- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
7
件
2025年06月14日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・API仕様等の技術的な内容に忌避感なくキャッチアップでき、開発チームと協力しながら、システム連携の設計・構築について顧客とのコミュニケーションを取れる方(実際の開発業務までできなくても問題ありません) ・PoCや導入前提の議論時にステークホルダーを巻き込み、ビジネス・技術サイド両面で説得力あるコミュニケーションや提案活動が取れる方 ・顧客要望をヒアリングし、要件定義やスケジュール管理、レポーティング等のプロジェクトマネジメントスキル
想定年収 550~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 青山一丁目駅
仕事内容 ・システム連携や運用オペレーションに関して技術的・ビジネス的観点を踏まえた最適なソリューション提案業務 ・ContractS CLMの導入フェーズでのプロジェクトマネジメント、要件定義・設計・導入・実装・運用支援業務 ・システム連携の要件ヒアリング・設計・実装構築支援を踏まえたドキュメンテーション、提案書作成等の業務 ・お客様の情報システム部門・法務部門・システム導入推進部門に対して、認証機能(シングルサインオン等)の仕様説明や構築サポート、セキュリティ対策についての顧客コミュニケーション・交渉・提案業務 ・お客様からのAPI仕様やセキュリティ対策等の技術的な質問に対して、開発チームと協力した対応業務 【仕事の特色】 当社はパーパス「契約の力でビジネスの進化を加速させる」を掲げ、2017年3月に設立されたリーガルテックのスタートアップ企業です。 国内の法務領域・契約業務領域では珍しいの 「契約ライフサイクル管理(Contract Lifecycle Management=CLM)」 であるSaaSプロダクト「ContractS CLM(コントラクツ シーエルエム)」 を提供しています。 「ContractS CLM」はCLM/契約管理サービスで4年連続シェアトップクラスに輝いています。 契約業務は、契約の依頼、相談、契約書の作成や締結など行程が多く、特に中堅〜エンタープライズ企業、IPO準備企業においては煩雑になりやすいのが特徴です。弊社サービス「ContractS CLM」は、契約書作成・契約レビュー・承認申請・締結・管理といった契約に関わる一連の業務全体をワンプラットフォームで一気通貫させ、プロセスを仕組み化し、業務効率化を実現できる契約領域のプロダクトです。 また、契約の前後工程である販売管理や会計、承認稟議のシステムとAPIを通じてビジネスプロセス全体を統合し、顧客の契約プロセスやバックオフィス全体のDX化を実現を支援します。 ContractS株式会社では、ContractS CLMの市場拡大、個別の開発案件の増加に伴い、技術的な知見に忌避感なく、セールスチームやカスタマーサクセスチームと協力してお客様のビジネスをサポートできる方を募集します。 【教務環境】 コミュニケーション:Slack、Zoom、oVice、miro、Notion デザインツール:Figma ワークスペース:google workspace、Microsoft Office 【開発環境】 ※本募集では以下の環境への詳しい知見は不要ですが、参考情報として記載 UIコンポーネント管理:Storybook 開発手法・その他:DDD、オニオンアーキテクチャ、スクラム等 サポートツール:Pendo、Intercom 開発言語:Java、Kotlin、TypeScript フレームワーク:Spring Boot、Vue.js、Nuxt.js データベース:MySQL、Elasticsearch(OpenSearch) ソース/タスク管理:GitLab CI/CD:GitLab-CI インフラ:AWS、GCP、Docker プロビジョニング・デプロイツール:Terraform、ecspresso テスト:Spock、Jest、Autify
