気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webサービス開発及びアプリ開発におけるデザイン実務経験 2年以上 ・FigmaまたはSketch、AdobeXD等を使用したUIデザイン業務経験 ・HTML/CSSの知識(エンジニアと会話できる程度) ・デザインに関するディスカッションや合意形成の経験 <マインド> ・多くの職種のメンバーと積極的にコミュニケーションができる方 ・インタビューやコミュニケーションを通じて、相手のニーズや課題を探索することができる方 ・目的を達成するために必要な事物を自ら考え行動できる方 ・ビザスクのミッション、ビジョン、バリューに共感できる方 【Mission】 知見と、挑戦をつなぐ 【Vision】 私たちは、組織、世代、地域をはじめとするあらゆる障壁を超え、様々なミッションと世界中の知見を最も効果的につなぐグローバルプラットフォームを創り、より良い未来へ貢献します 【Value】 ・初めから世界を見よう ・一流であることにこだわる ・圧倒的な一番になる ・プライドはクソだ ・広める努力は全員で ・自由を自覚しているか ・違いは強さ、共に創る |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ビザスクのサービスに関連したデジタルプロダクトのデザインを主に担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ビザスクの新規・既存デジタルプロダクトのデザインを担当していただきます。 このポジションでは、ビジネスや開発等のメンバーと協業しながら、より効率的で質の高いマッチングを叶えるためのナレッジシェアプラットフォームを目指し、デジタルプロダクトの品質を担保・向上するのがミッションです。 ・プロダクト改善/新規開発のためのインタビューなどのユーザー調査 ・プロダクトの要件定義や情報設計 ・プロダクトのUIデザイン ・プロトタイピング ・デザインシステム構築・運用 【仕事の特色】 <募集背景> 募集背景には、ビザスクのプロダクトの増加、海外を含めた顧客やエキスパートの利用拡大があります。 新しいビザスクのサービスを提供していくにあたり、機能やデザインの刷新を共にリードしていける方の募集を開始します。 <ポジションの魅力> ・経営陣をはじめ、社内のビジネスメンバーやエンジニアと対話を重ねながら改善を進めていけるポジションです。 ・デザイナーが上流工程からプロダクトの設計・デザインに関わっています。 ・本格的な検索システム/海外ユーザー向け画面や今後リリース予定の新規プロダクトのデザインに挑戦することが出来ます。 ・プロダクトデザイン組織の初期メンバーとしてビザスクのデザインカルチャーの構築に携わることができます。 <企業の魅力> 私たち「ビザスク/VisasQ(=Vision + Ask + Questionを組み合わせた造語)」は「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界190カ国60万人超の知見をつなぐナレッジプラットフォームを運営しています。 クライアントは、コンサルティングファーム、金融機関、大手事業会社、地方自治体まで、1500アカウントを超え、戦略立案や新規事業開発、DX、組織開発等、様々な場面における、業界トレンドや顧客ニーズ、先行事例の情報収集手段として、エキスパートとのインタビューやオンラインアンケートを提供する他、業務委託型の実働型伴走支援や研修講師等のマッチングなど、多種多様な「知見のマッチング」に関するニーズに応えています。 ビザスクは、働き方改革やオープンイノベーションの最前線で急成長し、2020年3月に東証マザーズ(現 東証グロース)上場、2021年11月に米国大手Coleman Research Group, Inc.を買収し、東京、米国(ニューヨーク, カリフォルニア, ノースキャロライナ,アリゾナ)、シンガポール、香港、ロンドンの世界8拠点となりました。国内市場の拡大と共にグローバル市場の拡大も行っています。 「知見と、挑戦をつなぐ」というミッションを実現するために、まだまだ私達がやれることは無限にあり、これからも挑戦者として、試行錯誤しながらプロダクトを改善し、新しいマーケットを創っていきます。 ■大事にしている7つのバリュー ・初めから世界を見よう < Think big and global > 地域の壁、距離や言語の壁があるところにこそ知見をつなぐことに大きな価値が生まれる。日本起点であることを強みに、世界に届くプロダクトを目指す。 ・一流であることにこだわる < Commit to Excellence> ユーザーは信頼感を求めている。知見のニーズは十分大きく、一流へのこだわりとサービスを広げることは相反しない。UI/UXの全てにおいて雑音は取り除く。 ・圧倒的な一番になる < Be the Absolute Leader > 次世代に残るサービスを作りたい。絶対勝てないと思わせる圧倒的な存在に最速で到達すれば無駄な競争を排する。1番と2番は雲泥の差、最速の成長に注力する。 ・プライドはクソだ < Open Our Minds > 万物から謙虚に学び、最速で試行錯誤する。年齢も階層も所属も関係ない。昨日より今日は前に進めたか?最速の学びを、成長を邪魔するプライドはクソだ。 ・広める努力は全員で < Elevate Our Brand> 「自分がビザスクを広めている」本気の当事者意識。それぞれの役割から知恵を絞り、アイディアを産み、強いプロダクトと広がる仕組みを全員で実現する。 ・自由を自覚しているか < Embrace Accountability > 日々一つ一つのアクションを採るも採らないも、個人の自由と自覚に委ねられている。遠慮も制約もない。ミッションのために自由を正しく行使できているか。 ・違いは強さ、共に創る < Collaborate without Boundaries> 互いの違いを認め、リスペクトし、受け入れよう。チームを超えて、可能性を追求しよう。成長を拒むあらゆる障壁をとっぱらって協働できることは私たちの強さ。 私達が大切にしているミッション、バリューをさらに深く知るために、カルチャーブックもぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/eikohashiba/visasqs-culture-book ■ビザスクの「組織カルチャー」 経営陣・リーダー・メンバーの距離が近く、個人の挑戦とチームの成長を尊重する組織カルチャーです。 ・風通しがよくオープンな環境 ・違いを強さにできる環境 ・年次関係なく挑戦できる環境 ■ビザスクで得られる経験 ・新しいサービスで世の中に影響を与えられる ・刺激的で優秀なメンバー・フラットな組織 ・事業拡大の真っ只中、成長機会の宝庫 <開発環境> ・デザインツール:Figma ・その他使用ツール:Adobe CC / Google Workspace / Github / Slack / esa.io 他 ・支給PC:Mac <参考情報> ・VisasQ DESIGN MAGAZINE(デザインチームのブログ):https://note.com/visasq_design/m/m5cc76cbc432b ・ビザスクデザインチームの取り組み(Cocoda):https://cocoda.design/teams/visasq ・採用資料/福利厚生など:https://speakerdeck.com/eikohashiba/visasq-about-us |
