- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 なんらかのIT知識 ■マインド ・向上心をもって仕事に取り組んでいきたい方 ・コミュニケーションに対して抵抗のない方
想定年収 300~600万円
募集職種 最寄り駅 JR宝塚線 新大阪駅
仕事内容 主な業務は顧客先である大手車載メーカーでの組み込みソフトウェア開発です。 (Web・オープン系やAI関連技術、最先端の組込み系など) <具体的な業務内容> ■組み込み開発における要件定義、基本設計、詳細設計、製造、テスト ※経験により配属先企業および担当業務の決定 ・構造、流体、燃焼解析用メッシュの作成 (自社ブランドのジェットエンジンを開発。開発業務の一環) ・応力、伝熱、流体解析のプリポスト処理(ANSYS系ソフト) ・CATIA V5で部品Assyモデル作成 ・面、モデル修正の開発 【仕事の特色】 営業1人につき約10~15名のエンジニアを担当。 月に1回、エンジニアの就業先を訪問し、不安に思っている点は丁寧にヒアリングしています。 エンジニアのフォローを実施し、エンジニアの働きやすさに配慮。 次のプロジェクトを決定する場合は社員1人ひとりのキャリアプランを実現するための「戦略的シフト」という考えのもと決定されています。 案件の内訳は半数以上が中小企業、大企業子会社、サプライヤーなどのニッチな分野、上流段階に関わる案件です。 エンジニアは約150名、少数精鋭で業務推進しています。派遣社員と同様のポジションで働くことが可能。 今後もこのような案件の増加を継続し、エンジニアが腰を据えて働ける環境の強化を目指しています。
さらに表示する
日本マニュファクチャリングサービス株式会社に似ている企業
-
・各種マニュアルの作成システム構築、運用 ・大型(多頁)カタログの作成システム構築、運用 ・大量コンテンツの企画/制作/編集/翻訳ローカライゼーション ・SP用CG映像企画、制作、中国市場向けSP支援
業界:ソフトウェア
資本金: 2,000万円
-
・青果物・生花の輸出入、加工及び販売 ・青果センターの運営 ・青果物等におけるシステム開発、マッチングサイトの運営・食品関連事業コンサルティング
業界:商社
資本金: 357,000万円
-
[1]ARM製品開発サービス ・電子機器設計・製造事業 [2]回路・プリント基板設計サービス ・SI/PI/EMC解析サービス ・筐体設計・金型設計サービス ・実装管理・品質管理・納品管理サービス ・プリント基板製造サービス ・筐体製造・金型製造サービス [3]輸出入販売事業 ・ソフトウェアの輸出入・販売 ・電子機器の輸出入・販売 ・電子部品の輸出入・販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 5,000万円
-
・組み込みシステムソフトウェア開発 ・画像処理機器開発
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
・飲食店の求人情報サイト『求人飲食店ドットコム』 ・飲食店の出店開業・運営支援サイト『飲食店ドットコム』 ・店舗デザイン会社を探すサイト『店舗デザイン.COM』 ・食材発注アプリ『PlaceOrders』 ・食の世界をつなぐWebマガジン『飲食店ドットコムジャーナル』 ・飲食業界向け広告サービス『マーケティング@飲食店.COM』 ・居抜き店舗物件の買取査定サイト『飲食店ドットコム居抜き売却』 ・移動販売のマッチングサービス『モビマル』 ・農業求人サイト『農業ジョブ』 ・ショート動画のアルバイト求人サービス『グルメバイトちゃん』
業界:飲食・旅行・レジャー・アミューズメント
資本金: 56,201万円
-
■ヒューマンソリューション事業 ・製造派遣、製造請負 ・エンジニア派遣、エンジニアリング受託 ・テクニカルサービス受託(各種リペア・リワーク・解析等) ・物流(3PL/流通加工)
業界:人材・教育
資本金: 10,000万円
-
VR/AR/MRコンテンツ企画開発
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
株式会社ミスミは、メーカー事業と流通事業を併せ持ち、それらを事業基盤とする企業です。 FA(Factory Automation)などの自動機の標準部品を中心に扱うFA事業。 自動車や電子・電気機器といった金型部品を中心に扱う金型部品事業。 そして、新しい流通事業として同社ブランド以外の他社商品も含む生産設備関連部品、 製造副資材やMRO(消耗品)などを販売するVONA事業で構成されています。 今後も、世界有数の生産材データベースを基盤として検索性の向上や、 それぞれの国による商慣習に合った画面デザインや機能のカスタマイズを推進。 得意とするIT基盤を進化させることで顧客のさらなる利便性の向上に取り組まれている企業です。 ■メーカー事業 FAなど自動機の標準部品を扱うFA事業と、 自動車や電子・電気機器といった 金型用部品を扱う金型部品事業の2事業を展開 ■流通事業 同社が従来から取り扱っていたFA装置用部品や金型用部品だけではなく、 工具や手袋、パーツクリーナーなど生産現場で使用する製造副資材や消耗品まで、 他社ブランド商品も含めて提供している事業 ■事業基盤について Webカタログ(ECサイト)「MISUMI-VONA」の利便性は高く評価されており、 現在国内において高い電子受注率を誇ります。 日本における製造業の売上はGDPの約2割です。 ミスミのポリシーである企業化精神のもと、IT×製造業で新たな改革を推進しています。 なお、今後の戦略としては以下3つを掲げています。 ①グローバル化 ②アライアンス強化 ③プラットフォーム化
