株式会社パイ・アール

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 9
2025年07月20日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・プロジェクトマネジメント 実務1年以上 ・柔軟にコミュニケーションがとれる方 ・自ら考え行動し、リーダーシップをとれる方

    想定年収

    510~660万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    , プロジェクトリーダー(PL)

    最寄り駅

    大阪メトロ谷町線 天満橋駅

    仕事内容

    有名企業の案件に関われる/要件定義~基本設計・PJ管理/法令化により需要拡大中◎社会の安全に貢献するサービスに携わりませんか? ■概要 ・タクシーの決済・自動日報システム『TapCierge』の受託カスタマイズ案件を中心に、 クラウド型アルコール検知器システム『アルキラー』シリーズの開発案件を担当していただきます。 ■詳細 <具体的な業務内容> 『TapCierge』のアップデートや新機能等の小規模~中規模の案件をメインにお任せする予定です。 ・クライアントとの打ち合わせ、要望の取りまとめ ・資料作成、フィードバック ・要件定義、基本設計等上流工程 ・プロジェクトスケジュール確認 ・プロジェクトのスケジュール作成と進捗管理 ・人員のアサイン、作業工程の振り分け <主なカスタマイズ案件の開発実績> ・『アルキラーPlus/NEX』:大手船舶会社様、航空会社様、運送会社様のクラウド型アルコール検知システムのカスタマイズ開発実績 ・『SmartTime(Vee)』:大手配送会社様、大手飲料会社様の運行管理システムのカスタマイズ開発実績 ・『TapCierge』:大手タクシー会社様決裁・自動日報システムのカスタマイズ開発実績 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ・上流工程に携わりたい、プロジェクト全体の進捗管理などが得意な方に活躍していただけます。 ・受託案件のクライアントは全国に拠点を持つ有名企業様です!多くの従業員様に手掛けたシステムを利用していただけます。 ・クライアントの要望に対し、新たな技術や機能を検討/開発するため、自身の知識や経験の幅を広げられます。 ・PM業務はマネージャーや副マネージャーの指示のもと動くことが多いため、近くで学びキャリアを積んでいただけます。 【開発環境】 ■開発部門の特徴・強み アルコール検知器連動システム「アルキラー」シリーズを主軸に自社製品のカスタマイズ依頼を多数いただいています。 企画~開発~運営まで100%自社で行っているため、スピード感・柔軟性をもちつつも、 効率的に業務を進められるため有給休暇の取得率が高いのも特徴。 新製品開発ではエンジニアからのアイデアや意見も多く取りいれており、 開発部内は若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境で若手社員の育成にも力を入れています。 同社の提供するサービスは交通事故防止・働き方改革など、社会貢献性が高く、 多くのクライアントの安全を守り、人々の生活を支えています。 ■主な開発実績 『アルキラーNEX』『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム 『TapCierge』:タクシー用決済システム 『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。 ■支給マシン ・開発用端末:液晶ディスプレイ×2台、ノートPC×1台 ・端末基本スペック:corei、Memory8G以上を想定 ■開発手法 プロジェクトごとに選択 ■開発支援ツール Backlog、Git インフラ管理 Docker ■環境 Linux、Windows ■その他開発環境 ・プロジェクトでは、セールスマーケティング部、カスタマーサポート部と連携しながら開発しています。 ・ご入社後は現担当者から案件を引き継いぎ+新規開発案件にアサインさせていただく予定です。 ・プロジェクトは週次でスケジュール進捗を確認し進めていきます。しばらくは現担当と並走して業務していただきますのでご安心ください。 <開発環境> ■Web開発/アプリ開発 サーバ:AWS,さくらクラウド,自社 サーバOS:Linuxサーバ,Windowsサーバ Web言語:PHP/JavaScript アプリ言語:Java,Kotlin,Objective-C,Swift DB:MySQL系統 バージョン管理:Git フレームワーク:Smarty、Angler 開発環境:AndroidStudio,Xcodeなど ■エンジニア評価の仕組み 年に2回個人評価、年に1回等級評価を行っています。 個人評価×等級により賞与、昇給が決定します。 自己評価→上長評価→総合評価(各チーム長と部長による)を定量・定性的に行い、個人へフィードバックしています。 2024年5月より等級制度を導入しています。 7段階のグレードを設定し、技術分野・専門性を極めていくプロフェッショナル領域と人員管理・指導の分野に進んでいただくマネジメント領域と、 それぞれの適性や希望を鑑みながらステップアップしていける制度です。 ■組織構成 開発部は32名で構成されています。 内訳)PM:2名、インフラ:6名、Web開発・モバイル開発:13名、QA:8名、デザイナー:3名 ■配属部署 開発部 ■配属部署人数 32名 ■平均的なチーム構成 プロジェクトが立ち上がると、各チームからメンバーを編成し 平均2名~6名で開発を行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・何らかのシステム開発経験 実務1年以上 ・何かしらのBtoBの業務システム開発経験をお持ちの方 ・柔軟にコミュニケーションがとれる方 ・自ら考え行動し、リーダーシップをとれる方

