株式会社バニッシュ・スタンダード

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 2
2025年06月16日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・スクリプト言語(Ruby、PHP、Python)を用いたWebアプリケーションの開発経験3年以上 ・MVCフレームワーク(Ruby on Rails、Larabelなど)を用いた開発の実務経験 ・MySQLを用いた経験 ■マインド ・ユーザー視点のサービス企画、開発、運用に強い想いを持っている方 ・問題を見つけ、自ら解決までできる方 ・裁量を持って仕事を進めたい方 ・物作りが好きな方 ・他社員と協調して開発に取り組む事ができる方 ・エンジニア職以外の社員とのコミュニケーションを厭わない方 ・仕様通りに開発をするだけでなく、自分から積極的に提案を行える方 ・幅広い案件開発によって技術のスキルアップを目指したい方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ日比谷線 六本木駅

    仕事内容

    主な仕事は、主力サービス「STAFF START」のバックエンド開発です。クライアントやプロダクトマネージャーからの要望を受けてサービスを作るのではなく、「どうすれば販売員が幸せになれるか」を軸に、周りを巻き込みながら、大きな裁量権とスピード感を持って実装していただきます。 「STAFF START」の高いユーザビリティを実現するサービス基盤や、販売員が「STAFF START」を利用することでスムーズにEC上で評価される仕組みを作りながら、約800ブランドの売上を支えるサービスを開発するポジションです。 ■「STAFF START」について 「販売員の年収を1000万円にする」をコンセプトに、販売員が素早く簡単に自社公式通販サイトへ自身のコーディネートを投稿できるサービスを提供。コーディネート経由で上がった売上を可視化することで、販売員が所属企業から評価される仕組みを作っています。 日本全国のアパレルブランドを中心とした多くの販売員に利用された同サービスは、リリースから3年で800ブランドが導入。サービス経由の流通額400億を突破し、日本有数のデジタル接客サービスとなりました。 今後、アパレル業界以外にも、コスメ業界やブライダル業界、家具・家電業界など、販売員がいる多くの業界への展開が予定されています。 【仕事の特色】 ■開発環境 PCやエディタ、IDEといった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことが可能。プロダクトの開発言語やフレームワーク、インフラなどの構成技術は、随時新しいものや効果があるものを開発チームで決めています。 企画や実装する機能を決定する場には、実装を担当する開発メンバーが参加。タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行います。全体のスケジュール管理はBacklogを使い、途中の成果を随時確認しながら、必要な場合は調整しています。 ■この仕事で得られるもの 800以上のブランドに導入され、流通額400億突破の注目サービスに携われます。世の中を変えるような革命を体験できる点や、UXなどの企画特性を理解しながら開発できる点、自分のアイディアをサービスに活かせる点が魅力です。 ■メンバーの多様性 開発メンバーは、大手ベンチャー出身者やCTO経験者などさまざまなメンバーで構成。技術的に議論を重ねながら、切磋琢磨できる環境です。 ■アジャイル実践状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践。デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っています。イテレーション後は、定期的にチームで振り返りミーティングを実施しています。 タスク見積もりの単位には、絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを使用。極力複数人の意見を反映しています。 ■配属部署 社内には部署がなく、完全にフラットな状態です。エンジニアは、会社全体の約8割を占めています。インフラエンジニアやアプリエンジニアもいますが、サーバーサイドエンジニアの比率が高めです。 ■開発環境 Ruby、Ruby on Rails、PHP、Lalavel、Golang、React、AWS,EC2、RDS、DynamoDB、ElastiCache(Redis、Memcached)、S3、CloudFront、Lambda、API Gateway、Docker、 RSpec、CircleCI、Swift4.0、Kotlin 1.3.41、Bitbucket、Chatwork、Slack、Backlog、Confluence

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    必須条件

    ・スクリプト言語を用いたWebアプリケーションの開発経験5年以上 ・MVCフレームワークを用いた開発の実務経験 ・MySQLを用いた経験 ・自走できる方 ・人のために行動できる方 ・学習意欲の高い方

    想定年収

    400~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 表参道駅

    仕事内容

    主な業務は、サーバーサイドエンジニアとしての「STAFF START」事業全般の運営です。 <具体的な業務内容> ■ECサイト、コーディネートアプリ ・設計、開発、保守 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・開発部 会社全体の約7割が開発部。その多くがバックエンドエンジニアです。インフラエンジニアやアプリエンジニアも活躍しています。 <開発環境> ・API:PHP(Lalavel)/Ruby(Rails)/Golang ・管理画面:Rails(今後ReactJSに置き換え予定) ・インフラ:AWS/EC2/RDS/DynamoDB/ElasticCache(Redis)/S3/CloudFront/lambda/APIGateway ・iOS:Swift4.0(正確には移行中) ・コード管理:bitbucket ・コミュニケーションツール:Chatwork/Slack ・タスク管理:backlog ・ドキュメントツール:Confluence 初めはPHP開発から活用します。API周辺においてはRailsを使用しており、今後はRailsが主になるでしょう。一部はGolangを活用しています。管理画面開発は、ReactJSに書き換える予定であり、モダンな環境です。 <仕事の魅力> 開発メンバーに大きな裁量が与えられているのが特徴です。OSやエディタ、IDEといった個人の環境は各自の責任で好みのものを活用することができます。また、企画の決定やタスクの見積もりは、実装担当する開発メンバーが参画。全体のスケジュール管理は柔軟性を持って行います。開発メンバーが主体的に行動できる作業環境が整備されいるのが魅力でしょう。 また、同社では多くのスキルを習得することが可能です。プロジェクトを企画、実現していく技術や知見、周囲を巻き込みながら目標を達成するためのマインドなど。業界を変えられる革命を体験しながら、UXといった企画特性を理解し、開発に注力することができるでしょう。

さらに表示する

株式会社バニッシュ・スタンダードに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社バニッシュ・スタンダード
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?