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・スクラムまたはその他のアジャイル開発方式の開発実務経験 ・5名以上のエンジニアのピープルマネジメントを行なった経験(目標設定・評価・1on1などを通じたメンバー支援) ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・バックエンド/フロントエンド、インフラ等の技術領域での開発経験 ・スクラムマスターまたはアジャイルコーチの経験 <マインド> ・謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)の文化を大切にしたい方 ・様々な職種の方々とのコミュニケーション・協働を楽しめる方 ・顧客課題に向き合い、ユーザ目線で対応できる方 ・課題の解消まで責任を持って取り組める方 ・変化を肯定し、楽しめる方 ・物事の本質を追求する習慣のある方 ・ContractSのミッションとバリューに共感していただける方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線 大手町駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・採用や育成を通じて、強いエンジニア組織をつくる ・エンジニアの成長、キャリア構築をサポートする(目標設定、評価、フィードバック) ・個人の成長と組織の戦略を踏まえて、エンゲージメントを最大化する ・技術的な選択をテックリードやチームメンバーと議論し、組織の技術的成長に貢献する ・プロダクトマネージャー、テックリードと協力し、プロダクトの成功を牽引する 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は2017年3月に設立されたリーガルテックのスタートアップ企業です。 志「世の中から紛争裁判をなくす」を掲げ、国内でも早い段階で契約ライフサイクル管理システム「ContractS CLM」(CLM=Contract Lifecycle Management) を自社開発・展開。CLM/契約管理サービスで4年連続シェア上位を獲得しています。 契約業務は、契約書の作成や締結などの他に、ステータスの確認や関係者との調整、期日管理など付随的な業務も多数発生し、”煩雑になりやすい”のが特徴です。 ContractS CLMは、契約書作成・レビュー・承認・締結・更新・管理といった契約業務全体をワンプラットフォームで一気通貫させることでプロセスを最適化し、工数20%削減の実績など、契約業務の効率化を実現出来るプロダクトです。 契約書は取引内容、契約条件を書面に起こしたものであり「契約」=「取引」であり、ビジネスそのもの。他のシステムと提携をすることで、企業全体のDXをも推進します。 また、リーガルリスクを見える化をすることでリスクテイクが可能となり、ビジネスの健全な成長も支援します。 CLMはすでに海外では大きな市場があり、国内での社会的インパクトTAM(潜在的な市場規模)は1兆円超にも及ぶなど、会計+人事労務同等の広大なマーケットと可能性を秘めた領域です。 ■参考資料 ・当社サービス ContractS CLM 紹介動画 https://youtu.be/KrYEBW6IsBk ・当社サービス ContractS CLM 概要資料 https://www2.holmes-cloud.com/l/456492/2019-08-02/7shm44 <配属予定チーム> ■開発チームについて 当社の開発組織ではプロダクトの課題発見と課題解決を自律的かつ迅速に推進できるよう、デザイナーやフロントエンド/バックエンドエンジニア、QA、SRE、CREといった職能横断の少人数制チームによる開発を行っています。 「プロダクトの成長は組織の成長から」という考えのもと、UXリサーチやユーザーアクティビティの分析についてチームが自主的に取り組む事で、チームがプロダクトの成長エンジンとなることを心がけています。 開発にはドメイン駆動設計の考えを取り入れており、顧客利用分析やヒアリングを行いながらモデリングをしたり、よりよい体験の設計やそのためのリファクタリングを行う等、改善をしながらプロダクト開発を進めています。 メンバーには、ドメインモデリングや品質保証、関数型プログラミング等の各種分野のエキスパートが在籍しています。また、顧客体験を向上させるため、カスタマーサクセス・カスタマーサポートとも密接に連携しながら課題解決に向けて取り組み、成果を承認・称賛するカルチャーを大切にしています。 <ポジションの魅力> エンジニアリングマネージャは、組織の課題解決・仕組みづくりにコミットしていただきます。 開発組織における、採用・育成・目標設定・評価に責任を持ちます。 変化の速い事業環境に柔軟に対応するため、全社のミッション・ビジョンへのぶれない共感と、環境の変化に素早く適応できる柔軟さを併せ持つ組織作りを目指しています。 