    想定年収

    410~520万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    , プロジェクトリーダー(PL)

    最寄り駅

    大阪メトロ谷町線 天満橋駅

    仕事内容

    有名企業の案件に関われる/要件定義~基本設計・PJ管理/法令化により需要拡大中◎社会の安全に貢献するサービスに携わりませんか? ■概要 ・タクシーの決済・自動日報システム『TapCierge』の受託カスタマイズ案件を中心に、 クラウド型アルコール検知器システム『アルキラー』シリーズの開発案件を担当していただきます。 ■詳細 <具体的な業務内容> ★『TapCierge』のアップデートや新機能等の小規模~中規模の案件をメインにお任せする予定です ・クライアントとの打ち合わせ、要望の取りまとめ ・資料作成、フィードバック ・要件定義、基本設計等上流工程 ・プロジェクトスケジュール確認 ・プロジェクトのスケジュール作成と進捗管理 ・人員のアサイン、作業工程の振り分け <主なカスタマイズ案件の開発実績> ・『アルキラーPlus/NEX』:大手船舶会社様、航空会社様、運送会社様のクラウド型アルコール検知システムのカスタマイズ開発実績 ・『SmartTime(Vee)』:大手配送会社様、大手飲料会社様の運行管理システムのカスタマイズ開発実績 ・『TapCierge』:大手タクシー会社様決裁・自動日報システムのカスタマイズ開発実績 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ・上流工程に携わりたい、プロジェクト全体の進捗管理などが得意な方に活躍していただけます。 ・受託案件のクライアントは全国に拠点を持つ有名企業様です!多くの従業員様に手掛けたシステムを利用していただけます。 ・クライアントの要望に対し、新たな技術や機能を検討/開発するため、自身の知識や経験の幅を広げられます。 ・PM業務はマネージャーや副マネージャーの指示のもと動くことが多いため、近くで学びキャリアを積んでいただけます。 【開発環境】 ■開発部門の特徴・強み アルコール検知器連動システム「アルキラー」シリーズを主軸に自社製品のカスタマイズ依頼を多数いただいています。 企画~開発~運営まで100%自社で行っているため、スピード感・柔軟性をもちつつも、 効率的に業務を進められるため有給休暇の取得率が高いのも特徴。 新製品開発ではエンジニアからのアイデアや意見も多く取りいれており、 開発部内は若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境で若手社員の育成にも力を入れています。 同社の提供するサービスは交通事故防止・働き方改革など、社会貢献性が高く、 多くのクライアントの安全を守り、人々の生活を支えています。 ■主な開発実績 『アルキラーNEX』『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム 『TapCierge』:タクシー用決済システム 『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。 ■支給マシン ・開発用端末:液晶ディスプレイ×2台、ノートPC×1台 ・端末基本スペック:corei、Memory8G以上を想定 ■開発手法 プロジェクトごとに選択 ■開発支援ツール Backlog、Git インフラ管理 Docker ■環境 Linux、Windows ■その他開発環境 ・プロジェクトでは、セールスマーケティング部、カスタマーサポート部と連携しながら開発しています。 ・ご入社後は現担当者から案件を引き継いぎ+新規開発案件にアサインさせていただく予定です。 ・プロジェクトは週次でスケジュール進捗を確認し進めていきます。しばらくは現担当と並走して業務していただきますのでご安心ください。 【開発環境】 ■Web開発/アプリ開発 サーバ:AWS,さくらクラウド,自社 サーバOS:Linuxサーバ,Windowsサーバ Web言語:PHP/JavaScript アプリ言語:Java,Kotlin,Objective-C,Swift DB:MySQL系統 バージョン管理:Git フレームワーク:Smarty、Angler 開発環境:AndroidStudio,Xcodeなど ■エンジニア評価の仕組み 年に2回個人評価、年に1回等級評価を行っています。 個人評価×等級により賞与、昇給が決定します。 自己評価→上長評価→総合評価(各チーム長と部長による)を定量・定性的に行い、個人へフィードバックしています。 2024年5月より等級制度を導入しています。 7段階のグレードを設定し、技術分野・専門性を極めていくプロフェッショナル領域と人員管理・指導の分野に進んでいただくマネジメント領域と、 それぞれの適性や希望を鑑みながらステップアップしていける制度です。 ■組織構成 開発部は32名で構成されています。 内訳)PM:2名、インフラ:6名、Web開発・モバイル開発:13名、QA:8名、デザイナー:3名 ■配属部署 開発部 ■配属部署人数 32名 ■平均的なチーム構成 プロジェクトが立ち上がると、各チームからメンバーを編成し平均2名~6名で開発を行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・PHP, Dart, Swift, Kotlin, TypeScript のいずれか 実務3年以上 ・協調性をもってチームで結果を出せる方 ・スキル、知識の習得に意欲があり、向上心が強い方

