アクセンチュア株式会社

【Account Sales/Deal Shaping/Bid Management Manager】

  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
400~1,500万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
溜池山王駅 (東京都)
DB
Oracle
クラウド
Windows Azure

仕事内容について

<業務詳細>
Accenture Client Groupに所属(もしくはJapan Market Unit直下に所属)し、幅広いクライアントに対する、大型案件のセールスをお任せします。
Accentureが提供するサービスは、クライアント企業の全社レベルの変革(トランスフォーメーション)です。
Accentureの4つのビジネスサービス(Strategy & Consulting ・Interactive ・Technology・Operations)を最適に組み合わせることで、事業モデルの再構築を含む大規模な変革を実現します。
私たちのチームは、提案に際しグローバル承認を必要とする金額規模が大きく複雑な案件(Cross Boarder案件、Consulting/Technology/Operationなど複数のサービスを跨る案件、合弁会社を含む新会社設置や成果報酬型案件など)のプロモーションから契約のクロージングまでを担当しています。
取り扱うソリューションは様々ですが、昨今多く手掛けられている大規模案件は、以下の様なものが挙げられます。
■AO(アプリケーションアウトソーシング)やBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)等の長期的な契約形態となる案件
■xクライアントのデジタルトランスフォーメーションを加速する為の新組織/新会社の設置をパートナーとしてサポートし、デジタル人材の育成などにも長期でコミットしていく案件
■上記のアウトソーシング契約やパートナーシップ契約と絡めた以下のような案件
 ・基幹システムのグローバル統合やクラウド化
 ・アナリティクス/IoT等の最先端技術を取り込み、Data Driven型の経営/オペレーションへの移行をドライブする案件
これらの案件では、クライアントのビジネス成長に直接・間接的に貢献し、従来の収益構造の変革を実現する為の真の改革(トランスフォーメーション)を支援するためのソリューションを作り上げていきます。
また、クライアントとアクセンチュアの共同出資、もしくは買収を通じて、クライアントの対象組織全体を抜本的に変革することもあります。難易度が高い変革の取り組みをクライアント企業内で確実に推進・実現するためにジャーニー・マネージメント、チェンジ・マネージメント、コミュニケーション・マネージメント等のコンサルティング力が求められることもあります。また、近年の傾向として、多くのクライアントの変革が国内のみでは終わらないため、グローバルの取り組みとなるケースも多くあります。
これらの案件は、チームの立ち上げから契約締結までに3半年程度、案件の複雑性によっては1年以上掛かるものもあり、単なる営業・提案活動の範囲を超えた「プロジェクトの推進と実行」に非常に近いコミットメントとデディケーションが求められます。
このような大型案件のセールスを進めるための役割は大きく分けて「Deal Shaping」、「Negotiation」、「BidManagement」、の3つがあります。
■Deal Shaping
クライアントの課題を把握した上で、その解決に適したソリューションや提案の方向性を決定し、それぞれのソリューションに必要なソリューション・アーキテクトチームと具体的なソリューションに落としこんでいきます。また、リーガルやファイナンスチームを交え、契約やビジネスケースの視点から適切なコマーシャル条件を決定し、案件に適した契約形態、条件、価格等を決定します。
■Negotiation
ソリューション、プライス、契約条件等について、クライアントと交渉を行います。交渉の内容により、事業部門、調達部門、法務部門等、クライアントのステークホルダーが多岐に渡ることも多く、複雑な契約やプライシングを理解してもらうための説明から、具体的な条件の交渉を合意に至るまで根気強く進めます。
■Bid Management
1つの案件のクロージングまでには社内外の多くのチームやステークホルダーと効率的にコラボレーションし、チームとして機能させる必要があります。スケジュール、メンバー、タスク、ファイナンス、チームコミュニケーション等、また、それぞれのチームやステークホルダーの期待値を把握しながらプロジェクトを推進するのがBid Managementの役割です。また、大型案件では、社内・社外ともに必要な稟議のプロセス、ステップが複雑であり、それらが着実に実行されるよう細心の注意を払い、準備を進めることも重要な役割となります。

【仕事の特色】
<具体的な大型案件例>
• グローバル(アジア・パシフィック、北米、ヨーロッパ)間接部門オペレーションアウトソーシング(BPO)
• クライアントとのアナリティクス合弁会社設立
• アプリケーション・インフラアウトソーシングによるサービスプロバイダー集約、クライアントIT子会社改革と合弁会社設立
• グローバルERP(SAP Hana)統合・Azureクラウド構築を通じた基幹ビジネス、システムトランスフォーメーション
• 自動化やAIを活用した成果連動報酬型の次世代・グローバルビジネスプロセスアウトソーシング等

