- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
・デジタルコンテンツ流通・配信
・システム開発・提供 ・インターネット広告取り扱い ・メディアコンサルティング ・出版者支援サービス さらに表示する |
---|---|
社風 |
「著作物のデジタル流通」を事業コンセプトとして掲げている株式会社メディアドゥ。コンテンツを一人でも多くの人に行き渡らせることで、著作物の健全な創造サイクルの実現を目指しています。
同社では、これまで培ってきたインフラやノウハウ、企業カルチャーを土台に、スタッフが人として成長できる組織づくりに尽力。スタッフ一人ひとりが自立し、自ら進んで新しいことにチャレンジできるようバックアップしています。自身の成長と可能性を信じ、新たな時代を切り開いていきたいとお考えの方にマッチするでしょう。
さらに表示する |
設立年月日 | 1999年04月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 新名 新 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | http://www.mediado.jp/ |
従業員情報 | 220名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)、慶弔休暇、GW休暇、リフレッシュ休暇(5日) 休暇備考 ・年間休日:2018年度実績。 さらに表示する |
手当 |
交通費(上限5万円/月)、残業手当
さらに表示する |
条件を絞る
職種
募集中求人
6
件
2025年07月15日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ・Webサービス・モバイルアプリ等のプロダクトマネジメント/プロダクトオーナー経験 ・コンセプトメイキングや製品のポジショニング、ターゲッティング等のプロダクトの企画経験 ・エンジニアとしてWebシステム開発の経験 ・社内外問わず、円滑なコミュニケーションが取れる方 ・新しいことへのチャレンジを楽しめる方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 プロジェクトマネージャー(PM)
最寄り駅 東京メトロ東西線 竹橋駅
仕事内容 これまで電子書籍配信システム「md-dc」や電子書店ストアシステム「MDCMS」などのサービスを自社開発し事業を展開してきた同社ですが、この度さらなる事業の発展を目指し、新たなWebサービスの立ち上げを行うことになりました。 そのため、当プロジェクトの立ち上げメンバーとしてプロダクトマネージャーを募集しております。 【具体的には】 出版業界をターゲットとした新規プロダクトのマネージャーとして、ユーザー特性を深く理解し、市場環境、競合分析を行いながら利用シーンに合わせた新しいWebサービスを企画していただきます。 ・プロダクトの企画・運営 ・プロダクト課題の発見と課題解決アプローチの策定、実現 ・プロダクトKPIの設定、分析 ・プロジェクト進行管理、クオリティコントロール ※直接的な利用ユーザは数千人、エンドユーザでは数百万人規模が利用するサービスにかかわることができます。 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Java/一部WebシステムでPHP DB:oracleが中心 インフラ:オンプレミスが中心/一部AWSなどクラウドサービスも導入 その他:GitHub/JIRAをチームごとに利用/技術情報の共有にQiita:Team ◎技術やツールの新規採用は各チームが裁量を持ち動いているため、最先端の技術をプロダクトに導入することが可能な環境です。 ◎過去10年間での自社システムの連続稼働率は99.999%と、高い水準の安定稼動と、使い易さを目指した開発・運用を行っています ◎配属先の部署は現在7名体制です(40代1名、30代1名、20代2名、その他パートナー会社3名)。今後さらに増員予定です。
-
- 正社員
必須条件 ・WebサービスのUIデザインに関する3年以上の業務経験 ・UXリサーチに関する業務経験 ・デザインに対して論理的なアプローチが出来る方 ・社内外問わず、円滑なコミュニケーションが取れる方 ・電子書籍市場の今後に、興味や将来性を感じる方
想定年収 400~800万円
募集職種 UI・UXデザイナー
最寄り駅 東京メトロ東西線 竹橋駅