必須条件 |
<経験> ■以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務経験 ・PHP (Laravel等のフレームワーク使用)によるウェブアプリ実装 ・各種開発言語からのMySQL/PostgreSQLの使用経験 ・基礎的なレベルのLinuxのセットアップ、運用、操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 <求める人物像> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
560~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
札幌駅 (北海道) |
||
会社概要 |
界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。開発する |
必須条件 |
・デザイン会社または広告代理店で、グラフィックデザイナーとして実務経験が5年以上の方 ・リードデザイナーとしてクリエイティブ業務をリードした経験 ・実際にご自身でグラフィックデザインを手掛けてフィニッシュまで出来る方 ・チームメンバーと密に連携しチームワークを発揮できる方 ・入稿データ作成等の実務レベルの知識および経験 ・Figma、Adobe(Illustrator、Photoshop)、Canvaなどを業務で使用していた経験 ・ポートフォリオをご提出いただける方(形式は問いません) クリエイティブの分野に関心が高く向上心のある方 ・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方 ・「Be Hopeful」楽観的でいること。期待した未来は実現すると信じて、勇気ある選択をしよう。 ・「Move Fast」速く動くこと。多くの挑戦から多くを学ぶために、まずはやってみよう。 ・ 「Speak Openly」率直に話すこと。より良い結論を得るために、その場で意思を伝えよう。 ・BASEのミッションに共感できる方 ・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味・関心がある方 ・オーナーシップを持って課題に取り組み、部署や立場を気にせず主体的に行動できる方 ・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 ・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ネットショップ作成サービス「BASE」のコミュニケーションデザインを担っていただきます。 ブランドデザインチームはすべてのタッチポイントで一貫したBASEのブランド体験を提供することをミッションに、様々なチームと協力してクリエイティブ制作を行なっています。 ・ブランディング施策/マーケティング施策のデザインまたは外部ディレクション ・制作だけでなく目的や状況に合わせた社内運用のフロー化など 【仕事の特色】 ■ BASEグループについて BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。 創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。 ■「BASE」について 誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。 ■参考資料 ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/base/base ■募集ポジションについて BASEのブランドデザインチームは「世の中に価値を届けたい人々をデザインの力で後押しする」をミッションとしています。 自分の想いを形にした商品を世に届けたい、価値を発信したい、少しでもそういう気持ちを持ってる人々に寄り添い、迷ってる人でも安心して一歩を踏み出しチャレンジできるように「シンプルで誰でもかんたんに使える」サービスを作っています。 ネットショップ作成サービス「BASE」というプロダクトの名前をテレビCMをはじめ色々な形で知っていただく機会が増えてきた中で、あらゆるタッチポイントにおけるブランド体験をアップデートし、これまで以上にその想いや価値を伝えるためのデザインが必要な状況となっています。 今回の募集では、Webデザインやグラフィックスキルに加えて、事業戦略に基づくブランディング施策を他部署と連携しながらデザイン視点でのプロフェッショナル性を発揮いただける方を募集します。 ■チーム構成 Brand Design Sectionの配属となります。 現在は6名のメンバーで構成されています。 |
必須条件 |
・3年以上のWebサービスにおけるUI/UXデザインの実務経験 ・プロダクトデザインを通してユーザーの課題を抽出し解決したご経験 ・デザインシステム/コンポーネントガイドラインの運用経験 ・Figma、Sketch、Adobe XDのいずれかにおける実務レベルのスキル ・ポートフォリオをご提出いただける方(形式は問いません) ・ユーザーのためにこだわりを貫ける「Stay Geek」な方 ・「Be Hopeful」「Move Fast」「Speak Openly」の3つの行動指針に沿ったご志向の方 -「Be Hopeful」楽観的でいること。期待した未来は実現すると信じて、勇気ある選択をしよう。 -「Move Fast」速く動くこと。多くの挑戦から多くを学ぶために、まずはやってみよう。 -「Speak Openly」率直に話すこと。より良い結論を得るために、その場で意思を伝えよう。 ・BASEのミッションに共感し、プロダクト成長のために淡々と課題解決を実行していける方 ・インターネットが好きで、Webサービスやアプリへの強い興味、関心がある方 ・オーナーシップを持って課題に取り組み、どんな部署、立場でも自らプロダクトを良くしていくために動く方 ・常に変わっていく状況を楽しみ、変化に柔軟に対応していける方 ・ショップさんの成長や成功、メンバーの成長や成功も喜べる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木一丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
