- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-306160
・インターネットを活用した各種コンテンツ・サービスの企画・開発 ・インターネットを活用した各種マーケティング支援事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
同社のミッションは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」ということ。それを念頭に、社員みんなで当事者意識を持って仕事に取り組まれています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2013年10月01日 |
代表者 | 代表取締役 CEO 三原 誠司 |
資本金 | 3,500万円 |
企業HP | http://www.nextbeat.co.jp/ |
従業員情報 | 355名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 【働く環境】 福利厚生備考
・服装カジュアルOK さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇 、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇 休暇備考 ・年間休日:125日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- クラウド
- Firebase / Amazon CloudWatch / Amazon CloudFront
- WEBサーバー
- Nginx
- DB
- MySQL / Amazon Aurora
条件を絞る
職種
募集中求人
36
件
2025年07月17日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・AWS環境構築・運用の経験3年以上 ・監視システムの構築・運用経験 ・CI/CD環境の構築・運用経験 ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 500~1,000万円
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 当社の全てのプロダクトのインフラ環境の設計、構築、運用をお任せします。 採用するサービスやミドルウェア等、技術選定から関与いただくだけでなく、プロダクト開発チームと連携して、DevSecOpsも推進していただきます。 自社プロダクトの構築、運用であるため、安定化/高速化が事業の成長に貢献していることをダイレクトに実感できます。 また、ベンチャーならではのスピード感(選定した技術導入まで即日の実績あり)を感じながら業務を行うことが可能です。 さらに、様々なビジネスモデル(toB,toC,CtoC,プラットフォーム)のプロダクトがあるだけでなく、半年~1年ごとに新規事業が立ち上がっているため、立ち上げフェーズから関われる機会が多い環境です。 <具体的な仕事内容> ・スケーラブルなクラウドインフラ環境、構築 ・AWSを利用したシステム構築 ・Dockerを用いたサーバ環境の設計・構築 ・Terraform等のIaCによるクラウドインフラ環境の設計、構築 ・アプリケーションのデプロイ環境設計、構築 ・サービス環境の監視、運用 ・既存環境のパフォーマンスチューニング ・セキュリティ設計、運用 ・運用の自動化 【仕事の特色】 <直近の取り組み> ・MySQL実行基盤のAurora移行 ・AWS WAF Bot Controlの導入(Botによる多重アクセスが発生し、実質1営業日で実装完了した事例あり) ・AWS Well-Architectesに基づいたインフラ環境構築並びに既存環境改善 ・AWS SecurityHUB導入並びに検知分対応(不要リソースの削除等) ・アラート通知洗練化(自動化できるものは自動化し、エンジニアが対応すべき内容のみ通知する等) <開発環境> フロントエンド: ・TypeScript ・Angular ・SvelteKit バックエンド: ・Scala ・Play Framework ・Slick ・Scala 3 ・Cats Effect ・http4s ・doobie ・fs2 ・Serverless Framework ・NestJS ・TypeORM インフラ環境: ・Terraform ・Docker ・AWS ・Azure AD 開発支援: ・GitHub Actions ・GitHub Enterprise ・Redash ・Slack ・JIRA ・Confluence <募集背景> 現在、3名のSREメンバー(正社員:1名・業務委託:2名)で全プロダクトのインフラを担っていますが、今後、プラットフォーム化やプロダクト共通機能開発等、より高度なテクノロジーを活用した開発が行えるような環境づくりを行うためのメンバーが不足しています。 <配属予定チーム> ■Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 <ポジションの魅力> ・採用するサービス、技術選定から深く関われる ・小規模チームで情報共有や連携がスムーズに行える ・全プロダクト(10個以上)の安定稼働を主体的にリードできる ・選定した技術をスピード感もって導入ができる(即日導入レベル) キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める 職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO 等 <技術に対する魅力> ・事業会社における自社プロダクトに関連する技術選定からの導入、効果検証までの一貫した業務経験 ・新規サービスを導入しやすい環境のため、新技術の検証、検討の経験を多数積める ・インハウス体制かつ縦割り組織ではないため、幅広い領域の業務に携われる <企業の魅力> ■参考資料 プロダクト主導型組織でイノベーション創出を加速させる https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/10 エンジニアが事業にコミットし、プロダクトを牽引する https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/18 エントランスブック https://mixolydian-fragrance-1df.notion.site/d97324d5cb3e4a1284fe9467ac26a737 エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile <職場環境> ・服装カジュアル(ドレスコードあり) ・Slackでの活発なコミュニケーション ・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方は不可 ■評価制度 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。 OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 ■技術力向上支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・チーム毎のペアプロ、モブプロ ・CTOによるテクニカルレビュー ・技術書籍150冊以上保管(貸出可能) ・国内テックカンファレンス参加支援 ・週1で業務時間内に2時間自己学習の場提供(夕学) ・開発定例(週30分 / 知見や技術トピックの共有) ・技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・エンジニア組織(20名以上)のマネジメント経験 ・エンジニア採用/育成の経験 ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 850~1,200万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
, 幹部候補
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 当社の複数プロダクトの開発マネジメント及びプロセス改善をご担当いただきます。 エンジニア評価&制度設計、開発プロセス設計、採用方針立て等を通じてエンジニア組織全体の生産性向上、エンジニアの成長支援を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■プロジェクトマネジメント ・複数プロダクトの開発マネジメント・プロセス改善 ・スクラム開発の運用 ・新規事業やリニューアルにおける企画 ・機能開発やマーケティング施策における要件定義 ・進捗/スケジュール/タスク管理 ・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション ■テクノロジーマネジメント ・技術課題抽出・対応方針立案 ・技術レビュー(コードレビューを含む)・指導 ・品質管理 ■組織マネジメント ・エンジニアの採用・育成 ・エンジニアの生産性測定方法・評価制度設計 ・メンバーとの1on1による目標達成の支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 所属チーム:Engineering Managementチーム 体制:シニアEM2名 / EM2名 / アシスタント2名 ■Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 <募集背景> 人口減少という日本の大きな社会課題に対して、様々な領域において価値を提供し続けるネクストビート。 次々と新しい事業を立ち上げておりますが、今までは「個」の突破力で事業を成長させてきました。 しかし、今後の更なる事業成長を見据えて、「組織」として力を発揮できるような体制を構築していきたいと考えております。 増える事業・変化する市場・進化するテクノロジーをキャッチアップできるようなエンジニア組織構築において、ヒトの面から支援いただける方を探しております。 <企業の魅力> ■参考資料 プロダクト主導型組織でイノベーション創出を加速させる https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/10 エンジニアが事業にコミットし、プロダクトを牽引する https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/18 エントランスブック https://mixolydian-fragrance-1df.notion.site/d97324d5cb3e4a1284fe9467ac26a737 エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile <職場環境> ・服装カジュアル(ドレスコードあり) ・Slackでの活発なコミュニケーション ・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方は不可 ■評価制度 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。 OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 ■技術力向上支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・チーム毎のペアプロ、モブプロ ・CTOによるテクニカルレビュー ・技術書籍150冊以上保管(貸出可能) ・国内テックカンファレンス参加支援 ・週1で業務時間内に2時間自己学習の場提供(夕学) ・開発定例(週30分 / 知見や技術トピックの共有) ・技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) <ポジションの魅力> ■キャリアパス キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める 職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO 等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・要件定義の経験 ・Webサービス開発実務経験 ・プロジェクトマネージャーとしての実務経験3年以上 ・メンバーマネジメントの経験 ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 <業務詳細> いずれかのプロダクトにおけるスクラムマスターとして要件定義を中心に以下の業務を担っていただきます。 また、ネクストビートでは開発・デザイン・ディレクションでスクラムチームを作り、スクラム開発を行っております。 開発プロセス全体(要件定義~リリースを含めた全体フェーズ)が効果的に機能しているかチェックし、問題があれば改善を促すスクラムマスターの役割もお任せしたいと考えています。 スクラムマスターとしての業務経験やアジャイル開発の経験は問いません。 プロダクトが円滑にグロースできるように、開発メンバーが最大限のパフォーマンスを発揮できるように主体的に動いていただける方をお待ちしております。 <具体的な仕事内容> ・スクラム開発の運用 ・新規事業やリニューアルにおける企画 ・機能開発やマーケティング施策における要件定義 ・進捗/スケジュール/タスク管理 ・事業責任者やビジネス担当者とのコミュニケーション ・メンバーの教育・評価 ・ベンダーマネジメント 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 1プロダクト = 1開発チーム 3~6名程の少人数開発(テックリード:1名 / プロジェクトマネージャー:1名 / エンジニア:1~4名) 開発手法:アジャイル(スクラム) ■Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 <募集背景> ネクストビート社では、全10事業以上を展開しており、各プロダクトにおいて、実現したい技術や機能、施策はたくさんあります。 また、今後も新規事業や新規プロダクトを立ち上げていく中で、それらの開発を推進するスクラムマスター(プロジェクトマネージャー)が不足しています。 <ポジションの魅力> ・権限移譲が多いため、様々な場面で意思決定に携われる ・担当している事業の成長が、企業成長に直結している実感が得られる ■キャリアパス キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める 職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO 等 <技術に対する魅力> ・モダンな技術 × アジャイル × 新規機能やサービスの上流工程の経験 ・要件定義~効果検証までのプロジェクトの全工程をリードする経験 ・事業責任者を含む各ステークホルダーとの密な連携による事業開発/グロースの経験 ・定量/定性両観点からの分析とユーザからのフィードバックに基づくプロダクトの継続的改善の経験 <企業の魅力> ■参考資料 プロダクト主導型組織でイノベーション創出を加速させる https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/10 エンジニアが事業にコミットし、プロダクトを牽引する https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/18 エントランスブック https://mixolydian-fragrance-1df.notion.site/d97324d5cb3e4a1284fe9467ac26a737 エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile <職場環境> ・服装カジュアル(ドレスコードあり) ・Slackでの活発なコミュニケーション ・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方は不可 ■評価制度 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。 OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションのフロントエンド・バックエンド開発経験 ・アプリケーションアーキテクチャに関する知見と実務での設計・実装経験 ・クラウドネイティブアーキテクチャに関する知見と実務での設計・実装経験 ※Scalaでの開発経験は不問 <マインド> 特になし
想定年収 800~1,500万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
, ITアーキテクト
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 <業務詳細> 新規プラットフォーム開発における、プロダクト全体の機能の企画、アーキテクチャ設計、実装全てをお任せします。 インハウス体制かつ縦割り組織ではないため、幅広い領域の業務に携われるだけでなく、CTO直下のポジションで意思決定スピードの速い環境で開発が可能です。 また、新規開発中のtoBプラットフォーム、toCプラットフォーム開発を担っていただくため、技術調査、設定、設計に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト全体のアーキテクチャ設計 ・アプリケーション共通機能のアーキテクチャ設計 ・プロダクトの新規実装機能の設計レビュー ・新規開発言語の検証、検討、導入 ・AWS新規機能の検証、検討、導入 ・認証基盤、決済基盤等の基盤開発企画、設計、実装 ・プロダクトの技術支援、共通ライブラリの提供 【仕事の特色】 <プラットフォームについて> ・保育士バンク!プラットフォーム(toB向け) ・日本はITの先進国である一方で、保育の現場はデジタル化が進んでいない業界の一つです。 ・採用、業務改善・職員の定着、集客活動、経営、これまで業界が諦めていた諸問題を、テクノロジーの力で解決していくプラットフォームです。 ・KIDSNAプラットフォーム(toC向け) ・子育て世帯に向けて、プロダクトを通じ多様な選択肢を提供しながら、子どもとの生活をより充実したものにするプラットフォームです。 <開発環境> フロントエンド: ・TypeScript ・Angular ・SvelteKit バックエンド: ・Scala ・Play Framework ・Slick ・Scala 3 ・Cats Effect ・http4s ・doobie ・fs2 ・Serverless Framework ・NestJS ・TypeORM インフラ環境: ・Terraform ・Docker ・AWS ・Azure AD 開発支援: ・GitHub Actions ・GitHub Enterprise ・Redash ・Slack ・JIRA ・Confluence <募集背景> ネクストビートの2大プラットフォーム開発の中で、複数のプロダクト間にまたがるビジネス要件、機能を実現するために、各プロダクト間の連携とプロダクト毎の独立したアーキテクチャ構築が必要なため、豊富なアーキテクチャ設計のご経験をお持ちの方にジョインいただきたいと考えています。 <配属予定チーム> ■Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 ■エンジニア組織の特徴 ・フレームワークのソースコード読む/自分で作る人もいる ・フィーチャーチーム(フルスタックエンジニア)の割合100% ・CTOもコードを書く ・3年以内に起業やCTOになった人複数名 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 <企業の魅力> ・SvelteKitの導入事例 同社では、日本でまだ導入事例の少ない技術や、世の中で広く使用されていない技術であっても、プロダクトの目的に沿うものであれば積極的に導入していく文化があります。 フロントエンド開発では、一般的にReactやVue.jsを使用する場合が多いですが、1つのプロダクト開発において、SvelteKitという最新のフレームワークに技術移行を行いました。 また、SvelteKitに関する勉強会を開催したり、テックブログを執筆したり、技術発信も行っています。 ・Ionicの導入事例 モバイル開発の効率化の目的で、ネクストビートではIonicというクロスプラットフォーム言語によるモバイル開発を行っています。 また、Ionic × Svelteという、情報の少ない領域においても様々な検証を行っており、モバイルアプリ開発においても新しい試みを行っています。 ・Scala3の導入事例 2021年5月にリリースされたScalaの最新版「Scala3」を実際のプロダクト開発に利用しています。 まだ、Scala3を実用している企業が少ない中で、ネクストビートでは新規プロダクトにおけるメイン開発言語としてScala3を使用。 社内ツールの一部にも使用するなど、影響の少ない範囲で少しずつ取り入れていってます。 ■参考資料 プロダクト主導型組織でイノベーション創出を加速させる https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/10 エンジニアが事業にコミットし、プロダクトを牽引する https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/18 エントランスブック https://mixolydian-fragrance-1df.notion.site/d97324d5cb3e4a1284fe9467ac26a737 エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile <ポジションの魅力> ・スペシャリストとしてキャリアを形成することが可能 ・0→1開発が多いため、アーキテクトとしての技術力を存分に発揮できる ・プロダクト開発、事業側とも距離が近いため、意思決定&実行スピードが速い <技術に対する魅力> ・複数プロダクトを横断した共通基盤の設計、実装経験 ・複数AWS アカウントを横断したシステム構築、運用経験 ・新規技術、言語の検討、導入経験 <職場環境> ・服装カジュアル(ドレスコードあり) ・Slackでの活発なコミュニケーション ・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方は不可 ■評価制度 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。 OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 ■研修制度 Scala,Angular初学者の方向けに、経験に応じて〜4週間程の研修プログラムを用意しています。 中途入社、新卒入社問わずほぼ全員がこの研修を受けた後、実際のプロダクト開発を行っています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、Scala,Angularをキャッチアップいただけます。 ■技術力向上支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・チーム毎のペアプロ、モブプロ ・CTOによるテクニカルレビュー ・技術書籍150冊以上保管(貸出可能) ・国内テックカンファレンス参加支援 ・週1で業務時間内に2時間自己学習の場提供(夕学) ・開発定例(週30分 / 知見や技術トピックの共有) ・技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) <ポジションの魅力> キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 ・マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等 ・スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める 職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO 等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・Webサービス開発実務経験4年以上 ・静的型付言語を使用した開発経験3年以上 ・Webアプリケーションフレームワークを使用した開発経験3年以上 ・ビジネス/チーム/自己の成長にコミットするマインド ※Scalaでの開発経験は不問 ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, Webディレクター
