ストックマーク株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 22
2025年06月14日 確認済み

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・コンサルファームでのシステム構想策定〜導入コンサルティング経験2年以上 ・SCMやERPなど要件定義や設計の自由度が高いシステム導入プロジェクトにおけるチームリード以上の経験もしくは戦略コンサルティング経験1年以上 ・ITソリューションの企画、グランドデザインのご経験 ・生成AIに興味・関心がある方 ・コンサルファームでの経験から自社プロダクト+コンサルティングで新たなキャリアを作りたいと考えている方 ・主体的にお客様の課題を設定し、解決までを伴走できる方

    想定年収

    730~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    マルチモーダルLLM搭載のデータ構造化プラットフォーム「Stockmark A Technology(SAT)」の生成AIビジネスコンサルタントを主にお任せします。 ■プロジェクト例 ・生成AIを用いたマニュアルや規約の解析、構造化プロジェクトの推進 ・生成AIを用いた新規事業企画や用途探索の効率化・高度化 ・AI×SaaSを用いた組織的な企画プロセスの高度化支援 また中期的には既存事業であるAI×SaaSプロダクト「Aseries」へのプロダクト企画や、既存の枠組を超えた、新たなビジネスモデルの創出なども期待しています。 ■具体的な業務内容 ・生成AIを用いた事業開発やコンサルティング、PoCの推進/リード  -企業の生成AIやAIサービスにおける活用課題の分析、仮説構築  -生成AIソリューションの企画・グランドデザイン  -生成AIプロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化) ・AI×SaaSプロダクト「Aseries」とSATを組み合わせた提供価値の向上 ・AI×SaaSプロダクト「Aseries」のプロダクト企画 ・生成AIを用いた新たなビジネスモデルの創出やプラットフォームの構想策定 ※変更の範囲:ビジネス領域における業務全般 【仕事の特色】 【現状の課題】 ストックマークではAI×SaaSサービス「Aseries」を展開しておりましたが、2024年6月に企業の生成AI活用を支援する新規事業「Stockmark A Technology(SAT)」をリリースし、多くの反響をいただきました。しかし事業成長に伴い複数の課題が発生し、募集することになりました。 ・多様化する企業にニーズに応える生成AIソリューションの企画 ・企業の業務改革を実現するプロジェクトデリバリーの仕組み構築 ・ホワイトカラーの生産性を向上させる生成AIを活用したコンサルティングの提供 【チーム構成】 BizDev/コンサルチーム コンサルタント3名 【ポジションの魅力】 ・最先端のAI LLM技術を用いたコンサルティングの経験や新たなビジネスモデルの構築に携わることができる ・コンサルティングだけではなく、SaaSプラットフォームと掛け合わせたソリューションの企画ができる ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる 【関連資料】 ・Stockmark A Technology の紹介ページ https://stockmark-sat.studio.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ■下記すべて必須 ・IT/Web業界の事業会社における新規事業開発経験 ・新規事業プランの策定やビジネスモデルの構築に携わった経験 ・プロトタイプ作成/PoCの推進経験 ・プロジェクト推進(サービス、プロダクト開発/オペレーション設計・実行/アライアンスなど)の経験 ・プロダクトへの適切・建設的なフィードバックなど、開発チームとの円滑なコラボレーションの経験 ・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方 ・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方 ・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方 ・課題を分解、特定し、 ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方

    想定年収

    730~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> CEO直下にて、自社LLMを用いたLLM事業の事業開発を推進いただくことを期待しています ・ CEOと連携し、当社のコア技術であるLLMを活用したPaaS等新たなビジネスモデルを生み出すことで、非連続な成長を生み出すこと。 ・ LLMを起点でオープンなエコシステムを構築し、他社プロダクトや販売代理店等、パートナーのビジネス成長を支援すること。 ・ パートナーエコシステムが自律的に動いていく仕組みを構築すること。 ・ 作りたい世界観を積極的に外部に発信し、エコシステムを大きくすること。 ・ 当社の主要顧客である製造業以外のお客様を新たなビジネスモデルによって開拓すること。 ・ ナレッジマネジメントにおける必須ツールとして国内マーケットのマインドシェアを獲得すること。 <具体的な仕事内容> ・自社LLMを用いた新規事業企画及び推進 ・市場調査及び新たなビジネスモデルの探索、検証、構築 ・PaaSプロダクトの企画、初期仮説検証、開発 ・エンタープライズ企業のクライアントとのPoCや導入プロジェクトの推進 ・アライアンス先の選定とスキームの策定とエコシステム構築 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■ストックマークについて ・ミッション ストックマークのミッションは「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」です。 自然言語処理及びAI技術を活用し、すべてのナレッジワーカーをあらゆるビジネスデータをもとにしたアジャイルな意思決定ができる状態に進化させることで、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 ・ビジョン / 実現したい世界 私たちはテキストを解析する自然言語処理及びAIによって、すべてのナレッジワーカーの敵ともいえるテキストワークを再発明し、以下のような世界観を目指しています。 ・ビジネスに必要なあらゆるテキストデータをワンストップで発見できるようになります ・常にあなたに寄り添い、ニーズを理解し、ダイレクトに、そして驚きのある情報をお届けします ・集めた情報を気付かなかったインサイトも含めて分析し、新しいアイディアを一緒に見つけます ・やりたくない資料やアウトプットの作成をあなたの代わりにやっておきます ・顧客 私たちのお客様は、日本の産業を支える大手製造業のみなさまです。 国内大手製造業を中心にすでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。 製造業のR&Dを起点に、テキストデータを活用した、新しい顧客価値創出のモデルを日本から生み出したいと考えています。 そして、そのモデルをまずは国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 ・プロダクト 上記強みを活かし、という以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが毎日必要なニュースや技術情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 今後はオープンデータだけでなく、社内情報等あらゆるビジネスデータを活用できるビジネス版ChatGPTを目指しています。 <配属予定チーム> ■チーム構成 CEO直下 ※他PdMやプロダクトデザイナー、エンジニア、カスタマーサクセスなどと連携しながら事業開発に従事いただきます。 <ポジションの魅力> ・業務効率化ではなく付加価値創出のプロダクトマネジメントに携わることができる ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる <関連資料> ・テックブログ https://tech.stockmark.co.jp/ ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネジメントの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4 ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ■下記すべて必須 ・プロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメントの経験が1年以上ある方 ・以下のいずれかの経験  -機械学習やアルゴリズムに関する施策のマネジメント経験  -エンジニア、データサイエンティストなどの技術的職種の実務経験  -理工系大学院修了  -その他、AI技術の基礎的な知識がある(独学でも可能) ・「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションに共感できる方 ・顧客価値提供を第一に考えられる方 ・ロジカルに思考し、コミュニケーションできる方 ・社内外においてバックグラウンドが違う相手とも適切な対話により合意形成できる方 ・特定の解決手段にとらわれず、柔軟に課題解決を行える方