仕事内容 自社開発サービスの開発/改善に取り組むUI/UXチームメンバーを募集しています。主なサービスは、 ・電子書籍配信システム「md-dc」(運用フェイズ) ・「md-dc」に変わる、多言語多通貨対応した新規基幹システム開発(01フェイズ) ・グループ会社が扱う各種BtoCサービス 複数サービスを横断的に改善していくチームを立ち上げている、非常にやりがいのあるフェイズです。 UXリサーチを起点としたユーザー中心設計を志向される方、歓迎します。 【具体的な業務範囲】 ・コンセプト設計(ニーズ、ターゲットの調査) ・競合・代替サービスの調査 ・ペルソナ策定 ・ユーザーインタビュー/アンケート調査 ・カスタマージャーニーマップ策定/調整 ・ユーザビリティテストからのカイゼン提案 ・行動ログからのカイゼン提案 ・プロトタイピング ・開発者レビュー ・機能の実装 ・デザイナーのマネジメント ※ フェイズやプロダクトによって内容は変わります。 【仕事の特色】 【開発環境】 ・MacBook Pro ・4Kディスプレイ ・レーザーマウス ・アーロンチェア ・Adobe Creative Cloud ・Adobe Stock ・Slack ・ログトラッキングツール各種 ※ 現職デザイナーの環境例です。各々の業務効率が上がるよう調整します。 メインプロジェクトはBtoBサービスで利用者の多くが社内におり、ユーザーリサーチが容易です。 また、SEO対策などは不要なので、ユーザ中心設計を追求できる現場です。
-
- 正社員
必須条件 ・Webサービス・モバイルアプリ等のプロダクトマネジメント/プロダクトオーナー経験 ・コンセプトメイキングや製品のポジショニング、ターゲッティング等のプロダクトの企画経験 ・エンジニアとしてWebシステム開発の経験 ・社内外問わず、円滑なコミュニケーションが取れる方 ・電子書籍市場の今後に、興味や将来性を感じる方
想定年収 1,000~1,500万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, プロジェクトマネージャー(PM)
, 幹部候補
最寄り駅 東京メトロ東西線 竹橋駅
仕事内容 これまで電子書籍配信システム「md-dc」や電子書店ストアシステム「MDCMS」などのサービスを自社開発し事業を展開してきた弊社ですが、この度さらなる事業の発展を目指し、新たなWebサービスの立ち上げを行うことになりました。 そのため、当プロジェクトの立ち上げメンバーとしてプロダクトマネージャー(部長候補)を募集しております。 【具体的には】 出版業界をターゲットとした新規プロダクトのマネージャーとして、ユーザー特性を深く理解し、市場環境、競合分析を行いながら利用シーンに合わせた新しいWebサービスを企画していただきます。 ・プロダクトの企画・運営 ・プロダクト課題の発見と課題解決アプローチの策定、実現 ・プロダクトKPIの設定、分析 ・プロジェクト進行管理、クオリティコントロール ※直接的な利用ユーザは数千人、エンドユーザでは数百万人規模が利用するサービスにかかわることができます。 【開発環境】 言語:Java/一部WebシステムでPHP DB:oracleが中心 インフラ:オンプレミスが中心/一部AWSなどクラウドサービスも導入 その他:GitHub/JIRAをチームごとに利用/技術情報の共有にQiita:Team 【仕事の特色】 ◎技術やツールの新規採用は各チームが裁量を持ち動いています。 ◎過去10年間での自社システムの連続稼働率は99.999%と、高い水準の安定稼動と、使い易さを目指した開発・運用を行っています。 ◎約20名のエンジニアが1~5名のチームで動いています。
-
- 正社員
必須条件 ・ Java開発の経験 ・ Webアプリケーション開発の経験 ・ 機能の企画・設計〜開発まで一連の業務経験 ・ アジャイル開発の経験 ・ フロントエンド・バックエンド両方の開発経験 ・ 自らコーディングができること ・社内外問わず、円滑なコミュニケーションが取れる方 ・電子書籍市場の今後に、興味や将来性を感じる方
想定年収 1,000~1,500万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, プロジェクトマネージャー(PM)
, 幹部候補
最寄り駅 東京メトロ東西線 竹橋駅
仕事内容 これまで電子書籍配信システム「md-dc」や電子書店ストアシステム「MDCMS」などのサービスを自社開発し事業を展開してきた同社ですが、この度さらなる事業の発展を目指し、新たなWebサービスの立ち上げを行うことになりました。 そのため、当プロジェクトの立ち上げメンバーとしてリードアプリケーションエンジニアを募集しております。 【具体的には】 CTO、プロダクトマネージャーとともに新たなプロダクトの企画、設計から担当いただき、主に技術全般の現場責任者として下記をご担当いただく予定です。 ・新規Webサービスにおける機能の企画・設計・開発 【開発環境】 言語:Java/一部WebシステムでPHP DB:Oracleが中心 インフラ:オンプレミスが中心/一部AWSなどクラウドサービスも導入 その他:GitHub/JIRAをチームごとに利用/技術情報の共有にQiita:Team 【仕事の特色】 ◎技術やツールの新規採用は各チームが裁量を持ち動いています。 ◎過去10年間での自社システムの連続稼働率は99.999%と、高い水準の安定稼動と、使い易さを目指した開発・運用を行っています。 ◎約20名のエンジニアが1~5名のチームで動いています。