    想定年収

    490~610万円

    募集職種

    アプリケーションエンジニア

    , サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    大阪メトロ谷町線 天満橋駅

    仕事内容

    【社会的貢献性の高い自社サービス開発】上流〜下流工程まで幅広く関わるソフトウェアエンジニア◎顧客の声を身近に聞ける環境です! iOS/AndroidアプリやWebサイドの開発を担当する、SWEチーム配属となります。 【具体的には】 PJの進捗、適性やスキルに合わせてアサインします。 プロジェクトでは同開発部署内のインフラ、デザイン、QA各チームからメンバーが参加し、MTや意見交換を重ねて開発していきます。 営業やサポート部署との距離も近く、コミュニケーションも活発なため、お客様の改善要望やカスタマイズ要望などフィードバックをより身近に感じられる環境です。 ■自社サービス ・『アルキラーPlus』『アルキラーNEX』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム ・『TapCierge』:タクシー用決済システム ・『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム ※そのほかにも自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。 ■直近の追加開発事例 【アルキラーNEX】 ・遠隔地でのスムーズな点呼を行うため、1アプリ内でアルコールチェックとビデオ通話を完結できる「ビデオ点呼機能」を追加 ・運転記録の走行管理機能に付随して、車両や人のリソース管理を行うための「予定機能」を追加 【仕事の特色】 【募集背景】 外部サービスとの連携強化、新サービスのリリースなどに伴い、人員を増員強化しています。 特に経験と実績を積んだエンジニアの方が活躍・挑戦できるフィールドがあります。 まずは積極的に手を動かして開発していただくことを期待しています。 マネジメントにご興味がある方であれば、リーダと一緒に開発しながら技術でチームを牽引していただきたいと考えています。 【入社後のフォロー】 入社後は製品のコースコードや開発環境に慣れていただきながら、出された課題をこなしていきます。 進捗状況によっては試用期間終了前に重要なプロジェクトにアサインすることも。得意な領域や生かしたいスキルがあれば、チームの枠を超えて挑戦することもできます。 【仕事のやりがい】 ・自社製品開発のため、自分のアイデアや提案が反映できます。 ・新しい開発が発生する際は、新しい言語や開発環境にチャレンジいただける環境です。 ・社会的貢献性の高い事業のため、責任と誇りを持って取り組めます。 ・上流工程から下流工程まで幅広く関わることが可能です。 ・キャリアアップ事例:新卒入社した6年目のエンジニアが現在リーダーとして活躍中です。 【開発環境】 ■開発部門の特徴・強み アルコール検知器連動システム、アルキラーシリーズを主軸にカスタマイズ案件も多数いただいています。 最近では外部WEBサービスとのシステム連携も強化しています。 新製品開発では開発からのアイデアや意見も多く取りいれており、 開発部内は若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境です。 交通事故防止・働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発に携われます。 ■主な開発実績 『アルキラーNEX』『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム 『TapCierge』:タクシー用決済システム 『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。 ■技術向上、教育体制 ・書籍購入補助:新しい言語やフレームワークの学習の為の書籍購入は会社が負担します。 ・今後の取り組みとして、客観的視点から定期的に教育体制を見直していく計画です。 ■支給マシン 社用PCとモニター支給 ・開発用端末:液晶ディスプレイ×1台、ノートPC×1台 ・端末基本スペック:corei、Memory16G以上を想定 ■開発手法 プロジェクトごとに選択 ■開発支援ツール Backlog、Git、GitLab ■その他開発環境 ・新製品や既存製品の各PJにはSWE、インフラ、デザイン・QA各チームからメンバーが参加します。 ・開発部は年齢問わずフラットで相談しやすい雰囲気です。 ・上流工程から下流工程まで幅広く関われます。 ・社員同士、部署同士、意見の発言や提案をしやすい職場です。 ■エンジニア評価の仕組み 年に2回個人評価、年に1回等級評価を行っています。 個人評価×等級により賞与、昇給が決定します。 自己評価→上長評価→総合評価(各チーム長と部長による)を定量・定性的に行い、個人へフィードバックしています。 2024年5月より等級制度を導入しています。 7段階のグレードを設定し、技術分野・専門性を極めていくプロフェッショナル領域と人員管理・指導の分野に進んでいただくマネジメント領域と、それぞれの適性や希望を鑑みながらステップアップしていける制度です。 ■組織構成 開発部は32名で構成されています。 内訳)PM:2名、インフラ:6名、Web開発・モバイル開発:13名、QA:8名、デザイナー:3名 ■配属部署 開発部 SWEチーム ■配属部署人数 32名 ■平均的なチーム構成 平均2名~6名で開発を行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・PHP, Dart, Swift, Kotlin, TypeScript のいずれか 実務3年以上 ・協調性をもってチームで結果を出せる方 ・スキル、知識の習得に意欲があり、向上心が強い方

