気になるリストに追加しました

UI・UXデザイナー リモートワーク・在宅の求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 672 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・UI/UX/プロダクトデザイナーとしての実務経験5年以上 ・ Figma等を用いたプロトタイピング・UIデザインの経験 ・ アプリケーションやソフトウェアの仕組みについての理解や関心 ・アプリケーションやソフトウェアの仕組みについての理解や関心のある方 ・OOUIにおけるUIモデリング、またはそれに準ずる概念やプロセスへの理解や関心のある方

    想定年収

    585~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    五反田駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> ギフティが提供する複数のプロダクトにおけるプロダクトデザインをリードするポジションです。 具体的な業務は以下の通りです。 <具体的な仕事内容> ・新規プロダクトに関する UI / UX デザイン ・既存プロダクトの UI / UX 改善、グロースハック、マーケティングプロモーションデザイン ・PdM、Bizdev、エンジニアとの意思疎通および意思決定への関与 ・プロジェクト推進(進行管理、リソース管理、スコープ調整など) ・デザインシステムの構築・運用 ・デザインにまつわる各種ガイドラインの策定および運用 ・ユーザーリサーチ 【仕事の特色】 <募集背景> ギフティは事業=1プロダクトではなく、提供する価値ごとにプロダクトをモジュール化し、そのプロダクトネットワークでマーケットの多様なニーズにアジリティ高く応えるようなプロダクトアーキテクチャを志向しています。 そのため、あまねく全てのマーケット・ドメインに活用していただくプロダクトの立ち位置は非常に重要なポジションを占めており、そのインパクトの最大化させることを目的とし、この度プロダクトデザイン室を立ち上げることになりました。 UI / UX を考慮したデザインの力で事業を牽引するチームの基盤をつくり、最良のギフト体験を実現いただけるデザイナーの方を募集しています。 <ポジションの魅力> ・デザイン領域に関心の強いエンジニア、 PdM と連携しながらデザインを通して事業に貢献できる環境です。 ・ toC 向けはもちろん、法人向け、自治体向けとギフトを送るシーンはドメインやターゲットが無数にあるため、ギフトという情緒性を重要視したうえで機能的であるという要素を汲んだバランスを取るというギフト領域ならではの唯一無二の経験ができます。 ・プロダクトデザインにおける最適化を実現する組織の立ち上げに関わり、組織作り・カルチャーの醸成にもかかわることができます。 <開発環境> ・Figma, Adobe Creative Cloud, GitHub, Slack, etc. / Mac

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    必須条件

    ・開発現場経験 ・セマンティックHTML、CSSのコーディング経験 ・業務アプリの情報設計・UI設計経験 ・Figma経験(コンポーネント定義・オートレイアウト必須) ・UXリサーチ経験 ・デザインシステムに関する知識・経験

    想定年収

    580~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    若林駅 (東京都)

    会社概要

    <仕事内容> 新規/既存プロダクトにおける、UXリサーチやUI設計、およびデザインシステムの運用をプロダクトマネージャー・エンジニアと協働して取り組みます。 リサーチから要求・ユーザ課題を洗い出し、最適なUX/UIを設計してユーザー成果につなげる仕事になります。 ■具体的には ・自社プロダクトのUXリサーチ(仮説検証やユーザーインタビュー) ・エンジニアとの連携(デザインシステム運用やフロントエンド仕様検討) ・コンセプト・効果検証からのディスカバリー作業 ・プロダクトのUI設計 【仕事の特色】 <チーム構成> 部署人数:30名 年齢層:30代後半 <メッセージ> 企業と企業の商行為をデータ化することで、業務効率化・コスト削減・ペーパーレスを実現するためのクラウドシステム、『BtoBプラットフォーム』を自社開発・販売しております。 昨年度には、3つのエリアにて新営業所を設立し、全国展開を強化。 全国展開の強化に伴い人員増員をし、より世の中を便利に、スマートな未来を創造するべく、プロダクトのUIUXの強化を邁進して参ります。 <入社後のサポート> ・社内研修・部内研修、および3か月間のOJTを行います ・頻繁なチームイベントを通し早期の関係構築を図ります <このポジションのキャリア> ・アジャイル開発現場でのプロダクトデザイン実績を積めます ・仮説検証型のプロダクト開発経験ができます ・UXリサーチをリードできます ・デザインシステム等のアセット管理やQAができます

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロダクト/サービスのUX設計の実務経験 ・カスタマージャーニーマップなどを使ってユーザー行動からデザインできる ・プロダクト/サービスの目的から必要な機能などを洗い出したり画面に起こすことができる ・HTML / CSSでのコーディングの実務経験 ・Webサービス開発の実務経験2年以上 ・エンジニアとの共同開発経験

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    保育園・幼稚園におけるアナログな業務プロセスをデジタル化するプロダクトや、子育て中のパパ・ママにとって便利なサービスを作ります。 具体的には、サービスコンセプトに即したUI/UX設計、コンテンツのデザインやディレクションなど、リードデザイナーとして幅広い仕事をお任せします。 新機能追加時、ユーザー管理画面全般、各種ツールやアプリのデザインを想定しています。 保育士や保育中のパパママが利用するサ-ビスですので「子ども」「幼児保育」などのデザインに携わってみたい方には特にやりがいを感じていただけるお仕事です。 デザイナーの方には、デザイン的な視点からプロダクトの課題を見つけ、より使いやすいシステムを工夫して作り続けていただくことを期待しています。 お任せしたいこと、ご活躍いただける場は非常に多くあります。 経験を活かしながら、新しい経験を積んでいただきたいと思います。 【具体的な業務内容】 ・デザインプロセス全体の設計 ・ユーザー調査の設計と実施 ・ユーザー体験の設計 ・サービスのコンセプトの設計 ・UIデザイン~コーディング ・ディレクション業務 【ご担当サービス】 ・インターネット写真販売サービス「はいチーズ!フォト」 ・保育業務ICTサービス「はいチーズ!システム」 ・アルバム制作サービス「はいチーズ!アルバム」 【仕事の特色】 【デザイン業務で使うツール/開発環境】 ・デバイス:MacBook Pro 13inch / 15inch (256GB, JIS or US keyboard) / ディスプレイ支給 ・デザインツール:Adobe CC / XD / Sketch / Figma ・言語:HTML / CSS (Sass) / Javascript (React, Vue.js) / PHP ・その他:Slack / Google Meet / Github / Zenhub / Backlog

