- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・小説漫画の投稿読み物サイト・アプリ運営
・書籍および電子書籍の出版 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<会社の特徴>
誰もが自由に表現し楽しめるインターネット上の都市を創造するべく開設された株式会社アルファポリス。同社サイトに掲載された人気作品や話題作、未来のヒット作品を出版し、新たな書籍マーケットを構築してきました。また、時代に合わせたインターネットサイトの開発や新サービスの提供も積極的に行い、サービスの拡大に努めています。
<経営理念>
新しい時代のエンターテインメントの追求へ
「これまでのやり方や常識に全くとらわれず」「良いもの面白いもの望まれるものを徹底的に追求していく」をミッションとする同社。インターネットをメインに新たなエンターテインメントを創出・提供する企業づくりを目指されています。
<コーポレートスローガン>
Entertainment & Engineering~エンターテインメント & エンジニアリング~
EntertainmentとEngineeringの2つが混じり合うことで新たなアイデアを生み、それによって会社や関係するすべてのサービスを進化させることで、経営理念の実現に努めています。
<社風>
風通しの良い社風です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2000年08月25日 |
代表者 | 代表取締役社長 梶本 雄介 |
資本金 | 86,382万円 |
企業HP | http://www.alphapolis.co.jp/ |
従業員情報 | 160名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇(5日)、有給休暇、育児休暇、介護休暇 休暇備考 ・有給取得日数:平均9.1日(2017年度実績) さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限2万円/月)、裁量労働手当(固定手当)、超過手当
・通勤手当:1か月分の定期代相当額を支給 ・裁量労働手当:月23時間分の時間外労働相当額を固定で支給。 ・超過手当:時間外労働手当、休日労働手当、深夜労働手当の金額が、裁量労働手当を上回る場合、その超過分を翌月給与時に支給。 さらに表示する |
代表的な開発環境
条件を絞る
職種
募集中求人
1
件
2025年07月17日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
必須条件 ■経験 ・アプリ開発(1年以上) ‐iOS(Swift、Objective-C) ‐Android(Kotlin、Java) ■仕事への姿勢 ・目標完遂志向の精神がある ・プログラミングが好き
想定年収 420~690万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 JR山手線 恵比寿駅
仕事内容 主に、自社サービスアプリの開発や運営に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・スマホアプリの新機能実装、拡充 ・運用、改修、リファクタリング ・Webサイトとの連携を含むシステム企画と運営 【仕事の特色】 <配属先情報> Web企画開発部 Webディレクター6名、エンジニア9名、Webデザイナー2名が在中。風通しが良く、落ち着いた雰囲気の和やかな職場です。 <使用ツール> ・Firebase(Analytics、Crashrytics、RemoteConfig、DynamicLinks) ・GitHub ・Redmine ・Slack ・iOS言語:Swift、Objective-C ・Android言語:Kotlin、Java
さらに表示する
株式会社アルファポリスに似ている企業
-
<事業内容> ・テレビ等のメディアリサーチ ・テレビ視聴データ分析サービス「SMART」の開発、提供 ・テレビコマーシャルの効果測定調査、分析ツールの提供 など 2012年に設立された株式会社スイッチ・メディア・ラボ。 同社のミッションは、「情報で世界を豊かにする」です。クライアントの顕在ニーズはもちろん、潜在的・未来に抱えるであろうニーズ・課題にアプローチしていきます。情報サービスを新しく生み出すことで、人々の生活を豊かにしていこうとされているのです。 同社で行っているサービスは、長い間データが不足していたテレビの世界における視聴分析。代表的なサービスとして、2014年に開発・リリースされた「テレビ視聴データ分析サービスSMART」があります。これによって細かく視聴状況を素早く分析できるようになりました。インターネット上でテレビ番組などの視聴データをリアルタイムで分析。これまで不確かだったテレビの効果をきちんと可視化し、マーケティングの最適化が可能な世界へと導いてきました。 また調査アンケートで視聴者の年齢、性別だけでなく未既婚、住居形態などの細かな情報まで知ることができます。まずは体験で利用してみたいという企業に、トライアルでの利用が可能なサービスも提供されています。 ▼マーケット特徴 【ほとんどの人が知らない、巨大ブルーオーシャン】 日本の広告市場全体は約6兆円(販促市場を除くと約4兆円)と言われ、そのうちテレビ広告市場は2兆円あります。