    想定年収

    490~610万円

    募集職種

    アプリケーションエンジニア

    , サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    大阪メトロ谷町線 天満橋駅

    仕事内容

    【社会的貢献性の高い自社サービス開発】上流〜下流工程まで幅広く関わるソフトウェアエンジニア◎顧客の声を身近に聞ける環境です! iOS/AndroidアプリやWebサイドの開発を担当する、SWEチーム配属となります。 【具体的には】 PJの進捗、適性やスキルに合わせてアサインします。 プロジェクトでは同開発部署内のインフラ、デザイン、QA各チームからメンバーが参加し、MTや意見交換を重ねて開発していきます。 営業やサポート部署との距離も近く、コミュニケーションも活発なため、お客様の改善要望やカスタマイズ要望などフィードバックをより身近に感じられる環境です。 ■自社サービス ・『アルキラーPlus』『アルキラーNEX』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム ・『TapCierge』:タクシー用決済システム ・『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム ※そのほかにも自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。 ■直近の追加開発事例 【アルキラーNEX】 ・遠隔地でのスムーズな点呼を行うため、1アプリ内でアルコールチェックとビデオ通話を完結できる「ビデオ点呼機能」を追加 ・運転記録の走行管理機能に付随して、車両や人のリソース管理を行うための「予定機能」を追加 【仕事の特色】 【募集背景】 外部サービスとの連携強化、新サービスのリリースなどに伴い、人員を増員強化しています。 特に経験と実績を積んだエンジニアの方が活躍・挑戦できるフィールドがあります。 まずは積極的に手を動かして開発していただくことを期待しています。 マネジメントにご興味がある方であれば、リーダと一緒に開発しながら技術でチームを牽引していただきたいと考えています。 【入社後のフォロー】 入社後は製品のコースコードや開発環境に慣れていただきながら、出された課題をこなしていきます。 進捗状況によっては試用期間終了前に重要なプロジェクトにアサインすることも。得意な領域や生かしたいスキルがあれば、チームの枠を超えて挑戦することもできます。 【仕事のやりがい】 ・自社製品開発のため、自分のアイデアや提案が反映できます。 ・新しい開発が発生する際は、新しい言語や開発環境にチャレンジいただける環境です。 ・社会的貢献性の高い事業のため、責任と誇りを持って取り組めます。 ・上流工程から下流工程まで幅広く関わることが可能です。 ・キャリアアップ事例:新卒入社した6年目のエンジニアが現在リーダーとして活躍中です。 【開発環境】 ■開発部門の特徴・強み アルコール検知器連動システム、アルキラーシリーズを主軸にカスタマイズ案件も多数いただいています。 最近では外部WEBサービスとのシステム連携も強化しています。 新製品開発では開発からのアイデアや意見も多く取りいれており、 開発部内は若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境です。 交通事故防止・働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発に携われます。 ■主な開発実績 『アルキラーNEX』『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム 『TapCierge』:タクシー用決済システム 『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。 ■技術向上、教育体制 ・書籍購入補助:新しい言語やフレームワークの学習の為の書籍購入は会社が負担します。 ・今後の取り組みとして、客観的視点から定期的に教育体制を見直していく計画です。 ■支給マシン 社用PCとモニター支給 ・開発用端末:液晶ディスプレイ×1台、ノートPC×1台 ・端末基本スペック:corei、Memory16G以上を想定 ■開発手法 プロジェクトごとに選択 ■開発支援ツール Backlog、Git、GitLab ■その他開発環境 ・新製品や既存製品の各PJにはSWE、インフラ、デザイン・QA各チームからメンバーが参加します。 ・開発部は年齢問わずフラットで相談しやすい雰囲気です。 ・上流工程から下流工程まで幅広く関われます。 ・社員同士、部署同士、意見の発言や提案をしやすい職場です。 ■エンジニア評価の仕組み 年に2回個人評価、年に1回等級評価を行っています。 個人評価×等級により賞与、昇給が決定します。 自己評価→上長評価→総合評価(各チーム長と部長による)を定量・定性的に行い、個人へフィードバックしています。 2024年5月より等級制度を導入しています。 7段階のグレードを設定し、技術分野・専門性を極めていくプロフェッショナル領域と人員管理・指導の分野に進んでいただくマネジメント領域と、それぞれの適性や希望を鑑みながらステップアップしていける制度です。 ■組織構成 開発部は32名で構成されています。 内訳)PM:2名、インフラ:6名、Web開発・モバイル開発:13名、QA:8名、デザイナー:3名 ■配属部署 開発部 SWEチーム ■配属部署人数 32名 ■平均的なチーム構成 平均2名~6名で開発を行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    以下すべてのご経験をお持ちの方からのご応募をおまちしています! ・Amazon Web Services 実務3年以上 ・インフラ構築 実務3年以上 ・Linux系OS経験 5年以上 ※上記のその他必須要件はAWS等のクラウドサーバー運用また は構築経験3年以上で可 ※英語ができる方歓迎 ・スキル、知識の習得に意欲があり、向上心のある方

