- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
6
件
2025年03月25日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・VisualStudio(VB.net or C#) / SQLいずれかのご経験 ・開発会社・事業会社を問わず、要件定義・設計・開発・導入・運用までのプロセスのご経験があり、今後もエンジニアの知識を深めていくことに興味がある方 <求める人物像> ・能動的に行動できる方 ・折衝力、調整力、コミュニケーション能力がある方 ・提案、考察ができる方 ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・業務の幅を広げるといったことにも、臆さないチャレンジ精神や意欲的な方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる方 ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・時間を意識して業務に取り組める方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <業務詳細> ■店舗システム開発課 店舗システム開発(国内POS、海外POS、セルフレジ、買取システム、商品化(バーコード印刷)、在庫管理システム) ■物流システム開発課 本部システム開発(自社所有の物流に関するシステム、WMSシステム、発注システム、購買システム) ■ECシステム開発課 ECシステム開発(ECバックエンドシステム、EC基盤システム、自社ECサイト連携、各ECモールサイト連携) ※ECサイトの注文受付から出荷までを担当するシステムの開発・管理 ■情報システム課 本部システム開発(バックオフィス向けシステム開発、新たにリリースするシステムの検証) 【仕事の特色】 <募集背景・ミッション> ゲオでは創業当時からシステムの内製化を実践しています。 また、事業会社であるため、エンドユーザーに近い立場で、システム構築に関する技術力を身に着けることができます。 POS、EC、物流、基幹系システム全般に対して、新たなビジネスニーズ、セカンドストリートのグローバル展開に伴い、複数名の採用を予定しております。 【情報システム部が抱える課題】 ・複雑化したレガシーシステム(全体システム可視化の必要性) ・プロジェクト管理手法が不整備(開発プロセス俗人化排除の必要性) ・リーダー/サブリーダークラスの不足(育成プログラムの必要性) 【情報システム部中期計画2024(施策例)】 ・全社刷新プロジェクトに同期したシステム可視化タスク推進 ・ITガバナンス強化プロジェクトにて体系的なプロジェクト管理/開発プロセス定義を再構築 ・エンジニア視点でのキャリア可視化/キャリアプラン/教育体系を新規構築 上記施策は、情報システム部が先陣を切って、他IT部門展開までを視野に入れた活動となっています。 情報システム部は、技術面以外の領域でも、共通認識を持って活動して頂ける方を望んでいます。 <業務の魅力・特徴> ■商売に直接かかわることができる 事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行うため企画から導入推進まで商売に直接かかわることができます。 「結果までみられる」 「目的から関わることができる」 「言われたものを作るだけではない」 ■ワークライフバランス コアタイム無のフルフレックス 残業時間は月20~30時間です。 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。 ■原則フルリモート勤務 月に1回程度で出社推奨日を設けておりますが、原則フルリモート勤務となります。 フルリモート勤務に対応するため、チャットツールや会議ツールを使用しており、朝会夕会での定期的なコミュニケーションにより円滑な業務を進めています。 <配属部署> ■情報システム部 情報システム課 https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000221 ■情報システム部 物流システム開発課 https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000231 ■情報システム部 店舗システム開発課 https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000220 ■情報システム部 ECシステム開発課 https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000232 各課マネージャー1名、チームリーダー、メンバー10~20名程度で構成されており、今回の募集はメンバーポジションを想定しております。配属チームは選考過程でご経験・適性に合わせて決定いたします。各課の詳細を記載した求人票もございますのでご参照ください。 ※入社後、当社100%出資の子会社「株式会社ゲオネットワークス」社へ出向となります。 株式会社ゲオホールディングス(当社)と雇用契約を締結をし、ゲオネットワークス社へ出向配属となります。ゲオネットワークス社の人事制度を適用することで、エンジニアが働きやすい環境を提供できるためです。 <開発環境> ・OS: Windows / Linux ・開発言語: VB.NET/ASP.NET/C#/VB6/ACCESS/PHP、他 ・DB: Oracle / SQLServer / Redshift / PostgreSQL /MySQL ・ソース管理:VSS,GIT ・クラウド:AWS ・他:JP1、各種ハンディ ■携わるシステム ・ユーザー数:10~5000名弱規模 ・対象ユーザー:同ホールディングス、各事業会社、グループ1800店舗 ※エンドユーザは全国の店舗のお客様、ゲオグループ社員
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
- ...