開発組織内においてはスクラムをプロセスフレームワークとして採用しているため、様々なスキル・経験を有するメンバーがコラボレーションを通して提供価値を最大化することを目指しています。 これを実現するため、エンジニアリングマネージャーは、コーチング・ティーチング・メンタリング・ファシリテーションなど、あらゆる手段を用います。 これまでのご自身の得意領域はもちろんのこと、貪欲に組織の成長のために自身を成長させ、事業と組織の成長を喜び合うことのできる仲間と働きたいと思っています。 <開発環境> ・開発言語:Java、Kotlin、TypeScript ・フレームワーク:Spring Boot、Vue.js、Nuxt.js ・データベース:MySQL、Elasticsearch(OpenSearch) ・ソース/タスク管理:GitLab ・CI/CD:GitLab-CI ・インフラ:AWS、GCP、Docker ・プロビジョニング・デプロイツール:Terraform、ecspresso ・テスト:Spock、Jest、TestCafe ・コミュニケーション:Slack、Zoom、Google Meet、oVice、miro、Notion ・デザインツール:Figma ・UIコンポーネント管理:Storybook ・開発手法・その他:DDD、オニオンアーキテクチャ、スクラム等 ・サポートツール:Pendo、Intercom
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・5年以上またはそれに相当するプロジェクトマネジメント経験 <スキル> ・プロダクトの特性を踏まえた顧客への価値提案 ・ビジネス部門、エンジニア、デザイナー等の各ステークホルダーとの調整スキル <マインド> ・本質的な課題解決のために挑戦をいとわない方 ・実行することで経験し、成長していきたい方 ・お客様の課題に誠実に向き合っていきたい方 ・変化を肯定し、楽しめる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 大手町駅
仕事内容 プロダクトマネジメント全般を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・新機能開発および既存機能改善におけるプロダクトマネジメント ・プロダクトロードマップの策定 ・課題特定のためのユースケースの特定及びユーザーヒアリング ・開発チーム及び各ステークホルダーと協業した仕様の検討や開発方針の策定 ・お客様へのサービス提案、サービス企画立案 ・社内の各ステークホルダーとの協業したプロジェクト、事業推進 【仕事の特色】 <職場環境> 親会社:株式会社キャリアインデックス(上場) <企業の魅力> ContractSは、「権利義務が自然と実現される仕組みを創る」というミッションのもと、国内で初の契約ライフサイクルマネジメント(Contract Lifecycle Management、以下 CLM)システムである「ContractS CLM」を開発・展開しています。 契約は、ある人にとっては面倒な事務作業であり、またある企業にとっては紛争発生時に参照するものに過ぎないかもしれません。 しかし、契約は商取引における主要な情報の宝庫であり、さらに契約自体がリスクを管理するという重要な役割を持っています。 わたしたちは、契約が持つ効力を最大限に発揮するため、契約によってリスクをコントロールし、ビジネスがさらに加速し成長する世界をお客様と共に作り上げていきたいという想いを持って事業を行っています。 <募集背景> 2023年4月にプロダクトの目指す方向性と、提供開始から現在まで蓄積してきた知見やお客様からの声をもとにFY23年度の事業計画を策定しました。 新たな市場・ターゲットへ新規サービスを展開していく中で、お客様への価値提供の手応えを感じながら全社一丸となって戦略実行を進めています。 同時に、既存顧客の抱えている課題を取り除き、契約DXをより一層推進することが強く求められています。 プロジェクトマネージャーとして、中長期のロードマップ作成にも携わりながらプロダクトを次の段階に推し進める役割を担っていただきたいと考えております。 <配属予定チーム> ■事業部について プロダクトを次の段階に導き、お客様の契約DX推進のため、当社ではビジネス部門とプロダクト部門を統合し素早く柔軟な価値提供とアウトカムを目指せる組織体制を敷いています。 