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 当社のいずれかのプロダクトにおけるテックリード候補として、バックエンド、フロントエンド、クラウド環境の構築含め、プロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます。 まずは、テックリード候補としてジョインいただき、事業・技術のキャッチアップを行った後、テックリードとしてプロダクトの開発リードをお任せしたいと考えています。 ネクストビートのテックリードは、アクションの範囲が開発チーム内に閉じることなく、事業側にも深く関われる体制です。 そのため、以下のようなアクションを通じてプロダクト開発を牽引いただきたいです。 ・プロダクト開発に関わる他職種メンバーとの議論 ・エンジニア目線でのプロダクトの成長に繋がる施策の提案、実行 ・チームの成果最大化に向けた施策の提案、実行 エンジニアが事業をリードできる環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題を解決しませんか。 <具体的な仕事内容> ・フロントエンドおよびバックエンド開発(設計、実装、効果検証) ・クラウド環境の構築 ・新技術の選定、検証、導入 ・メンバーの技術指導、コードレビュー ・PdMと連携した施策の検討、実行 【仕事の特色】 <対象となるプロダクト(例)> ・BtoB(バーティカルSaaS):保育士バンク!コネクト / 保育士バンク!パレット ・BtoC(HRサービス):保育士バンク! / おもてなしHR ・CtoC(マッチングアプリ・メディア):KIDSNAシッター / KIDSNA STYLE ・新規プラットフォーム:保育士バンク!プラットフォーム / KIDSNAプラットフォーム <開発環境> 開発言語: ・Python インフラ環境: ・Terraform ・Docker ・AWS ・GCP 開発支援: ・GitHub Actions ・GitHub Enterprise ・Slack ・JIRA ・Confluence <配属予定チーム> 所属チーム:Platformチーム 開発体制:CTO1名 / テックリード2名 / プリンシパルエンジニア2名 / メンバー1名 ■Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 <募集背景> 各プロダクトで自然言語処理、レコメンデーションの機械学習を含めた企画を推進中です。 今後ネクストビートで機械学習システムの研究・開発を活性化させることを目的に新しく機械学習エンジニアチームを立ち上げたいと考えています。 <企業の魅力> ■参考資料 プロダクト主導型組織でイノベーション創出を加速させる https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/10 エンジニアが事業にコミットし、プロダクトを牽引する https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/18 エントランスブック https://mixolydian-fragrance-1df.notion.site/d97324d5cb3e4a1284fe9467ac26a737 エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile <職場環境> ・服装カジュアル(ドレスコードあり) ・Slackでの活発なコミュニケーション ・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方は不可 ■評価制度 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。 OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 ■技術力向上支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・チーム毎のペアプロ、モブプロ ・CTOによるテクニカルレビュー ・技術書籍150冊以上保管(貸出可能) ・国内テックカンファレンス参加支援 ・週1で業務時間内に2時間自己学習の場提供(夕学) ・開発定例(週30分 / 知見や技術トピックの共有) ・技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) <ポジションの魅力> キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 ・マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等 ・スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める 職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO 等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> 以下いずれかの経験 ・複数プロダクトで利用する基盤サービス/ライブラリ設計・実装・運用経験(ex. 認証、決済等) ・マイクロサービス設計・実装・運用経験 <マインド> 特になし
想定年収 600~1,000万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, フロントエンドエンジニア
, 幹部候補
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 <業務詳細> 当社の保育士バンク!プラットフォーム及び、KIDSNAプラットフォーム開発における、以下のような業務を担当いだきます。 CTO直轄プロジェクトのため、CTOと直接連携を取りながら開発を進めていただきます。 <具体的な仕事内容> ・複数プロダクトを横断したアーキテクチャ設計 ・認証 or 決済基盤設計、実装、運用 ・マイクロサービスの調査、設計、実装、運用 ・各言語の共通ライブラリの実装・運用 【仕事の特色】 <プラットフォームについて> ・保育士バンク!プラットフォーム(toB向け) 日本はITの先進国である一方で、保育の現場はデジタル化が進んでいない業界の一つです。採用、業務改善・職員の定着、集客活動、経営、これまで業界が諦めていた諸問題を、テクノロジーの力で解決していくプラットフォームです。 ・KIDSNAプラットフォーム(toC向け) 子育て世帯に向けて、プロダクトを通じ多様な選択肢を提供しながら、子どもとの生活をより充実したものにするプラットフォームです。 <開発環境> ・フロントエンド: TypeScript / Angular / SvelteKit ・バックエンド: Scala / Play Framework / Slick / Scala 3 / Cats Effect / http4s / doobie / fs2 / Serverless Framework / NestJS / TypeORM ・インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / Azure AD ・開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Redash / Slack / JIRA / Confluence <配属予定チーム> 所属チーム:Platformチーム 開発体制:CTO1名 / テックリード2名 / プリンシパルエンジニア2名 / メンバー1名 ■エンジニア組織の特徴 ・フレームワークのソースコード読む/自分で作る人もいる ・フィーチャーチーム(フルスタックエンジニア)の割合100% ・CTOもコードを書く ・3年以内に起業やCTOになった人複数名 ■Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 <募集背景> ネクストビートの2大プラットフォーム開発の中で、実現したい技術や機能はたくさんありますが、それらのプロダクト共通基盤・共通機能の設計、実装を担うエンジニアが不足しています。 <技術的な挑戦を積極的に行うカルチャー> ■SvelteKitの導入事例 ネクストビートでは、日本でまだ導入事例の少ない技術や、世の中で広く使用されていない技術であっても、プロダクトの目的に沿うものであれば積極的に導入していく文化があります。フロントエンド開発では、一般的にReactやVue.jsを使用する場合が多いですが、1つのプロダクト開発において、SvelteKitという最新のフレームワークに技術移行を行いました。また、SvelteKitに関する勉強会を開催したり、テックブログを執筆したり、技術発信も行っています。 ■Ionicの導入事例 モバイル開発の効率化の目的で、ネクストビートではIonicというクロスプラットフォーム言語によるモバイル開発を行っています。また、Ionic × Svelteという、情報の少ない領域においても様々な検証を行っており、モバイルアプリ開発においても新しい試みを行っています。 ■Scala3の導入事例 2021年5月にリリースされたScalaの最新版「Scala3」を実際のプロダクト開発に利用しています。まだ、Scala3を実用している企業が少ない中で、ネクストビートでは新規プロダクトにおけるメイン開発言語としてScala3を使用。社内ツールの一部にも使用するなど、影響の少ない範囲で少しずつ取り入れていってます。 <実現したい技術的な取り組み> ■技術の最適化 ・プロダクトのフェーズと戦略に沿った新技術の採用する。 ■マイクロサービスアーキテクチャでの開発 ・複数プロダクトを展開するプラットフォーム化にあたり、マイクロサービス化でプロダクト毎に独立したアーキテクチャ構築を推進する。 ■研究開発プロジェクト「Nextbeat Devlopers Lab」の強化 ・今後、標準となり得る技術的な調査を先行して行い、実導入したいタイミングで、スムーズに導入できるようにする。 ・AI技術研究 ・認証認可の最新仕様の調査 ・AWSの新機能の検証 等 ■開発生産性向上・開発者体験向上の強化 ・エンジニアがプロダクト開発に集中できる環境を作る。 ・Devopsの積極推進 ・品質管理組織の立ち上げ ・セキュリティレベルの向上 ・共通基盤コンポーネント開発 等 <職場環境> ■役員紹介 ・執行役員CTO 阿部 雅哉 慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 ・マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等 ・スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める 職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO 等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・Python およびフレームワークを用いた機械学習機能の開発・効果検証・改善経験 ・クラウドネイティブな機械学習システムの構築経験 ・確率論・統計学の基礎知識 ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, データサイエンティスト
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 <業務詳細> 当社のプロダクト開発における機械学習エンジニアとして、各プロダクトへの機械学習の導入や、開発をリードいただきたいと考えております。 特定のプロダクト専任ではなく、全プロダクトを横断的に見ながら、機械学習を用いた最適な課題解決の手段を裁量大きく、提案・実行いただけます。 また、CTO直下のポジションのため、技術的な相談や提案はしやすく、技術的な意思決定に関わる機会も多いです。 <具体的な仕事内容> ・求人・メディアにおける記事のレコメンドエンジンの開発・検証 ・自然言語処理を利用したAIチャットシステムの開発・検証 ・各プロダクトへ機械学習システムの導入支援 ・最新のML技術の検証・評価実施 【仕事の特色】 <対象となるプロダクト(例)> ・BtoB(バーティカルSaaS):保育士バンク!コネクト / 保育士バンク!パレット ・BtoC(HRサービス):保育士バンク! / おもてなしHR ・CtoC(マッチングアプリ・メディア):KIDSNAシッター / KIDSNA STYLE ・新規プラットフォーム:保育士バンク!プラットフォーム / KIDSNAプラットフォーム <開発環境> 開発言語: ・Python インフラ環境: ・Terraform ・Docker ・AWS ・GCP 開発支援: ・GitHub Actions ・GitHub Enterprise ・Slack ・JIRA ・Confluence <配属予定チーム> 所属チーム:Platformチーム 開発体制:CTO1名 / テックリード2名 / プリンシパルエンジニア2名 / メンバー1名 ■Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 <募集背景> 各プロダクトで自然言語処理、レコメンデーションの機械学習を含めた企画を推進中です。 今後ネクストビートで機械学習システムの研究・開発を活性化させることを目的に新しく機械学習エンジニアチームを立ち上げたいと考えています。 <企業の魅力> ■参考資料 プロダクト主導型組織でイノベーション創出を加速させる https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/10 エンジニアが事業にコミットし、プロダクトを牽引する https://www.nextbeat.co.jp/about/directors/interview/18 エントランスブック https://mixolydian-fragrance-1df.notion.site/d97324d5cb3e4a1284fe9467ac26a737 エンジニア向け会社紹介資料 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile <職場環境> ・服装カジュアル(ドレスコードあり) ・Slackでの活発なコミュニケーション ・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方は不可 ■評価制度 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。 OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 ■技術力向上支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・チーム毎のペアプロ、モブプロ ・CTOによるテクニカルレビュー ・技術書籍150冊以上保管(貸出可能) ・国内テックカンファレンス参加支援 ・週1で業務時間内に2時間自己学習の場提供(夕学) ・開発定例(週30分 / 知見や技術トピックの共有) ・技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) <ポジションの魅力> キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 ・マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE 等 ・スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める 職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO 等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・Webサービス開発実務経験4年以上 ・静的型付言語を使用した開発経験3年以上 ・Webアプリケーションフレームワークを使用した開発経験3年以上 ※Scalaでの開発経験は不問 <仕事のマインド> ・ビジネス/チーム/自己の成長にコミットできる方 ・PDCAを回せる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 同社のいずれかのプロダクトにおけるテックリード候補として、バックエンド、フロントエンド、クラウド環境の構築含め、プロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます。 まずは、テックリード候補としてジョインいただき、事業・技術のキャッチアップを行った後、テックリードとしてプロダクトの開発リードをご担当いただく予定です。 同社のテックリードは、アクションの範囲が開発チーム内に閉じることなく、事業側にも深く関われる体制のため、以下のようなアクションを通じてプロダクト開発を牽引いただきたいと考えています。 ・プロダクト開発に関わる他職種メンバーとの議論 ・エンジニア目線でのプロダクトの成長に繋がる施策の提案、実行 ・チームの成果最大化に向けた施策の提案、実行 同社ではエンジニアが事業をリードできる環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題を解決いただける方をお待ちしています。 <具体的な仕事内容> ・フロントエンドおよびバックエンド開発(設計、実装、効果検証) ・クラウド環境の構築 ・新技術の選定、検証、導入 ・メンバーの技術指導、コードレビュー ・PdMと連携した施策の検討、実行 【仕事の特色】 <職場環境> 開発手法はアジャイル開発(スクラム)を用いており、かつ、CI/CDの仕組みが整備されているので、プロダクトによっては週3以上の高頻度でリリースが可能な環境です。 また、エンジニア自身が事業計画の理解を行い、どう達成すべきかの施策を考えられる環境かつ、ユーザーの声を分析して、リテンションを高める施策を自ら提案、実行できます。 ・人数:45名(業務委託メンバーも含む) ・平均年齢:31.6歳(23歳~47歳) ・平均残業時間:27.1h/月 ・CTO(技術)とVPoE(組織マネジメント)の2頭体制 ・SIer出身者、Java,C#などの静的型付け言語の経験者が多い ・真面目でおおらかな性格のメンバーが多い ・認定スクラムマスター(LSM、CSM)保有率65% ・服装カジュアル(ドレスコードあり) ・Slackでの活発なコミュニケーション ・24〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) ・リモートワーク(曜日固定、週2可能)※研修~オンボーディング期間中の方は不可 <担当予定のプロダクト:例> ・BtoB:『保育士バンク!コネクト 』/『保育士バンク!パレット』 ・BtoC:『保育士バンク!』/『KIDSNA STYLE』 ・CtoC:『KIDSNAシッター』 ・プラットフォーム:『保育士バンク!』プラットフォーム/『KIDSNA』プラットフォーム ※CtoCマッチング、バーティカルSaaS、メディア、EC、キャリアマッチング、マーケティング支援など、さまざまなビジネスモデルのプロダクト開発に携われます。 <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript/Angular/Svelte Kit ・バックエンド:Scala/Play Framework/Slick/Serverless Framework/NestJS ・インフラ環境:Terraform/Docker/AWS(IAM Identity Center、Cloudfront、ECS、Aurora、Redshift、OpenSearch、Cloudwatch Cloudwatch Alerm、EventBridge、WAF、Chatbot、他多数) ・開発支援:GitHub Actions/GitHub Enterprise/Redash/Slack/JIRA/Confluence <得られる経験> ・モダンな技術×アジャイル開発(スクラム)の経験 ・設計、実装~効果検証まで主体的に考え実行する経験 ・オブジェクト指向と関数型のハイブリッド言語であるScalaによる開発経験 ・エンジニア以外のメンバーを含めたチームでプロダクト、事業を成長させる経験 <ポジションの魅力> ・エンジニアが事業面での提案が可能 ・ユーザーのフィードバックを基にした開発が行える ・新規事業に積極的なため、新規開発を行えるチャンスが多い ・Not縦割り組織、開発領域、業務領域の幅は自身で広げていける(裁量権あり) ・プロダクト全体でも10名以下のエンジニアで少人数開発のため、自身の意見がプロダクトに反映されやすい ・インハウス体制で、プロダクト開発に必要な職種(営業、デザイナー、CS、マーケターなど)毎のプロフェッショナルが揃っているため、より深い議論が可能 <キャリアパス> キャリアプランは、マネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 ■マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:プロジェクトマネージャー・エンジニアリングマネージャー・VPoE など ■スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める 職種:SRE・チーフアーキテクト・シニアプリンシパル・CTO など
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> オープンポジションのため以下の内容は目安としてお考えください。 ■ 開発系 ・Webサービス開発実務経験4年以上 ・静的型付言語を使用した開発経験3年以上(Scalaでの開発経験は不問) ■ 開発推進系 ・5名以上のメンバ―マネジメント <マインド> ・挑戦し続けたい、成長し続けたい方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方 ・能動的に動き、自らプロダクト開発をリードしようとする姿勢のある方
想定年収 420~1,500万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 複数のプロダクトを展開していますが、そこで培ったノウハウ・アセットを活かし2つのプラットフォームを構築しています。そこで、いずれかのプロダクトもしくはプロダクト横断での開発・開発推進を担うメンバーを募集しています。 ■ 保育園の課題解決toBプラットフォーム ・保育士転職支援サービス(採用支援) ・保育施設向け業務管理システム(労務管理) ・保育職員マネジメントツール(定着支援) 他 ■ 子育ての課題解決toCプラットフォーム ・子育て情報メディア ・ベビーシッターマッチングアプリ 他 【仕事の特色】 ■ 募集ポジションの例 以下のようなポジションを募集しておりますが、ご経験やスキルを考慮し、新たなポジションを検討することも可能ですので、あくまで例としてお考えください。 ・テックリード候補:プラットフォーム内の新規プロダクト開発、既存プロダクトの保守運用のリード ・Webアプリケーションエンジニア:プラットフォーム内の新規プロダクト開発、既存プロダクトの保守運用 ・SRE:全てのプロダクトのインフラ環境の設計、構築、運用 ■福岡拠点について 2022年11月に第2の開発拠点として立ち上がりました。 現在、開発責任者1名、Webアプリケーションエンジニア2名が在籍しており、2023年6月に新しいメンバー1名がジョイン。天神駅より徒歩3分のアクロス福岡にオフィスがあり、これから組織を大きくしていくフェーズです。 ■ 特徴的な環境 ・開発対象は全て自社プロダクト、受託開発やSESは一切ない環境 ・フレックス、出社とリモートのハイブリッド、業務時間内の勉強会参加可等の職種特性を理解した働き方が可能 ・エンジニア個人の成長を促す資格取得支援制度、カンファレンス参加費補助制度、開発組織独自の人事評価制度 ・フルスタックな開発が可能(サーバーサイド~フロントエンドまで一貫して開発に集中できる) ・下請け的に開発するのではなく、エンジニア自らが効果検証、施策立案まで携わることが可能 ■ Scalaでの開発について 全プロダクト開発においてScalaを用いていますが、Scalaでの開発経験は問いません。 同社のエンジニアの9割以上がJava,C#,Go等の別言語での開発経験者です。 入社後には1ヶ月程度のScala,Angular,SvelteKitの研修もあるため、スムーズにキャッチアップいただけます。 ■Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えられます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・SQL、Pythonなどによるビッグデータの加工 ・AWS、GCPなどのクラウドの利用、サービス構築 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・自社/他社サービス、Web(Google Analytics)などのデータ加工経験を活かし、より業務に近い領域で活用したい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 データベースエンジニア
最寄り駅 JR高徳線 高松駅
仕事内容 主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、データの集計・分析のもととなる、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリによるデータの取得、DWHへの連携、そのために必要となるデータ加工など、データエンジニアリング周りをリードしていただきます。 データ収集・加工といったデータエンジニアリングの中核業務はもちろん、そのデータをどのように活用していくのか、そのために必要となる集計・分析は何かなどの検討・実施も手掛け、その後の運用まで業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・データマネジメントのためのアーキテクチャを0から検討し、そのために必要となる各種機能を実装してく能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)を用いたビックデータの収集、加工、集計などの経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門チームの立ち上げを予定しており、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータエンジニアを求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・SQL、Pythonなどによるビッグデータの加工 ・AWS、GCPなどのクラウドの利用、サービス構築 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・自社/他社サービス、Web(Google Analytics)などのデータ加工経験を活かし、より業務に近い領域で活用したい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 データベースエンジニア
最寄り駅 ゆいレール 県庁前駅
仕事内容 主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、データの集計・分析のもととなる、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリによるデータの取得、DWHへの連携、そのために必要となるデータ加工など、データエンジニアリング周りをリードしていただきます。 データ収集・加工といったデータエンジニアリングの中核業務はもちろん、そのデータをどのように活用していくのか、そのために必要となる集計・分析は何かなどの検討・実施も手掛け、その後の運用まで業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・データマネジメントのためのアーキテクチャを0から検討し、そのために必要となる各種機能を実装してく能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)を用いたビックデータの収集、加工、集計などの経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門チームの立ち上げを予定しており、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータエンジニアを求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・SQL、Pythonなどによるビッグデータの加工 ・AWS、GCPなどのクラウドの利用、サービス構築 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・自社/他社サービス、Web(Google Analytics)などのデータ加工経験を活かし、より業務に近い領域で活用したい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 データベースエンジニア
