- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
1
件
2025年06月13日
確認済み
-
- 正社員
必須条件 ・Webアプリケーションの開発経験 ・継続的デリバリー、継続的インテグレーションの知識 ・新しいテクノロジーの調査や導入 ・新しいことが好きな方 ・探究心をお持ちの方 ・明確な目標、夢を持ち、その実現に向けて努力している方 ・相手の視点に立って物事を考えることができる方 ・向上意欲が高い方 ・新しい知識や技術の習得に余念がない方 ・最後まで責任をもって仕事をやり抜く方 ・Slackなどを活用したChatOps環境で開発を進めることができる方
想定年収 300万円~
募集職種 最寄り駅 京王京王線 初台駅
仕事内容 主な業務は、「USERDIVE」に関する開発全般です。 <具体的な業務内容> ・ユーザーの要望に応じた機能の開発 ・新機能の提案、企画、実装 ・iOS、Androidのネイティブアプリ向けサービスの開発 ・Webサイトの改善点を発見する機能の新規開発 ・新規サービスの立ち上げ ・海外向けサービスの開発 【仕事の特色】 「USERDIVE」は、月間10億トランザクションの行動ログを解析・可視化するサービスです。 「USERDIVE」には高い品質と安定性が求められることから、CIツールを用いた自動テストや継続デリバリーを行っています。また、Githubを用いたコード管理やプルリクエストによるレビューを実行し、製品に反映する開発スタイルを採用しています。 社内はいくつかのセクションに分かれていますが、プロダクト開発に関してのコミュニケーションはSlackやチケット管理システムなどを活用。経営層の方ともやり取りができるフラットな環境が特徴的です。少人数で効率の良い開発が行われており、仕事を通じて自身とサービスの成長を実感することができるでしょう。 <この仕事で経験できること> ・チームで力を合わせて課題解決に取り組むことができる ・これまで挑戦できなかったことにも挑戦することができる ・エンジニアの視点から新機能の提案や発言ができ、新機能の提案、実装ができる ・海外で使用されている世界標準の製品開発に携わることができる <使ってる技術> ・Python ・Objective-C(iOS) ・JavaScript ・MySQL ・Hadoop ・GitHub ・CircleCI ・Ansible
さらに表示する
株式会社UNCOVER TRUTHに似ている企業
-
教育研修事業およびグループ会社の経営管理等
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
・生体情報を用いた次世代型マーケティング支援事業 -視線・感情分析ツール(FACT4)の開発および提供 -UI/UXコンサルティング -コンテンツおよびクリエイティブ評価 ・ITサービスの品質評価および品質向上支援事業 -システム品質評価 -品質コンサルティング -セキュリティテスト -品質評価ツールの開発および提供 -クラウドソーシング型検証事業
業界:インターネット
資本金: 27,990万円
-
<広告、販促企画・制作・実施> インターネットメディア企画・制作・運用、マーケティングリサーチ、コンサルティング、ネットシステムソリューション企画・開発・運用 <物品販売> 実店舗運営、Eコマースサイト構築・運営・コンサルティング <コンテンツ企画制作> 著作権管理・特許権管理、出版物の制作・監修、音楽・映像企画制作、タレントマネジメント
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
LYZON社は、Webサイト制作・運用事業を手がける企業です。 「費用対効果の高い運用までフォロー」する「結果にこだわる姿勢」を重視しており、サイト構築にとどまらず、制作したWebサイトのクロスメディア対策やコンサルティングまでを受け負う徹底したサービスを提供しています。 ・Webサイト、Webアウトソーシングの構築、運用業務 ・Web運用に関わる定期コンサルティング業務 ・システムの導入業務 ・エンジニア系人材派遣業務 など
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
「集客」「接客」「追客」を軸にして、クライアントのネット通販における売上拡大を支援するWebコンサルティング企業です。 ・プロモーション効率改善 ・CVRユーザビリティ改善 ・CMRリピート率改善 ・Web制作 ・アプリ、システム開発
業界:コンサルティング
資本金: 1,000万円
-
エレクトロニクス関連機器、電子部品、産業機材関連機器、理化学機器の販売・マーケティング・技術支援、及びダイヤ成膜装置の設計・開発・製造・販売
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 100,000万円
-
「RoomClip(ルームクリップ)」の企画・開発・運営
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
・半導体製造装置ソフトウェアの開発・保守 ・精密測定機器ソフトウェアの開発・保守 ・基幹システムソフトウェアの開発・保守 ・業務支援ソリューションソフトウェアの開発・保守
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 5,000万円
-
・HULFTビジネス ・データプラットフォームビジネス ・流通ITサービスビジネス ・フィナンシャルITサービスビジネス などを展開しています。具体的には以下の通りです。 【HULFT パッケージ事業】 TCP/IP企業内・企業間通信ミドルウェアである「HULFT」は、1993年のリリース以来9800社を超える導入実績が有する、国内シェアNo.1パッケージ(※ https://www.hulft.com/global/ja )、世界シェア第3位(世界約40か国に導入)です。成長軌道に乗る「HULFT」ですが、今後は世界シェアNo.1を目指します。 【データプラットフォーム事業(リンケージサービス)】 DX・データドリブンにおけるデータ連携基盤サービスを提供しています。 「HULFT」や「DataSpider」といったデータ連携ソフトウェアを中核に、企業内に分散したシステム/データ、さらには他社のシステム/データやSaaSなどをつなぐことで業務効率化を実現。経営情報の可視化によりお客様の意思決定を支援し、経営刷新へと導く、それが「リンケージサービス」です。