。 2)フロントエンド制作部門として、品質と納期を厳守。また、各種デジタル領域の推進を図ります。 <世界一の企画会社> カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にとっての「企画」とは、「ライフスタイルに革命を起こすような仕組み、つまり、生活を新しくするインフラやプラットフォーム」のことを指します。 ライフスタイルを提案し、その提案したものをどんな人でも利用可能なインフラにすることを目標にして事業を展開しています。 |
必須条件 |
■スキル ・Web及びスマホアプリのディレクション業務 ・コミュニケーションスキル(外注管理、社内各部門との意見集約、合意形成など調整業務あり) ・マルチタスクでの進行(大小様々な案件を複数、同時並行で担当します) ■マインド ・自分のスキルをどんどん伸ばしていこうとする積極性 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神泉駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、フロントエンドエンジニアとして活躍いただきます。 ■ミッション ・アプリ/Web画面の要求に対し、制作(ディレクション/画面設計/製造/リリース/運用保守)を実行 ・フロントエンド制作部門として品質と納期を死守し各種デジタル領域の推進 <具体的な業務内容> ・自社および提携企業の販促施策、キャンペーンなどの企画制作、進行管理業務 ・営業、販促担当者からのオーダーを受けての要件定義、スケジュール策定、進行管理業務 ・その他Web制作ディレクションに伴う一般業務 【仕事の特色】 <開発環境> golang、Python3、JavaScript、HTML5+CSS3、SQL、Vue.js、Bootstrap、Graphql、PostgreSQL、HP Vertica、Microsoft SQL Server、Azure DevOps、Git、Microsoft Azure、docker、vagrant、Linux <世界一の企画会社> カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にとっての「企画」とは、「ライフスタイルに革命を起こすような仕組み、つまり、生活を新しくするインフラやプラットフォーム」のことを指します。 ライフスタイルを提案し、その提案したものをどんな人でも利用可能なインフラにすることを目標にして事業を展開しています。 |
必須条件 |
■経験 ・Webやスマホアプリでの開発にPJに携わったことがある ■スキル ・デザインを策定した根拠を明確に説明できるコミュニケーション能力 ■理解 ・iOSのヒューマンインターフェイスガイドライン ・Androidのマテリアルデザイン ■マインド ・自分のスキルをどんどん伸ばしていこうとする積極性 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神泉駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に下記の業務を行います。 ・アプリ/Web画面の要求に対し、制作(ディレクション/画面設計/製造/リリース/運用保守)を実行 ・フロントエンド制作部門として品質と納期を死守し各種デジタル領域の推進 ■参画するもの ・各種APP/Webサービスチーム ・プロジェクト ※UIデザイナーとして参画します。 <具体的な業務内容> ・ワイヤーフレーム、ユーザーフローの策定支援 ・プロトタイプ(ローファイ、ハイファイ)の作成 ・デザイン会社との折衝及びディレクション ・その他、システムのUIに関わるデザイン面の支援 ・複数のAPP/Webサービス全体を俯瞰したUIレギュレーションの策定 【仕事の特色】 <世界一の企画会社> カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にとっての「企画」とは、「ライフスタイルに革命を起こすような仕組み、つまり、生活を新しくするインフラやプラットフォーム」のことを指します。 ライフスタイルを提案し、その提案したものをどんな人でも利用可能なインフラにすることを目標にして事業を展開しています。 |
必須条件 |
<経験> ・Webサービスのプロダクトマネジメント経験、あるいは、企画立案や要件定義、グロースハックといった類似する業務経験 ・KPIを設定し、定量的、定性的観点でサービスを分析し、課題を発見、解決した経験 <仕事のマインド> ・ユーザーの幸せを追求することに貪欲で、ユーザーの問題解決を常に考えている方 ・既成概念に囚われず、素直に問題と向き合い、失敗を恐れずチャレンジできる方 ・あらゆるステークホルダーを巻き込み、スピード感を持って主体的にプロダクト開発を推進できる方 ・インターネットが好き、新しいWebサービスやアプリへの興味/関心が強い方 ・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方 ・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方 ■「Be Hopeful」楽観的でいること。