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、データの集計・分析のもととなる、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリによるデータの取得、DWHへの連携、そのために必要となるデータ加工など、データエンジニアリング周りをリードしていただきます。 データ収集・加工といったデータエンジニアリングの中核業務はもちろん、そのデータをどのように活用していくのか、そのために必要となる集計・分析は何かなどの検討・実施も手掛け、その後の運用まで業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・データマネジメントのためのアーキテクチャを0から検討し、そのために必要となる各種機能を実装してく能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)を用いたビックデータの収集、加工、集計などの経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門チームの立ち上げを予定しており、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータエンジニアを求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・SQL、Pythonなどによるビッグデータの加工 ・AWS、GCPなどのクラウドの利用、サービス構築 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・自社/他社サービス、Web(Google Analytics)などのデータ加工経験を活かし、より業務に近い領域で活用したい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 データベースエンジニア
最寄り駅 広電1系統(宇品線) 紙屋町東駅
仕事内容 主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、データの集計・分析のもととなる、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリによるデータの取得、DWHへの連携、そのために必要となるデータ加工など、データエンジニアリング周りをリードしていただきます。 データ収集・加工といったデータエンジニアリングの中核業務はもちろん、そのデータをどのように活用していくのか、そのために必要となる集計・分析は何かなどの検討・実施も手掛け、その後の運用まで業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・データマネジメントのためのアーキテクチャを0から検討し、そのために必要となる各種機能を実装してく能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)を用いたビックデータの収集、加工、集計などの経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門チームの立ち上げを予定しており、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータエンジニアを求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・SQL、Pythonによるビッグデータの加工 ・Pythonなどによるビッグデータの分析、機械学習の実施 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・コンサルティング、データサイエンスのスキル/経験を、自社プロダクトに活かしていきたい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 データサイエンティスト
最寄り駅 JR高徳線 高松駅
仕事内容 主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリで取得したデータをもとに、データの分析・分析結果にもとづいた業務改善をリードしていただきます。 データ収集・加工や、機械学習エンジニアリングといったデータサイエンティストの中核の業務はもちろん、業務部門と連携した課題・目的設定や、分析設計、結果を踏まえた報告、アクションのサポートなど業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・ビジネス、バックオフィスのチームと直接やりとりをしつつ課題設定~分析設計、分析、運用までをワンストップで対応する能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)や、Pythonを用いたAI/機械学習モデルの構築経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門のチームを立ち上げるため、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータサイエンティストを求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・SQL、Pythonによるビッグデータの加工 ・Pythonなどによるビッグデータの分析、機械学習の実施 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・コンサルティング、データサイエンスのスキル/経験を、自社プロダクトに活かしていきたい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 データサイエンティスト
最寄り駅 ゆいレール 県庁前駅
仕事内容 主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリで取得したデータをもとに、データの分析・分析結果にもとづいた業務改善をリードしていただきます。 データ収集・加工や、機械学習エンジニアリングといったデータサイエンティストの中核の業務はもちろん、業務部門と連携した課題・目的設定や、分析設計、結果を踏まえた報告、アクションのサポートなど業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・ビジネス、バックオフィスのチームと直接やりとりをしつつ課題設定~分析設計、分析、運用までをワンストップで対応する能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)や、Pythonを用いたAI/機械学習モデルの構築経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門のチームを立ち上げるため、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータサイエンティストを求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・SQL、Pythonによるビッグデータの加工 ・Pythonなどによるビッグデータの分析、機械学習の実施 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・コンサルティング、データサイエンスのスキル/経験を、自社プロダクトに活かしていきたい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 データサイエンティスト
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリで取得したデータをもとに、データの分析・分析結果にもとづいた業務改善をリードしていただきます。 データ収集・加工や、機械学習エンジニアリングといったデータサイエンティストの中核の業務はもちろん、業務部門と連携した課題・目的設定や、分析設計、結果を踏まえた報告、アクションのサポートなど業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・ビジネス、バックオフィスのチームと直接やりとりをしつつ課題設定~分析設計、分析、運用までをワンストップで対応する能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)や、Pythonを用いたAI/機械学習モデルの構築経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門のチームを立ち上げるため、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータサイエンティストを求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・SQL、Pythonによるビッグデータの加工 ・Pythonなどによるビッグデータの分析、機械学習の実施 ・自他部署/他社において、業務上の課題を発見しデータを用いて解決した経験 ・コンサルティング、データサイエンスのスキル/経験を、自社プロダクトに活かしていきたい方 ・データ分析業務未経験でも、AI/機械学習に関するスキルを自ら学び、実践していきたい方 ・保育のビッグデータに興味がある方、それを活かして社会課題の解決を行っていきたい方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 データサイエンティスト
最寄り駅 広電1系統(宇品線) 紙屋町東駅
仕事内容 主に、同社が展開する事業領域・バックオフィス業務において、業務システム(Salesforceなど)やGoogle Analytics、各種アプリで取得したデータをもとに、データの分析・分析結果にもとづいた業務改善をリードしていただきます。 データ収集・加工や、機械学習エンジニアリングといったデータサイエンティストの中核の業務はもちろん、業務部門と連携した課題・目的設定や、分析設計、結果を踏まえた報告、アクションのサポートなど業務全体に関わっていただきます。また、全社でのデータ利活用を進めるために、データマネジメントの推進やデータ見える化の実装、保育データを活用した社内外への情報発信など、持っているスキルやチャレンジしたい分野に合わせて業務領域を拡大することも可能です。チームでは、データサイエンスの実務経験・マネジメント経験が豊富なリーダーと連携しながら、大きな裁量をもって仕事を進めていくことができます。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語やフレームワークなど アプリ開発:Kotlin/Swift/Rx(Swift、Java)/Ionic フロントエンド:Angular/Ngxs/TypeScript バックエンド:Scala/Play Framework/Slick インフラ環境:AWS ■開発支援 GitHub Enterprise、Redash、Slack、JIRA、Confluence/IntelliJ IDEA Ultimate 選択可 ※参考情報:ネクストビートが「Scala」を選択している理由 https://speakerdeck.com/nextbeat/company-profile?slide=28 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■全プロダクトの各種データ・AIの利活用に0から携わることが可能 新規に発足する専門チームのため、AIやデータに関する利活用、新しいサービスの立ち上げなどを大きな裁量でリードすることが可能です。また、特定のプロダクトを担当いただく形ではなく、すべてのプロダクトを横断的に担当できます。 ■CDSO(Chief Data Science Officer)直下のポジション CDSO直下のポジションのため、経営視点で業務に取り組めます。また、未上場経営により圧倒的な速度での意思決定が可能。権限移譲も多いため、さまざまな場面で意思決定に携われます。 ■ユーザーとの共創、「顧客ファースト」を大切にするカルチャー ユーザーの課題解決に一番重きを置き、ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためには、技術負債を生まないことが重要と考えている同社。そのため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にされています。 また、営業やカスタマーサクセスのメンバーと深く連携しながら、ユーザーからのフィードバックを得ており、得たフィードバックを基に各種機能をバージョンアップされている点が特徴です。プロダクトによっては、直接ユーザーの声を聞く機会を設けています。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・ビジネス、バックオフィスのチームと直接やりとりをしつつ課題設定~分析設計、分析、運用までをワンストップで対応する能力 ・Google Cloud(BigQueryなど)や、Pythonを用いたAI/機械学習モデルの構築経験 ・全社がお客様になるので、幅広い業務知識を得ることが可能 ・スピード感を求められる環境に順応することでのフットワーク、瞬発力の向上 ・PoCで終わらない、AI/機械学習の実サービスへの導入経験 <募集背景> 会社としては、データドリブン経営をより強化するために、専門のチームを立ち上げるため、人材を募集。チームとしては、全社的なデータマネジメントと、同社主要サービスである『保育士バンク!』をはじめとした各種サービスへの社内外の各種データ・AIの利活用、さらに、AIを活用した新たなサービス立ち上げなど、幅広い領域に対応していくため、一緒にドライブしていくデータサイエンティストを求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・KotlinでのAndroidアプリ設計/開発経験 ・自分自身の意見を持ち、主張/実行できる方 ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~840万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 ゆいレール 県庁前駅