データ連携基盤を構築する「基盤構築サービス」に加え、あらゆるデータを可視化し経営の意思決定を支援する「モダンマネジメントサービス」、財務経理部門のデジタル化を支援する「モダンファイナンスサービス」の3つをラインナップしています。 ~リンケージサービス事例~ https://home.saison.co.jp/linkage/casestudy/ 【システム構築・運用事業】 旧セゾングループ、西部流通グループのお客様向けITサービスです。 主に大手クレジットカード会社様や大手スーパー、百貨店のお客様にサービス提供しております。大きなカテゴリーとしては以下の通りです。 ■カードシステム事業 国内トップクラスのセゾンカードのシステム開発から運用をはじめとし、金融業界向けの情報システム構築から運用管理までを一貫して行っています。 ■流通サービス統合ソリューション事業 百貨店・量販店・運輸・航空といった流通サービス業全般においてシステムインテグレション、アウトソーシングサービスを中心としたソリューションを提供しています。 「Tableau」の日本一のインテグレーションを目指し、「Concur」においては「HULFT」で築いてきたノウハウを活かします。「Tableau」「Concur」「Azure」の最新技術をいち早く取り入れた事業に力を入れることで、カテゴリートップを狙います。 <企業について> 株式会社セゾンテクノロジー(旧:株式会社セゾン情報システムズ)は旧セゾングループのITシステム会社としてスタート。マーケティングカンパニーの象徴として時代を牽引していくセゾングループのDNAを最先端のIT技術で支えてきました。 1970年の創業以来、金融や流通業界向けシステム開発、世界有数のファイル連携ツール「HULFT(ハルフト)」などで実績を積み上げてきました。 現在は世界中の誰もがデータを活用できる未来を作るべく、グローバルチームでのiPaaS「HULFT Square」展開、クラウドや生成AIに関するタスクフォース設立、主要海外イベント出展などの挑戦を続けています。 ※当社従業員のインタビューなども記載した採用ページを開設しました。 ぜひ、こちらもご覧くださいませ。* https://www.saison-technology.com/SIS/saiyo/recruit/ ■ミッション (Mission) 「世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る。」 Connect the world’s data and make it useful for everyone. ■共有する価値観 (Our Values) Customer Centric 現場に立ちお客様のためを考え抜く Proactive 自ら考え自ら行動する Respect 互いを尊重し会話をする
業界:ソフトウェア
資本金: 136,769万円
-
・報酬連動型人財育成プログラム「ゼッタイ!評価」 ・人事評価クラウド「コンピテンシークラウド」 株式会社あしたのチームでは、人事評価制度の構築や運用支援などのサービスを国内外へ展開しています。 人事評価制度の運用サービスをクラウド化することで、導入がしやすくなり、手間やコストを軽減。 人事評価制度を導入することで、職務に見合う賃金の支払いや公正な評価が実現。 また、正当に運用すれば社員の定着率や労働生産性を向上に繋がるため、企業と従業員双方の悩みが解消されます。 経営者や人事担当者と同じ目線になることで、ビジネスの発展に繋がるチームづくりをサポート。 常に付加価値の高い事業を追求し、さらなる人事評価制度の普及を目指しています。 ・人事評価クラウド「コンピテンシークラウド®」の提供 ・組織診断クラウド「Seven Eyes Dock」の提供 ・人事評価制度構築および運用サポート ・人材紹介事業(ベンチャー求人紹介) ・採用コンサルティング事業 ・教育・研修事業
業界:ソフトウェア
資本金: 59,010万円
基本情報
事業内容 |
株式会社UNCOVER TRUTHでは、Webサイトのアクセス解析やヒートマップ分析、ABテスト実施、効果検証を行い、改善に必要なPDCAを提供しています。
PDCAの改善により、WebサイトのCVR向上および最適なデジタルマーケティングの実践を目指している企業です。 ヒットマップツールである「USERDIVE」や「USERDIVE for Apps」などを提供し、顧客の課題を解消。 同サービスは大手企業を始めとして350社以上に導入されており、データドリブンなWebサイトの改善を実現しています。 ・Webやモバイルのマーケティング ・UIおよびUXコンサルティング ・Webやモバイルの開発、製作 さらに表示する |
---|---|
社風 |
UNCOVER TRUTH社は、京王新線・初台駅から徒歩5分ほどとアクセスに便利な立地にあります。
営業やコンサルタント、プロジェクトマネージャー、エンジニアが一丸となり、クライアントのWebサービス改善に取り組んでいる職場です。
前例のない分野へのチャレンジができ、同社でしか味わえない働きがいや生きがいを提供してくれます。がむしゃらに仕事を取り組みたい方、何かを成し遂げることに魅力を感じる方に向いていると言えるでしょう。
<会社として注力していること>
UNCOVER TRUTH社は、Webサービスの成果を最大化するためのWeb改善に力を入れています。
クオリティの高い「USERDIVE」を駆使してデータを可視化することでマーケティングに反映し、ユーザーに寄り添った利便性の高いWebサービスを展開すること使命としている企業です。
また、世の中のインターネットサービスをより良いものへと変えられるよう、新たなWeb変革ツールの創出に尽力。
UX解析ツールの提供とWeb改善コンサルティングを日本から発信し、世界にも活躍の場を広げています。
前例のないツールやサービスを提供することで、国内のみならずアジアやヨーロッパでもクライアントが増加中です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2013年04月24日 |
代表者 | 代表取締役 CEO 石川 敬三 |
資本金 | 22,229万円 |
企業HP | https://www.uncovertruth.co.jp |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、 有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、 年間休日125日以上、夏季休暇3日 休暇備考 年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
交通費支給、残業・深夜・休日出勤手当
さらに表示する |