    想定年収

    730~1,229万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■現状の課題 ・当社はLLM等の最新技術を基に大企業の知識業務を次世代にアップデートすることを目指しています。 ・最新技術を活用してユーザーに価値を届けるためには技術に対する知見が必要で、かつデファクトのない領域なので高速に仮説検証をしていく必要がありますが、そのような高度なスキルを持つ人材が不足しています。 ■業務ミッション 「Anews」において、AIやLLMを活用した施策を企画・推進し、事業成長に貢献していただきます。 Anewsはすでに自然言語処理技術を中心としたAI技術を多数導入しています。 例: ・ユーザーごとのビジネスニーズに最適化したニュースを配信するレコメンデーション機能 ・ユーザーの調査ニーズに適切に応えるための検索機能や結果の要約 ・ビジネスに必要な情報だけを選び出す分類ロジックや、ニュースから企業名などの重要な情報を抽出するロジック ※詳しくはテックブログをご覧ください  https://tech.stockmark.co.jp/ 上記以外にも、自社開発LLMを活用し生成AIのポテンシャルを活かした機能の導入も検討しており、AI,LLMを活かした最先端の価値創出を実現していただきます。 <具体的な仕事内容> 「Anews」において、エンジニアやリサーチャーと共同で、AI、LLMを活用した施策の企画と遂行を行っていただきます。 ・プロダクト戦略立案、ロードマップ策定 ・定量/定性データに基づくKPI改善施策立案 ・顧客ヒアリングやUX検証実施 ・プロダクト改善施策の実装内容や優先度の協議、決定 ・エンジニアやリサーチャーと共同で、技術を活用した施策の実現性検証や設計と実装のディレクション ・リリース後の効果検証を行い、次の施策へ生かす 【仕事の特色】 <募集背景> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <配属予定チーム> ■チーム構成 PO:1名 PdM:3名 その他UI/UXデザイナー、エンジニア、BizDev、カスタマーサクセス、自然言語処理リサーチャー、などと協働しながらプロダクト開発に従事いただきます。 PdMを軸としたチームが複数存在しています。 チーム内にデザイナ、エンジニアが所属しチームの目標を1丸となって達成します。 チームとは別に、BizDev、データアナリスト、CS、リサーチャーなどの関連Unitと連携します。 <ポジションの魅力> ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・機械学習エンジニア、自然言語処理リサーチャーなど機械学習の専門家と共に難易度の高いプロダクト開発に携わることができる ・PdMーデザイナーーエンジニアーBizDevが一つのチームとなっており、チーム全体でプロダクトに向き合う体制が整っている <関連資料> ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネージャーの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4 ・LLM活用の舞台裏:Anews自動要約機能のプロダクトマネジメント https://note.com/yushin_n/n/nce5974b936f7 ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ■下記すべて必須 ・自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験2年以上 ・BtoBビジネスに関する実務経験(職種不問、営業、CS、エンジニアなども可) ・顧客、事業、Visionの観点から課題を分析し、役割の線引きをせず自分事と捉え、KGIにこだわって行動ができる方 ・ストックマークのミッション「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」と、エンタープライズ企業のナレッジワーカーのビジネス課題に共感いただける方 ・不確実性や変化、新しい試みを楽しめる方 ・文章と口頭で、ロジカルにコミュニケーションができる方 ・バックグラウンドが異なるメンバーの意図を理解して、合意形成ができる方

    想定年収

    730~1,529万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■現状の課題 技術の進化と顧客ニーズの変化により、組織内外で蓄積された情報の活用が、イノベーション創出に不可欠となっています。 これまで、Anewsは、約35,000の国内外ビジネス情報サイト、800以上の学術雑誌とプレプリントサーバーからの論文・特許情報など、膨大な外部情報を提供してきました。 今年中には、Anewsでは調査レポートや技術報告書など、適切な管理が難しく見過ごされがちな社内情報を検索し、AIによる要約生成を可能にする「社内情報検索機能」の導入を予定しています。 「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」コーポレートミッションの実現に向けて、今後も、社内外の情報を発見、統合し、組織全体での活用を支援するため、機能の拡張を継続的に行う計画です。 ■ミッション プロダクトマネージャーとして、AnewsのAIによる情報レコメンド、検索、共有、整理等の機能の新規開発と改善を推進していただきます。 <具体的な仕事内容> ■戦略立案・施策の企画・実行 ・事業戦略や顧客ニーズを踏まえたプロダクト戦略の立案 ・プロダクト戦略に基づいた半期〜1年単位のチームのゴールと方向性の定義、特定機能群の開発ロードマップの策定 ・定性データ(インタビュー、アンケート等)・定量データ(事業数値やプロダクト利用データ等)の分析 ・分析に基づく施策の企画、優先順位の決定と実行 ■組織運営・組織開発 ・エンジニアリング、データ分析、デザイン、プロダクトマーケティング、セールス、カスタマーサクセス、リサーチ、データ基盤等のチームと連携しての施策の企画・実行・評価のサイクルの運用 ・チームの生産性や成果を最大化するためのプロダクト組織やプロセスの課題の特定、関係者を巻き込んだ改善 【仕事の特色】 <募集背景> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。 今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <配属予定チーム> 機能別feture体制:事業開発1名、PdM1名、プロダクトデザイナー1名、エンジニア5-7名 その他、自然言語処理のリサーチャーとも連携しながら開発を進めていきます。 <開発環境> ■開発言語 Vue.js , Typescript , Ruby (Rails), Python ■データベース RDS(Aurora/MySQL), Elasticsearch ■インフラ/クラウド基盤 AWS(ECS, Batch, Fargate, lambda, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid <ポジションの魅力> ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・機械学習エンジニア、自然言語処理リサーチャーなど機械学習の専門家と共に難易度の高いプロダクト開発に携わることができる ・PdMーデザイナーーエンジニアーBizDevが一つのチームとなっており、チーム全体でプロダクトに向き合う体制が整っている <関連資料> ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネージャーの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4 ・LLM活用の舞台裏:Anews自動要約機能のプロダクトマネジメント https://note.com/yushin_n/n/nce5974b936f7 ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ■下記すべて必須 ・エンジニア経験5年以上 ・PythonまたはTypeScript(Node.js)を用いたアプリケーション開発経験 ・要件定義から設計〜実装〜運用に至るまでを一気通貫での経験 ・以下の経験1つ以上  -サーバーレスを用いたフルスタックな開発/運用及びそのリード経験(Lambda, ECS, Fargate, Step Functions, Cloud Functions, Cloud Runなど)  -データパイプライン・ETLの構築やワークフローエンジン、分散処理フレームワークを用いた開発/運用経験(Hadoop、Sparkなど) ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方