・ネットショップ作成サービス「BASE」の新規機能開発 / 既存機能アップデートのUI/UXデザイン ・コンポーネントやデザインガイドラインの運用管理 ・デザインレビュー・デザイン相談会への参加 【仕事の特色】 ■ BASEグループについて BASE株式会社をはじめとする当グループは「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに掲げ、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています 創業時より提供しているネットショップ作成サービス「BASE」をはじめ、「Pay ID」「YELL BANK」「PAY.JP」等のEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。 ■「BASE」について 誰でも簡単にネットショップが作成できるサービスです。これまでに200万を超えるショップが生まれ、日本最大級のネットショップ作成サービスとなりましたが、現在次の10年を見据え新たな成長構造を構築するフェーズを迎えております。 ・会社紹介資料 [https://speakerdeck.com/base/base](https://speakerdeck.com/base/base) ・11周年を迎えた「BASE」が「BASEプロダクトアップデート」を公開 https://product.thebase.com/solution ■ 募集ポジションについて BASEのUI/UXデザイナーは「難しいことをかんたんに」するユーザー体験を実現するため、日々プロダクトのデザインをしています。 プロダクトで今まで磨いてきたシンプルな体験は資産であり、一度難しくなったものをかんたんにすることはとても難しいです。 BASEのUI/UXデザイナーはかんたんな体験を守りながら、ユーザーの課題解決や新たな価値を提供する機能開発を行なっています。 いまBASEグループは、次の10年に向けての新たな価値を作ろうとしている、新しい挑戦ができるフェーズです。 「BASE」のUI/UXデザイナーは、PdMやエンジニアと協業しながらプロダクトを成長させ続けています。 また、デザインチームはサービスが拡大していく中でも一貫したプロダクト体験を実現し、サービスのブランドをより強くするという重要な役割を担うチームでもあります。 コンポーネントを作成するだけでなく、デザインを言語化し、チームでの運用を前提としたデザインガイドラインの策定・アップデートを行なったり、担当領域に閉じないデザインレビューや相談会を実施しながら体験の一貫性を実現しています。 本ポジションでは、ネットショップ作成サービス「BASE」のUI/UXを担当するデザイナーを募集しています。 ■チーム構成 BASE事業のデザイン組織は、Product DesignとCommunication Designの2つのチームで組織が構成されています。 その他に新規事業のデザイン組織があり、社内のデザイナーは全体で約20名。そのうちの6割ほどのデザイナーがBASE事業に所属しています。 本ポジションの方にはBASE事業のProduct Designのチームに所属いただく想定です。 ■参考情報 ・BASE DESIGNER BLOG https://note.com/base_designteam/m/m964b147e8218 |
必須条件 |
・5年以上のプロダクトマネジメント経験またはそれと同様の経験 ・大規模で複雑なシステムの要件定義の経験 ・複数プロダクトを横串でマネジメントした経験 ・ピープルマネジメントの経験 ・課題を見つけること、解決へのリアルな道筋をたてるのが好きな方 ・立場や役割の違う人を巻き込み円滑なコミュニケーションが取れる方 ・ビザスクのミッション、ビジョン、バリューに共感できる方 ■Mission 知見と、挑戦をつなぐ ■Vision 私たちは、組織、世代、地域をはじめとするあらゆる障壁を超え、様々なミッションと世界中の知見を最も効果的につなぐグローバルプラットフォームを創り、より良い未来へ貢献します ■Value ・初めから世界を見よう ・一流であることにこだわる ・圧倒的な一番になる ・プライドはクソだ ・広める努力は全員で ・自由を自覚しているか ・違いは強さ、共に創る |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・経営陣や事業責任者と協力し、全社のプロダクト戦略・ロードマップを策定する ・プレイヤーとして複雑性の高いプロダクトのマネジメントを行う ・プロダクト組織全体のマネジメント(教育・組織作り) 【仕事の特色】 <募集背景> ビザスクは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界190カ国60万人超の知見をつなぐナレッジプラットフォームを運営しています。 日本国内では既に多くのクライアントに情報収集手段としてご利用いただいていますが、ビジネスで当たり前に活用いただく存在を目指し、既存サービスのさらなる進化や新たな利用方法の創出などに取り組んでいます。 海外では、エキスパートネットワークサービス(ENS)業界において存在感をさらに高め、地域・言語の壁を超えて活用いただくグローバルプラットフォームを創っています。 プロダクトの環境が複雑化していく中で、より早くユーザーに価値を届け成長していくためにプロダクトマネジメントの重要性が高まっており、一緒に推進していただける方を募集します。 <職場環境> ・ 平均年齢 約31歳 [2022年12月時点] ・男女比約半々、ママ・パパ社員も活躍中。 ・フルリモート、フレックス勤務。 ・金融/IT /人材/メーカーなど多様な業界の出身者が在籍しています。 <ポジションの魅力> ・経営陣をはじめ、社内のビジネスメンバーやエンジニアと対話を重ねながら改善を進めていけるポジションです。 ・本格的な検索システム/海外ユーザー向け画面や今後リリース予定の新規プロダクトのマネジメントに挑戦することが出来ます。 ・PdM組織の初期メンバーとしてビザスクのPdMカルチャーの構築に携わることができます。 ■得られる経験 ・新しいサービスで世の中に影響を与えられる ・刺激的で優秀なメンバー・フラットな組織 ・事業拡大の真っ只中、成長機会の宝庫 <企業の魅力> 私たち「ビザスク/VISASQ(=Vision + Ask + Questionを組み合わせた造語)」は「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界190カ国60万人超の知見をつなぐナレッジプラットフォームを運営しています。 クライアントは、コンサルティングファーム、金融機関、大手事業会社、地方自治体まで、1500アカウントを超え、戦略立案や新規事業開発、DX、組織開発等、様々な場面における、業界トレンドや顧客ニーズ、先行事例の情報収集手段として、エキスパートとのインタビューやオンラインアンケートを提供する他、業務委託型の実働型伴走支援や研修講師等のマッチングなど、多種多様な「知見のマッチング」に関するニーズに応えています。 