    想定年収

    520~640万円

    募集職種

    サーバーエンジニア

    最寄り駅

    京阪本線 天満橋駅

    仕事内容

    大阪勤務!駅直結で楽に通勤!年休120日以上!定時退社可能!自社開発だからこそ集中して効率的に業務ができます! 2023年より法改正を受け、当社サービスへの需要が急拡大。 情報セキュリティ担当者を迎え社内の体制強化を図ってきました。お客様へ安定したサービスの提供と今後の事業拡大のためインフラエンジニアを増員します。 【具体的な業務内容】 ・自社サーバーの設計・構築・運用・保守 ・kernel(OSの基本ソフト)および各種ソフトウェアのアップデート ・AWSなどクラウド技術を使った機能拡張(当社のインフラ環境はクラウド中心です) ・DB構築 ・セキュリティ対策などインフラ全般(専任の担当者と連携します) 【仕事の特色】 <物流、交通社会に貢献するIT企業> 株式会社パイ・アールは2008年に設立。主にスマートフォン、ネットワークを使用したド ライバーの安全・動態管理、企業管理者の業務効率化などをサポートするサービスを提供し ています。現在は運送・交通インフラ(鉄道・海運・航空)・製薬・飲料メーカー・警備会 社など各業界トップクラスのお客様にご利用いただいており、ITツールを通じて「安全」 「業務効率化」を支えている社会貢献性の高い事業です。すべて自社開発で行っており、大 手企業の受託カスタマイズ案件も多数いただいています。 <クラウドプラットフォーム> Amazon Web Services、さくらのクラウド <データベース> MySQL <開発内容タイプ> 自社製品/自社サービス、受託開発(自社内開発)、B2B、業務 システム/パッケージ、データベースの設計、チューニング 【職場の雰囲気について】 ・開発部は年齢問わずフラットで相談しやすい雰囲気です。 ・社員同士、部署同士、意見の発言や提案など風通しの良い環境。 ・業務の調整がしやすく、有給消化率は80%以上!1時間~の時間単位有給制度あり! 【入社後のフロー】 製品知識や環境など覚えていただきながら、 各チームリーダー、所属チームメンバーと業務に取り組んでいただきます。 【出張・外出について】 出張や外出はほぼありません。 <仕事のやりがい> ・社会的貢献性の高い事業のため、社会の安全を担う業務に携われます。 ・需要拡大のためお客様が増加。個人~大手のお客様まで多くのお客様のサービス利用基盤 を支えます。 ・直近ではお客様の情報保護強化のため、セキュリティに力を入れています。 <開発部門の特徴・強み> アルコール検知器連動システム、アルキラーシリーズを主軸にカ スタマイズ案件も多数いただいています。 最近では外部WEBサービスとのシステム連携も強化していま す。 新製品開発では開発からのアイデアや意見も多く取りいれてお り、 開発部内は若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい 環境です。 交通事故防止・働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発 に携われます。 <開発手法> プロジェクトごとに選択、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム <開発支援ツール> Backlog、Git、GitLab <インフラ管理> Docker、Zabbix <環境> Linux、Windows、CentOS、Apache HTTP Server その他開発環境 ・プロジェクトごとに各専門チームで選出し、プロジェクト開発 を行っています ・開発社員同士話しやすく、相談しやすい雰囲気です ・週次でスケジュール進捗を確認し、都度修正しています 【開発環境】 ■Web開発/アプリ開発 サーバ:AWS,さくらクラウド,自社 サーバOS:Linuxサーバ,Windowsサーバ Web言語:PHP/JavaScript アプリ言語:Java,Kotlin,Objective-C,Swift DB:MySQL系統 バージョン管理:Git フレームワーク:Smarty、Angler 開発環境:AndroidStudio,Xcodeなど <エンジニア評価の仕組み> 年に2回個人評価、年に1回等級評価を行っています。 個人評価×等級により賞与、昇給が決定します。 自己評価→上長評価→総合評価(各チーム長と部長による)を定 量・定性的に行い、個人へフィードバックしています。 2024年5月より等級制度を導入しています。 7段階のグレードを設定し、技術分野・専門性を極めていくプロ フェッショナル領域と人員管理・指導の分野に進んでいただくマ ネジメント領域と、 それぞれの適性や希望を鑑みながらステップアップしていける制 度です。 <組織構成> 開発部は32名で構成されています。 内訳)PM:2名、インフラ:6名、Web開発・モバイル開発:13 名、QA:8名、デザイナー:3名 <配属部署> 開発部 <配属部署人数> 32名 <平均的なチーム構成> 平均2名~6名で開発を行っています。 <選考時の面接回数> 2~3回