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ・事業会社でのデザイン実務経験2年以上 ・PdMやエンジニアとの共同開発経験 ・プロダクト/サービスのUX設計の実務経験 ・カスタマージャーニーマップなどを使ってユーザー行動からデザインできる ・プロダクト/サービスの目的から必要な機能などを洗い出したり画面に起こすことができる

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    永田町駅 (東京都)

    会社概要

    保育園・幼稚園におけるアナログな業務プロセスをデジタル化するプロダクトや、子育て中のパパ・ママにとって便利なサービスを作ります。 具体的には、サービスコンセプトに即したUI/UX設計、コンテンツのデザインやディレクションなど、リードデザイナーとして幅広い仕事をお任せします。 新機能追加時、ユーザー管理画面全般、各種ツールやアプリのデザインを想定しています。 保育士や保育中のパパママが利用するサ-ビスですので「子ども」「幼児保育」などのデザインに携わってみたい方には特にやりがいを感じていただけるお仕事です。 デザイナーの方には、デザイン的な視点からプロダクトの課題を見つけ、より使いやすいシステムを工夫して作り続けていただくことを期待しています。 お任せしたいこと、ご活躍いただける場は非常に多くあります。 経験を活かしながら、新しい経験を積んでいただきたいと思います。 【具体的な業務内容】 ・デザインプロセス全体の設計 ・ユーザー調査の設計と実施 ・ユーザー体験の設計 ・サービスのコンセプトの設計 ・UIデザイン~コーディング ・ディレクション業務 【ご担当サービス】 ・インターネット写真販売サービス「はいチーズ!フォト」 ・保育業務ICTサービス「はいチーズ!システム」 ・アルバム制作サービス「はいチーズ!アルバム」 【仕事の特色】 【デザイン業務で使うツール/開発環境】 ・デバイス:MacBook Pro 13inch / 15inch (256GB, JIS or US keyboard) / ディスプレイ支給 ・デザインツール:Adobe CC / XD / Sketch / Figma ・言語:HTML / CSS (Sass) / Javascript (React, Vue.js) / PHP ・その他:Slack / Google Meet / Github / Zenhub / Backlog

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・ゲーム業界でのUIデザイン経験 ・マネジメント経験 ・少数精鋭でジャイアントキリングを起こしていくために必要な価値観を「 Grimoire is」としてまとめております。 ■コト Delivery-コトに向かおう。 本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する。 ■成長 Integrity-少数精鋭になろう。 真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む。 ■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう。 その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす。 ■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう。 チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける。 ■応援 Challenger-愛され責任を果たそう。 “愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する。

    想定年収

    480~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    池尻大橋駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な仕事内容】 ・エンジニアやプランナーと連携してのUI/UXデザイン制作(ゲームの画面仕様、レイアウト設計) ・グラフィック制作(タイトルロゴ、アイテムパーツ、バナーなど) ・他デザイナーのリード業務 状況に応じて、上記以外のデザイン制作(Webサイト、ポスター、グッズなど)を担当いただく可能性もあります。 【仕事の特色】 【募集背景】 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を担当するUIデザイナーの募集です。 現在、新機能開発を積極的に推進しており、インターフェースデザインを主導していただけるUIデザイナーを積極募集します。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    必須条件

    ・ゲーム業界でのUIデザイン経験 ・少数精鋭でジャイアントキリングを起こしていくために必要な価値観を「 Grimoire is」としてまとめております。 ■コト Delivery-コトに向かおう。 本質的な価値を提供すること・チームで成果を出すことに集中する。 ■成長 Integrity-少数精鋭になろう。 真摯に自分を客観視し、高い視座を持って困難に挑む。 ■隣人 Gazing-隣人を知り、隣人を笑わそう。 その道のプロとして、市場・自社・顧客、そして隣の席の人を驚かす。 ■着火 Support-チームに情熱の火を灯そう。 チームの中の賢く情熱のある人をサポートし、自らにも火をつける。 ■応援 Challenger-愛され責任を果たそう。 “愛される人のコンピテンシー”を意識して行動する。

    想定年収

    380~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    池尻大橋駅 (東京都)

    会社概要

    【具体的な仕事内容】 ・エンジニアやプランナーと連携してのUI/UXデザイン制作(ゲームの画面仕様、レイアウト設計) ・グラフィック制作(タイトルロゴ、アイテムパーツ、バナーなど) 状況に応じて、上記以外のデザイン制作(Webサイト、ポスター、グッズなど)を担当いただく可能性もあります。 【仕事の特色】 【募集背景】 「ブレイブソード×ブレイズソウル」を担当するUIデザイナーの募集です。 現在、新機能開発を積極的に推進しており、インターフェースデザインを主導していただけるUIデザイナーを積極募集します。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験・スキル> ■以下全てを満たす方 ・UIデザインの経験、知見(スマホアプリ、WEBサイト、車載機器、ゲーム、その他組み込み機器) ・2Dグラフィックデザイン作成スキル(Photshop, Figma, XD,Illustrator, Sketchなど何らかのデザインツール経験) ・MicrosoftOfficeの基本操作スキル(Powerpoint, Excel) <マインド> ・特になし

