- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
4
件
2025年04月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
必須条件 <経験> ・ソフトウェア開発経験がある方 (C言語/C++/C#/VC++/Linux/Java/Servlet/Oracle/ITRON/など) <マインド> ・PDCAを回せる方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR博多南線 博多駅
仕事内容 主な業務は、組み込み制御系システム開発、各種アプリケーション開発です。 <具体的な業務内容> ・自動車(EV/HV車用充電器、カーナビなど) ・通信/OA機器(携帯電話、複合機、ノートPC) ・Web/製造系/金融系などのアプリケーション開発 ・官公庁システム ・各種装置開発 ほか多数 【仕事の特色】 <充実した研修制度> 入社後の基礎研修のほか、機械設計、電気電子回路設計、システム開発、どの分野においてもOJTが可能となる体制、設備の整った環境です。また、自己啓発のための通信教育講座も充実。受講料は終了時に全額会社負担となり、報奨金も贈呈されます。 <特色> 案件により、システム開発内のオープングループ、組み込みグループや機械設計、電子設計とも相互連携されています。 <同社の魅力> ・「心の福利厚生」 同社には、技術者が快適な就業環境を維持できるよう、さまざまな施策があります。 ・営業担当による密なフォロー 同社の各営業担当は、きちんとフォローできる人数(20~40名)を担当しています。週1回~月1回まで各技術者に合わせた頻度で連絡をとり、目指すキャリアや人生設計の方向性だけでなく、職場環境の改善などの悩み相談まで話し合い、技術者の希望に沿う提案を行っています。また、女性技術者の育休、産休取得実績もあることから、性別関係なく働きやすい環境といえるでしょう。 ・年1回の営業所集会 同社では、社内方針の共有および社内人脈形成の場があります。 ・メンター制度 異なる派遣先の社員同士がグループを組み、仕事や技術に対する相談などを受け付ける制度がある同社。グループによっては、月に1回の頻度で勉強会が行われています。 ・社内掲示板 特定派遣の企業の場合、派遣元の企業への帰属意識がなくなりやすいといわれています。しかし、同社では異なる派遣先の社員と技術的な質問からおすすめのお店といったフランクな情報まで、社内掲示板を通しコミュニケーションを図ることで、帰属意識の向上を実現しています。 ・社内交流イベント 全社員が一同に集まる年末一泊研修会や事業部でのイベントが行われています。またフットサル、テニス、ゴルフ、ダーツ、野球などの同好会活動も盛んに行われており、スポーツが好きな方や気分転換したい方にとっては魅力的なイベントといえるでしょう。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・組込・制御系の開発経験がある方 ・C、C++、C#、VC++、Linux、Java、Servlet、Oracle、ITRON等の経験がある方 ※上記いずれかの経験をお持ちの方であれば、経験年数を問わず歓迎いたします。 ・成長意欲のある方 ・チームワークを持って働ける方
想定年収 300~700万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 組込み制御系システム開発、各種アプリケーション開発 <具体的には> ・自動車(EV/HV車用充電器、カーナビ等) ・通信・OA機器(携帯電話、複合機、ノートPC等) ・Web/製造系/金融系等のアプリケーション開発 ・その他、官公庁管理システム、各種装置開発 他多数 【仕事の特色】 <雇用形態> 正社員(無期雇用派遣) ※Iターン、Uターン歓迎
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・デジタル・アナログ問わず設計業務経験がある方 ・FPGA、Verilog-HDL、VHDL、DSP等の設計経験がある方 ※上記いずれかの経験をお持ちの方であれば、経験年数を問わず歓迎いたします。 ・成長意欲のある方 ・チームワークを持って働ける方
