気になるリストに追加しました

人材・教育のデザイナー求人・転職情報一覧

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・WebサービスのUI/UXデザイン実務経験3年以上、またはそれに準ずる実績 ・appのUI/UXデザイン実務経験3年以上、またはそれに準ずる実績 ・数値分析を元にサービスグロースに携わった経験 ・Webサービス以外のグラフィックデザインの経験 ・app以外のグラフィックデザインの経験 ・Webディレクションの経験(WF作成、スケジューリング、提案など) ・デザイナーの成長支援/ピープルマネジメントの経験1年以上 ※デザイン実績が拝見できるポートフォリオ等の提出をお願いいたします <マインド> ・他職種、他部門とも積極的に連携するコミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    グラフィック、UI/UXデザイナーが所属する職能組織のマネジメントと、当社のサービス、プロダクトデザイン全般を牽引いただく、プレイングマネージャーのポジションとなります。 デザインの力でユーザーとサービスの距離を縮め、より日常的に使っていただけるサービスへと成長させつつ、ビジネス成果への貢献をしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・サービス、プロダクトのデザインリード(デザインプロセスの確認、質の担保、制作) ・UIデザイン、デザインガイドライン作成 ・デザインメンバーとの1on1や目標設定/評価といったピープルマネジメント ・チーム戦略立案と実施、ミッションやカルチャーの浸透施策の実施 ・他部門、他職種、上層部との連携、調整、仕組みづくり ・採用戦略立案と実施 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム構成 マネージャー1名、リーダー1名、メンバー7名 <ポジションの魅力> ■職域を超え共創する サービスやプロジェクトの上流工程からリリース後のPDCAを回すフェーズまで、デザイナーがチームの一員として責任を持って推進する仕組みづくりを行っています。 メンバーひとりひとりが、営業、マーケティング、開発などの領域に足を踏み入れ能動的に行動し、全てのサービスでデザインの力が最大化されるよう、デザイン組織の強化を図っています。 ■身近な「あの人」が、生きやすく笑顔になるためのデザインを 「人」に関わるすべてがわたしたちのフィールドであるため、家族、友人、地元の知人、家族がお世話になっている教育者など、身近な「あの人」が顧客ターゲットとなります。 そんな身近な「あの人」が、より生きやすく笑顔で過ごせるために。 常にユーザーを身近に感じ、耳を傾け、考えながらデザインを行えることが私たちのやりがいです。 <募集背景> 現在動画チームとの兼任マネージャー1名がデザインチームを統括していますが、事業数が多く、各事業のUI/UX改善が追い付いていない状態です。 その中でも特にメイン事業(保育士バンク!・おもてなしHR)におけるUI/UX改善の根幹を担っていただきつつ、メンバー育成も行い、デザインチームとしてのデザイン力を向上させてくださる方を探しています。 <企業の魅力> 私たちデザインチームは「nextbeat DESIGN philosophy」を体現すべく、目指す明日へ向けて日々デザインの力で課題解決に取り組んでいます。 少しでも共感いただける部分があれば、まずは一度お話してみませんか。 nextbeat DESIGN philosophy ■DESIGN to Tomorrow わたしの心に浮かぶ人が少しでも生きやすい世界になったら。 デザインにできることをコツコツと。 そうして作った明日を重ねあなたに笑顔と安心を。 ■行動原理 ・Be professional -プロフェッショナルである- ・Enjoy -仕事を楽しむ- ・co-creation -共創する- ・High sensitive -高い感度を持つ- ■ネクストビートとは 「人口減少社会において必要なインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」 これは創業時から変わらないネクストビートの理念です。 人口減少、高齢化、過疎化など、日本の課題を前に、取り組むべきことはたくさんあり、そんな難題を乗り越えた先にこそ、世界に示せる未来があるはずだと考えています。 これらの課題に先回りしながら、ライフイベント・地方創生・グローバル事業に取り組み、進化するテクノロジー・推進力・ベンチャーマインドで新たなソリューションを開発し、「未来のふつう」創り続けていきます。 私たちと一緒に「未来のふつう」を創っていきませんか。 <職場環境> ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方はリモートワーク不可 ・音楽を聴きながらの作業OK ・デザイン書籍購入支援 ・資格取得支援(人間中心設計専門家/スペシャリスト認定試験) <利用している制作環境・ツール一覧> ・デザインツール: XD, Photoshop, Illustrator ・OS: iOS(Mac) ・その他: Asana, Slack, JIRA, Confluence

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・WebサービスのUIデザイン実務経験3年以上、またはそれに準ずる実績 ・AppのUIデザイン実務経験3年以上、またはそれに準ずる実績 ・数値分析を元にサービスグロースに携わった経験 ・Webサービス以外のグラフィックデザインの経験 ・App以外のグラフィックデザインの経験 ・後輩デザイナーの育成やデザインチェックの経験 ※デザイン実績が拝見できるポートフォリオ等の提出をお願いいたします <マインド> ・他職種、他部門とも積極的に連携するコミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    420~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    当社サービス、プロダクトデザインのUI/UX/クリエイティブ制作と、バナーやチラシなどのグラフィック制作を主に担当していただきます。 デザインの力でユーザーとサービスの距離を縮め、より日常的に使っていただけるサービスへと成長させつつ、ビジネス成果への貢献をしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・サービス、プロダクトのUI/UXデザイン ・サービスのブランディングデザイン ・バナーやチラシなどのグラフィックデザイン制作 ・ユーザーリサーチ ・リーダー業務 -デザインプロセスの確認、質の担保 -チーム戦略立案、ミッションやカルチャーの浸透施策のサポート -他部門や他職種、上層部との連携と調整、仕組みづくり 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム構成 マネージャー1名、リーダー 1名、メンバー 7名 <ポジションの魅力> ■職域を超え共創する サービスやプロジェクトの上流工程からリリース後のPDCAを回すフェーズまで、デザイナーがチームの一員として責任を持って推進する仕組みづくりを行っています。 メンバーひとりひとりが、営業、マーケティング、開発などの領域に足を踏み入れ能動的に行動し、全てのサービスでデザインの力が最大化されるよう、デザイン組織の強化を図っています。 ■身近な「あの人」が、生きやすく笑顔になるためのデザインを 「人」に関わるすべてがわたしたちのフィールドであるため、家族、友人、地元の知人、家族がお世話になっている教育者など、身近な「あの人」が顧客ターゲットとなります。 そんな身近な「あの人」が、より生きやすく笑顔で過ごせるために。 常にユーザーを身近に感じ、耳を傾け、考えながらデザインを行えることが私たちのやりがいです。 <企業の魅力> 私たちデザインチームは「nextbeat DESIGN philosophy」を体現すべく、目指す明日へ向けて日々デザインの力で課題解決に取り組んでいます。 少しでも共感いただける部分があれば、まずは一度お話してみませんか。 ■DESIGN to Tomorrow わたしの心に浮かぶ人が少しでも生きやすい世界になったら。 デザインにできることをコツコツと。 そうして作った明日を重ねあなたに笑顔と安心を。 ■行動原理 ・Be professional -プロフェッショナルである- ・Enjoy -仕事を楽しむ- ・co-creation -共創する- ・High sensitive -高い感度を持つ- ■ネクストビートとは 「人口減少社会において必要なインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」 これは創業時から変わらないネクストビートの理念です。 人口減少、高齢化、過疎化など、日本の課題を前に、取り組むべきことはたくさんあり、そんな難題を乗り越えた先にこそ、世界に示せる未来があるはずだと考えています。 これらの課題に先回りしながら、ライフイベント・地方創生・グローバル事業に取り組み、進化するテクノロジー・推進力・ベンチャーマインドで新たなソリューションを開発し、「未来のふつう」創り続けていきます。 私たちと一緒に「未来のふつう」を創っていきませんか。 <職場環境> ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方はリモートワーク不可 ・音楽を聴きながらの作業OK ・デザイン書籍購入支援 ・資格取得支援(人間中心設計専門家/スペシャリスト認定試験) <利用している制作環境・ツール一覧> ・デザインツール:XD, Photoshop, Illustrator ・OS:iOS(Mac) ・その他:Asana, Slack, JIRA, Confluence