期待した未来は実現すると信じて、勇気ある選択をしよう。 ■「Move Fast」速く動くこと。多くの挑戦から多くを学ぶために、まずはやってみよう。 ■ 「Speak Openly」率直に話すこと。より良い結論を得るために、その場で意思を伝えよう。 ・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方 ・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味/関心がある方 ・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方 ・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 ・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<募集ポジションについて> Product Managementグループのミッションは、「BASE」に関係する全てのユーザーを対象に、ユーザーたちがどのような課題をもち、どのような解決方法が最適なのかを考え抜いてプロダクトを作り続け、素敵な価値をつくっている方々が、その価値に合ったしっかりとした対価を受け取ることができる未来をつくることです。 サービスローンチ以来、簡単にネットショップ開設できることに注力してプロダクトを作ってきましたが、現在は「成長したショップも使い続けられる」機能開発に注力しています。例えば顧客管理やCRM、販促など、ネットショップのプロでない方も簡単に売上を拡大できるプロダクトへの成長を目指しています。 <具体的な業務内容> ・担当するサービスを主導する立場で、デザイナー/エンジニアを中心としたメンバーと協力しながら、既存サービスの拡大や新規サービスの立ち上げを担当していただきます ・「ユーザーにとってどんな体験が最適なのか」を考え、そのためにどのようなサービスを作っていくのかを企画します ・サービスのミッションと成功条件を定義/共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただき、リリース後の効果測定まで一貫して担っていただきます 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■ミッション BASEは「Payment to the People, Power to the People」をミッションに掲げ、世界中の人々が自由に経済活動ができる世の中をつくるため、個人やスモールチームのエンパワメントを目指して、EC/決済/金融のサービスを展開しています。 主力サービスであるネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国のさまざまなショップオーナーにご利用いただいており、これまでに150万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりました。 また購入者向けのサービスは、2021年にショッピングサービス「Pay ID」へとリブランドを行い、新たな決済体験の提供と、ショップと購入者の持続的な関係構築・購買促進などにも注力しています。 ■担当するプロダクト ・ネットショップ作成サービス「BASE」 ・ショッピングアプリ「BASE」 ■担当するプロジェクト例 ・ネットショップ作成サービス「BASE」のショップオーナー向け管理画面のリニューアル ・ネットショップ作成サービス「BASE」の新機能提供 ・ショッピングアプリ「BASE」のUI/UX改善 ※携わっていただくプロジェクトはお持ちのスキルやご経験、ご志向に合わせてご相談させていただきます。 |
必須条件 |
■経験 ・事業会社でのWebサービス、アプリのUI/UXデザイン経験 ・10人以上のデザインチームのマネジメント経験がある ・UIデザインに関する基礎知識(iOSヒューマンインターフェイスガイドライン、マテリアルデザインなど)がある ■マインド ・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方 ・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方 ・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方 ・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方 ・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署・立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方 ・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 ・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700万円~ |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