    想定年収

    580~880万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■現状の課題 ・数億件規模のWeb上の文献をクローリング/コンテンツ抽出/配信するためのアプリケーションおよびインフラの開発と運用が必要になっている。 ・Web上の文献(ニュース、論文、特許)および顧客社内文献を解析、配信するためのデータパイプラインの開発と運用が必要になっている。 ・Web上の文献を安定的に収集、拡充していくための監視基盤の構築が必要になっている。 ■ミッション 全プロダクト共通のデータ配信システムに位置する、Webクローラーと文書配信パイプラインの設計、開発、運用を行なっていただきます。 エンジニアとして記載の課題解決のための開発を進めながら、データプラットフォームチームをリードし生産性の最大化を行うことも期待しています。 <具体的な仕事内容> ・TypeScript/Rust/Pythonを用いたWebニュース、特許、論文などを配信するデータプラットフォームの開発と運用 ・大規模言語モデル(LLM)の学習に必要となる日本語データセットの作成 ・顧客の社内文献を解析/配信するための解析ロジック及びデータパイプラインの新規構築と運用 ・FaaS/CaaSによる分散処理のスケーラビリティ向上と監視設計 【仕事の特色】 <募集背景> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。 今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <配属予定チーム> ■組織体制 Opendata Team(8名) 内訳:Manager1名、サーバーサイドエンジニア2名、データエンジニア1名、機械学習エンジニア2名、MLOps1名、Data Reliability Engineer1名 <開発環境> ■開発言語 Webクローラー: TypeScript(Node.js) データパイプライン: Python 文字列処理: Rust ■コンテナ Docker ■IaC Terraform ■クラウド AWS, GCP <ポジションの魅力> 全プロダクト共通の文書配信システムの開発と運用に携わることで、以下の経験を積むことができる。 ・数億件規模の文書データのサーバーレス分散処理に携わることができる ・数万サイトを対象としたWebクローラーの開発に携わることで、Webフロント、バックエンド両方の知見を活かしつつ、不安定なシステムの監視・運用設計のノウハウを取得できる ・PdMやCustomer Successチームとコミュニケーションしながら新規開発や改善策を自身で提案、開発することで、事業へのコミットを経験できる <関連資料> ・Opendata Unitのご紹介 https://stockmark.wraptas.site/48e328c4d33a480f837a6509f575db8f ・世界中の情報を収集し、機械学習の力で届ける Opendata Unitのご紹介 https://note.com/stockmark/n/nebcfb9447683 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ■下記すべて必須 ・ソフトウェア開発経験5年以上 ・API、バッチ処理等のバックエンド開発経験 ・アーキテクチャ刷新または新規アーキテクチャ構築の経験 ・チームでの開発経験 ・先端技術に対する好奇心があり主体的に情報収集を行うことができる方 ・建設的な議論ができる方 ・Bizメンバーとのコミュニケーションし、顧客、事業に貢献する方法を考えて行動できる方 ・手段に固執しないで、目的志向で考えることができる方

    想定年収

    749~1,079万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■現状の課題 LLMの技術革新と社内文書を軸とした機能開発・事業開発を進めており、加熱した市況感の中でクイックに価値探索を進める必要があります。 LLMの学習はResearchチームで行いますが、プロダクト実装を進める上でもRAG、検索インフラ、データ基盤など、専門的な技術とアーキテクチャ設計力が必要になります。既に開発を進めていますが、今後も多くの機能拡張・改善が想定され、より加速していくために経験豊富なバックエンドエンジニアの力が必要になっています。 ■業務ミッション Featureチームの一員として、ユーザ価値および事業開発を推し進めることがミッションになります。 BizDev / PM / Designerも一体になったチームの中で、特に技術および開発に責任を持ち、最良の進め方を主体的に考え、プロダクト開発を進めていただきます。 <具体的な仕事内容> ・LLM / RAGを用いた検索基盤の設計、開発、改善 ・LLM / RAG周辺技術の調査、検証 ・社内情報を扱うデータ基盤およびパイプラインの設計、開発、改善 ・その他Anewsの開発、保守、運用 1人で全てを実施するわけではなく、スキルを考慮しチームで分担します。 【仕事の特色】 <募集背景> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。 今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <配属予定チーム> ■組織体制 機能別feture体制:事業開発1名、PdM1名、プロダクトデザイナー1名、エンジニア5-7名 その他、自然言語処理のリサーチャーとも連携しながらLLM / RAGを用いた開発を進めていきます。 <開発環境> ■Anews ・使用言語/フレームワーク Vue.js , Typescript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform ・データベース RDS(Aurora/MySQL) , Elastic Search ・インフラ AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid ■Astrategy ・使用言語/フレームワーク TypeScript(一部JavaScript), Vue.js, Python, Golang, Terraform ・データベース DynamoDB, Elasticsearch ・インフラ/クラウド基盤 Docker, AWS(Fargate, Lambdaなど) <ポジションの魅力> ■LLM×SaaSプロダクトの開発で高度な検索/推薦技術に関われる ストックマークでは、自社LLMの開発を進めております。 AnewsはtoB×SaaSでありながら、ニュースアプリという性質上、高度な推薦や検索の技術が求められ、難易度の高い開発に挑戦することができます。 ■PdM、デザイナー、BizDev、Researchと連携したチーム開発 エンジニアはPdM、デザイナー、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。 顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 ■柔軟な働き方を実現できる環境 ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。エンジニアの比率が高く、会社としてエンジニアリングの重要性を理解しているのも魅力。 平均年齢は36.7歳で、エンタープライズを経験したメンバーも多く、落ち着いた雰囲気の中で開発を進められます。 <関連資料> ・Engineering Unitのご紹介 https://stockmark.wraptas.site/e9c27450231b4c999eda5afdfc172000 ・厳密さが要求されるビジネス用途で正答率90%超を実現へ ストックマーク 1,000億パラメータ規模の独自LLM開発を開始 https://stockmark.co.jp/news/20240202 ・日本ガイシ株式会社 新規用途探索の高精度化・高速化を目的に ストックマークの独自LLMを活用した実証実験を開始 https://stockmark.co.jp/news/20240208

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ■下記いずれか必須 ・コンサルファームでの戦略策定や事業開発におけるコンサルティング、プロジェクトマネジメント経験3年以上 ・事業会社の経営企画や事業開発における市場調査(リサーチ)経験及び、事業/製品/技術の企画推進責任者経験3年以上 ・BtoB×SaaSのカスタマーサクセス経験3年以上 ・「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションに共感いただける方 ・コンサルファームでの経験から自社プロダクト+コンサルティングで新たなキャリアを作りたいと考えている方 ・主体的にお客様の課題を設定し、解決までを伴走できる方 ・AI、特に生成AIに興味、関心がある方 ・コンサルティングの知見をプロダクトに反映し、汎用的な価値提供をすることに興味関心がある方 ・ピープルマネジメント経験がある方

    想定年収

    829~1,229万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■現状の課題 ・我々のプロダクトを用いた新規事業や用途探索時の市場調査・競合調査の効率化・高度化のコンサルティングが型化されておらず、カスタマーサクセスの力量に依存してしまっています。 ・高度な機械学習を用いたプロダクトであるが故に、顧客にとってわかりやすいUI/UXに昇華していく所にまだまだ課題があります。 ■ミッション ニュース、論文、特許などのビジネス情報から業務に必要な気づきが得られるSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」において、企業の情報活用に関するコンサルティングをお任せします。 ※情報活用に関するコンサルティングの例 ・新規事業や用途探索時の市場調査、競合調査の効率化、高度化 ・ステージゲートやDR(設計審査)での情報収集の効率化、高度化 ・組織内での情報共有および連携促進 中長期的にはAnewsのPMMとしてプロダクトの価値向上に貢献いただくことを期待しています。 <具体的な仕事内容> ・日本の大企業の新規事業開発担当者に対する市場調査領域のコンサルティング ・顧客内で自律、自走して新規事業開発ができるための体制構築/教育、研修体系の実装 ・自社のカスタマーサクセスと連携した、顧客への成功事例の創出 ・コンサルティングを通じて得られたユーザーのフィードバックから、プロダクトのアイデアを発見し、新機能開発や既存機能の改修を推進していくPMM業務 【仕事の特色】 <募集背景> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。 今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <配属予定チーム> ■チーム構成 BizDev Unit PO 1名 PMM 1名 BizDev 3名 <ポジションの魅力> ・短期的にはSaaSを用いたコンサルティングに携わりながら、中長期的にPMMを目指すことができる ・自社プロダクト+コンサルティングで深い顧客課題を解決できる ・大企業の新規事業開発担当者と繋がることができる <関連資料> ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA?feature=shared ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ ・1000億パラメーターのStockmark LLM 特設LPを公開 https://llm.stockmark.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ■(1)(2)いずれも必須 (1)実務または自主学習の開発経験が合計3年以上 (2)以下いずれかのご経験がある方(独学でも可)  ・フロントエンド領域:SPAフレームワーク(Vue.js、React、Angular、etc) + TypeScriptを用いたWebフロント開発経験  ・バックエンド領域:ウェブAPI(Rails, Django, Laravel, Go, etc)開発経験 <マインド> ・成長意欲が高く、自分から吸収するための行動ができる方 ・技術が好きな方 ・自身の関わるサービスに対して積極的な改善を行いたい方 ・使用する人が気持ち良いUIを自身でも考え提案できる方

