気になるリストに追加しました

中途入社者が多いのデザイナー求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 549 件中121-135件表示

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・3Dゲームにおいてレベルデザインに関わる業務の経験がある方 ・開発職/制作職など、関係するチーム/部署との各種調整経験がある方 ■スキル ・レベルデザイン業務を方針から考える事ができ、提案できる方 ・企画提案書、仕様書などのドキュメント作成ができる方 ■仕事におけるマインド ・ゲーム作りに対して強い情熱をお持ちの方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    ゲーム企画部門で新規開発中の3Dアクションゲーム案件にて以下の企画業務をお任せします。 ディレクターやリーダーと方針をすり合わせ、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んでいただきます。 <具体的な仕事内容> ・3Dマップの設計、敵配置、遊びの提案などのレベルデザイン設計 ・インゲームにおける必要機能の提案書作成 / 仕様書作成 ・関連部署との調整 ・Unityや専用のエディタを使ったマップ、エネミーデータ入力作業 【仕事の特色】 ※契約社員となる可能性もあります <企業の魅力> ■事業概要 社会に感動と喜びを与えるような、サービス・技術を創造しています。 KLabの事業内容はゲーム事業とゲーム周辺事業の2つに分けられます。 KLabでは、主にスマートフォン向けのモバイルオンラインゲームの企画、開発を行っています。 世界中で多くのファンを抱える人気コンテンツや、自社オリジナルコンテンツを中心に、グローバルに展開。欧米、アジア、中東、南米など幅広い地域のユーザーがKLabのゲームをプレイしており、ゲームを通じてワクワクする体験を届けられるように日々企画・開発を行っています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・オンラインゲームの運用経験がある方 ■仕事におけるマインド ・ゲーム作りに対して強い情熱をお持ちの方

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    ゲーム企画部門でモバイルオンラインゲームの企画・運用業務をお任せします。 まずは、各業務の目的を理解したうえで、自分なりの創意工夫を加え業務に取り組んでいただきます。 問題なくプランニングできるようになったのちは、より幅広い業務をお任せします。 イベントなど、各種施策の企画立案が主な業務です。 <具体的な仕事内容> ・キャラクターのパラメータ設計をはじめとした各種ゲームデータの作成、バランス調整 ・各種マスターデータの入力、管理 ・各種ゲームデータの制作進行管理 ・制作物のチェック及びクオリティコントロール ・KPIや各種データなどの数字分析 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■事業概要 社会に感動と喜びを与えるような、サービス・技術を創造しています。 KLabの事業内容はゲーム事業とゲーム周辺事業の2つに分けられます。 KLabでは、主にスマートフォン向けのモバイルオンラインゲームの企画、開発を行っています。 世界中で多くのファンを抱える人気コンテンツや、自社オリジナルコンテンツを中心に、グローバルに展開。欧米、アジア、中東、南米など幅広い地域のユーザーがKLabのゲームをプレイしており、ゲームを通じてワクワクする体験を届けられるように日々企画・開発を行っています。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    ・プロダクトやサービスの認知向上と利用促進のため、営業的側面以外からも戦略を考え、実行した経験(ビジネスディベロップメント、プロダクトマーケティング、事業開発、事業企画など) ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    588~777万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    【業務詳細】 同社プロダクト「Sansan」のPMM(プロダクトマーケティングマネジャー)を担当します。 「Sansan」は名刺管理サービスから営業DXサービスに進化し、PMF(プロダクトマーケットフィット)を目指す転換期を迎えたプロダクトです。 新しい「Sansan」のPMFを目指し、4Pを中心としたマーケット戦略を企画立案し、推進することが役割となります。 マーケティング戦略の立案と実行はもちろんのこと、営業、インサイドセールス、カスタマーサクセスの領域と連携し、プロダクトの新しい価値浸透を図ります。 マーケットの反応やさまざまなデータをもとに開発と連携し、プロダクトの新機能の企画なども行います。 数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーションである「Sansan」。 そのPMFに向き合う、ダイナミックでやりがいのあるチャレンジです。 【具体的な業務内容】 ・セールスと協力し、Sansanの見込み案件の創出、受注の最大化をプランニング、実行 ・プロモーションチームと連携し、プロダクトマーケティング戦略立案、キャンペーン企画と実行 ・PdM(プロダクトマネジャー)と連携し、新機能の企画とテストマーケティング全般の実行 ・カスタマーサクセスと連携し、新機能のオンボーディング ・サービス向上のためのプロダクト要件の検討 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■やりがい ビジネスの規模が大きいプロダクトであり、かつ、転換期を迎えているため、影響の幅が広くチャレンジできる環境です。 <配属予定チーム> ■組織構成 Sansanの事業拡大に責任を持つ、「Sansan Unit」という部門に所属します。 組織構成は大きくPMM/PdMそれぞれが管掌するグループに分かれ、お互いに連携しスピード感を持って事業を推進しています。 また、セールス、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスと幅広い領域との連携を取り事業全体をリードします。

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 社宅・家賃補助制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験 ・音楽業界における進行管理の実務経験 ※本ポジションはゲーム制作の領域ではないこと、ご承知ください ■マインド ・広くエンタテインメントに興味のある方 ・主体的に仕事に取り組める方 ・サービス作りに対して強い情熱をお持ちの方 ・チームで目標達成することにやりがいを感じられる方