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • BtoB向け
    必須条件

    ■経験 ・開発経験1年以上 ■求める人物像 ・協調性をもってチームで結果を出せる方 ・円滑にコミュニケーションを取れる方 ・スキル、知識の習得に意欲があり、向上心が強い方 ・柔軟な発想ができる方

    想定年収

    336~420万円

    募集職種

    フロントエンドエンジニア

    最寄り駅

    大阪メトロ谷町線 天満橋駅

    仕事内容

    BtoB向けのアプリケーションのサービスをすべて自社開発しています。 <詳しい仕事内容> Webチーム配属。各チームから編成した新製品や既存製品PJのWeb周りの開発に携わっていただきます。 ・フロントエンド開発 ・バックエンド開発 【仕事の特色】 <開発環境> ■支給マシン ・開発用端末:WindowsPC/液晶ディスプレイ(21.5インチ程度、2台)支給※基本 ・基本スペック:corei5、Memory8G以上のマシン※想定 ■開発手法 プロジェクトごとに下記より選択 ・ウォーターフォール ・アジャイル ・スクラム ■開発環境 ・開発支援ツール:Backlog、GitLab ・インフラ管理:Docker、Zabbix ・環境:Linux、Windows、Cent OS、Apache ■Web開発・アプリ開発 ・サーバ:AWS(EC2、RDS、CloudWatch、Lambda、S3)、さくらクラウド、自社 ・サーバOS:Linuxサーバ、Windowsサーバ ・言語:PHP、JavaScript、SQL、HTML、CSS/SCSS ・アプリ言語:Java、Kotlin、Objective-C、Swift、JavaScript(TypeScript) ・DB:MySQL系統 ・バージョン管理:Git ・フレームワーク:Anglar、jQuery、Node.js、Vue.js、React、Laravel ・開発環境:AndroidStudio、Xcodeなど <職場環境> ■組織構成 開発部:17名 (内訳) インフラ3名/ソフトウェアエンジニア(Web・モバイル)8名/デバック3名/デザイナー3名 ■平均的チーム ・人数:5名前後 ・期間:1プロジェクトあたり3カ月程度 ■職場の雰囲気について ・開発部は年齢問わずフラットで相談しやすい雰囲気 ・業務の調整がしやすく、有給を取得しやすい環境※有給消化率は80%以上 ・上流工程から下流工程まで幅広く参画可能 ・社員同士、部署同士、意見の発言や提案をしやすい ・プロジェクトごとに各専門チームで選出し、開発を実施 ・週次でスケジュール進捗を確認し、都度修正する ■エンジニア評価の仕組み 各専門でチームを構築し、リーダーが評価することにより内容を詳しく評価できるようにしています。 <入社後のフロー> 先輩社員が指導しながら業務を覚えていきます。 <出張・外出について> ・出張や外出はほとんどありません。 <仕事のやりがい> ・自社製品開発のため、自分の企画などを持ち込める ・社会的貢献性の高い事業のため、社会の安全を担う業務に携われる ・さまざまなサーバーの運用/構築ができ経験を積める <開発部門の特徴・強み> ・アルコール検知器連動システム『アルキラーPlus』を主軸にWeb系の受託案件が多数ある ・新製品開発では開発からのアイデアや意見が多く取り入れられる ・開発部メンバーは若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境 ・交通事故防止/働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発に携われる <主な開発実績> ・『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム ・『SmartTime』:運行管理システム ・『TapCierge』:タクシー用決済システム ・『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Web開発実務(サーバサイドエンジニア/1年以上) ・インフラ設計実務(サーバサイド/1年以上) ・インフラ構築実務(サーバサイド/1年以上) ・SQL実務(1年以上) <マインド> ・スキル、知識の習得に意欲があり、向上心が強い方

