- 資格取得支援制度
- 社宅・家賃補助制度
- 交通費補助
株式会社ゼクウの求人・転職・採用情報
-
【インフラエンジニア】社内で一環して手掛ける自社製品システムのサーバ運用・保守
想定年収:400~550万円
募集職種: インフラエンジニア
さらに表示する
事業内容
- 採用関連システムソリューション事業
- 採用管理システム『RPM』の開発、提供を行っています。
- Webリクルーティングサービス事業
- 自社求人サイト ジョブサイト『plus⁺』の開発、提供を行っています。
- 採用マーケティングソリューション
- 業務管理システム『RPM Enterprise』の開発、提供を行っています。
続きを読む
株式会社ゼクウの特徴
-
派遣業界を中心に採用管理や業務管理を効率化するシステムを提供
株式会社ゼクウは、主に人材業界をターゲットに、採用課題のソリューション提案を行っています。現在は主に自社採用サイト構築サービス『ジョブサイトPlus+』、採用管理システム『RPM』、業務管理システム『RPM Enterprise』の3つのサービスを展開しています。
主力サービスの『RPM』は、スタッフ採用に関する業務を一括で管理できるクラウド型採用管理システムです。
さまざまな求人サイトからの応募者の面接設定や進捗状況、メール対応など一元で管理できるほか、広告出稿やKPI分析などの機能も搭載。外部のオンライン面接システムとの連携により、応募から面接、内定、承諾までを一括管理できる点も特徴です。
さらに、『RPM』では機能や項目などをクライアントの業務に合わせて自由にカスタマイズ可能。クライアントごとの組織体制や注力ポイントに合わせて、最適な形のシステムを提案しています。
導入企業は300社を突破。特に派遣・コールセンター業界での導入実績はNo.1を誇り、派遣会社の売上高上位10社すべてで採用されています。
今後も『RPM』を中心とする採用管理ツールの領域で、クライアント数を増やしながら事を拡大していきます。それに加え、契約書や勤怠や請求書などの管理までを一元管理できるサービスを開発し、人材管理をワンストップでサポートすることを目指しています。
-
柔軟にチームを移動しながら、プロダクトに関する幅広い業務に携われる開発組織
同社の従業員数は41名で、そのうちエンジニアは約25名在籍しています。
エンジニアは大きく4つのチームに分かれており、『RPM』をはじめとする自社プロダクトの機能開発を行うプロダクトチーム、顧客ごとのカスタマイズを行うカスタマイズチーム、問い合わせへの対応を行うサービスデスクチームの3チームと、クラウド基盤を支えるインフラチームがあります。
インフラチーム以外の3チームでは異動が柔軟に行われており、幅広い業務をに携わりながら経験を積むことができます。希望すれば、インフラチームへの異動ももちろん可能です。サービスデスクチームで受けた顧客の生の声をプロダクトチームでの機能開発に反映するなど、経験を活かしながら業務に取り組んでいます。
派遣業界でトップシェアを誇る社会的にも影響力のあるサービスに携わっていく中で、やりがいを感じながら進められる環境です。
-
有志による勉強会を開催するなど、学ぶことに積極的な社員が成長できる環境
同社には充実したスキルアップ支援の仕組みがあり、エンジニアとして着実に成長していくことが可能です。
入社後は、メイン言語であるコールドフュージョンについて1週間程度で学んだあと、先輩社員から指導を受けながら2、3週間で一通りの開発の流れを身に着けていきます。社員を顧客に見立てて要望のヒアリングから設計、実装までを実際に行い、最後には完成したシステムを社内で発表します。経験の浅い方でも、楽しみながら業務に慣れていける環境です。
社内ではエンジニア有志による勉強会が開催されており、ベテラン社員を中心に、自分の得意分野などのテーマに沿って知識やノウハウを共有しています。
また、社員発信でスタートした「developers bar」は、エンジニア社員の技術力向上やコミュニケーション、情報共有を目的に開催されている勉強会です。軽食やお酒を片手に、仕事の話から趣味の技術的な話まで、ざっくばらんに話す機会になっています。
各自の裁量が大きく、自由に動きやすい一方で、当事者意識をもって主体的に行動することが求められます。現場からもすすんで声をあげたり、時には周囲を巻き込んだりしながら、目標に向かってチャレンジし続けられる方が活躍できる環境です。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2004年01月09日
- 代表者
- 代表取締役 当摩 武彦
- 資本金
- 1,000万円
- 企業HP
- http://zeku.co.jp/
- 従業員情報
- 27名
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
・食費補助制度
・カフェテリアプラン
・私服勤務OK
・健康診断
・予防接種
・住宅補助(規定有り)
・リフレッシュ手当支給
・交通費支給
<教育>
・研修制度
・書籍購入補助:3000円/月まで
・スキルアップ応援制度
・英会話レッスン(週1回)
<保険>
・各種社会保険完備
<補足>
スキルアップ応援制度として、資格取得報奨金の支給あり
’例:基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、データベーススペシャリスト試験、ネットワークスペシャリスト試験、情報セキュリティスペシャリストなど