<部門紹介>
同部門では、特定の産業領域に関する高い経験・知見を活かし、その領域のクライアントに対する様々な提案・コンサルティングを行っています。
弊社全体の「Spearhead」として、業界全体、またはクライアントがTransformationを果たし、社会的価値・企業価値を向上するためのプランの策定を行います。
その実行に際しては、Accenture Japan/GlobalすべてのメンバーとCollaborationするリーダーとして活躍いただきます。

<ポジションの魅力・やりがい>
通常のコンサルティングサービスでは経験することのできない規模の大きな案件の中心的な役割を担う事が出来るポジションです。
アクセンチュアが保有する様々なサービスやアセット等を組み合わせ、クライアント・アクセンチュア双方が満足するソリューションを作り上げる中心となりセールスをリーディングしていくポジションとなるため、ソリューション策定に留まらず、法務・ファイナンスなど様々な知識を身に付ける事が出来ます。
また、特定のクライアント専任ではなく、案件ベースでチームを組成していくため、様々な業種のクライアントに触れる機会があります。
大規模・長期の案件となるため、CxOレベルの思考が身に付くと同時に、アクセンチュアのグローバルでの経営管理の一端を肌で感じることが可能なポジションです。


<Accentureの強み>
AccentureはConsultingだけでなく、デジタルやテクノロジー、BPOなどの実行部隊を持ち、単なるアドバイザリーに留まらず、クライアントの変革を共に実現するパートナーになれること(協業や合弁会社設立などの形態を取ることも)がアクセンチュアが成長を続けている理由です。
また、以下のような強みもあります。
・特定の“製品”を持たず、中立的な立場で、クライアントの経営/ビジネス課題の解決にフォーカスできる
・グローバルの知見や事例の活用、グローバルネットワーク自体の活用(他オフィスとの連携)により、グローバルスケールの変革を実現できる
・多くのアライアンス(マイクロソフトとの合弁会社運営、SAP社との次世代ERP共同開発など)、グローバルのイノベーションセンターなどにより、テクノロジー自体に強い

<組織構成>
業界別に組織された5つのCG(クライアント グループ)とJapan Market Unit直属のグループの6つのチームが存在しています。それぞれが15名~25名程度の人員によって構成されており、チーム毎に複数名所属しているMDのコーチングを受け、日々成長しながら各業界/クライアントと向き合って仕事をしています。アクセンチュアの各サービスグループの専門家とコラボしながら仕事をすることで、アクセンチュア全体のビジネスについての肌感覚が培われるだけでなく、世の中の大きな動きを体感できる仕事であると思います。

<働き方>
■アクセンチュア独自の働き方改革Project PRIDE
アクセンチュアでは、政府主導の働き方改革実現会議発足に先駆け、2015年1月より「Project PRIDE」をスタートさせました。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき、「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて組織風土を改革。優秀な人が多数集結できる環境を整備しました。

【仕事内容(変更の範囲)】
無し

必須条件

<経験・スキル>
経験業界は問いません。
• ソリューション営業経験(アウトソーシングもしくは比較的大きな案件)※決裁権がCxOもしくは事業トップレベル
• プロジェクトマネジャー/リーダー、ないしはチームセリングにおける経験
• ビジネスメールのやり取りができる英語力

<マインド>
・多様なバックグラウンドを持つメンバーと円滑にコラボレーションできる高いコミュニケーション能力をお持ちの方
・自分も会社も世の中までも、変えたいと望む方
・ここで成長したあとは「次のステージ」も視野に入れている方
・チャレンジに、手加減をしない方
・タフな状況も、先頭に立ち楽しめる情熱をお持ちの方
・信念に基づき、主張し、実際にやりとげる方
・チームワークの可能性を信じる方
・多様な文化、相違する意見の中にこそ宝石があると知っている方

歓迎要件

<経験・スキル>
• ITOセールス、BPOセールス、エコシステムパートナーを活用した新規ビジネススキーム構築経験
• 企業変革に関するコンサルティング提案・営業経験
• スケジュール、メンバー、タスク、ファイナンスの管理等、プロジェクトマネージメントに関する経験
• ステークホルダーの期待値を把握する高い洞察力と高いコミュニケーション能力
• クライアントや自社のCxO決済稟議プロセスを必要とする案件の起案経験
• ディスカッション・交渉に対応できるレベルの英語力

想定年収

400~1,500万円 (給与形態:月給)

無料

直接質問しづらいことお任せください!