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    主に、同社が提供するゲーム事業のコンテンツ制作業務にて、『マガツノート』における音楽制作、ライブ、イベントなどにおいて、映像作品の企画立案、制作進行管理、発注やコスト管理など、幅広くご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・制作プロジェクトの進行管理および企画立案 ・映像の編集管理 ・資料作成や資材、備品の発注管理 ・制作スタッフや協力会社様の管理 ・コスト管理 など ※能力や経験、状況によって業務内容は考慮します ■担当プロジェクト ダークな楽曲×ストーリーで展開する新メディアミックスプロジェクト『マガツノート』 https://magatsunote.com/ 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■DONUTS GAMESについて ・オリジナルタイトルでNo.1を獲得する 『D4DJ Groovy Mix』『ブラックスター -Theater Starless-』『Tokyo 7th シスターズ』『暴走列伝 単車の虎』など、オリジナルタイトルを中心として多岐にわたるタイトルを開発・運営しています。※『D4DJ Groovy Mix』は株式会社ブシロードとの共同開発です。 DONUTS GAMESが目指しているのは、スマートフォンゲームといえば真っ先に名前が挙がるようなトップタイトルの創出。中でも、オリジナルタイトルで業界No.1を目指したいと考えています。 他ではできない「新しい体験」「新しい楽しみ」を作るためには、環境や業界に縛られない発想が必要です。ゲームの現在だけでなく未来までを見据え、スピード感をもって企画・提案・開発に取り組んでいます。 ■DONUTS GAMESを知る ・Waffles https://waffles.donuts.ne.jp/category/game/ ・採用特設サイト https://www.donuts.ne.jp/products/games/ ■タイトル一覧 ・ユアマジェスティ https://yourmajesty.jp/  ※2022年リリース予定 ・DRAGON https://game-org.donuts.ne.jp/ ※現在誠意制作中 ・D4DJ Groovy Mix https://d4dj.bushimo.jp/ ・ブラックスター -Theater Starless- https://blackstar-ts.jp/ ・Tokyo 7th シスターズ https://t7s.jp/ ・暴走列伝 単車の虎 https://tantora.jp/pc <募集背景> 今後手掛ける音楽制作やライブ、イベントなどの進行管理を中心に、コンテンツの魅力を最大限に引き出すべく本ポジションを募集しています。 <配属予定チーム> ゲーム事業部 ■ゲーム事業部内、コンテンツグループとは ・絶妙なコンビネーションでキャラクターグッズに愛を注ぐ!【“ゲームのDONUTS” コンテンツ担当インタビュー】 https://waffles.donuts.ne.jp/2020/06/16/game_interview-4/ <ポジションの魅力> ・オリジナルタイトルでNo.1を獲得するために、ゲーム制作にとことんこだわれる環境 ・個々の裁量が大きく、自ら考え行動でき、やりがいを持って制作に挑める ・年齢、キャリア問わず実力があればさまざまなことにチャレンジできる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・Android SDK/フレームワークについての深い知識とそれを用いた開発経験 ・Kotlin 言語についての深い知識とそれを用いた開発経験 ・Android アプリケーション開発に必要な周辺ツール/サービスの知識(IDE、CI/CDなど) ・モバイルアプリケーションの設計パターンに関する知識とそれを用いた開発経験 ・Android プラットフォームや開発言語の変化をキャッチアップし、その知識や経験をサービス開発に取り入れた経験 ・未経験の技術に関しても公式ドキュメントなどの一次情報から利用方法や思想をキャッチアップし、サービス開発に取り入れた経験 ・技術的な裁量を持って開発チームをリードした経験 <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    1,007~1,803万円

    募集職種
    最寄り駅

    中洲川端駅 (福岡県)

    会社概要

    Androidアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画・実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していただきます。 現在は営業DXサービス「Sansan」とキャリアプロフィールアプリ「Eight」という2つのプロダクトの開発をしており、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていく予定です。 <具体的な業務内容> ・各プロダクトにおける技術的課題解決の支援 ・プラットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援 ・CI/CDなど継続的な開発環境の整備 ・プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発 ・安定したプロダクト運用フローの企画、設計 【仕事の特色】 <ミッション> モバイルアプリケーション開発の中長期的な技術リスクに先手を打ち、プロダクトの価値を迅速かつ継続的に提供すること。 <募集背景> これまで同社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。 現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。 今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。 <ポジションの魅力> ・比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める ・各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる ・横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる ・新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる ・エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める <開発環境> ・言語:Kotlin ・ソースコード管理:GitHub ・ライブラリ:Jetpack Compose、Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど ・CI,テスト:Github Actions、Bitrise、JUnit ・運用:Crashlytics ・PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション: Slack、Zoom、Teamflow ・デザイン連携:Figma ・ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 交通費補助
    必須条件