    想定年収

    380~762万円

    募集職種
    最寄り駅

    北品川駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> クライアントのご相談に応じた、ソリューションの検討とAdobe XDやPhotoshopを用いたアプリケーションUIデザイン業務をご担当頂きます。 具体的な作業内容としては、以下の通りです。 <具体的な仕事内容> ・アプリケーションコンセプトの策定 ・アプリケーションデザイン設計、デザイン仕様策定 ・アプリケーションビジュアルデザイン制作、ガイドライン制作 ・アプリケーション実装向け対応 ※全ての工程においてのスキルが必須ではなく、チームとして得意領域を補完し合う形で仕事を進めていきます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・Adobe XD ・Adobe Photshop ・Microsoft Powerpoint ・Microsoft Excel

    気になる

    • 契約社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・オンラインゲームでのUI制作の実務経験(1年以上) ・ソーシャルゲームでのUI制作の実務経験(1年以上) ・コンシューマーゲームでのUI制作の実務経験(1年以上) ・UnityでのUI実装経験(レイアウト構築経験) ・ユーザビリティやUXに関する基本的な知識 ・グラフィックデザインに関する基本的な知識 ・熱意をもって制作に取り組める方 ・チームメンバーと連携して制作を進められるコミュニケーション能力を持った方 ・ソーシャルゲームを始めとしたゲーム全般が好きな方 ・流行に対して常にアンテナを張り、テイストの研究や技術向上が好きな方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木一丁目駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 DMM GAMESおよびAppStore、GooglePlay向けにリリースするソーシャルゲームの開発や運用を担うお仕事です。 開発、運用中タイトルのUIデザインや組み込みをご担当いただきます。 【具体的な業務内容】 ・ユーザビリティに配慮したワイヤーフレームの設計とプロトタイプの制作 ・ゲームの世界観やテイストに沿ったUIのデザイン ・UIのUnityへの組み込み ・UIアニメーションの制作 ・バナー等プロモーション素材の制作 【仕事の特色】 <募集背景> DMMグループの中核企業であり、会員数3,000万人超のオンラインゲームプラットフォームである「DMM GAMES」を運営するEXNOA社では、新時代の看板タイトルの創出とさらなる飛躍を実現するため、内製開発組織の強化を進行中! そんななか『有名ゲームタイトルM』など、多数のタイトルを手掛けるプロデューサー「はせP」率いる新たな内製開発部署が発足! 大型新規タイトルのリリースも控えて、より積極的なタイトル開発/運営を行うための基幹メンバーを募集します! <企業の魅力> ■事業概要 DMMグループの中核企業であり、会員数3,000万人超のオンラインゲームプラットフォームである「DMM GAMES」を運営するEXNOA社。 そのオンラインゲーム開発・パブリッシング部門におけるUI・UXデザイナーのポジションです。 ■DMM GAMESの強み ・自社制作タイトルの売上のみにとらわれず、プラットフォーマーとしても潤沢に原資を稼げており、リリース数も他社にないくらいあるのでディレクターとして多く打席に立てる(=経験を積むことができる) ・DMM GAMESのみで会員総数2,200万人という膨大なユーザーが既にプラットフォームにいる規模感の中でタイトルをリリースできる ・ゲームだけでなくDMMグループ内にアニメ事業部などもあり、メディアミックスをはじめ幅の広い展開が可能

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    以下の経験をお持ちの方を募集しています。 - CX・UXデザイナーとしての実務経験 - UIデザインの実務経験 - ユーザーリサーチの実施経験、データに基づいたデザイン提案経験をお持ちの方 - 複雑なデザイン課題に対する問題解決力と、戦略的な思考力をお持ちの方 - チームでのコラボレーションスキルと、他部門との円滑なコミュニケーション能力をお持ちの方 ※応募時には、デザインシステムの策定経験、UX/UI、インタラクションデザインの専門性を示すポートフォリオのご提出をお願いします。 ・当社のビジョンと価値観に共感し、カルチャーにフィットできる方 ・人格者であり、戦略思考力と組織運営力を兼ね備えている方 ・既存の経営チームやデザイン部門の各チームとの調和を図れる方 ・多様なデザイン職種がある環境で高いリーダーシップを発揮し、チームメンバーの成長と成功を支援できる方 ・ユーザー体験の向上に情熱を持ち、デザインを通じて価値を創造する意欲がある方 ・自発的に問題を発見し、解決策を提案・実行できるリーダーシップを持つ方 ・チームと共に成長し、協力して目標達成を目指せる協調性のある方

    想定年収

    1,050~1,320万円

    募集職種
    最寄り駅

    不動前駅 (東京都)