同社は世界中の人々が自由に経済活動できる世の中を目指し、個人や中小規模の事業者向けに、EC・決済・金融サービスを展開。主力サービスのネットショップ作成サービス「BASE」は日本全国の様々なショップオーナーが利用している、業界有数のネットショップ作成サービスです。 同社は「誰でもかんたんに使える」をコンセプトに、専門知識がなくても誰でも簡単にネットショップを開設・運営できるよう、プロダクトを作り続けています。 <具体的な業務内容> ・Eコマースプラットフォーム「BASE」のUI/UXデザイン ・ユーザーからのお問合せを基にしたプロダクトの改善 ※将来的にはチームマネジメントを担っていただく想定です 【仕事の特色】 デザインチームのミッションは、デザインの力で「誰でもネットショップが作れる」UXを実現することや、「BASEを利用するユーザー(= オーナーズ)に寄り添い、オーナーズのパートナーとなる」サービスを作ることです。 専門知識がなくてもだれでも簡単にネットショップを開設・運営できるプロダクトを作るために、デザインは非常に重要な役割を担っています。 Design Sectionは、12人のメンバーで構成。(※2020年6月末時点)サービスデザインとコミュニケーションデザインを担当しています。前者は主にプロダクトのUIデザインを、後者はクリエイティブやテキストを通したユーザーとのコミュニケーションデザインを担っています。 デザイン組織の拡大とともに、デザインの役割や範囲は広がっています。さらなるプロダクト成長のために、チームとしての成果を最大化させることができるマネージャー候補を探しています。 <開発環境> Go、Python、PHP、TypeScript、Vue.js、GoLand、PyCharm、PhpStorm、VSCode、ECS、Fargate、RDS、ALB、S3、Lambda、ElastiCache、docker、docker-compose、Terraform、Photoshop、Illustrator |
必須条件 |
■経験 ・グラフィックソフトを用いたWebまたはアプリのデザイン ・HTML/CSSのコーディング ※上記2点のいずれかで可 ■スキル ・チームで仕事する上でのコミュニケーション能力 ■マインド ・今できるスキルにこだわらず、これから必要なスキルを身につけていける意欲的な方 ・チーム内外に積極的な情報共有を行っていける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~550万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日比谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、インハウスデザイナーとしてさまざまなデザインをしていただきます。 ■担当事業:ToB/ToC事業 同社の「ルクミー」は、家族のための新しい社会インフラを創り出します。 <具体的な業務内容> ・Webアプリやスマートフォンアプリのデザイン ・HTML/CSS等のコーディング など 【仕事の特色】 ■制作環境 ・アプリケーション:Adobe Creative Cloud(主にXD) ・使用言語:HTML、CSS、SASS ・フレームワーク:Bootstrap、Vuetify ・バージョン管理:Git(SourceTree) ・リポジトリ管理:Bitbucket ・コミュニケーション:Slack、Zoom ・ドキュメンテーション:Confluence ・BTS:JIRA ※開発環境 Ruby、Swift、Java、Android、Ruby on Rails、PostgreSQL、Redis、Git、Bitbucket、AWS、Wercker、Jenkins、Selenium、Zabbix、NewRelic、Slack、Confluence、JIRA ■チーム ・所属部署:システム開発本部 技術基盤&デザイン部 デザインチーム ・メンバー:4名(正社員4名) ※システム開発本部全体では現在40名程度が在籍。一部上場企業でマネージャーをしていたデザイナーや、日本を代表する企業での勤務経験があるWebエンジニアにQAメンバー、某有名アプリを開発したアプリエンジニアなど、バックグラウンドが多彩なメンバーが多く活躍しています。 ■デザインチームの特徴 ・保育プロダクト(ICT/IoT)を理解し、現場で使用されることを常に想定しています。 ・事業者/ディレクター/デザイナー/エンジニア/QA/などチーム一体になって仕事します。 ・悩んだらすぐ相談できる環境です(定期的なレビュー会も実施)。一人で抱え込まず助け合います。 |
必須条件 |
■スキル ・プロダクトオーナー、エンジニア、ビジネスサイドに設計したデザインの意図を説明できる言語化能力をお持ちの方 ・さまざまな要望やアイデアの中から解決すべき課題を整理し、ユーザ体験を最大化する提案ができる方 ・Figma, Sketch, Adobe XDなどのデザインツールを使い、プロトタイピングを実施できる方 ■経験 ・Webサービスもしくはモバイルアプリにおいて、ユーザー体験設計/情報設計/UIデザインの実務経験がある方 ■仕事への姿勢 ・グロービスの事業、グロービスウエイに興味関心がある方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・フィードバックを率直に受け止め、自身の成長に取り込める方 ・問題を解決するためのより良いデザインを追求することに、何よりも強い関心とこだわりを持っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