    <ソーシャルゲームでの運用タイトルのプロジェクトマネージャーとしての経験> ・プロジェクト全体の計画策定、コントロール ・プロジェクト全体的な問題/課題の解決 ・プランナーリーダー、デザイナーリーダー、エンジニアリーダーの統括 ・プロジェクトの体制構築 <プロデューサーや事業部長などの事業責任者としての経験(業界不問)> ・年間目標の策定 ・年間目標達成のための戦略/計画の立案 ・予算策定、予算管理 ・版元や協力会社との折衝 ・経営層への報告 <マインド> ・推進力(自発的、人を動かす)のある方 ・プロジェクトの問題/課題の発見と解決を楽しめる方 ・プロジェクト状況を俯瞰して把握することができる方 ・ステークホルダーとの調整と合意形成ができる方 ・物事をロジカルに考え、分析し、かつそれを人に伝えられる方 ・環境の変化に柔軟に対応できる方 ・何事にも積極的に挑戦されている方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    六本木駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、ゲーム制作部門における、事業責任者としてのゲーム開発のプロジェクトマネジメントです。 ■担うこと ・与えられた経営資源を有効活用して、計画した品質・予算・納期(QCD)を達成しプロジェクトを成功させること ・プロデューサーと協力して売上と利益を最大化すること ※上記のために必要なあらゆる業務を担います。 ■立場について ・協働する人:プロデューサー/ディレクター ・責任を持つこと:収益/トラブル時の対処などプロジェクト内のことのすべて ・役割:プロデューサー、ディレクターと共に、プロジェクトに関する判断を行うこと ■フィットしやすい人のイメージ ・これまでの経験をもとに大きな裁量をもって取り組みたい人 ※数十億円規模のプロジェクトを担当するので、自身のキャリアアップにもつながります。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトの年間目標の策定 ・年間目標達成のための戦略/計画の立案 ・プロジェクトの予算策定、予算管理 ・プロジェクトの体制構築 ・プロジェクト全体的な課題の発見/解決(予防、事後対応) ・版元や協力会社との折衝 ・経営層への報告 【仕事の特色】 <サービスの魅力> 同社が展開する事業は、ゲーム事業とその他の2つです。 ■ゲーム事業 スマートフォン向けアプリを中心にモバイルオンラインゲームの企画、開発を行っています。 上海、シンガポール、サンフランシスコに現地法人を設立し、日本国内のみならず海外各国へ積極的にゲームを提供しグローバルな展開をしています。 ■その他 スマートフォン関連のアプリケーション、サービス及びサーバーインフラの企画、開発、提供、新規事業開拓にも積極的に取り組んでいます。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験など> ・Webと紙媒体、両方における企画/制作、ディレクションの経験(合計5年以上) ・あらゆるクリエイティブ(写真、動画、Web、デザインなど)に関する知見 ・デザイナー、エンジニア、ライターなど制作チームのディレクション経験 ・撮影ディレクション(動画/静止画など)の経験 <仕事のマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    560~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    Sansan株式会社のサービスや企業ブランドに関する幅広い制作物の企画・制作ディレクション業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容 ※例> ・サービスやコーポレートブランドに関連したWebサイト、Webコンテンツの企画/制作 ・各種サービスに関連したWebサイトやオウンドメディア、各種LPなどにおける企画/制作 ・各種ビジネスイベント、キャンペーン施策に関するクリエイティブ全般の企画/制作 ・小冊子をはじめとした印刷物、ノベルティーなど、販促ツール全般の企画/制作 ※ 個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて、プロジェクトごとに担当を決めています。 【仕事の特色】 <やりがい> ・クリエイティブのコンセプト設計、ブランディング/マーケティング施策の企画など、制作過程の上流工程から携われる ・大規模な広告やキャンペーンから自社のWebサイト、イベントクリエイティブや各種の販促物まで、媒体を問わず、幅広い領域でクリエイティブを担当できる ・自社のブランドやサービスに関するコンテンツを担当するため、自身が企画/制作したクリエイティブの成果を追求できる ・社内のさまざまな部門や職種のメンバーだけでなく、制作会社などの外部事業者とのコミュニケーションが多く発生するため、さまざまな関係者とコミュニケーションを取りながら業務を進められる <開発環境> ・OS:Mac/Win選択可 ・制作ツール:Sketch、Figma、Adobe CC(XD、Photoshop、Illustrator)など <参考資料> クリエイティブプロジェクト「Juice」 Sansan株式会社に所属する十人十色のクリエイターが集まり、純度100%のアイデアを絞り出すクリエイティブなプロジェクト「Juice」。部門の垣根を越えて、メンバーが自発的にモノづくりやワークショップを行っています。メンバー間の連携を強化するだけでなく、一人ひとりのクリエイティビティーを高めることを目的にした取り組みでもあります。 ・ポートフォリオサイト https://jp.corp-sansan.com/juice/ ・参考記事(Chief Brand Officerのインタビュー記事) https://jp.corp-sansan.com/mimi/2019/09/juice_interview-01.html

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 研修制度・勉強会充実
    • ...
    必須条件

