株式会社PKSHA Technology

【ソフトウェアエンジニア】PKSHAグループ/充実した福利厚生あり

  • リーダー経験を活かす
  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • 上流工程の仕事
  • 外国籍の方も活躍中
  • 新技術に積極的
  • 年俸制導入
年収
600~1,400万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
本郷三丁目駅 (東京都)

仕事内容について

主に、ソフトウェアエンジニアとして活躍していただきます。

<具体的な業務内容>
・PKSHAグループが提供するサービスの開発

【仕事の特色】
<魅力ポイント/本ポジションの魅力>
・機械学習や自然言語処理技術をサービスに組み込み、社会に対して実際に価値を提供するサービスを開発できます。
・ベストプラクティスが定まっていない領域、各種IOやコンピューティングリソースの制約がある中で、ロジックやアーキテクチャを自ら作っていくことができます。
・深層学習技術の各分野やソフトウェア開発等それぞれに精通したメンバーとともに働き、議論することができます。
・一人ひとりの意見が尊重され、プロダクトや開発手法などに取り入れられます。
※自身の職務範囲を広げて、より良いプロダクトにするためにどうすればよいかを考えるクセが付きます。また各メンバーにはそれが要求される環境です。
・多様な機械学習技術を利用した開発案件に携わることができるので、さまざまな技術を実践を通じて身につけることができます。

必須条件

<経験>
・Webアプリケーションの開発
・要件定義、設計、実装、テスト、データ移行、リリースの実務
・AWSやGCP等のクラウド環境でのサービス構築
・SQLおよびORMを用いた開発
・自動テストやCIを用いた開発
・直近でのコーディング実務※コーディング実務をお任せできるスキルがあれば可

<経験・知識>
・DB(MySQL、PostgreSQL)、ネットワーク
・Python、Ruby、Goまたはそれに類する何らかの汎用言語への習熟と開発経験

<知識>
・フロントエンド/バックエンド/インフラ設計についての基礎

<マインド>
・セルフマネジメントができる方
・自ら考え自走できる方
・現状の組織カルチャーに共感できる方
(学ぶ意欲を持ち続ける/謙虚である/手を動かす/責任感を持つ/他人を攻撃しない)

この仕事で取り扱う技術

フレームワーク

Rails

Flask

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア
歓迎要件

<経験>
・EMやPL等、開発面におけるチームのリード
・ベンチャー企業にて自社プロダクト開発
・モダンJavaScriptを利用した開発
・FlaskやRuby on Railsを利用した開発
・機械学習、深層学習を利用したプロダクト開発
・コンテナ技術を用いた開発や、インフラの構築、運用
・インフラのコード化、Continuous Delivery環境の構築、運用
・監視システムの構築、運用
・マイクロサービスの設計、構築、運用
・Android、iOSアプリケーションの開発、運用
※未経験のものがある場合でも、キャッチアップできると感じられる方でならば可

雇用形態

正社員

想定年収

600~1,400万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:年2回 ※1ヶ月分×2回
昇給:年1回

■募集職種の年収例

年俸中央値:1,000万円

■給与・評価等備考
・給与:経験、業績、貢献に応じて、同社規定により優遇いたします。

■手当
通勤交通費、住宅手当(規定有り)

予定勤務地
東京都文京区
就業時間
10:00~19:00 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

※現在、COVID-19の感染拡大を受け、リモートワークを実施しています。

副業

福利厚生

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■備考
<福利厚生制度>
・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
・健康診断
・インフルエンザ予防接種(会社補助)
・リフレッシュルーム
・フリーアドレスの広いカフェスペース
・毎週金曜日はチームごとの豪華ランチミーティング(昼食支給)
・フリードリンク有り
※コーヒー、エナジードリンク(レッドブル)など無料
・技術書多数(オライリーほぼ全冊有り)

<事業関連>
表彰制度

株式会社PKSHA Technologyの事業内容

株式会社PKSHA Technologyは、アルゴリズムライセンス事業を手掛けている企業です。主に、領域特化型の画像認識エンジン「HRUS」をはじめ、自然言語処理技術を用いた汎用型対話エンジン「BEDORE」、機械学習を用いたCRMソリューション「CELLOR」、現実世界の予測・推論エンジン「PREDICO」などのシステムソリューションを開発・提供。クライアントのビジネスに高度な情報処理機能を持たせ、最適化を図っています。
中でも「BEDORE」は、日本語認識能力が高くLINE株式会社をはじめとする大手企業での導入実績もあるチャットエンジン。のべ5000万人にも上る会話ログを分析しているほか、会話ログを業界別に整備しており、高精度の対話能力を備えていることが特徴です。
株式会社PKSHA Technologyの強みは、あらゆるソフトウェア・ハードウェアのコア機能、サブ機能として使えるアルゴリズムモジュールを複数開発していること。これらを組み合わせることで、クライアントの多様なニーズに迅速・柔軟に応えています。
株式会社PKSHA Technologyが目指しているのは、アルゴリズム領域における豊富なノウハウを活かして社会問題の解決に貢献することです。近未来の社会に向けて、新たな価値を創造していく方針を打ち出しています。

<事業名>
・アルゴリズムライセンス事業

PKSHA Technologyの企業情報を見る

株式会社PKSHA Technologyが募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社PKSHA Technologyの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社PKSHA Technologyの求人・転職・採用情報に関連した企業