部門を横断するクロスファンクショナルチームがお客様の課題解決のために一致団結し、プロジェクトを推進する土台が整っています。 ■プロダクトグループについて COO直下のプロダクトグループでは3名のプロダクトオーナーがそれぞれスクラムチームを率いて、戦略ミッションを担いプロダクトマネジメントを行っています。 各々UXデザインへの深い洞察や豊富な開発経験などの得意分野を存分に発揮し、お客様への確かな価値提供を実現しています。 ビジネスサイドと円滑にコミュニケーションし、お客様の声に耳を傾けながらも、ビジョンを目指す方向性とバランスをとりながら日々の業務を行っています。 <参考資料> ■当社サービス ContractS CLM 紹介動画 https://youtu.be/KrYEBW6IsBk ■当社サービス ContractS CLM 概要資料 https://www2.holmes-cloud.com/l/456492/2019-08-02/7shm44
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・システムエンジニアとしての実務経験1年以上 ・IT業界での法人営業またはプリセールス経験3年以上 ・事業会社のIT部門もしくはSIerやITベンダにおける大企業顧客に向けた業務システムの設計/開発運用/プロジェクト/サービスマネジメント経験 <仕事のマインド> ・スピード感のある職場で働きたい方 ・上場の経験を積みたい方 ・主体性を持って動ける方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 大手町駅
仕事内容 主にプリセールスITコンサルタントとしてご活躍いただきます。 「ホームズクラウド」という自社SaaSの展開を通じて、ITを活用したビジネスの課題解決に取り組んでいます。従業員規模1000名以上の企業を担当し、契約マネジメントシステムの価値を届けていくプリセールスITコンサルタントです。 <具体的な業務内容> フィールドセールス、カスタマーサクセス等と協調しながら新規顧客開拓、既存顧客の深耕を行っていきます。多くのステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトをリードし、顧客に自社ITシステムのソリューション提案を通じて新たな価値を届けていくポジションです。 また、営業活動だけでなく、経営戦略や将来ありたい理想の姿など、クライアントのビジネスを包括的に理解する必要があります。そして顕在化していない課題を発掘し提案をしていく、クリエイティブさが求められます。大手企業の未来の契約プロセスやビジネスの在り方を一緒につくっていく使命感を味わえるポジションです。 【仕事の特色】 <募集背景> 契約の課題解決を軸にBtoBプロダクトのラインナップが多様化し、新規導入や機能拡張をする上で、技術面でのサポートを必要とする大手クライアントが増加。特に大企業クライアント向けのサービスの提案支援・導入サポート・アフターサポートなどをお任せします。 プリセールスとしては第一号社員を募集しています。拡大期のスタートアップだからこそ、裁量あるポジションで存分に活躍できる環境があります。 <配属部署:セールスの体制> THE MODELを活用し「マーケティング」「インサイドセールス」「フィールドセールス」「カスタマーサクセス」「カスタマーサポート」という流れで、受注および継続利用の最大化を行っています。2019年7月には「セールスイネーブルメントチーム」も立ち上がりました。 SalesforceやPardotといったSFAやMAを活用しながらリードの獲得、商談化、受注、LTV向上に各チームが密接に連携しながら取り組んでいます。 <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験など> ・プロダクト開発/運用の実務経験 ・AWS/GCP/Azureなど、いずれかのクラウドインフラに関する基本的な理解 ・エンジニアのマネジメント経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・複数のステークホルダーの調整経験 <仕事のマインド> ・スピード感のある職場で働きたい方 ・上場の経験を積みたい方 ・主体性を持って動ける方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 大手町駅