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・開発工程1.5年以上経験 ・設計書の作成経験 <マインド> ・プレイングマネージャーとして、チームを担って活躍したい方 ・開発経験を積んで、上流工程への参画を目指したい方 ・上流工程だけでなく、開発スキルを発揮して価値貢献したい方 ・キャリア展望があり、カルチャーフィットする方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な仕事内容> ■上流工程 ・お客様との折衝から、基本設計/詳細設計/製造の各工程 ・チーム参画の統括として参画 ■製造工程 ・基本設計/製造/テストの各工程 ・チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。 ■テスト工程 ・先輩社員とスキルアップしながら案件参画 <同社からのメッセージ> あなたのキャリア展望を教えてください。 業界・業務領域が幅広いため、案件を選択して参画いただきます。 客先常駐での開発案件を軸に、スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■成果を評価するチーム体制 ・社内のリーダーを担える方を募集しています。 ・成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しています。 ・会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっています。 ・社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境があります。 ■選択できるSES ・営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定します。 ・スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。 ・商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築けます。 ■1on1ミーティング ・月に1度、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。 ・常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。 ・「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。 ■詳細 当社では、業務系の開発が70%、B2BのWebサービスの開発が30%となっています。 要件定義からテスト工程まで案件のご紹介が可能なため、ご自身のスキルにあった案件の参画や上流工程への挑戦が可能です。 リモート案件の比率も増えています。勤務地についてもご相談ください。 <案件例> 案件例1 業務概要:販売管理・店舗システム  工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:C# DB:Oracle OS:Windows 案件例2 案件概要:配送システムの大規模改修 工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:Java DB:PostgreSQL 案件例3 案件概要:Webサイト刷新 工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:PHP DB:MySQL 案件例4 案件概要:不動産業界のフロントシステム 工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:Python DB:PostgreSQL OS:Windows,Linux <技術領域工程> ・技術領域:ASP.NET,C,C++,C#,COBOL,Java,JavaScript,PHP,PL/SQL,Python,SQL,VB.NET,Ruby,Swift,VBA ・工程:要件定義,基本設計,詳細設計,製造,テスト計画,単体テスト,結合テスト,総合テスト <チーム体制> ・アサイン案件現場チーム:ご希望する案件により異なります。 ・2~8名程の現場が多く、お客様にチームでの参画提案をしております。 ・こだわり社内エンジニアチーム:エンジニア職108名(3割開発領域・7割インフラ領域) ・開発チーム 17チーム(4名程度)/インフラチーム 6チーム(4名程度) ・こだわり社のチーム体制: 月1回の上長との1on1MTGを実施しております。 (2023年5月現在) <服装ついて> ・私服勤務可(自社オフィス内)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験5年以上 ・アジャイルまたはスクラムでの開発経験3年以上 ・数名以上のチームでのリードエンジニア(テックリード)経験3年以上 ・要件定義から設計、実装、テスト、リリース、運用までを含めた開発工程全般の経験 ・インフラ、データベース、アーキテクチャを含めたシステム全体の設計を主導した経験 <求める人物像> ・オーナーシップを持ってソフトウェア開発を推進することができる方 ・システムや組織に関する課題を自ら見つけて、チームで改善することができる方 ・他職種のメンバーと協力して、新しい挑戦を一緒に進めることができる方 ・事業と技術変化の不確実性と向き合って、システム全体の設計ができる方

    想定年収

    900~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ◎役割 toC、toB、社内向けシステム含め、様々なユーザの声を聞きつつ、フルスタックに開発に携わっていただきます。 既存サービスの最適化を進めるプロジェクトにおいては、事業・マーケ・開発の3者を巻き込みながら、技術面をリードする立場として設計方針の策定や改善提案を行っていただきます。 また、レバテックが保有する日本最大級のデータの価値を最大化するためにプロダクトとオペレーションの観点から再設計していくプロジェクトが進行しており、設計や開発推進に携わっていただきます。 ◎業務内容の例 ・フロント、バックエンド、インフラを一気通貫し、複数システムにまたがるアーキテクチャ設計 ・担当サービスの新規機能開発と継続的改善のマネジメント ・アジャイルを通じた開発プロセス改善や、プロジェクトの目的に応じた体制構築 ・コードレビュー/最適な内部品質の探索や技術的負債への方針策定 ・新技術導入調査/チームへの導入推進 等 ◎進行中のプロジェクト例 ・レバテックへのユーザ登録体験の最適化 レバテックIDという認証・認可基盤を元に、いかにユーザがストレスなくサービスを受けられるかを考え、営業やマーケティングメンバーと協力しつつ最適なUXを探り、施策を作って開発していくプロジェクト ・マスタデータの最適化、機械学習エンジンとの連携(MLOps)を通じたマッチングの効率化 エンジニアと企業のデータの最適化を行い、ユーザ自身やキャリアアドバイザーがよりマッチする相手(企業もしくはエンジニア)を探すことができる基盤を整えていくプロジェクト ・複数システム連携部分のアーキテクチャ再設計 システム統合、モノレポ化、モジュラーモノリス化など、様々なアーキテクチャを考えつつシステム連携のあるべき姿に向けて設計と再構築(実装)を行っていくプロジェクト ・オブザーバビリティ(o11y)の強化 マイクロサービスのシステム間トレーシング・APMや、事業目標に応じたSLI/SLOの策定を通じて開発体験の改善や可観測性を高めるプロジェクト 他にも様々なプロジェクトが進行・計画されています。 全てに関わるわけではなく、ご志向と適性に合わせてどんなプロジェクトに携わっていただくか、一緒にミッションを考えさせていただきたいです。 【仕事の特色】 <レバテック株式会社について> 「レバテック」は、レバレジーズ株式会社の基幹事業として創業当初から運営されておりましたが、2017年にレバテック株式会社として分社化しました。 ITフリーランスの参画支援を中心に、就職・転職支援、IT人材教育、プラットフォーム提供、M&A、海外展開など、多角的に事業拡大を続けています。 現在は、日本のITエンジニアと開発組織を増やし、伸ばし、繋げるプラットフォームとなるために、各領域でNo.1のサービスを目指したプロダクトと事業づくりに取り組んでいます。 <組織について> ◎開発組織について レバレジーズグループでは創業以来、代理店や外注業者をほぼ使わずインハウス型でノウハウを蓄積している環境で、自社サービス開発を行っております。 ◎CTO室について CTO室は、2023年11月に立ち上げた組織となります。 現在はレバテック社長直下の組織として、配下1名体制で主にシステム戦略を立てる動きをしています。 直近で3~4名体制を目指しており、それぞれが得意分野を元に、システム戦略策定に関わる動き、また戦略を元に他開発メンバーを巻き込んでフルスタックに開発を主導していく動きを期待しています。 開発組織は、正社員・業務委託メンバー合わせて80名ほどの体制になっています。 <開発環境> ・開発言語・フレームワーク:  ・TypeScript   - Node.js、React.js / Next.js、Vue.js / Nuxt.js、NestJS、Frourio  ・PHP   - Laravel  ・Dart   - Flutter ・インフラストラクチャ:  ・AWS   - EC2、ECS、S3、RDS、ElastiCache、Lambda、Opensearch、SQS、EventBridge、Amplify 他 ・DB:  ・MySQL(AWS Aurora) ・構成管理ツール:  ・CDK、Terraform ・CI/CD:  ・Github Actions ・監視ツール:  ・Cloudwatch、Datadog ・その他:  ・Docker、GitHub、gRPC、GraphQL、StoryBook ・開発マシン:  ・Mac Book Pro