    <経験など> ・Webと紙媒体、両方における制作/ディレクションの実務経験(合計で5年以上) ・あらゆるクリエイティブ(写真、動画、ウェブ、デザインなど)に関する知見 ・ブランド構築に携わった経験 ・デザイナー、エンジニア、ライターなど制作チームのディレクション経験 ※ 応募時にポートフォリオの提出が必須です。 <仕事のマインド> ・理解力と柔軟性があり、さまざまな人と良好なコミュニケーションが取れる方 ・企業や製品(サービス)のブランド設計を行える方 ・文章やデザインなどから表現したいことを柔軟に感じ取れる方 ・クリエイティブについて、要件や目的を論理的かつ客観的に説明できる方 ・企業や関係者が伝えたいことをくみ取り、それを制作物を通して表現できる方 ・新しい技術や新しい手法、未経験の分野に対して適応する能力がある方(各種事業に携わり、さまざまなITツールを業務上で多く利用するため)

    想定年収

    560~1,001万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    さまざまな課題を的確に捉え、クリエイティブの力でそれらを解決し、Sansan株式会社やサービスのブランド価値を向上させることに取り組んでいただきます。Web、紙媒体、イベント、プレゼンテーション、ノベルティーなど、対象やシーンに応じて最適なコミュニケーション方法を自らで選択し、ブランディングの効果を最大化するポジションです。 <具体的な業務内容 ※例> ・クリエイティブコンセプトの企画/開発、それに付随する制作業務全般 ・サービスコンセプト、Sansan株式会社のミッションやビジョンに沿ったメッセージ性の高いコンテンツ開発 ・サービスのブランディング/マーケティングをはじめ、PRや採用力強化などを目的としたウェブサイト、パンフレット、各種資料、ノベルティー、各種イベントなどの制作/ディレクション業務 ・企画書、施策概要書などプレゼンテーション資料の制作 ・制作物に必要な素材撮影やイベント撮影における撮影ディレクション(静止画/動画など) ・他部署を含めた制作進行におけるコミュニケーション ※ 個人の特性やキャリア・経験などを踏まえて、プロジェクトごとに担当を決めています。 【仕事の特色】 <やりがい> ・コンセプト設計から実制作まで携われるため、これまでに培ったクリエイティビティーを存分に発揮できる ・大規模な広告やキャンペーンから自社のWebサイトに掲載される各種コンテンツまで、幅広い領域のクリエイティブを担当できる ・ブランディング/マーケティングを担当するため、自身が企画/制作したクリエイティブが最終的に事業貢献を果たすところまで追求できる ・自社のブランディング/クリエイティブを統括する部門に所属するため、さまざまな部門と連携しながら業務に取り組める ・担当した制作物を通して、企業やサービスの世界観を広く世の中に発信できる <参考資料> クリエイティブプロジェクト「Juice」 Sansan株式会社に所属する十人十色のクリエイターが集まり、純度100%のアイデアを絞り出すクリエイティブなプロジェクト「Juice」。部門の垣根を越えて、メンバーが自発的にモノづくりやワークショップを行っています。メンバー間の連携を強化するだけでなく、一人ひとりのクリエイティビティーを高めることを目的にした取り組みでもあります。 ・ポートフォリオサイト https://jp.corp-sansan.com/juice/ ・参考記事(Chief Brand Officerのインタビュー記事) https://jp.corp-sansan.com/mimi/2019/09/juice_interview-01.html

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    • 離職率が低い
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション、モバイルアプリ、WebサイトのUXデザインやUIデザイン実務 ※ポートフォリオに担当範囲を記載してください。 <マインド> ・同社のエンジニアが大切にしていることに共感し、自らも同様の取り組みを実践してきている方

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    日本橋駅 (東京都)

    会社概要

    プロダクトデザイナーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・自社の製品『サイボウズ Office』のプロダクトデザイン(PC/モバイル) ・プロダクトマネージャーと連携したリサーチや要件検討を含む、戦略・戦術の策定支援 ・エンジニアと連携した仕様やデザインの落とし込み、実装補佐 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 『サイボウズ Office』は、創業当時から20年以上長きに渡って開発・販売されている同社の主力製品。さまざまな業種で利用されている中小企業向けのグループウェアです。提供の形態もパッケージによる提供から自社クラウド基盤によるクラウドサービスへのシフトが進み、累計73,000社以上のお客さまに利用されています。 ■強み 『サイボウズ Office』の強みは、たくさんのお客さまの声を聞いたり、利用状況を分析したり、利用者にとって本当に価値のある体験や機能を提供できる体制があることです。これは、多くの顧客に利用されているからこそ得られています。 <配属予定部署> 製品開発チーム ■チーム構成 ・デザイナー ・プロダクトマネージャー ・エンジニア/QA/テクニカルライターなど ■チームワーク デザイナーが行うのは、プロダクトマネージャーとの協同でのリサーチや要件作成からです。他のメンバーとも議論・協力しながら製品のデザインに落とし込んでいます。チームメンバーは全国各地に点在。場所にとらわれることなくチームワークを発揮しています。 <募集背景> 今後もさらに多くのお客さまに満足して利用してもらえるよう、多様な状況やデバイスでのよりよいユーザー体験の提供を目指し、提供価値にフォーカスしたデザインを行っていくための仲間を募集しています。日本企業のチームワークを支え続けている製品のデザインに、チャレンジしてみませんか。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・デジタルマーケティングの実務(2年以上) ※事業会社の広報、広告代理店、コンサルティングなどの経験を想定 ※プロジェクトマネジメント能力を重視 <マインド> ・数字を意識した行動ができる方 ・プロジェクト意識(納期から逆算したマイルストン設定など)を持ち、スピード感ある仕事を意識できる方 ・常に課題意識を持ち、積極的自発的に情報収集/整理をする習慣がある方 ・好奇心が旺盛で、フットワークが軽く、明るく業務に取り組めるタイプの方 ・社内外問わずコミュニケーションの大切さを理解している方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東銀座駅 (東京都)