    想定年収

    350~420万円

    募集職種

    セキュリティエンジニア

    最寄り駅

    京阪本線 天満橋駅

    仕事内容

    セキュリティエンジニアとして活躍していただきます。 ※事業拡大に伴い、自社サービスのセキュリティ向上を図っていく予定です。 <具体的な業務内容> ・サーバの運用/保守業務 ・ミドルウエア更新を含むセキュリティ向上業務 ・セキュリティリスク分析 ・UTM検証/構築 ・環境適合性検証/構築 ・障害分析、再現検証/構築 【仕事の特色】 <開発環境> ■支給マシン ・開発用端末:WindowsPC/液晶ディスプレイ(21.5インチ程度、2台)支給※基本 ・基本スペック:corei5、Memory8G以上のマシン※想定 ■開発手法 プロジェクトごとに下記より選択 ・ウォーターフォール ・アジャイル ・スクラム ■開発環境 ・開発支援ツール:Backlog、GitLab ・インフラ管理:Docker、Zabbix ・環境:Linux、Windows、Cent OS、Apache ■Web開発・アプリ開発 ・サーバ:AWS、さくらクラウド、自社 ・サーバOS:Linuxサーバ、Windowsサーバ ・Web言語:PHP、JavaScript ・アプリ言語:Java、Kotlin、Objective-C、Swift ・DB:MySQL系統 ・バージョン管理:Git ・フレームワーク:Smarty、Angler ・開発環境:AndroidStudio、Xcodeなど <職場環境> ■組織構成 開発部:21名 (内訳) インフラ4名/Web開発5名/モバイル開発6名/デバック3名/デザイナー3名 ■平均的チーム ・人数:5名前後 ・期間:1プロジェクトあたり3カ月程度 ■職場の雰囲気について ・開発部は年齢問わずフラットで相談しやすい雰囲気です。 ・業務の調整がしやすいこともあり、有給を取得しやすい環境です。※有給消化率は80%以上 ・社員同士、部署同士、意見の発言や提案をしやすい職場です。 ・プロジェクトごとに各専門チームで選出し、プロジェクト開発を行います。 ・週次でスケジュール進捗を確認し、都度修正しています。 ■エンジニア評価の仕組み 各専門でチームを構築し、リーダーが評価することにより内容を詳しく評価できるようにしています。 <入社後のフロー> 製品知識など覚えながら、各チームリーダーや所属チームメンバーと業務に取り組んでいただきます。 <出張・外出について> ・出張や外出はほとんどありません。 <仕事のやりがい> ・社会的貢献性の高い事業のため、社会の安全を担う業務に携われます。 <開発部門の特徴・強み> ・アルコール検知器連動システム『アルキラーPlus』を主軸にWeb系の受託案件が多数あります。 ・新製品開発では開発からのアイデアや意見も多く取り入れる職場です。 ・開発部メンバーは若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境です。 ・交通事故防止/働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発に携われます。 <主な開発実績> ・『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム ・『SmartTime』:運行管理システム ・『TapCierge』:タクシー用決済システム ・『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Web開発実務(サーバサイドエンジニア/1年以上) ・インフラ設計実務(サーバサイド/1年以上) ・インフラ構築実務(サーバサイド/1年以上) ・SQL実務(1年以上) <マインド> ・協調性をもってチームで結果を出せる方 ・円滑にコミュニケーションを取れる方 ・スキル、知識の習得に意欲があり、向上心が強い方 ・柔軟な発想ができる方