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■以下全てのご経験をお持ちの方 ・ エンジニア組織のマネジメント経験 ・ エンジニアの人事考課、育成の経験 ・AIシステム開発のプロジェクト経験

    想定年収

    1,000~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    南新宿駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ・当社の研究開発チームのマネジメント業務全般 ・研究開発プロジェクトのプロジェクト管理 ・研究テーマの決定 ・製品開発チームや製品企画チームとの折衝 ・人事考課、リーダー/メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの醸成など <取り組む課題> 研究開発チームは以下の役割があります。 ■AIシステムの開発(モデル作成から自社サービスへの組み込みまで)※ここが最も比重が大きいです。 ■当社ののSaaS開発領域における技術ロードマップの作成 ■新しい手法・技術の研究&プロダクト開発チームへのフィードバック ・マイクロサービスアーキテクチャ ・無停止リリース ・分散データベース ・大規模言語モデルの活用 ・レガシーインフラのコンテナ化 ■各製品プロダクト開発チームでは解決が難しい高難易度な技術的課題の解決方法の調査 など 【仕事の特色】 <募集背景> プロダクト開発チームは、顧客要望の機能実現に注力kしており、新しい技術領域やAI周りの有効活用等について、調査や学習の稼働確保が難しく、専門的な研究開発チームを数年前に立ち上げました。 直近の2年では、主にAIシステムの開発がメインとなっており、自社サービスへのAIシステムの組み込みを行っています。 特にAIシステムの需要は高まっており、今後数年で7~8名まで拡大する計画です。※現在は3名です。 そのチームをまとめていただくエンジニアマネージャーを探しています。 <ポジションの魅力> ・これからチームを大きくしていので、自分の理想の組織づくりを実現できます ・新しい技術に触れることができます ・職能型の専門組織であり、当社の複数サービスに係ることができます ・単なる研究だけのチームではなく、顧客利用されるサービスの構築まで担当できます ・経営者のほとんどがエンジニアリング経験者の為(6人中4人)、エンジニアの意見が理解されやすい環境です <開発環境> ・利用言語 :Python, Go, Javaなど ・フレームワーク・ライブラリ: TensorFlow、Keras、Pytorchなど ・データベース: PostgreSQL ・開発環境: Mac, Linux, Windows, AWS, GCP ・コードレビュー :Pull Request ベースでのコードレビュー ・バージョン管理システム: GitHub ・チケット管理システム: GitHub ・CI,テスト: GitHub Actions <配属予定チーム> メンバー3名 ※エンジニアの全体人数としては250名程度で、製品別・役割別に7つの部と25つの開発チーム(課)に分かれ、それぞれ10名~20名ほどの規模となっています。 ■開発組織について Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達が上位技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ・ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ 当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい。 ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ <参考情報> ・勉強会/イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・エンジニアブログ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ ・募集職種 https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ <職場環境> ■チームメンバの経歴 ・数社のAIベンチャーでテックリードを勤め、画像、自然言語、数値データ等の多様なデータを扱うプロジェクトを多数経験 ・モデル作成だけでなく、システムへの組み込みまでを担当し、導入に導いてきた実績あり ・2021年に1人目のAIエンジニアとして当社に入社し、AI導入による顧客価値向上に取り組んでいる

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・RFPや要求仕様策定の実務経験 ・社内外(主にお客様や利害が一致しない関係者)との折衝、調整経験 <マインド> ■理想の人物像 ・顧客目線で課題解決、効率化提案などを通じて事業貢献していきたい方 ・1つのプロダクトに対して深く追及してこだわりを持ってやっていきたい方