-
- 正社員
必須条件 ・ Java開発の経験 ・ Webアプリケーション開発の経験 ・ 機能の企画・設計〜開発まで一連の業務経験 ・ アジャイル開発の経験 ・ フロントエンド・バックエンド両方の開発経験 ・ 自らコーディングができること ・社内外問わず、円滑なコミュニケーションが取れる方 ・電子書籍市場の今後に、興味や将来性を感じる方
想定年収 1,000~1,500万円
募集職種 サーバーサイドエンジニア
, プロジェクトマネージャー(PM)
, 幹部候補
最寄り駅 東京メトロ東西線 竹橋駅
仕事内容 これまで電子書籍配信システム「md-dc」や電子書店ストアシステム「MDCMS」などのサービスを自社開発し事業を展開してきた同社ですが、この度さらなる事業の発展を目指し、新たなWebサービスの立ち上げを行うことになりました。 そのため、当プロジェクトの立ち上げメンバーとしてリードアプリケーションエンジニアを募集しております。 【具体的には】 CTO、プロダクトマネージャーとともに新たなプロダクトの企画、設計から担当いただき、主に技術全般の現場責任者として下記をご担当いただく予定です。 ・新規Webサービスにおける機能の企画・設計・開発 【開発環境】 言語:Java/一部WebシステムでPHP DB:Oracleが中心 インフラ:オンプレミスが中心/一部AWSなどクラウドサービスも導入 その他:GitHub/JIRAをチームごとに利用/技術情報の共有にQiita:Team 【仕事の特色】 ◎技術やツールの新規採用は各チームが裁量を持ち動いています。 ◎過去10年間での自社システムの連続稼働率は99.999%と、高い水準の安定稼動と、使い易さを目指した開発・運用を行っています。 ◎約20名のエンジニアが1~5名のチームで動いています。
-
- 正社員
必須条件 ・Linuxサーバーの運用経験(CentOS,RHEL など) ・データベースシステムの運用経験(Oracle,PostgreSQL,MySQL など) ・自ら能動的に行動していける方
想定年収 400~700万円
募集職種 インフラエンジニア
最寄り駅 東京メトロ東西線 竹橋駅
仕事内容 自社コンテンツ配信システムやストアシステムのインフラ設計・構築・運用・保守を行って頂きます。
さらに表示する
株式会社メディアドゥに似ている企業
-
コンサルティングから設計、システム構築、運用・保守まで。「システムライフサイクル」全体を捉えたワンストップサービスを展開しています。 ■システム開発・保守 お客様と一体となりシステム開発を行ってきた当社は、お客様の業務知識を豊富に持っています。こうした業務知識と新しい技術を駆使し、お客様の経営戦略にあわせ、エンドユーザーが利用しやすいソフトウェア開発、システム構築を行っています。 ■インフラサービス 「短期間でサーバを立ち上げたい」「セキュリティを強化したい」「ネットワークの運用をお願いしたい」 お客様のITインフラにまつわるあらゆるご希望に、柔軟に対応しています。まさにIT社会における企業の土台を支えるサービスを展開しています。 ■マネージドセキュリティサービス 様々な業界や業種と長く取引をしてきたノウハウを元にセキュリティ監視分析やセキュリティ製品の導入、運用監視などコンサルティングを含めたサービスをワンストップで提供しています。 ■IT Value-Upサービス(特許取得済) 急成長企業が抱えているITに関わる全ての課題をワンストップで解決に導き、お客様とともにITの価値を高めていきます。 ■ビジネス・プロセス・アウトソーシング 長年にわたり培ってきたITを活用した事務処理ノウハウによりお客様企業のビジネスプロセスを改善、改革しています。お客様の業務に精通し、事務管理及び業務運用の各実務をサポートします。
業界:インターネット
資本金: 49,103万円
-
デザイン制作からシステム開発、リサーチやマーケティングまで幅広い範囲で事業を展開。 ・戦略設計リサーチ ・デジタル広告運用事業 ・クリエイティブ設計 ・システム運用・改善
業界:インターネット
資本金: 4,000万円
-