    会社概要

    『ニコニコ』サービスのブランド認知形成やユーザー満足度の向上に向けた、各種施策の企画から実行・効果検証まで一気通貫で携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・サービスのブランディング戦略立案、実施運営 ・SNS戦略のKGI/KPIの策定、グロース/運用 ・UI/UX改善施策の企画立案、社内外の関係各所との調整業務 ・各タッチポイントにおける商品コミュニケーションアセットの改善 ・プロモーションキャンペーンのKGI/KPI策定 ・プロモーションキャンペーンのディレクション(進行、予算管理、折衝) ・数値分析及び、ステークホルダーへの説明 ・見積/請求対応、稟議対応、予実管理 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 『ニコニコ』の登録会員数は、現在8903万人。 日本のインターネットユーザーにとって「常識」で、国内最大級のプラットフォームとなりました。 <今後> 今回、新たなチームとして『ブランド戦略部』を立ち上げます。 これは、新しいネット文化が生まれ、楽しさにあふれる場として、『ニコニコ』がこれからも先へ進んでいくためです。 ユーザーとのコミュニケーションを模索し、UIの改善やプロモーション、キャンペーンなど、サービス価値をさらに高めていくことを目的に、企画~実行・効果検証まで、一気通貫で取り組む専門チームです。 これまで培ってきたマーケティング経験を、『ニコニコ』に活用したら「もっと楽しくなるかも」と思う方に最適です。インターネットやエンタメを今よりもっと盛りあげるブランドを、同社で創り上げるチャンスを掴めます。

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験など> ・情報システム部門/コーポレートITの業務経験(3年以上) ・社内システムの新規導入、構築経験 ・ITリテラシーの異なる関係者に対し、円滑に調整するスキル <仕事のマインド> ・PDCAを回せる方

    想定年収

    588~1,281万円

    募集職種
    最寄り駅

    中洲川端駅 (福岡県)

    会社概要

    社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指していただきます。 コーポレートシステム部は約40名のメンバー(契約社員・派遣社員を含む)が所属し、複数のグループで構成されています。 本ポジションでは、SaaSを中心とした社内IT環境の企画から構築、運用に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・社内利用のSaaS、システムの導入、管理 ・新規サービス、システム導入に向けた企画 ・社内ITに関する問い合わせ対応、トラブルシューティング(テクニカルサポート) ・社内の業務課題に対する効率化の提案、開発 【仕事の特色】 <やりがい> ・SaaSを中心としたサーバーレスな環境で、新しい技術に関する知識を身に付けられます ・事業の加速と社内業務の効率化のため、ボトムアップでの提案が受け入れられやすい環境です ・ユーザが社内と近くにいるため直接フィードバックを得ることができます <開発環境> ・デバイス:Mac、Windows ・インフラ:AWS、Terraform ・サービス:Okta、Azure AD、Google Workspace、Box、Jamf Pro、Intune、Workspace ONE UEM、ServiceNow、Kintone、Slack ・利用言語:Python ・リポジトリ管理:GitHub

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • ベンチャー企業
    • 社宅・家賃補助制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の経験(3年以上) ・クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい

    想定年収

    588~1,414万円

    募集職種
    最寄り駅

    渡辺橋駅 (大阪府)