    想定年収

    582~821万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    販売管理システム、汎用WEBデータベースとして10年以上のサービス提供を続けている楽楽販売におけるプロダクトマネージメントを行っていただきます。 顧客の業務、運用を深く理解したうえで課題・ニーズを洗いだし、それをプロダクトに反映し価値を上げることで売り上げ拡大に貢献していただきます。 また、業務を進める上ではビジネスサイドとエンジニアリングの間に立ち製品開発のロードマップ策定から要求分析、要求仕様の策定を行います。 <具体的な仕事内容> 1. 製品ロードマップ、要求分析、要求仕様の策定 ・事業部と連携して、製品の方向性決定の支援及び策定 ・事業部と連携して、売上向上、ユーザー価値を高めるための要求仕様を策定 2. 製品開発の支援及び製品周辺課題の改善 ・事業部と開発の架け橋となり、製品開発の遂行支援 ・提供済機能の改善やお客様への製品導入フローの改善支援 ・お客様課題や製品課題の分析と改善アクションの策定 3. ドメインエキスパートとして業務推進 ・販売管理置ける顧客業務、運用理解 ・電子帳簿保存法など法制度の順守のため品質向上施策 ■担当商材 ・楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・楽楽販売開発課 ■組織構成 ・課長(30代後半、男性)- メンバー12名  ・チーム構成:開発チーム(8名)、サポートチーム(2名)、運用チーム(2名) ■ミッション ・顧客の運用を理解したうえで、課題解消につながる開発テーマを定め中期的な製品ロードマップを策定 ・顧客要求を正しく理解したうえでプロダクトでの実現方法を検討、提案 <開発環境> ・利用言語:PHP、 PL/pgSQL ・ミドルウェア:Apache,Postfix ・フレームワーク・ライブラリ:Zend Framework、Sass、 jQuery ・データベース:PostgreSQL ・開発環境:ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) ・IDE:PhpStorm ・コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ・手法:ウォーターフォール ・バージョン管理システム:GitLab ・チケット管理システム:Googleスプレッドシート、販売での楽楽販売でのタスク管理 ・CI,テスト:Jenkins,、Selenium/Selenide、Codeception <ポジションの魅力> ・専任プロダクトマネージャとして、仕組みやフローなど主体的に進めることができます。 ・プロダクト全体に関わる役割なので、プロダクト全体の課題解決や課題の提案をしていける。 ・ビジネスサイドとの関りも大きく事業貢献している実感を得ることができます。 <参考資料> ・開発組織の紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ ・エンジニアブログ http://tech-blog.rakus.co.jp/ ・エンジニアコミュニティ(PHP TechCafe) https://connpass.com/search/?q=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9+PHP+TechCafe&start_from=2021%2F04%2F01&start_to= ・会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ■下記をはじめとする何かしらのデジタルマーケティング経験(目安:2年以上)  ・Webディレクター ・ホワイトペーパーやセミナー等のコンテンツ企画 ・Web広告運用 ・Webマーケティング戦略企画 等 <学歴補足> ・高卒以上 <マインド> ・サービス企画に携わり、自身のスキルを更に高めたいという成長志向をお持ちの方 ・積極性があり、チームを推進しながら業務を進められる方 ・課題解決に向けて当事者意識をもって業務に取り組める方 ・貢献先を意識し、状況に応じ柔軟に対応できる方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ■自社のWeb集客・ブランディングに向けた顧客接点の創出/企画・立ち上げ~サービスグロースを通して医療に貢献/マーケティング戦略のプロフェッショナルへ 医療に特化した転職支援を行っている当社にて、集客・コンバージョンを目的としたコンテンツや機能等をリードしていただきます。「継続的な顧客接点・コミュニケーション醸成となるサービスは何か」「医療従事者のトレンドは何か」など、様々な視点から企画立案し、一気通貫でリリース・グロースにも携わっていきます。 入社後はWebディレクションやコンテンツ企画、マーケティング戦略などをご経験に応じて業務をお任せします。 一気通貫で上流工程からサービス立ち上げに携わりることができます。また、チームで協力しながら新たな集客方法を実現していける環境です。 ※一部未経験の業務があっても入社後学べる環境ですのでご安心ください。 ■入社時研修について 入社後研修はオリエンテーション(2日)、事業部研修(2~4日/業界と現状の部署状況について、目標設定等の座学)を用意しています。 個人の習得度により、OJT研修(~3か月)を実施する場合もございます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 今後数年かけて、潜在層/顕在層の集客により力を入れていくため、幅広い提案/企画に携わることができます。 事業の柱が複数あるので、市場やターゲットに合わせた多様な施策に挑戦することも可能です。 事業会社のため、自身が手がけた施策の効果が“ダイレクトに”実感できます。 一気通貫で1つのサービスの質を高めていくことに集中できるため「誰に向けて、何のためにどんなメッセージを伝えるのか」をとことん考えてコンテンツを生み出す楽しさがあります。 結果だけでなく過程も評価される環境です。自らPDCAを回し積極的にチャレンジしていきたい方を歓迎しております。 社会貢献性の高い医療に貢献できます。より誠実に、よりクリエイティブな仕事が医療人材不足の解消と充実に繋がっていきます。 社内でも重要度・注目度の高い業務です。ポストは十分にあるのでキャリアを積みたい方にもおすすめです。 ※転職・就職という人生の転機に関わる仕事であることからWeb企画も「心に響く」というのがポイントになっています。無形商材の難しさはあるものの、人の心に寄り添った企画を実行し、良い反応があったときの喜びはひとしおでしょう。 ■その他 実績に応じ若手にも裁量を与える環境でキャリアアップもしっかり図ることができます。昇格者も毎年増加しています。 透明性のある評価制度で、入社時期や社歴を問わず、実績を残している社員を公平に評価します。とび級で昇進し32歳で所属長になっている事例もございます。 <組織構成> 男性:46%、女性:54% 各年代の社員がおり、長期就業のイメージが付きやすいかと思っております。社員の平均年齢は35.2歳です。 ■メンバー マーケティング部は20名所属の事業部になります。内訳は下記の通りです。(2023年6月時点) 事業部長:1名 プロデューサー:2名 Webディレクター:3名※配属ポジション コンテンツプランナー:5名  広告運用:1名 デザイナー・コーダー:3名 エンジニア・データサイエンティスト:3名 ライティング・編集:2名 20代半ば~30代前半中心の組織です。業務上の議論は闊達ですが、人柄として穏やかな方が多く、ぜひ面接にて雰囲気を感じていただきたいです。 ■異動 ・原則なし ・マーケティング部は現状本社のみの配属となります。 ※本社は2024年9月頃に【田町タワー】への移転予定あり (東京都港区芝5丁目33番11号JR田町駅より徒歩2分、地下鉄三田駅より地下2階で直結) <職場環境> ■休日出勤 ・原則無し  ※部署実績としてはほぼありません。業務都合により出社して頂く場合は平日に必ず振替休日を取得としております。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・社会人経験2年以上 ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・無形法人営業経験 ・サポート経験 ・カスタマーサクセス、導入支援、システム営業経験 ※業界未経験の方が活躍しています(金融業界、人材業界、保険業界、広告業界、不動産業界等) <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    441~549万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    カスタマーサクセス は、SaaSの発展と共に近年生まれた新しい職種です。 直訳すると"顧客の成功"となりますが、私たちは”顧客の成功”を” 企業の業務効率化の実現 ”と定義しています。 カスタマーサクセスのミッションは、ご契約をいただいた案件を無事に稼働させることと、稼働した案件を長く使ってもらうことです。 顧客満足度を上げ、継続して長く使っていただく為に、顧客目線で物事を考え、受け身ではなく攻めのサポートで、より便利に使ってもらえるような動きをしています。 サポートでありながら既存顧客営業のような業務を担い、単価アップをさせるための施策を企画する業務にも取り組んでいます。 <具体的な仕事内容> ■導入サポート ラクスのサービスを契約したお客様に対し、 サービス運用開始までの設定(導入)支援 をメイン業務として行って頂きます。 (電話・メール・Webが基本です) 初期設定の支援、先方システムとの繋ぎ込み支援、運用相談などといった導入サポート業務をお任せします。 担当顧客:様々な業界の企業の20~30社程を常時担当。 KPI:担当顧客の約30%を月内で運用開始。(受注から運用までの平均期間:2〜3ヶ月程) ミッション:新規案件受注からの素早い運用開始、解約率の低下 ■運用提案 運用開始後も、企業様の状況ヒアリングを行いながら、業務効率化などの企業様の目標達成に向け、伴走・支援していただきます。 企業様の課題感に応じて、改善が必要な場合には、追加オプションのご案内(アップセル)や改善のためのご提案を行うなど、コンサルティング要素も併せ持つ業務を担っていただきます。 ■その他 ・企業様の声をヒアリングし、製品開発へのフィードバックを実施 ・マニュアル作成やサポートサイトの運営 ・メンバーからの機能に関する問い合わせ対応(開発経験の方) ・外部発信情報のマーケティング(企画・マーケティング経験の方) など ※ご経験に応じ、お任せいただく領域や業務内容を面接時にご提案させていただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 経費や交通費の申請~承認~精算をWebブラウザ上で実現、経理部門の業務も効率化 国内累計導入社数No.1※ ・どこからでもWebブラウザで申請、承認できて、作業時間が短縮 ・交通系ICカードを「ピッ」とするだけで交通費申請可能 ・自動仕訳や会計ソフト連携で経理業務の時間を削減 ・「乗換案内」内蔵で、交通費を自動計算 ※デロイト トーマツ ミック経済研究所「電帳法対応進むクラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2021年6月号)より <職場環境> ■教育体制 1.集合研修(経理業務に関する内容や商材にについて) 2.現場研修 ※独り立ちまで約3ヶ月~6ヶ月程度 <配属予定チーム> ■クラウド事業本部 楽楽精算事業統括部   ・東日本カスタマーサクセス1課:課長1名‐リーダー3名‐メンバー9名 ・東日本カスタマーサクセス2課:課長1名‐リーダー3名‐メンバー5名 ・東日本カスタマーサクセス3課:課長1名‐リーダー2名‐メンバー15名 ・ 西日本カスタマーサクセス1課 :課長1名‐リーダー3名‐メンバー15名 ・カスタマーサクセス企画課:課長1名‐リーダー2名‐メンバー12名