    想定年収

    600~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    「Anews」のWeb/アプリ、「Astrategy」のWeb開発をお任せします。 得意領域から携わっていただき、将来的にはフルスタックに開発を進めていただくことを期待しています。 基本的な開発に加え、ご志向や希望に併せて大規模・高難易度な開発におけるアーキテクト・開発計画策定・リサーチやBizdevと連携した企画推進などに挑戦いただくこともできます。 企画〜開発を技術者の立場で推し進める役割を担っていただくことを期待しています。 予定している大規模・高難易度開発としては以下のようなものがあります。 ・独自LLMを活用したシステムの開発 ・お客様の社内データを活用する機能の開発 <具体的な仕事内容> ご経験やご志向に合わせて下記業務をお任せいたします。 入社後はメンバーとしてスタートしていただきつつ、ゆくゆくはチームや施策を牽引するLeadとしての役割も期待しています。 ■フロントエンド領域 ・新機能の企画と設計、Vue.jsを用いたSPA開発と性能改善 ・Flutterを用いたモバイルアプリ開発 ・開発基盤の改善やリファクタリングによる開発体験の向上 ・プロダクト共通コンポーネントの設計と実装 ■バックエンド領域 ・Ruby on Rails/Go/Pythonを使用したAPIの設計/開発(使用言語はプロダクトによる) ・データベースの設計/開発 ・AWS環境を使用したアーキテクチャの設計/開発 ・Pythonを使用したバッチ処理の設計/開発 ・自然言語処理技術を用いた機能の設計/開発/改善 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。 最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ■現状の課題 ・社内のResearchチームやOpen dataチームの増員により、研究成果などのアウトプットが急増しております。 最新の研究成果などをプロダクトに実装するスピードが追いついておらず、プロダクトに反映されるまでが順番待ちになっています。 ・ユーザー数増加に伴って、上記のような新規機能開発とお客様からの改善要望や開発環境改善を、両輪で高速に進める開発体制の確立が急務になっています。 <開発環境> ■Anews ・使用言語/フレームワーク:Vue.js , Typescript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform ・データベース:RDS(Aurora/MySQL) , Elastic Search ・インフラ:AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc)、Datadog, SendGrid ■Astrategy ・使用言語/フレームワーク:TypeScript(一部JavaScript), Vue.js, Python, Golang, Terraform ・データベース:DynamoDB, Elasticsearch ・インフラ/クラウド基盤:Docker, AWS(Fargate, Lambdaなど)

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■下記すべて必須 ・CPO/VPoP/PdMのリード/プロダクト責任者などの経験 ・プロダクトの戦略策定からプロダクトロードマップの策定、機能実装に至るまでプロダクトマネジメントにおける一連の業務をリードしたご経験 ・プロダクトマネジメント経験5年以上

    想定年収

    1,030~1,529万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■現状の課題 ・日本発AI✕SaaSプロダクトとして独自の価値を作っていくことが求められている ・プロダクトの価値探索と深化の両利きのバランスを整理しながら、プロダクトマネジメントを推進していきたい ・Engineer-Product Manager Designer・NLPResearcherなどが所属する40名以上のTech組織にて、組織のエネルギーを最大化していきたい ■ミッション ビジネスニュースや社内外の情報とAIを組み合わせることにより最適化された情報を通じ大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」においてVPoPをお任せします。 戦略策定から企画立案を社内外の関係者と広く連携して遂行します。 「Anews」「Astrategy」には次のような特徴があります ・国内大手製造業企業を中心に活用が進んでおり、エンタープライズの新規事業における情報収集習慣を変革するプロダクトです。(導入企業:パナソニック様、日立製作所様、味の素様、スズキ様、旭化成様、村田製作所様など) ・日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から、自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析する、膨大なデータ量を保有したSaaSサービスです。 ・東北大学乾研究室や産総研などと共同研究を実施。自然言語処理×SaaSスタートアップのリーディングカンパニーとして、最先端の自然言語処理技術をプロダクトに反映しています。 ・toB×SaaSですが、1社辺りの利用ユーザーが多いため、toCのようなスムーズで使いやすい情報設計、UI/UXが求められます。 <具体的な仕事内容> ・全プロダクト戦略の策定 ・プロダクトロードマップ策定 ・Value Propositionやビジネスモデルの構造化 ・ユースケースの特定、プロダクト価値の設定 ・定量/定性データに基づくKPI改善施策立案 ・LLMやGenerative AI ✕ プロダクト価値の深化 【仕事の特色】 <募集背景> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。 今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <配属予定チーム> ■チーム構成 PO1名 PdM 3名 Designer 1名 <開発環境> Vue.js , Typescript , Ruby (Rails), Python ■データベース RDS(Aurora/MySQL), Elasticsearch ■インフラ/クラウド基盤 AWS(ECS, Batch, Fargate, lambda, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid <ポジションの魅力> ・製造業✕エンタープライズに対して、価値創造の仕組みを再発明し、イノベーションを創出する偉大な使命に関わることができる ・既存プロダクトの深化に加え、LLM開発や社内文書探索など最先端の自然言語処理、Generative AIを用いた機能開発に携わることができる ・Engineer-Product Manager Designer -NLPResearcherなど、40名を超えるTech組織を牽引する組織運営能力が求められる <関連資料> ・テックブログ https://tech.stockmark.co.jp/ ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネージャーの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4 ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記すべてのご経験をお持ちの方 ・自然言語処理に対する深い知識と業務経験 ・理工系大学院を修了した方 <マインド> ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概を持って働ける方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好きな方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、事業を成長させるかを考えられる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。 また、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。 当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトにおける自然言語処理/機械学習機能の開発 ・固有表現抽出やテキスト分類などを用いたニュース記事の構造化の手法の開発 ・ニュース記事からのビジネスに有用な知識グラフの構築 ・ニュース記事のレコメンデーションの手法の開発 ・ニュース、論文/特許やビジネス文書全般からの文章要約/文章生成に関する研究開発 ■期待する役割 Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。 また、産総研との生成型文書要約に関する共同研究、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。 当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark オープン社内報告(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa <開発環境> ・主な使用言語:Python <ポジションの魅力> ・1億記事以上のニュースデータベース及び累計1,500社に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能 ・最先端の機械学習/自然言語処理技術を用いてプロダクトを開発できる ・日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野においてはトップクラスのランナー ・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記すべてのご経験をお持ちの方 ・自然言語処理に対する深い知識と業務経験 ・理工系大学院を修了した方 <マインド> ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概を持って働ける方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好きな方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、事業を成長させるかを考えられる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。 また、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。 当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトにおける自然言語処理/機械学習機能の開発 ・固有表現抽出やテキスト分類などを用いたニュース記事の構造化の手法の開発 ・ニュース記事からのビジネスに有用な知識グラフの構築 ・ニュース記事のレコメンデーションの手法の開発 ・ニュース、論文/特許やビジネス文書全般からの文章要約/文章生成に関する研究開発 ■期待する役割 Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。 また、産総研との生成型文書要約に関する共同研究、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。 当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark オープン社内報告(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa <開発環境> ・主な使用言語:Python <ポジションの魅力> ・1億記事以上のニュースデータベース及び累計1,500社に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能 ・最先端の機械学習/自然言語処理技術を用いてプロダクトを開発できる ・日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野においてはトップクラスのランナー ・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・ITメガベンチャーにおいて事業責任者クラスの経験(部下100名規模、対法人営業組織を抱える事業) ・戦略コンサルにおいてマネージャー以上の経験、かつ事業会社でCOOとして事業を牽引した経験 <マインド> ・テクノロジーによって世の中を変えたいと心から信じている方 ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・エンタープライズDXを本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけられる方