    会社概要

    数名のチーム・プロジェクトにアサインされる形で、新機能開発、既存機能改善、パフォーマンス、可用性の維持向上など幅広い領域に対して施策検討から設計、実装、運用までサービス開発の全般に携わります。 【人とテクノロジーの得意を活かすシステムの実現】 データ化の実現において重要とすることのひとつは「人 × テクノロジー」です。 精度の高いデータにこそ価値があると考えています。正しく、かつ、大量の情報を高速にデータ化するために、人の強み、テクノロジーの強みを最適に活かす技術と仕組みの実現を追求します。 【エンジニアリング領域】 考えられたものを形にするだけの仕事ではありません。 データ化にはテクノロジーだけでなく、多数の入力オペレーターの存在が欠かせません。入力オペレーターの現場に向き合い、大量に処理されたデータに向き合うからこそ見える課題や解決があります。オペレーションマネジャーとともにあるべき姿を考え、形にします。 データ化実現に求められる柔軟で十分なオペレーション実現のために、足元の積み重ねだけではなく、非連続な発想を持ってコア機能であるデータ化の価値を高めていきます。 【仕事の特色】 <ミッション> Digitization部は、高度なデータ化の仕組みで「Sansan」「Eight」をはじめとするプロダクトの競争優位性をつくり、事業をリードします。 データ化はSansan株式会社のプロダクトのコアとなる機能です。 必要な情報を正しくデータ化し、それを蓄積することは多くの企業にとって業務効率化の重要な一歩となります。しかし、紙の情報をデータ化することは大きなコストであり、この情報を活用しきれていない状況があります。 私たちはデータ化を誰よりもうまく実現し、同社が提供するプロダクトを通してデータの活用、業務効率化の実現を支え、リードします。 <やりがい> 【あらゆる角度からデータに向き合う】 扱うデータは、その量と独自性で他に類を見ません。その膨大なデータに向き合うことも、データ一つひとつに泥臭く向き合うこともあります。開発の影響範囲はとても大きく、自らの貢献がプロダクトを動かすという実感を得ることができます。 【本質に迫って考えるエンジニア】 何が正しいのか、どこに向かうべきなのかはプロダクトマネジャーだけが決めるものではありません。実データに向き合うエンジニアだからこその観点があり、エンジニアも本質に迫って考えることを求められます。開発する機能・分野ごとに少人数のチームを組むため、一人ひとりの裁量は大きく、自分のアイデアを存分に生かせます。 【他部門と連携し開発を進める環境】 データ×テクノロジー×オペレーション(人力)を最大限に活用したプロダクトに携わることができます。どれかを偏重するのではなく、R&Dやデータオペレーションチームとも密に連携しながら開発を進めていきます。 <開発環境> ▼言語・フレームワーク * Ruby, Ruby on Rails, Python * TypeScript, Node.js, React, Redux ▼クラウド * AWS(ECS, Aurora MySQL, Redshift, Athena, DynamoDB, Kinesis, SQS 他) * GCP(App Engine, Cloud Functions, Cloud Run, Cloud Firestore, GCS, BigQuery, Cloud Tasks 他) ▼利用ツール・サービス Docker, Terraform, GitHub, CircleCI, Datadog, Opsgenie, Sentry ▼PC ノートPC, ワイドディスプレイ2台支給 ▼開発プロセス アジャイル開発, Pull Requestでのコードレビュー <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。

  • 無料個別相談会開催中
    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネジメント(3年以上) ・システム開発(Webサーバーサイド/1年以上) <仕事のマインド> 下記、同社の行動指針に共感できる方 ・Smile (自分も周りも笑顔にする) ・Growth(変化を恐れず成長する) ・Team(チームとして行動する)

    想定年収

    550~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ■同社の主力事業の枠内/枠外(まだ見ぬ新規事業)の大小さまざまなプロジェクトの舵取り ・ビジネスサイドのメンバーとの密な連携 ・費用対効果を意識したプロジェクトの枠組みの決定 ・日々の状況変化への柔軟な対応 ・事業の成功への貢献 ■担当する事業例 ・インターネット広告事業:『maio』『i-modile Ad Network』 ・コンシューマ事業:ふるさと納税サイト『ふるなび』や、その関連サービス ・エンターテインメント事業:『パズルde懸賞』シリーズ 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・達成感とスキルアップを両立しできる プライム市場に上場を果たし、勢いに乗る同社の精鋭技術チームの中で、フルスタックな技術者達のベクトルを合わせ、事業の成功を目指せます。 ・お客さまの声をダイレクトに聞ける システムの利用者のダイレクトな声に耳を傾けて、サービス品質の向上を図れます。 ・学べる環境が充実 設計レビューを通じて他のエンジニアの設計思想を学べるほか、事業と技術の最適点を探る中で、さらに広い視野や対応力を養えます。また、優秀な開発者達のまとめ役を担うことで、知識・スキルのレベルアップも可能です。 ・サービスの誕生、成長に携われる 既存サービスのさらなるグロース、新規サービスの開発に関わることができます。 <同社の魅力> ・環境 エンジニア一人ひとりが、その能力を最大限発揮できる環境が整備されています。 ・品質重視 オブジェクト指向の設計・開発を行っており、納期よりも「品質」を重視しています。取り組んでいるのは、技術的負債をなるべく作らない開発体制の構築です。チームで高品質を実現すべく設計・実装レビューを取り入れています。評価基準は、開発能力を重視する評価方法を採用しています。 ・サービスは100%自社内開発 お客さまのニーズ、ユーザーの声をダイレクトに体感できます。決められた仕事をこなすのではなく、クライアントにとってより良いサービスとはと考えながらサービスコンテンツやユーザー管理画面のアーキテクチャの設計、開発等を行います。最新技術を積極的に取り入れる企業風土。携われる業務は幅広く、自身の成長を感じながら仕事ができる環境です。 ■入社後のフロー 入社後に想定している学習リードタイムは、1~3ヶ月程度です。まずは、既存プロダクト/プロジェクトのメンバーとして経験を積み、感覚を掴んでからPMとしての業務に移行していただきます。 <募集背景> 同社は2008年にアドネットワーク事業会社として創業。その後コンシューマ事業を加え、多角的にサービスを展開するデジタルマーケティング企業として発展しています。 会社の強みは、「100%自社内開発」であること。これをさらなる成長に繋げるため、技術的見地からプロジェクトのファシリテーションを行える人材を募集しています。 <職場環境> ■エンジニアをサポートするこだわりの職場環境 ・裁量労働制で自分なりのスケジューリングが可能 ・残業は月10時間程度 ・一人ひとりのデスクが広く、開放感をもちながら開発に集中できる。社内にはリラックススペースも完備 ■社員をサポートする制度 ・2駅ルール オフィスの最寄り駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月2~4万円支給。5年以上勤務している正社員には、どこに住んでいても月2万円の家賃補助を支給しています。(細則有) ・部活動支援制度 社員同士のコミュニケーション活性化を目的に、社内の部活動に対し補助金を支給しています。 (部活例)フットサル部、アウトドア部、サーフィン部、ダーツ部など ・社内コミュニケーション費支援 社員同士の食事会費を会社が負担します。(上限あり) ・2年1度人間ドック 社員が長期にわたって健康的に働き続けられる環境のサポートを目的とし、対象者に2年に1度、人間ドック受診費用を会社が一部負担する制度です。 ・新規事業コンテスト 年に1度、社長や役員に直接事業プランを提案できる制度です。自身の取り組んでいる職務や年次に関わらず参加可能。事業化の可能性もあり、事業責任者になれるチャンスもあります。 ※フレックス制か裁量労働制のどちらかを採用時に適用