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発経験3年以上 ・コミュニケーション能力 ・要件定義もしくは基本設計のご経験 ・設計書作成経験

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    中之島駅 (大阪府)

    会社概要

    ◆CMSソリューション(CMSS)部について <事業内容> CMSソリューション部では、トランスコスモスの自社プロダクトである、DEC CMSの開発および導入を行っています。 DEC CMSとは、世界的な大企業や政府機関など大規模なサイトを中心に幅広く活用されているオープンソースのCMSである Drupalの仕組みを活用したプロダクトであり、すでに完成されたDrupalという強固な基盤を活用することで、トラブルの少ないサービスの提供が可能です。 また、Webサイト運用のスペシャリストであるトランスコスモスの強みを活かし、そのノウハウを投入したCMSであることは他のプロダクトにない強みであり マーケティングへの活用やLINEのメッセージとの連携、ECやコンタクトセンターのシステムと連携するといった 当社だからこそ発想が可能な、ユニークなしくみや機能を実現しています。 <業務内容> ・プロジェクトマネジメント業務(工数管理、品質管理、要員管理)  所属チームでのWebサイトのサーバサイド開発のプロジェクト管理全般を担います ・お客様のビジネス課題解決に向けた提案(ヒアリング、プラン策定、工数見積もり、提案書作成など)  営業担当と共に、お客様企業の課題/要望をヒアリングし、Webシステムの選定、提案や報告、折衝などを、直接お客様とやりとりします。 ・プロジェクト計画、要件定義等、上流工程の定義作業  提案内容に基づき、プロジェクト計画、システム要件の策定、工程策定など行います。 ・社内メンバーや協力会社、オフショアメンバーとのコミュニケーション  設計・開発・テスト工程では、社内外のメンバーとチームを組み、プロジェクトゴールに向けて進めていきます。 ・自社サービスの運営と開発  自社サービス開発では、導入済お客様へのサポートや、さらなる発展を目指した機能開発を企画から開発・導入まで実施します。 【仕事の特色】 ◆配属先部署 CX事業統括 DI事業本部 MT統括部 CMSソリューション(CMSS)部 ◆このポジションの魅力 <業務面> ・日本をリードするナショナルクライアントや官公庁といった公共系のお客様からの引き合いが中心であり、  最終的に多くの消費者に届くサービスになるため、やりがいがあり、ご自身のキャリアにとっても有意義な経験をしていただけます。 ・Webサイトの運用やコールセンターなど、オペレーション領域までカバーする当社だからこそ提供できるサービスも多く  他部署との連携を通して様々な知見およびスキルを身に着けていただける機会があります ・CMSソリューション部は比較的新しい組織であり、人数も約30名と部課長やメンバー同士の距離が近いため  大企業の安定性とベンチャー的なフラットさを持ち合わせています ・Drupalを開発したAquia社からの技術支援や部内の読書会、もくもく会など、技術の向上に向けた取り組みを積極的に取り入れています <就業環境/評価制度> ・在宅勤務メインでの就業を継続しています ・デジタルインタラクティブ事業本部では、職種の種類および各習熟度を24種類×8段階のポジションに整理・定義をし(ポジションマップ)、  次のステップに進むためには何をすればよいのかが分かりやすくなると同時に  年功序列ではなく成果や能力のある方が昇格するような制度を設けています ・OKRを設定し毎月1on1を行うことで、進捗を定期的に追いながら評価に変える本部独自の取り組みを導入しています ・2018年から導入しているwevoxを活用したエンゲージメント調査を実施し、役員が毎月のフリーコメント全てに目を通し、アクションを起こしています  ポジションマップやOKRの設定といった取り組みは、この調査を通して実現・導入にいたった事例です <キャリア/成長支援> ・社内に蓄積されたナレッジ/キャリアパスが豊富な当社ならではの制度 ∟セミナーファンディング / ジョブポスティング / 実務をもとにしたTCIオリジナルのオンデマンド講座 ・エンジニアの成長支援を目的とした制度 ∟ハッカソンの開催 / サンドボックス環境の提供 / トラックテスト ・その他 ∟資格取得支援制度 / 海外視察(選抜型) / 書籍購入補助 ◆利用する開発環境・ツール一覧 下記は代表的なものです。プロジェクトの要件によって最適なものを選定し使用しています。  -開発環境  言語:PHP、JavaScript(Reactなど)  フレームワーク:Drupal、Acquia  データベース:MySQL  その他:AWS、GraphQL  -利用ツール  ・プロジェクト管理: Backlog、Redmine  ・コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat  ・ソースコード管理: Git  -開発手法  ・ウォーターフォール、アジャイル 【こんな経験はすぐに活かしていただけます※興味がある方・これから身に着けたい方も歓迎】 ・案件が開始する前のプリセールス段階から参加した経験 ・案件の推進にあたって、顧客との折衝やコントロールおよび社内メンバーの管理や上長への報告を行うなど、社内外の調整を行った経験 ・部下の教育や目標の管理など、組織運営に携わった経験 ・見積もりの作成や売上、利益の管理および稼働の管理など収支管理に携わった経験 ・ドキュメントやソースコードのレビュー経験 ・CMSの構築経験、CMSを用いたサイト開発の経験 ・SymfonyやLaravelを使用した経験