ビザスクは、働き方改革やオープンイノベーションの最前線で急成長し、2020年3月に東証マザーズ(現 東証グロース)上場、2021年11月に米国大手Coleman Research Group, Inc.を買収し、東京、米国(ニューヨーク, カリフォルニア, ノースキャロライナ,アリゾナ)、シンガポール、香港、ロンドンの世界8拠点となりました。国内市場の拡大と共にグローバル市場の拡大も行っています。 「知見と、挑戦をつなぐ」というミッションを実現するために、まだまだ私達がやれることは無限にあり、これからも挑戦者として、試行錯誤しながらプロダクトを改善し、新しいマーケットを創っていきます。 ■大事にしている7つのバリュー ・初めから世界を見よう < Think big and global > 地域の壁、距離や言語の壁があるところにこそ知見をつなぐことに大きな価値が生まれる。 日本起点であることを強みに、世界に届くプロダクトを目指す。 ・一流であることにこだわる < Commit to Excellence> ユーザーは信頼感を求めている。 知見のニーズは十分大きく、一流へのこだわりとサービスを広げることは相反しない。UI/UXの全てにおいて雑音は取り除く。 ・圧倒的な一番になる < Be the Absolute Leader > 次世代に残るサービスを作りたい。絶対勝てないと思わせる圧倒的な存在に最速で到達すれば無駄な競争を排する。 1番と2番は雲泥の差、最速の成長に注力する。 ・プライドはクソだ < Open Our Minds > 万物から謙虚に学び、最速で試行錯誤する。年齢も階層も所属も関係ない。昨日より今日は前に進めたか?最速の学びを、成長を邪魔するプライドはクソだ。 広める努力は全員で < Elevate Our Brand> 「自分がビザスクを広めている」本気の当事者意識。 それぞれの役割から知恵を絞り、アイディアを産み、強いプロダクトと広がる仕組みを全員で実現する。 ・自由を自覚しているか < Embrace Accountability > 日々一つ一つのアクションを採るも採らないも、個人の自由と自覚に委ねられている。 遠慮も制約もない。ミッションのために自由を正しく行使できているか。 ・違いは強さ、共に創る < Collaborate without Boundaries> 互いの違いを認め、リスペクトし、受け入れよう。 チームを超えて、可能性を追求しよう。成長を拒むあらゆる障壁をとっぱらって協働できることは私たちの強さ。 私達が大切にしているミッション、バリューをさらに深く知るために、カルチャーブックもぜひご覧ください。 ■ビザスクの「組織カルチャー」 経営陣・リーダー・メンバーの距離が近く、個人の挑戦とチームの成長を尊重する組織カルチャーです。 風通しがよくオープンな環境 違いを強さにできる環境 年次関係なく挑戦できる環境 <参考資料> ・採用資料/福利厚生など:https://speakerdeck.com/eikohashiba/visasq-about-us ・社内報ビザスクエア:https://square.visasq.com/ |
必須条件 |
・システム開発に限らず、部門横断的なチームを巻き込んでプロジェクトをリードした経験 ・エンジニア、デザイナー、セールスやカスタマーサクセス等、チームにおける多様なステークホルダーとの折衝・コミュニケーションができる ・定性・定量とわずデータ(事実)をベースに課題を抽出し、企画・実行した経験 ・ITのリテラシーを有し、システムの仕様の議論ができる ・企画書・仕様書などのドキュメンテーション能力 ・業務プロセスの設計経験 ・課題を見つけること、解決へのリアルな道筋をたてるのが好きな方 ・立場や役割の違う人を巻き込み円滑なコミュニケーションが取れる方 ・ビザスクのミッション、ビジョン、バリューに共感できる方 ■Mission 知見と、挑戦をつなぐ ■Vision 私たちは、組織、世代、地域をはじめとするあらゆる障壁を超え、様々なミッションと世界中の知見を最も効果的につなぐグローバルプラットフォームを創り、より良い未来へ貢献します ■Value ・初めから世界を見よう ・一流であることにこだわる ・圧倒的な一番になる ・プライドはクソだ ・広める努力は全員で ・自由を自覚しているか ・違いは強さ、共に創るる |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池尻大橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・全社戦略を元にした、担当プロダクトの中長期ビジョン・戦略作成 ・ユーザー調査(定性・定量)やログ・データ解析からの課題の抽出 ・プロダクトの機能改善や新機能開発の企画立案、実行 ・開発組織と連携した開発施策の優先順位付け ・要件的偽書や仕様書の作成 ・業務プロセスの改善、仕組み化 ・プロジェクトマネジメント ・機能リリースにあたり社内・ユーザーコミュニケーション 【仕事の特色】 <募集背景> ビザスクは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界190カ国60万人超の知見をつなぐナレッジプラットフォームを運営しています。 日本国内では既に多くのクライアントに情報収集手段としてご利用いただいていますが、ビジネスで当たり前に活用いただく存在を目指し、既存サービスのさらなる進化や新たな利用方法の創出などに取り組んでいます。 海外では、エキスパートネットワークサービス(ENS)業界において存在感をさらに高め、地域・言語の壁を超えて活用いただくグローバルプラットフォームを創っています。 プロダクトの環境が複雑化していく中で、より早くユーザーに価値を届け成長していくためにプロダクトマネジメントの重要性が高まっており、一緒に推進していただける方を募集します。 <職場環境> ・ 平均年齢 約31歳 [2022年12月時点] ・男女比約半々、ママ・パパ社員も活躍中! ・フルリモート、フレックス勤務! ・金融/IT /人材/メーカーなど多様な業界の出身者が在籍しています。 ポ<ジションの魅力> ・経営陣をはじめ、社内のビジネスメンバーやエンジニアと対話を重ねながら改善を進めていけるポジションです。 ・本格的な検索システム/海外ユーザー向け画面や今後リリース予定の新規プロダクトのマネジメントに挑戦することが出来ます。 ・PdM組織の初期メンバーとしてビザスクのPdMカルチャーの構築に携わることができます。 <企業の魅力> 私たち「ビザスク/VISASQ(=Vision + Ask + Questionを組み合わせた造語)」は「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界190カ国60万人超の知見をつなぐナレッジプラットフォームを運営しています。 