- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月22日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・実際の技術の研究開発ができる方 (Blockchainの技術経験は不要です。) ・何事にも前向きで明るく、自らが行動して積極的に学び、チャレンジしていける方 ※技術スキルや業務に必要な知識は、実務を通して習得していただきます。 ※3年以内の既卒者も応募できます。
想定年収 350~700万円
最寄り駅 JR筑豊本線(福北ゆたか線)(折尾〜桂川) 新飯塚駅
仕事内容 ・アプリケーションの開発からインフラの構築、アプリケーションのデリバリーまで全てRubyを用いての開発 ・Blockchainを活用するための環境を整備する ・Blockchainによる新しい社会システムを構築に挑戦する ・Blockchainを当たり前の技術にする 【仕事の特色】 <Rubyを採用している理由> ・シンブルな文法で直感的にコードを書きやすい ・拡張しやすい(オープンクラス等、拡張に対して強力な仕組みがある) ・サクサク開発できる ・DSLが作りやすい 等のメリットにアドバンテージを感じているためです。 もちろん言語がRubyであるだけで読みやすい、保守しやすい、開発スピードが上がるといったことはなく、対象となるドメインをどう設計するのかであったり、読みやすいコードの書き方、TDDの推進など開発力を強化していく取り組みを行なっています。 <プロジェクトの運営について> アジャイルな開発プロセスであるScrumを採用しており、以下のようなプラクティスを各チーム毎に考え、2週間というスプリント内で実際に出荷可能なソフトウェアを開発し、お客様にスピード感を持って価値を届けるための仕組みづくりを行なっています。 ・チーム内で1日の作業・課題を共有するデイリースクラム ・プランニングポーカー ・各スプリント終了後のふりかえり ・バーンダウンチャート ・ペアプログラミング ・TDD ・継続的インテグレーション(CI) インフラに関しては、ほぼCloud(Amazon Web Services)で運用しており、ChefやAWSのOpsWorksを利用し、構築・デプロイの自動化を行なっています。 ※基本的にRuby推しですが、RailsのActiveRecord単体ではドメインモデルを表現しにくい場合もあり、Next Javaとして注目を浴びているScalaを用いたシステム開発も行なっています。 <この仕事で得られるもの> ・業界有数のBlockchain研究開発環境への所属 ・Blockchainの研究開発スキル ・社会システム構築など、大型案件への参加経験 <募集背景> 大きなBlockchainのプロジェクトがいくつも動き始め、人手不足が予想されるためです。 海外に拠点も増え、チームとなって一緒に働いてくれるメンバーを募集しています。
さらに表示する
株式会社ハウインターナショナルに似ている企業
-
■営業支援システム(JUST.SFA)導入・運用支援 ■製薬、薬機法企業向けクラウドサービスの企画、提供 ・AWS(アマゾン ウェブ サービス)を利用したサービス(SaaS)提供 ■一般企業向け開発の企画、提供 ・オリジナルシステムの提案、設計、開発、維持運用、ヘルプデスク ・AWSの設定代行、システム構築、システム移行 ■医薬品、医薬部外品、臨床検査薬、医療用機器、化粧品、化学薬品、健康食品、食品企業様向け ・GQP、GMP、GDP、CSV、ER/ES、データインテグリティ(Data integrity)、営業業務コンサルティング
業界:Web・オープンシステム
資本金: 1,000万円
-
コンピュータのソフトウェアおよびシステムの設計、開発、販売および保守、管理ならびにコンサルティング業務
業界:ソフトウェア
資本金: 30,050万円
-
・オンサイトサポート事業 ・サポートカウンター事業 ・ホームページ制作サービス事業
業界:Webサイト
資本金: 1,000万円
-
ジェイテック社は、ソフトウェアによる情報サービス事業を幅広く展開している企業です。 同社ではシステム開発における三原則(高度なシステム構築・確かなプロジェクト管理・厳正なる品質管理)に基づきながら、安心・安全な技術力の提供に努めています。 ・ミドルウェア開発 ・ソフトウェア/システムの提案~開発 ・インフラの設計構築および運用、保守支援
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
・情報通信システムに関するコンサルタント業 ・情報通信システムに関するソフトウェアの企画、開発、導入業務 ・情報通信システムに関するソフトウェア、ハードウェア、機器及び装置類の販売、レンタル及びリース ・情報通信システムの管理運営に関する業務
業界:ソフトウェア
資本金: 8,000万円
-
・Webシステム構築のコンサルティング、業務分析、設計、開発 ・Webサイト企画、開発、運営 ・writeWired CMS Platform の開発、販売
業界:Web・オープンシステム
資本金: 600万円
-
①SCM/ロジスティクス改革コンサルティング事業 サプライチェーンマネジメントやロジスティクスを改革するコンサルティングを行っています。 製販在の連携強化や在庫適正化に向けたサプライチェーン事業戦略の策定、物流拠点ネットワーク再構築、物流センターのリエンジニアリングなど、強靭なオペレーション企業体質の構築を実現します。 ②物流管理受託事業 4PLと呼ばれる戦略的な物流計画管理業務の受託や、経営管理・企画機能のアウトソーシングを実現し、製造業・流通業に対してSCMロジスティクスを基軸として経営改革・BPR(製販在)の強化を実現します。 ③SCM/ロジスティクスシステム構築事業 省人化マテハン連動や現場の最適プロセスAI判断に対応した新物流システム、サプライヤ・加工委託も含めたサプラチェーン統合管理システムの企画から構築までをハンズオンで実現します。 ④物流デューデリジェンス事業 物流業の事業デュー・デリジェンス(DD)の実施支援により、物流事業者の成長戦略におけるM&A支援や、物流機能の分社化による新規事業化の支援を行っています。
業界:SIer
資本金: 3,000万円
-
・システム開発関連事業 ・システム運用・管理関連事業 ・ソリューション関連事業 ・システムコンサルティング/教育・研修事業
業界:ソフトウェア
資本金: 6,500万円
-
・システム事業 液晶・太陽電池関連装置製作、各種制御装置、設計・製造・改造工事・据付け ・電子機器製造 電機・電子ハーネス製作、プローブカード製作、プリント基板実装 ・車両事業 車両用電気配線工事、改造 ・RC事業 住宅電気設備設計 ・技術開発 磁気特性測定用センサ、測定装置開発、製造
業界:インターネット
資本金: 3,300万円
基本情報
事業内容 |
・学生の学びと成長を促す見える化ソリューションの提供
・モバイル・クラウド導入支援と関連サービスの提供 ・Blockchain応用技術の研究開発 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<ビジョン>
アジアのシリコンバレーe-ZUKAの実現
アジャイル開発手法を採用している株式会社ハウインターナショナル。新たな営業手法や開発スタイルに対応可能な、「サービス指向型」エンジニアの育成に努めています。ただ技術力を提供するだけでなく、クラウドの特性やリスクに基づいた最適なソリューションを提案できるのが強みです。
同社には、自身の対象領域で得た知識をコミュニティにフィードバックする風土が。知識やスキルを共有することで、新たな価値の創造に挑戦しています。
さらに表示する |
設立年月日 | 1999年07月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 正田 英樹 |
資本金 | 7,757万円 |
企業HP | http://www.haw.co.jp/ |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、年末年始休暇、 有給休暇、慶弔休暇 さらに表示する |
手当 |
交通費全額支給、扶養手当、職務手当、
住宅手当(ハウインターナショナル社規程により支給) さらに表示する |