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・WEBサービスのUIデザインの経験(業界/年数不問) ・Photoshop/Illustrator/XD/Figmaのいずれかの経験 <マインド> ・デザイナーとしてスキルアップしたい方 ・ものごとをユーザー目線/相手の立場で考えられる方 ・不確実な環境の中、ポジティブに価値を追い求められる方 ・ゼロから何かを生み出すことに喜びを感じる方 ・チームワークを大切にできる方 ・フロントエンドにも興味や知識がある、もしくは抵抗感が無い方 ・WEBが好きな方 ・新しい技術に興味があり、自己研鑽に励んでいる方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪駅 (大阪府)

    会社概要

    事業部横断型プロジェクトのUI/UXデザイン業務をお任せします。 ・新規プロダクト開発のUI/UXデザイン ・既存プロダクトの改善施策の立案/UI/UXデザイン など ※HR領域以外にも、様々な領域のプロダクトを計画しています。 <具体的な仕事内容> 当部門では、内製環境で開発を行っているサイト・サービスの企画を担当しております。 企画した新サイト・サービスについてのUI/UXデザイン業務、また既にリリース済みのサイト・サービスについての改善業務を行っていただきます。 作って終わりではなく、その後を見据えて改善提案なども行うことができます。 入社後は新規案件の要件定義からデザイン検討、ワイヤーフレーム作成など、ご経験、スキルに合わせたデザイン業務を複数担当していただきます。 案件によっては外部ベンダーと協力して改善施策の立案を行ったりと幅広くサービスに携わっていただきます。 UI/UX検討がメイン業務となるため、デザイン以外の企画力、提案力も求められます。 またシステムメンバーとも連携し、WEBの構成、システムの構成を意識したUI/UX検討が必要となるため、WEB開発、ディレクション経験、フロントエンドへの興味、経験を活かせる部門です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■デジタルテクノロジー戦略本部 アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、WEBマーケター、データサイエンティスト、AI開発エンジニアなど、様々な社員が在籍しており、一般的な情報システム部門のような社内向け業務システムの開発・保守・運用やインフラ整備のみならず、事業部サイドが抱える悩みやニーズに対して全社横断のエンジニア部門として最適なソリューションを提案し、マイナビグループ全体の技術力の向上を目指している部門です。(2022年10月よりシステム統括本部から名称変更しております) <プロダクトの魅力> 既に以下のような案件がリリースされています ・マイナビジョブサーチ (https://jobsearch.mynavi.jp/) ・マイナビ保育士リニューアル (https://hoiku.mynavi.jp/) ・マイナビAGENT CMページの作成 ・かいごのみらいラボ かいにゃんキャラクターデザイン ・社内システムUI/UXデザイン <技術に対する魅力> ■身につくスキル ・UI/UXデザインのスキル ・様々なジャンルのクリエイティブに対応するスキル ・PDCAサイクルを回すスキル ・ユーザー調査のスキル ・新規/大規模プロダクト開発のスキル ・アジャイル開発のスキル ・チーム開発のコミュニケーションスキル ・デザインツール/プロジェクト管理ツールのスキル <ポジションの魅力> 事業部ごとに分かれたサービス/データを活用して、マイナビにしかできない新規プロダクト(有形・無形) の企画から開発、運用、改善などを行っています。 1つの事業部/サービスにとらわれることなく、事業部横断で、HR~セールステック系などの幅広い領域のプロダクト開発に携わることができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・開発工程1.5年以上経験 ・設計書の作成経験 <マインド> ・プレイングマネージャーとして、チームを担って活躍したい方 ・開発経験を積んで、上流工程への参画を目指したい方 ・上流工程だけでなく、開発スキルを発揮して価値貢献したい方 ・キャリア展望があり、カルチャーフィットする方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    <具体的な仕事内容> ■上流工程 ・お客様との折衝から、基本設計/詳細設計/製造の各工程 ・チーム参画の統括として参画 ■製造工程 ・基本設計/製造/テストの各工程 ・チームメンバーとして、フォローしあいながら案件参画。 ■テスト工程 ・先輩社員とスキルアップしながら案件参画 <同社からのメッセージ> あなたのキャリア展望を教えてください。 業界・業務領域が幅広いため、案件を選択して参画いただきます。 客先常駐での開発案件を軸に、スキルとキャリア計画を踏まえて希望案件を担当いただきます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■成果を評価するチーム体制 ・社内のリーダーを担える方を募集しています。 ・成果と適性を評価しリーダー試験に合格した社員が、社内組織のリーダーとして活躍しています。 ・会社規模が大きくなる今のフェーズにおいて、リーダー枠がオープンになっています。 ・社内外問わず、マネジメントに挑戦できる環境があります。 ■選択できるSES ・営業とエンジニアで戦略を練りながら案件を決定します。 ・スキルに見合った案件だけでなく、チーム体制を組むことで上流工程への挑戦も可能です。 ・商流のプロである営業がキャリアプランのフォローも行うことで、「価値のある職務経歴」を築けます。 ■1on1ミーティング ・月に1度、上長や営業とコミュニケーションの機会を設けています。 ・常駐先のことやキャリアプラン、目標設定について会話をすることで問題を顕在化して解決を図ります。 ・「IT業界の闇」を知っているからこそ、一人で抱え込ませないようにする施策です。 ■詳細 当社では、業務系の開発が70%、B2BのWebサービスの開発が30%となっています。 要件定義からテスト工程まで案件のご紹介が可能なため、ご自身のスキルにあった案件の参画や上流工程への挑戦が可能です。 リモート案件の比率も増えています。勤務地についてもご相談ください。 <案件例> 案件例1 業務概要:販売管理・店舗システム  工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:C# DB:Oracle OS:Windows 案件例2 案件概要:配送システムの大規模改修 工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:Java DB:PostgreSQL 案件例3 案件概要:Webサイト刷新 工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:PHP DB:MySQL 案件例4 案件概要:不動産業界のフロントシステム 工程:基本設計-詳細設計-製造-単体テスト-結合テスト-総合テスト 言語:Python DB:PostgreSQL OS:Windows,Linux <技術領域工程> ・技術領域:ASP.NET,C,C++,C#,COBOL,Java,JavaScript,PHP,PL/SQL,Python,SQL,VB.NET,Ruby,Swift,VBA ・工程:要件定義,基本設計,詳細設計,製造,テスト計画,単体テスト,結合テスト,総合テスト <チーム体制> ・アサイン案件現場チーム:ご希望する案件により異なります。 ・2~8名程の現場が多く、お客様にチームでの参画提案をしております。 ・こだわり社内エンジニアチーム:エンジニア職108名(3割開発領域・7割インフラ領域) ・開発チーム 17チーム(4名程度)/インフラチーム 6チーム(4名程度) ・こだわり社のチーム体制: 月1回の上長との1on1MTGを実施しております。 (2023年5月現在) <服装ついて> ・私服勤務可(自社オフィス内)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・規模に関わらずSaaSでのプロダクトマネージメント経験 ・経営戦略からのプロダクト戦略立案と推進経験 ・経営、エンジニア、CSなど様々なステークホルダーとのコミュニケーション経験 <マインド> ・『研究の力を、人類の力に。』というパーパスに共感できる方 ・プロダクトを通して、新しくこの世に価値を生み出し、より良い社会を作りたい方 ・チームの成功のために、自ら率先して行動できる方 ・未知への挑戦に熱狂できる方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    内幸町駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 学生就職プラットフォーム「LabBase 就職」のプロダクトグロースをおまかせします。 <具体的な仕事内容> ・市場環境、研究者プラットフォーム構築など、中長期目線からのマイルストーンの落とし込み. ・数値分析、ユーザーインタビューからニーズを理解し、優先度整理と理想となる仕様への落とし込み ・カスタマーサクセスと連携し顧客対応と理想となるフローの構築 ・研究者プラットフォームとしてあるべき姿を事業責任者と主に社内外へ発信