仕事内容 主にエンジニアリングマネージャとして、組織の課題解決・仕組みづくりにコミットしていただきます。開発組織における、採用・育成・目標設定・評価に責任を持つポジションです。 <具体的な業務内容> ・開発組織としての課題解決や成長戦略の提案と実行 ・開発メンバーの成果の最大化とキャリア開発の支援 ・開発メンバーの目標設定や評価、及び日常での1on1によるコミュニケーションやフィードバック ・開発メンバーのキャリアや成長を意識して役割を考え、それを実現するための支援 ・専門性理解を深めたり、組織理解を深めたりする社内イベントの企画と実施 ・エンジニアリング組織をスケールさせるための採用、育成、広報活動 【仕事の特色】 <配属先チーム> ■開発チーム 「ホームズクラウド」という自社SaaSの開発を通じて、ITを活用したビジネスの課題解決に取り組んでいます。同社の開発組織ではプロダクトの課題発見と課題解決を自律的かつ迅速に推進できるよう、プロセスフレームとしてスクラム開発を採用し、デザイナやエンジニアといった職能を超えた少人数制のチームによる開発を行っています。 セールスなどの他部署やユーザのヒアリングを行ったり、ユーザの利用状況のデータを抽出することについてもチームが自主的に取り組むことで、開発組織のチームがプロダクトの成長エンジンを担うことを目指しています。 <募集背景> 変化の速い事業環境に柔軟に対応するため、全社のミッション・ビジョンへのぶれない共感と、環境の変化に素早く適応できる柔軟さを併せ持つ組織作りに尽力。開発組織内においてはスクラムをプロセスフレームワークとして採用しているため、さまざまなスキル・経験を有するメンバーがコラボレーションを通して提供価値を最大化することを目指しています。これを実現するため、エンジニアリングマネージャは、コーチング・ティーチング・メンタリング・ファシリテーションなど、あらゆる手段を用いています。これまでの自身の得意領域はもちろんのこと、貪欲に組織の成長のために自身を成長させ、事業と組織の成長を喜び合うことができるでしょう。 <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 ■経験 ・UIデザイナーとしての実務経験(要webデザイン経験) (デザイナーとしての実績がわかるポートフォリオをご提出ください) ・UXデザイン、人間中心設計に関する理解、関心 ■マインド ・スピード感のある職場で働きたい方 ・上場の経験を積みたい方 ・主体性を持って動ける方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 大手町駅
仕事内容 同社プロダクトにおける新機能や既存機能の改善を通し、ユーザー体験を向上させることがミッションです。 デザイナーは、代表やCTO、カスタマーサスセスチームらとともに、機能追加や改善案の企画からUIの設計に関わります。常にカスタマーサクセスチームから寄せられる顧客の要望やフィードバックを直接ヒアリングし、自ら改善内容や新規機能を企画。また、ユーザーヒアリングのデータをもとに、チームで協働しながらユーザー体験の設計・改善も行っていただきます。 【仕事の特色】 「ホームズクラウド」という自社SaaSの開発を通し、ITを活用したビジネス課題の解決に取り組んでいる同社。プロダクトの課題発見と課題解決を自律的かつ迅速に推進できるよう、デザイナーやエンジニアといった職能を超えた少人数チームによるスクラム開発を行っています。 <開発環境> ・デザインツール:Adobe XD、Sketch、InVision、Photoshop、Illustrator ・フロントエンド : HTML、CSS、jQuery ・タスク管理: GitLab ・コミュニケーション: Slack
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・クラウドインフラ(AWS、GCP、Azure)の実務 ・稼働中サービスのインフラに関するトラブルシューティングの実務 ・サポートエンジニア ・テストエンジニア <マインド> ・スピード感のある職場で働きたい方 ・上場の経験を積みたい方 ・主体性を持って動ける方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営三田線 大手町駅