麹町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、社会人の学びを加速するプロダクト(B2B/B2C)にデザイナーとして携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ユーザー体験設計 ・情報設計 ・UI設計デザイン ・要件/要求の情報整理、視覚化 ・デザインシステム構築 ・ユーザー調査 <使用ツール> Figma/AdobeCC <担当プロダクト> 担当プロダクトは、プロダクトの状況や候補者の意向・強みに合わせて決定。 現在想定されている領域には以下のようなものがあります。 ・GLOBIS 学び放題(受講者向けプロダクト、法人向けプロダクト) ・GLOBIS Unlimited(受講者向けプロダクト、法人向けプロダクト) ・GLOPLA LMS(大企業向けSaaSプロダクト) ・ナノ単科 / nano-MBAプログラム(AIと動画を使った学習プログラム) ・GLMS(グロービスの研修を支える学習管理システム) 【仕事の特色】 <配属予定組織> GLOBIS Digital Platform(GDP)は、2016年にできた組織ですが、200名以上のメンバーが所属しており、そのうち半数以上がエンジニアやデザイナー、データサイエンティストなどのテクノロジー人材です。 ・GLOBIS 学び放題(受講者向けプロダクト、法人向けプロダクト)約70名 ・GLOBIS Unlimited(受講者向けプロダクト、法人向けプロダクト)約15名 ・GLOPLA LMS(大企業向けSaaSプロダクト)約20名 ・ナノ単科 / nano-MBAプログラム(AIと動画を使った学習プログラム)約25名 ・GLMS(グロービスの研修を支える学習管理システム)約10名 ※その他、SREやQA、データサイエンスなどの横断組織や管理系(人事、総務)組織。 ※構成比等は下記を参照ください。 https://speakerdeck.com/globis_gdp/gdp-are-hiring <1日のスケジュール> 同社はハイブリッドワークを採用しているため、フルリモートでの業務が可能です。通常勤務時間は9時半~18時(1時間のランチ休憩を含む)で、チームにより出社曜日などを設定しています。 プロダクトやコンテンツの開発チームの中で、エンジニアやプランナーなど他の職種のメンバーとコミュニケーションをとりながら仕事に従事。チームを横断したデザイナーのコミュニティもあり、定期的に情報交換会を行い、お互いの知見の共有や課題の相談、チームを越えた部門活動などに取り組んでいます。勤務時間はフルフレックスですが、どのチームにも共通して勤務時間の長さよりも求められる結果に重点をおいており、生産性を重視した働き方が推奨されています。 <1日のスケジュール例> 09:30~10:30 Slackの確認やチームの朝会で業務確認 10:30~11:30 社内ミーティングやデザイン業務 12:00~13:00 ランチ 13:00~17:00 社内ミーティングやデザイン業務 17:00~18:00 1on1やチームの夕会など <キャリアプラン> UIデザインからUXデザイン、サービスデザインなど幅広い領域に携わることができます。まずはUIデザイナーからスタートし、自身の興味関心に合わせてデザインの領域を広げ、UXデザイン、サービスデザインなどへ挑戦が可能です。また、一定の階級からスペシャリストかマネジメントかいずれかのキャリアパスを選択できるため、将来的にはデザインマネージャーやプロダクトオーナー、UXデザイナー、サービスデザイナーといったキャリアを歩むこともできます。社内のデザイン文化の浸透や強化など、組織づくりに関わることも可能です。その他、プロダクトマネジャー(PdM)などへのキャリア転換もできます。 <募集背景> 今後、より多くのユーザーに使っていただくためには、プロダクトの質を上げていく必要があると同社は考えています。そのためにはUI/UXデザインの視点が必要です。 また今後、より組織内にデザインの文化を浸透していくための活動も推進していきたいと考えており、そのためにはまだ人数が足りていないため、デザインの力でプロダクトを進化させてくれる新たな人材を募集しています。 <ポジションの魅力> 教育サービスは、人に行動変容を促し、社会を変えていく事業です。社会貢献性の高い教育事業のプロダクトに、デザインの観点で「社会人の学び方改革」に関わることができます。 また、さまざまな事業を経験してきたメンバーと共に、社会人教育のDXに挑戦可能です。 プロダクトにより、ユーザーコミュニティを活かし、ユーザーをより身近に感じながらデザインに携わることもできます。 |
必須条件 |