    会社概要

    お任せしたい主な業務 超上流工程から各部署と連携し、ユーザー中心の設計をリードしていただきます。また、デザインシステムを策定し、一貫性あるブランドを構築・維持し、PDCAを通じて継続的な改善を行っていただくことを期待しています。 主な業務内容は下記になります。 超上流工程からデザイン視点を代表し、マーケティング、CS、CMGの各部署との連携を推進。 プロジェクトごとにUX/UIデザインをリードし、ユーザー中心の設計を推進。 ワイヤーフレーム、プロトタイプ、ビジュアルデザインを作成し、ユーザー体験の向上。 Communeのデザインシステムを策定し、一貫性のあるブランドイメージ(コンテンツ・ビジュアル言語)を構築・維持。 プロダクトデザインマネージャーやPdM、エンジニアと密接に連携し、デザインとプロダクト、開発のスムーズな連携を推進。 リリース後の各新機能に対して、マーケティング、CS、CMGの各部署と連携しながら、UXリサーチャーと共にユーザーインタビューやユーザビリティテストを実施。 他のデザイナーやチームメンバーとデザインレビューを実施し、クオリティの高いアウトプットを生み出すためのフィードバックを実施。 【仕事の特色】 <ポジションについて> ポジションについて グローバル市場でのCommuneプロダクト展開を加速する中で、グローバルでも優位性のあるユーザー体験のさらなる向上が求められています。そのため、Communeのビジョンに共感し、デザインのクオリティを革新できるシニアUX/UIデザイナーを募集中です。私たちの目標は、ユーザー中心の設計原則を持つシニアデザイナーを迎え入れ、グローバルで通用するプロダクトを作り上げることです。 <期待していること> 各ユーザーセグメントの潜在的なニーズを深掘りし、ユーザー体験の向上を図るためのデザインをリードすること。 プロジェクト全体を通じてユーザー中心設計を推進し、ユーザーの声を反映させること。 ビジネスサイドと連携し、顧客やエンドユーザーとのコネクションを活かして、デザインがビジネスメトリクスに直接貢献できるようにすること。 デザインの価値を具体的なビジネス成果に結びつけること。 グローバルブランド戦略に対応するため、スケーラブルで持続可能なデザインシステムの策定と維持。 グローバルなユーザーにも一貫性のある優れた体験を提供すること。 <使用している技術> ・Figma(メインデザイン作業ツール。ロジックフローの作成、ハイフィデリティなインタラクティブプロトタイピング、デザインプロセスのドキュメンテーション) ・GitHub(開発コミュニケーションおよびバージョン管理) ・Adobe Creative Cloud(高品質なクリエイティブ制作、ブランド戦略およびブランディング用アニメーション作成) ・Notion(包括的なドキュメントおよびナレッジ管理) ・Miro(リモートワークショップとビジュアルコラボレーション) ・Slack(リアルタイムコミュニケーションと統合ワークフロー) ・その他関連ツール(Trello、JIRA などのプロジェクト管理ツール) <Communeデザイン組織の特色> デザインチームは、プロダクトマネージャー、エンジニア、データサイエンティストとコラボレーションしながら、CPO、CDO、CTOとも密接に連携し、チーム全体で最高の成果を追求しています。私たちは、グローバルで競争力のあるプロダクトを作成することを目指し、各メンバーがその高度なスキルを最大限に発揮できる環境を提供しています。 自律性を重視し、メンバーが主体的に動ける環境を整えると同時に、コラボレーションを奨励してチーム全体の協力体制を強化しています。各メンバーの専門的な成長を支援するために、定期的なトレーニングやワークショップを開催し、常に最新の知識とスキルを習得できるようサポートしています。 私たちは快適な職場環境の提供にも注力しており、チームビルディング活動やフレキシブルな働き方を推進しています。熱意と情熱を持つメンバーが集まり、お互いに刺激し合いながら成長できる環境が整っていることも、私たちの強みです。 <ポジションの魅力> グローバル市場でのプロダクト展開において中心的な役割を担い、各ユーザーセグメントの潜在的なニーズを掘り起こし、ユーザー体験の向上に直接影響を与えることができる。 ビジネスサイドとの連携を通じて、デザインの価値を最大限に活かし、ビジネスメトリクスに結びつけることで、組織全体への貢献を行える。 グローバルブランド戦略に対応したスケーラブルなデザインシステムの策定と維持に関わり、Communeのブランドイメージを形成する重要な役割を果たすことができる。 <キャリアパス> シニアUX/UIデザイナーとしての経験を積むことで、プロダクトデザインマネージャーやデザインディレクターなど、さらに上位のポジションへのキャリアアップができます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ①UI/UXデザイン実務経験 ・事業会社における5年以上のデザイン実務経験 ・スマートフォンアプリ、BtoCサービスでのUX/UIデザイン経験があると尚可 ・Flutterアプリにおけるデザイン経験があると尚可 ②デザインプロセス全般のスキル ・ユーザー調査・要件定義からワイヤーフレーム作成、プロトタイピング、ビジュアルデザイン、ユーザビリティテストまで、一連のデザインプロセスをリードできる能力 ・社内レビュー体制やヒューリスティック評価などデザイン品質、ユーザー満足度を取り組みをリードした経験 ③プロジェクト推進経験 ・デザイナーの立場から社内外の関係者を巻き込み、合意形成しながらプロジェクトを進めた経験 ・デザイン意図を言語化し、周囲にわかりやすく伝える能力 ・開発・プロダクトチームとの協働経験。エンジニアやPM、マーケターなど多職種との要件定義・調整を円滑に行い、チームでものづくりを推進した実績 ・デザインチームのマネジメント経験があると尚可(エンジニア、ディレクター、経営層との協業経験) ④大規模サービスにおけるデザイン経験 ・数十万DAU以上の大規模サービスにおけるUX/UIデザイン経験 ・プラットフォームの特性やユーザー特性を理解し、その特性を反映した品質の高いデザインを制作できる能力 ・ユーザー志向 ユーザー中心の思考でデザインを実行できる方。学習者、教育・学習領域のステークホルダーについて理解する意欲が高く、ユーザー(学習者)の課題やニーズへの理解を深めることができる方 ・コミュニケーション力・巻き込み力 社内外の関係者を巻き込み、合意形成しながらプロジェクトを前に進められるファシリテーション力。デザインの意図や効果を論理的に説明し、チーム全体を納得・共感させられる方 ・成長意欲と探究心 UI/UXトレンドや新技術に対する高い感度を持ち、継続的に学習し自己研鑽できる方。変化の激しいスタートアップ環境において柔軟に対応し、デザイン組織やプロセスの改善にも前向きに取り組める方 ・主体的リーダーシップ 与えられた枠に留まらず、自ら課題を発見してデザインの力で解決に導く推進力。1人目の専門デザイナー/マネージャーとして、高い当事者意識を持って裁量大きく動ける方 ・情熱と使命感 教育×IT分野への情熱があり、ユーザーの「学び」を支援するプロダクトづくりに強い意欲を持てる方。デザインを通じて人々の成長に貢献したいという使命感を持てる方