当社は有名アーティストの公式ファンクラブサイトを自社内開発しており、その数百にも及ぶ制作実績からファンサイトマーケティングのリーディングカンパニーです。 アーティストとそのファンをつなぐ。そんな楽しい「場」の創造を通して、もっと面白い世の中を作りたい。 その想いから「ファンサイトマーケティング」というビジネスモデルを打ち立て、 有料課金モデルを構築することでファンを有料会員化し、ロイヤリティの高いユーザ層を対象としたより高いサービスを提供しています。 2009年11月から展開を始めており、国内外の有名アーティストを中心とした公式ファンクラブを運営に加え、近年ではファンサイトの仕組みを活かしたデジタルプロモーション・デジタルマーケティングや、VRミュージックビデオ制作など新しい事業も動き始めています。 業務を進める上での考え方において、我々は原則として受託型ではなく《共同事業》としてクライアントと仕事をしています。 受託型で仕事をしていると発注者と受注者という上下関係が出来てしまい、反対意見を言うことが難しいという状況が生まれがちです。 共同事業であれば当社もリスクを取る一方で、そのプロジェクトが成功した時に両者が大きな利益を得ることができ、プロジェクトの成功という一つの目標に向かって、意見を戦わせながらベストの選択を目指すという理想的な仕事を行えるからです。 クライアントとなるパートナーはアーティストの所属事務所、レコード会社などのライツホルダーがメインとなります。 働く上での環境は役職、年齢に関係なくフラットな雰囲気で、残業も少ないので仕事もプライベートも充実させたい方にはオススメです。 当社はやりたいと手を挙げた者がいる場合には、優先的に任せていく社風。 やりがいある環境の中、テクノロジーの力で音楽業界を一緒に盛り上げていきましょう!!
業界:スマートフォンアプリ
資本金: 5,301万円
-
・報酬連動型人財育成プログラム「ゼッタイ!評価」 ・人事評価クラウド「コンピテンシークラウド」 株式会社あしたのチームでは、人事評価制度の構築や運用支援などのサービスを国内外へ展開しています。 人事評価制度の運用サービスをクラウド化することで、導入がしやすくなり、手間やコストを軽減。 人事評価制度を導入することで、職務に見合う賃金の支払いや公正な評価が実現。 また、正当に運用すれば社員の定着率や労働生産性を向上に繋がるため、企業と従業員双方の悩みが解消されます。 経営者や人事担当者と同じ目線になることで、ビジネスの発展に繋がるチームづくりをサポート。 常に付加価値の高い事業を追求し、さらなる人事評価制度の普及を目指しています。 ・人事評価クラウド「コンピテンシークラウド®」の提供 ・組織診断クラウド「Seven Eyes Dock」の提供 ・人事評価制度構築および運用サポート ・人材紹介事業(ベンチャー求人紹介) ・採用コンサルティング事業 ・教育・研修事業
業界:ソフトウェア
資本金: 59,010万円
-
・HULFTビジネス ・データプラットフォームビジネス ・流通ITサービスビジネス ・フィナンシャルITサービスビジネス などを展開しています。具体的には以下の通りです。 【HULFT パッケージ事業】 TCP/IP企業内・企業間通信ミドルウェアである「HULFT」は、1993年のリリース以来9800社を超える導入実績が有する、国内シェアNo.1パッケージ(※ https://www.hulft.com/global/ja )、世界シェア第3位(世界約40か国に導入)です。成長軌道に乗る「HULFT」ですが、今後は世界シェアNo.1を目指します。 【データプラットフォーム事業(リンケージサービス)】 DX・データドリブンにおけるデータ連携基盤サービスを提供しています。 「HULFT」や「DataSpider」といったデータ連携ソフトウェアを中核に、企業内に分散したシステム/データ、さらには他社のシステム/データやSaaSなどをつなぐことで業務効率化を実現。経営情報の可視化によりお客様の意思決定を支援し、経営刷新へと導く、それが「リンケージサービス」です。データ連携基盤を構築する「基盤構築サービス」に加え、あらゆるデータを可視化し経営の意思決定を支援する「モダンマネジメントサービス」、財務経理部門のデジタル化を支援する「モダンファイナンスサービス」の3つをラインナップしています。 ~リンケージサービス事例~ https://home.saison.co.jp/linkage/casestudy/ 【システム構築・運用事業】 旧セゾングループ、西部流通グループのお客様向けITサービスです。 主に大手クレジットカード会社様や大手スーパー、百貨店のお客様にサービス提供しております。大きなカテゴリーとしては以下の通りです。 ■カードシステム事業 国内トップクラスのセゾンカードのシステム開発から運用をはじめとし、金融業界向けの情報システム構築から運用管理までを一貫して行っています。 ■流通サービス統合ソリューション事業 百貨店・量販店・運輸・航空といった流通サービス業全般においてシステムインテグレション、アウトソーシングサービスを中心としたソリューションを提供しています。 