仕事内容 同社の複数プロダクトのAndroidアプリ開発を横断的にリードいただきます。 <具体的な業務内容> ・Kotlin, RxJavaを用いたAndroidアプリの設計/開発 ・デザイナーと連携したUI/UXの改善 ・マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 ・最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有ほか <担当予定プロダクト> ■保育士バンク 保育士・幼稚園教諭の転職市場において、トップシェアを誇るサービスにまで成長した保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスです。 ■KIDSNAキズナ 子供とのおでかけ、教育、遊びなどの子育て情報を配信するお役立ち情報メディアです。 子育て情報メディアの中では先駆けのパーソナライズ配信機能を実装。現在は、ユーザーのセグメントに沿った記事配信の精度向上やレコメンドエンジンの開発・強化を始めとしたさまざまな機能開発に取り組んでいます。 【仕事の特色】 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語/フレームワークなど アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick ■開発支援 GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … <プロダクトの魅力> ■組織の特徴と体制 1:エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニア自ら考え、実現できる環境で開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、こだわり抜いたプロダクト開発を実現。 また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。 ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことが可能です。 2:「顧客ファースト」を大切にする文化 技術自体を目的化し、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。 ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3:フルスタック×選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4:さまざまなビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。 また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているため、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 <職場環境> ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」などの勤務条件を、各開発チームごとに決定 ・出社スタイルを希望する方はリモートワーク日に出社可能 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できない ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 Scala初学者の方向けに1ヵ月半~2ヵ月程の研修プログラムを用意しています。基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 【組織のメンバー紹介】 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身: メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業… ■経験: 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発…
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・Webサービス開発実務経験(Scalaでの開発経験不問) ・エンジニア以外のメンバーとの業務コミュニケーション経験 ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~840万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 ゆいレール 県庁前駅
仕事内容 同社のいずれかのプロダクトにおける開発エンジニアとして以下の業務をお任せします。 サーバーサイド~フロントエンドまで、インフラ以外のプロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます。 <担当予定プロダクト> ■KIDSNAコネクト 新規機能開発を中心に、設計、実装、効果検証を担っていただきます。 ■KIDSNAプラットフォーム プラットフォーム内に構築予定の新規サービスの設計、実装を担っていただきます。 ■KIDSNAシッター/KIDSNA 各種施策(新規・既存)に基づく開発を中心に設計、実装、効果検証を担っていただきます。 ■保育士バンク プロダクトの強みとなる中長期的な施策(新規・既存)の開発の設計、実装、効果検証を担っていただきます。 【仕事の特色】 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語/フレームワークなど アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick ■開発支援 GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … <プロダクトの魅力> ■組織の特徴と体制 1:エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニア自ら考え、実現できる環境で開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、こだわり抜いたプロダクト開発を実現。 また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。 ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことが可能です。 2:「顧客ファースト」を大切にする文化 技術自体を目的化し、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。 ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3:フルスタック×選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4:さまざまなビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。 また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているため、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 <職場環境> ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」などの勤務条件を、各開発チームごとに決定 ・出社スタイルを希望する方はリモートワーク日に出社可能 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できない ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 Scala初学者の方向けに1ヵ月半~2ヵ月程の研修プログラムを用意しています。基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 【組織のメンバー紹介】 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身: メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業… ■経験: 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発…
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・Bluetooth関連の知識、開発経験 ・iOS/Androidアプリの開発経験 ・IoTデバイスの調査、選定に関する知見 ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~1,000万円
最寄り駅 ゆいレール 県庁前駅
仕事内容 主な業務は、同社の保育施設向け業務支援のSaaSシステム「 KIDSNAコネクト 」のIoTソリューション開発です。 KIDSNAコネクトは、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。 シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心に開発を行っていますが、今までのご経験やスキルに合わせて、下記業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・IoTソリューションの企画/設計 ・IoTデバイスの技術開発 ・ハードウェアの調査/選定 ・外部ベンダーコントロール 【仕事の特色】 <募集背景> KIDNSAコネクトでは、保護者向けのアプリ開発など実現したい機能がまだたくさん。中でも、登園/降園時の打刻に用いるカードリーダー開発をはじめ、IoTデバイスを用いた機能開発を強化していきたい考えをお持ちです。 現在は主にIoTベンダーに開発を委託していますが、今後は内製化を視野に入れている同社。 そこで、IoTソリューション開発を推進いただける方を募集することとなりました。 <利用する開発環境・ツール一覧> ■言語/フレームワークなど アプリ開発: Kotlin/Swift/Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular /Ngxs/TypeScript バックエンド: Scala/Play Framework/Slick ■開発支援 GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … <プロダクトの魅力> ■組織の特徴と体制 1:エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニア自ら考え、実現できる環境で開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、こだわり抜いたプロダクト開発を実現。 また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。 ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことが可能です。 2:「顧客ファースト」を大切にする文化 技術自体を目的化し、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。 ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3:フルスタック×選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4:さまざまなビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。 また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているため、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 <職場環境> ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」などの勤務条件を、各開発チームごとに決定 ・出社スタイルを希望する方はリモートワーク日に出社可能 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できない ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 Scala初学者の方向けに1ヵ月半~2ヵ月程の研修プログラムを用意しています。基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 【組織のメンバー紹介】 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身: メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業… ■経験: 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発…