    想定年収

    1,500~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    先行事例から学びつつ、当社独自の戦略を作り、それをステークホルダーに深く理解してもらうこと、結果として当社の企業価値が最大化されていること、それがCOO/CROと一緒に成し遂げたいことです。 <具体的な仕事内容> ・全社戦略策定(付加価値型の新しいマーケットを自ら定義し、GTMを立案していくことで最適な経営リソースの配分を実現する) ・事業戦略策定(事業部と連携し、定量/定性面から事業の健全性をチェック、トップラインを最大化すること) ・セールス/ マーケティング組織の統括 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマークのVisionは「AIとヒトのポテンシャルを最大化し、顧客価値経営を実現するプラットフォームを提供する」です。 情報のオーバーロードによる意思決定の複雑性が増したことによる価値創出スピードの低下という社会課題解決に向け、現在は2つのプロダクトを開発運営しています。 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 国内大手製造業を中心にすでに200社以上での導入が進んでいます。 2016年の創業から7期目に入り、第二創業としてプロダクトの拡販によるトップラインの拡大、そして新規プロダクトの開発を進めています。 2022年8月にはSeriesCを実施し、累計32億円の調達も完了させ、メンバーも80名を超え急拡大しています。 ただし、当社が目指す理想状態には、まだほど遠いのが現実です。 ・国内の全エンタープライズに導入され、全ナレッジワーカーがMS Officeのように私たちのプロダクトを使って日々新しい価値を作っている ・自然言語処理及びAIにおけるグローバルのトッププレイヤーとして、先端技術の社会実装を先導している ・テキストデータを活用し、新たなプロダクトやソリューションが生まれ続け、大きな組織を変革する際に第一想起されるパートナーである ・結果として、日本から初めてのBig techとしてグローバルに認知されている 野心的なチャレンジですが、力を合わせれば必ず実現できるはずです。 ぜひ私たちに力を貸してください。 ■関連資料 ・【動画】投資家とCTOの対談 https://youtu.be/YzSa9aUTk8oz ・【動画】オープン社内報(CEO/CTOが登壇) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa <ポジションの魅力> ■期待する役割 私たちが考えるCxOに求める推奨行動は以下の通りです。 ・市場、組織、顧客の慣性の法則に抗い、最終的には全員がハッピーになる非連続な成長及びゲームチェンジを作る ・誰もが無理だと思う目標を掲げるが、いつの間にかこの人が言うなら出来そうだと、感情面及び戦略/ロジック含め、ステークホルダーが思える状態を作る ・中長期的なVisionは描きつつ、事業計画等、単年でやるべき約束は必ず守る ・大胆にチャレンジ、アンラーニングし、常に自分を自分で大きく成長させられる ・自分より優秀な人材を採用し、組織を進化させる 当社の経営及び事業戦略は類似企業が見つかりづらい、独自性を持っています。 ・特定の業務フロー及びプロセスにおいて活用される業務効率化SaaSではなく、お客様と一緒に新しいプロセスを生み出していく(CSの難易度が高い) ・将来的な理想状態から逆算して、当初からマルチプロダクト化している(プロダクトマネジメントの難易度が高い) ・ターゲットは一般的なSaaSに多いSMBではなく、お客様の90%以上が、国内のトップクラスのエンタープライズ(Sales手法確立の難易度が高い) ・ソフトウェアとしてSaaSだけでなく、国内上位クラスのResearchチームを有し、ディープテック側面を有している(Techをどう企業価値及びトップラインにつなげるかが難しい) ・Business / Product / Techの異能が集まっており、現場の自律性を最大化することにフォーカスしている(組織カルチャーや制度作りの多様性度合いが高い)

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <下記すべて必須> ■クラウド上で機械学習モデルを用いたソフトウェア開発経験(Python) ■以下の項目を1つ以上満たす方 ・機械学習など大規模データを扱うバッチ処理、ワークフローの開発/運用経験 ・MLOpsの企画/設計/開発/運用経験 <マインド> ・コンピュータサイエンスや分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方

    想定年収

    700~1,250万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同社が目指すのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 <同ポジションのミッション> Web上のビジネス情報を機械学習プロダクトで提供できるようデータ化するために必要な、モデル開発以外の全てのエンジニアリングをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・自然言語処理や画像処理を用いたコンテンツ抽出エンジンのMLパイプライン設計/運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・数万オーダーのWebサイトから汎用的にクローリングするシステムの異常検知機構の構築 ■現状の課題 ・コンテンツ抽出のノイズが多く、検索の適合率を下げてしまう要因になっている ・Webクローラーが時間経過とともにサイト側の構造変化によって劣化してしまうのを予測/自動復旧するシステムが存在しない ■ポジションに期待されている役割 ・コンテンツ抽出の精度を向上する新しいアルゴリズムまたは処理基盤の探索と検証 ・流量の異なる多種多様なサイトのクローリングにおける異常検知機構の探索と検証 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発言語 JavaScript(Node.js), Python, Rust ■コンテナ技術 Docker ■IaC Terraform ■AWS Lambda, SQS, Step Functions, Fargate, S3, Aurora, DynamoDB, OpenSearch ■GCP Cloud Composer, Cloud Run, Cloud Functions <企業の魅力> ■関連資料 ・CEO林氏インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬氏インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ「 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 」 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・ソフトウェア開発経験3年以上 ・Webアプリケーションのバックエンド(API、バッチ処理等)、またはフロントエンドの開発・運用経験 ・クラウド(AWS/GCP/Azure等)での開発経験 ・システム開発の企画または機能の要件定義経験 ・より良い選択肢を広げるために、他社・プロダクトの事例調べるなど、アンテナを張ることができる方 ・建設的な議論ができる方 ・Bizメンバーとのコミュニケーションし、顧客・事業に貢献する方法を考えて行動できる方 ・手段に固執しないで、目的志向で考えることができる方