仕事内容 主な業務は、ITを活用したビジネスの課題解決です。自社SaaS「ホームズクラウド」の開発を通し、課題解決に向けた取り組みを行っていただきます。 他部署やユーザのヒアリングを行ったり、ユーザの利用状況のデータを抽出したりと、多面的な業務を担っていただきます。自主的に業務に取り組み、開発組織チームがプロダクトの成長エンジンとなることを目指しています。 同社の開発組織では、プロダクトの課題発見や課題解決を自律的かつ迅速に推進できるよう、スクラム開発を採用。デザイナーやエンジニアなど、他職種からなる少人数制のチームを組織しています。 【仕事の特色】 【開発体制】 同社では、2019年からV字モデルだった開発手法をアジャイル型に転換。加えて体制をスクラム化し、ツールも一新しました。これまで開発する機能のフェーズごとに担当者を割り振っていたものを、提供するサービスにより得たい結果を定義し、それぞれが持つスキルや役割で自立して取り組めるスタンスを採用しました。これには、ユーザー目線でソリューションを考えることや、エンジニアドリブンで働ける環境をつくることが背景にあります。 現在の手法では、プロダクトオーナーからの要求やビジネスサイドからのフィードバックから、ユーザーストーリーをベースにしたUIプロトタイプを作成。その後、ストーリーにマッチする開発の優先順位を選定しています。エンジニアは提供価値の高い順で優先順位付けされたフェーズを担当することになるので、エンジニアが自分の価値を最大限発揮できている状態といえるでしょう。 今後は新規開発のみならず可用性や拡張性にも力を入れるために、「DevOps」の体制を強化していきます。これまでに培った実装スキルに加え、ビジネス上の課題発見・課題解決の推進といったスキルを保有されている方、もしくは伸ばしていきたい方も活躍できる環境といえるでしょう。 <開発環境> ・開発言語:Java、Python、HTML、CSS、Bootstrap、jQuery、Kotlin、Groovy、Javascript ・データベース:MySQL ・ソース/タスク管理:GitLab ・CI/CD:GitLab-CI ・コミュニケーション:Slack ・インフラ:AWS、IBM Watson ・テスト:Spock、Selenium
さらに表示する
ContractS株式会社に似ている企業
-
廃棄物処理やリサイクル業を中心に、環境問題にITソリューションで挑む 同社は「ITで環境問題に挑む」を企業スローガンに掲げ、廃棄物業界向けのシステムや環境問題に対するソリューションを提供しています。 廃棄物処理・リサイクル業向け基幹システム『将軍』シリーズは、契約開始の顧客情報管理や契約書管理から、廃棄物の収集車の受付・配車、対象物の受入、請求、マニフェストの管理までを一元管理できるシステムです。1998年のサービス提供から現在に至るまで、1,000社を超える顧客に導入されてきました。 そのほかにも、排出事業者に向けた環境コンプライアンス管理BPOサービスや公共インフラ事業向けITソリューション及びオペレーションサービスを提供しています。環境問題に対する事業を複合的に展開することで、創業以来黒字経営を続けてきました。 現在、同社が事業展開する市場は、ほぼ独占状態にあります。さらに、事業展開をする上でのガイドラインである廃掃法は、法律の変更頻度が高く、地域によって内容が異なるため、蓄積されたノウハウやナレッジを活かした柔軟な対応が可能な点も同社の強みとなっています。 同社は今後の方針として、積極的な海外進出を掲げています。現在中国・ベトナムに置いている開発拠点をタイにも広げ、現地の廃棄物処理に対するシステムにも携わっていく予定です。また、日々発生する環境問題に打ち手を講じていくほか、木質バイオマス燃料の輸送管理システムや、ブロックチェーンを用いた電力の地産地消システムなど、より広義の環境領域に向けたシステム開発を行っていきます。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
機械設計、電子設計、ソフト開発の技術サービスを提供するアウトソーシング事業(技術者派遣、業務請負)
業界:ソフトウェア
資本金: 37,752万円
-
介護医療食品開発・販売
業界:医療・福祉
資本金: 1,000万円
-