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ・メンバーマネジメントの経験 ・Git利用/運用経験 ・詳細設計経験 ・コーディングの品質担保スキル ・他部署との調整経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 750~1,200万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 同社の基幹事業あるいは新規事業の開発マネージャーとして、開発リードだけでなく事業全体のハンドリングをお任せします。 <具体的な業務内容> ・最短1週間〜のスクラム開発、運営 ・機能の設計、開発、コードレビュー、リリース ・メンバーマネジメント ・各部署やビジネスオーナーとの短期〜中長期への議論、調整まで 同社は創業から事業利益を、次年度の事業開発に投資する運営を行っており、7年間で8事業まで拡大しています。 今後も様々なワークフォース減少社会の課題解決にむけた挑戦を行う予定です。 このような背景の中、開発側ではCTOを中心に技術スタックを共通化・フレームワーク化することで、事業間のエンジニアの流動性を担保しながら生産性を担保している現状です。 今後、加速したい事業、機能軸強化、新規構想ほか、実現したいことはたくさんあるため、1事業全体の開発リードならびにメンバーマネジメントをお任せします。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 ■プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し施策推進 ■プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署の案件を集約(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発) ・エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して着手 ■スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定 ・ビジネスサイドとの密に連携を図り事業の背景や意図をしっかりと理解した上で開発 ■全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指す ・得意分野を活かすのはもちろん、他分野にもチャレンジできるタスクを割り振れる体制 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・KotlinでのAndroidアプリ設計/開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~840万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 広電2系統(宮島線) 紙屋町東駅
仕事内容 同社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを始め、複数プロダクトのAndroidアプリ開発を横断的にリードいただきます。 KIDSNAコネクトは、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 KIDSNAシッターは、待日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 <具体的な業務内容> ・RxJava, Kotlinを用いたAndroidアプリの設計/開発 ・デザイナーと連携したUI/UXの改善 ・マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 ・最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有 他 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・KotlinでのAndroidアプリ設計/開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~840万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 同社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを始め、複数プロダクトのAndroidアプリ開発を横断的にリードいただきます。 KIDSNAコネクトは、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 KIDSNAシッターは、待日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 ・RxJava, Kotlinを用いたAndroidアプリの設計/開発 ・デザイナーと連携したUI/UXの改善 ・マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 ・最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有 他 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・SwiftでのiOSアプリ設計/開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~850万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 広電2系統(宮島線) 紙屋町東駅
仕事内容 同社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを始め、複数プロダクトのiOSアプリ開発を横断的にリードいただきます。 KIDSNAコネクトは、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 KIDSNAシッターは、待日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 ・RxSwift, MVVMを用いたiOSアプリの設計/開発 ・デザイナーと連携したUI/UXの改善 ・マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 ・最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有 他 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・SwiftでのiOSアプリ設計/開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~850万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 同社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを始め、複数プロダクトのiOSアプリ開発を横断的にリードいただきます。 KIDSNAコネクトは、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 KIDSNAシッターは、待日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 ・RxSwift, MVVMを用いたiOSアプリの設計/開発 ・デザイナーと連携したUI/UXの改善 ・マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 ・最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有 他 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験・知識 ・IoTデバイスの調査、選定に関する知見 ・Bluetooth関連の知識、開発経験 ・iOS/Androidアプリの開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 広電2系統(宮島線) 紙屋町東駅
仕事内容 同社の保育施設向け業務支援のSaaSシステム「KIDSNAコネクト」のIoTソリューション開発を担っていただきます。KIDSNAコネクトは、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心に開発を行っておりますが、今までのご経験やスキルに合わせて、下記業務をお任せいたします。 ・IoTソリューションの企画・設計 ・IoTデバイスの技術開発 ・ハードウェアの調査・選定 ・外部ベンダーコントロール 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験・知識 ・IoTデバイスの調査、選定に関する知見 ・Bluetooth関連の知識、開発経験 ・iOS/Androidアプリの開発経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 同社の保育施設向け業務支援のSaaSシステム「KIDSNAコネクト」のIoTソリューション開発を担っていただきます。KIDSNAコネクトは、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心に開発を行っておりますが、今までのご経験やスキルに合わせて、下記業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・IoTソリューションの企画、設計 ・IoTデバイスの技術開発 ・ハードウェアの調査、選定 ・外部ベンダーコントロール 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験・知識 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験2年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~840万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 広電2系統(宮島線) 紙屋町東駅
仕事内容 同社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、いずれかのプロダクト開発全般をご担当いただきます。 ・機能拡張/改善の設計、実装、効果検証 ・新規機能開発における設計、実装、効果検証 ・1~4週間のスプリントでのスクラム開発運営への参加 「KIDSNAシッター」は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。 短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 【仕事の特色】 同社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。 ・プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策の推進を行います。 ・プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組んでいます。 ・スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 ・スクラム開発を上手く回していくために、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わりフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 言語/フレームワーク等: アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験・知識 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験2年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~840万円