必須条件 いずれかの経験 :クラウド、サーバ、ネットワーク、データベース ・新しいことに積極的にチャレンジできる方 ・新しい技術を積極的に取り入れ、会社の方針に沿った要件で構築・運用できる方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <募集背景> 創業当時からシステム開発の内製化を実践しているゲオが、セキュリティも内製化にチャレンジしています。 セキュリティチームの立ち上げから1年、CSRIT、SOCの立ち上げを実施しました。 更なる強化に向けてRedTeam立ち上げやCSIRT,SOCの運用・改善メンバーを募集しています。 【業務詳細】 セキュリティエンジニアとしてインシデント対応や攻撃検知、RedTeamなどの企画〜運用・改善をしていただきます。具体的には下記の通りです。 ■CSIRTの運用/改善 インシデント(初動〜事後)対応や情報収集、外部組織との連携 フォレンジックやマルウェア解析等 ■SOCの運用/改善 SIEMを活用したログ収集・分析 ■グループ会社のセキュリティアセスメント ■RedTeam立ち上げ ペネトレーションテスト、脆弱性テスト等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■グローバル情報セキュリティ室_セキュリティエンジニア ・マネージャー1名 ・実務担当2名 ※実務担当の人数については、2022年4月現在 ※入社後、当社100%出資の子会社「株式会社ゲオネットワークス」社へ出向となります。 株式会社ゲオホールディングス(当社)と雇用契約を締結をし、ゲオネットワークス社へ出向配属となります。ゲオネットワークス社の人事制度を適用することで、エンジニアが働きやすい環境を提供できるためです。 <業務の魅力> ・フルリモートワーク+服装自由で、多様性がある部署です。(外国籍メンバー/育児中メンバー/学生メンバー) ・各種セキュリティ系講座、資格取得費用支給などサポート体制も充実しています。 <開発環境> ・OS: WindowsServer(2013~2019) ・ Linux(CentOS,OracleLinux) ・DB: Oracle12c,・MySQL5.5~5.7・PostgreSQL8・SqlServerDWH ・ネットワーク:YAMAHA RTX,NVRシリーズ、CISCO Catalystシリーズ ・UTM,NGFW:Fortigateシリーズ , PA-3000シリーズ ・管理系: Gsuite、AssetView、Git、Slack、SVN、Zabbix等々 ・クラウド:AWS、Azure ■携わるシステム ・ユーザー数:5000名弱規模 ・対象ユーザー:同ホールディングス、各事業会社、グループ1800店舗 ・対象機器:全端末、全ネットワーク機器の管理 <ワークライフバランス> 残業時間は月10時間です。 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ■下記いずれかの経験がある方 ・事業会社、コンサルティングファーム、ITベンダー、いずれかの立場でプロジェクトマネージャまたはリーダーとしての経験 ・システム導入経験/業務分析、改善の施策立案経験
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 ゲオグループ全体のSCM領域において、プロジェクトマネージャー・リーダーとして関連部門と協業しながら業務構築及びシステム導入に関わるプロジェクトを推進していきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクト管理、推進 ・ベンダーマネジメント ・ステークホルダーマネジメント ・RFPの作成 ・業務設計 ・要件定義等 【仕事の特色】 <募集背景・ミッション> 現在当社では事業拡大が進んでおり、その過程で様々な事業課題が発生しています。これまでそれらをまとめる部隊がなく、事業課題への取り組みの優先順位がつけられていない状態でしたが、それを解決していくべく21年度から立ち上がったのがIT企画部です。 本ポジションではITに関する ゲオグループ全体の課題解決を超上流工程から関与・提案していく社内ITコンサル部隊を目指しています。 <配属予定部署> IT企画部 IT企画課 全体の員数:13名 GM/Mgr 1名(兼任)、メンバー12名 <ポジションの魅力> ・ゲオグループ約2,000店舗、3万人が利用するシステムを超上流工程から携わる事ができる ・経営層、ユーザー部門の両方とコミュニケーションが取ることができる ・基本リモート勤務可能 ※プロジェクトの時期により週1回程度出社あり(名古屋・大塚)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ■下記いずれかの経験がある方 ・事業会社、コンサルティングファーム、ITベンダー、いずれかの立場でプロジェクトマネージャまたはリーダーとしての経験 ・システム導入経験/業務分析、改善の施策立案経験