想定年収 300~700万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 デジタル・アナログ回路・LSI・制御回路等の設計開発 <具体的には> ・自動車(電装品、カーエレクトロニクス、エンジン制御など) ・家電・医療機器(液晶テレビ、デジタルカメラ、心電図、内視鏡など) ・通信・OA機器(音響機器、携帯電話、プリンター、FAXなど) ・その他、FA機器 他多数 【仕事の特色】 <雇用形態> 正社員(無期雇用派遣) ※Iターン、Uターン歓迎
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・設計経験がある方 ※CAD経験者、樹脂・板金・機構設計経験者は優遇いたします。 ・成長意欲のある方 ・チームワークを持って働ける方
想定年収 300~700万円
募集職種 最寄り駅 JR鹿児島本線(下関・門司港〜博多) 博多駅
仕事内容 自動車・家電製品・通信機器・航空宇宙機器等の設計開発及び解析業務 <具体的には> ・自動車内外装・駆動系設計 ・家電製品(液晶テレビ、デジタルカメラ、洗濯機、冷蔵庫など) ・通信・OA機器(携帯電話、ノートPC、プリンター、FAXなど) ・その他、航空機、各種製造装置 他多数 【仕事の特色】 <雇用形態> 正社員(無期雇用派遣) ※Iターン、Uターン歓迎
さらに表示する
株式会社ヒップに似ている企業
-
介護医療食品開発・販売
業界:医療・福祉
資本金: 1,000万円
-
・インターネット接続サービス 法人向けのフルスペックな専用線や中小企業向けのLaITをはじめとしたブロードバンド、個人向けのIIJmioやhi-hoといった多岐にわたるサービスを提供しています。 ・WAN接続サービス 広域イーサネットやインターネットVPN、IP電話などの接続サービスを高品質で提供しています。 ・アウトソーシングシステム 各種サーバやネットワークの多種多様なオーダーに対応しています。セキュリティーサービスやメール、Webなどの各種サービスを適切に組み合わせ提供、運用管理します。
業界:インターネット
資本金: 2,556,200万円
-
インターネットソリューション(インターネット総合ビジネス支援) ・IoTソリューション事業 ・農業IoT事業 ・クラウドソリューション事業 ・デジタルマーケティング事業
業界:ソフトウェア
資本金: 29,950万円
-
廃棄物処理やリサイクル業を中心に、環境問題にITソリューションで挑む 同社は「ITで環境問題に挑む」を企業スローガンに掲げ、廃棄物業界向けのシステムや環境問題に対するソリューションを提供しています。 廃棄物処理・リサイクル業向け基幹システム『将軍』シリーズは、契約開始の顧客情報管理や契約書管理から、廃棄物の収集車の受付・配車、対象物の受入、請求、マニフェストの管理までを一元管理できるシステムです。1998年のサービス提供から現在に至るまで、1,000社を超える顧客に導入されてきました。 そのほかにも、排出事業者に向けた環境コンプライアンス管理BPOサービスや公共インフラ事業向けITソリューション及びオペレーションサービスを提供しています。環境問題に対する事業を複合的に展開することで、創業以来黒字経営を続けてきました。 現在、同社が事業展開する市場は、ほぼ独占状態にあります。さらに、事業展開をする上でのガイドラインである廃掃法は、法律の変更頻度が高く、地域によって内容が異なるため、蓄積されたノウハウやナレッジを活かした柔軟な対応が可能な点も同社の強みとなっています。 同社は今後の方針として、積極的な海外進出を掲げています。現在中国・ベトナムに置いている開発拠点をタイにも広げ、現地の廃棄物処理に対するシステムにも携わっていく予定です。また、日々発生する環境問題に打ち手を講じていくほか、木質バイオマス燃料の輸送管理システムや、ブロックチェーンを用いた電力の地産地消システムなど、より広義の環境領域に向けたシステム開発を行っていきます。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