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    必須条件

    <経験> ・何らかのシステム開発(実務/1年以上) <仕事のマインド> 下記、同社の行動指針に共感できる方 ・Smile (自分も周りも笑顔にする) ・Growth(変化を恐れず成長する) ・Team(チームとして行動する)

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、アイモバイルのメイン事業である「アドプラットフォーム事業」の企画・開発です。 手掛けるのは、自社サービスである広告配信システムの機能追加や、新サービスの開発を企画・設計などプロジェクトの上流から下流まで。全行程に携われます。さらに大きなプロジェクトマネジメントや重要な開発案件など、裁量のある業務にも積極的に携わることが可能です。 これまでの経験を考慮し、スキルを最大限に活かせる開発業務を担当していただきます。 ※場合によっては他のプロジェクト(「ふるなび」など)をお任せすることもあります。 <具体的な業務内容> ・動画広告配信プラットフォーム『maio』の企画、設計、開発 ・広告配信ネットワーク『i-mobile Ad Network』の企画、設計、開発 ■システム開発を行う際に必要な視点 ・ユーザーとのマッチングを高くするにはどのような仕組みにすべきか ・インプレッション数(広告表示数)を上げるために、どうプログラミングすれば良いか ■広告配信の進め方 ・配信アルゴリズムの最適化を機械学習技術、データ解析に取り組みながら実施 ・データ解析の担当は、3名 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・プライム市場に上場を果たし、勢いに乗る同社の精鋭技術チームの中で、フルスタックな技術者としての実力をつけられる ・システムの利用者のダイレクトな声に耳を傾けて、サービス品質の向上を図れる ・設計レビューを通じて、他のエンジニアの設計思想が学べる ・開発の上流から下流まで全工程に関わることで、知識、スキルのレベルアップができる ・大きなプロジェクトマネジメントを担当することで、更に広い視野、対応力を得られる ・既存サービスのさらなるグロース、新規サービスの開発に携われる <同社の魅力> ・環境 エンジニア一人ひとりが、その能力を最大限発揮できる環境が整備されている。 ・品質重視 オブジェクト指向の設計・開発を行っており、納期よりも「品質」を重視しています。取り組んでいるのは、技術的負債をなるべく作らない開発体制の構築です。チームで高品質を実現すべく設計・実装レビューを取り入れています。評価基準は、開発能力を重視する評価方法を採用しています。 ・サービスは100%自社内開発 お客さまのニーズ、ユーザーの声をダイレクトに体感できます。決められた仕事をこなすのではなく、クライアントにとってより良いサービスとはと考えながらサービスコンテンツやユーザー管理画面のアーキテクチャの設計、開発等を行ないます。最新技術を積極的に取り入れる企業風土。携われる業務は幅広く、自身の成長を感じながら仕事ができる環境です。 <入社後のフロー> 初めはアドネットワークの仕組みや広告配信・動画再生の設計思想などを吸収していただきます。そのため、座学やコードリーディングを行い、既存サービスを理解するところからのスタートです。学習リードタイムに想定しているのは、1~2ヶ月です。 その後は習熟度に応じて、障害調査やバグ修正、追加機能の設計から実装までお願いする予定です。 <職場環境> ■エンジニアをサポートするこだわりの職場環境 ・残業は月10時間程度 ・一人ひとりのデスクが広く、開放感をもちながら開発に集中できる。社内にはリラックススペースも完備 ■社員をサポートする制度 ・2駅ルール オフィスの最寄り駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月2~4万円支給。5年以上勤務している正社員に対してはどこに住んでいても月2万円の家賃補助を支給しています。(細則有) ・部活動支援制度 社員同士のコミュニケーション活性化を目的に、社内の部活動に対し補助金を支給しています。 (部活例)フットサル部、アウトドア部、サーフィン部、ダーツ部など ・社内コミュニケーション費支援 社員同士の食事会費を会社が負担します。(上限あり) ・2年1度人間ドック 社員が長期にわたって健康的に働き続けられる環境のサポートを目的とし、対象者に2年に1度、人間ドック受診費用を会社が一部負担する制度です。 ・新規事業コンテスト 年に1度、社長や役員に直接事業プランを提案できる制度です。自身の取り組んでいる職務や年次に関わらず参加可能。事業化の可能性もあり、事業責任者になれるチャンスもあります。 <開発環境> 言語:C#、TypeScript、Java、Go、Swift、Kotlin FW:ASP.NET、Vue.js DB:SQL server