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 49,100万円
-
・スマートフォンアプリケーションの開発やWebサイトの構築を中心とした受託開発 ・アプリケーションの開発やWebサイトの構築を中心としたシステム受託開発 ・データの分析・コンサルティング・企画・設計・開発・運用・システム保守 ・システム化による既存の業務効率改善化の提案・開発 ・パソナグループのデジタルトランスフォーメーションに関わるシステム提案・企画・開発 ・HR関連の自社サービス企画・開発・運用 ・自社サービスの企画・開発・運用
業界:コンサルティング
資本金: 10,000万円
-
グループ会社各社の運営統括、グローバルマーケティング及び製品開発
業界:人材・教育
資本金: 2,300万円
基本情報
事業内容 |
■ヒューマンソリューション事業
・製造派遣、製造請負 ・エンジニア派遣、エンジニアリング受託 ・テクニカルサービス受託(各種リペア・リワーク・解析等) ・物流(3PL/流通加工) さらに表示する |
---|---|
社風 |
日本マニュファクチャリングサービス株式会社は、理念に則り人づくりも重視。社員を最大の財産と認識し、一人ひとりが誇りを持って業務を遂行できる体制を整えています。
<理念>
「モノづくりは、人づくりから」
<経営姿勢>
常に変革を好機と捉え、私心なき姿勢で、決して逃げず慌てず、前を向いて進み、その時の最善を
追求し、一歩先を読む、革新的存在としてのグローバル企業を目指す。
<モノづくり>
我々の根幹であるモノづくりは、人づくりから始まるマニュファクチャリングサービスである。
我々は日本の製造技術伝承の役割を担い、基本に忠実に、出来る方法を考え、主体的に
モノづくりを実行する。
<人づくり>
我々の財産は人である。社員一人一人の成長が、会社の発展につながると信じ、多様な人材を
世界中から求め、公平公正な評価により、モノづくりに必要なプロを育成し、その魅力を高める。
<社員満足>
社員と家族が、健康・幸せ・自信・誇り・安心感をもてることを基本とし、社員一人一人と
その家族に、生活の安定と向上をもたらし、希望と喜びを分かち合える、心豊かな生活をおくれる
企業を目指す。
<顧客満足>
我々は常にお客様の立場に立ち、多様化するニーズを円滑なコミュニケーションで受け止め、
タイムリーかつスピーディーにお応えすることで、安心と感動をもたらし、お客様からの信頼を
得ることを基本とする。その上で、永続的に相互の利益を追求し、お客様と共に成長していく、
真のビジネスパートナーを目指す。
<組織風土>
我々はあらゆる多様性を尊重し、明るく自由闊達な雰囲気で、社員同士が信じ合い、苦楽を共にし、
夢と生き甲斐のある仕事を創出できる、「Our Company」を実現する。
<社員像>
社員は「真面目にコツコツ」をモットーに、社会人として品位と良識のある言動を心がけ、
常に旺盛な好奇心と問題意識を持ち、自己の啓発・向上に努める。
<社会貢献>
コンプライアンスを基本に、グローバル社会の一員であることを意識し、世の人々に、
なくてはならない存在となることを目指す。そのために地球にやさしいモノづくりを通じ、
あらゆる人に適切な雇用の機会を提供することで、豊かな社会作りに貢献する。
さらに表示する |
設立年月日 | 1985年09月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 荒井 清光 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | http://hs.n-ms.co.jp/index.html |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・寮社宅:入寮制度、家具家電付き、自己負担有り/借上社宅有り(会社都合による転勤の場合のみ) さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、夏季休暇、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、特別休暇、産前産後休暇 休暇備考 ・休日制度:本社の休日です。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)、残業手当、住居手当
さらに表示する |