募集職種 アプリケーションエンジニア
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 同社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、弊社のいずれかのプロダクト開発全般をご担当いただきます。 ・機能拡張/改善の設計、実装、効果検証 ・新規機能開発における設計、実装、効果検証 ・1~4週間のスプリントでのスクラム開発運営への参加 「KIDSNAシッター」は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。 短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 プロジェクトリーダー(PL)
最寄り駅 広電2系統(宮島線) 紙屋町東駅
仕事内容 ネクストビートの複数事業において、横断的にスクラムマスターとしてプロジェクトを円滑に進めていただきます。 ・プロダクトバックログの作成と管理 ・チームが自律的に活動できるように支援 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境整備 ・スクラム導入支援やスクラムイベントのファシリテート 他 同社では保育園・保育士・保護者をそれぞれを繋ぐKIDSNAブランドの事業を展開しております。今後は、これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを 2021年中リリース、2023年収益最大化を目標にしております。KIDSNAプラットフォーム構想の実現に向けて、既存事業のプロダクト開発をより一層推進していく方針です。そこで、技術管掌CxO直下で、スクラムマスターとして複数案件の開発を全面的に支援いただきたいと考えています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 プロジェクトリーダー(PL)
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 ネクストビートの複数事業において、横断的にスクラムマスターとしてプロジェクトを円滑に進めていただきます。 ・プロダクトバックログの作成と管理 ・チームが自律的に活動できるように支援 ・チームが最大限能力を発揮できるような環境整備 ・スクラム導入支援やスクラムイベントのファシリテート 他 同社では保育園・保育士・保護者をそれぞれを繋ぐKIDSNAブランドの事業を展開しております。今後は、これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを 2021年中リリース、2023年収益最大化を目標にしております。KIDSNAプラットフォーム構想の実現に向けて、既存事業のプロダクト開発をより一層推進していく方針です。そこで、技術管掌CxO直下で、スクラムマスターとして複数案件の開発を全面的に支援いただきたいと考えています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験・知識 ・業務システムやCtoCサービスなどの状態管理が複雑かつ大規模システムの開発運用経 ・Angularを用いたSPA(Single Page Application)の開発経験 ・Webpackを用いたビルド環境構築経験 ・TypeScript, SCSS, Pugなどを用いた開発経験 ・Fluxパターンなどを用いた状態管理への理解 ・RxJSなどを用いた非同期処理への理解 ・セレクタやアニメーションを用いた複雑なCSSの開発経験 ・CSSにおけるBEM記法やITCSS,FLOCSSなどのレイヤー設計手法の理解 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~850万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 広電2系統(宮島線) 紙屋町東駅
仕事内容 同社の事業におけるフロントエンド開発をメインに担当いただきます。デザイナーと会話をして最終的なデザインに落とし込んでいくところから、設計・実装までの業務をご担当頂きます。フロントエンドエンジニアとして、対象事業のアプリのインタラクティブなUIの実装や、SPA(Single Page Application)などでのUX提供を、ディレクター、デザイナー、バックエンドエンジニア、アプリエンジニアとコミュニケーションを取りつつ行っていただきます。 ご担当頂くプロダクトは「KIDSNAシッター」「KIDSNAコネクト」からを予定しております。 最短1週間〜のスクラム開発・運営への参加 ディレクター、デザイナーと連携してのUI・UXの新規・改善開発 アプリエンジニア、バックエンドエンジニアと連携してのフロントサイド状態管理、非同期処理などの設計・実装、効果検証 「KIDSNAシッター」は、待日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験・知識 ・業務システムやCtoCサービスなどの状態管理が複雑かつ大規模システムの開発運用経 ・Angularを用いたSPA(Single Page Application)の開発経験 ・Webpackを用いたビルド環境構築経験 ・TypeScript, SCSS, Pugなどを用いた開発経験 ・Fluxパターンなどを用いた状態管理への理解 ・RxJSなどを用いた非同期処理への理解 ・セレクタやアニメーションを用いた複雑なCSSの開発経験 ・CSSにおけるBEM記法やITCSS,FLOCSSなどのレイヤー設計手法の理解 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 500~850万円
募集職種 フロントエンドエンジニア
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 同社の事業におけるフロントエンド開発をメインに担当いただきます。デザイナーと会話をして最終的なデザインに落とし込んでいくところから、設計・実装までの業務をご担当頂きます。フロントエンドエンジニアとして、対象事業のアプリのインタラクティブなUIの実装や、SPA(Single Page Application)などでのUX提供を、ディレクター、デザイナー、バックエンドエンジニア、アプリエンジニアとコミュニケーションを取りつつ行っていただきます。 ご担当頂くプロダクトは「KIDSNAシッター」「KIDSNAコネクト」からを予定しております。 最短1週間〜のスクラム開発・運営への参加 ディレクター、デザイナーと連携してのUI・UXの新規・改善開発 アプリエンジニア、バックエンドエンジニアと連携してのフロントサイド状態管理、非同期処理などの設計・実装、効果検証 「KIDSNAシッター」は、待日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 650~850万円
募集職種 プロジェクトリーダー(PL)
最寄り駅 広電2系統(宮島線) 紙屋町東駅
仕事内容 子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、弊社のいずれかのプロダクト開発をリードいただきます。 ・最短1週間〜のスクラム開発・運営 ・機能の設計・開発・コードレビュー・リリース ・開発チームメンバー(2-3名)のマネジメント 「KIDSNAシッター」は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 650~850万円
募集職種 プロジェクトリーダー(PL)
最寄り駅 福岡市営地下鉄空港線 天神駅
仕事内容 子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、弊社のいずれかのプロダクト開発をリードいただきます。 ・最短1週間〜のスクラム開発および運営 ・機能の設計・開発・コードレビュー・リリース ・開発チームメンバー(2-3名)のマネジメント 「KIDSNAシッター」は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・下記の言語とFWを用いたWebサービス実務経験3年以上 -静的型付け言語 :Scala, Java, Go, Kotlin, TypeScript など -バックエンドFW : Play Framework, Spring, Beego, Kotr など -フロントエンドFW : Angular, React, Vue.js ・メンバーマネジメントの経験 ・Git利用/運用経験あり ・詳細設計経験あり ・コーディングの品質担保スキル ・他部署との調整経験 ■マインド ・新しいことに挑戦し続けたい方 ・何事も先が見えたらとりあえず走ってみる方 ・自己成長と事業成長、どちらも妥協したくない方 ・評論家ではなく何事も当事者として取り組みたい方
想定年収 750~1,200万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 広電2系統(宮島線) 紙屋町東駅
仕事内容 同社の基幹事業あるいは新規事業の開発マネージャーとして、開発リードだけでなく事業全体のハンドリングをお任せします。 <具体的な業務内容> ・最短1週間〜のスクラム開発・運営 ・機能の設計・開発・コードレビュー・リリース ・メンバーマネジメント ・各部署やビジネスオーナーとの短期〜中長期への議論・調整 同社は創業から事業利益を、次年度の事業開発に投資する運営を行っており、7年間で8事業まで拡大しています。 今後も様々なワークフォース減少社会の課題解決にむけた挑戦を行う予定です。 このような背景の中、開発側ではCTOを中心に技術スタックを共通化・フレームワーク化することで、事業間のエンジニアの流動性を担保しながら生産性を担保しております。しかし、1事業全体をお任せできる開発マネージャーが不足しております。 今後、加速したい事業、機能軸強化、新規構想等、実現したいことはたくさんあるため、1事業全体の開発リード及びメンバーマネジメントをお任せします。 【仕事の特色】 株式会社ネクストビートでは、1~4週間単位のスプリントでスクラム開発を実施しています。その中での特徴的なことは、以下のとおりです。 1.プロダクトオーナーはディレクター組織が担当して、施策の推進を行います。 2.プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約。エンジニアも自ら考え実現できる環境で、開発から効果検証まで一貫して取り組んでいます。 3.スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定。ビジネスサイドとの密に連携を取ることで、事業の背景や意図をしっかりと理解するよう心がけています。そのうえで開発するので、自分の業務に納得感と向上心を持って取り組むことができます。 4.全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わることで、スクラム開発を迅速に回せるフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かすのはもちろんのこと、他分野にもチャレンジできるよう、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振れる体制です。 アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence …
さらに表示する
株式会社ネクストビートに似ている企業
-
IoT事業 ライフライン事業 保育サポート事業 HR事業 開店ポータル事業 メディア運営事業 クラウドソーシング事業 CCS事業
業界:インターネット
資本金: 6,000万円
-
「クライアントの課題解決」をミッションとした、各種プロモーションサービス(広告・クリエイティブ制作・Webマーケティング・リアルイベント等)を提供しています。総合SP・学校・不動産・アミューズメント・キッズ/ママ領域など、マーケット・ターゲットに専門特化した事業部組織により、トータルでもスポットでもクライアントに向き合いながらしっかりとニーズに応える「パートナースタイル」で、クライアントのビジネスを加速させ、確かな信頼・支持を得ています。
業界:ECサイト
資本金: 2,000万円
-
「インターネットで人の選択肢を広げる」というミッションの元、「Weblio辞書」や「Weblio英会話」、その他翻訳事業や留学支援事業等を展開中。 ■Weblio辞書 月間UU5000万人、月間2.4億PVを誇る大規模なサービスです。 ユーザの「知的生産性の向上」と「教育水準の向上」をサポートすることを目指し、サービスの拡充を行っております。 ■Weblio英会話 現在、提供学校数約200万人、利用者数年間約2~3万人を誇る、国内No.1のオンライン英会話サービスです。 2020年の入試改革に伴い、スピーキング学習の需要は学校等教育現場で非常に高まっております。
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・技術者の育成人材派遣事業
業界:インターネット
資本金: 5,000万円