    想定年収

    629~1,079万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    【業務内容】 ・Anewsにおける各種機能の新規開発、改善 企画から運用までフルサイクルに担当頂きますが、入社後すぐに全て実施するわけではなく、順次キャッチアップしながら範囲を広げていただければと考えています。 保守・運用はエンジニア全員で責任を持ち、当番を決めて順番に実施しています。 ・チームスクラムへの参加、ならびにベロシティ向上に向けた改善や施策の実施 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました! 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 私たちの開発する「Anews」はペインキラーではなく、社内外に溢れる情報を適切に活用し、企業の事業創発活動を加速させることを目指したサービスです。新しいユースケースを探索していく色合いが強く、企画の難易度が高くなるため、PMにだけ責任を持たせるとボトルネック化しやすく、エンジニアも含めたチームで協力して企画を進めていくことが求められます。 開発生産性ではなく、価値生産性をより高めていくために、企画に対しても興味を持ち、主体的に関わっていくエンジニアの仲間を求めています。 【業務ミッション】 Featureチームの一員として、ユーザ価値および事業開発を推し進めることがミッションになります。BizDev / PM / Designerも一体になったチームの中で、特に技術および開発に責任を持ち、最良の進め方を主体的に考え、プロダクト開発を進めていただきます。 中長期的な戦略やチームの目標はPMやPMMが中心となって考えていきますが、具体的にどのような機能や技術で解決していくか、実現性やユーザ価値の解像度を上げながら要件を決めていくプロセスから開発・運用までを担っていただくことを想定しています。 基本的な開発に加え、ご志向や希望に併せて大規模・高難易度な開発におけるアーキテクト・開発計画策定・リサーチやBizdevと連携した企画推進などに挑戦いただくこともできます。 企画〜開発を技術者の立場で推し進める役割を担っていただくことを期待しています。 予定している大規模・高難易度開発としては以下のようなものがあります。 ■独自LLMを活用したシステムの開発 ・大規模モデルのセルフホスティングAPIの構築および利用側アプリケーションの開発 ・モデルの学習/配布などMLOps的な要素の検討・設計・開発 ■お客様の社内データを活用する機能の開発 ・セキュリティレベルを上げるためにシングルテナントでのデータ/アプリケーション(API)の新規設計構築を想定 ・認証系機能の拡充 【開発環境】 ■組織体制 ・機能別feture体制:事業開発1名、PdM1名、プロダクトデザイナー1名、エンジニア5-7名 その他、自然言語処理のリサーチャーとも連携しながら開発を進めていきます。 ■使用言語/フレームワーク Vue.js , Typescript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform ■データベース RDS(Aurora/MySQL)、Elasticsearch(AWS OpenSearch) ■インフラ Docker、AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc.) Datadog、SendGrid etc. 【ポジションの魅力】 ■エンジニアリングとPMの両立 どう開発するかだけでなく、なぜやるのかを決めるところから関わることで、より大きなやりがいを持って開発に取り組むことができます。また、今後のキャリアの選択肢を広げ、ご意向や状況によっては当社内でPMへの転向なども可能です。 ■PdM、デザイナー、BizDev、Researchと連携したチーム開発 エンジニアはPdM、デザイナー、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 ■柔軟な働き方を実現できる環境 ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。エンジニアの比率が高く、会社としてエンジニアリングの重要性を理解しているのも魅力。平均年齢は36.7歳で、エンタープライズを経験したメンバーも多く、落ち着いた雰囲気の中で開発を進められます。 リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 勤務時間の調整や中抜けなどで、子育てや介護との両立もしやすい環境です。 【関連資料】 ・1,000億パラメータ規模の独自LLM開発を開始 https://stockmark.co.jp/news/20240202 ・日本ガイシ株式会社 新規用途探索の高精度化・高速化を目的に ストックマークの独自LLMを活用した実証実験を開始 https://stockmark.co.jp/news/20240208

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記すべてのご経験をお持ちの方 ・実務または自主学習の開発経験が合計5年以上 ・バックエンド領域:ウェブAPI(Rails, Django, Laravel, Go, etc)開発経験 ・データベーススキーマの設計、開発経験 ・パフォーマンス、コスト、スケール性等を考慮したクラウドインフラアーキテクチャの設計、実装経験 <マインド> ・与えられた課題ではなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概を持って働ける方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる方

    想定年収

    720~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    「Anews」のWeb/アプリ、「Astrategy」のWebの開発をお任せします。 得意領域から携わっていただき、将来的にはフルスタックに開発を進めていただくことを期待しています。 基本的な開発に加え、大規模・高難易度な開発におけるアーキテクト・開発計画策定・データ設計・技術的判断等の役割を担っていただくことを期待しています。 予定している大規模・高難易度開発としては以下のようなものがあります。 ■独自LLMを活用したシステムの開発 ・大規模モデルのセルフホスティングAPIの構築および利用側アプリケーションの開発 ・モデルの学習/配布などMLOps的な要素の検討/設計/開発 ■お客様の社内データを活用する機能の開発 ・セキュリティレベルを上げるためにシングルテナントでのデータ/アプリケーション(API)の新規設計構築を想定 ・認証系機能の拡充 <具体的な仕事内容> ・Ruby on Rails/Go/Pythonを使用したAPIの設計/開発(使用言語はプロダクトによる) ・データベースの設計/開発 ・AWS環境を使用したアーキテクチャの設計/開発 ・Pythonを使用したバッチ処理の設計/開発 ・自然言語処理技術を用いた機能の設計/開発/改善 入社後はメンバーとしてスタートしていただきつつ、ゆくゆくはチームや施策を牽引するLeadとしての役割も期待しています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <開発環境> ・使用言語/フレームワーク:Vue.js , Typescript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform ・データベース:RDS(Aurora/MySQL) , Elastic Search ・インフラ:AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc)、Datadog, SendGrid <ポジションの魅力> ・LLM×SaaSプロダクトの開発で高度な検索/推薦技術に関われる ストックマークでは、自社LLMの開発を進めております。 AnewsはtoB×SaaSでありながら、ニュースアプリという性質上、高度な推薦や検索の技術が求められ、難易度の高い開発に挑戦することができます。 ・PdM、デザイナー、BizDev、Researchと連携したチーム開発 エンジニアはPdM、デザイナー、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。 顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 <職場環境> ・柔軟な働き方を実現できる環境 ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。 エンジニアの比率が高く、会社としてエンジニアリングの重要性を理解しているのも魅力。 平均年齢は36.7歳で、エンタープライズを経験したメンバーも多く、落ち着いた雰囲気の中で開発を進められます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ■下記すべてのご経験をお持ちの方 ・デジタルプロダクトを含むクリエイティブディレクション、アートディレクション、ブランドデザイン領域のいずれかで、5年以上のご経験 ・会社紹介資料/営業資料/IR資料などの制作ができるデザインスキル ・デザインガイドラインの策定の経験 ・CIの策定の経験 ・VIの策定の経験 ・コーポレートブランディングのデザイン戦略立案〜推進までを行なったご経験 ※ 応募時にポートフォリオをご共有いただきます <マインド> ・ディレクションだけではなく、手を動かしてクリエイティブを制作することが好きな方 ・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方 ・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方 ・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方 ・課題を分解、特定し、 ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方