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 ゲオグループ全体のSCM領域において、プロジェクトマネージャー・リーダーとして関連部門と協業しながら業務構築及びシステム導入に関わるプロジェクトを推進していきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクト管理、推進 ・ベンダーマネジメント ・ステークホルダーマネジメント ・RFPの作成 ・業務設計 ・要件定義等 【仕事の特色】 <募集背景・ミッション> 現在当社では事業拡大が進んでおり、その過程で様々な事業課題が発生しています。これまでそれらをまとめる部隊がなく、事業課題への取り組みの優先順位がつけられていない状態でしたが、それを解決していくべく21年度から立ち上がったのがIT企画部です。 本ポジションではITに関する ゲオグループ全体の課題解決を超上流工程から関与・提案していく社内ITコンサル部隊を目指しています。 <配属予定部署> IT企画部 IT企画課 全体の員数:13名 GM/Mgr 1名(兼任)、メンバー12名 <ポジションの魅力> ・ゲオグループ約2,000店舗、3万人が利用するシステムを超上流工程から携わる事ができる ・経営層、ユーザー部門の両方とコミュニケーションが取ることができる ・基本リモート勤務可能 ※プロジェクトの時期により週1回程度出社あり(名古屋・大塚)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
- ...
必須条件 いずれかの経験 :クラウド、サーバ、ネットワーク、データベース ・新しいことに積極的にチャレンジできる方 ・新しい技術を積極的に取り入れ、会社の方針に沿った要件で構築・運用できる方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <募集背景> 創業当時からシステム開発の内製化を実践しているゲオが、セキュリティも内製化にチャレンジしています。 セキュリティチームの立ち上げから1年、CSRIT、SOCの立ち上げを実施しました。 更なる強化に向けてRedTeam立ち上げやCSIRT,SOCの運用・改善メンバーを募集しています。 【業務詳細】 セキュリティエンジニアとしてインシデント対応や攻撃検知、RedTeamなどの企画〜運用・改善をしていただきます。具体的には下記の通りです。 ■CSIRTの運用/改善 インシデント(初動〜事後)対応や情報収集、外部組織との連携 フォレンジックやマルウェア解析等 ■SOCの運用/改善 SIEMを活用したログ収集・分析 ■グループ会社のセキュリティアセスメント ■RedTeam立ち上げ ペネトレーションテスト、脆弱性テスト等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■グローバル情報セキュリティ室_セキュリティエンジニア ・マネージャー1名 ・実務担当2名 ※実務担当の人数については、2022年4月現在 ※入社後、当社100%出資の子会社「株式会社ゲオネットワークス」社へ出向となります。 株式会社ゲオホールディングス(当社)と雇用契約を締結をし、ゲオネットワークス社へ出向配属となります。ゲオネットワークス社の人事制度を適用することで、エンジニアが働きやすい環境を提供できるためです。 <業務の魅力> ・フルリモートワーク+服装自由で、多様性がある部署です。(外国籍メンバー/育児中メンバー/学生メンバー) ・各種セキュリティ系講座、資格取得費用支給などサポート体制も充実しています。 <開発環境> ・OS: WindowsServer(2013~2019) ・ Linux(CentOS,OracleLinux) ・DB: Oracle12c,・MySQL5.5~5.7・PostgreSQL8・SqlServerDWH ・ネットワーク:YAMAHA RTX,NVRシリーズ、CISCO Catalystシリーズ ・UTM,NGFW:Fortigateシリーズ , PA-3000シリーズ ・管理系: Gsuite、AssetView、Git、Slack、SVN、Zabbix等々 ・クラウド:AWS、Azure ■携わるシステム ・ユーザー数:5000名弱規模 ・対象ユーザー:同ホールディングス、各事業会社、グループ1800店舗 ・対象機器:全端末、全ネットワーク機器の管理 <ワークライフバランス> 残業時間は月10時間です。 