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    ・サービス全体のアーキテクチャ設計、実装をリードする能力 ・ソフトウェアエンジニアリングポジションで5年以上の経験、またはそれに類する技術力 ・基本的なコンピュータ・サイエンスの知識 ・UXを意識した大規模Webアプリケーションの開発および運用した経験 ・ソフトウェアの構築能力。Webアプリ、およびライブラリのサポートに精通していること ・チームが必要とする場合、オンコールローテーションに参加する意思があること ・N1を目安として、日本語にてコミュニケーションが可能なこと <仕事へのマインド> ・LabBaseのパーパスに共感し、プロダクトを通じて社会貢献がしたい方 ・チームの成功のために、自ら率先して行動できる方 ・自ら課題を見つけ、課題解決のために行動できる方 ・新しい技術に興味を持ち、勉強会や自己学習の習慣がある方

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    大手町駅 (東京都)

    会社概要

    優れたユーザー エクスペリエンスを提供するため、LabBase製品群の開発および機能強化が職務の中心となります。 研究領域が抱える複雑な課題に向き合い、LabBaseが提供するサービスで、あらゆる開発を推進していただきます。 エンジニアは特定の技術に限定せず、課題に対してを最適な技術を駆使し取り組んでいただきます。 ■業務内容 ・単一のサービスとプラットフォームの視点からのシステム構築 ・スケーラブルなソフトウェアを設計・実装業務 ・仮説からプロダクトを素早く作り出し、価値検証をエンジニアの立場から推進 ・チームのオンコールローテーションに参加し、継続的なサービス運用を確保 ・技術的負債を主体的に改善する提案と推進 ・LLMを利用した機能開発 【仕事の特色】 ■2022年9月1日、株式会社POLは株式会社LabBaseとして生まれ変わりました。 この度LabBaseは、2022年9月にCI(コーポレートアイデンティティ)を刷新し、社名・サービスブランド・パーパスを定め直しました。 サービス名は、「LabBase就職」「LabBase転職」「LabBase研究室サーチ」等、LabBase◯◯としてブランド統一。 また、これまでのMission・Visionに代わり、Purposeとして「研究の力を、人類の力に。」を最上位に掲げました。 ■刷新の背景・詳細は下記noteをご確認ください https://note.com/m_kamo/n/n309321280da5 ■2022年9月にシリーズBで資金調達を実施しました 新たに制定したパーパス「研究の力を、人類の力に。」の推進に向け、シリーズBの資金調達を行いました。 ■資金調達の詳細はこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000020282.html 今回は「研究者の、研究者による、研究者のための会社に」をコンセプトに、政府系ファンドや研究者の皆様に株主参画していただきました。 氏名非公開の方々含め、素晴らしい方々ばかりです。 今後は新株主のお力もお借りしつつ、研究エンパワープラットフォームLabBaseをどんどん大きくしていきます。 組織としても新しいフェーズになってきているため、 このタイミングでのジョインは非常に面白いチャレンジになるかと思います。 <LabBaseについて> 私たちLabBaseは、研究領域「LabTech」で複数のサービスを展開するスタートアップ企業です。 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスを掲げ、「研究領域の課題」を解決し、人類の力になることを目指しています。 大学や企業の研究部門にはまだまだ旧態依然とした課題が多く、それらの課題を解決することでより研究者が活躍できる社会を作ろうとしています。 2016年9月に創業した若い企業ながら、現在97名の正社員(2022年8月1日時点)と多くのインターン/アルバイトの方が働いており、事業を推進しています。 世界で誰も成し遂げたことのないとても高い目標だからこそ、志を持った仲間たちと一緒にLabBaseは挑み続けます。 この壮大な挑戦に向けて、共に歩みを進めていただける方を募集しています。 <開発フロー> ・LabBase全社の戦略をもとに、各サービスごとにチームで開発しています。 ・各課題に対して、データ分析/施策の検討をチームで行います。 ・チーム毎に2週間のサイクルのスクラム開発を実施しています。 ・原則としてテストコードを書き、マージされるすべてのコードはレビューされています。 ■開発情報 サーバーサイド: ・言語: Rust / Kotlin / Java ・フレームワーク: Play 2 Framework / Spring Boot / Actix-web ・ DB : MySQL/PostgreSQL/Amazon DynamoDB フロントエンド: ・言語: TypeScript ・フレームワーク: React ・ビルドシステム: Vite ・デザイン:figma インフラ: ・クラウド: AWS, ・コンテナ: k8s / Docker ・監視 : Datadog, Grafana 環境: ・リポジトリ管理 : Github ・ドキュメント:Confluence, Google Docs ・コミュニケーション : Slack / Gather ・タスク管理:Jira ・開発手法:スクラム LabBaseの現場メンバーに、直接匿名で質問し回答を得られます。 求人内容等で気になる点についてぜひご質問ください。 ■ビジネスサイドポジション向け https://forms.gle/EZwrFRgzhURMASXk6 ■エンジニア/PdM/デザイナーポジション向け https://forms.gle/eUpqz7BNim7CyLMCA

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webサイト運用ディレクションのご経験(お客様企業のご要望や当該案件の背景・目的を正しく理解した上で、案件にかかわるすべての人をあるべき方向に導いてこられた方) ・コミュニケーション能力(周囲と良好な人間関係を構築できる、業務を円滑に進行できる) ・目的意識を持ってサイトのアクセスログを分析・解析し、それを元に改善を実施したご経験 <マインド> ・「目的意識」を持って主体的に行動できる方 ・お客様志向で考え行動できる方(お客様企業の社風および文化、ご担当者の考えを踏まえて行動できる方) ・チームの和を考えて働くことができる方 ・成長意欲の高い方/蓄積されたノウハウや社内リソースを自身から活用する意思をお持ちの方 ・新しい領域にチャレンジし、他者を巻き込んだムーブメントを起こせるパワーのある方