    想定年収

    700~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <期待する役割> 事業戦略やプロダクトビジョンを接続し、ブランドエクスペリエンス(ブランド体験)を設計/構築することを期待しています。 ChatGPTなど生成系AI市場が盛り上がってきている中、ブランドエクスペリエンスの重要性が高まって参りました。 今回のコミュニケーションデザイナー/BXデザイナーには、プロダクトの内外におけるユーザーや各ステークホルダーとのコミュニケーションスタイル及び世界観を確立し、組織へ浸透させることを期待しています。 更にはブランディングやマーケティング、プロモーションのデザインや、自社のカルチャーおよびアイデンティティを体現したデザインの管理、加えてIA(情報アーキテクチャ)を整理しプロダクトのUXをアップデートいただくことなど、ブランドエクスペリエンスに関わる全ての領域をお任せします。 ストックマークのブランドエクスペリエンスを高めるために必要な一連の活動をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト/サービス/コーポレートのブランディングストーリー設計、社内外への浸透 ・会社紹介資料/営業資料/IR資料/アセットなどのデザイン、ディレクション、効果検証 ・SaaSプロダクトAnews/AstrategyのUXとBXの接続 ・デザインシステム/スタイルガイドの構築/運用/アップデート ・ブランドアイデンティの構築/刷新 ・ブランド表現のためのアセット開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。 最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ■現状の課題 ・ブランドエクスペリエンスが構築できておらず、事業とプロダクト体験の接続がまだまだ未成熟なので、強化したい ・ブランドの機能的価値と情緒的な価値をバランスよく設計していきたい ・プロダクトのデザイン品質を標準化していきたい ・デザイン経営を推進し、デザイン文化をもっと社内に浸透させたい ■関連資料 ・Stockmark Designer 採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/stockmark/stockmark-designer-recruiting-pitch ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ ・デザインマガジン note https://note.com/stockmark/m/ma7cc8341b324 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY <配属予定チーム> ■チーム構成 Design Unit プロダクトデザインを担当 ・プロダクトデザイナー(UI/UX)3名 ※その他POやPdM、エンジニアやマーケティングチームとも関わる想定です <開発環境> ・使用ツール:Figma, Miro, Zoom, Teams, Slack, Adobe CC..など ※必要に応じて購入を検討します

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・フロントエンドに関する何らかの経験を2~3年程度お持ちの方 (jQuery, Vue.js, React.js, Angular.jsなど) <求める人物像> ・社内外問わず円滑にコミュニケーションが取れる方 ・柔軟性のある方 ・物事についてやりきった経験のある方 ・チャレンジ精神/向上心がある方 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・売上思考のある方 ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・顧客志向や社会に対する課題解決志向ができる方 ・最新のWeb技術を意欲的に導入するオフェンシブな姿勢をお持ちの方 ・デザインに興味がある方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    AI×SaaSプロダクト『Anews』『Astrategy』『Asales』のフロントエンド開発をお任せいたします。 ご志向やご経験にあわせてお任せするプロダクトを決定いたします。 <具体的な仕事内容> ・Vue.js/Nuxt.jsを用いたプロダクトおよび機能の企画, 設計とSPA開発 ・アトミックデザイン下位2層による3プロダクト共通コンポーネントの実装 ・PCデバイスに対するアトミックデザインを用いたアーキテクチャ設計 ・L7ロードバランサとCDNを用いたパフォーマンス改善 ・WebAssemblyを用いたフロントエンドでの行列計算, 推論ライブラリの検証と開発 ・Node.js環境におけるUI自動テスト開発とSPAに対するCI/CDパイプラインの構築 ・社内向けのユーザー管理ページ(Web UI)を新規に設計、開発 【仕事の特色】 モダンなWeb/フロントエンドのフレームワークを用いて、1,500社以上に導入実績のあるSaaS型Webアプリケーション『Anews』および『Astrategy』『Asales』を設計・開発しています。 また、機械学習エンジン側で作成された解析済ビッグデータの可視化モジュールやオンラインUIロジックを支えるアーキテクチャの設計・開発を行っています。 <仕事の魅力> ・まだまだ発展の余地があるtoB商材に関われる ・ビジネスサイドとの距離も近く、顧客の生の声に触れながら開発経験が積める ・最新の技術の活用を積極活用し、サービスを実装して行くやりがいがある 【開発環境】 言語:Typescript、Ruby、Python フレームワーク:Vue.js、Ruby on Rails、Django、Flask DB:MySQL、DynamoDB、Redis クラウド:Redshift OS:aurora その他:RDS、Elasticsearch、ElasticBeanstalk、Lambda、SQS、Docker、Fastly

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ■すべて必須 ・エンジニア経験3年以上 ・PythonまたはTypeScript(Node.js)を用いたアプリケーション開発経験 ■以下の項目を1つ以上 ・サーバーレスを用いたフルスタックな開発/運用及びそのリード経験(Lambda, ECS, Fargate, Step Functions, Cloud Functions, Cloud Runなど) ・ワークフローエンジンや分散処理フレームワークを用いた開発/運用経験(Hadoop、Sparkなど) <求める人物像> ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方

    想定年収

    700~1,250万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    全プロダクト共通のデータ配信システムに位置する、Webクローラーと文書配信パイプラインの設計、開発、運用を行なっていただきます。 <具体的な業務内容> ・TypeScript/Rust/Pythonを用いたWebニュース/特許/論文などを配信するデータプラットフォームの開発と運用 ・大規模言語モデル(LLM)の学習に必要となる日本語データセットの作成 ・顧客の社内文献を解析/配信するための解析ロジック及びデータパイプラインの新規構築と運用 ・FaaS/CaaSによる分散処理のスケーラビリティ向上と監視設計 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社が向き合っている社会課題は日本企業の世界における競争力の低下です。 多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで当社では、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 ■現状の課題 ・数億件規模のWeb上の技術文献をクローリング/コンテンツ抽出/配信するためのアプリケーションおよびインフラの開発及び運用が必要になっている ・Web上の文献と顧客の社内文献を解析、配信するためのデータパイプラインの開発及び運用が必要になっている ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・すごいベンチャー100に選ばれました https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing <開発環境> ■開発言語 ・Webクローラー:TypeScript(Node.js) ・コンテンツ抽出/分類/集約, データパイプライン:Python ・文字列処理:Rust ・コンテナ:Docker ・クラウド:AWS, GCP <ポジションの魅力> 全プロダクト共通の文書配信システムの開発と運用に携わることで、以下の経験を積むことができます。 ・数億件規模の文書データのサーバーレス分散処理に携わることができる ・数万サイトを対象としたWebクローラーの開発に携わることで、Webフロント/バックエンド両方の知見を活かしつつ、不安定なシステムの監視/運用設計のノウハウを取得できる ・PdMやCustomer Successチームとコミュニケーションしながら新規開発や改善策を自身で提案/開発することで、事業へのコミットを経験できる <職場環境> ・出社/リモート自由に選択可能 ※時間にも場所にも縛られずに柔軟な働き方を実践しております 仙台・京都・大阪などから働いているフルリモートで働いている人、ワーケーションを楽しみながら働いている人、母国に数週間帰国して働いている外国籍社員など多様な働き方を実現しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験3年以上 ・BigQuery, Snowflakeなどのクラウドベースの分析基盤を用いたシステムの構築経験 ・SQLの経験 <マインド> ・当社のミッションに共感できる方 ・顧客のサクセスに対して真剣に取り組むことができる方 ・明確に答えがないドメインでも自分で仮説を立てて主体的に進めることができる方 ・ロジカルに考え表現できる方 ・手法に捉われずに、課題ベースで解決策を考えられる方 ・立場の違う様々な人と協力しながらプロジェクトを遂行できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <具体的な業務内容> ・データレイク/データウェアハウスの構築及び運用業務 ・ETL/データパイプラインの設計開発および運用業務 ・データ基盤の利用状況確認や各種ログ監視環境の構築 ・取り扱うデータのセキュリティや個人情報保護対応 ・BIツール/ダッシュボードの構築/運用 ・アプリケーションにおけるログ収集のための設計業務 ・データの民主化(社内の人がデータ活用をしやすくする環境づくり) ■以下は本人の希望や適正に応じて実施 ・基礎的なデータ分析 ・データ分析の知見をベースに、当社の資産(ニュース、論文、特許などのデータ資産、LLMやナレッジグラフなどの技術資産)を活かした新機能の研究開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <ミッション> 社内でデータ活用を推進するデータ基盤の構築・運用を通して社内の意思決定をサポートし事業成長に貢献していただきます。 <開発環境> ・BIツール:Redash, Googleスプレッドシート ・データベース/データウェアハウス:BigQuery ・ETLツール:trocco, dbt(導入予定) ・ドキュメントツール:Notion ・コミュニケーションツール:Slack ・生成AI:Azure Open AI Service,自社開発LLM ・行動分析:Wicle <参考情報> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記すべてのご経験をお持ちの方 ・自然言語処理に対する深い知識と業務経験 (特に、深層学習を用いた自然言語処理の実務経験) ・理工系大学院を修了した方 <マインド> ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概を持って働ける方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、事業を成長させるかを考えられる方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好きな方