    想定年収

    900~1,210万円

    募集職種
    最寄り駅

    神田駅 (東京都)

    会社概要

    【仕事内容】 BtoC向けスマートフォン学習アプリ「Studyplus」のデザイン責任者として、数十万DAU規模の大規模サービスに対応するUX/UIデザイン戦略をリードしていただきます。受験生の「学習の習慣化・継続」を支援する本サービスにおいて、ユーザーのモチベーションを高め、楽しく学習を継続できる体験設計を実現することがミッションです。 ■具体的には、以下の業務を担っていただきます。 ・UX/UIの実務経験を活かした、ユーザー視点と事業視点を両立したデザインの推進 ・デザイン品質を維持・向上させる社内レビュー体制や評価フロー(ヒューリスティック評価など)の構築 ・学習体験にとどまらず、「進路選択」や「大学選び」といった新たな価値提供領域へのUI展開 ・将来的には、デザインチームの立ち上げ・マネジメント、BtoB(SaaS)サービスやコーポレートサイト、外部発信資料などを含めたデザイン統括 【仕事の特色】 ■採用背景 ここまでStudyplus Ads事業が成長している背景は、Studyplusのユーザー資産という前提はありつつも、営業人員の強化によるものが大半です。ここからさらに急成長を遂げるためには、プロダクトおよびサービスの抜本的な強化・改善が不可欠です。ユーザーに選ばれるプロダクト・サービスとするためには、デザイン面の強化も重要であり、今回、新たにデザイン責任者を採用することになりました。 ■ポジションの魅力 ・ユーザー志向の高いプロダクトチーム ディレクター、デザイナー、エンジニアからなるプロダクトチームはユーザー志向が高く、開発する機能がユーザーのためになるかをディスカッションしながら進めることができる。また、そうした議論を歓迎するカルチャーがある。 ・フレックスの働きやすさ 平均残業時間は月に20-30時間程度。また、コアタイムなしのフルフレックス、出社は週1回を目処としており、それ以外はリモートワークが可能という働きやすい環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・BtoB Webアプリケーション、またはネイティブアプリケーションのUIデザイン、体験設計の実務経験 ・業務分析やデータ分析をもとにしたデザインの改善経験 ・異なるチームや職種をまたいだコミュニケーション能力 ・日本語にてコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese ・booost technologiesの描くビジョンへの共感 ・サステナビリティ領域に興味関心のある方 ■こんなあなたに来てほしい 【当社の事業に共感し、サステナビリティに対する意識を持って行動される方】 ・booost technologiesのミッションに共感できる方 ・新しいサステナビリティ経営のスタンダードを創り上げることに共感いただける方 ・自分の携わるサービスに想いを持って活動できる方 ・チーム間で垣根を作らず、顧客に価値を届けるために自チームを飛び越えて結果責任を共有できる方 ・他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 ・チームとのコミュニケーションを大切にする方 ・成長意欲が高い方 ・フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 ・事業やプロジェクトのスピード感や大きな変化を楽しめ、環境の変化にも順応できる方 ・ベクトルが外(市場、顧客、組織)に向いている方

    想定年収

    900~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    大崎駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務内容 ・booost Sustainability CloudのUI/UXデザイン ・お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み ・ワイヤーフレーム・プロトタイプの作成 ・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用 【仕事の特色】 ■プロダクト サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」 現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。その領域で、日本 No.1*のESG情報開示・GHG排出量可視化ソリューションの開発運営を行っています。 ますます拡大する事業に併せて、クライアントの事業を深く理解し、プラットフォームとして圧倒的に使いやすいUI/UXが何かを考え、プロダクト開発を推進していただきます。 ※出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「環境経営を推進するESG情報開示ソリューション市場動向 2022年度版(2023年2月発刊) https://mic-r.co.jp/mr/02670/」 ESG情報開示ソリューション全体のベンダー売上/シェア推移(2022年度見込)、 GHG排出量可視化ソリューションのベンダー売上/シェア推移(2022年度見込) ■ポジションの魅力 ・サービスのスケールを見据えた情報設計、商品設計、UIデザインを制作でき、デザイナーとしてスキルアップできる環境 ・顧客へのデプスインタビューによる定性的なアプローチ、サービス利用状況などにのデータよる定量的アプローチを実施しながら、ユーザー側・サービス提供側の双方の視点に立って制作ができる経験 ・地球規模の課題解決に挑戦し、これがリリースされた時ユーザーや同じ領域の企業はどんな反応をするだろうとワクワクしながら制作できる環境 ■働き方 ハイブリッドの働き方を推奨しています。 慣れるまでは週2程度オフィスに来て頂き、顔を合わせながら一緒に業務を進めていきましょう。 半年以降は週1出社を前提としたフレキシブルな働き方を推奨しています。 リモートが多いですが、顧客先にいくこともありますので顧客ニーズはしっかりと抑えられる環境です。 ■開発環境 デザイン:Adobe XD バックエンド:PHP(一部Python) フレームワーク:Laravel フロントエンド:Vue.js データベース:MySQL インフラ:AWS、Docker デプロイ/ビルド:Github コミュニケーション:Teams、Asana <当社について> 私たちは、サステナブルな未来の実現をするための“boooster”である。 ■もっと持続可能でNET-ZEROな未来を実現する 当社は、日本 No.1のSustainability ERPである「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行い、グローバルにビジネスを行うSX,GXリーダーのサステナビリティ経営の加速に貢献しています。企業は環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を持つことで将来の機会やリスクを予見し、長期的に事業を成長させることが可能になり、ステークホルダーからの企業価値評価向上につながります。 ■気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ企業価値向上 2025年度分の法定開示からISSB/SBBJ S-1,S-2が適用され、財務情報とともに環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する非財務情報を開示することになります。また、同年には気候変動対応においてGHGプロトコルScope2基準の改定が予定され、発電側と需要側の同時同量制(1時間単位)が新たに求められます。こうした国際的な金融市場、イニシアティブからの要請により、企業はサステナビリティ経営への移行が急ピッチで求められています。 ■取引先は各業界のリーディングカンパニーが中心 FTSE ESGスコアでトップクラスの大手企業を中心に、国内外関連企業全体におけるサステナビリティ情報収集・分析から開示、サプライチェーン全体の脱炭素化に関するご相談が増えています。 当社ではこのような課題に対し、コンサルティングからシステムの提供、オペレーションまでを一気通貫でサービス提供しています。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    - デジタルプロダクトのリードデザイン業務の経験(サービス設計、UI/UXデザインのディレクション等) - チームとして多人数で成果を出すことにやりがいを感じる方 - デジタルプロダクト/サービス(Web、モバイルアプリ、組み込みUI等)におけるUIデザインの実務経験 - エンジニアと協業して仕様を詰めてUIデザインに落とし込んだことがある経験 - 人間中心設計及びUXに関する知識とそれに基づく実務経験 - ユーザインサイトからアイディエーションを行い、適切な情報設計まで落とし込める能力 ・AI inside のPurpose・Vision・Missionに共感する方(https://inside.ai/about/) ・AI inside の行動規範 Valuesにに共感する方(https://inside.ai/career/) ・自発的にプロダクトのコンセプトやアイデアなどを提供したい方 ・個人だけでなくチームとしての成果を大事にできる方 ・単に目の前のタスクに囚われず、本質的な課題解決としてデザインに取り組める方 ・ユーザー体験全体を俯瞰し、部分最適ではなく全体最適の視点でアプローチできる方 ・変化の激しい環境でもポジティブに、向上心を持って楽しめる方