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・VisualStudio(VB.net or C#) / SQLいずれかのご経験 ・開発会社・事業会社を問わず、要件定義・設計・開発・導入・運用までのプロセスのご経験があり、今後もエンジニアの知識を深めていくことに興味がある方 <求める人物像> ・能動的に行動できる方 ・折衝力、調整力、コミュニケーション能力がある方 ・提案、考察ができる方 ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・業務の幅を広げるといったことにも、臆さないチャレンジ精神や意欲的な方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる方 ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・時間を意識して業務に取り組める方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <業務詳細> ■店舗システム開発課 店舗システム開発(国内POS、海外POS、セルフレジ、買取システム、商品化(バーコード印刷)、在庫管理システム) ■物流システム開発課 本部システム開発(自社所有の物流に関するシステム、WMSシステム、発注システム、購買システム) ■ECシステム開発課 ECシステム開発(ECバックエンドシステム、EC基盤システム、自社ECサイト連携、各ECモールサイト連携) ※ECサイトの注文受付から出荷までを担当するシステムの開発・管理 ■情報システム課 本部システム開発(バックオフィス向けシステム開発、新たにリリースするシステムの検証) 【仕事の特色】 <募集背景・ミッション> ゲオでは創業当時からシステムの内製化を実践しています。 また、事業会社であるため、エンドユーザーに近い立場で、システム構築に関する技術力を身に着けることができます。 POS、EC、物流、基幹系システム全般に対して、新たなビジネスニーズ、セカンドストリートのグローバル展開に伴い、複数名の採用を予定しております。 【情報システム部が抱える課題】 ・複雑化したレガシーシステム(全体システム可視化の必要性) ・プロジェクト管理手法が不整備(開発プロセス俗人化排除の必要性) ・リーダー/サブリーダークラスの不足(育成プログラムの必要性) 【情報システム部中期計画2024(施策例)】 ・全社刷新プロジェクトに同期したシステム可視化タスク推進 ・ITガバナンス強化プロジェクトにて体系的なプロジェクト管理/開発プロセス定義を再構築 ・エンジニア視点でのキャリア可視化/キャリアプラン/教育体系を新規構築 上記施策は、情報システム部が先陣を切って、他IT部門展開までを視野に入れた活動となっています。 情報システム部は、技術面以外の領域でも、共通認識を持って活動して頂ける方を望んでいます。 <業務の魅力・特徴> ■商売に直接かかわることができる 事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行うため企画から導入推進まで商売に直接かかわることができます。 「結果までみられる」 「目的から関わることができる」 「言われたものを作るだけではない」 ■ワークライフバランス コアタイム無のフルフレックス 残業時間は月20~30時間です。 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。 ■原則フルリモート勤務 月に1回程度で出社推奨日を設けておりますが、原則フルリモート勤務となります。 フルリモート勤務に対応するため、チャットツールや会議ツールを使用しており、朝会夕会での定期的なコミュニケーションにより円滑な業務を進めています。 <配属部署> ■情報システム部 情報システム課 https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000221 ■情報システム部 物流システム開発課 https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000231 ■情報システム部 店舗システム開発課 https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000220 ■情報システム部 ECシステム開発課 https://hrmos.co/pages/geonet/jobs/0000232 各課マネージャー1名、チームリーダー、メンバー10~20名程度で構成されており、今回の募集はメンバーポジションを想定しております。配属チームは選考過程でご経験・適性に合わせて決定いたします。各課の詳細を記載した求人票もございますのでご参照ください。 ※入社後、当社100%出資の子会社「株式会社ゲオネットワークス」社へ出向となります。 株式会社ゲオホールディングス(当社)と雇用契約を締結をし、ゲオネットワークス社へ出向配属となります。ゲオネットワークス社の人事制度を適用することで、エンジニアが働きやすい環境を提供できるためです。 <開発環境> ・OS: Windows / Linux ・開発言語: VB.NET/ASP.NET/C#/VB6/ACCESS/PHP、他 ・DB: Oracle / SQLServer / Redshift / PostgreSQL /MySQL ・ソース管理:VSS,GIT ・クラウド:AWS ・他:JP1、各種ハンディ ■携わるシステム ・ユーザー数:10~5000名弱規模 ・対象ユーザー:同ホールディングス、各事業会社、グループ1800店舗 ※エンドユーザは全国の店舗のお客様、ゲオグループ社員