※企業に問い合わせ内容が伝わることはありません。

知りたい内容をお選びください(複数選択可)

募集要項

業界
  • サービス
  • コンサルティング
雇用形態

正社員

予定勤務地
<客先常駐>プロジェクトによっては顧客先に勤務をしていただく可能性もございます。 <東京オフィス>東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ
予定勤務地
(変更の範囲)
会社の定める範囲(お客様先への通勤はプロジェクトにより発生する可能性がございます。)
就業時間
09:00~18:00  フレックスタイム制 
就業時間備考
・就業時間:標準的な時間です。
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
スーツ必須
リモート
ワーク

フルリモート

適用には諸要件があり、申請が認められた場合にのみ適用となります(要件詳細は開示できませんのでご了承ください)。 適用可否は内定時にお知らせされる形になります。

フレックス
あり
副業

福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
確定拠出年金制度、従業員株式購入プラン、長期収入所得補償、法人会員及び契約施設・ホテル等の割引特典、ポイント・割引サービス、健康サポート、短日短時間勤務制度、育児時間、ベビーシッター補助、内閣府ベビーシッター割引券の無料配布、ベビーシッター法人契約、育児コンシェルジェサービス、ライフパートナー制度、クラブ活動(スポーツ部・文化部)、研修制度

■福利厚生備考
・確定拠出年金制度(401k):会社は社員の給与の5%を毎年拠出します。希望により前払い退職金として受け取る選択も可能です。
・従業員株式購入プラン:アクセンチュアの株式を社員が割引価格で購入できる制度です。
・長期収入所得補償(LTD):病気やケガ等で長期間働けなくなった際に最大5年間、年収の約60%が補償されます。(免責期間あり)
・法人会員及び契約施設・ホテル等の割引特典:ホテル使用におけるアクセンチュア特別レートの適用など、社員が利用できる様々な割引特典があります。
・ポイント・割引サービス:アクセンチュア健康保険組合提供のカフェテリアプランや、その他割引・優遇サービス等を通じて、健康関連商品の購入やジム利用、旅行などの優待が利用できます。
・健康サポート:健康診断(年1回)の受診が求められる他、常駐する産業医や保健師への健康相談、社外のカウンセラーによるカウンセリング支援などが受けられます。
・短日短時間勤務制度:週3日以上及び週20時間以上の範囲内で勤務時間を設定できます。制度利用の理由は育児や介護、ボランティア活動への参加も認められます。
・育児時間:子が1歳になるまで、女性社員は休憩時間のほかに1日2回各30分まで(または1日1回1時間)、子を育てるための時間を有給扱いで取得できます。
・ベビーシッター補助:ベビーシッターの利用にあたり、初期費用100%、利用費50% (上限2万円/月)を会社が負担します。
・内閣府ベビーシッター割引券の無料配布:ベビーシッターの利用にあたり、1日4,400円の割引券を利用できます。
・ベビーシッター法人契約:当日ベビーシッター予約可能且つ病児保育対応のためお子様の急病や急な仕事が入った場合でもお子様を預けられます。
・育児コンシェルジェサービス:育児全般に関する問い合わせに経験豊富な育児コンシェルジェが対応します。
・ライフパートナー制度:社員のライフパートナー(互いの関係性を証明できる者)にも各種制度や福利厚生が適用され、イベントの同伴なども可能となります。

試用期間
6ヶ月
休日休暇

■休日制度
土日、祝日、その他会社が定める日、年次有給休暇、年末年始休暇、私傷病休暇、結婚・出産・忌引休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、母体保護休暇、配偶者・ライフパートナー出産休暇、子の看護休暇、介護休業、出産休暇、育児休業

■休暇備考
・年間休日:120日以上
・私傷病休暇:試用期間終了後から取得可能
・結婚・出産・忌引休暇:ライフ・パートナーの場合を含む
・母体保護休暇:妊娠中の体調悪化時に80時間までの休息、定期受診等で月1回まで通院のための特別有給休暇を取得できます。
・配偶者・ライフパートナー出産休暇:出産日の前後1か月以内に1労働日、特別有給休暇を取得できます。
・子の看護休暇:小学校就学前の子の怪我、疾病、あるいは予防のため、子の人数に応じて年間40時間または80時間の休暇を取得できます。
・介護休業:要介護状態にある家族の介護時、最長1年間は休職期間の延長が可能です。
・出産休暇:産前6週間、産後8週間の出産休暇を取得できます。
・育児休業:2歳まで育児休業を取得できます。(養育・同居条件あり)

手当

時間外勤務手当、深夜勤務手当、出張手当、住宅手当、交通費

選考場所

東京本社

検査・試験

実施される可能性がございます。

提出書類

履歴書、職務経歴書

さらに表示する

アクセンチュア株式会社が募集している求人・転職・採用情報

さらに表示する

アクセンチュア株式会社について

設立年月日
1995年12月01日
代表者
代表取締役社長 江川 昌史
資本金
35,000万円
従業員情報
11,000名
事業内容
「ストラテジー & コンサルティング」「 テクノロジー」「オペレーションズ」「インダストリーX」「ソング」の5つの領域で幅広いサービスとソリューションを提供

アクセンチュアの企業情報を見る

同じ職種の似ている求人で探す

  • ※1 2020年8月~2021年9月の実績

ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

レバテックサービス

認知度 No.1

登録率 No.1

※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

無料診断 START