「Tableau」の日本一のインテグレーションを目指し、「Concur」においては「HULFT」で築いてきたノウハウを活かします。「Tableau」「Concur」「Azure」の最新技術をいち早く取り入れた事業に力を入れることで、カテゴリートップを狙います。 <企業について> 株式会社セゾンテクノロジー(旧:株式会社セゾン情報システムズ)は旧セゾングループのITシステム会社としてスタート。マーケティングカンパニーの象徴として時代を牽引していくセゾングループのDNAを最先端のIT技術で支えてきました。 1970年の創業以来、金融や流通業界向けシステム開発、世界有数のファイル連携ツール「HULFT(ハルフト)」などで実績を積み上げてきました。 現在は世界中の誰もがデータを活用できる未来を作るべく、グローバルチームでのiPaaS「HULFT Square」展開、クラウドや生成AIに関するタスクフォース設立、主要海外イベント出展などの挑戦を続けています。 ※当社従業員のインタビューなども記載した採用ページを開設しました。 ぜひ、こちらもご覧くださいませ。* https://www.saison-technology.com/SIS/saiyo/recruit/ ■ミッション (Mission) 「世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る。」 Connect the world’s data and make it useful for everyone. ■共有する価値観 (Our Values) Customer Centric 現場に立ちお客様のためを考え抜く Proactive 自ら考え自ら行動する Respect 互いを尊重し会話をする
業界:ソフトウェア
資本金: 136,769万円
-
・マニュアルおよび教材制作 取扱説明書から基幹システムの運用マニュアルに至るまで、様々な業種のマニュアルを作成。 マニュアルの完成と同時に別言語に翻訳したり、オンライン化したりするサービスも提供しています。 ・Web制作 これまでに様々な業種や形態のWeb制作の実績を蓄積しています。 豊富なノウハウだけでなく最新技術を積極的に導入していることから、クライアントの多様なニーズにWeb制作で対応。 ただ「作って終わり」にするのではなく、サイトの成長を見据えたWeb制作を行っています。 ・ローカリゼーション/翻訳 創業以来、IT関連の翻訳サービスを提供しています。 同事業部ではSEやプログラマ、PM、PLの知識や経験をもつ方が翻訳者として多数活躍。 翻訳範囲はWebサイトをはじめ、マーケティング資料やマニュアル、eラーニングなど多岐に渡ります。
業界:SIer
資本金: 2,000万円
-
デジタルサーカスは最新のインターネット・テクノロジを武器に、お客様のビジネス活動を支援するためのWEBサイト構築、スマートフォンアプリ開発を行っています。海外で普及しているオープンソースパッケージとクラウドサービスを活用し、低価格・高品質なサービスを提供しています。
業界:Webサイト
資本金: 8,285万円
-
[1]コンピュータゲームソフトの企画・開発・販売 [2]コンピューターグラフィックス及びアニメーション制作 [3]マルチメディア関連の音響・映像ソフト媒体の研究、制作 [4]インターネット及び携帯端末を利用した各種ソフトの開発 [5]インターネットを介したコンテンツの配信、出版、その運営
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 8,000万円
-
■釣りビジョン社 釣りに特化した放送サービスや自社サービスの運営を手がけている企業です。 代表的な釣り専門チャンネルは、「釣りビジョン」や「BS釣りビジョン」など。 海釣りについてはもちろん、渓流釣りやバス釣り、観光に至るまで全国の釣り情報を提供しています。 加えて、放送した番組を動画として配信するサービスや釣具通販サイト「釣りビジョンPLAZA」の運営など、モバイルおよびスマホサイトの企画・制作・運営の事業も手がけています。 ■番組は全てオリジナル 同社では新番組も含め、釣りに関する旬な番組を24時間365日年間600本以上放送しています。 放送業界においては珍しく、社内の映像制作部門にて全てオリジナルで番組を制作。また、海外の放送局と協力し、新たなデジタルコンテンツの開発にも積極的に取り組まれています。 ■インターネット領域にもチャレンジ 同社は番組制作だけに留まることなく、インターネット領域にも挑戦しています。 モバイルやスマホサイトでは、番組表・釣具店情報・釣果情報など様々な情報の配信を手がけています。
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 114,160万円