Pickup
- 資格取得支援制度
- 交通費補助
- 研修制度・勉強会充実
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
株式会社ワンズコーポレーションの求人・転職・採用情報
-
【システムエンジニア】システムの保守とヘルプデスク業務/個性を尊重
想定年収:400~500万円
- …
-
【インフラエンジニア】最新技術を組み込んだシステムの改善/社員の個性を尊重
想定年収:350~600万円
募集職種: インフラエンジニア- …
-
【サーバーエンジニア】基盤構築をメインに担当/ベンダー資格取得支援あり
想定年収:350~500万円
募集職種: サーバーエンジニア- …
-
【データベースエンジニア】DBスペシャリスト/多数のスキルアップ支援あり
想定年収:350~600万円
募集職種: データベースエンジニア -
【システムエンジニア】配信サーバーシステムの運用/キャリアアップ支援あり
想定年収:450~500万円
- …
-
【インフラエンジニア】資格取得支援制度あり/仕事とプライベートの両立OK
想定年収:300~500万円
募集職種: インフラエンジニア- …
さらに表示する
事業内容
- トータルITソリューション
- システム導入検討から運用保守まで、顧客の要望に合わせてカスタマイズしたサービスを提供しています。
- システム構築・運用
- コンサルティング、要件定義から構築、テスト、運用、保守まで一貫したサービスを提供しています。
- システム開発
- パフォーマンスや拡張性を十分に考慮した各種アプリケーションの設計・開発を行っています。
- アウトソーシング
- 経営戦略上に必要な人材をご提案し、開発力強化や業務改善のための技術支援を行っています。
続きを読む
株式会社ワンズコーポレーションの特徴
-
高いインフラ技術と長年の実績でクライアントの信頼を獲得
株式会社ワンズコーポレーションはITコンサルティングから保守運用にいたるまでのトータルサービスをワンストップで提供しています。特にサーバーやデータベースの設計・構築・運用・保守など、インフラ系の事業を強みとしており、近年ではAWSやAzureなどのクラウド技術にも注力しています。
同社と同じく江口氏が社長を勤める関連会社・株式会社エスアイピーが主に開発部分を担当しており、2社で事業を棲み分け、連携しつつサービスを展開しています。
クライアントは金融、通信、製薬系他各種メーカーなど業界は幅広く、案件の商流はSIerやエンドユーザーからの受注など様々です。
1996年の設立以来、高い技術力によりクライアントと長年の取り引きを続け、信頼と実績を積み重ねてきました。その結果、既存のクライアントや問い合わせからの受注も多く、収益の基盤となっています。
実績としては、VMwareやHyperーvなどを用いたサーバーの仮想化や 、 Windows 7サポート終了に伴うWindows10へのアップグレード対応、.NETやJavaScript、Power Shellなどを用いた中古車オークション情報サイトの構築から開発など様々です。
案件の規模は1ヶ月のものから半年、一年など多岐にわたり、開発体制含めクライアントのニーズに合わせて各サービスを提供しています。 -
常駐先のローテーションと資格取得支援制度で着実なキャリアアップ
同社ではエンジニアのキャリアアップのため、3年から5年を目処に常駐先をローテーションしています。
キャリアインタビューシートとPBC(パーソナルビジネスコミットメント)シートを元に、「3年後、5年後に◯◯の技術力を身につける」「今年は〇〇の資格を取得する」など年初に各自で目標を立てます。クライアントと現場リーダーの公正な評価を元に、年末に目標に対してのレビューを行い、この評価と実績に則って相応しい現場へローテーションしています。
また、同社は資格取得支援制度を設けており、ITパスポートやLPIC、ITIL、Oracle、CCNA、AWSなどIT系の資格取得の際に受験費用を負担しています。最近では、Oracle Master Gold取得のための研修を会社負担で受講した社員もいます。。
その他外部の研修会社と提携しており、IT分野だけに限らずロジカルシンキングやリーダー研修、e-Learning形式での英語学習など、140種類以上の講座から取得したいスキルに合わせて各研修を無料で受けることができます。
キャリアの一例として、サーバー運用に携わっていた社員が、「上流工程を手がけたい」という目標を立て、着実に実務を積みながら各資格を取得し、次の常駐先のローテーションで構築や設計などに携われるようになった事例もあります。 -
残業は月平均10時間~20時間!年4回のユニークな社員交流の場も提供
同社は従業員の9割以上を占める約70名がエンジニアである点も特徴的です。中途入社のエンジニアはIT業界未経験の方も多く、元コンビニアルバイトや元自衛隊などバックグラウンドも様々です。
IT業界未経験の方は3~4名のチームの一員としてジョインし、現場社員のOJTを中心に指導を受けつつ、実務経験を積むことができます。
社員の年齢層は20代後半から50代まで幅広く、平均年齢は37~8歳と比較的落ち着いた年代が多いものの、最近では第二新卒や未経験者など20代前半の若手採用にも注力しています。
常駐先での業務が多い一方、同社からのフォローの場や社員同士の交流の場も多く設けられています。
月に一度営業担当者が常駐先に訪問し、各メンバーとのカジュアル面談を実施します。就業状況や悩み、相談事などをヒアリングし、必要に応じて、就業環境の改善や常駐先ローテーションの調整などを行います。残業時間については月平均10~20時間程度に収まっており、仕事とプライベートを両立できる環境を整えています。
また、社員の親睦につながっているのが、全社で年4回程度実施するイベントです。
キックオフでは社長や役員からの前年度の振り返りや新年度のプラン発表、各社員の表彰が行われます。親睦会の際は親睦会委員が設けられ、バーベキューや船上パーティー、マグロ解体ショーなど毎年ユニークな催しが企画されています。
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1996年02月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 江口 義政
- 資本金
- 2,000万円
- 従業員情報
- 90名(2019年12月現在)
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