    想定年収

    850~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ■業務内容 DX Suite, Heylix, AnyData といった各プロダクトや、それらを横断した体験設計およびUIデザインに従事していただきます。 プロダクトマネージャー、エンジニア、カスタマーサクセス担当などのチームメンバーと協力しながら、プロトタイプドリブンで素早く仮説検証を回し、プロダクトに落とし込んでいきます。社内にはUXリサーチとUIデザインどちらも経験豊富なデザイナーが在籍しており、ディスカッションを通じてクオリティを磨き込むことができます! 具体的には、以下業務をご担当いただきます。 - 各種リサーチ結果のインサイトに基づく仮説検証のためのプロトタイプ作成 - ソリューションの検証・評価(コンセプトテスト、ユーザビリティテスト等) - ユーザーフロー・情報設計、インタラクションデザイン - デザインシステムに基づいたUIデザイン 将来的には - プロダクトのデザイン戦略立案とデザイン品質の担保(クオリティコントロール)のための各種施策の企画と実行 - 事業やプロダクト拡大を見据えた組織設計 - デザインチーム、個人のパフォーマンスを最大化するためのカルチャー作り、各種施策の企画と実行 などにも寄与していっていただきたいと思っています! 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■DX Suite (https://dx-suite.com/) 「DX Suite」は、AI inside 独自開発の“文字認識AI”を搭載したAI-OCR「Intelligent OCR」と大量帳票を同一フォーマットごとに仕分ける「Elastic Sorter」の機能を搭載した、あらゆる情報をデジタルデータ化するアプリケーションです。 ■Heylix (https://service-heylix.inside.ai/) 「Heylix」とは、あらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェントです。 人に話しかけるように指示を出すだけで、生成AI・予測AI・画像認識AIなどのテクノロジーを掛け合わせて、自律的にタスクを実行します。 ■AnyData (https://any-data.inside.ai/) 「AnyData」は、データを準備するだけで、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ビジネスでの様々な課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出します。 <募集背景> 我々AI inside の存在意義は、パーパスで掲げている「AIで、人類の進化と人々の幸福に貢献する」ことです。 そのために「DX Suite」「Heylix」「AnyData」などの製品を通して、ミッションである「AIテクノロジーの妥協なき追求により非常識を常識に変え続ける」にチャレンジしてきました。 このチャレンジの結果、「DX Suite」は、その識字率の高さと使いやすさから銀行や通信、地方自治体など幅広い業界でご活用いただいております。 しかし我々が目指すものは、人類が直面する課題に勇敢に取り組み、解決することです。 それは、ビジョンである「"AI" inside "X"」で体現される “X” =「様々な環境」に、“AI” が溶け込むように実装され、誰もが意識することなくAIの恩恵を受けられる豊かな社会を実現することです。 この実現にあたり当社プロダクト群の体験設計を担うプロダクトデザイナーの募集します。 まだ誰も見たことがない、AIが様々な環境に溶け込んだ世界の体験を、一緒にデザインしてみませんか。 ※代表取締役CEO 渡久地の記事もお読みください。 「非常識を常識に」を突き詰める、AI inside CEO渡久地・CXO保坂の組織デザイン思想 https://www.fastgrow.jp/articles/aiinside-toguchi-hosaka <配属予定チーム> 2020年5月に発足した、比較的新しいデザイン組織です。 裁量権を持って新しいアプローチにチャレンジできます。 また、スキルシェア会やデザイン批評会などを定期的に実施し、お互いを高め合うことができる環境です。 noteでもデザインチームの情報発信をしています。 事前にぜひご覧ください。 https://note.com/aiinside_design/ <使用ツール> ・Figma / Figjam ・Adobe CC ・Slack ・Google Workspace

    気になる

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    以下いずれかの経験3年以上 ・DXを活用した戦略立案に携わった経験 ・コンサルティングファームでの実務経験 ・データ移行に関わるプロジェクトの実務経験 ・SIer・ベンダーなどでのシステムコンサル経験 ・SIにおける上流工程、顧客折衝に携わった経験 ・経営観点で俯瞰的にビジネスプロセスを設計できる方 ・デジタルの力を活用してオペレーション戦略を立案できる方 ・ファクトベースで再現性が高く成果を上げるための仕組み化ができる方 ・市場で勝ち続けるためのチームビルディングができる方 ・スピードが求められる環境で自身も含めて急成長できる方