    想定年収

    700~1,250万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    本ポジションでは、ニュースや特許・論文など製造業に関連するビジネス文書から知識グラフを構築する技術の研究開発を行っていただくリサーチャー枠になります。 Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。 また、産総研との生成型文書要約に関する共同研究、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版や、事前学習済み GPT モデル・Wikipedia NER データセットなどの一般公開も行っています。 当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・ニュース/特許/論文/社内データなど大量のテキストデータから知識グラフを構築する技術の開発 ・知識グラフから新しいビジネス知見を発見できるような技術の開発 ・大規模言語モデルを用いたビジネス文書の要約/生成に関する研究 ・プロダクトにおける自然言語処理/機械学習機能の開発 (検索精度の底上げ、推薦アルゴリズムの開発等) 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。 最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ■関連資料 ・当社Researchページ(メンバーのプロフィールもご覧ください) https://stockmark.co.jp/research ・より多くの “気づき” を届ける- 世界中のテキストの構造化に挑む Knowledge Unit の紹介 - https://tech.stockmark.co.jp/blog/about_knowledge_unit/ ・「東大特任准教授が、次なるステージとしてストックマークを選んだ理由。」 https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/292935 ・「自然言語処理の分野で40年活躍してきた研究員がストックマークを選んだ理由」 https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/336467 <配属予定チーム> ■開発組織体制 Research Division(9名) ・Knowledge Unit(3名) <開発環境> ・主な使用言語:Python, SQL <ポジションの魅力> ・1億記事以上のニュースデータベース及び累計1,500社に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能 ・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい ・大学との共同研究を通し、最先端の研究開発が可能

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・コンサルファームでの戦略策定や事業開発におけるBPRコンサルティング、プロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・事業会社の経営企画や事業開発における市場調査(リサーチ)経験及び事業/製品/技術の企画推進責任者を務めた経験(3年以上) <求める人物像> ・「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションに共感いただける方 ・コンサルファームでの経験から自社プロダクト+コンサルティングで新たなキャリアを作りたいと考えている方 ・主体的にお客様の課題を設定し、解決までを伴走できる方 ・AI、特に生成AIに興味、関心がある方 ・コンサルティングの知見をプロダクトに反映し、汎用的な価値提供をすることに興味関心がある方 ・ピープルマネジメント経験がある方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ニュース、論文、特許などのビジネス情報から業務に必要な気づきが得られるSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」において、企業の情報活用に関するコンサルティングをお任せします。 ※情報活用に関するコンサルティングの例 ・新規事業や用途探索時の市場調査/競合調査の効率化/高度化 ・ステージゲートやDR(設計審査)での情報収集の効率化/高度化 ・組織内での情報共有および連携促進 上記のコンサルティングで得られたノウハウをプロダクトに連携し、自然言語処理SaaSであるAnews/Astrategyの価値をさらに向上していただきます。 <具体的な仕事内容> ・日本の大企業の新規事業開発担当者に対する市場調査領域のコンサルティング ・顧客内で自律/自走して新規事業開発ができるための体制構築、教育/研修体系の実装 ・自社のカスタマーサクセスと連携した、顧客への成功事例の創出 ・コンサルティングから得られた示唆からプロダクトへのフィードバック 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。 最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ■現状の課題 ・我々のプロダクトを用いた新規事業や用途探索時の市場調査/競合調査の効率化/高度化のコンサルティングが型化されておらず、カスタマーサクセスの力量に依存してしまっている ・顧客の業務プロセスにディープダイブして、プロダクトの企画に繋がる価値を見出す所にまだまだ余地が残されている ■関連資料 ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA?feature=shared ・最近の話題にも詳しい日本語のLLMの公開 https://stockmark.co.jp/news/20230808 <配属予定チーム> ■チーム構成 BizDev Unit ・PO 1名、PMM 1名、BizDev 3名 <ポジションの魅力> ・自社プロダクト+コンサルティングで深い顧客課題を解決できる ・大企業の新規事業開発担当者と繋がることができる ・ご自身で考えたフレーム(考え方)をプロダクトに実装できる

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記すべてのご経験をお持ちの方 ・Webプロダクトの情報設計から、UIデザインまでの経験 ・複数のプロジェクトの協業経験(3プロジェクト以上) ・複数の組織において、構成メンバーが異なるプロジェクトの企画フェーズ(課題検証、インタビュー、UX検討)に参画した経験 ・Figmaでのデザイン経験 ※UIデザインはfigmaをメインに使用しています。 ※面接時にポートフォリオをご提示いただきます。 <マインド> ・テクノロジーに興味がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる方 ・プロダクトフェーズに応じて開発の優先度やタスクを考えられる方 ・ユーザーに響くデザインを追求していくことへの意欲がある方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> Anewsのプロダクトデザインを主にプロダクトデザインの要件定義から表層デザインまで幅広くお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・大企業内の人と人とのコミュニケーションをニュースを通して活性化させる体験のデザイン ・PdMやエンジニアと会話しながら、デザインをプロダクトに反映する ・プロダクト評価や新たな価値作りを行う ・未成熟なチームをデザイナーの観点でリードしながら、プロダクト開発の組織づくりにも貢献する 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマークは、「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、2016年に設立した自然言語処理AI×SaaSのスタートアップです。 我々は日本企業の世界における国際競争力の低下という課題に向き合っています。 多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析。解析された情報を最適な形でお届けし、次世代のイノベーション創出&アイデア創出の仕組みを提供することで、新たなビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。 ■具体的には ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 上記2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 SaaSサービスを開始してから4年。2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。従業員も80名を超え、急成長中につき、人員を募集しております。 <現状の課題> ・組織のとサービス成長に伴いデザイナーを増やし、よりユーザーに向き合える体制を作っていきたい ・ユーザーの本質的な課題にリーチし、探索と改善を両立していきたい ・デザイン文化の組織全体に浸透させていきたい <ミッション> 事業戦略やプロダクトビジョンを接続し、プロダクトデザインをリードいただけることを期待しています。 ・プロダクトとしてのあるべき姿を探索し、数値に基づいてユーザーの本質的な課題を見抜いて、デザイン側面での施策をリードする ・「Anews」の一貫した体験の設計を考慮しつつ画面を設計できる ・プロダクトのデザインシステムを構築/機能させ、プロダクト体験に接続する ・デザイン組織内外にデザイン文化を醸成、浸透させる ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark オープン社内報(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa <配属予定チーム> Design Unit プロダクトデザインを担当 ■チーム構成 ・プロダクトデザイナー(UI/UX)2名 その他POやPdM、エンジニアやマーケティングチームとも関わる想定です <開発環境> ・使用ツール:Figma, Miro, Zoom, Teams, Slack, Adobe CC..など ※必要に応じて購入を検討します

さらに表示する

ストックマーク株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

ストックマーク株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?