    想定年収

    350~590万円

    募集職種
    最寄り駅

    中之島駅 (大阪府)

    会社概要

    大手企業様やナショナルクライアント様のWebサイト制作や運用を任せていただいております。 特に現在ではコンテンツマーケティングに力を入れている企業が多く、ビジネス拡大基調にあるためメンバーを募集中です。 <具体的な仕事内容例> ① お客様企業のWebコンテンツの企画・提案・設計・制作ディレクション業務 ② 制作進行管理、品質管理など各種管理業務 ③ 提案活動(お客様からのヒアリング、プレゼン) ④ コンテンツ公開後の分析、効果検証、改善提案 など ※はじめは制作ディレクションをご経験いただきながらお客様企業やサイトへの理解を深めていただき、徐々に効果計測や分析業務、それを元にした企画・提案をしていただくことを想定しています <下記に1つでも該当する方という方は今すぐ当社にご応募ください> ・ユーザーにとってより価値のあるコンテンツを世に送り出したいと思っている方 ・自身が関わったコンテンツがどのような成果を生むのかを知りたいと思っている方 ・制作ディレクターとしてだけではなくマーケターとして活躍したいと思っている方 【仕事の特色】 ★案件事例★ ■某大手メーカーA社様:海外広告用LP多言語制作 【お客様課題】  ・各国の現地法人がこれまでWEBプロモーションを担当しているため   クリエイティブ品質が異なる、ガバナンスがきかないなどにより   PJ進捗遅延が発生 【トランスコスモスのソリューション】  ・クラウドソーシングベンダーと業務提携し、   クリエイティブ、翻訳品質を担保  ・トランスコスモスオフショア拠点を活用し、   現地法人向けクリエイティブ専任チーム化をし、品質向上と効率化実現 ■某大手メーカーB社様:コンテンツマーケティング運用 【お客様課題】  ・新たな顧客(to B)アプローチを目的にリードを増やすため   自社サイトでSEO施策をおこなっているが、成果進捗が芳しくない 【トランスコスモスのソリューション】  ・AIにできるだけ多変のキーワードを蓄積し、キーワードの相関性や   サイト閲覧ページ情報など、予測精度の評価をおこない、予測精度を向上  ・予測精度向上に伴った製品コンテンツの制作をおこなうことで   ユーザーの投資動機を向上し、顧客との商談数UP実現を目指す ★仕事のここが魅力!!★ <徹底的に成果にこだわります>  →今までの職場で「PDCAを回そうとしたがうまくいかなかった」「作ったら作りっぱなし」「自分が関わった案件がどのような成果を生み出したのか分からない」というご経験はありませんか? 当該案件では、目標を立ててそれに対しての達成度を週次で確認し、目標までの数字が足りていないければ何をするべきか、ということに知恵を絞ります。そのような環境で自身が考えた企画や施策がどのような成果を生むのかを徹底的に追ってみませんか? <意見を発信することは良いことだという文化が浸透しています>  →「意見を言いづらい」「意見を言っても聞き入れてもらえない」ということに不満を持ったご経験はありませんか?お客様企業内に意見を発信することは良いことだという文化が浸透しているということもあり、当該案件では、チーム内に対してはもちろんお客様に対してもどんどん意見を発信することが良いとされています。 成果が上がりそうだ、効率化できそうだという意見であれば即採用して実行するスピーディーな職場です。 そんな職場でドラスティックに業務を変革していきませんか? ★トランスコスモスの魅力★ ■東証プライム企業として安心して働ける環境 当社は創業から50年以上続く、東証プライム企業です。そのため安定した基盤があり、業務に集中していただける環境があります。12期連続で増収となり、22年度は最高売上高を更新。上場以来、営業利益率も右肩上がりに、いまだ成長し続けている企業です。福利厚生も東証プライム企業に恥じない、社員一人ひとりが能力を最大限に発揮できる職場環境が揃っています。 ■リモートワークなど"今"にあった働き方が可能 在宅勤務と出社を掛け合わせたハイブリッドワークを実施しています。 常に移り変わる"今"にあった働き方を実現できる環境が整っています。 ■2,600人の集合知により、さらにスキル伸ばせる環境 約2,600名が在籍するWeb業界の中でもトップクラスの組織です。Web業界を代表するプロジェクトを成功させてきたスペシャリストも多く、彼らと業務を行うことで、今以上の経験やスキルを習得することが可能です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・事業会社などにおけるプロジェクトマネジメント運用経験2年以上 <仕事へのマインド> ・何事にもアグレッシブにチャレンジできる方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務内容> 数百万人が利用する業界No.1シェアプロダクトを持つ当社において、基幹システムであるSalesforceに関する企画開発・運用を担当していただきます。開発や運用保守担当として、エンジニアやマーケッターと協業しながら部門横断的な開発支援を担っていただきます。ただ開発を行うだけでなく、売上インパクトに繋がる業務改善や、業務効率化・重点化目的としたプロセスの再設計を行うなど、幅広い事業・業務範囲に対して重要な位置付けを担っているポジションです。 <具体的な業務内容> ・プロジェクト進捗報告をはじめとするプロジェクトマネジメント ・Salesforce開発環境整備、管理支援、運用保守 ・顧客業務要件とシステム要件整理、システム/機能/非機能設計および開発、実装 ・コーポレート部門と連携した営業活動や各種数値の可視化 ・データ移行、データメンテナンス支援 ・運用業務改善提案、施策推進のリード ※システム開発のみ外部委託(一部社内)しており、開発以外はすべて自社チームで対応しています 【仕事の特色】 <本ポジションの魅力> ・業務設計や戦略方針立脚から携わることが可能で、組織の枠組みを超えた仕事にかかわることができ、幅広い経験を積むことができます ・Salesforceは顧客情報を集約したデータウェアハウスとなるので、当該データを利活用しマーケティング活動全般にも関わることができます <募集背景> SFA領域の強化に伴う人員補強です。 経営陣からもSFA領域の強化がテーマにあがっており、採用強化を進めております。人数は増えましたが、出来ること・やりたいことはたくさん存在しており、一緒に一から構築・運営していける方を募集しております <配属部署> サービス企画開発部 SF(salesforce)課 チーム体制:5名(マネージャー1名、メンバー4名) 30歳前後が多く、アグレッシブにチャレンジする方が活躍しています。 <関連プロダクト(SaaS/PaaS)> ・Salesforce ・MAツール ・BIツール ・各種Webサイト ・レコメンドエンジン ・売上請求管理システム ・各種CRMツール

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?