さらに表示する
株式会社ゲオホールディングスに似ている企業
-
[2]クレジットカードデータ処理業 [3]集金代行業 [4]貸金業 [5]その他上記に付帯、関連する一切の事業
業界:クレジットカード・信販
資本金: 48,900万円
-
企業間取引において、新たなインフラを創造・提供しているラクーン社。 「企業活動を効率化し便利にする」という理念に基づき、企業間取引の際に直面する悩みや問題に対して、ニーズごとに適したサービスを提供されています。 「全国からニーズに合った小売店を検索し、スムーズな流通・確実な決済を実現できる仕組みはないか」との考えが同社のビジネスの原点。 現在では、メーカーと事業者向けの卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」や掛売り取引の際の手間やリスクを解消する「Paid」、Web上で一元管理可能なクラウド型の受発注システム「COREC」、企業間取引の売掛保証サービス「T&G売掛保証」などといった流通効率化Webサイトの開発・運営事業を手がけられています。 ・EC事業 ・決済事業 ・保証事業
業界:インターネット
資本金: 82,800万円
-
・Webサイト総合プロデュース ・Webシステム総合プロデュース ・Webパッケージ商品のプロデュース ・Webマーケティングコンサルティング ・企業情報システムコンサルティング
業界:コンサルティング
資本金: 4,000万円
-
・疾患ソリューション事業 ・マイカルテ事業 ・医療データ調査事業
業界:医療・福祉
-
・携帯電話、PCのゲーム関連コンテンツ制作 ・音楽関連コンテンツの配信サービス
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 10,000万円
-
■アプリケーションを軸としたメディア事業および販売促進支援事業 ■インターネットを利用した各種プロモーション事業 ■マーケティング・コンサルティング事業
業界:インターネット
資本金: 5,250万円
-
・コンサルティングサービス オーナー、カスタマーシップに基づき、クライアントの問題やニーズに合わせ、クライアントと共に新たなシステムの導入や、定着、問題解決に努められています。 ・エデュケーショナルサービス 経営企画のスタッフ、研究開発の企画担当者や、秘書の中でもトップの成績を持つ人材の教育プログラムを提供されています。自社開発のソフトウェアツールを使用し、単に知識を習得するだけでなく、受講者の実体験を可能にするプログラムです。 「ビジネスプランニング研修」「ビジネスシミュレーション紹介無料セミナー」「デシジョンシェア操作トレーニング」などが設けられています。 ・調査、分析業務受託サービス クライアントの業務を請けるだけではなく、サービス終了後もクライアント自身で業務に取り組めるアウトソーシングサービスを目指されています。 ・ソフトウェア開発業務受託サービス 自社製品を開発する際に得られた新技術や、コンサルティングでのノウハウを十分に発揮し、使いやすい、わかりやすいシステム開発を目指されています。 <独自開発ソフトウェア> ・「RadMap」 投資評価システムのスタンダードツール ・「デシジョンシェア」 定量分析ツール ・「Dr. Plan for DDP」 DDP理論を取り付けた新事業計画シミュレーションツール
業界:コンサルティング
資本金: 5,000万円
-
・コールセンタ向けクラウド型IP‐PBX/アプリケーションの企画開発 ・コールセンター運営者向けの、AIを用いた最先端アプリケーションを搭載
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
基本情報
事業内容 |
グループ会社の経営企画・管理ならびに子会社の管理業務受託
さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1989年01月01日 |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 遠藤 結蔵 |
資本金 | 925,100万円 |
企業HP | http://www.geonet.co.jp |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 ■不妊治療・卵子凍結支援制度 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 アニバーサリー休暇:試用期間経過後、1日付与 夏季休暇:7月から9月の間で3日付与 年末年始休暇:12月31日から1月3日まで 慶弔休暇 産前・産後休暇 育児休暇 介護休暇 さらに表示する |
手当 |
・在宅勤務手当
・通勤手当(全額支給) ・残業手当(固定残業代を超えた分は1分単位で支給) ・深夜勤務手当 さらに表示する |