ビジネスのサブスクリプション化を支援するソリューションを提供 AXLBIT株式会社はサブスクリプション型サービスの契約や課金を自動で管理する『AXLGEAR』の開発・提供と、エンタープライ ズ向けアプリケーションプラットフォーム『AXLBOX』の運営を行っています。 『AXLGEAR』は契約管理や顧客情報、販売経路などをまとめて管理し、クライアントのサブスクリプション化を加速させるソリューションです。IT系の事業会社や通信キャリア会社に多く導入されており、管理企業数は20万件を超えています。 同サービスを導入することで、見積もり・トライアル発行や受発注関連業務、契約書関連のワークフローなど、さまざまな処理を自動化できます。また、システム連携APIを搭載しているため、クライアントが従来使用している会計システムや顧客管理システムと連携することが可能です。 『AXLBOX』は、クライアントの課題に合わせて、ベンダーが提供するソフトウェアの提案や導入を行うサービスです。 クライアントに対して、サービス運用やインフラ構築支援や運用・監視など、クラウドサービスの運営に必要なシステム基盤の構築を同社が代行します。 大手企業との協業も増えており、事業は順調に拡大しています。今後は『AXLGEAR』と『AXLBOX』を成長させるとともに、類似性のある新サービスを展開していく方針です。現在は複数の開発拠点を持つことにより、国内にとどまらず海外展開も進行中です。
業界:インターネット
資本金: 9,969万円
-
[1]半導体パッケージ検査装置 [2]プリント基板検査装置 [3]検査用治具 [4]光学式外観検査装置 [5]FPD関連検査装置 [6]その他各種自動計測機器、特殊検査装置 上記に関わるハード・ソフトの開発・設計、製造、販売
業界:ソフトウェア
資本金: 93,800万円
-
・工業設計技術サービス事業(請負、技術者派遣) 機械設計開発、システム・ソフトウェア開発、電気・電子設計開発、3Dプリント造形サービス ・3D-CAD教育事業 取引先のエンジニア教育、工業系大学の3D-CAD教育受託 他 ・不動産賃貸事業 ・水素水製造販売事業(株式会社アビストH&F)
業界:ソフトウェア
資本金: 102,665万円
基本情報
事業内容 |
企業間の契約業務全般を最適化する契約マネジメントシステムの開発
同社は国内初の契約マネジメントシステム『ホームズクラウド』の開発を行っています。 『ホームズクラウド』は、企業の契約業務の進捗管理・関連書類の紐付け・当事者間のコミュニケーション等を一元管理できる『プロジェクトクラウド』、契約書の作成・承認・締結・管理をクラウド上で効率的に行う『コントラクトクラウド』、契約業務を通じて得たナレッジの蓄積・共有・活用を部署横断的に実現する『ナレッジクラウド』の、3つのプロダクトから構成されます。 この3つを組み合わせることで、複数の契約から構成されるプロジェクト全体の進捗管理も含めた、契約業務全体のマネジメントが可能です。 従来の契約管理や行政手続き、裁判所での手続きなどは紙や印鑑によるアナログな手続きが中心でしたが、同サービスを利用することで、コスト削減・対応スピードの向上を実現することが可能です。さらに、契約に関する紛争のリスクを低減し、顧客満足度や社会的な信用度を高めることにもつながります。 設立当初は中小企業をターゲットにしていましたが、大手企業向けへと転換し、上場企業からAIベンチャーまで導入社数は数百社に上ります。 今後も拡大傾向にあるリーガルテック市場において、同社では『ホームズクラウド』を中心とする現行サービスの継続的な開発、改修を進める方針です。将来的にはサービスを通して法律や契約に関するさらなる課題解決に貢献することを目指しています。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2017年03月31日 |
代表者 | 代表取締役CEO 笹原 健太 |
資本金 | 28,000万円 |
企業HP | https://www.contracts.co.jp/ |
従業員情報 | 51名(2020年04月06日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
職種に関わらずコミュニケーションが活発な社風 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇(年2日/6月~10月の間で自由に取得) さらに表示する |
手当 |
・交通費(オフィス出社日数分を支給/上限5万円)
さらに表示する |
企業の特徴
- 企業間の契約業務全般を最適化する契約マネジメントシステムの開発
- 同社は国内初の契約マネジメントシステム『ホームズクラウド』の開発を行っています。
『ホームズクラウド』は、企業の契約業務の進捗管理・関連書類の紐付け・当事者間のコミュニケーション等を一元管理できる『プロジェクトクラウド』、契約書の作成・承認・締結・管理をクラウド上で効率的に行う『コントラクトクラウド』、契約業務を通じて得たナレッジの蓄積・共有・活用を部署横断的に実現する『ナレッジクラウド』の、3つのプロダクトから構成されます。