    想定年収

    800~1,800万円

    募集職種
    最寄り駅

    恵比寿駅 (東京都)

    会社概要

    【業務概要】 本ポジションでは、上記の課題に対して、適切なデジタル戦略の立案し、関連部署を巻き込みながら実行に移せるマネージャーを募集しております。フェーズの異なる事業が複数並走しているため、0→1、1→10、10→100フェーズの各事業の課題に対して戦略から実行・定着までプロジェクトの責任者としてハンズオンで解決いただきます。 【具体的な業務内容】 ・経営の意思決定を促進するためのテクノロジー・デジタル戦略立案 ・既存事業のデータを活用した新規プラットフォームの設計・開発 ・デジタルを活用した生産性向上・業務効率化戦略の策定・実行・評価・改善 ・事業成長を考慮したシステムのアーキテクチャのデザインやロードマップの策定と実行 ・機械学習を活用したマッチングビジネスの高度化 【仕事の特色】 【募集背景】 私たちは「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。当社のメディアプラットフォーム事業は迫りくる高齢化という社会課題の顕在化を背景に急成長しております。その事業拡大を最大限の効率で行うためには、一つ一つのプロセスの磨き込みと積極的なデータ活用による運営側の高度化が不可欠となっています。また、既存事業の顧客基盤を活かした新規事業の立ち上げにおいては、単一事業のプロセスの最適化のみならず、既存事業との連携も非常に重要な設計となります。第二創業期に差し掛かる当社においては、主力事業の磨き込みと併せてシナジーの大きい領域における新規事業の立ち上げを積極的に行っております。 【ミッション】 経営観点で俯瞰的にビジネスプロセスを設計することができ、かつそれらをデジタルの力によって最大限効率化されるオペレーション戦略の立案が急務となっております。経営戦略に基づく組織体制の構築、ファクトベースで再現性が高く成果を上げるための仕組み化、市場で勝ち続けるためのチームビルディングなど、経営観点での組織育成に関わることがミッションです。社長、役員直下ポジションでデジタル戦略まわりの意思決定に携わっていただきます。 【ポジションの魅力】 急成長中のベンチャー企業で体制構築・仕組み化に携わることができるため、スピードが求められる環境の中で自身も含めて急成長することができます。業界№1のデジタルプラットフォーム企業で、既存事業の1次情報を活かした新規事業開発などにチャレンジすることができ、本ポジションで成果を出すことによって、CxOポジションや役員としてのキャリアを目指すことが可能です。実例としてメンバーやマネージャークラスで入社した社員が1、2年で役員に昇格した実績もあります。同時に目指したいキャリアが明確な場合、手を挙げて頂ければ様々なポジションにチャレンジできる環境です。 【当社の紹介】 社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に"ちょっと先の未来"を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。 強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか?

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・プロダクトデザイナーとして、アプリ・WebサービスのUX/UIデザインに関する3年以上の実務経験 ・デザインシステムの運用に携わった経験 ・デザインリサーチによって体験価値を高めた経験 ・職種横断的なコラボレーション能力 ・柔軟性と主体性を求められる環境での成長を志向すること

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    新橋駅 (東京都)

    会社概要

    <業務内容> 「はたらく」インフラとしてのタイミーの体験をよりよいものとすることがミッションです。これを実現していくため、シニアUI/UXデザイナーは以下のような役割を担います。 顧客価値起点で組成されたチームのなかで、デザインの職能を通じて他職種とコラボレーションし、課題探索からデリバリー、さらなる実効性の実現に関与すること。シニアデザイナーとして、他のデザイナーに影響をあたえること。 プロダクトデザインチーム間の協働を通じて組織的アセット(デザインシステムをはじめとするデザインアセット、プロセスに関するカルチャー、他部門とのよりよい関係性など)を強化すること。 デザイナーの業務範囲には制限がなく、プロトタイピングやデザインリサーチ、ファシリテーション、フロントエンド実装など染み出してチャレンジする機会があります。これらの経験を活かし、デザインチームのスキルアップとグロースを支援すること。 デザインマネージャーと協力して、デザイン組織の拡大と強化を推進すること。デザイナーの採用や組織能力の向上に関与し、タイミーのデザインエクセレンスの構造的な実現に貢献すること。 【仕事の特色】 <募集背景> タイミーは、新しい働き方という、人々の生活に直接関わる領域をデザインしています。 この目的を達成するために、プロダクトデザイナーは、異なる専門分野を持つメンバー(PdM・エンジニア・ドメインエキスパート)が集まる、Squadと呼ばれるチームで活動しています。 これらのチームは、画面やデバイスの領域ではなく、顧客価値をベースにチーム編成をしているのが特徴です。 開発チームが自律的にBtoCとBtoB双方の課題の特定から設計、実装、そして継続的な改善までをおこなっています。 このなかで、プロダクトデザイナーは職種の垣根を超えて、UIデザインのみならずリサーチ・ファシリテーション・プロトタイピングなどさまざまな能力を使って共創をリードします。 タイミーのユニークポイントは、業界内で類を見ないスピードで成長している点、全社で1つのプロダクトにフォーカスしている点です。 現在プロダクトデザイングループはまだ少数精鋭ですが、大幅な組織の強化する過程にあります。組織拡大の過程では、デザイナーの主体的な貢献を後押しし、事業貢献へのインパクトに結びつけていくことを重視しています。 また、全社的にユーザー体験のデザインに取り組む中で、デザイナー組織がこれをリードする役割を担っていくフェーズでもあります。 本ポジションはシニアプロダクトデザイナーとして、デザイナーとしての専門性を活用しタイミーのプロダクト体験・プロダクト組織に影響を与えていくことを期待します。 本ポジションでご入社いただいた方は、ご本人のご意向と組織の発展・能力に応じ、リードデザイナー、マネージャーあるいは、デザインプログラムマネージャーなどのキャリアをご提案させていただく可能性があります。 ※「シニアプロダクトデザイナー」と同一求人になります。また、社内における職種名は「プロダクトデザイナー」となります <開発環境> ・Figma(画面管理、プロトタイピング) ・Github(開発周辺のコミュニケーション) ・Adobe CC(クリエイティブ/アニメーションなどの作成) ・Notion(ドキュメント管理) ・Miro ・Slack など <タイミーで働く魅力> ・スポットワークという新しい領域の体験を、業界的にリードすることができるポジション ・部門・職種問わずユーザーインタビューをはじめとしたリサーチ文化が根付いている。また、ワーカー様・事業者様どちらもに一次的な接点をもっており、直接対話をすることができる点 ・権限委譲を念頭においた組織体制で、主体的に行動できる環境 ・toC, toB 両面のプロダクトがあり、デザインの多様な強みを活かせる環境 ・デザイナー組織のありかたをデザインできるフェーズ ・全社でワンプロダクトに取り組んでおり、ユーザー体験実現のためにおこなうべきことに投資ができること