    想定年収

    350~420万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    京阪本線 天満橋駅

    仕事内容

    主な業務は、交通事故防止や働き方改革などの社会意義のある自社サービス開発です。 ※交通社会の安全や業務効率化に寄与する社会的貢献性の高い自社サービスのサーバサイドエンジニアをお任せします。 <具体的な業務内容> ■サーバの設計・構築・運用・保守 ・自社製品の作成時にAWS等のクラウドサーバーを用いたサーバーの設計、構築 ・現行のサービスの継続を行うためのサーバーの運用やセキュリティー更新などを行う保守 ■バックエンド開発(PJによって一部お任せします) ■フロントエンド開発(PJによって一部お任せします) ■社内環境の保守 【仕事の特色】 <開発環境> ■支給マシン ・開発用端末:WindowsPC/液晶ディスプレイ(21.5インチ程度、2台)支給※基本 ・基本スペック:corei5、Memory8G以上のマシン※想定 ■開発手法 プロジェクトごとに下記より選択 ・ウォーターフォール ・アジャイル ・スクラム ■開発環境 ・開発支援ツール:Backlog、GitLab ・インフラ管理:Docker、Zabbix ・環境:Linux、Windows、Cent OS、Apache ■Web開発・アプリ開発 ・サーバ:AWS、さくらクラウド、自社 ・サーバOS:Linuxサーバ、Windowsサーバ ・Web言語:PHP、JavaScript ・アプリ言語:Java、Kotlin、Objective-C、Swift ・DB:MySQL系統 ・バージョン管理:Git ・フレームワーク:Smarty、Angler ・開発環境:AndroidStudio、Xcodeなど <職場環境> ■組織構成 開発部:21名 (内訳) インフラ4名/Web開発5名/モバイル開発6名/デバック3名/デザイナー3名 ■平均的チーム ・人数:5名前後 ・期間:1プロジェクトあたり3カ月程度 ■職場の雰囲気について ・開発部は年齢問わずフラットで相談しやすい雰囲気です。 ・業務の調整がしやすいこともあり、有給を取得しやすい環境です。※有給消化率は80%以上 ・上流工程から下流工程まで幅広く関わることができます。 ・社員同士、部署同士、意見の発言や提案をしやすい職場です。 ・プロジェクトごとに各専門チームで選出し、プロジェクト開発を行います。 ・週次でスケジュール進捗を確認し、都度修正しています。 ■エンジニア評価の仕組み 各専門でチームを構築し、リーダーが評価することにより内容を詳しく評価できるようにしています。 <入社後のフロー> 先輩社員が指導しながら業務を覚えていきます。 <出張・外出について> ・出張や外出はほとんどありません。 <仕事のやりがい> ・自社製品開発のため、自分の企画などを持ち込めます。 ・社会的貢献性の高い事業のため、社会の安全を担う業務に携われます。 ・さまざまなサーバーの運用/構築ができ経験を積めます。 <開発部門の特徴・強み> ・アルコール検知器連動システム『アルキラーPlus』を主軸にWeb系の受託案件が多数あります。 ・新製品開発では開発からのアイデアや意見も多く取り入れる職場です。 ・開発部メンバーは若手~ベテランまで幅広く、話しやすく相談しやすい環境です。 ・交通事故防止/働き方改革など、社会貢献性のあるサービス開発に携われます。 <主な開発実績> ・『アルキラーPlus』:クラウド管理スマホ連動型アルコールチェックシステム ・『SmartTime』:運行管理システム ・『TapCierge』:タクシー用決済システム ・『dLop』:スマートデバイス操作抑制システム そのほか自社製品受託カスタマイズや新製品複数開発中です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・自社開発もしくは受託開発経験(BtoB) ・Webサイト、CMS運用経験 ・プログラムコーディング経験 ・システム設計経験 ※実務経験3年以上 ・マネジメント経験 └プロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネージャー ※マネジメント経験はいずれか1年以上。期間・規模は問いません。 ・協調性をもってチームで結果を出せる方 ・柔軟にコミュニケーションが取れる方 ・リーダーシップがあり、物事を俯瞰してみられる方

    想定年収

    448~630万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    京阪本線 天満橋駅

    仕事内容

    今回のポジションでは開発部全体の人員管理や業務管理を行っていただく予定です。 <具体的な業務内容> ■スケジュール管理 ・開発部全体のスケジュール進捗管理を行い、遅延を発見し是正 ・遅延など課題に対して人員再配置を行い、スケジュールをコントロール ■プロジェクト管理 ・各プロジェクトの管理を行い、課題解決 ■開発内部管理 ・開発社員のスキル向上や業務改善ツール等の提案を行い、開発業務全体の効率化 ・教育、研修システムの見直しと構築 【仕事の特色】 <魅力> 国内大手企業へ自社開発システムを提供しています。受託カスタマイズもできるため、クライアントの要望に応じて柔軟な対応が可能です。案件により、賞与に加えて、開発プロセスのどの工程に関わり業務を進めたのかなど、個人のスキルに比例するインセンティブ制度があります。 【得られる経験】 さまざまな業種のクライアントがいるため、幅広い製品の開発に携われます。専門ごとにチームが分かれており、得意な分野を伸ばせるでしょう。 スキル次第で、要件定義や詳細設計などの上流工程は業務担当範囲を明確に決めず、幅広く担当することができます。 【チーム構成】 チームは全体で17名です。開発部は分野別に6チームに分かれており、プロジェクトごとに各チームから人員を配置しています。

さらに表示する

株式会社パイ・アールに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社パイ・アール
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?