クライアントは、コンサルティングファーム、金融機関、大手事業会社、地方自治体まで、1500アカウントを超え、戦略立案や新規事業開発、DX、組織開発等、様々な場面における、業界トレンドや顧客ニーズ、先行事例の情報収集手段として、エキスパートとのインタビューやオンラインアンケートを提供する他、業務委託型の実働型伴走支援や研修講師等のマッチングなど、多種多様な「知見のマッチング」に関するニーズに応えています。 ビザスクは、働き方改革やオープンイノベーションの最前線で急成長し、2020年3月に東証マザーズ(現 東証グロース)上場、2021年11月に米国大手Coleman Research Group, Inc.を買収し、東京、米国(ニューヨーク, カリフォルニア, ノースキャロライナ,アリゾナ)、シンガポール、香港、ロンドンの世界8拠点となりました。国内市場の拡大と共にグローバル市場の拡大も行っています。 「知見と、挑戦をつなぐ」というミッションを実現するために、まだまだ私達がやれることは無限にあり、これからも挑戦者として、試行錯誤しながらプロダクトを改善し、新しいマーケットを創っていきます。 ■大事にしている7つのバリュー ・初めから世界を見よう < Think big and global > 地域の壁、距離や言語の壁があるところにこそ知見をつなぐことに大きな価値が生まれる。 日本起点であることを強みに、世界に届くプロダクトを目指す。 ・一流であることにこだわる < Commit to Excellence> ユーザーは信頼感を求めている。 知見のニーズは十分大きく、一流へのこだわりとサービスを広げることは相反しない。UI/UXの全てにおいて雑音は取り除く。 ・圧倒的な一番になる < Be the Absolute Leader > 次世代に残るサービスを作りたい。絶対勝てないと思わせる圧倒的な存在に最速で到達すれば無駄な競争を排する。 1番と2番は雲泥の差、最速の成長に注力する。 ・プライドはクソだ < Open Our Minds > 万物から謙虚に学び、最速で試行錯誤する。年齢も階層も所属も関係ない。昨日より今日は前に進めたか?最速の学びを、成長を邪魔するプライドはクソだ。 広める努力は全員で < Elevate Our Brand> 「自分がビザスクを広めている」本気の当事者意識。 それぞれの役割から知恵を絞り、アイディアを産み、強いプロダクトと広がる仕組みを全員で実現する。 ・自由を自覚しているか < Embrace Accountability > 日々一つ一つのアクションを採るも採らないも、個人の自由と自覚に委ねられている。 遠慮も制約もない。ミッションのために自由を正しく行使できているか。 ・違いは強さ、共に創る < Collaborate without Boundaries> 互いの違いを認め、リスペクトし、受け入れよう。 チームを超えて、可能性を追求しよう。成長を拒むあらゆる障壁をとっぱらって協働できることは私たちの強さ。 私達が大切にしているミッション、バリューをさらに深く知るために、カルチャーブックもぜひご覧ください。 ■ビザスクの「組織カルチャー」 経営陣・リーダー・メンバーの距離が近く、個人の挑戦とチームの成長を尊重する組織カルチャーです。 風通しがよくオープンな環境 違いを強さにできる環境 年次関係なく挑戦できる環境 <参考資料> 採用資料/福利厚生など:https://speakerdeck.com/eikohashiba/visasq-about-us 社内報ビザスクエア:https://square.visasq.com/ |
必須条件 |
<経験> ・WEBページ制作実績、ディレクション経験 ・HTML/CSS実務経験 ・フレームワーク実務経験 ※本ポジションはポートフォリオの提出をお願いしております。 <マインド> ・相手の要望を的確に捉えられる方 ・物事に根気強く取り組める方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
414~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・WEBサイトの構成、レイアウトの検討やそのサポート ・WEBサイトのデザイン制作 ・WEBサイトのコーディング ※ご経験によって以下の業務もお任せいたします。 ・プロモーション用の動画の制作(動画広告など) ・プロモーション用の静止画バナーの制作 ・WEBサイトのCMS構築のサポート コーポレートサイト、各ゲームタイトルのWEBページ等幅広く対応いただくことを想定をしております。 |
必須条件 |
<経験・スキル> ■下記いずれかに該当する方 ・SI営業経験、またはエンジニア経験 2年以上 (導入要件のヒアリングから見積もり・提案書の作成経験) ・顧客に対する高いソリューション能力とコミュニケーション力(課題発見、施策立案、推進に関する具体的な経験、顧客課題抽出など) |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
新規および既存のお客様に対して、ビジネス課題とニーズに対する解決策を考え、将来を見据えたシステム化計画の立案、システム導入の為の計画立案、お客様への提案等を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・提案資料、見積書の作成 ・システム概要図作成 ・システム導入に関わる技術的検証を行った上でのソリューション・サービスの価値提供 ・システム導入、企画提案に関する業務課題をヒアリングしご要望にあわせたクラウド活用の企画提案 ※担当プロジェクトは、スキルや志向・経験に合わせて柔軟に決定していきます。(デジタルマーケティング領域、スマートシティ領域など) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・日本国内で一足先にSalesforce導入支援パートナー企業になった会社であり、国内でもTOPクラスの実績/知見がある環境で専門性を磨ける点 ・クラウドソリューションだけでなく、エッジ側も含めた幅広いソリューションを提供できる点 ・地方創生を支援するスマートシティ領域や、脱炭素領域など社会貢献性高いプロジェクトに携わることができる点 ・システムインテグレーションだけでなく、自社サービスのプリセールスや、その2つの組み合わせのプリセールスなど自由な提案ができる点 ・企業向けのクラウドソリューション導入において各種受賞歴もあり、企業のIT活用の最先端案件の依頼が多い点 ・データを活用し業界のパイオニアとして活躍できる点 ・数億円規模のプライム案件も担当できる点 ・出来上がった製品を販売するのではなく、お客様の考えや課題に合わせた提案ができるため、案件受注までの進め方、提案内容に自分の考え・経験を活かすことができる点 <企業の魅力> ・IoTでデジタルトランスフォーメーションを実現 ・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出 <参考情報> ■直近のニュースリリース ・通年6度目の日本テクノロジーFast50受賞 https://uhuru.co.jp/news/press-releases/20201210-2/ ・20億円の資金調達 https://uhuru.co.jp/news/press-releases/20201208/ |