企業間の契約業務全般を最適化する契約マネジメントシステムの開発 同社は国内初の契約マネジメントシステム『ホームズクラウド』の開発を行っています。 『ホームズクラウド』は、企業の契約業務の進捗管理・関連書類の紐付け・当事者間のコミュニケーション等を一元管理できる『プロジェクトクラウド』、契約書の作成・承認・締結・管理をクラウド上で効率的に行う『コントラクトクラウド』、契約業務を通じて得たナレッジの蓄積・共有・活用を部署横断的に実現する『ナレッジクラウド』の、3つのプロダクトから構成されます。 この3つを組み合わせることで、複数の契約から構成されるプロジェクト全体の進捗管理も含めた、契約業務全体のマネジメントが可能です。 従来の契約管理や行政手続き、裁判所での手続きなどは紙や印鑑によるアナログな手続きが中心でしたが、同サービスを利用することで、コスト削減・対応スピードの向上を実現することが可能です。さらに、契約に関する紛争のリスクを低減し、顧客満足度や社会的な信用度を高めることにもつながります。 設立当初は中小企業をターゲットにしていましたが、大手企業向けへと転換し、上場企業からAIベンチャーまで導入社数は数百社に上ります。 今後も拡大傾向にあるリーガルテック市場において、同社では『ホームズクラウド』を中心とする現行サービスの継続的な開発、改修を進める方針です。将来的にはサービスを通して法律や契約に関するさらなる課題解決に貢献することを目指しています。
業界:基幹業務システム
資本金: 28,000万円
-
ビジネスのサブスクリプション化を支援するソリューションを提供 AXLBIT株式会社はサブスクリプション型サービスの契約や課金を自動で管理する『AXLGEAR』の開発・提供と、エンタープライ ズ向けアプリケーションプラットフォーム『AXLBOX』の運営を行っています。 『AXLGEAR』は契約管理や顧客情報、販売経路などをまとめて管理し、クライアントのサブスクリプション化を加速させるソリューションです。IT系の事業会社や通信キャリア会社に多く導入されており、管理企業数は20万件を超えています。 同サービスを導入することで、見積もり・トライアル発行や受発注関連業務、契約書関連のワークフローなど、さまざまな処理を自動化できます。また、システム連携APIを搭載しているため、クライアントが従来使用している会計システムや顧客管理システムと連携することが可能です。 『AXLBOX』は、クライアントの課題に合わせて、ベンダーが提供するソフトウェアの提案や導入を行うサービスです。 クライアントに対して、サービス運用やインフラ構築支援や運用・監視など、クラウドサービスの運営に必要なシステム基盤の構築を同社が代行します。 大手企業との協業も増えており、事業は順調に拡大しています。今後は『AXLGEAR』と『AXLBOX』を成長させるとともに、類似性のある新サービスを展開していく方針です。現在は複数の開発拠点を持つことにより、国内にとどまらず海外展開も進行中です。
業界:インターネット
資本金: 9,969万円
基本情報
事業内容 |
機械設計、電子設計、ソフト開発の技術サービスを提供するアウトソーシング事業(技術者派遣、業務請負)
さらに表示する |
---|---|
社風 |
<経営理念>
開発・設計のプロ集団として業界の長期安定と社員の永続的成長を図り技術を通じ社会に貢献する。
<社訓>
■共存共栄
大切なのは、クライアントや社員、同社、この全てが栄えること。減量経営する中でこのことを実現させます。
■社会貢献
今、企業にとって1番の社会貢献は、職場の確保と拡大です。その時代に合った社会貢献を、常に考えています。
さらに表示する |
設立年月日 | 1995年09月13日 |
代表者 | 代表取締役社長 田中 伸明 |
資本金 | 37,752万円 |
企業HP | https://www.hip-pro.co.jp/ |
従業員情報 | 863名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・E-Con:担当営業が訪問し、技術者との情報交換 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇、結婚休暇、出産休暇、慶弔休暇、産休、育児休業、介護休業、看護休暇 休暇備考 ・有給消化率:80.4% さらに表示する |
手当 |
通勤費(全額支給)、残業手当、家族手当、住宅手当、業務手当、代表者手当、リーダー手当
さらに表示する |