この3つを組み合わせることで、複数の契約から構成されるプロジェクト全体の進捗管理も含めた、契約業務全体のマネジメントが可能です。
従来の契約管理や行政手続き、裁判所での手続きなどは紙や印鑑によるアナログな手続きが中心でしたが、同サービスを利用することで、コスト削減・対応スピードの向上を実現することが可能です。さらに、契約に関する紛争のリスクを低減し、顧客満足度や社会的な信用度を高めることにもつながります。
設立当初は中小企業をターゲットにしていましたが、大手企業向けへと転換し、東証一部上場企業からAIベンチャーまで導入社数は数百社に上ります。
今後も拡大傾向にあるリーガルテック市場において、同社では『ホームズクラウド』を中心とする現行サービスの継続的な開発、改修を進める方針です。将来的にはサービスを通して法律や契約に関するさらなる課題解決に貢献することを目指しています。
- 様々なバックグラウンドを持つスペシャリストから、刺激を受けながら成長できる環境
同社の社員数は51名で、開発メンバーは14名です。
そのうちデザイナー2名、運用担当のシステムエンジニア3名、フロントエンドエンジニア2名、サーバーサイドエンジニアが7名が在籍しています。平均年齢は約30歳と比較的若いメンバーが多く、新卒のエンジニアも2名所属しています。ホルムズクラウドの開発は基本的に全て内製化しており、2つのチームに分かれてスクラム開発を行っています。
社員の中には、前職でデザイナーチームのリーダーやCS事業部の責任者などを経験してきた各分野のスペシャリストが多く、彼らから直接フィードバックを受けながら知識、技術ともに向上できる環境があります。
将来的には、エンジニア自身がサービスの課題を発見し、仮説の設定から設計までを主体となって行えるような組織を目指しています。
キャリアプランとしては、ジェネラリストと、スペシャリストの双方を選択することが可能です。
評価制度もそれぞれに合わせた制度が用意されているので、自身の希望するキャリアプランに合わせてステップアップしていくことが可能な環境です。
『ホームズクラウド』は他社にはない唯一無二のサービスであるため、開発の際はメンバーの意見を重視しています。そのため、周りを巻き込みながら、自発的に情報や意見を発信できる方が求められています。
また、世の中にないサービスを作ることに面白みを感じられる人や、自社サービスの機能開発、UX改善など難しい業務にも意欲的に取り組める人にもおすすめです。
- 職種に関わらずコミュニケーションが活発な社風
- 同社では業務内外で社員の交流を促進するさまざまな取り組みを行っています。セールスセクション、開発セクション、コーポレートセクションに分かれて隔週に1回実施している「カルチャーセッション」を通して、部署内で連携するとともに、改善点などの共有を行っています。
また、月に1度開催される「ウィンパーティー」では、職種の垣根を越えて、社員がそれぞれ達成した目標を全社員の前でプレゼンテーションし、称え合う機会を設けています。
人事・評価制度としては、MBOを取り入れており、半期ごとに目標を設定し、上司との定期的な1on1で進捗を管理しながら、最終的な結果に基づいて評価を行います。さらに、それとは別に社員と上長との「ビジョン1on1」を実施しており、自身のキャリアビジョンの実現と成長支援に向け詳細にすり合わせをする時間を作っています。
社内環境や制度については、シェアオフィスに入居しているため、ランチタイムや作業に集中したい時には共有ラウンジを自由に使用することができます。
また、社外研修への参加や書籍の購入補助なども自由に認めており、今後も社員の要望を考慮しなが必要な制度を柔軟に採用していく予定です。
代表的な開発環境
- 言語
- Java / Python / JavaScript / CSS / HTML / Kotlin / TypeScript
- DB
- MySQL
- フレームワーク
- jQuery / Vue.js / Spring Boot / Nuxt.js
- クラウド
- AWS / Windows Azure / Google Cloud Platform
- 開発ツール
- Jenkins / Docker / Terraform / Elasticsearch
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Figma
- OS
- Windows