必須条件 |
<経験> ・プロダクトマネージャーもしくはサービス企画/運営の経験 ・エンジニアやデザイナーと連携しながらのプロジェクト進行経験 ・プロジェクトマネジメント経験 <求める人物像> ・理念に共感できる方 ・問題解決能力をお持ちの方 ・自ら行動できる方 ・論理的思考力(説明力)をお持ちの方 ・情報整理力をお持ちの方(記録をしっかり残す、整理する) ・周囲と協力してものごとを進める力(リーダーシップ)をお持ちの方 ・より良いサービスを提供するための改善意欲が高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
650~1,300万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもと、同社はAI・IoTプラットフォームの開発や、農業・医療・建設といったさまざまな産業のイノベーションを起こすための新規サービス・アプリケーションの開発を行っています。 プロダクトマネージャーは、プロダクトの責任者として各事業領域におけるサービスやアプリケーションの企画、開発推進業務(プロダクトマネジメント業務全般)を担当するポジションです。 ※担当するプロダクト(サービスやアプリケーション)は状況やスキルマッチ度などに応じて決定いたします。 <具体的な業務内容> ・自社プロダクトの企画/開発/運用の統括 ・ビジネスモデルの企画立案 ・サービスに必要な新機能/新企画の立案 ・プロダクトチームのマネジメント |
必須条件 |
<経験> ・Webサービスやアプリケーションの開発経験 ・プロジェクトにおいて上流工程(要件定義、設計など)の実務経験 ・顧客折衝の経験 ・技術的な事実や仕組みを非エンジニアであるお客様に説明するような業務経験 <マインド> ・理念に共感できる方 ・周囲と協力してものごとを進める力のある方 ・特定の技術や手法に固執しない方 ・自ら行動できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社MDMサービス「Optimal Biz」 に携わるカスタマーサクセスエンジニアとして、お客様が抱える問題の技術的な解決、また問題解決のための開発に取り組んでいただきます。 https://www.optimalbiz.jp/ <具体的な仕事内容> ・顧客からの問合せに対する、技術的な回答/サポート ・顧客の抱える問題の解決 ・問合せ事象に関する技術的な調査 ・顧客への調査結果の説明や解決策の提示 ・問題解決に必要な開発の企画/提案 ・開発の推進 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 「Optimal Biz」は売上拡大時期が継続しており、現在はリモートワークを中心とする新しい働き方が急速に進み、モバイル端末需要が増加、売上成長しています。 サービスは350万以上の端末で利用され、多数のお客様・販売パートナーと共に事業に取り組むことができます。 成熟期を迎えた大規模サービスであり、カスタマーサポートやカスタマーサクセスが重要視されています。 カスタマーサポートチームとエンジニアリングチームは体制もスキルセットも分かれていて、顧客の問題解決に取り組むにあたりスピード感が課題となっています。 カスタマーサクセスエンジニアとして両者に親和性をもたせて、顧客の問題解決にスピード感を生み出していくことが期待されます。 |
必須条件 |
<経験> ・業務系のWebアプリケーション開発/保守運用経験 ・基本設計、テスト設計経験 ・データモデリング、SQL ・数名以上のチームのマネジメントまたはリーダー経験 <マインド> ・同社の経営理念に共感いただける方 ・事業と技術の両方の視点を持ち、プロダクトに愛着を持って周りを巻き込みながら主体的に取り組める方 ・変化を楽しみながらスピード感を持って取り組める方 ・オープンで、人に話しかけられやすい雰囲気をお持ちの方 ・情報を整理して発信する力が強い方 ・ユーザや周囲からのフィードバックを素直に取り込める方 ・チームやメンバーの成長のための仕組みを作り、成長をともに喜べる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもと、同社はAI・IoTプラットフォームの開発や、農業・医療・建設といったさまざまな産業のイノベーションを起こすための新規サービス・アプリケーションの開発を行っています。 主な業務は、MS365など各種Microsoftサービスや、同社が提供する各種サービスを販売する基盤である『OPTiM Store』( https://www.optim.co.jp/store/ )の開発です。 顧客の要求・期待値を把握しながら、自社サービスである『OPTiM Store』のシステム設計、実装、品質保証、業務運用設計を推進いただきます。 EC・販売管理・サブスクリプション管理・課金管理などの機能を提供する『OPTiM Store』。国内大手IT商社などでビジネス基盤として利用されているほか、同社自身のサービスの販売・ライセンス管理にも使われています。 SIer出身でご活躍されている方も多数在籍していることも同社の特長です。 |
必須条件 |
<経験> ・プリセールス経験 ・技術営業に類する経験 ・ITサービスのプリセールスの経験 ・ITコンサルタントの経験 <求める人物像> ・理念に共感できる方 ・問題解決能力をお持ちの方 ・自ら行動できる方 ・論理的思考力(説明力)がある方 ・情報整理力がある方(記録をしっかり残す、整理する) ・周囲と協力してものごとを進める力(リーダーシップ)がある方 ・より良いサービスを提供するための改善意欲が高い方 ・ベンチャーマインドでサービス全体に関わりたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、CDX事業部およびIDX事業部における同社のプロダクトの担当、プリセールスです。プロダクト全体の企画や各案件の営業・プリセールスなどのフロント側の推進役を担うポジションとなります。 ※担当するプロダクト・職務の詳細は、スキル・ご経験のマッチ度や事業状況などに応じて決定します。 <具体的な業務内容> ■CDX ・OptimalBizやRemoteサポート系プロダクトのプリセールス ・新規サービス系(OPTiM ContractやOPTiM Remote IoTなど)のプリセールス ・担当プロダクトの販売、運用のスキーム構築 ・パートナーとのアライアンス企画、検討 ■IDX ・顧客の課題に同社のサービス、プロダクトでソリューションを組み立てた提案 ・パートナーとのアライアンス企画、検討 【仕事の特色】 同社では、「第四次産業革命の中心的な企業になる」というスローガンのもと、オフィス業務のデジタル化を促進するCorporateDX(以下、CDX)サービスや、AI・IoTプラットフォームの企画・開発、医療・建設といったさまざまな産業のDX=IndustrialDX(以下、IDX)を推進する新規サービス・アプリケーションの企画・開発を行っています。 <案件事例> ■CDX ・Optimal Biz:MobileDeviceManagement(MDM)累計18万社以上の導入実績を誇り、同社の売上、利益の屋台骨となっているプロダクト ・OPTiM ID+:「Optimal Biz」と連携したシングルサインオンサービス ・Optimal Remote IoT:遠隔地にあるデバイスを簡単操作可能なサービス ・OPTiM Contract:AIで契約書の管理コスト・リスクを削減できるサービス ■IDX ・OPTiM AI Camera:店舗の混雑状況を可視化して三密を回避し、新型コロナウィルス感染対策と経済活動を両立 ・OPTiM AI Voice Recorder:あらゆる業務のシーンを録音し、AIが業務効率化とクリティカルなリスクを回避 ・OPTiM IoT:あらゆる機器や装置をクラウドから管理、運用し力を最大化 ・Geo Scan:スマホやタブレットで測量対象物をスキャンするだけ、誰でも簡単、高精度3次元測量 |
必須条件 |
<経験> ・Webサービスやアプリケーションのサービス立ち上げ(toB向け) ・Webサービスやアプリケーションの企画もしくは開発/運用(toB向け) ・市場調査、テストマーケティング、ブランド策定などの事業企画 <知識> ・プログラミング、DB、インフラなどITの基礎 (開発ベンダーコントロール経験、簡単なWebサービス作成レベル) <マインド> ・アウトプットを早く出せる(いい資料を早くたくさん出せる) ・問題解決能力 ・論理的思考力(説明力) ・情報整理力(記録をしっかり残す、整理する) ・周囲と協力してものごとを進める力(リーダーシップ) ・より良いサービスを提供するための高い改善意欲 ・理念への共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
浜松町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、サービス企画です。 既存事業を含む、事業企画や新規サービス(ライセンス製品)の企画(立ち上げ、運営)を行います。 <具体的な業務内容> ・新規サービスを含む、自社プロダクトのサービス企画/運営 ・プロダクトのプリセールス活動(顧客への提案) ・代理店や開発パートナーとのパートナーシップ構築活動 ■同社が目指すこと 「第4次産業革命の中心的な企業となる」べく、AI・IoT/Roboticsを活用したサービスを提供し、世の中に良い影響を与え続けることです。 ■同社が注力していること AI・IoTプラットフォームの開発や、農業・医療・建設といったさまざまな産業革命を起こすための新規事業・サービス・アプリケーションの開発に力を入れています。 ■担当の決定について 担当する事業やプロダクト(サービスやアプリケーション)は、状況やスキルマッチ度などに応じて決定いたします。 【仕事の特色】 同社はITを駆使したサービスであらゆる産業を支えています。 ■農業×IT 楽しく、かっこよく、稼げる農業 「ピンポイント農薬散布テクノロジー」を技術として実現しました。これはドローンを用いて畑全体を撮影。AIを使ってその画像を解析し害虫の位置や分布を特定した上で、ピンポイントで農薬散布を行うテクノロジーです。例えば大豆畑では、従来は畑全体に農薬を散布することが当たり前でしたが、この技術を用いることで必要な箇所のみへの散布が可能となります。農薬散布におけるコストを削減でき、低農薬野菜をより世の中に提供しやすくしているのです。 ■建設×IT この先、1/3の技術者が離職するといわれている建設業界の中で、各企業はICT活用により、現場の「見える化」や生産性の向上といった取り組みを図るようになってきました。それを大きく加速させるのが『LANDLOG』というプロダクト。 この『LANDLOG』は、調査・測量・設計・施行・メンテナンスといった建設プロセス全般のデータ収集、それらデータを理解可能な形式に加工し提供を行うオープンなIoTプラットフォームです。そこに外部のアプリケーションベンダーがさまざまなアプリケーションを搭載することで、建設現場における課題を解決へと導くソリューションが生まれます。 ■小売×IT 通信販売大手の株式会社MonotaRO(以下 モノタロウ)と共同でのプロジェクトで、ECサイト『MonotaRO』を実店舗化します。それを同社のAI・IoT技術や、『OPTiM Cloud IoT OS』などの自社製プラットフォームを活用してリアル店舗の無人化を実現しました。無人店舗を実現するにあたってのプラットフォームとなるのが、店舗管理支援サービス『Smart Retail Management』です。これは同社のAI・IoTプラットフォームサービス『OPTiM Cloud IoT OS』を活用し、AIを用いた空席検知などのマーケティングと防犯対策を実施する店舗管理支援サービスです。これに入退店ゲートや店内を撮影するカメラなどセンサー・デバイスを接続し、そこから取得した情報をAIサーバーで解析の上、さまざまな形で可視化を行います。 ■水産×IT 日本トップクラスの海苔生産量を誇る佐賀有明海域において、ノリ養殖の品質および収量の向上、病害や赤潮対策、海苔漁家の作業負担軽減や所得向上を目指す6者間連携協定(佐賀県、佐賀大学、佐賀県有明海漁協、農林中央金庫、NTTドコモ、オプティム)を締結。実証実験では、世界でも珍しいLPWA・セルラー通信機能搭載固定翼型ドローン『オプティムホーク』など最新のIoT機器の活用、AIを用いたビッグデータの分析を実施しました。 ■医療×IT 医療分野においても、佐賀大学とIoT・AIを活用した未来型医療の共同研究を行う「メディカル・イノベーション研究所」を設立。眼底の臨床画像データをAIに画像解析させることで、「緑内障」「糖尿病網膜症」「加齢黄斑変性」の早期発見・治療を目指しています。 また、佐賀県鹿島市にある織田病院との連携により、在宅医療の実証実験も開始しています。 |
必須条件 |
<経験> ・キャラクターまたはキャラクター用衣装のデザイン実務経験3年以上 ・PhotoshopやIllustrator,SAIなどイラストツールを用いた実務経験 <マインド> ・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方 ・学習意欲が高く、スキルを磨き続けられる方 ・新しいことに挑戦することが好きな方 ・常にユーザー目線でコトに向き合える方 ・当事者意識を持ち、自ら課題を見つけ、向き合い、改善を行える方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