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • 研修制度・勉強会充実
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験 ・UI/UXデザインに興味関心があること ・HTML5 / CSS3 / JavaScript を使ったWebアプリケーション開発経験 ・Vue、React、Angularなど、モダンなJavaScriptライブラリ/フレームワークでの開発経験 ・Swift、Kotlin、Flutterを使ったネイティブアプリケーション開発経験 <マインド> ・順序立てて物事を組み立てられる論理的思考力がある。 ・ユーザー視点、顧客視点で考えることを好む。 ・論理的で建設的なコミュニケーションを取ることができる。 ・ワークショップや会議体のファシリテートなど複数ステークホルダの意見を取りまとめることができる。

    想定年収

    800~1,400万円

    募集職種
    最寄り駅

    虎ノ門駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> UI/UXデザインオフィス『Alceo』専属のフロントエンドエンジニアとして開発業務をお任せします。 クライアントのビジネスとシステムを深く理解しているシンプレクスだからこそ提供できる、ビジネス⇔テクノロジー⇔ユーザーを橋渡しするUI/UXデザインに携わることが可能。 これまでUI/UXデザインオフィス『Alceo』では主にUXデザイナーの採用に注力していましたが、一定程度のケイパビリティが育ってきた今、課題は細部に及ぶ緻密なUIデザインやインタラクションを顧客体験を損なわずに実装できるフロントエンドエンジニアの不足にあります。 UI/UXデザインとの繋がりのあるフロントエンドの開発に携わることができます。 <具体的な仕事内容> ・利用するサービス・ツール・ライブラリ・言語などの技術選定 ・目的に合わせたシステム設計 ・アジャイル開発 ・エンジニア視点でのサービスデザイン 【仕事の特色】 <解決したい課題> 『緻密なUIデザインやインタラクションを、再現度高く効率的に実装できるチームを強化する必要がある』 <企業の魅力> システム開発力とデザイン力を兼ね備えた唯一無二の強みがあります。 システムインテグレーターはシステム開発力に、デザインファームはデザイン力に強みを持ちますが、顧客から見ればどちらかの能力が片手落ちになりがちです。 クライアントのビジネスとシステムを深く理解しているシンプレクスだからこそ提供できる、ビジネス⇔テクノロジー⇔ユーザーを橋渡しするUI/UXデザインに携わることができます。 また、複雑性の高い金融フロント領域にてコンサルティング実績があり、物事を正しいプロセスでロジカルに検討するUX検討に自信があります。 さらに、デザインへの落とし込みやシステム開発を他社(別法人)に投げることなく、自社完結かつ一気通貫でサービスを提供しており、サービスリリース後の運用保守まで担っているからこそ顧客の声、生のデータに触れながら、業務を行うことが可能です。 ■アサインの考え方 2020年度よりリソースマネジメントディビジョン(RMD)が創設され、PJにアサインされている全メンバー(PM含む)のアサイン期日を管理しています。 全てのアサイン決定は、経営層+RMG+コンピテンシーリーダーが週に1度集まる場で協議され、ビジネス都合のみで判断される訳ではなく、当人の希望や育成観点を考慮したアサイン決定となるように会社として努力をしています。 ■評価の考え方 年に1度、評価会議の場で全従業員の翌年の理論年俸が決定されます。 評価者は直属のマネージャーだけではなく、テックリード等の技術理解のあるメンバーも含まれ、1年でアサインされたPJの実績を踏まえつつ、「来期どれくらいの活躍が期待できるか」という視点で金額評価を行い、経営層を交えた全評価者で議論を行います。 当社では技術力の高さを適正に評価することができているからこそ、4,50代でも第一線で活躍しているエンジニアが多数います。 <職場環境> ・チームやプロジェクトのために何ができるか ・お互いの長所を尊敬し合えているか といったチームプレイの意識を大切にしています。 年功序列ではなく個々人の成果に対して正当に評価を行う制度のため、競争意識が強いギスギスとした社風に思われがちですが、そのようなことは全くなく、競争よりも協調を重視する風土です。 もちろん、ナレッジシェアやプロジェクトの枠を超えた勉強会の実施も積極的に行われています。 <その他> 勉強会:プログラミングやデータモデリング、性能や可用性などの非機能要件、AWSに関する研修有 ナレッジシェア:社内ナレッジシェアサイトを活用、またPJごとにWikiやSlackで随時情報連携 就業環境:カジュアル服装OK、デュアルディスプレイ、イヤホンOK、フリードリンク、夕食無料 コンピテンシー活動:技術ナレッジの共有会/発表会の実施

    気になる

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?