大きく衰退しているイメージが強いテレビ広告業界ですが、約20年間、2兆円をずっと維持しております。しかし、テレビ広告業界については多くの人が、「政治的要素が強く参入できない」、「大きな衰退メディア」、「旧態依然の業界で動きがない、変わらない」、つまり市場はつまらなく、可能性がもうない、と思っています。この間違った認識こそが、長年この市場を「誰も気付くことのない巨大ブルーオーシャン」として残してきました。 ▼事業特徴 【少数精鋭で既に上場可能なレベルにあり、業界の歴史を変え始めている企業】 そこに目を付けた当社は成功しはじめました。テレビ視聴データ分析サービス「SMART」(SaaS型)を提供しています。SMARTは、初めてオンライン上でテレビ・CMの視聴データを簡単に、ほぼリアルタイムで分析することを実現しました。マーケティングデータを詳細に取得・分析できるようになれば、消費者それぞれの興味や関心に合わせたCMを流すことが可能になります。視聴している消費者が、今まさに求めている“モノ(商品等)“の情報を適切に届けることができます。またテレビ広告業界はテクノロジーレベルが非常に低く、故に、当社はAI(画像、音声解析等)、データサイエンス、IoT、などの先端テクノロジーの活用にも注力しています。 サービス展開4年半で正社員は17名程度ですが、既に億の利益、上場可能なレベルとなり、P&G、花王、資生堂、Google、電博ADK、放送局などの大手企業と数多くの取引実績を積み、ベンチャーとしては地盤が強固なものとなっています。今後、テレビ広告市場に長年残されたままの大きな課題を、8年でほぼ解決することを目指し、100億以上の売上を狙います。さらに、ほとんど手が着けられていない大きな3つのチャンス、それぞれに新規事業を仕掛けることにより、同じく8年後にはTV広告市場の2倍近くの売上も狙います。(テーマとしてはテクノロジーをテレビ業界へ輸入(既にアメリカでは起こっている)というものです。詳しくは面談・面接にて) 業界では「絶対に出来ない」と思われていたことに立ち向かい、成果を出し、そして歴史を変え始めている企業であり、「情報で世界を豊かにする」というミッションを遂行するため、本気でイノベーティブな(=既存事業を破壊し、新しい大きな価値を創出する)ことに挑戦している企業です。
業界:インターネット
資本金: 20,100万円
-
ハードからソフトまで一貫した開発が強み!創業42年の確かな実績。 株式会社コスモはシステムソリューション事業やソフトウェア・ハードウェアの受託開発をメインの事業として行う、独立系のSIerです。その他にも組み込みソフトウェア受託開発事業、電子機器、周辺機器の開発・製造・販売事業も行っており、ハードとソフトの開発を一環して行えるのが特徴です。1977年に設立され、総従業員数は2019年3月時点で274人となりました。 同社の技術部門の強みが端的に現れたプロダクトとして、世界初(※1)のニオイ見える化チェッカー『Kunkun body』が挙げられます。当商品は、機器本体で口腔内や身体の臭いを測定し、連動したスマホアプリの画面から測定結果を確認することができます。ニオイを見える化し、職場でのスメルハラスメントを事前に防ぐことが出来ます。同商品は2018年度グッドデザイン賞を受賞したほか、クラウドファンディングサイト『Makuake』においてMakuake Award 2017「Makuake賞」を受賞しました。 コニカミノルタ社との共同開発によって発売された同商品ですが、仕様設計・試作・開発・量産・保守の全てをコスモ社1社が担当しています。ハードを作る基盤から、本体・スマートフォンに入っているソフトや取得したデータのコントロール、そのデータをAWS上に保管する部分までも一気通貫して行うことで、同社のソフト・ハード・量産の総合力が発揮された製品となりました。 今後も上記のようなIoTプラットフォーム構築という強みを伸ばしていく予定です。中小企業の顧客からは同社のスキームを利用したいという声も多くあり、大手では規模や予算の都合上なかなか実現できない要望に対しても、確かな実績と豊富な経験による的確な提案が可能となります。 また、SI事業の取引の幅も広く、通信・業務・鉄道・流通など計100社程度との実績があります。メーカー系の元請け案件や他社SIerの二次請け案件などが中心ですが、中には宇宙関係の案件や車両関連の案件でF1の現場に同行した方もいます。 ※1 出典:「Kunkun body」が「世界初」であることの証明・検証調査(2018年1月12日現在)<ESP総研 調べ>(2017年12月~2018年1月 調査)
業界:ソフトウェア
資本金: 8,000万円
-
・就職支援・採用支援サービス ・求人情報サービス ・人材紹介サービス ・人材派遣サービス ・『理系ナビ』情報誌・ウェブサイトの運営事業 ・システムエンジニアリングサービス ・Webシステム開発・制作
業界:人材・教育
資本金: 11,280万円
-
データ解析、テクノロジーを活用したネットメディア/サービスの運営 ・家探しの会話型コマース「イエプラ」 ・ゲームの攻略サイト「アルテマ」 ・不動産賃貸仲介店舗運営「家AGENT」 ・営業アウトソーシング業 ・放送受信料の契約、収納業務
業界:インターネット
資本金: 31,074万円
-
・デジタルトランスフォーメーション支援 ・IT人材調達支援
業界:ソフトウェア
資本金: 56,600万円
-
[1]デジタルコンサルティング事業 [2]プロダクト事業(RPAツール、音楽配信等)
業界:SIer
資本金: 595,639万円