目黒駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・Mirrativ内のアバター機能「エモモ」の衣装やアイテム、ペットのデザイン ・外注制作におけるアートディレクション その他、テーマや新機能の提案など、企画の上流から積極的に入っていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> ミラティブでは「わかりあう願いをつなごう」をミッションにゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発 / 運営を行っています。 スマホ1台、わずか数タップで配信できる手軽さが好評を博し、現在では、「スマホゲーム配信者数国内上位」の配信プラットフォーム、配信者のSNSとして成長しております。 そして、Mirrativでは「エモモ」と呼ばれるアバター機能を使い、顔出しナシでゲーム配信ができます。 「エモモ」は、Mirrativ内での「もう一人の自分」としてコミュニケーションの要となる存在です。 ユーザーそれぞれが「エモモ」で個性を表現することで、コミュニケーション促進の一助としてユーザーに受け入れられています。 さらにエモモの衣装などのアバターアイテムは売上に直結する重要コンテンツでもあります。よりユーザーに欲しがられるアバターアイテムを作り続けるために本求人の募集を開始しました。 <企業の魅力> ・未来の当たり前を創るという、革新性のあるプロダクト開発に携われます。 -メタバース(仮想空間)のアバター制作に携わることにより、キャリアの幅を広げることができます。 ・3Dのアバターサービスなので、2Dイラストだけでなく、3Dデザイナーと協業し3Dデザインの知識を身に着けることもできます。 ・デザインだけでなく、各イベントの世界観設計・コンセプト立案から携わる事が出来ます。 -メインデザイナーは、ビジュアルを作るだけではなく世界観設計から舵取りができるので、大きなやりがいを得られます ・ユーザーの反応が即座に得られるのは、スマホ画面をミラーリングしてライブ配信を行う『Mirrativ』ならでは!リアルタイムで徹底的にユーザーに向き合える環境です。 すでに多くのユーザーに愛されるエモモは、大いにやりがいを感じられる仕事です。 -ユーザーの反応はこちら https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%A8%E3%83%A2%E3%83%A2&src=typed_query ・PdMやエンジニア等、開発現場には優秀なメンバーが多数在籍。さらに風通しもよく意見の出しやすい環境なので最良のモノ創りが可能です。 ・フルリモート&フレックスのため、柔軟な働き方が可能かつ、希望に沿ったPCや周辺機器を支給!パフォーマンスを最大化するための環境を整えています。 <職場環境> アバターアイテム制作チームの正社員は2Dデザイナーは現在13名 。 業務委託や派遣メンバーも含めると20名弱の規模で日々制作を行っており、それぞれが衣装デザインなど専門領域に対して責任を持って取り組んでいます。 |
必須条件 |
<経験> ・市場のサービスやプロダクト、業界の動向、デザイントレンドなどの情報収集を行い、他職種メンバーとコミュニケーションを取りながらデザインを推進した経験 ・UI/UXデザイナーとしてWebサービスやアプリのデザイン実務経験(3年程度以上) ・デジタルプロダクトのグロースや運用の経験 <マインド> ・事業、サービスの成長に興味があり、熱意をもって取り組める方 ・ものづくりへの情熱をお持ちで、成果物に対してユーザー視点と細部へのこだわりを大切にしながらデザインを考えられる方 ・チーム内外を含めてコミュニケーションを円滑に行い、周囲を巻き込みながら業務を推進できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
西新宿五丁目駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 当社のUXデザイナーは当社が展開しているサービスデザインをリードするポジションです。 UXデザインを通じて、”世の中の想い出”をデザインし、ユーザーにサービス価値を伝えていくことやビジネスインパクトを最大化させることがミッションです。 Webアプリ、スマートフォンアプリなどで利用されるサービスの機能設計と、ユーザーのコミュニケーション設計全般を担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ・新規・既存事業、サービスのグロースハック、マーケティングプロモーションデザイン ・新規サービスのUI/UXデザイン ・既存サービスのUI/UX改善、 ・プロジェクト推進 -エンジニアやディレクターなどの協働メンバー等とのコミュニケーション、およびプロジェクトの進行管理、リソース管理など 当社では現在下記の5つのサービスを展開しており、そのすべてのサービスのユースケースを踏まえた最適なUXデザインを担当して頂きます。 ・写真を簡単に注文、プリントできる「写真プリント」 ・ダウンロード数トップクラスの「フォトブック」 ・スマホで簡単に年賀状が作れる「しまうま年賀状」 ・すべてのクリエイターが高品質な1冊を手頃な価格で本が作れる「しまうま出版」 ・お客さまの声から生まれた「しまうまのアルバム」 会員数が多く、長く提供しているWebサービス、スマートフォンアプリであることから、継続的な改善を行っていく必要がある一方で、リプレイスや場合によっては新しいアプリを開発するなど、守りと攻めの両方に携わることができます。 デザイン領域はPCのWeb、iOSアプリ、Androidアプリと多岐に渡ります。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社ではユーザーの皆様が思い出の最初の接点として利用いただく、重要なタッチポイントとしてスマートフォン向けアプリやPCのWEB開発に取り組んでおります。 さらなるUX改善速度向上のためUI/UXデザインの観点からさまざまな問題解決を行なっていただくメンバーを募集しています。 <開発環境> ■デザインンツール ・Adobe Illustrator ・Adobe Photoshop ・Adobe In Design ・Figma ・Google 各種ツール ・Github ■コミュニケーションツール ・Notion ・Slack ・Zoom ・Voice ping |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