【いずれか必須、かつ合計で3年以上の経験があること】 ・スマートフォンアプリのUI/UX設計 ・ウェブサイトやウェブサービスのUI/UX設計 ・エンジニアと一緒に仕事をした経験 以下すべてを満たす必要はありませんが、このような能力を活かすことができるポジションです。 ・自分の制作物に関し、「論理性」「客観性」をもってデザインの意図を言語化することができる ・複雑な仕様・システム要件を理解し、適切な情報設計ができる ・適切な手法を用いて顧客の課題を特定し、ソリューションを提案することができる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
448~1,001万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
クラウド名刺管理サービス「Sansan」の機能デザインを通して、サービスの価値をユーザーに伝えていくことがミッションです。 ウェブアプリ、スマートフォンアプリなどで利用されるSansanの機能設計と、ユーザーのコミュニケーション設計(UI/UX)全般を担当していただきます。 ・プロダクトの改善施策や新機能実装における情報設計、プロトタイピング、UI設計、ビジュアルデザイン全般 ・他のデザイナーやプロダクトマネジャー・エンジニアと協働しながらのプロジェクト推進 ・設計のスピードアップとクオリティ担保を両立させるため、チーム内のデザインプロセス改善 【仕事の特色】 ■制作環境 ・OS:Windows/Mac選択可 ・制作ツール:Sketch、Zeplin、Invision、Abstract、Photoshop、Illustrator等 ・言語:HTML、CSS、JavaScript ■やりがい BtoBサービスの醍醐味は、ユーザー個人の好き嫌いや流行り廃りではなく、組織として利用するプロダクトの利便性とその価値を評価される点にあります。 明確なビジョンと事業方針の下で自社プロダクトのデザインに携わり、本気で「世界」を狙える場所があります。 |
必須条件 |
■経験 ・制作会社のフロントエンドエンジニアとしての実務3年以上 ・HTML5、CSS3、JSの実装 ・SASS(SCSS)での実装 ・GulpやWebpackなどの利用 ・Gitなどのバージョン管理および使用 ■マインド ・他のメンバーやクライアントと、円滑なコミュニケーションがとれる方 ・トレンドや最新技術に敏感で、積極的に技術習得しようとする方 ・保守性、拡張性を考えて開発ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、フロントエンジニアとしてご活躍いただきます。 また、エンジニア部隊を指揮するテクニカルディレクターのポジションもおまかせ。弊社在籍のデザイナーとコミュケーションをとりながら開発していただきます。 <具体的な業務内容> ■制作案件 ・Webサイト、アプリの開発、コーディング ・キャンペーンサイト ・ブランドサイト ・サービスサイト ・サイトリニューアル 【仕事の特色】 ディレクターに伴い、キックオフミーティングに出席することがあります。実際に目の前でクライアントの表情をみることで、先方が期待している意図や想いを汲みやすくなるでしょう。 また、制作したサイトやサービスの効果にダイレクトに接することも可能。それらをやり甲斐の糧として、業務に反映できます。 |
必須条件 |
■経験や知識 ・Webデザイナーとしての実務経験(2年以上) ・HTML・CSSに関する基本的な知識 ・AD実務経験あり ■マインド ・クライアントとの調整のご経験がある方 ・クライアントや他職種のメンバーと円滑なコミュニケーションがとれる方 ・積極的にアウトプットをしていける方 ・Web関連の知識が豊富な方 ・デザインに関する進捗管理のご経験がある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎広小路駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主に、アートディレクター兼デザイナーとしての業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・レギュレーション/トンマナを理解した上での、デザインクオリティのディレクション ・定例MTGへの参加 ・デザイナーのクオリティチェック、担保 ・デザイン提案 ・新たに追加されていくレギュレーションの管理 【仕事の特色】 入社後半年ほどは、デザイナーとして携わっていただきます。その後、業務に慣れてきた頃にアートディレクションへとポジションアップ。将来的には、他の案件にチャレンジすることも可能です。 同社はこれまでに300社以上の制作実績があり、東京ガスグループ、GU、楽天、パナソニック、小学館といったビッグクライアントのWeb戦略パートナーにも指名されています。このような案件が多数あるので、デザイン責任者としての大きなやりがいを感じることが可能です。また、アートディレクターやデザイナーとしての実績を積むこともできます。高いレベルのアートディレクション力、デザイン力を習得しつつ、外部との折衝スキルや調整力も磨くことができるでしょう。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