- ベンチャー企業
- 交通費補助
- 設立5年以内
- 中途入社者が多い
- プライム比率が高い
- 自社内開発が多い
- 年俸制導入
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
株式会社Kyashの想定平均年収425〜713万円
職種別の想定平均年収
-
プロジェクトリーダー(PL)
400〜650万円
-
アプリケーションエンジニア
400〜650万円
-
ネットワークエンジニア
400〜650万円
-
サーバーサイドエンジニア
500〜900万円
さらに表示する
株式会社Kyashの求人・転職・採用情報
-
想定年収:500~900万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
想定年収:400~650万円
募集職種: プロジェクトリーダー(PL) -
想定年収:400~650万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:400~650万円
募集職種: ネットワークエンジニア
さらに表示する
事業内容
株式会社Kyashは、ウォレットアプリ「Kyash」の企画・開発および法人向け決済プラットフォーム「Kyash Direct」を提供している企業です。キャッシュレス化が進む、時代のニーズを見極めたサービスを展開しています。
<Kyash>
アプリをダウンロードして、すぐにKyash Visaカード(バーチャルカード)が発行されます。チャージをすることで、いつ、どこにいても、誰に対しても送金できるモバイルアプリサービスです。新しく自由で進化したお金のかたちとして、「Kyash」という次世代通貨を提案しています。現金によるトラブルやストレスをなくし、価値移動のインフラを構築。新たなお金の流れを生み出し、経済循環に貢献しより豊かな世の中を作り出すことを目指しています。
<Kyash Direct>
APIの解放により、パートナー企業のスピーディーなVisaカード発行を叶えるサービスです。カードデザインやソリューションも、パートナー企業のニーズに合わせてカスタマイズ可能。カード発行はもちろんのこと、プロセッシングやリアルタイムファンディングも含めてワンストップで提供しています。「Kyash Direct」が持つ3つの特徴は、ライセンス・スピード、低コスト・オープンAPIです。
■ライセンス
国際ブランドカード発行ライセンス・当局許認可保有・PCI DSS準拠
■スピード・低コスト
安価かつスピーディーな国際ブランドデビット・プリペイドカードの発行
■オープンAPI
Web APIによる、柔軟性を持つシステム連携・体験設計
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
- 言語
- Objective-C / Swift
企業概要
- 設立年月日
- 2015年01月23日
- 代表者
- 代表取締役CEO 鷹取 真一
- 資本金
- 17,057万円
- 企業HP
- http://kyash.co/
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 有給休暇
その他
<福利厚生>
各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合/厚生年金/雇用保険/労災保険)
<休日・休暇>
週休2日制(土日祝)/年末年始/夏季休暇 /有給休暇※初年度は10日を入社時に付与(以降は一年ごとに規程に基づき付与)
<その他>
交通費支給/近距離住宅手当(規定の条件を満たす場合)/セミナー・勉強会参加費補助/スキルアップ支援制度/書籍購入補助/Free Coffee/Tech Lunch/技術書輪読会など
<働く環境>
アクセスは、表参道駅(A5出口)から徒歩1分。オフィスはCommunication・Concentration・Inspirationをテーマにデザインされています。社員一人ひとりが闊達にクリエイティビティを発揮できる環境づくりに注力し、オープンスペースや集中ゾーン、リラクゼーションスペースなどを完備。コミュニケーションを取りやすいようにワンフロア設計にし、快適に働ける環境を心掛けています。