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発経験 ・開発マネージメント、管理経験 ・メンバー育成経験

    想定年収

    968~1,168万円

    募集職種
    最寄り駅

    梅田駅 (大阪府)

    会社概要

    <業務詳細> 営業・サポート・マーケティング部門から顧客ニーズを吸収し、顧客視点で開発を進めます。 事業部(ビジネスサイド)と開発チームで連携し、要件定義〜リリースまでを一貫して自社で行います。 <具体的な仕事内容> 1.開発チームのマネジメント業務 ・7〜10名のチームのマネジメント、チームの方針決定 ・開発進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 2.目標管理による開発プロジェクトマネジメント業務 ・開発生産性などKPIを用いたチーム状態の把握と早期アクション(PDCAサイクルの推進) ・リリースに関わる部内外の関係者との業務調整、交渉 ・品質管理、コスト管理、スケジュール管理、外注活用等の基本的なプロジェクト管理業務 3.メンバーの育成 ・育成カリキュラムの作成/改訂 ・チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面) ■取り組む課題 ・市場のニーズ/シーズを満たし、競合に打ち勝つ製品を設計、開発する ・高品質なサービスが提供できるように改善を重ねる ・高効率、高スピードでの開発ができるように体制や業務手法の改善を重ねる ・人材の育成により、より強い組織へ成長させていく 【仕事の特色】 <プロダクトについて> ご経験/ご希望に応じて、下記いずれかのサービスをご担当いただきます。 ■配配メール https://www.hai2mail.jp/ 中小企業の集客・販促活動に携わる方のメール配信業務を支援する導入企業9,000社超のメルマガ配信・一斉メール配信サービスです。 10年以上の安定したサービス提供により、業種・規模問わずたくさんの企業様にご利用いただいています。 また、マーケティング課題に特化したマーケティングオートメーション(MA)の機能を取り入れて費用対効果が高いメールマーケティングサービスでトップクラスシェアを実現しています。 ■Mail Dealer https://www.maildealer.jp/ 導入社数6,000社を超えるラクスでもっとも歴史の長いサービスです。 複数スタッフによるメール対応業務を軸に、各種メッセージングツールによる問い合わせを一元管理。顧客対応業務全般の効率化を実現します。 ■楽楽販売 https://www.rakurakuhanbai.jp/ 「楽楽販売」は、販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システムです。 販売管理はもちろんのこと、外注依頼・納期管理、広告案件管理/原価管理、プロジェクト管理など、その他さまざまな業務の標準化・効率化にも活用できます。 <配属予定チーム> エンジニアの全体人数としては250名程度で、製品別・役割別に約20の開発チーム(課)に分かれ、それぞれ5〜15名程度の規模となっています。 募集ポジションの組織構成は以下の通りです。 ■配配メール 課長(40代、男性)- PDMスペシャリスト1名 - サブリーダ2名 - メンバ11名 これ以外にベトナムオフショア開発チームあり  PM(1名)、PL(1名)、PG(4名)、QA(1名) <職場環境> 各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部は全エンジニアが所属する「技術専門組織」として、サービス横断的な組織として存在しています。 「エンジニアが大切にする価値観」「エンジニア自身が作るカルチャー」を重視した組織作りこそが、エンジニアによるビジネスへの貢献につながるとの信念から、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。 Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる ・日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている ・自分達がトップクラスの技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている ・ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ ■転職者の入社後の声 ・プロダクトを丁寧に育て、自分で作った愛着のある機能を増やしていくことができる ・機能選定/仕様策定/設計/開発/運用のいろいろな角度でプロダクトに携わることができ広い視野をもつことができる ・上流工程から下流工程まで幅広く関わることができ、自分がやりたいことに挑戦できる ・SIerで培ったJava開発経験が自社のSaaS開発でも十分に役に立っていると実感できる ・様々な役割に一緒にチャレンジしてくれる上司・先輩・同僚・後輩に囲まれている ・品質にはこだわるが無駄なことはしないバランスを保った開発ができる ・自分の意見をサービスに反映させるなど、今までとは違った役割にチャレンジできる ・行動指針「ラクスリーダーシッププリンシプル」で人と成長を大事にしている 行動指針 ラクスリーダーシッププリンシプル https://www.rakus.co.jp/about/principles/ <ポジションの魅力> ・自社プロダクトの開発マネージャーとして、開発組織の育成を行いスケールさせる経験ができる ・1プロダクトの開発の中心として、開発手法やフローの改善を主体的に行いながら責任を持ち意思決定ができる <募集背景> ビジネスの維持・加速に加えて、より多くのお客様に私たちのサービスの価値をお届けすべく、サービスの機能追加やブラッシュアップを多数計画しています。 そのためにはもっと多くのエンジニアの力を必要としており、それに伴い組織もスケールしていかなければなりません。 その新組織をマネジメントしていく、新たなマネージャーを募集しています。

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • Webデザイナー専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    \ Webデザイナーの転職を考えてる方へ /

    個別相談会開催中

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?